102051 件
JFEプラントテクノロジー株式会社
千葉県
-
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
学歴不問
【東証プライム上場・売上高4兆を超えるJFEグループ/新規建設案件メイン!保全業務なし/業界未経験歓迎/残業平均30H・年休124日】 ◆職務内容: ・プラントの電気設備の積算業務(社内積算または社外に見積依頼し査定、積算等を行う) ・プラントの電気設備の設計業務(外部電気工事会社の詳細設計の指導、電気機器ベンダー図チェック、客先及び社内調整、官庁申請対応等含む) ・電気工事の工程管理、品質管理、安全管理 ・その他、電気設計に係わる全般業務。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務の特徴・魅力: ・新規のプラント建設がメインとなり、発注者側・受注者側双方の立場で上流工程から下流まで幅広い経験を積めます。企画立案から裁量大きく関わる事ができるためエンジニアとしてより高いスキルを身に着ける事ができます。 ・主要株主である住友化学グループのエンジニアリング会社としての安定性の下で、これまでの電気設備の設計・工事管理のご経験を十分に活かしながら腰を据えて安定就業できる求人です。 ・関連部門と連携して仕事を進めるので、チームワークで働くことの出来る環境です。 ・将来は電気部門の核となっていただけるように成長して頂きます。 ◆異業界出身の方が多数活躍しています! 技術者派遣、各種メーカー(鉄鋼、造船、製紙、重工、設備、金属、電機、飲料、医薬農薬など)、インフラ系(電力、ガス、石油、エネルギー、水処理、廃棄物など)、サブコン、設計事務所など ◆同社の特徴・魅力: ◇親会社のJFEエンジニアリングは、国内外に約36社の関連会社を持つ大手プラントエンジニアリング会社です。 ◇主要株主の住友化学のプラントオーナー系エンジニアリング業務を担いながら、売上は住友化学関連・その他のお客様を両立させ、安定した経営を行っております。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修(エンジニアリングセミナー、技術報告会、Eラーニング)、住友化学技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日124日)、寮・社宅完備、退職金有、中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
三菱地所・サイモン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
600万円~799万円
ディベロッパー SP代理店(イベント・販促提案など), プロパティマネジメント(商業施設・その他) エリアマネジャー・スーパーバイザー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
~プレミアム・アウトレット運営/三菱地所グループ/関西エリアでの仕事可能/福利厚生充実/キャリアパス豊富~ ■担当業務: プレミアム・アウトレットの運営を行う同社の関東の各センターにて、施設のテナント管理、販促企画、集客営業、メディア対応、カスタマーサービスなどをお任せいたします。 ■担当業務詳細: (1) テナント情報収集、販促企画立案実施 (2) 近隣への団体集客営業、団体客・旅行関連エージェントへの対応 (3) マーケティング制作物の在庫管理 (4) ポスター、ブローシャー、フラットマップ等の補充作業 (5) プロモーションの促進 (6) HP のプレミアムイベントスペース部分及びイベント部分の更新 (7) 各種キャンペーンの実行・運営 (8) クーポン券やその他のデータの整理・カウント (9) メディアからの取材依頼の対応とコーディネーション (10) テナント研修、衛生検査の実施 ※一つのセンターを6〜10名ほどで運営しており、各自担当業務はあるもののチームでサポートしながら業務を進めています。 参考URL: https://www.premiumoutlets.co.jp/recruit/career/ ■勤務体制 [1] 09:15-18:00 [2] 12:00-20:45 ■モデル年収 ・年収650万円 入社3年目 メンバー※業界経験者 ・年収850万円 入社3年目 管理職 ■求人の特徴: ・少数精鋭の環境で、担当テナント数は約100〜200店舗! ・自社で開発から管理までやっている為、決済を取りやすい環境 ・キャリアパスが豊富で3年〜5年を目安とし、マーケティング営業、販促、施設管理など複数の職種を経験後、各施設の統括ポジションに上がるケースや本社勤務になるケースがあります。 ■企業の特徴: 三菱地所(株)と米国商業不動産ディベロッパー「サイモン・プロパティ・グループ」の合弁会社で、国内10か所で展開する「プレミアム・アウトレット」を運営しております。 研修を初めとした拡縮制度や福利厚生も充実しており、長期的に就業し易い環境が整っております。
株式会社アペックエンジニアリング
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
600万円~1000万円
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
【135年以上の歴史を誇る東証プライム上場企業(戸田建設)の100%出資子会社/完全週休2日制/新築工事メインのため夜勤無し/賞与平均4.7カ月/埼玉スタジアム2002・ららぽーと海老名などの実績あり】 ■募集背景:2021年夏の国際競技大会需要に落ち着きが出てきたものの、同社へのニーズは衰えておりません。新築を中心とした空調・衛生の案件を始め、電気工事の案件は現在も受注拡大中。より多くのお客様の声に応えるための人員強化を目的とした募集です。 ■業務内容:現場代理人として、主に衛生空調設備工事の施工管理を担当いただきます。工事現場を着工から引き渡しまで管理いただき、特に工事全体の「安全・品質・予算・工程」などの管理がメインミッションです。建物を造る工事現場で、衛生空調設備工事の工程や品質、安全の管理、職人の手配などをお任せいたします。 直行直帰可能で、出張や掛け持ちはございません。 具体的には…施工図面の作成、予算管理(必要経費の計算/実費の把握)、現場巡視による工事品質の管理、作業者や周辺地域への安全管理・工程管理 ※45名/93名(48.3%)が中途採用という構成です ■同社の魅力: 【◇埼玉スタジアム2002、さいたまスーパーアリーナなどの大型案件】 受注案件は官庁2割、民間8割。教育施設、病院/福祉施設、商業施設、オフィスビル、集合住宅、さらには工場/研究施設、ホテルまでさまざまな建築物の「設備工事」を手がけています。 施工実績:埼玉スタジアム2002、さいたまスーパーアリーナ、上智大学四谷キャンパス、ドン・キホーテ鶴見店、BMW GROUP Tokyo Bay 【◇グループに頼りすぎない経営】 戸田建設グループで堅実な経営体制でありながらも、外部案件比率は99.4%で親会社に依存しすぎない案件体制を確保しています。同社の信頼により外部からの受注は年々上昇しています。 【◇iPad導入など残業時間削減をめざしています】 2024年の時間外制限適用に向け、時間の削減に取り組んでおります。 スパイダープラスというソフトをインストールしたiPadの導入を進めており、現場写真と施工図を管理して残業時間の削減を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東日本総合計画株式会社
550万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【航空測量大手のパスコグループ/半数以上が官公庁案件で安定性抜群/完全週休二日・年間休日124日(土日祝)/働き方◎で3年定着率95%】 ■担当業務: まちづくり本部にて以下の業務を担当いただきます。また将来的にはライン長として組織を引っ張っていただきます。 <土地区画整理事業(公共施行から組合施行の業務代行や個人同意施行など)> ・まちづくり基本調査、区画整理事業調査、事業コーディネート ・換地設計・換地計画、組合事務運営管理、エリアマネジメント等 <市街地開発・土地区画整理に係る各種設計、開発許可申請等> ・造成、道路、雨水排水、調整池等の概略設計、基本設計、実施設計等 ■働き方: <<ワークライフバランス◎>> ・年間休日124日 ・残業平均月20~30時間 ・水曜日はNo残業デー ・有給休暇の付与日数は法定より4日多く入社1年目は14日付与(最大24日/年) 残業を行うには事前申請が必要のため、残業時間の抑制と働き方改善につながっています。年間累計残業時間を常に把握できるようになっているなど残業に対しての管理が徹底されています。 <<入社後の定着率が高水準>> 定着率は入社3年後で95%、10年後で85%と高水準です。新卒入社から定年まで働く方もおり、腰を据えて、長く働ける職場です。 ■配属先人員構成: 男性18名、女性2名 計20名在籍 若手からベテランまで年代関係なく明るく風通しの良い雰囲気で働きやすい環境です。コミュニケーションの多さが部署全体の業務を緻密に且つ質を高めています。また中途入社の社員も多く在籍しており、入社年次に関係なく活躍できる環境があります。 ■企業の魅力/特徴: ・1953年創業の老舗企業。スタンダード市場上場「株式会社パスコ」の100%出資会社として安定した企業基盤を構築。 ・組合施行の業務代行や個人同意施行など多様な区画整理事業に取組むなど当社の急成長部門で、体制強化のための人材募集となります。 変更の範囲:会社の定める業務
エスシステム株式会社
大阪府吹田市金田町
600万円~899万円
設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜数より質で顧客へしっかりプランニング!/プレイングマネージャーをお任せ/600万円〜/転勤なし、出張なしで長期で腰を据えて働けます〜 大阪の吹田市を中心に、北摂地域に密着したリフォーム事業を展開する当社のクローバーハウスにおいて、リフォームの提案営業とそのチームの育成・管理を行うプレイングマネージャー業務をお任せします。 ■職務内容 <営業> リフォーム工事着手から引き渡しまでの全工程のフォローをお任せします。 ・お客様からのお問い合わせ対応/現地調査、ご要望のヒアリング ・プランニングの作成、積算、提案 ・工事工程のチェックとフォロー/物件の引き渡し <入社半年後〜マネジメントもお任せ予定> チームの売上向上・成約率向上に向けてメンバーのマネジメントをお任せします。 ・メンバーの業務進捗の確認 ・売上目標に向けた計画進行 ・営業企画業務 等 ■組織構成 50代男性1名(部長)、30代女性1名(主任)、30代男性1名、20代女性2名 ■本ポジションの魅力: ・小規模工事だけでなく、耐震・断熱・省エネなど大規模改修案件も強化しているため、スケール感のある業務に携わることが可能です。 ・当社ではお問合せから受け渡しまでワンストップで提供しており、物件完成の感動をお客様と分かち合うことができます。 ・反響いただくことが中心で当社の「クローバーハウス不動産」で物件をご購入の方からの依頼も多く探客に困ることはありません! ■働き方: ・チームで年間・月間の目標はあるもののノルマはありません! ・担当案件:チームで月20件程度 ・繁忙期:2〜3月、10〜12月 …年度が変わる前や寒さ対策のためこの時期の反響が多くなります。 ・GWやお盆休み、年末年始休暇、ほか長期休暇もあり! ■当社からのメッセージ: 当社は、まだまだ小さな会社です。 だからこそ、みんなで知恵を出し合って、みんなでつくりあげていきたい。 私たちは採用を「仲間探し」だと思っています。会社と一緒に成長したい!一緒に地域に貢献したい!そんな方と一緒に働きたいと思いっています。 エスシステムは「普通の社員」ではなく、「一緒に成長する仲間」を探しています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友重機械プロセス機器株式会社
愛媛県西条市今在家
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■募集背景: 当社は石油・化学業界の企業を中心に、生産ラインに欠かせない「蒸留・抽出装置」「撹拌槽」「圧力容器」といったプロセス機器を提供。今後は脱炭素や化粧品などの新分野にも事業規模を広げ、さらに東南アジアやEUへの進出も拡大中。そこで今回は事業の成長と新技術創成の為の機械設計者の増員となります。 ■業務内容: 当社製品である撹拌槽(圧力容器+撹拌機)の設計業務に加え、客先との仕様決定・調整業務、協力ベンダーとの折衝・調整、当社製品の設計〜納入までに関する全ての業務に携わっていただきます。 ■職務のポイント: 手掛ける製品は1品ものでオーダーメイド品です。 設計部門が中心となり全体業務を進める必要があり、設計業務のみならず、客先・ベンダー・社内関係各課と調整しながら全体工程を進める為、機械設計技術に加え、調整折衝能力が必要となります。 ■業務の特徴: ・槽径300〜6,000mmほどの大小様々な圧力容器や撹拌機を主に化学メーカー向けに納入しています。 ・製品はオーダーメイドの一品物です。圧力容器の多くは、当社で設計されたものを海外協力ベンダーで製作し、撹拌機は日本で製作しています。社内外とのコミュニケーションも重視され、多くの人と関わる業務です。 ・設計業務のボリュームは大きく無く、基本、設計は1案件、1担当で対応し、受注から納入までの期間は1年程度です。また、1担当者が年間5案件程度を担当します。 ・顧客や協力会社は国内外にあり、グローバルな活躍を期待されます。 ■働く環境: 東証プライム上場・住友重機械工業グループの完全子会社として、安定基盤を築く当社では、賞与を設立当初から毎年支給。昨年度実績は5ヶ月分と業績を社員に還元する仕組みが整っています。 さらに、住宅手当は最大月6万5000円、最大65%の貸借料を補助。長期休暇はそれぞれ約9日ずつあり、年間休日は126日です。 基盤の一つとなっているのが、主力商品であるオーダーメイドの「撹拌槽」。プラスチック樹脂を製造するお客様の重要な機器であり、国内トップクラスのシェアを獲得しています。 顧客は大手化学メーカーが中心となるため、日本のモノづくりに貢献できるダイナミックな仕事に挑戦できる環境です。 ■組織構成: 化工機設計G:14名(平均年齢36歳) 変更の範囲:会社の定める業務
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社
愛知県名古屋市昭和区福江
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 住宅設備・建材, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
年間休日120日!東邦ガスGで安定性◎!転勤無で働ける 土日祝休・残業月20H程度・スキルを活かしキャリアUP ■業務概要 東邦ガスグループの一員として、都市ガス設備の設計、建設、運用、保守などで培った総合力を発揮し、プラント事業とCN×P(カーボンニュートラル)事業を軸に展開している当社で電気設備設計で活躍いただきたく採用を開始いたします。プラントや建物に関わる空調・電気設備や、カーボンニュートラル関係設備など各種設備の電気設計をお任せいたします。 ■具体的には: 足元では太陽光発電+蓄電池システム、CO2回収設備や回収したCO2とクリーンな水素からメタンを合成するメタネーション設備等導入のための電気/計装関係の設計業務を想定しています。 当社は今後より一層、カーボンニュートラルな社会の実現や生活に必要なインフラ建設の最前線を目指して参ります。その延長で、既存のプラント・発電設備にとどまらず今後開発が進んでいく各種新技術の導入に向けた電気設計の業務もお任せできればと考えております。 ■組織構成 現在、電気技術部は約30名で運営しておりますが、事業拡大に向けてはまだまだ人手が足りないため、電気技術部でご活躍いただける人材を募集しております。 ■働き方 当社は、東邦ガスのグループ会社として安定した基盤があり、働く環境もしっかり整えております。例えば、お仕事上、施工先での長期滞在があった際は日当や長期手当を支給しております。 また、平均残業時間は20時間以内程度で、サービス残業と思わしき動きがあった際(打刻後のPC稼働)は総務にアラートが飛ぶ仕組みも構築しております。 ■当社について 都市ガス設備の設計、建設、運用、保守などで培った幅広い技術と経験をもとに、東邦ガスグループの一員として、社会に貢献できる総合エンジニアリング会社をめざし、1985年に創立いたしました。 LNG基地から今話題の水素ステーションまで、プラントの設計、建設、メンテナンスに携わる「プラント事業」や、ガスのみでなく電気、熱などユーティリティ全般のコンサルティングから建設、運転に至るまでワンストップで提供する「総合ユーティリティーサービス事業」など、ビジネス領域を積極的に拡大しており、中部地域のみならず全国各地へと事業活動を拡大しています。 変更の範囲:無
サンコール株式会社
京都府京都市右京区梅津西浦町
500万円~999万円
電子部品 自動車部品, 経理(財務会計) 財務
〜年休121日/経理キャリアで、将来的に管理職を目指したい人歓迎〜 ■業務内容: 京都本社にて、財務経理職として連結決算から子会社管理、原価計算、開示業務、税務申告書作成などをご担当いただきます。 これまでの経験・スキルに応じてお任せする範囲は相談の上決定します。 将来的に、経理部門の中心としてご活躍いただけるような方からの応募をお待ちしております。 ■業務詳細: ・月次、年次、四半期決算 ・子会社管理(会計、税金、資金) ・連結決算 ・税務申告書作成 ・開示業務 ・役員会提出資料作成 ・支払業務 ・資金管理 ・原価計算 など ■配属先情報: 組織構成:部長 1名、課長 1名、正社員 8名 ■研修: OJTだけでなく、同社では専門性の向上や各階層ごとに必要な知識を得るための研修を幅広く用意しております(専門別教育、階層別教育、次期リーダー教育など) ■社風: 離職率2、3%と非常に低く、落ち着いた社風が同社の魅力です。落ち着いて、長く働くことができます。 ■同社の特徴・魅力: 世界に類を見ない『材料から加工品までの一貫メーカー』として業界で高い評価と幅広い支持を得ており、コア技術の精密塑性加工をベースに自動車関連部品マーケットで高いシェアを保っています。 変更の範囲:会社の定める業務
鈴木電機株式会社
栃木県那須塩原市三区町
500万円~799万円
設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
◆栃木県内No.1の自家消費太陽光発電設備施工実績/安定した職場環境でキャリアアップ/資格取得支援制度も有/地域脱炭素推進に貢献◆ ■業務概要 蓄電池の設置工事を主とした電気工事(施工管理)に関する業務をお任せします。地域脱炭素推進に貢献できる環境です。 ■主な工事内容 ・蓄電池設置工事 ・太陽光発電所建設工事 ・LED・エアコン・省エネ機器の電源工事 ■業務詳細 ・蓄電池工事は基本2名で1つの現場を対応しています。 ・工期:1現場辺り主に3〜4カ月程です。 ・担当エリア:那須塩原市を中心に東日本全域を担当いただきます。 ・出張有無:プロジェクトによっては月複数回出張が発生します。 ・夜間作業の有無:主に担当いただく蓄電池工事は夜間作業がありません。(太陽光発電設置の場合は一部夜間工事の立ち合いがあります) ■サポート体制 資格を取得する場合、費用は会社負担です。安心してスキルアップが出来る環境が整っています。 ■ゆくゆくお任せする業務 慣れてきたら、プロジェクトのリーダーとして大規模な工事の管理などもお任せします。 ■組織体制 配属予定のエネルギーシステム部には7名が在籍しており、50代4名、40代2名、30代1名と幅広い年齢層が活躍中です。チームワークを大切にし、協力しながら業務を進めています。 ■働き方 ・社員が集中して働き、定時に帰ること(ワークライフバランス)を重視。 ・毎月の社内会議や研修、面談で価値観を共有し、働きやすい環境を整備。 ・宿泊を伴う出張や工事の場合は、直行直帰可能、日当支給。 ■地球と共存・5ヵ年事業計画 2040年までに400千t/年のCO2削減を目指し、再エネ開発と省エネ設備を推進。地域と行政との連携を強化し、5年後に総売上30億円を目指す。 ■中途入社社員皆さんのリアルな声 ・社長のビジョンと熱意に共感した! 企業の将来像や発展に対する強いイメージや具体的な計画が明確であり、社長の熱意が伝わった。 ・企業風土や組織のしっかりとした印象だった: 会社が組織的にしっかりしており、社員が意見を言える環境が整っていることに魅力を感じた。 ・自身のスキルや経験が活かせそうと思った。 ここでなら、自分のスキルや経験が組織、会社貢献に繋がると感じた。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社バイオフィリア
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
【ペット同伴出勤可/景気変動に強いコンシューマーの市場の中でもペットフードは特に強い/購買者と受益者が別のためリピート率が高い/世界のフレッシュペットフード売上では現在8位まで急成長】 当社のメイン商品であるココグルメのダイレクトレスポンス広告および新規ユーザー獲得のためのプロモーション全般の責任者をお任せします。 当社のマーケティング組織はインハウスの広告運用組織で、年間5〜10億円の運用を、ほぼインハウスで行っております。 ココグルメはシリーズ累計販売食数1.2億食を突破し、2年連続売上No.1を達成、大手小売店やコンビニエンスストアなど、全国約1000店舗以上に展開を開始し、非常に勢いがあるココグルメのさらなる拡大を目指していただきます。 ■具体的な業務内容: ・ブランドの事業計画に基づいたKGI・KPIの設定 ・広告配信における戦略・立案 ・広告運用・入札調整 ・広告バナー/動画/記事/LPの構成案作成〜広告の配信 ・キャンペーンの企画設計 ※運用媒体は、Facebook/Instagram/Google/Yahoo/TikTok/LINE/スマートニュース等を想定してます。 現在、本ポジションはCOOが担当していますが、1年以内を目処に業務を引き継いでいただく想定です。 さらには、事業全体やブランド戦略を担う事業責任者を目指していただきたいと考えています。 ■組織/ポジションについて: マーケティング部の中でデザイナー、オフラインマーケティング、CRM.マーケティングプランナーなど複数のチームが存在します。 ほぼインハウスでマーケティング施策を実施しているため、施策がスピーディーに行えます。また商品設計の段階からマーケティングに携われるため、広告運用だけでない施策を経験することができます。 ■当社について: 手作りのペットフード「ココグルメ」と「ミャオグルメ」を製造・販売しているベンチャー企業です。 従来のドライフードやウェットフードの概念に捉われず、国産のヒューマングレードの新鮮な肉と野菜のみを使用し、食材本来の美味しさや栄養価がそのまま摂れる低温加熱調理にこだわった次世代の冷凍タイプのフレッシュペットフードです。 変更の範囲:会社の定める業務
ケースワイズコンサルティング株式会社
東京都港区芝大門
500万円~649万円
ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【育成ノウハウ豊富◎/コンサルティング・システム開発を内製化】 デロイト、アクセンチュア出身の代表が設立した当社。多様な業界の受託やSES案件に対応しています。コンサルと開発がセットで参画することが多いため、上流の知見が得やすくキャリアアップの図りやすい環境です。 ■具体的な業務内容: お持ちのスキルを活かせる受託またはSES案件に参画いただきます。 受託案件では、後段に記載の大手企業案件を中心にコンサルと開発がセットで参画することが多く、SES案件では2名以上のチーム体制で参画します。 社長の人望が厚く、ベテランの在籍期間はみな長いため、日々適切なFBを受けながら成長できる環境です。 PM/PMO、ITコンサルタントなど志向性に応じたキャリアを歩めることも魅力の一つです。 ■言語: C#、Python、Java、VB.net、PHP、JavaScript、TypeScript ■特徴・魅力: ◎SESはその時の案件状況によりけりになるため、変動がございます。 現状ですと以下のような案件に参画している社員がおります。 ・某大手自動車メーカーにてDatabricksに関する案件 BA基盤構築支援及び基盤開発 ・大手SIerにて生成AI利用サービス開発 ◎ご本人の希望やお持ちの技術を活かしていただけるところを最大限に考慮し決定しておりますので、ミスマッチは少ないと感じております。 ■お取引実績: ソニー/ブラザー工業/伊藤忠テクノソリューションズ/三井物産/KEIアドバンス株式会社(河合塾グループ)/TNTエクスプレス/日本電気/三菱化学メディエンス/公共セクター/太陽ホールディングス/等 ■当社について: ・代表およびベテラン社員が築いた地盤が強固で、通常大手SIerが携わる企画構想段階から担当するコンサル案件、プライム案件(約40%)を継続受注しています。 ・未経験入社者の育成力にも秀でており、徐々に組織力が高まっているフェーズです。 ・将来的には、PM/PMO、ITコンサルタントなど志向性に応じて多様なキャリアがご用意できます。 変更の範囲:無
アクア株式会社
埼玉県熊谷市平戸
500万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 自動車・自動車部品
■業務内容: 冷蔵庫開発に関わる下記業務をお任せします。 ・製品の機械設計および技術仕様の策定 ・CAEを用いた各種シミュレーション解析 ・製品の評価試験の実施 ・試作品の開発と量産工程のサポート ・新技術や新機能の提案 ■出向先ついて: ハイアール及びアクアブランドの冷蔵庫、洗濯機を中心とした商品企画開発及び技術の開発機能を担っております。 ■当社・当ポジションの魅力: 1. 最先端技術への挑戦 アクア株式会社では、冷蔵庫をはじめとする白物家電の最新技術開発に携わることができます。冷却性能や省エネ技術、新機能の創出など、技術的なチャレンジが多く、自身のスキルを最大限に発揮できます。 2. 多様なキャリアパス 技術開発から製品設計、製品評価、量産フォローまで幅広い業務を経験できるため、機械エンジニアとしてのキャリアパスが多様です。特に冷却性能設計においては、熱力学や流体力学の知識を活かせる場面が多く、専門性を深めることができます。 3. 協力的なチーム環境 構造担当、性能担当、電装担当など、さまざまな専門分野のエンジニアが在籍しており、互いに協力し合いながら製品開発を進めます。チームワークを重視した環境で、他の専門分野についても学べる機会があるため、総合的なスキルアップが可能です。 4. 顧客志向の製品開発 顧客のニーズに応える新機能の開発に直接関与できるため、製品が市場に出た際の達成感や満足感が非常に高いです。具体例として、冷蔵庫の脱臭・消臭機能や野菜の鮮度維持機能など、実用的で革新的な機能を開発することで社会に貢献できます。 5. 働きやすい職場環境 熊谷オフィスはアクセスが良く、車通勤も可能です。新しいオフィスで、コミュニケーションが取りやすい環境が整っており、働きやすさも魅力の一つです。社員間の連携がスムーズで、仕事の効率が上がります。 6. グローバルな視野 ハイアールアジアR&D株式会社への出向を通じて、グローバルな視点で製品開発に関わることができます。海外市場向けの製品開発にも携わる機会があり、国際的な経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), プロダクトデザイナー・インダストリアルデザイナー(工業デザイナー) その他クリエイティブ職
未来を描く力で、経営と新事業をデザインする──戦略から実装までを担う“事業創出型”プロダクトデザイナを募集ー ■組織概要 本部門は企業変革(CX)におけるアート・サイエンス・エンジニアリング・デザインの融合リードと発信の実行を担うべく、2023年に新設された部門です。関係部署と共創し、ホンダの商品・コーポレートのブランドの大規模なパーセプションチェンジを行っていくことを目指しており、経営・事業・プロダクトのブランディングに関しても、ハイレベルなタスクフォースチームを組成してワンチームで推進しています。 ■業務内容 新しい技術実証や製品開発に伴うプロダクトデザインをリードいただきます。 (1)新事業開発におけるデザインリード 新規事業開発組織やIGNITIONプログラム(新規事業開発プログラム;IGNTION)と協働し、新規事業の社会実装・事業化に向けた企画立案・開発推進・運営の実行を担っていただきます。 (2)クリエイティブ視点から各コーポレート案件への参画 ※様々なプロジェクトや対外イベントに参画し、これまではJapan Mobility Show、SXSW、ホンダモビリティランドと関わるプロジェクトもございました。また積極的にデザインアワードへの取り組みもおこなっております。(グッドデザイン賞*、DIA、JIDAなど) *自転車向けサービス・アプリケーション *ポータブルバッテリー *ハンズフリーパーソナルモビリティ ■ポジション魅力 ・経営層に非常に近い立場で新事業開発・創出における企画を実行できる。 ・上位者(マネージャー・管理職)との距離が近く、意思決定に要するスピードが速い。承認ゲートが極めて少なく、即断即決で物事が進んでいく。 ・会社の足元〜中長期にわたる製品・ブランド構築、社会実装・事業化が出来る非常にやりがいのある職場。 ・二輪・四輪・パワープロダクツのみならず、飛行機・ロボット等幅広い領域に挑戦し、さらに新しい事業にも取り組んでいる。 ■社員紹介 ・金森 聡史氏:新事業開発部や研究所と連携しながら、デザイン・UX・訴求担当としてUNI-ONE(ハンズフリーパーソナルモビリティ)の事業化に取り組んでいます。 ・輿石 健氏:ヒューマノイドロボットASIMOや、車いすレーサーのデザインを手掛けています。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 自動車・自動車部品・車載製品
【募集の背景】 市場措置によるお客様へのご迷惑を最小限に抑えるため、これまで以上にグローバル品質マネジメントシステムの質向上が求められています。 その中で、品質監理部が担当するグローバル品質委員会の確実な監修に加え、前段階である全世界の地域品質委員会に対する技術的なサポート強化が重要な役割となっています。 また、グローバル品質委員会での審議判断をより高精度かつ迅速に行うには、監査・標準・教育といった品質監理部の持つ各種機能との連携強化が不可欠です。こうした背景から、市場措置対応や車両技術に関する深い知見を持ち、技術的観点から品質審議を支える仲間を募集しています。 本ポジションでは、市場で発生した品質問題に対し、迅速かつ正確な対応判断が行えるよう、グローバル品質委員会の監修・運営を行います。お客様への影響を最小限に抑えるクイックリカバリーを実現するとともに、再発防止策の定着およびグローバルホンダ全体への水平展開状況を監視し、品質マネジメントシステムの継続的な改善をリードしていただきます。 【具体的には】 ●グローバル品質委員会の円滑な開催に向けて、前段階となる全世界の地域品質委員会からの提案内容に対して、技術的な観点も踏まえた資料作成・内容整理のサポートを実施。 └ 必要に応じて関連部署と連携し、技術的観点からの不足点の洗い出しや論点明確化を実施。 ●グローバル品質委員会審議資料の加筆修正対応 └ 技術的な観点に基づく改善コメント、構成変更の提案、内容の整合性確認を通じて、全世界各開発・製造拠点の提案内容をグローバル品質委員会での審議に適した水準にブラッシュアップ ●委員会終了後には、再発防止策の定着・グローバル水平展開の進捗状況のモニタリングにも関与し、品質マネジメントシステム全体の質改善を継続的に支援。 ※製品品質に関わる技術的な知見を活かし、提案内容の妥当性確認や論点整理を行うため、設計・開発・製造・品質管理といった業務経験が活かせるポジションです 【業務の魅力】 グローバル品質委員会活動を通して、二輪・四輪・パワープロダクツと言ったあらゆる領域の業務内容、スタッフを知ることができ、Hondaのビジネス全体を把握することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 冷蔵庫の開発業務を担当していただきます。具体的には以下の業務内容です。 製品の機械設計および技術仕様の策定 製品の評価試験の実施 新技術や新機能の提案 ■期待する成果 ・AQUA冷蔵庫およびハイアールグループ冷蔵庫の売り上げ増加と利益貢献 ・新技術によるAQUAおよびハイアールグループのブランド価値向上 ・HA R&Dの継続的発展 ■当社・当ポジションの魅力: 1. 最先端技術への挑戦 アクア株式会社では、冷蔵庫をはじめとする白物家電の最新技術開発に携わることができます。冷却性能や省エネ技術、新機能の創出など、技術的なチャレンジが多く、自身のスキルを最大限に発揮できます。 2. 多様なキャリアパス 技術開発から製品設計、製品評価、量産フォローまで幅広い業務を経験できるため、機械エンジニアとしてのキャリアパスが多様です。特に冷却性能設計においては、熱力学や流体力学の知識を活かせる場面が多く、専門性を深めることができます。 3. 協力的なチーム環境 構造担当、性能担当、電装担当など、さまざまな専門分野のエンジニアが在籍しており、互いに協力し合いながら製品開発を進めます。チームワークを重視した環境で、他の専門分野についても学べる機会があるため、総合的なスキルアップが可能です。 4. 顧客志向の製品開発 顧客のニーズに応える新機能の開発に直接関与できるため、製品が市場に出た際の達成感や満足感が非常に高いです。具体例として、冷蔵庫の脱臭・消臭機能や野菜の鮮度維持機能など、実用的で革新的な機能を開発することで社会に貢献できます。 5. 働きやすい職場環境 熊谷オフィスはアクセスが良く、車通勤も可能です。新しいオフィスで、コミュニケーションが取りやすい環境が整っており、働きやすさも魅力の一つです。社員間の連携がスムーズで、仕事の効率が上がります。 6. グローバルな視野 ハイアールアジアR&D株式会社への出向を通じて、グローバルな視点で製品開発に関わることができます。海外市場向けの製品開発にも携わる機会があり、国際的な経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
本ポジションでは、BEV/SDV時代を見据えた新たなパートナー企業との協業に向けた戦略企画・資本政策立案・実行を担っていただきます。開発部門など社内の技術チームとも連携しながら、将来の車両価値を共創するための“事業戦略パートナー”の探索・提携をリードしていただきます。特に車室空間など、SDV時代における競争力の鍵を握る領域では、従来の枠組みでは対応が難しく、異業種や新技術を持つ企業との新たな連携が求められています。 この変革をリードするため、戦略的な視点と実行力を併せ持ち、社内外を巻き込んで推進できるビジネスアーキテクト人材を募集します。 【具体的には】 ●BEV/SDV時代における新たな価値創出に向けた事業戦略・提携戦略の企画・実行 ●新規パートナー企業との協業モデルの構築(資本政策含む) ●市場動向・競合分析をもとに、自社の優位性を保つためのアプローチを設計 ●関係会社(子会社・関連会社)の経営/事業戦略支援および事業管理 ●社内の開発・生産・購買・コーポレート部門と連携し、実行に向けたプロジェクトを推進 ●担当取引先の事業戦略におけるPMO業務(合意形成・実行支援) ●コンサルティング会社や金融機関との協働による戦略立案 ※主な連携先: 社内:コーポレート部門(財務・法務)、開発、生産、グローバル購買オフィス、海外購買など 社外:関係会社(子会社・関連会社・パートナー企業)、コンサルティング会社、金融機関など 【キャリアパスのイメージ】 ?サプライチェーン購買本部の中枢を担う部門で経営戦略に直結する取引先戦略の業務に従事し、将来的には当該本部のより重要なポジションである購買企画部や海外拠点の拠点長のポストを担うことを期待しています。 【やりがい・魅力】 購買の中でも経営戦略に直結する重要な戦略立案を担うポジションであり、経営TOP層、取引先社長クラスとの業務を通じて、企業経営スキルの習得、体得することができます。 また、世の中の関心高いダイナミックなM&A案件に従事することもあり、非常にやりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品開発(有機) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
【募集の背景】 2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、Hondaは電動化の推進を加速しています。その中核となるバッテリー部品において、品質および調達の信頼性は、お客様・ステークホルダーからの信頼に直結します。電動化に伴いバッテリー技術の高度化・多様化が進む中、Hondaの信頼を守り、品質・調達体制をグローバルに強化するため、新たな仲間を募集します。 本ポジションでは、バッテリーメーカー様との取引窓口として、グローバル調達・購買技術の視点から、バッテリーの安定品質と安定立ち上げの実現を目指します。海外拠点や開発・生産技術部門と連携しながら、四輪電動車における新機種開発・量産フェーズの品質・調達保証を担っていただきます。 【具体的には】 以下の観点から、バッテリーに関する一連の調達・品質保証業務を担当していただきます。 ●品質 ・バッテリー部品の開発・量産における品質保証活動 ・量産立ち上げ前の品質熟成活動(DR・工程監査・初期品質評価など) ・サプライヤー製造現場での品質監査と是正指導 ●調達 ・国内外バッテリーメーカーとの取引条件整備および安定調達体制の構築 ・品質・価格・納期の最適化を目指した購買技術活動 ・トラブル発生時の迅速なサプライチェーン対応と代替策検討 ●材料系 ・バッテリーに使用される材料(正極材、負極材、電解液、セパレータ等)の特性理解と評価 ・材料起因の品質問題の解析および再発防止策の立案 ・原材料調達における安定供給・品質保証の体制構築 ?●要素技術 ・バッテリーの構成部品や製造工程に関する技術的理解をもとにした調達・保証支援 ・初期流動管理における製品仕様への技術的意思入れ、プロセス改善活動の主導 ※国内外の出張および将来的な海外拠点への駐在が発生する可能性があります。 【やりがい・魅力】 今後グローバルで発表・発売を向かえる、BEV / FHEV / PHEVのバッテリーに大きく関わっていくことができます。 【社員の声】 ●20代社員 取引先品質窓口として、開発(新機種立上げ)〜量産まで幅広い範囲で裁量責任を持った活動ができ、品質向上の為に自らの意思で内外の設計者と共創しながら仕様反映をすることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ひまわりネットワーク株式会社
愛知県豊田市若草町
550万円~799万円
システムインテグレータ 通信キャリア・ISP・データセンター, ネットワークエンジニア(設計構築) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務概要: エリア内行政様、企業様が抱える課題をヒアリングし、お客様のご要望に応じた通信設備の構築等(ソリューション)を中心に実施していただきます。 ■業務詳細: ・エリア内行政様、企業様の無線LAN環境、拠点間通信(VPN)など、お客様のご要望に応じた ・通信設備の設計・構築・運用 ・通信サービスセンター設備の保守・運用 など ■働き方: ・残業は月に25h程となっています。 ・お客様先での業務の際に土日出勤と夜間での業務が発生する場合がございます。 ■手厚い研修制度: 入社後1か月は中途ご入社の方には会社全体を理解するための基礎研修を受講いただきます、その後現場に配属となり3ヶ月から半年ほどOJTにて丁寧にフォローいたします。 ■同社の強み <先進的な新サービスへの取り組み> ・「防犯カメラサービス」を活用して、安心安全な街づくりへの地域貢献に更に寄与できる取組みとしてAI人物検索の実現に向け検証実験を行っております。 ・4K放送・8K放送の標準化に向けて、まずは新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送用周波数の再編を行います。それに続いて、地域の伝統や文化、美しい景色や情報などを「ひまわりテレビ」でご覧いただけるよう、ケーブル4K放送の準備に取組んでまいります。 <お客様とのつながり> ・ひまわりネットワークのサービスを快適にご利用いただくために地域ごとに1件1件お伺いさせていただき、お客様に最適なサービスをご提案しています。 ・お客様のお困りごとを解決するため、スタッフが無料でご自宅に訪問しサポートいたします。
熊本県菊池郡大津町平川
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 施工管理(建築・土木) メンテナンス
■業務内容: 生産工場(熊本)における、施設管理業務をお任せいたします。(担当領域:建築) ■具体的には: 安定的な生産を支えるべく、熊本製作所内の生産施設における、 ◇メンテナンス・修繕・レイアウト変更・増築等、営繕活動に伴う、仕様決定・工事計画の立案・推進業務 ◇外部お取り引き先への発注・調整業務 ◇海外新規工場の建設における立上げ支援 など、幅広い業務をお任せいたします。 ※施設内の各部門、建設企業等とのやり取りが多く発生いたします。 ※海外工場の立ち上げ支援など海外出張が発生する可能性もございます。 ※将来的には、海外駐在が発生する可能性もございます。 ■魅力・やりがい: ◇熊本製作所はHondaの二輪事業のマザー工場であるため、当製作所でご経験を積んでいただいた後は、国外での新規工場の立ち上げの支援など、グローバルにご活躍いただくことを期待しております。 新工場の建設時には、土地選定から、新工場の仕様決定、工事管理等の一連の業務に携わることができ、自ら設計した工場が完成した際は、非常に大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ◇少数精鋭の部門であるため、1人1人に与えられる裁量権が大きいポジションです。製作所の更なる進化のため、ご経験を活かし、積極的に企画・提案していただくことを期待しています。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容: 新たな商品、ビジネスモデルへの変革に追従した完成車の製造領域における品質および適法性を保証するためのグローバル最適なプロセス、体系の構築をお任せいたします。 ■具体的には: ・ホンダのグローバル品質管理標準に基づく、内作製造領域の量産品質保証プロセスと体系の維持・改善・統括管理 ・量産管理に関わる法的適合性の保証と監視 ・生産適合性管理に必要なシステムやツールの維持・改善・統括管理 ・法規批准国(その国の法律や規制に従った国)でのプロセス導入の監視と内部監査の実施 ・新規事業や製造領域に関連する法規(例:水素事業、欧州バッテリー規則など)に対応した量産品質保証プロセスの標準化 【誰とやるか】 認証法規部部門・・・適法性関連の課題推進/業務連携 本社品質部門・・・品質ルール等の関連業務の調整 IT部門・・・ 関連システム企画、開発と運用など ■魅力・やりがい: 四輪製造品質の中枢部門として、全社の関連部門や海外生産拠点と連携し、「世界同一品質」に向けてグローバルホンダの製造品質の戦略、企画、標準化をリーディングするチャレンジングな環境です。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
埼玉県朝霞市泉水
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 整備士(自動車・建機・航空機など)
Hondaの原点であり、Hondaを支える二輪事業にてサービス観点による新機種の整備性の検証をお任せします。実車の整備のご経験で「こうだったらいいな」を新機種に反映させ、お客様やサービス担当者のユーザビリティ向上に貢献します。 【業務詳細】 ●整備性の向上/適正化 └サービス性検証会にて整備性を検証しチームに対しての改善要求 └他社競合車両のメンテナンス性の比較検証 └サービス要件の適正な維持・運用 ●新技術に対する市場適合性判断 └新技術・法規課題に対する対応手法を検討し決定 【魅力・やりがい】 ●開発期間中の試作車を実際に手にとり、整備分解性の検証などペーパーワークだけでは完結しない業務内容です。 ●開発部門に対して新機種の企画着手時点から、現場要望に基づく仕様改善の発信や新技術・新機構のサービス性検討等を通じ、開発から販売の現場まで幅広い部門と携わることができます。 ●根拠を持たせた提案や納得性のある改善要求を反映させることができます。 【配属部署について】 ●技術Gr サービス要件の維持や改善・廃止を実施し、試作車や実車においてサービス要件との適合性の検証、更なる整備性向上を図るグループです。 チーム内での情報連携やどうしたら提案が形になるかを検討し周囲と業務推進する“ワイガヤ”の風土があります。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります
埼玉県和光市白子
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) テクニカルライター
■業務内容: アフターサービス領域の代表として、Honda製品をご愛用いただくお客様に向けて、販売準備活動(オーナーズマニュアルの企画と原稿作成)を担当いただきます。 ■具体的には: 全世界で生産されるHonda四輪製品の取扱説明書制作を担って頂くポジションとして研究開発部門を含み多岐に渡る関連部門と連携しながら、お客様にとって最適な取扱情報を提供していただく役割を担っていただきます。 ・四輪新機種の取扱説明書の編集・原稿制作と制作管理 ・BEV時代に適応した最適な取扱説明書の作成プロセスの再構築 資料制作グループに所属し、各種資料(オーナーズマニュアル、WEB版など)の原稿制作・制作管理をご担当いただきます。 原稿制作業務では、研究所と文章の制作・資料内容整合を行います。制作管理業務では、機種資料ごとのプロジェクトマネジメントを行います。また、課内の将来施策に関するメンバーとして、将来構想に対するアイデア出しや実行に携わることもあります。 ■魅力・やりがい: ・製品の誕生から関わり、プロセスに積極的に参加することができます。 ・最新の機種・技術情報を学ぶことができます。また、実際に触れることもできます。 ・UXに直結する業務で、市場に直接影響を与えることができます。 ・活気あるチームの中で共に成長し合える環境があります。 ・車やバイクに情熱を持つ方にとって、理想的な環境で活躍できる場があります。 ■キャリアパス・ 業務を通じてサービス技術の基礎をマスターし、それをベースに新機種サービス、品質サービス領域、海外拠点への駐在業務など、適性や思考に合ったキャリアを経験できる可能性があります。 また他の領域への異動を通じたキャリアアップも可能です。 ■社員が語る業務の魅力・ 年齢:43歳 社会人経験年数:18年 社員のコメント 自身が制作に関わった製品が実際に車両に搭載されるため、直接お客様の役に立っていることを実感でき、やりがいも大きいです。ビジネスの舞台は全世界に広がっており、能力が認められれば海外で活躍するチャンスもある、魅力的な職場です。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
■業務内容: 二輪用洋品(用品=リアボックス、フォグライト等のバイク本体に取り付ける物。洋品=バイク乗車時に着用するヘルメット、ジャケット等など)の新規商品企画・開発推進をお任せします。企画立案から関連部門との調整・商品化・市場投入まで、商品化プロジェクトのリーディングとマネジメントを担っていただきます。 ■具体的には: Hondaの二輪車は世界トップシェアであり、走る喜びを支えるのは二輪車両本体のみならず、用品もその一翼を担っています。Hondaのユーザー様により二輪車に乗る喜びを届けるために、バイクに付随する商品の企画・販売を強化し、ブランド力アップをお願いします。 ◇二輪用洋品の商品企画・開発の戦略立案と推進 ◇社内関連部門(研究開発、営業、購買、サービス等)および社外(海外メーカー、販売店等)との調整・折衝 ◇海外メーカーとの共同開発、欧州現地法人との連携 └海外出張(最大2週間程度)が発生します。 商品企画の中でも、実際に人が乗るものということでFUN製品のみならず、安全面を考慮した上での商品企画となるため、他部門と協働しながら商品化をリードいただきます。 ■魅力・やりがい: ◇Hondaの二輪用品は「走るもの=モビリティ」だからこそ、安全性や快適性、デザイン性など多くの制約条件の中で生み出される“企画力”が求められます。ホンダ要件という高い品質基準の中、新たな価値をどう生み出すか。世界中のライダーに喜ばれるモノづくりに挑戦できる環境です。 新工場の建設時には、土地選定から、新工場の仕様決定、工事管理等の一連の業務に携わることができ、自ら設計した工場が完成した際は、非常に大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ◇単なるモノづくりではなく、ブランド価値やお客様のライディング体験をどう高めるかが大きなミッションとなりますので、市場調査や顧客の声を元に、これまでにない商品・サービスを生み出す企画力が磨かれます。 ◇企画〜商品化〜販売まで一気通貫でプロジェクトをリードできる環境です。年齢や役職に関係なく、自ら手を挙げチャレンジできる風土が根付いており、自分のアイデアについて関連部門を巻き込みながら商品化し世界中のライダーに届く手応えを感じられます。 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がある
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 購買・調達・バイヤー・MD 事業企画・新規事業開発
二輪・パワープロダクツ事業における商品戦略・技術戦略に基づき、従来の枠にとらわれない発想でコストダウン施策を立案・推進いただくポジションです。これまでの常識や手法にこだわらず、外部の新たな知見やアイデアを取り入れることで、グローバル市場での競争力強化を共に目指していただける仲間を募集しています。 【具体的には】 ●購買部門の部品担当・機種担当、開発部門(LPL・設計者)、生産・製造部門、取引先、および海外生産拠点と連携し、実行可能な施策を検討 ●自ら立案した施策について、上位者への提案・承認を経て推進 ●施策の効果および進捗を定量的に可視化しながら、プロジェクトをリード ※将来的な海外駐在も視野に入れながら、業務に取り組んでいただきます。 【やりがい・魅力】 ●二輪・パワープロダクツの多様な部品開発に携わる中で、新技術や生産技術、コスト構造への理解を深めながら専門性を高めることができます。また、購買戦略の立案・実行を通じてQCDを強化、二輪パワープロダクツ事業に貢献し、世界中のお客様に喜びと価値を届けるダイナミックな役割を担えます。 ●裁量が大きく、ボトムアップで様々な施策にチャレンジが可能です。 【社員の声】 ●30代社員(中途入社:商社営業) 中途採用のデメリットは一切ありません。最初から海外出張や大きな仕事を任され、その分責任は重いですが、非常にやりがいを感じることができます。 ●30代社員(中途入社:メーカー購買) キャリアの短さは関係なく、結果を出せばチャンスはたくさんあります。海外駐在も視野に入るため、キャリアの幅も広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイ・エヌ情報センター
東京都千代田区神田錦町
シンクタンク マーケティング・リサーチ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜プロネクサスG/教育体制・研修体制◎/希望の案件に参画可能/資格取得推奨・補助あり/上流工程やインフラ等幅広く経験できる〜 ■事業内容: 同社は日本経済界の基盤となる経済統計やファイナンス、企業情報DBを金融機関を中心に事業会社や大学まで幅広くサービス展開しています。 単なるシステム開発にとどまらず、AIの実装と倫理的な活用にも重点を置いています。 ■業務内容: 業務運営に必要なシステム開発・保守に関する業務を担って頂きます。自社で保守も行っているため、インフラまで幅広く経験できます。適宜PMとして、サービスプラットフォームのレベルアップや新サービスの開発等での活躍を期待しています。 ◎入社後:2026年度に予定しておりますeolサービスの再構築において、開発業務に携わって頂きます。 既存のサービスの改善や機能追加、AIの取り込み、新規サービスなど、ご自身が担当したい案件に手を挙げることが可能です。 ※eolとは 国内株式公開企業を中心とした企業情報を総合的にご提供するデータベースで、情報収集・分析レポート作成業務を支援するサービスです。 ■業務詳細: ・情報システムの開発・保守 ・システム資源の導入・保守 ・管理に係る調査/要件定義/仕様検討等 ・システム障害対応 ・伝送提供データの取り込みに関連する業務 ※開発はほぼ内製しており、一部を協力会社に委託しております。 ■業務の目的: 業務運営に必要な情報システム及びシステム資源に関する業務(システム関連業務)を、適正な品質を確保しつつ、期限・予算を順守して行うこと、ならびに、業務の改善に取り組み、生産性向上を図ることを目指しています。 ■開発環境: 言語:Java、PHP、visual basic、JavaScript、Shellスクリプト、Perl DBMS:oracle、MySQL、PostgreSQL ■組織構成・就業環境: システム部は7名で構成されています。(男性5名、女性2名)平均年齢は40代中盤中盤で、落ち着いた雰囲気の部署となります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ