2992 件
TE Connectivity Japan合同会社
神奈川県川崎市高津区久本
-
900万円~1000万円
電子部品 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■求人のポイント: ・自動車業界向け当社新製品開発及び、既存品の増設・リプレース・コストリダクション等におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 ・当社コネクタのシェアは世界No.1です。自動車業界、家電業界から航空業界までほぼ全ての産業にコネクタを提供し、安定的に業績を拡大しています。 ・平均勤続年数14.2年/離職率4.3%/年休130日の優良メーカーです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・当社の自動車産業向け製品の新製品開発及び既存品の増設・リプレース・コストリダクションにおけるプロジェクトマネジメント業務全般をお任せします。 ■業務内容: ・クロスファンクションチームを形成し、顧客要求確認から量産移行までのプロジェクト日程、タスクの管理 ・プロジェクト採算性評価と採算性改善の実施 ・課題・問題解決に向けた関係部門及び生産工場との調整 ・マネジメントへのプロジェクト進捗報告と承認依頼、プレゼンテーションの実施 ※出張頻度:3カ月に1回〜月1回程度 ※出張場所:静岡県の掛川工場・タイ工場・中国姉妹会社 ■当事業部について: ・軽量化と耐久性が同時に求められる厳格な品質基準が特徴の自動車産業に、高い品質基準で製品をタイムリーに供給しています。 ・自動車の安全性、信頼性に求められる技術と製品をいち早く提案するとともに、人と地球に優しい環境に配慮したモノづくりを実現させています。 ■当社の特徴・魅力: ・世界最大級の電子部品メーカータイコグループの日本法人です。グローバル規模でのコネクタシェアはNo.1の実績を誇り、業界で唯一全産業にコネクタを提供しております。 ・年間休日数130日、平均勤続年数14.2年と長期就業環境が整っております。外資系ではありますが、日系の風土も持ち合わせております。 ・日本で58年モノづくりをしており、社長および会長を含めて経営陣は日本人のみです。労働組合もあり、有休消化率70%程度、離職率4.3%と極めて安定した就業環境を維持しております。
共立製薬株式会社
茨城県つくば市高見原
900万円~999万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
動物用医薬品トップクラスシェアの同社にて、動物用医薬品の品質管理管理職として以下の業務をお任せします。 【具体的には】 品質管理全般 ■ 動物用医薬品の品質管理業務の遂行、進捗管理、課員フォロー ■ GMP関連書類(作業手順書、試験記録等)の確認 ■ 試験機器の保全や管理、作業手順書の作成、改訂の確認 ■ 試験法等の改善、検討に関わる業務、開発品の工場への自家試験方法移管業務 ■ 工場各課、開発部門他、外部からの依頼試験への対応 ■ 試験品及び参考品の保管・管理 ■ 設備投資・修繕費予算の取り纏めおよび編成、予算執行管理 ■企業の特徴/魅力: 当社は動物用医薬品に特化した国内№1企業で、半世紀以上の経験と実績があります。また、社員一人ひとりが「動物と人の進む道を創る」をミッションに掲げ、日本の食の安全・安心に貢献しています。世界動物薬トップ10入りを目指し、更なる挑戦を続けています。 【当社の特徴】 「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通してペットや畜産動物の健康に貢献出来ることは勿論、人の健康にも間接的に貢献することが出来るやりがいがあります。 世界の動物薬市場において、国内ではトップクラスの地位を築いております。 変更の範囲:会社の定める業務
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
CRO バイオベンチャー, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 研究(基礎研究)
【創薬研究の経験やスキルのある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: ・対クライアントの窓口(プロジェクトのリーダー)として、社内外部門のステークホルダーと議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行う。(英語を使用した案件中心に担当予定) ・研究開発のディスカッション、試験計画立案、研究・試験の実務担当 ※ピープルマネジメントポジションについては、部門メンバーのマネジメント、育成がタスクとして加わります。 ※業務の比重についてはあくまでも一例であり、部門により業務内容が多少異なる場合があります。詳細はカジュアル面談や面接を通じてご案内可能です ■配属部門について: 配属の部門の例は以下になります。 ・Screening 部門 ・Chemistry部門(低分子、ペプチド・核酸、計算化学) ・DMPK部門(物性、Modality、評価系) ・Pharmacology部門(がん、免疫疾患、代謝疾患) ・Safety部門(安全性) ■当社の特徴: 2017年7月1日に武田薬品工業株式会社の創薬プラットフォームを継承し事業開始してから7年が経過し、今年4月には、グループのCRO事業として新たに大手ファーマとのジョイントベンチャー新会社の発足いたしました。 当社では、製薬企業・ベンチャー・アカデミア・政府系研究機関など、200以上のクライアント(カスタマー)の創薬研究を支援の実績もあり、今後は海外のカスタマー向けの事業が加速しております。 海外事業の強化に伴い、各部門では創薬関連・ヘルスケア関連のプロジェクトをリードし、語学力を生かせるポジションの複数募集をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ABC店舗
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
不動産仲介 不動産管理, 総務 法務 経営企画
学歴不問
【転勤無/IPO準備中/年休125日/土日祝休/創業以来120%成長のビジネスモデルで安定性◎】 ■仕事内容 現在当社はIPOに向けて管理体制の強化に取り組んでおります。 上場後の更なる成長加速も見据えて、仕組化による効率化にも取り組んでいく必要があり、経験を活かして当社の成長を管理部門側から牽引して頂くことを期待しています。 当社の管理部門は少数精鋭で業務に取り組んでおり、人事総務課、経理課、経営企画課で構成されておりますが、今回のポジションは人事総務課と経営企画課の業務を切り出し、総務課として法務業務と総務業務を中心に担って頂ける方を募集しております。 なお、少人数で業務を行っておりますので、プレイングマネジャーとしてご対応頂きます。 <具体的な内容> ・契約書チエック ・コンプライアンスチェック ・顧問弁護士対応 ・稟議受付及び管理 ・印章管理及び押印 ・規程管理 ・取締役会等の会議体運営事務局 ・登記及び各種許認可対応や行政手続対応 ・BCP(事業継続計画) ・備品管理 ・労務業務(勤怠・給与計算等) ※その他、ご経験やご意向によって業務範囲を調整 ■組織構成 管理部 部長30代男性 └人事総務課 :メンバー5名(マネージャー50代男性、サブマネージャー20代女性、メンバー女性3名 /パート社員1名含) ※総務課を新設し人事総務課のメンバー複数名が総務課に異動予定 ■求める人物像 ・コンプライアンス意識が高い方 ・論理的に周囲を説得し、正しい方向に導ける方 ・ホスピタリティ意識の強い方 ・成長意欲が高く、部下や若手への支援も惜しまない方 ■働き方について 完全週休2日制(土日祝休)、年休125日。コミュニケーションが活発で風通しの良い社風です。若手も多数活躍しており、キャリアアップの機会も多数ございます。 ■同社の特徴 飲食店専門の不動産会社として、物件所有者様には安心した賃貸経営を、出店テナント様には出店コストの削減と好立地物件の提供という価値を提供しています。また、物件オーナーに対する家賃保証システムや、顧客情報のデータ分析、webマーケティングを用いた営業手法など、新しい視点からビジネスモデルを展開し、売上を順調に伸ばしています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京エレクトロン株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(25階)
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) デバイス開発(メモリ)
【日本を代表する半導体製造装置メーカー/売上シェア世界TOPクラス/時価総額ランキングTOP10】 ■業務内容: 東京エレクトロンの新事業探索・経営企画担当として、先端半導体の将来技術動向・需要動向分析及び、DRAMデバイスのロードマップ作成から事業部への落とし込みまで一連を担当いただきます。 具体的には… ・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。 ・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。 ・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び積極的に提案する。 ■業務魅力: 担当者の成果が、売上1兆円を超える高利益率・高成長率の同社及び半導体業界に与えるインパクトは大きなものでありチャレンジングな業務となります。 求められる業務のレベルは高いですが、業界の最先端をリードする同社の本ポジションだからこそ、業界の新トレンドを造ることもでき、可能性に溢れています。 ■働く環境について: ・配属部門は10名で構成されており、50代3名、40代4名、30代2名、20代1名が在籍しています。 ・残業は10h程度。会議などはWEB上で実施することもあります。 ・年数回、出張が発生します。(学会聴講がメインです) ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■業務内容: 東京エレクトロンの情報セキュリティ部 サイバーセキュリティGrのマネージャーとして、グループ全体のセキュリティ推進をお任せします。 具体的には… 監視、リスク分析、インシデント対応、Red Team活動、脆弱性検査、ペネトレーションテストなど、TELグループの情報セキュリティに関するサイバー攻撃対策を担当します。上長である部長の指示のもと実務のリードを担当していただきます。 ※変更の範囲:適正に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある ■ポジションの魅力: ・サイバーセキュリティ戦略に本格注力! 2024年度に組織を2倍、3年後には5倍以上の拡張に向けて積極採用中。 ・主力事業の半導体事業において5年間で1兆円の研究開発投資を計画中! 海外競合に負けないセキュリティ組織の実現にも積極的! ・国内だけでなく、海外にもセキュリティチームあり。 グローバルレベルでの最新技術・スキルが身につく環境。 ・半導体の世界トップメーカーだからこそ、セキュリティインシデントは業界への影響も大きくなります。重大な責任を伴いますが、大きなやりがいが感じられる環境です。 ・ジョブローテーションなし!ご自身のキャリアビジョンに合わせたキャリア形成ができます。エキスパート・マネジメントなど多彩なキャリアが積める◎ ■働く環境: ・平均残業は10‐20h程度。繁閑ありますがフレックスを活用しながら柔軟に業務計画を立てることが出来る環境です。 ・月1‐2回(1回あたり2−3日程度)の出張が発生します。 ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
株式会社プテロン・コンサルティング
東京都千代田区麹町
麹町駅
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜働き方改善をしながら、会社創造や最上流から携わり市場価値UPを実現〜 ●IPO準備中のため、希望者はボードメンバーと共に会社創造に参画可能 ●大規模PJの直請受注がメイン、将来的には数十~数百憶規模のPJをリード ●業界最大手に負けない給与体系を実現!スピード感のある昇格昇給制度 ●「週2在宅×年休125日×ストックオプション有」WLB実現し長期就業可 ■企業概要 NRI・ABeam等の大手コンサルファーム出身者が「SE人材を育成し、ITコンサルタントとして活躍の幅を広げてほしい」という想いで設立した企業です。 ■職務詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 ・IT戦略立案、構想策定、要件定義 ・業務改革(BPR)に伴う業務分析、業務設計等 ・大規模基幹システム刷新等の各種PJマネジメント ※案件獲得の営業部隊がおりますので、コンサルティング業務のみ専念 ■案件規模 当社は案件継続率が非常に高く、信頼獲得により全顧客の7割以上とは直取引を結んでおり、業界大手企業様から数十〜数百億の大規模PJを中心に上流フェーズのみ受注しております。30〜100名規模PJに当社からは3名程で参画となります。 例) ・広告業界:基幹刷新PJにおける要件定義・設計、PMO ・製薬業界:デジタルマーケティング戦略策定、顧客データ基盤構想策定 ■育成環境 ・入社時研修 ∟シニアマネージャーが講師となり、ITコンサルやPMについて網羅できる3週間実践的な演習 ・プテロンカレッジ ∟現場配属後もよりハイレベルなスキルを養うために、様々な業界で業務をするコンサルタントが集まりグループワーク形式で実施 ・ボード会 ∟毎週開催の役員会にはメンバーも参加でき、経営者のリアルを肌で感じることが可能 ・プテロンクエスト(新規PJT創出) 例)セキュリティチーム発足、採用イベント推進、AI/先端技術推進、評価制度策定 ■当社メッセージ 我々は閃きで戦略を作り出すような天才コンサルタントではありません。 多くの努力と経験を重ねて、時には失敗もしながらビジネスの経験を積んだコンサルタント集団です。ITや事業の泥臭い現場経験を多く積んで、使命に駆られコンサルタントというキャリアに踏み出したい方はぜひ一緒に働いてみませんか。 変更の範囲:本文参照
日本電気株式会社(NEC)
広島県広島市中区紙屋町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆業務内容 全国の市区町村様向けに、高品質な住民情報システムを導入し、市民への安全安心なサービスを提供しています。西日本SIグループは、京都、関西、中四国、九州の西日本地区を担当しています。本募集では広島を拠点として、主に中四国・九州地区の大規模自治体を担当していただきます。 ◆業務詳細 適性および要望を考慮して、下記のいずれかのポジションを想定しています (1)アプリ系プロジェクトマネージャー ・自治体の住民記録や税などの基幹系システムのSI(構築・運用保守)やシステム更新作業について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 (2)インフラ系プロジェクトマネージャー ・オンプレミスのサーバ・ネットワーク構築、パブリッククラウド(AWS)へのシステム移行、庁内の働き方改革を目指したM365導入など、自治体向けインフラ案件のSI(構築・運用保守)について、プロジェクト管理者として活動する役割です。 ・お客様先ではNECの代表として対応を行い、社内ではメンバの作業に対する進捗、品質、課題の管理を実施し、コントロールしていただきます。 ・営業とともに受注に向けた提案活動から、受注後のシステム構築、運用保守まで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトをけん引する役割を担います。 ※プロジェクトの規模は、人数10人~50人、売上1億~10億程度のプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。 ◆ポジションのアピールポイント ・デジタル庁のDX施策に基づき今後も全国の自治体システムの刷新が活発化していくため、大規模PJのSEとして、スキルを磨くチャンスが将来的にも続きます。 ・当部門では、ITシステム構築における品質管理のプロセスやルールが徹底されており、高品質なシステム構築を実施するノウハウを取得できます。 ・自身の状況(育児や介護、自宅環境等)に応じ、テレワークやフレックス制度を活用して柔軟に働くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), IT戦略・システム企画担当 セキュリティコンサルタント・アナリスト
■業務内容: 東京エレクトロン情報セキュリティ部のエキスパート もしくは マネージャー候補として、海外のグループ会社に出向き、現地のセキュリティ推進をお任せします。 具体的には… 1. 社内における情報セキュリティ体制の確立とガバナンスの推進 2. ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の推進を通じたリスクアセスメントや情報資産の棚卸や評価などの活動 3. ISO/IEC27001の認証取得に向け、計画立案から遂行までの推進担当 4. ITセキュリティおよびOTセキュリティ基盤構築の支援 5. インシデント発生時には現場で指揮を執り、対応を推進 6. 情報セキュリティ教育・啓発の実施 インシデント対応やフィッシング対策などの情報セキュリティ訓練の実施 ※入社後の流れ※ 入社後、数か月から最大半年は国内で勤務していただき、その後、海外現地に赴任いただきます。(米国/EU/イギリス/台湾/韓国 本人希望も踏まえて検討) 数年程度出向いていただいた後、本社に戻って頂く予定でおります。上司である部長の指示のもとで、上記業務の実務面をリードしていただきます。 ■採用背景: ビジネスの規模が拡大し、一方で弊社の業種である半導体業界におけるサイバーセキュリティの脅威が増加する中で、情報セキュリティ戦略・方針の策定と経営層・社内外のステークホルダーとの連携体制制の強化を図るための増員採用となります。 ■働く環境: ・平均残業は10‐20h程度。繁閑ありますがフレックスを活用しながら柔軟に業務計画を立てることが出来る環境です。 ・月1‐2回(1回あたり2−3日程度)の出張が発生します。 ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
武田薬品工業株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜UIターン歓迎/住宅補助・引っ越し負担あり/日系最大手製薬メーカー〜 ■業務内容: 当社光工場にて、グローバル戦略およびサイト戦略に沿って医薬品原薬(API)および経口固形製剤(OSD)の製造、倉庫/流通における品質保証組織の目標を設定し、その目標をタイムリーに達成するために必要な行動を推進する役割を担っていただきます。 原薬/OSD/倉庫の品質保証の全側面に責任を持ち、品質システム、工程および関連機能が現行の適正製造基準(cGMP)、タケダおよびその他の規制上の品質基準および要件を満たしていることを確認します。【変更の範囲:会社の定める業務】 <詳細> ・逸脱調査プロセスの指導と一貫性の確保 ・製造現場のQA活動、変更管理、バリデーションの実施を推進/管理する ・品質組織におけるデータ、デジタル、テクノロジー(DD&T)およびAGILEプログラムを推進し、リードする。 ・複数のプロセス/製品改善プロジェクトを特定、管理し、必要に応じて主導する。 ・品質保証チームのコーチング、トレーニング、育成に責任を持つ ■光工場について: グローバル基幹工場である光工場には、原薬・固形剤・注射剤・ワクチン等の多様な製品群を生産する多くの製造設備があります。原薬の製造を行うのは光を含め3工場のみで、当社の事業にとって重要な拠点の1つです。 ■居住地について: ◎入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅(もしくは住宅手当)等の補助がございます。 ◎山口県光市は、新大阪から新幹線を利用して2時間強ほどの場所にあります。となりの下松市は2022年「住みよさランキング」で全国13位にランクインしており、子育て、医療、生活の利便性等の優れた環境で、当社の社員も下松市から通勤する方が多いです ■当社について: 240年の歴史の中でタケダでは常に患者様を中心に考え、世の中(世界中)の人々により健やかで輝かしい未来をお届けすることを目指してきました。そして従業員1人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供する事にも組んで取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、更なる成長と活躍を目指しませんか。
株式会社エル・ティー・エス
東京都港区元赤坂
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 2025年に立ち上げられたコーポレートアドバイザリー部門にて、以下業務を担当していただきます。 ・顧客コミュニケーション ・チームマネジメント ・産業調査・レポート発行 ■コーポレートアドバイザリー部門の主な機能: ・産業調査アナリスト機能 特定の産業における市場や企業の情報を収集・分析し、情報発信・CxOアプローチ、 案件創出を行う。 ・コンサルティング機能 顧客経営層や企画部門に対し、業種知見をベースとした経営・事業戦略提案により、有償のコンサルティングやM&Aアドバイザリーの案件創出を図る。 ・ファイナンシャルアドバイザリー機能 M&Aに関する計画策定からクロージングまで、成功に向けたご支援を行う。 ※今後、海外に拠点を増やしていく想定であり、将来的には海外での勤務の可能性あり ■部門の特徴: ・メンバー構成は4名(部長1名、マネージャー1名、メンバー2名) ・立上げ初期ということもあり少数精鋭の編成となっていますが、全機能を網羅できる知見を保有しています。 ・今後は部門の規模を拡大し、数年内には海外拠点設立も想定しているため、今回の募集ポジションにおいては既に出来上がった環境での業務ではなく、既存メンバーと共にチームを一から作り上げる工程に携わっていただきたいと思っております。 ■入社後のキャリアイメージ: 入社後数か月は、既存マネージャーとともに、顧客コミュニケーション、特定産業の調査補助、レポート発行補助などを担当していただきます。ご経験豊富な場合は、即戦力として、特定産業の中核コンサルタントあるいはアナリストとして、レポート作成と顧客幹部層への提案・業界ディスカッションを主導いただきます。その後、日本拠点側の責任者として、顧客コミュニ—ション、チームマネジメント、特定産業における調査・レポート発行などを担当していただきます。 将来的には海外拠点でのマネジメントを担っていただきます。 ■この仕事で得られるもの: ・特定産業における深い知見、パートナー企業との関係構築 ・情報発信力 ・M&Aオリジネーション、エグゼキューション経験 ・海外業務経験 変更の範囲:会社の定める業務
CRO バイオベンチャー, 研究(基礎研究) 非臨床研究(薬理・GLP)
【創薬研究の実務経験のある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: プロジェクトリーダーとして、メンバー・他部門とコラボレーションしながらお客様の課題を解決していただきます。 ■業務詳細: ・薬効薬理部門の代表として社外や社内他部門のメンバーで構成される医薬品候補創製プロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーと議論・交渉の上、試験の立案・提案・実施をリードする。(35%) ・自己免疫疾患やがん免疫などの免疫研究領域における試験の研究計画立案、試験実施、データ解析、報告を関係者とのコーディネートに、主体的に取り組む。(35%) ・創薬などライフサイエンス産業に応用可能で有用な新規技術や研究手法、あるいは既存の研究機能の応用が期待される未開拓領域を探索し、事業化に導く。(20%) ・国内外の学会・講演会等への参加をはじめ、戦略的に社内外の研究者およびステークホルダーとのネットワークを構築し、専門領域での人的ネットワーク 構築を図るなど、事業の拡大に向けた業務を担当する。(10%) ■当社の特徴: ・株式会社ウィズ・パートナーズが設立した「創薬維新ファンド」の中核投資先企業として、2019年4月に武田薬品工業から独立しました。 ・もともとは2017年4月、武田薬品の湘南研究所(神奈川県藤沢市)内に設立。同研究所の創薬研究部門のうち、スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの一部業務を分社化しています。製薬企業や研究機関に対して、コンサルティングを含む包括的な支援を行い、探索研究から候補化合物の最適化、臨床開発への橋渡しまで、ニーズに合わせたサービスを提供しています。 ・スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの分野で総合的かつ包括的な専門性を提供することから、良き創薬のパートナーとなる能力を有しています。また、武田薬品での実績に裏付けられた質の高く豊富な技術や知識、経験を持つ人材を強みとする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
CRO バイオベンチャー, 研究(シーズ探索・スクリーニング) 研究(バイオインフォマティクス)
【製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究経験のある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: 計算化学をリードできる人材。将来的には、グループリードを任せることができる人材を募集いたします。 ■業務詳細: ・計算化学業務全般を担当し、in silicoでの化合物デザイン・活性予測評価を通じて創薬研究における課題にソリューションを提供する(50%) ・研究の進捗に関して委託者(海外顧客含む)に対して的確に報告する(30%) ・プロジェクトチームおよびプロジェクト関連メンバーと良好な連携関係を築き、プロジェクトを迅速かつ効果的に推進する(10%) ・最先端の計算化学の知識・能力を継続的に向上させ、新規コア技術の開発を通じて、創薬研究の質を向上させる (10%) ■当社の特徴: ・株式会社ウィズ・パートナーズが設立した「創薬維新ファンド」の中核投資先企業として、2019年4月に武田薬品工業から独立しました。 ・もともとは2017年4月、武田薬品の湘南研究所(神奈川県藤沢市)内に設立。同研究所の創薬研究部門のうち、スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの一部業務を分社化しています。製薬企業や研究機関に対して、コンサルティングを含む包括的な支援を行い、探索研究から候補化合物の最適化、臨床開発への橋渡しまで、ニーズに合わせたサービスを提供しています。 ・スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの分野で総合的かつ包括的な専門性を提供することから、良き創薬のパートナーとなる能力を有しています。また、武田薬品での実績に裏付けられた質の高く豊富な技術や知識、経験を持つ人材を強みとする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ関西
大阪府大阪市北区堂島
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【在宅可/フルフレックス/100人規模の大型案件に携われる◇生命保険業界向けアプリ開発/NTTデータGのシナジーを活用】 ■職務内容: 生命保険業界向けの新規DX案件や既存の業務アプリケーション開発に携わっていただきます。今後のテーマとしてアジャイル開発、データ分析等NTTデータグループの技術支援を受けながら最新技術に携わって頂く可能性もございます。案件規模としては50〜100人月程度と大規模案件にになります。 ■案件例 (1)生命保険業界向けDX案件 プロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進いたします。クライアントのニーズを理解しアジャイル開発による価値の高いサービスを提供いたします。 (2)生命保険会社情報システム部における業務アプリ開発案件 開発・保守、プロジェクトリーダーを担当し、業務アプリケーションシステムの開発または機能変更作業における作業(ユーザーとの要件調整や仕様書作成、P作成、テストなど)、チーム内のマネージメント、担当者の成果物のチェック作業、育成などを行う。 ■採用背景 コロナ禍での市場環境の変化に対してDXに関するニーズに応えれるよう組織体制にするための採用となります。現状アジャイル開発の手法を取り入れたいというニーズが増加しているため ■キャリアパス 生保業界のDX化にともなうデジタル戦略案件を担う組織が立ち上がる予定となり、最上流から1から関わっていただくことも可能となります。 将来はプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャや、よりお客様の業務改善をお手伝いするコンサルタントを目指すことが可能です。 NTTデータグループの研修や教育を受講する事が可能で、社内だけではなく、注力する専門分野・ソリューションにおいて高い市場価値と専門性を兼ね備えた、社外でも通用するプロフェッショナルの育成を目指した取り組みであり、NTTデータグループの高度IT人財の育成基盤です ■働き方 年間休日125日、慣れてきたら在宅も利用可能、フルフレックス、残業も20h未満、平均有給取得日数も14日とワークライフバランスが整っております◎ また住宅手当や資格補助、財形貯蓄、家族手当といった福利厚生も充実しております。 離職率も低く働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー, メディカルドクター(クリニカル・臨床開発) メディカルドクター(セイフティ・PV)
■業務内容: 抗がん剤の開発プロジェクトへの参画もしくは上市後間もない抗がん剤を担当し、以下の安全対策業務に従事する。 (1)副作用・有害事象症例の安全性評価と臨床試験における安全対策の検討 (2)RMP(医薬品リスク管理計画)等の安全対策の立案・実施 (3)安全対策に関する当局との交渉(承認申請時の対応含む) 〔当局担当者(PMDAの医学専門家など)との専門性に基づく議論を活発に行うとともに、会社の代表として医学的見地に立った折衝を行う〕 (4)重大な副作用発生時におけるKOL(Key Opinion Leader)や使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション (5)治験時のベネフィットとリスクバランスの評価および安全確保措置の立案・推進 (6)医療機関からの問い合わせに対する対応 ■キャリアパス: ・ファーマコビジランス(PV)の全体像を理解するために、まずは安全管理部門の対策グループに所属させ医師としてのキャリアを活かした安全対策立案はもとより安全性確保業務全般を経験させる。 ・開発プロジェクトに参画させ、開発の全体像を理解してもらいながら、臨床試験における安全対策を経験させる。 ・その後、本人の特性に応じて、海外グループ会社に駐在させ、現地法人社員と対等な立場で業務経験を考慮する。 ・将来的には安全管理部門の責任ある立場(グローバルPJリーダー, グループ長等)や会社を代表する立場(安全管理責任者等)を見据える。 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。また、2025年ビジョンである「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の達成に向け、重点領域としての「がん領域」の研究開発を加速するとともに、集中的に資源を投入し、グローバルな体制で研究開発を進めています。
大同生命保険株式会社
大阪府大阪市西区江戸堀
肥後橋駅
生命保険, Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
【デジタルマーケティングの経験をお持ちの方へ/日次所定労働7h/フレックス/健康経営優良法人(ホワイト500)/ワークライフバランス◎/特別休暇/研修制度充実/男女の育休取得率100%】 【募集するポジション】 今回のポジションでは、「どうだい?」サイトの外部流入における業務を担っていただくとともにグループのマネージメントも行っていただきます。 サイトの成長のために自由闊達に意見ができ、裁量をもって推進いただくことができます。(本ポジションでの実績を積み上げていく中で、将来的にはマネージャーとして更に強いリーダシップを発揮いただくことも期待しています。) 【業務内容】 ■中小企業経営者向けWebサイト「どうだい?」におけるWeb集客の企画立案・実行およびユーザー対応 ■上記業務を担当するグループのマネジメント 【Webサイトの魅力】 「どうだい?」は日本中の経営者が、垣根を越えて集まれる、思いを共有できる交流サイトとして2022年に立ち上がりました。 現在は会員数が9万人を超え、社長同士やアドバイザーによる相談コーナー、多岐にわたる講習会や勉強会はもちろん、社長同士が少しでも心を通わせることができるような、ぬくもりのある場所へと進化し続けています。 誰よりも夢を持ち、悩みもあって、それでも前進してきた企業のトップが、幸せであること。 その幸せこそが、この国のつぎの希望やエネルギーになっていく。 そう信じる大同生命は、「どうだい?」の気持ちをこれからもっと大切にしていきます。 【組織構成】 20〜30代の3名が活躍中 【同社の魅力】 中小企業に特化しており、業界トップシェアの同社で、日本国内企業の99%を占める中小企業が抱える経営に関するお悩み(相続・事業継承・退職金準備・福利厚生等)を支えることができる仕事のため、社会貢献性が非常に大きく、法人保険のスキルを身に付けることができる環境です。 中小企業の「健康経営」 の実践ツールである「KENCO SUPPORT PROGRAM」や「安否確認システム」など付加価値サービスも提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), IT戦略・システム企画担当 セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■業務内容: 東京エレクトロンの 情報セキュリティ部 OTセキュリティGr のマネージャー候補として、グループ全体のセキュリティ推進をお任せします。 具体的には… ・工場および開発現場のセキュリティ基盤構築と運用 ・必要なセキュリティソリューションの導入、運用、監視 ・情報資産管理、SBOMの管理 ・工場および開発現場担当者との連携と教育 上司である部長の指示のもと、OTSecurity業務の実務リードを担当していただきます。 ■ポジションの魅力: ・サイバーセキュリティ戦略に本格注力! 2024年度に組織を2倍、3年後には5倍以上の拡張に向けて積極採用中。 ・主力事業の半導体事業において5年間で1兆円の研究開発投資を計画中! 海外競合に負けないセキュリティ組織の実現にも積極的! ・国内だけでなく、海外にもセキュリティチームあり。 グローバルレベルでの最新技術・スキルが身につく環境。 ・半導体の世界トップメーカーだからこそ、セキュリティインシデントは業界への影響も大きくなります。重大な責任を伴いますが、大きなやりがいが感じられる環境です。 ・ジョブローテーションなし!ご自身のキャリアビジョンに合わせたキャリア形成ができます。エキスパート・マネジメントなど多彩なキャリアが積める◎ ■働く環境: ・平均残業は10‐20h程度。繁閑ありますがフレックスを活用しながら柔軟に業務計画を立てることが出来る環境です。 ・月1‐2回(1回あたり2−3日程度)の出張が発生します。 ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
株式会社No.ホールディングス
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー Webデザイナー
【年休125日/広告取扱高60億円達成/過去3年売上成長率1138%/月1億以上案件有/元大手グローバル企業・元大手テックカンパニー出身者も在籍/デザイナーからキャリアアップ】 ■業務内容: WEB広告の最適化・広告効果最大化に向けたテキスト広告・バナー広告・動画制作など、クリエイティブ観点からの提案・デザイン制作業務に関して、指示出しや舵取りを担当していただきます(ディレクション7割:制作業務3割程度を想定)。 ※Web広告が成果に繋がるように、仮設を立てて検証を繰り返しながら分析し、PDCAを回すなど、一部広告運用業務にも関わって頂きます。 <担当案件数> 1人当たり3〜5案件を担当していただきます。億単位の案件も多いため1人当たりの担当案件が少なく、お客様に入り込んでの提案が可能です。 <マーケット> ・顧客…大手企業8割、美容案件7割 ・業界…医療・美容・アパレル・人材業界・大手学習塾・不動産賃貸・化粧品等 <取扱いWEB広告> リスティング広告、SNS広告 <案件例> 大手美容クリニック…確実に成果を伸ばし続けた結果、月額80万だった広告運用額が2億円に伸長。 ■当社の強み: 当社はエンジニアリングとクリエイティブに力を入れており、エビデンスを必ず持って提案する文化があり、顧客の広告成果を2倍まで引き上げることがほとんどです。顧客の競合他社の状況を調べられるツールも使用でき、戦略を立てる際に役立ちます。 ■魅力: ・スキルアップ環境…元大手グローバル企業出身のマーケター、エンジニアが多く在籍しており、ノウハウを自由に学べる環境です。明確な研修プログラムも用意しています。クリエイティブだけでなくWebマーケティングまで幅広く学べます。 ■独自の運用ツール: 「目先のクリック数ではなくいかに成果につながるキーワードを莫大につくれるか?」というノウハウこそが、当社が持つ最大の強みです。AIによる広告自動化ツールは世の中にGoogle、Yahoo!等多数ありますが、そのAIをも自動化するツールを開発・保持しております。「顧客継続率100%の自社独自運用ツール」等を武器に、大手からの依頼が厚く、最短最速で『Google Partners』 『Yahoo!マーケティングソリューションパートナー』となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヘルスベイシス
東京都渋谷区広尾
ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【年収1500万円〜/新規事業の立ち上げ/自己資本比率100%/超成長企業の新規事業立ち上げ責任者】 ■業務概要: ITコンサル事業の0→1フェーズでの事業立ち上げ責任者を募集しております。3年後には、当事業単体で売り上げ20億円を目指しています。 ■業務詳細: ・事業全体の設計、実行、統括 ・顧客の新規開拓(プライム案件の開拓) ・プロジェクトの管理(進捗管理、品質管理、要因管理、予算管理、顧客折衝) ・組織づくり ■評価体制: 年2回昇給のチャンスございます。また、新卒でマネージャーやリーダーについている方もおり、成果がしっかりと評価される環境です。 ■組織風土: 【ナレッジベイシス】 社内図書館があり、仕事やキャリアに役立つ本が並んでおります。いつでもだれでも仕事に役立つ本を借りることができます。 【ベイシスクラブ】 筋トレ部、サウナ部、サッカー部、バスケ部など数々の部活動があります。 社内コミュニケーションとして、他部署の方ともコミュニケーションをとることができます。 【Meet Up Friday!!】 毎週金曜日にお好みのドリンクで乾杯できる時間です。1週間の振り返りや自習向けての計画を練ります。 ■教育制度: 1on1ミーティングでの振り返りや、メンター制度、OJT制度等を取り入れています。約7割が業界、職種未経験から当社のキャリアをスタートしています。今後もフォロー体制は強化していく為、ご入社後に提案できる環境です。 ■当社について: 設立5期目でベストベンチャー100に3年連続で選出、3年で818%成長している当社ではSES事業を中心に、ヘルスケア事業等今後も様々な事業を展開予定です。 テクノロジーで少子高齢化の課題を解決する。成長中の当社にて一緒に働いてくれるメンバーを募集中です。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
東京都
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, ITコンサルタント(インフラ) セキュリティコンサルタント・アナリスト
〜常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供/お客さま毎に最適なセキュリティ対策の提案から導入まで一人称で推進〜 ■業務内容: ◆支店営業チームと連携した顧客企業へのサイバーセキュリティコンサルティング ・システム構成、機密情報取扱い、情報システム担当や委託ベンダーの情報セキュリティに関わる運用実態ヒアリングとリスクアセスメント ・お客さまの業務実態に合わせたセキュリティガイドライン策定やセキュリティ対策対応体制の整備支援 ・ネットワーク更改やクラウド利用促進をサポートするためのセキュリティ対策、クラウドセキュリティ、ゼロトラスト環境構築に関するコンサルティング ・インシデントレスポンス対応チームの整備に向けた体制検討、プロシージャ制定、人材育成に係るプロセス整備支援 など ◆セキュリティコンサルティングサービスの開発 ・市場ニーズや業界動向、NTT東日本が保有するアセットを活用したコンサルティングサービスの基本設計 ・サービス開発に関わる社内外の関係者との調整・折衝・協力体制の構築 ・サービス開発に必要な技術的・商材的な知見やノウハウの習得・共有・教育 ◆NTT東日本のセキュリティに関する取組に係るナーチャリング ・セキュリティ分野における認知度向上に資する各種施策の展開(セミナー企画や講演会等への登壇など) ・社内SI組織や関連自治体への助言 ■組織構成: 担当部長1名、担当課長2名、チーフ3名、担当者2名(グループ協力社員3名) ■魅力ポイント: ・当社は常時3万社以上の地域企業へセキュリティサービスを提供しており、今後ゼロトラ時代の新たなサイバーセキュリティ対策により、さらに多くのお客様を守り、地域社会の持続的な発展と地域の価値創造に貢献していきます。 ・専門的なノウハウや知見が必要なセキュリティ領域において、あなたの経験を活かしお客さま毎に最適なセキュリティ対策の提案から導入まで一人称で推進するやりがいのあるポジションです。 ・セミナー企画、関連自治体との連携など、多岐にわたる業務を通じて、プレゼンテーション能力を更に向上することが可能です。 ・新しいセキュリティサービスの企画・開発に関わることができ、創造的なアイデアを形にする経験を得られます。 変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります
株式会社オープンハウスグループ
東京都千代田区丸の内JPタワー(20階)
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 法務 弁護士
【プライム上場/11期連続過去最高売上更新/2023年売上1兆円到達・日本一を目指すギガベンチャー】 ■職務内容 法務課長として、法務業務全般をご担当いただきます。 1.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応 2.契約・文書作成及びチェック 3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務 4.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連 5.新規事業・M&A関連業務 ■組織構成: 法務部メンバーは約10名(うち女性2名)。 年齢層は20代半ば〜60代まで幅広いです。 全員中途入社となり、様々な企業出身者が在籍しております。 《当社の企業ステージ》 ★結果や成果に対する正当な評価が得られる ★自らが意見し、組織に反映させる事ができる ★急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある ■当社の特徴・魅力: 【売上1兆円を突破!11期連続過去最高の売上高・利益を更新】 都心で圧倒的なシェアを誇る戸建事業・マンション開発事業・不動産流通事業を柱とした総合ディベロッパーです。創業から16年目にあたる2013年に東証一部直接上場、2019年に売上5000億円、2023年に売上1兆円を突破した、プライム上場・不動産業界のトップブランドです。2013年上場来11期連続して過去最高の売上高、利益更新しています。 東証プライム上場企業の中でトップクラスであり、現在日本をリードする成長企業です。今後は日本一の企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【システム企画・構築、ITプロジェクト管理のスキルをお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務内容: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 ■業務詳細: 世界各国の医療機器規制対応に関連する下記業務 (担当国は中国を予定するが、それに限定しない) ・医療機器申請判断(新製品/設計変更に対する、薬事申請要否判断) ・新製品・設計変更計画時の薬事申請戦略立案、実行 ・薬事申請資料作成、照会対応 ・法規制情報の収集・管理と、社内対応計画の立案、実行 ・上記に関連する技術文書、臨床評価関連文書のレビュー ・上記に関連する社内外・国内外の関係者(薬事当局含む)との折衝 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。。
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, スタディマネージャー・プロジェクトマネジャー 申請(医療機器)
【薬事申請や臨床開発などのご経験をお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/東証プライム上場/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務詳細: 薬事・臨床開発部門において、ピープルマネジメント・予算管理(約7割程度)や、当社で担当しているグローバル案件について、実務を含むプロジェクトマネジメント(約3割程度)に携わっていただきます。 部門は2課構成に分かれており、ご経験に応じて担当領域をお任せする予定です。 <1課> ・医療機器申請判断(各国薬事申請) ・医療機器申請判断(治験必要性判断、臨床評価改定必要性判断) ・各国薬事申請関連PJのマネジメント ・各国薬事申請書類のレビューと、薬事申請照会対応 <2課> ・臨床試験の計画策定、実行 ・臨床評価プラン、臨床評価レポートの作成 ・MDR 臨床評価のレビュー 部門横断的にグローバルプロジェクトを推進いただくため、各課の担当者と連携を取りながら業務を推進・マネジメントしていただく予定です。 ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電技株式会社
東京都墨田区両国
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 財務 管理会計
★ワークライフバランス◎/財務基盤が安定しており、高水準の給与体系が魅力(平均年収971万円)★ ■業務内容: ・主計(決算取り纏め、会計、税務、開示資料作成、監査法人対応等) ・財務(余剰資金の運用、資金繰り管理、支払業務、入出金管理等) ・経理部員のマネジメント(部下5名) ■働き方: 土日祝日休み、年間休日121日、残業は0〜15時間程度と働きやすい環境です。また、全社的にウェルビーイングを推進しており、従業員の健康増進によりモチベーションや生産性の向上を図っております。 ■日本電技株式会社の魅力: ★高水準の給与体系! 当社に入社される方の多くが他社よりも給与が高い点に魅力を感じています!財務基盤がしっかりしており、高水準の給与体系となっております! ★空調計装事業のリーディングカンパニー! 「計装」は経験工学と言われ、1959年に国内初の空調計装専業会社として設立された当社は、長年培われた設計・施工のノウハウで業界をリードしてきております。 ★売上・利益ともに拡大中! ・2023年3月期:売上高/約343億円 経常利益/約46億円 ・2024年4月期:売上高/約388億円 経常利益/約62億円 ◎売上高/約45億円、経常利益/16億円UP! \長期で就業できる環境/ 平均勤続年数が長く、有給休暇も取得しやすく、育休取得率も高く、長期で就業するのに適した環境です。 ◎平均勤続年数17.5年 ◎2023年度の平均有給休暇取得日数16日 ◎育休取得者率は女性100%、男性80.9% 変更の範囲:会社の定める業務
参天製薬株式会社
滋賀県
医薬品メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
〜東証プライム上場/世界有数の眼科薬メーカー/60カ国以上に拠点を持つ日本発グローバル企業/就業環境◎〜 ■職務内容: 工場長の指揮下に於いて、自チームの日々のオペレーションを監督し、生産プロセスを最適化、高品質な基準を維持しながら生産目標を達成するためにチームをリードする責任を担っていただきます。 ■具体的には: 全社及び本部方針に基づくチーム戦略の立案と実行 ◇製造プロセスの監督と管理 ◇製造スケジュールの進捗管理と調整 ◇チームメンバーの指導と育成、評価 ◇チームメンバーの労務管理 ◇品質管理基準の遵守 ◇生産効率の向上とコスト削減のための改善策の提案と実行 ◇安全衛生基準の遵守とリスク管理 ◇他部門との連携と円滑なコミュニケーション また、製造ラインのチームリーダー複数名をマネジメントいただく予定です。 ■評価制度: ・各部門における成果を重視するとともに、Santenの従業員として求められる発揮行動により決定します。 ・職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 ■当社について: 眼科医療に特化した130年の歴史を持つ製薬企業です。日本発のグローバル企業として60カ国以上に拠点を持ち、目の健康のために様々な革新的な治療法とデジタルソリューションを提供し、世界中の人々の視覚に関わる社会問題に取り組んでいます。 ※直近1年以内に自己応募、または他人材紹介会社含めて、同ポジションへご応募をされた方の再応募は不可となります。 変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ