283924 件
関西電力株式会社
大阪府
-
500万円~900万円
その他, その他 技術職(食品・香料・飼料)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・前述の各業務のいずれかに携わったご経験をお持ちの方 ・会社全体や組織全体を取りまとめる立場として業務を推進したご経験をお持ちの方 ・戦略立案から実行までのいずれかに、本社機能側で携わったご経験をお持ちの方
関西電力の総合職として、コーポレート・管理間接部門中心に幅広い業務に携わって頂きます。将来的にはコーポレート・管理間接部門のみならず、事業部門も含めた幅広いローテーションを行いながら多様な経験を積み、会社の中核を担う戦略スタッフとして活躍頂くことを期待しています。 (※初期配属としてはご経験に応じ、人事労務部門をはじめとした以下のいずれかの業務に従事頂きます。) (人事労務部門) HR戦略の企画や人事評価制度の設計・運用、採用、人材育成、勤務制度、賃金制度、安全文化の推進。 (総務・広報部門) 社内全般の諸対応をはじめ、社内文書の管理や株主対応、防災計画の総括、地域連携等、広報戦略の企画立案、社内広報や報道対応、マスメディア・HP・SNS等を用いた広報・宣伝活動、原子力をはじめとしたエネルギー問題への理解促進活動。 (企画部門) 経営戦略や経営計画の策定、経営効率化の推進、リスク管理、グループ事業管理、サステナビリティ推進やESG情報開示、エネルギー事業戦略立案や環境政策対応、マーケット動向調査、電源計画策定。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり ■配属先 総務・広報部門、企画部門 等 (ご本人のご経験やご志向、適性を踏まえて決定いたします。)
その他, 施工管理(機械)
【必須】 ■①~③の業務 ・機械/電気/電子/化学系の学部もしくは大学院卒業 ■④の業務 ・プラントエンジニアリングにおけるDX、技術検討、事業企画のいずれかのご経験をお持ちの方 【尚可】 ・電力会社業務経験(発電設備 保守・運用業務経験者)
当社火力事業本部にて総合職として、下記いずれかの業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ①発電課 ・発電設備の運転、監視(プラント、各種設備の監視操作) ・発電所運営(発電実績管理、日常熱効率管理、給電運用調整、燃料管理 等) ・環境設備(脱硝装置、排水処理装置)の性能管理、排ガスや廃棄物関連の行政報告 等 ・発電現場のDX:点検効率化における、AI、IoTの技術検討~導入 等 (点検業務を自立走行ロボットへ代替、設備の異常診断のAI化 等) 竭。菫昜ソョ隱イ ・発電設備の点検、保守 -定期検査の計画、実施 -設備重点点検 -不具合原因究明、対策実施 竭「險育判隱イ ・運転計画、経営管理 ・安全管理、防災管理、法令管理 ・地域共生の推進、広報担当 等 ④脱炭素、新事業案件対応 ・脱炭素技術のFS、各種DD~導入までの一連の対応 ※案件詳細は「参考資料」欄を参照ください。 ※入社後の配属によっては、関西電力送配電株式会社へ転籍いただく可能性がございます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【業務内容について】 (雇入れ直後)プラントエンジニア・プラント戦略企画〈総合職・火力技術者〉 (変更の範囲)会社の定める業務
400万円~900万円
【必須】 ・電気/電子/情報/通信系の工業高校、高等専門学校、大学、大学院を卒業または修了された方 【尚可】 ・電力会社業務経験(発電設備 保守・運用業務経験者)
プロフェッショナル職として、下記の業務に携わっていただきます。 ■送配電業務(電⼒設備(変電所、送電・配電線等)の巡視点検業務、修理・ 取り付けの設計・⼯事監理業務、設備管理・運用業務) ※入社後の配属によっては、関西電力送配電株式会社へ転籍いただく可能性がございます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【プロフェッショナル職について】 技術系部門でエンジニアとして電力の安全安定供給を第一線で支えることを期待しています。現場第一線を中心技術を磨き、知識と経験を積み重ねることで設備のプロフェッショナルを目指していただきます。 【主な現場拠点】 関西一円、東海、北陸 ※初期の勤務地についてはご経験やキャリア志向等を踏まえて決定いたします。将来的に各拠点間でのジョブローテションがある可能性がございます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)プラントエンジニア〈プロフェッショナル職・送配電〉 (変更の範囲)会社の定める業務
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
800万円~1300万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・土木工学の知識、または、船舶工学・造船工学・海洋工学等の知識 【歓迎】 ・エネルギープラントの計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等いずれかの経験 ・ゼネコンや重電メーカー、エンジニアリング会社での風力発電所や海洋構造物の基礎設計または施工に関連する業務経験 ・造船会社、海運会社等での構造設計、港湾・沿岸インフラ設備設計等の業務経験、船舶工学・造船等の知見 ・大規模鋼構造物、コンクリート構造物の計画、設計、製造、建設の業務経験 ・地震応答解析を含む構造設計の業務経験 ・英語スキル(ドキュメンテーション、コミュニケーション) ・技術士資格
■国内の洋上風力、陸上風力の開発支援(オーナーズエンジニアリング) ・計画・調査・設計・施工・運転・維持管理、各段階での技術検討 ・見積仕様の策定と請負い業者(EPC)選定、コスト検討 ・監督官庁、ウィンドファーム認証機関等との技術的調整 ・風力発電設備詳細設計の照査・管理と工事監理 ・風力発電機、風力発電機支持物(タワー、基礎)の技術評価 ・技術コンサルの選定とその成果物(調査結果、サイト評価、設計、施工計画)の照査、評価 ・現地踏査、調査計画立案・サイト評価 など ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属先部署】 グローバルEX事業本部 再生可能エネルギー部門 2015年6月に「再生可能エネルギー戦略室」を設置して以降、段階的な体制強化を経て、約190名体制の組織とりました。 そして、2025年7月より、海外エネルギー事業を担う国際事業本部と、国内の再生可能エネルギー事業を担う再生可能エネルギー事業本部の双方の知見や経営資源をより効果的に活用することで、ゼロカーボンへの挑戦(EX: Energy Transformation)を推進すべく、「グローバルEX事業本部」が新設されました。 その中で、本組織では、直近で落札した山形県遊佐町の洋上風力案件や、北海道檜山地方、北海道島牧村沖合の案件を中心に担当しているグループであり、総勢19名のメンバーで案件を開発・推進しております。 【職務特徴】 社内外の多くの人とコミュニケーションをとりプロジェクトを遂行頂きます。国内事業が対象です。 【働き方】 全社平均残業21時間、リモートワーク、フルフレックスを活用。プロジェクトの状況で出張が発生します。
450万円~1100万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・金融機関、事業会社、コンサルティング会社でのプロジェクトファイナンス経験 ・大手銀行の法人営業、金融機関(保険会社含む)の審査部、不動産投資会社でのファイナンス、アセット管理経験、シンジケートローンのリファイナンス経験 【尚可】 ・再エネ事業におけるプロジェクトファイナンス経験 ・英語力(ドキュメンテーション、コミュニケーション)
グローバルEX事業本部、再生可能エネルギー部門にて、国内再エネ電源開発のファイナンス業務に従事いただきます。 【業務内容】 ・再エネ発電事業におけるプロジェクトファイナンスの組成 ・金融機関との折衝、キャッシュフローモデルの作成 ・財務リスクの評価、検討、保険の組成 ・運転中の再エネ発電事業のモニタリング ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属先部署】 グローバルEX事業本部 再生可能エネルギー部門 2015年6月に「再生可能エネルギー戦略室」を設置して以降、段階的な体制強化を経て、約190名体制の組織とりました。 そして、2025年7月より、海外エネルギー事業を担う国際事業本部と、国内の再生可能エネルギー事業を担う再生可能エネルギー事業本部の双方の知見や経営資源をより効果的に活用することで、ゼロカーボンへの挑戦(EX: Energy Transformation)を推進すべく、「グローバルEX事業本部」が新設されました。 【職務特徴】 社内外の多くの人とコミュニケーションをとりプロジェクトを遂行頂きます。国内事業が対象です。金融機関から融資を得るなど、発電施設運営のためにファイナンスの面から取り組んでいただきます。 【働き方】 平均残業全社21時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。
500万円~1100万円
【必須】 ・土木工学の知識があり、土木工作物の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等いずれかの経験がある方 【尚可】 ・大型土木工作物(トンネル、橋梁、海洋等)の設計、建設のご経験 (国内外のゼネコンや重電メーカー等のプロジェクト経験者は歓迎) ・1級土木施工管理技士、技術士 ・英語(コミュニケーション力)
【業務内容】 ・発電土木設備の計画、設計、設計の照査・管理、工事監理業務等 ・まずは関西一円、東海、北陸、福井等の現場第一線職場を経験頂いた後、ローテーションの中で本店や他の第一線職場でさらにキャリアアップ頂くイメージです。 (具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。) ※東海・北陸エリアに関しては、地域限定職での採用も検討可能です。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【配属予定地】 ・再生可能エネルギー事業本部(264名) (水力エンジニアリングセンター(大阪)、工事所(富山・岐阜)、水力センター(東海・北陸)) ・原子力事業本部(福井、31名) ・土木建築室(47名) 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)土木技術職(総合職) (変更の範囲)会社の定める業務
400万円~1000万円
その他, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 コンサルティングファームや大手事業会社などで、ビジネス/業務課題解決に関するデジタル技術(機械学習を用いたデータ分析、生成AI活用、AIソリューション製品等)を活用したプロジェクトを中心的な立場で提案・リードする業務経験 【尚可】 (以下のいずれかの業務経験があること) ・調査会社、マーケティング会社等で市場リサーチや顧客分析をした業務経験 ・AIに関する基礎的な理解、機械学習を用いたデータ分析モデル作成実務の業務経験 ・生成AIを活用した新規事業開発・プロセス改革経験 ・全社データ利活用に向けたデータガバナンス/データ統合基盤を整備する業務経験 ・システム開発における要件定義~運用保守の全フェーズでの業務経験 ・ITストラテジスト、ITコーディネーター、中小企業診断士、MBA
■仕事内容 ・デジタル技術を活用し、関西電力の各事業領域(発電、送配電、営業、新事業等)の 高度かつ複雑なビジネス・業務課題を解決に導くためのデジタルコンサルティング業務への従事 ・主には、デジタル技術を用いた解決が有効な業務課題に対して解決策の提案と実現性の PoC(概念実証)やデータを起点とした経営判断に資するデータ戦略の企画立案・実行支援。 ・入社後は、関西電力株式会社に在籍しつつK4Digital※のコンサルティングユニットに出向し、 デジタルコンサルティング業務を通して、デジタルコンサルタントとしてのスペシャリスト人財を 目指していただく想定 (基本的には他部署へ異動することなく長期的にK4Digitalのコンサルティングユニットに 所属いただく想定) ※関西電力グループのDX推進・デジタル技術活用を目的として立ち上げた会社 ※K4Digital:デジタル技術活用による関電グループの業務変革や新規事業の創出を目的として2018年8月にアクセンチュア株式会社と共同で設立した企業です。デジタル技術の中心として関電グループ内外から様々な経歴を持つ社員が集まり、20代~30代が多数を占める若い組織です。
その他, 法務
【必須】 以下いずれかに該当する方 ・弁護士有資格者 ・企業法務経験者 【尚可】 ≪弁護士有資格者の方≫ ・企業法務経験者 ・法律事務所からのキャリアチェンジ ・IT等、特定の法分野に強みをお持ちの方 ≪企業法務経験者の方≫ ・IT等、特定の法分野に強みをお持ちの方 ・国際法務業務経験者
【業務内容】 ・法律相談 ・契約書審査(和文、英文) ・M&A対応 ・訴訟等の紛争案件対応・社内研修 ※法務業務全般をご対応いただきます。ご本人の志向、語学力・経験等によっては国際法務を担当いただく可能性もございます。 【配属】 総務室(法務)、関西電力送配電(株)総務部法務グループ 上記のほかに、企画部門にて法務人財を新規配置予定であり、プロジェクト単位での法務業務に従事いただく可能性もございます。 ※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり 【組織風土】 新卒、中途隔てなくオープンな社風です。リモートワークを併用しながらも、積極的にコミュニケーションをとることが可能な制度が整っています。様々なバックグラウンドの方が入社されており、互いを高めあう風土が根付いております。 【働き方】 平均残業全社19時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)法務 (変更の範囲)会社の定める業務
古河電気工業株式会社
栃木県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・工場の技術系の業務経験 ・理系の大卒(専門は金属・材料・機械・化学のいずれか) ・工場の生産技術業務に興味のある方 【尚可】 ・危険物取扱、高圧ガス、公害防止等の資格
■職務内容: 伸銅品(条もしくは線棒)の製造工程の生産技術担当。 以下原価低減、品質改善、製造工程設計からご担当いただき、最終的にはミッション記載のすべての業務内容に従事頂く。 ■配属予定部署: 電装エレクトロニクス統括部門 銅条・高機能材事業部門 日光伸銅工場 生産改革部 生産技術課 ■部署の役割: 伸銅品の生産技術業務。 原価低減、品質改善、製造工程設計、設備投資の企画、新製品量産化、製品原価見積、顧客への技術営業などを行う。 ■当業務のやりがい 課題解決の達成感。短期的なサイクルでの成果と中期的な成果が発現し、成果が比較的見えやすく、出しやすい。 新しい銅合金の製品の工業化に携わり、社会の進歩に貢献できる。
株式会社日立ハイテク
静岡県
487万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・製品不問で認定試験など品質保証経験をお持ちの方 ・製造装置、検査装置、精密機器などの製品において、設計、製造、保守サービスのいずれかの経験をお持ちの方 【尚可】 ・半導体製造装置、検査装置関連の業務をお持ちの方 ・英語の読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC500点以上)
【職務内容】 品質保証本部 評価解析品質保証部解析システム第2QAグループにて、FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置の品質保証業務として下記業務をお任せします。 ・新型式認定試験の対応 └主に製品のソフトに関する認定試験をお任せします。ソフトが仕様書通りの動作をするかに加え、想定外の動作をしないかを確認し、チェックシートにまとめた内容を設計へフィードバックを行い、ソフトの品質を作り込みます。 └操作が難しく、複雑な動きをする装置をご担当するため、入社後は担当装置についてキャッチアップし、構造、機構をご理解いただきます。 ※ゆくゆくは下記業務をお任せします ・品質向上および、製品事故未然防止を目的とした新規設計、設計変更に対する妥当性確認の計画と実行(新型式認定) ・出荷品に対する安全・品質の担保(出荷試験) ・納入後、フィールドサービス部隊で技術的に解決できない事象に関する保守業務 ・品質コンプライアンス遵守のための活動の計画と実行 ・製品事故を含む品質状況の管理と対応 【採用背景】 当社のFIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置は、半導体メーカーへの納入台数が増加しており、それに伴い顧客の期待も高まっています。より高い製品品質・サービス品質を提供するため、品質保証体制の強化を図っており、新たな人材を募集することになりました。 【ポジションの魅力】 ・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感 ・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得 ・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成 ・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長
コニカミノルタ株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C#、VB、Python等いづれかのプログラム開発経験:2年以上 ・PostgreSQL/Ms-SQL等のデータベース/Windowsサーバーの構築・運用・管理 いずれかの経験がある方 【尚可】 ・ネットワーク管理者、Windowsサーバー管理者等の経験があり情報セキュリティ要素、ITリスク管理の意識が高い人財
【職務内容】 1)工程管理ネットワークシステムのITインフラ設計、構築、運用管理 2)生産工程システムのアプリ設計,開発,DB構築,Debug(新製品展開,現流機改良,DB連携運用) 【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。 ・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。 ・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。 ・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。 ・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。 【リモートワーク頻度について】 週2日程度はリモートワーク、担当業務の状況に応じて柔軟に活用することは可能です 【転職者へのメッセージ】 国内外の生産現場とやりとりができ、新規技術の活用、アプリケーション、システム開発を通して、最適な工程・生産フローまで検討/具現化出来る事が魅力です。 新製品、量産中の製品に対しても自分のアイデア、技術を活かして、事業に貢献できる部署です。キャリア入社の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・治工具、設備の設計経験 ・量産製品の設計経験 【尚可】 ・自部署以外に関係する部署が多いため、コミュニケーション力が高いことが望ましい ・社内のITツールを駆使するため、ITリテラシーが高いことが望ましい ・電気系計測器(テスターなど)の使用経験
【職務内容】 1)新機種の開発段階から関り、量産に向けた組み立て性・精度などの最適化検討、治工具・装置の開発と製作業務 2)新製品の生産拠点(中国、国内愛知県豊川市)での立上げ業務 3)量産製品生産ラインの品質・工程改善、原価低減の検討 4)ハイエンド製品(小ロット)の生産革新技術の開発 【事業内容】 プロフェッショナルプリント事業では、電子写真方式によるデジタルカラー印刷機、および印刷現場のワークフローソリューションの提供を通じて、印刷現場のデジタル化で生産性向上を支援しています 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・電子写真方式によるデジタルカラー印刷機の新製品の開発段階から生産に至るまで一貫して関わり、モノづくりの達成感を実感できる職場です。 ・各人の働き方に合わせ、自己裁量のある働き方ができます。 ・治工具、装置の設計は機械設計だけでなく、測定データの解析と活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得と実践を推進しています。 ・開発、生産拠点、販売部門を絡めたプロジェクトマネジメント力も身に付きます。 ・生産の主要な拠点は日本だけでなく海外にもあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会もあるため、どんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアになれます。 【リモートワーク頻度について】 出社が前提ですが、担当業務の状況に応じて柔軟に活用可能です 【転職者へのメッセージ】 当社は複合機、ヘルスケア、IT、プラネタリウム、有機ELなど多彩な事業を展開する売上高1兆円規模のグローバルメーカーであり、世界の主要企業約7千社を対象とした「世界で最も持続可能な100社」に5年連続6度選出されています。企業文化もオープンでフェア、キャリア入社者の方々にも活躍の場はふんだんに用意されています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・三次元CADを使用した機構部品の設計/製図の経験:3年以上 【尚可】 ・製品開発、製品設計の経験 ・プレス、モールド、切削加工の基礎知識 ・ばね設計、歯車設計の経験
【職務内容詳細】 商業印刷向け電子写真方式プリンター製品開発において、 ・製品及び搭載するユニットの機械設計、検証、評価 ・新製品の企画、製品化の推進 の業務に携わり、製品のメカ設計全般を経験して将来的には製品化の推進を担っていただきます。 【事業内容】 成長事業領域である産業印刷機、並びにプロダクションプリンティング機の、 デジタル印刷システム・関連消耗品の開発・製造・販売、各種印刷サービス・ソリューションの提供。 ・商業印刷分野はデジタル化が進んでおり、今後も成長し発展していく業界です。 ・デジタル製品は益々高品質・高スペックが求められ、お客様の高い要求に応える製品開発を推進しています。 ・海外売上比率 7割で、グローバルな活躍が期待されております。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・商業印刷分野はデジタル化の追い風もあり、今後も発展していく業界です。 ・世界中のお客様へ製品/サービスを提供する為、活躍の場は世界中にあります。 ・様々なお客様とのコミュニケーション機会が有り、お客様視点の製品開発を進める事ができます。 ・印刷工程の自動化を実現する新機能を搭載した製品開発に携わる機会も多くございます。 ・将来的には担当機種製品全体の開発を統括する立場へのキャリアステップもございます。 ・自身のアイディアを具現化し、製品に搭載することが出来、モチベーション高く業務を遂行できます。 ⇒具現化した製品をお客様に届けることで、社会に貢献できる仕事です。 【転職者へのメッセージ】 私たちのミッションは、様々な分野のメンバーと協力し製品を具現化していく事です。 モノづくりの楽しさを最大限に味わいながら、グローバルな舞台であなたの技術と情熱を発揮できます。 私たちと一緒に、革新的な製品を世界に送り出しましょう。
東京都
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・X線装置のシステム設計経験 ※特に優先します。譲れない条件になります。 ・システム回路設計の実務経験 ・医療機器関連の法規制(FDA、MDR、ISO13485など)/安全規格(60601-1、-2-54など)に関する知識 【尚可】 ・海外メーカーとの共同開発プロジェクトでのリード経験 ・ソフトウェア、ハードウェア含め全体を俯瞰し最適な仕様策定をできる方 ・技術的な議論や仕様書作成が可能な英語力 ・TOEIC600点以上 ・周囲を巻き込み、困難を乗り越える推進力のある方
【職務内容詳細】 一般X線装置および回診車のシステム開発から商品化までのプロセスをお任せします。 主に、X線動画撮影機能や、当社独自技術である動態解析機能を搭載した最先端のX線システムの開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ・新規X線システムにおける協業先選定、ハードウェア/ソフトウェアのインターフェース設計、全体構想設計 ・X線装置メーカーとの協業による、コニカミノルタ製FPD(フラットパネルディテクター)および画像処理装置のインテグレーション、新機能の開発 ・設計課題解決に向けた国内外協業先との調整(電話会議や出張を含む) 【事業内容】 ヘルスケア事業部では、X線、超音波などの画像診断、パルスオキシメータ・新生児黄疸計などのバイタルセンシング、医療ICTサービスを融合したヘルスケアソリューションを提供しています。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・医療機器に求められる高水準の品質に応える技術を習得しつつ、自ら開発した製品が医療の現場でどのように使われ、役に立っているかを実感できる仕事です。 【リモートワーク頻度について】 50%(週2日~3日程度)
【必須】 ・製品開発における電気・制御の設計・評価経験:3年以上(未経験の方も応相談) 【尚可】以下のいずれかに関する経験を3年以上(未経験の方も応相談) ・メカトロニクス製品開発の経験(製品の電気評価、および、性能改善対策など)(複数製品) ・電気・電子回路、FPGA/ASICの論理回路に関する設計・評価に関する経験 ・モータ駆動回路/システム/制御(PID制御など)に関する設計と評価の経験(Matlabを用いた制御設計の経験など) ・駆動部品開発、評価の経験 ・センサ開発、センサ搭載製品の開発・制御・システム設計と評価の経験 ・電源回路(AC-DC、駆動系低圧電源、電子写真向け高圧電源)設計、評価 ・電装・束線を含む構造設計、安全性/EMC評価
【職務内容詳細】 1)プロダクションプリント製品・オプション製品のエレキハードウェア開発 2)上記製品に対する市場サポート支援機能のハードウェア・ソフトウェア・システムの開発 【事業内容】 ◆製品・サービスについて 電子写真技術を活用した商業印刷・産業印刷(ラベルプリント)向けの印刷業者向けの製品、および、印刷業者向けの印刷生産管理等の各種システム・サービス ◆ビジネスモデル 商業印刷・産業印刷分野で主流のオフセット印刷に対して、デジタル印刷の特徴を生かしたカスタマイズされた印刷物をエンドユーザ様へ届けるというミッションのもと、デジタル印刷を拡大するとともに、環境負荷を最小化するという社会課題に向けて製品開発から、印刷工程全体を管理するワークフローソリューションの開発までを担い、世界中の印刷会社様の業務を支援します。 ◆事業の目標、成長性 オフセット印刷からのデジタル印刷への置換は進行中であり、事業成長性が見込めるほか、電子写真機の特徴を生かしたラベル・パッケージ分野での展開も行いながら、市場規模の拡大を目指しています。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 かつての大量に同じ印刷物をつくり、配布するという紙の役割は変わり、印刷するコンテンツから印刷機を通してエンドユーザの求める印刷物を届けていくという新たな紙の役割を創り出す可能性を発掘していく側面を持っています。次世代に向けた変革を進めながらも、製品開発においてはこれまで培ってきた土台となるメカトロニクス技術を習得できるだけでなく、生産工程に至るまでの支援を行えます。一方で、最新技術であるデータを活用した機能開発や販売・市場サポートと一体となった仕組みづくりなど多岐にわたる業務に携われるため、広く製品開発に関われる部門と考えています。
【必須】 1)情報機器領域(IEC62368-1)の安全規格適合、リスクアセスメントの実務経験 2)情報機器領域(IEC62368-1)の安全試験経験 【尚可】 ・電気の基礎知識がある。 ・機器の性能の1つとしての製品安全に対する知見を有しており、その達成のための課題解決を関連部門と連携をとりながら、推進、実行できる人財 ・有する知見を惜しみなく発揮し、周囲をリードする積極性とテーマ管理が出来る人財
【職務内容詳細】 情報機器領域の製品安全作り込み(安全規格適合、リスクアセスメント実施)の実行 当該商品群の製品安全確保を達成するための機種主担当をになっていただきます。 1.リスク抽出と開発部門との対策協議 2.製品安全確保と認証取得 3.入手した安全知見の標準化など 【事業内容】 成長事業領域であるプロダクションプリンティング機 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 お客様に提供する製品、サービスは、安全性確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割を担うとともに、新たな事業部とも連携し、全社の安全性課題の解決にも取り組んでいます。 また、安全リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。 【リモートワーク頻度について】 週で出社:リモートワーク=3:2程度。 【転職者へのメッセージ】 メーカーが製品・サービスを販売する上で、安全・安心は、お客様に提供すべき最も大切なことです。製品安全の技術は固有技術でもあり、あなたの経験・体験が当社においても十分発揮できます。あなたのチャレンジが、あなたのスキルアップ、ひいては当社製品の安全性向上につながる事を期待しています。お客様へ安全・安心をとどける活動を、私たち仲間と一緒にやりましょう!
株式会社IHI
長野県
590万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・工学を専攻し、CADの使用経験がある方 ・英語による読み書きが可能な方。 【歓迎】 ・機械設計/開発経験者
当社はターボ、スクリュ、レシプロの三方式の圧縮機を扱い、特にターボ式は国内トップシェアです。今回の募集職種は、汎用ターボ圧縮機の受注工事設計で、国内外のプロジェクトでのカスタマイズや改良、コストダウンを行います。 【業務内容】 当社ではターボ・スクリュ・レシプロ、三方式の汎用圧縮機を取り扱っております。ターボ式は国内トップシェア、スクリュ式も水潤滑式と言う特殊な方式を採用しており、環境に優しい圧縮機としてシェアを拡大中です。また、レシプロ式は他の二方式で対応できない特殊用途として、根強い支持を得ております。 今回の募集職種は、汎用ターボ圧縮機の受注工事設計となります。国内外の様々なプロジェクトにおいて、お客様のニーズに応じたカスタマイズを行うと共に、改良・コストダウンなども実施します。 【アピールポイント】 ・圧縮機は産業の根幹であり,堅実な事業である点。 ・各種教育制度あり ・適性に応じて見積、営業知識習得も可能 ・シンガポール、中国、トルコ等、海外拠点との交流機会あり ・AutoCAD Mechanical/Inventor/Ansys等習得機会あり ・機械プラント製図技能士などの資格取得機会あり 【募集背景】 国内で高いシェアを維持する一方、中国・トルコに製造販売拠点を有しており、グローバル展開も進めております。諸外国の旺盛な需要や独自の市場ニーズに対応すべく、増員募集を行うこととなりました。 【働く環境】 入社後すぐ、株式会社IHI回転機械エンジニアリングに出向いただきます。
【必須】 1) 要件定義、基本設計、詳細設計、評価仕様の策定経験 3年以上 2) 開発・プログラミング言語(C、C++、C#のいずれか)でのソフトウェア開発経験 3年以上 3) LinuxおよびWindowsアプリケーションの開発経験(Must: Linux系、Want:Windows)3年以上 4) Linuxのライブラリ開発経験 ※基礎力があれば、スキルについてはOJTめていく事も可能です。 【尚可】 1) プリンター、IoTデバイス、センシング等の知識、開発経験 2) 組織横断開発でのプロジェクト経験(担当/リーダー) 2) 海外のお客様や、販売、サービスの拠点等とのコミュニケーションがとれる語学力
■職務内容詳細 プロダクションプリント製品(インクジェット印刷機)の「印刷機の個々のユニットのシステム連携」、および「画像データ解析処理」のソフトウェアを開発し、お客様に対する価値を最大化する役割を担います。 新機能の開発等を通じて、製品の持つポテンシャルを最大限発揮し、お客様のワークフローを変革する事を目的としています。 製品や機能開発の上流段階から入って頂き、ソフトウェアを開発して頂くだけでなく、お客様とのヒアリング等を通じ、新たな機能の検討や、お客様への提案まで幅広く関わる事ができる職務です。 ■事業内容 プロダクションプリント製品(インクジェット印刷機)で必要とされる「高生産」、「高画質」を実現するために、画像調整データの生成やリアルタイム画像品質管理のための制御、およびモジュール間通信機能など、プリントシステム内の機能連携でキーとなるソフトウェアモジュールを開発していただき、お客様の課題解決をしていただきます。 (例 : 省人化、自動化、スキルレスを実現するための機能開発) ■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等 プロダクションプリント事業では自動化、省人化、スキルレスの実現により、これまで以上にお客様に貢献するプリントシステムの提供を目指して開発に取り組んでいます。 ■リモートワーク頻度について 印刷機を開発を担当する職種のため、出社がメインですが、業務の状況(例 : 設計仕様書の作成、ソフトウェアの実装)や、家庭事情等により、柔軟にリモートワークを使用する事も可能です。
【必須】 下記いづれかのご経験 ・クラウドサービス/システムの開発経験(クラウドアーキテクチャ設計、アプリケーション/サービス設計) 1年以 ・アプリケーションソフトウェアの設計・開発経験 3年以上(社外のソフトウェア開発ベンダーによる製品開発も含みます) 【尚可】 ・ネットワーク設計スキル : ネットワーク設計、セキュリティ全般の基礎知識 ・データベース設計スキル : データベースのテーブル設計、チューニング経験 ・医療画像管理システムや医療画像ビューワの設計、開発経験 ・医療の標準規格であるDICOMに関する知識
【職務内容詳細】 「クラウド医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの設計・開発」 上記の開発において、下記の業務に携わって頂きます。 1.クラウドサービス/システムの設計(クラウド構築、ネットワーク設計、セキュリティ設計) 2.クラウド医療画像管理システムおよび関連するアプリケーションの要件分析、仕様作成、設計、評価 また、上記の開発は協力会社(ソフトウェア開発)と協力して実施する事になります。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 仕事のやりがい: 担当する製品はヘルスケアIT事業における主力製品の一つであり、最先端技術を活用した医療システムです。海外にも展開しており、グローバルに活躍することができます。国内、海外では病院におけるDXとして医療業界ではクラウドを活用した画像管理システムへの関心も高まっており、医療の課題解決に対し、技術者として貢献することができます。 期待する役割: 担当するクラウド医療画像管理システムは、オンプレミス側のエッジサーバーと連携して動作するセキュアな画像管理システムであり、ヘルスケアIT事業の次世代医用画像管理システムとなります。1stバージョンにて基本機能の実装が完了した段階であり、更なる機能の向上、ネットサービスへの展開に向けて、様々な技術的チャレンジが必要とされています。このクラウドアーキテクチャ及びアプリケーションの設計・開発としての役割を期待しています。
株式会社アクセルスペース
550万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・日本語または英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること ・電気・電子またはコンピューターサイエンス、その他の工学または物理学の学士号 ・マイコンまたはFPGAおよびその周辺回路(電源、デジタルおよびアナログインターフェース等)の回路設計の実務経験があること ・HDLやIDEによるFPGA logic設計の経験があり、テストベンチを作成できること ・コンピュータシステム、特に組み込みシステムの基本的な知識があること、またはその業務に従事した経験を持っていること ・低速(<1Gbps)インターフェイスの設計または検証経験(例:CAN、RS422、I2C、SPI、SpaceWireなど) ・高速(>1Gbps)SerDesインターフェイスの設計または検証経験(SpaceFibre、イーサネット、PCIeなど) ・各種テスト設計ができること ・各種機器(オシロスコープ、マルチメータ、ロジアナ、安定化電源)の基本的な知識または利用経験があること ・他のエンジニアリング分野と緊密に連携する意欲と能力(ソフトウェア/機械チームとの頻繁なコラボレーション)
■業務概要 組み込みハードウェアエンジニアとして、高速インターフェース設計、イメージセンサー制御を含む組み込みシステムの設計・開発を担当する意欲的なエンジニアを募集しています。 具体的には、FPGAを含むプリント回路基板の設計、開発、立ち上げ、HDL設計業務、および最小限のソフトウェア制御を担当します。 ■職務内容 ・衛星および搭載機器のシステム要求から基板仕様の作成 ・アーキテクチャ、デバイス選択、アートワーク要件定義を含む電子回路設計 ・ロジック設計、実装、シミュレーション、文書化、ソフトウェアインテグレーションを含むFPGA開発 ・C/C++を用いたカスタムIP用の最小限のドライバ開発(ベアメタルまたは組み込みOS) ・社内外のメンバーとの共同による回路図設計およびPCBアートワーク設計 ・基板製造に必要な情報を準備し、メーカーへ製造依頼を行い、納入された基板の受入検査の実施 ・各種テスト設計と実施 ・他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に連携して、相互運用性/再利用性を確保 ・隣り合うサブシステムとデバッグおよびインターフェースの推進 ・ソフトウェア設計者と協力し、問題を解決 ・初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必要】 ・ロボティクスまたは類似分野における学士以上の学位 ・メカトロニクスまたは関連分野での5年以上の経験 ・SolidWorks/PTC CreoなどのCADソフトウェアの経験 ・自動化やデータ解析を目的としたPythonプログラミングスキル ・熱、真空、振動などの環境試験の実施経験 ・多領域にわたるプロジェクトにおけるステークホルダーとの協働経験 ・英語での業務遂行能力 【歓迎】 ・航空宇宙業界での経験 ・PLMやPDMなどのCADツールの使用経験 ・C/C++によるファームウェア開発経験 ・Git、JIRA、Bitbucketなどのソフトウェア開発ツールの使用経験
【業務概要】 ミッション・ペイロード・グループのメカトロニクスエンジニアとして、ミッション用コンポーネントおよびそれらに関連する地上支援機器の開発に参加していただきます。具体的には、宇宙空間での信頼性の高いパフォーマンスを実現するために、高精度な機構、モーター、ギアヘッドなどに取り組んでいただきます。また、制御や性能解析をサポートするソフトウェアツールを開発する役割も担っていただきます。ミッション・コンポーネントの革新的なソリューションを開発することで、画期的な宇宙ミッションに貢献できるまたとない機会です。 【職務内容】 ・要件の評価とコンポーネント機能の分解 ・設計コンセプトの提案 ・ミッション固有の要件を満たすコンポーネントの選定と評価 ・アクチュエータ、フレクシャー、高精度な機構などのミッションシステム用機械部品の設計・開発およびハードウェアコンポーネントの統合 ・テストや統合を支援する治具や固定具の設計、調達、セットアップ ・振動、熱、真空などの環境試験の計画・実施・解析と問題のトラブルシュートおよび解決 ・ミッションコンポーネントを衛星システムに組み込み・統合するための組立作業の仕様や手順の検討 ・組立手順や試験手順などの詳細ドキュメントの作成と維持管理 ・光学、ファームウェア、ハードウェアチームとの連携によるミッションコンポーネントのシームレスな統合 ・プロセスの効率化と改善を目的としたテストおよび自動化ソフトウェアツールの開発 ・将来の能力向上を目指した次世代ミッションコンポーネントの研究開発 ・ワークショップおよびクリーンルームでの作業 【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般 会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・MicroSoft365に関するスキル、実務経験 ・Copilotに関する基礎的なスキル、実務経験 ・企画管理力、高いコミュニ—ケーション力 ・英語(TOEIC 600点以上、もしくは同等レベル) 【尚可】 ・クラウド(AWS、Azure)に関するシステム構想・システム設計の実務経験 ・ITセキュリティ対策ソリューションについての知識と業務経験
【職務内容】 社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。 1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など) 2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション) 3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション) 【事業内容】 1)グループITガバナンス実行 2)情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進 3)グループ共通ITツールマネジメント 4)社内ITシステム導入支援、運用の提供 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 1)コニカミノルタとしてのITインフラの企画・構築・運用を全社的に推進していくポジションです。 2)全事業部門及びコーポレート部門と連携して、広い視野を持って新しい発想を生み出せる環境で仕事ができます 3)海外拠点との折衝機会も多く、語学力を生かした仕事を経験することも可能です。また挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。 4)グローバルIT中期計画に基づき、コニカミノルタの事業変革を支えるDX推進に貢献できます。 熱意をもって、主体的にプロジェクト企画・推進して頂く事を期待しています。 【リモートワーク頻度について】 リモートワーク併用可能 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
750万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
【必須】 ・半導体アナログ回路設計経験(Amp、AD/DAコンバータ、PLL/DLL設計、電源回路、I/F設計、メモリ回路設計等) もしくは高速シリアルインターフェースシステムの回路設計業務を経験されている方。 ※半導体の種類は問いません。 ・3名以上のチームのリーディング経験 ・業務に関する英語のドキュメントを読んで理解できる方。英語で資料を書ける方 【尚可】 ・CMOSイメージセンサでの設計経験 ・Verilog/Verilog-Aの使用経験 ・アナログレイアウト設計経験 ・各種H/W設計経験および特性・機能評価、不良解析経験 ・TOEIC650点以上 ・英会話ができる方 ・海外顧客対応経験
【リーダー/担当者】CMOSイメージセンサー(CIS)のアナログ設計者を募集します。要件開発、設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。 ■組織としての担当業務 ソニーの半導体ビジネスを支えるCMOSイメージセンサーを担当しています。 主として最近需要の増加が著しいモバイル向けカメラのカテゴリのCMOSイメージセンサーの製品化開発をアナログ設計を中心として行います。 新機能の顧客への提案を行い、製品化開発を行うところから、量産化まで幅広く携われます。 ■担当予定の業務内容 アナログ回路設計業務 設計仕様策定、回路設計/検証(AD/DA、電圧発生回路、アナログ信号処理回路)、評価、新規回路方式、アーキテクチャ開発業務になります。製造事業所との情報共有、課題発生時の連携など他部署との協業も多いです。 設計後は測定及び製品化チームと協業すると共に、自社工場があるので試作立ち上げのサポートも行います。 アナログ設計を中心に担当いただきますが、担当範囲外の多くの方と関わり、他部署と協力関係を築く中でアナログ設計技術以外の多くの知識を身に着けることができ、大きな成長ができます。 ■想定ポジション 担当者、サブリーダー、リーダークラスいずれかのアサインを想定しています。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 1)情報セキュリティマネジメントシステムの基礎知識 2)情報セキュリティ・インシデントへの対応の経験 3)ネットワークやソフトウエアの脆弱性診断の経験 4)システム構築プロジェクトにおいてセキュリティ対策を提言・実行した経験 5)企画・管理力、コミュニケーション 【尚可】 1)認証基盤構築、暗号化、侵入防止対策、情報漏洩対策、ウイルス対策についての知識と業務経験 2)ネットワーク、システム等の運用監視の経験 3)CISSO、CISA、CISM、システム監査、等の資格取得者 4)情報セキュリティのリスク分析の経験 5)英語(TOEIC 600点以上、もしくは同等レベル)
【職務内容】 IT部門のグローバルITインフラグループに所属し、情報セキュリティマネジメントシステムを推進する情報セキュリティ推進体制(国内)の事務局を担う。事務局の一員として、情報セキュリティ統括管理責任者を補佐し、コニカミノルタ各本部・各国内関係会社の情報セキュリティ推進体制と連携をとりながら、各イベント(*)を確実に実施する。またサイバー攻撃対策の立案(セキュリティツール導入など)と実行管理も担当する。 (*)推進体制整備、リスクアセスメント、対応計画策定、教育、内部監査/外部審査、等 【事業内容】 1)情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進 2)グループ共通ITツールマネジメント 3)社内ITシステム導入支援、運用の提供 4)グループITガバナンス実行 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 1)少数精鋭のため、一人一人がコニカミノルタグループ全体のセキュリティ運用を意識しながら幅の広い業務に携わっています。 2)グループワイドでのITセキュリティ施策展開を推進していく中で、創造的な新しい方法で仕事に取り組む多くの機会があります。 【リモートワーク頻度について】 リモートワーク併用可能 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ