90768 件
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
東京都
-
550万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【実働7.5h/福利厚生充実/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務:【変更の範囲:当社業務全般】 アカウント営業として、大手企業への受注を自らの企画を織り交ぜながら能動的に拡大していただきたいです。かつ様々なステークホルダーとの調整によってリソースの最大化を図っていただきたいです。 ■部署のミッション: 大手企業が提供するサービスのインフラ基盤となる機器やソリューションを企画/提案/受注/導入を行う部署となります。 ■組織情報: 当部は営業とSEが一体となった組織で営業/SEがOne Teamとなり顧客の課題解決に臨んでおります。また、年齢層20代〜50代と幅広く、経験者へ聞きやすい雰囲気が作られております。また、定期的にイベントなど開催しチームビルディングを行っております。 ■当ポジションの魅力: 社内外のステークホルダと調整していくなかで、大規模ビジネスを自らのシナリオで実現してくことができます。社内においても自らの企画力を高めることで、職責にとらわれず新しい挑戦を行うことができます。 ■注目ポイント: ・給与 待遇面は、同業他社以上の条件であることが多いです。(インセンティブなどの一過性のものを除く。) ・勤務地 多くのメンバーが出社とテレワークを併用しながら柔軟に働いています。 ・仕事内容 事業拡大に貢献できる挑戦が受け入れやすい職場環境です。 ■当社について: 〜キャリア入社も新卒入社も多数。多様な人材が活躍できる環境です〜 当社は情報通信業界、金融業界、製造業界、流通業界等、日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIerです。下記の2つを強みとしております。 (1)コンサルティングから大規模システムの構築、保守サポート、データセンターを活用したシステム運用等、トータルに顧客を支援できる総合力 (2)国内外のIT先進企業とのパートナーシップをもとに、新たな技術を早くに取り入れビジネスに活用できる先進性と連携力 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務: 航空会社様向けの大型開発案件のPM・PLとして、提案/見積り、プロジェクト計画、設計、構築、テスト、リリース、運用の全工程の遂行管理を実行いただきます。 【変更の範囲:当社業務全般】 ■配属組織のミッション: 航空会社様向けの大型開発案件に関し、プライムベンダーとして提案/見積、リリースなどすべての工程をエンジニア組織として任されています。 ■募集背景: 企業の成長とともに増員を計画しており大規模案件を共に遂行できる方を募集しています。Webアプリケーション開発の基礎知識のほか、クラウド技術を中心とした新しい分野の導入活用も進んでおり、積極的にチャレンジしていける方を求めています。 ■職務の魅力やキャリアパス: 大小さまざまなプロジェクトを遂行しています。社内には、プロジェクトを成功させるためのナレッジが蓄積され、プロジェクトマネージャを支える教育や仕組みも充実しています。技術研修、フォローアップ研修も充実しており、受講いただき業務に活用いただくことができます。 ■組織構成・雰囲気: キャリア入社も新卒入社もおり、年齢層も20代〜50代まで幅広く、多様な人材が活躍できる風土です。 ■働き方: テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)、時間単位有休、スマートカジュアル(Tシャツ、ジーンズ可)等柔軟な働き方を取り入れております。 ■当社について: 〜キャリア入社も新卒入社も多数。多様な人材が活躍できる環境です〜 当社は情報通信業界、金融業界、製造業界、流通業界等、日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIerです。下記の2つを強みとしております。 (1)コンサルティングから大規模システムの構築、保守サポート、データセンターを活用したシステム運用等、トータルに顧客を支援できる総合力 (2)国内外のIT先進企業とのパートナーシップをもとに、新たな技術を早くに取り入れビジネスに活用できる先進性と連携力 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
700万円~999万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 総務 経営企画
【自社エンジニアの技術力を武器に大手企業を中心に4,000社以上との取引実績→日本のものつくり産業を支える/創業50年超えの東証プライム上場G企業】 ■業務概要:【変更の範囲:当社の定める業務】 法務、内部統制、総務、IR系と幅広い領域を担当している経営管理部ですが、オープンポジションとして得意な領域からお任せします。また、その後は徐々に経営管理業務全般を横ぐしで担当いたします。ご経験業務を軸に、経営管理に纏わるスキルを横ぐしで身につけていくことが可能です。 ■業務例: (1)法務/コンプラ業務 ・契約書の審査、法律相談、訴訟対応等 (2)内部統制 ・グループ内部統制構築・運用(リスク管理・危機管理、情報管理、コンプライアンス) ・マネジメントシステム運営(品質ISO、プライバシーマーク) (3)総務系業務 ・会議事務局(取締役会や執行役員会等の運営) ・稟議関連業務 ・株主総会運営全般(事業報告/招集通知等作成含む) (4)IR系業務 ・IR対応(開示資料作成、決算説明会開催、投資家ミーティング対応等) (5)資金等の財務業務等 ■組織構成: 経営管理部 経営管理課 部長1名、課長1名、エキスパート1名、スタッフ3名 ■キャリアパス: 部署業務が多岐にわたる為(ISO、IR、法務)、幅広い専門分野のエキスパートをマネジメントする力量が必要です。こういった業務を通じ幅広い経験を積むことができます。また、将来的には、ご本人の希望や適性等を考慮し、業務ローテーションも行っていきます。 ■魅力: 年間休日124日、離職率6%台、全社の平均残業時間30時間、また勤務時間は1分単位で管理するなど徹底した労務管理体制があります。また福利厚生が充実しており社員が安心して長く働き続けられる環境が整っております。
★様々な事業部より、貴方にマッチするポジションを打診します★ ●伊藤忠商事グループ、業界トップクラスの総合ITソリューションベンダー ●「大規模システムのトータル支援」「国内外の最先端技術」に強みを持ち、取引社数10,000社超 ●実働7.5h/全社平均残業12h/手厚い研修制度あり 【この求人について】 「どの求人に応募すれば良いか分からない」「自分にマッチする求人ってどれだろう」という方に向けたオープンポジションです。下記いずれかの事業部にて、顧客のシステム開発プロジェクトにおける、アプリエンジニアとして活躍いただきます。 ご経験に合わせて、マッチする事業部・ポジションにて選考させていただきます。 【仕事内容】 ※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来る部門・ポジションを検討します※ 運輸、製造、小売、通信、社会インフラ、金融などCTCには幅広い業種の顧客基盤があります。 その中で特定の業種の顧客に対し、業務系アプリケーション、サービス系アプリケーション等、様々な開発案件においてプリセールス〜要件定義〜設計〜開発をご担当いただきます。 【配属部署例】 ※その他の事業グループでの検討になる場合もございます。 ■エンタープライズ事業グループ 製造業、メディア、サービス、運輸、生活消費財、ライフサイエンス・ヘルスケア等 ■リテール&サービス事業グループ 流通、食品・卸、小売、サービス業、不動産業、エンターテイメント等 ■情報通信事業グループ 通信キャリア、インターネットサービスプロバイダ等 ■広域・社会インフラ事業グループ 中央省庁、自治体、文教、地方銀行、公益、社会インフラ企業、自動車、地域民間企業等 ■金融事業グループ メガバンク、政府系金融機関、クレジット、保険、証券等 【働きやすい環境】 ・全社平均残業時間12時間 ・平均年休取得日13.5日 ・育児休業後の復帰率100%(男性育休取得率65.5%) ・年間研修費(1名あたり)189,000円 ・スライドワーク:始業時間を午前5時から午前11時半の間で調整(30分単位)し、フルタイム勤務(休憩を含めて8.5時間)が可能 ・時間単位有給:年次有給休暇のうち5日分(24時間)を1時間単位で取得することが可能 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) アーキテクト
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務: ・テクノロジーを活用したデジタルトランスフォーメーションの企画・提案・推進 ・システムグランドデザイン・ITモダナイゼーション計画の立案・推進 ・ローコード開発・クラウドネイティブを中心としたアジャイル開発計画の立案・推進 ・クラウドへのリフト&シフトを含む次世代インフラ構想の立案・推進 ・データ活用アーキテクチャ構想の立案・推進 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属組織のミッション: 東京地区および西日本地区における重要顧客の事業課題解決に貢献するITサービスを総合的に提供するプライムベンダーとして、システムの企画立案から設計・開発・構築・運用・改善まで、従来の手法に捉われずに革新的なソリューションを提供し、お客様の新たな価値創造をデジタルの世界から支援をしていただきます。 ■募集背景: 企業の中でのシステムが担う役割、重要度が高まってきており、多種多様なシステムの構築を実現する機会が非常に多くなってきております。特にCTCの西日本統括本部では、アーキテクチャーデザイン、データベース、インフラ、セキュリティなどプロジェクトに対するテクノロジー支援や、プロジェクトの品質、生産性向上を目的としたツール企画・開発、あるいはデータサイエンス、IoT、AIなど先進テクノロジーの企画・開発などの分野で活躍されたい方を募集しております。 ■キャリアパス・成長機会: ・最新のエンタープライズシステム向けのアーキテクチャをベースとしたプロジェクトに携わることができます。 ・お客様のビジネス課題に対し、最新アーキテクチャを提案するフェーズから参画可能です。 ・生産性と品質を劇的に改善するための開発プロセスの整備、立案から導入まで携わることが可能です。 ・CTCだからこそできる、難易度の高いプロジェクトを成功に導くためのノウハウや、アーキテクチャ要件に対する深い知識と経験が得られます。 <案件例> 業務支援システム開発・構築PJ(顧客課題抽出・業務要件定義・フルスクラッチ・アーキテクチャ選定〜APL開発〜Cloud導入〜システム運用まで) 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務: 【変更の範囲:当社業務全般】 大・中規模システム開発案件のSEとして、要件定義、設計、構築、テスト、リリース等のシステム開発を実行いただきます。 【案件事例】 (1)ECサイト全面刷新プロジェクト(UI/UX刷新含む) (2)情報分析基盤統合プロジェクト ■業務詳細: (1)提案・受注活動(客先ヒアリング、提案書作成、ハード・ソフト構成見積り、工数見積り、プレゼン 等) (2)プロジェクト計画(スケジュール作成、WBS作成、リスク計画 等) (3)設計作業(基本設計、詳細設計、運用設計、テスト設計、設計ドキュメント作成、レビュー及びこれら作業の進捗管理、課題管理 等) (4)構築・テスト作業(インストール/設定作業、テスト、検証の進捗管理、課題管理 等) (5)リリース対応作業(運用リハーサル、リリース立会い 等) ■配属組織のミッション: 住生活・サービス業を中心とした大型開発案件に関して、システム開発業務およびDX化対応等、システム開発におけるすべての工程をエンジニア組織として任されています。 ■募集背景: 企業の成長とともに増員を計画しており、大・中規模案件を共に遂行できる方を募集しています。クラウドやAI等の知識のほか、新規顧客・新規領域の開拓や次世代技術活用も行っており、積極的にチャレンジできる方を求めています。 ■働き方: テレワーク、スライドワーク(始業時刻を5:00〜11:30の間30分単位で繰り上げ・繰り下げできる働き方制度)、時間単位有休、スマートカジュアル(Tシャツ、ジーンズ可)等柔軟な働き方を取り入れております。 ■当社について: 当社は日本主要産業の大手代表企業や官公庁を顧客に持つ大手SIerです。コンサルティングからシステム構築・保守、データセンターを活用した運用まで総合的な支援が可能です。また、国内外のIT先進企業とのパートナーシップを活かし、新たな技術を早く取り入れビジネスに活用できる先進性があります。 変更の範囲:本文参照
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【Snowflake/Qlik/DXの取り組み・デジタルデータ活用】 ■業務概要: 当社は、2020年に、ニューノーマル時代に対応した「金融ITオープン戦略」とこれに基づく「Open Service Architecture(OSA)」を発表しており、当担当は、OSAにおける「データアナリティクスエリア」ビジネスを主導するチームとして、以下サービスを提供しています。 ・(ビジネス部門向け)SaaS型分析基盤サービス ※NTTデータのマネージドサービスとして提供中 ・(先進技術志向の強い、主にハイエンドの金融機関向け)ビッグデータ基盤コンサルティング〜構築/テスト ※上流から下流まで一貫した対応を実施中 ソリューションアーキテクトやデリバリーエンジニアとして、上記サービスに関する案件において、プリセールス・コンサルティング、構築をご担当いただきます。スキル・経験・キャリア志向等に応じてアサインするプロジェクトや役割を決定します。なお、所属は金融分野となりますが、金融機関以外のお客様のプロジェクトをご担当いただくこともあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力: (1)デジタルに意欲的なクライアントとのチャレンジングな仕事 デジタル技術の活用意欲が高く新たなビジネスモデル創出を検討している顧客に対し、当社ソリューションや技術ケイパビリティを武器に、チャレンジングな案件に挑戦できます。主要顧客は銀行ですが、銀行に眠るデータから付加価値をいかに生み出すか、他では経験できない案件に取り組むことが可能です。金融機関以外のお客様のプロジェクトをご担当いただくこともございます。 (2)上流から下流まで幅広く経験可能 お客様における案件企画段階から入り込み、製品比較やアーキテクチャ検討に携わることが可能です。また、開発フェーズにおいてプロジェクトをリードいただくことも可能です。 (3)特定製品に縛られない。先進技術を取り込み、顧客にとって最適な構成を取ることが可能 当社は製品ベンダではありませんので、特定の製品に縛られることなく、顧客にとっての最適な製品・サービスを組み合わせた提案が可能であり(特にデータ分析系の)先進技術に触れる機会が多数あります。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
★様々な事業部より、貴方にマッチするポジションを打診します★ ●伊藤忠商事グループ、業界トップクラスの総合ITソリューションベンダー ●実働7.5h/全社平均残業12h/手厚い研修制度あり 【この求人について】 「どの求人に応募すれば良いか分からない」「自分にマッチする求人ってどれだろう」という方に向けたオープンポジションです。 下記いずれかの事業部にてインフラエンジニアとしてインフラSI(サーバー、NW、クラウド、セキュリティ)の提案、設計、構築、維持保守を担っていただきます。 ※ご経験に応じて、適性を活かす事が出来る部門・ポジションを検討します 【配属部署例】 ※その他の事業グループでの検討になる場合もございます。 ■エンタープライズ事業グループ 製造業、メディア、サービス、運輸、生活消費財、ライフサイエンス・ヘルスケア等 ■リテール&サービス事業グループ 流通、食品・卸、小売、サービス業、不動産業、エンターテイメント等 ■情報通信事業グループ 通信キャリア、インターネットサービスプロバイダ等 ■広域・社会インフラ事業グループ 中央省庁、自治体、文教、地方銀行、公益、社会インフラ企業、自動車、地域民間企業等 ■金融事業グループ メガバンク、政府系金融機関、クレジット、保険、証券等 【豊富なキャリアパス】 複線型人事制度により「ラインマネージャ職」だけでなく特定の技術に特化した「スペシャリスト職」を選択可能で、待遇には差はありません。 スペシャリスト志望の方には技術研鑽のサポートを行います。 当組織はマネジメント職とスペシャリスト職の比率は7:3となります。 プロジェクト経験を積み、ロールモデルとなる先輩社員を見ながら徐々に方向性を決めていただければと思います。 【働きやすい環境】 ・全社平均残業時間12時間 ・平均年休取得日13.5日 ・育児休業後の復帰率100%(男性育休取得率65.5%) ・年間研修費(1名あたり)189,000円 ・スライドワーク:始業時間を午前5時から午前11時半の間で調整(30分単位)し、フルタイム勤務(休憩を含めて8.5時間)が可能 ・時間単位有給:年次有給休暇のうち5日分(24時間)を1時間単位で取得することが可能 変更の範囲:本文参照
□■日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/大手顧客に対して幅広い商材からベストな提案が可能/充実の研修フォロー体制による高い定着率/実働7.5h/福利厚生充実■□ 【担当業務】 メガバンク向けに幅広い分野(新技術・インフラ系、市場系、リスク系・情報系)でアプリ、インフラのご提案をご担当いただきます。 同社は他のSIerと比較して、特に市場系・リスク系に強みをもっており、新技術(DXを目的としたローコード開発・RPA)・情報系(CRM)への業容拡大を図っています。アプリ、インフラの垣根無く、幅広い技術・製品を扱って顧客へ提案を行うことが可能なポジションです。 【配属部署ミッション】 大手金融機関向けアカウント営業を担う部署となっており、5〜6名の課に所属し、個々の分野(場合によっては企業)を担当しております。 担当分野に対して、主体的に情報収集・ニーズの発掘を行い、それらの活動から得たお客様のIT戦略/経営テーマに対し、社内SE部門とも連携し、マルチベンダーとしての強みを活かした総合的な提案活動をしていきます。 【配属組織の雰囲気】 非常にフラットでオープンかつ、自由な社風です。中途新卒の区別なく、中途比率も高い(おおよそ半々)ので、多様な人材が活躍できる風土が醸成されています。 【当ポジションの魅力】 金融業界は、FinTechと称される決済の多様化・他業種の参入、また近未来のキャッシュレス時代への取組など、大きな潮流の変化が起こっており、大手メガバンクが船頭役になっている分野もあります。 特に当社ではグローバルでのビジネス展開を視野に入れながらの提案も可能であり、会社のDNAとして成長機会を絶えず持つことができる環境であるため、自分の可能性を伸ばせる点が魅力です。 今までのやり方にとらわれない新たなアイデアを出し合い、一緒にビジネスと自己の成長実現をしていきましょう。 【働き方】 会社としてリモートワーク/在宅勤務を許可しており、顧客や社内関係者との対面必須のmtgがない限り、融通の利く働き方が可能な環境です。 (例) スライドワーク:始業時間を午前5時から午前11時半の間で調整(30分単位)しながら、フルタイム勤務(休憩を含めて8.5時間)することが可能 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務:【変更の範囲:当社業務全般】 クライアント企業のデジタルビジネス創出を支援する「build service」において、プロダクトマネージャー兼スクラムマスターとして、顧客ビジネスの目標達成・プロダクトの価値向上に向けてプロジェクト全体をリードするポジションです。ユーザーへの提供価値にフォーカスしながら顧客の意思決定を支援し、関係するステークホルダーとの間で合意形成を図りながらプロジェクトを推進する役割です。 <活動例> ・ロードマップを策定し、ビジネス目標に沿ったプロダクトの戦略や方向性を確立する ・利用者のニーズや市場動向の分析を支援し、ユーザビリティの高いプロダクト開発に反映する ・デザイナーやエンジニアと協力しながら、プロダクトの開発・リリースを推進する ・アジャイル開発におけるスクラムプロセスの適切な運用やチームビルディングを行う ・顧客やステークホルダーとの折衝・コミュニケーションを円滑に行い、プロダクト開発を推進する ・プロダクト要件定義書、ユーザーストーリーマップ、プロダクトバックログなどを作成する ■業務の魅力: プロダクトマネージャー兼スクラムマスターとして、顧客ビジネスの目標達成・プロダクトの価値向上に向けてプロジェクト全体をリードするポジションです。ユーザーへの提供価値にフォーカスしながら顧客の意思決定を支援し、関係するステークホルダーとの間で合意形成を図りながらプロジェクトを推進する役割を担います。 ■配属組織のミッション: 大企業の新規事業開発支援や共同オーナー型の事業共創を行います。デザイナーやエンジニアの"プロダクト開発力"を通じて、探索・実装・発展すべてのフェーズでお客様のデジタルビジネス創出を実現します。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・アジャイル開発チームにおける実務経験 ・ソフトウェア開発/システム開発の知識や経験 ・事業会社での自社プロダクト開発経験 ・開発案件におけるプロジェクトマネジメントの経験 ・プロジェクトマネジメントツール(Jira、Asana等)の使用経験 ・チームビルディングの経験 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務:【変更の範囲:当社業務全般】 クライアント企業のデジタルビジネス創出を支援する「build service」において、UI/UXデザイナーとして、顧客ビジネスにおける最適な顧客接点を創り出すポジションです。人間中心設計やデザイン思考のアプローチからインタビュー、ユーザーリサーチ、ユーザーフロー設計、プロトタイプ設計などの活動を通して、実現すべき体験をアプリケーションとして具現化し、開発チームと共に実装する役割を担います。(主にUI領域の仕事内容を記載していますが、経験や志向に合わせてUX領域の業務も担当していただきたいと考えています。) <活動例> ・クライアントや社内のデザイナー・エンジニアと協力しながら、ビジネス要件と技術要件を理解したうえで、プロダクトの最適なユーザー体験/顧客接点を設計し、UIデザインとして具現化する ・デザイン原則をはじめとするデザインシステムを設計する、UIコンセプトや体験フローのワイヤーフレームを作成する ・仮説検証に必要なプロトタイプの検討・作成、実際の仮説検証と結果分析といったアジャイルによるソリューション開発を行う ・クライアントとのデザインスプリント、ワークショップ、プロジェクトミーティングなどを企画・実施・主導する ・プリセールスと連携し、プロダクト開発案件の提案を支援する ・build serviceにおけるデザイナー同士のチームビルディングや組織運営(採用/育成)を行う ■ポジションの魅力: ・新規事業の0→1に近い状態から内製化支援まで幅広いフェーズに関与できる ・エンジニア・デザイナー・事業開発コンサルタントなど、協業パートナーを含めた専門性の高い人材と関わりながら、ビジネス創出の最前線の現場に携わることができる ・特定の事業や業界に限定せず、幅広いプロジェクトに関わりながらデザイナーとしてのスキルを高められる ・UIデザインを主軸としながら、サービスデザインやUXデザイン、マーケティングなど幅広いフェーズ・領域にもチャレンジできる 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プリセールス プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【実働7.5h/日本主要産業における大手代表企業約8,000社、ならびに官公庁を顧客に持つ大手SIer/中途入社者のフォロー体制あり】 ■担当業務:【変更の範囲:当社業務全般】 <案件例> (1)アプリケーション開発とインフラ構築を合わせたシステム開発 (2)企画構想業務 (3)基幹業務システム開発 (4)AIシステム導入 (5)データ移行 <業務内容例(共通)> ・プリセールスにおける提案/見積、プロジェクト実行における設計、構築、テスト、リリースの全工程の遂行管理を実行いただきます。 ・プロジェクトの役割は、PM、PL、PMO、TL、メンバーがあり、スキル/経験に応じてアサインします。 ■配属組織のミッション: 主に社会インフラ、北陸/東北/北海道エリアの企業、地方銀行向けのシステム提案/構築、プロジェクトの組成、インフラSI案件、アプリケーション開発案件の推進を行うエンジニア組織となります。 ■募集背景: 企業の成長とともに増員を計画しており、大規模案件を共に遂行できる方を募集しています。当部には、様々な顧客、ソリューション、案件があり、大規模案件だけでなく、短期間/小規模の案件もあり、スキル/経験に応じて案件参画し、実務を通じて成長ができる組織となります。 ■職務の魅力やキャリアパス: 当社では大小さまざまなプロジェクトを遂行しています。社内には、プロジェクトを成功させるためのナレッジが蓄積され、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャを支える教育や仕組みも充実しています。最初は小規模なプロジェクトからスタートし、徐々に大きなプロジェクトを担当することで、大規模プロジェクトマネジメントの能力が身に付きます。大規模プロジェクトを完遂すれば、大きな達成感が得られるでしょう。 変更の範囲:本文参照
エル・ライン株式会社
群馬県渋川市渋川
渋川駅
500万円~649万円
サブコン, 建築施工管理(店舗内装) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜防食・防水・止水・塗装など幅広く手掛け創業40年以上/土日現場ほぼ無・夜勤無・直行直帰・出張ベースで自由度高く就業!/21年健康経営優良法人認定〜 <求人のポイント!> ◎創業45年以上の実績と信頼:官公庁・公共工事への対応実績もあり、高い信頼性が評価されています。 ◎成長し続けられる環境:特定分野に特化しつつも、建物全体を扱える柔軟性があり、現場対応の幅が広く、一人ひとりの社員が多能工的に成長できる環境です。 ■業務内容: 水処理タンクの防水や塗装の施工管理・監督業務に従事していただきます。 ■業務詳細: ・元請け業者及び下請け業者との折衝 ・基本的に屋外で作業の管理 ・作業員の方々とのコミュニケーション ・事業所にて書類作成や発注、外注連絡 ※関東圏内への出張があります。現場次第では数か月間の長期出張の可能性もありますが、1人1台支給される社用車で週末は帰省していただけます。(ガソリン代支給) ※本社には工事事務担当もおり、書類作成や発注などは工事事務の方にフォロー頂いております。 ※宿泊施設の手配・社用車貸与もあり:出張の際は出張手当が別途支給され、長期間出張の際は会社側でレオパレスの手配もしています。 ■組織構成: 40〜50代の現場監督6名が活躍しております。勤続年数15年以上のベテラン社員が多く、長期就業が叶う環境です。 ■入社後の流れ: 入社後はベテラン社員に同行して現場に入り、業務についてわからないことは適宜確認していただきながら業務にあたっていただきます。 施工管理の資格をお持ちでない方は、資格取得支援(全額)の制度を利用して、入社後に2級以上を取得していただきます。ご経験やスキルに応じて、ゆくゆくは作業員の育成や統括の役割もお任せしていきます。 ■同社の特徴: <専門性の高い工事分野に特化> 防食・防水・止水・塗装など、建物やインフラの劣化を防ぐ工事に特化している点が大きな強みです。こうした分野は高い専門技術が必要であり、参入障壁が高いため競合が少ないため、長期的な安定と専門技術の蓄積によるプロフェッショナル企業としてのポジションを確保しています。 <地域密着型の事業展開> 地元の自治体・企業との継続的な関係性があることで、安定した受注が見込めます。 変更の範囲:会社の定める業務
OLTA株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(4階)
700万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 経営企画 事業企画・新規事業開発
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」など中小企業や小規模事業者向け与信プラットフォームを展開◆◇ ◆募集概要: 日本初のオンライン完結ファクタリングサービス「OLTA」その他のプロダクトについて、事業グロースを推進するプロダクトマネージャーを担当いただきます。現在当社は累計57.1億円の資金調達を完了し更なる事業・組織拡大を目指すフェーズであり、自社サービスの開発と成長に手触り感をもって携われるポジションです。 ◆担当プロダクト: ・OLTAクラウドファクタリング(http://olta.co.jp) ・クラウド請求管理サービス INVOY(http://invoy.jp) ・法人向けINVOYカード(https://card.invoy.jp/) など ※ご希望や適性により担当いただくプロダクトを決定します ■業務詳細: ・プロダクト改善/グロースに関わる施策立案・推進 ・プロダクトに関わるKPIの設計やモニタリング環境の整備/効果分析 ・プロダクトに関わるステークホルダーと連携した実行推進 ■当社について: 2017年設立の当社は「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的にはSMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、DMMなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。 もちろん個の力だけではなく、チームとしての成果にコミットしてきた仲間たちが集っているため、組織としてのパフォーマンスをいかに最大化出来るか、という視座や視点で事業に向き合うことが出来る環境があります。 平均年齢35歳で、年齢層は20〜40代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。 参考)https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck
500万円~1000万円
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 OLTAでは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 今回は経営幹部候補として、OLTAクラウドファクタリング(olta.co.jp)やクラウド請求管理サービス INVOY(invoy.jp)や、今後立ち上げ予定の新規プロダクトなどの統括をお任せできる方を募集いたします。 今までにないものを考える場面も多いですが、裏を返すとチャレンジングな課題、やりがいが多くあり、新しいことへチャレンジすることを楽しめる方は特にマッチした環境です。 ■当社について: 当社は、2017年設立のスタートアップです。「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 また、2023年6月には25.3億の資金を調達(累計調達金額は57.1億)を実施し、さらなる事業拡大を目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。 もちろん個の力だけではなく、チームとしての成果にコミットしてきた仲間たちが集っているため、組織としてのパフォーマンスをいかに最大化出来るか、という視座や視点で事業に向き合うことが出来る環境があります。 平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。
500万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 融資審査(法人) 融資・契約審査(個人)
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要: OLTAでは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 今回は、クラウドファクタリングの申込案件について審査のオペレーションに携わっていただきますます。 本ポジションは、クラウドファクタリングの申込案件について審査のオペレーションに携わっていただき、 他部門のメンバーとも連携して審査業務の推進と実務を行っていただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 以下に代表される審査オペレーション業務を担っていただきます。ご経験を加味してマネジメント業務についてもご相談させていだきます。 ▼審査オペレーション業務: ・オペレーション改善・マニュアルの整備 ・提出書類の確認やデータ入力 ・財務情報の分析 ・買取資金の振込処理 ・お客様からの入金代金の消し込み ・お客様への電話ヒアリング ▼与信業務 ・提出書類の確認、財務情報の分析 ・与信モデルで判断できない定性審査やイレギュラー対応 ・オペレーション改善・マニュアルの整備 ・その他与信・債権買取に必要な業務 ▼業務改善 ・審査企画チームと協業した審査基準の改善 ・開発チームと協業したAIによる与信モデルや審査システムの改善 ・カスタマーサクセスチームと協業した審査オペレーション全体の最適化 ■当社について: 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっており、平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広いことも特徴です。
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
600万円~999万円
ITアウトソーシング コールセンター, 設計監理 業務改革コンサルタント(BPR)
【プライム上場のアジアNo.1のBPO企業での業務コンサル/残業月平均30H程度/完全週休2日制/リモート可/現場技術の経験を活かして大手建設業界様の課題を社内リソースを活用して解決】 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 同社のDX推進コンサルとして、顧客業務プロセスの改革を推進して頂きます。デジタル化や、人工知能などによる自動化の発展により、業務プロセスの改善への期待は大きくなっています。建設DXを推進しビジネスプロセスの改善を企画〜実現まで顧客企業担当者様と共に体制を構築し、提案活動を行うことが可能です。 案件例 (1)設計支援サービス導入支援 (2)施工バックオフィスサービス導入支援 (3)BIM導入支援・運用サービス導入支援 ■採用要件の背景 営業やシステムの専門家、図面作成や竣工図書作成サポート等の実働部隊は社内に別におります。本ポジションはクライアント企業様の現場の課題を体験した施工管理のご経験を必要としております。サポート体制は充実しており、技術職からコンサルティング業務への挑戦を後押し致します。 ※ただし業務に慣れていただくために、一部実務をご担当いただくケースがございますが、 コンサルティングのスペシャリスト・責任者候補での採用を予定しております ■事例:BPOサービスにより新たな施工管理体制を構築 ある大手ゼネコン様では業務負荷軽減に向けITツールを活用したデジタル化を推進し効率化を図ってきましたが、各作業所により活用方法が異なることや、従来の業務プロセスとの齟齬が発生するなどの課題により効果が限定的でした。そこで新たに施工計画と現場進捗に連動した施工管理システムの導入及び施工管理に関する情報の一元化を目指し、同社サービスの「to施工BPOサービス」を活用し、デジタルとオペレーションを組み合わせた最適なワークフローと安定した運用体制を構築。建築作業所の生産性向上10%を目指し、更なる効率化を進めています。 ■働き方: 平均残業時間30時間/月、年間休日121日です。30時間/月を目安に勤怠のアラートが飛びます。残営業日を加味して他メンバーへ業務分散するなどして働きすぎを未然に防ぎます。 変更の範囲:本文参照
800万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 内部統制 法務
◇◆「OLTAクラウドファクタリング 」や「クラウド入出金管理サービスINVOY(SaaS+決済)」などの中小企業や小規模事業者向けの与信プラットフォームを展開◆◇ ■業務概要: OLTAは「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションに、中小企業が力を発揮できる社会の実現を目指しています。 2023年6月には25.3億の資金を調達(累計調達金額は57.1億)を実施し、さらなる事業拡大を目指していきたいと考えています。 この拡大に向けて、法的論点を中心とした経営イシューの解決や全社リスクマネジメント管理体制の構築、チームマネジメントを推進する法務マネージャーを募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・法務・リスクマネジメントチームのマネジメント −課題管理/進捗管理 −経営陣や他チームとの連携タスクの調整 ・法的論点を中心とした経営イシューの解決 −経営陣と経営イシューのディスカッションによる対応方針の決定 −各部門を巻き込んだ実践のリード −事業成長とリスク管理を両立させるための法律対応 ・全社リスクマネジメント管理体制の構築 −IPOに向けた体制整備(各種内部統制含めたリスクマネジメント全般) −事業およびオペレーションの必要に応じた予防法務施策の立案 ・その他、企業法務/社内法務タスクの対応 −株主総会及び取締役会の運営 −規制対応(規制当局との対話等) −契約書作成・リーガルチェック、利用規約の管理 ■当社について: 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMBが力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 今後は更なるプロダクト開発や取組を通じて、将来的には、SMBの会社経営を支援するインフラになることを目指しています。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっており、平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広いことも特徴です。
株式会社Rockets
東京都千代田区六番町
ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【Salesforceを使用したことがある方歓迎/セールスエンゲージメント(営業実務効率化)とセールスインテリジェンス(AI×データ解析)の2つを軸に営業アプローチの課題を解決する「LEADPAD(リードパッド)」を開発・提供】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: 国内のCRM/SFAの市場規模は約4,780億円(MAは約447億円)とセールステック市場は大きく伸び続けており「LEADPAD」も順調に成長しています。 上場企業での導入も増え、2024年は需要増に伴い急ピッチでの機能開発やサービス改善、外部サービスとの連携などに取り組んでいます ■具体的な業務内容: ▼カスタマーサクセス業務(営業コンサルティング業務) ・受注後のオンボーディング ・商談数や商談率向上支援 ・業務効率化支援 ・インサイドセールス組織立ち上げ、組織体制構築支援 ・勉強会や研修会の実施 など、クライアントの課題に合わせてカスタマイズして支援します。 ※ビジネスサイドはスタートアップでの事業開発経験者や営業代行会社出身者など、熱い想いを持った30代が4名が在籍。今後も増員予定のため、一緒に組織づくりを担えるフェーズです ■プロダクト「LEADPAD」について:https://leadpad.io/ 「組織でSFAへのデータ入力ができていない…」「Salesforceを導入したけど、中々使いこなせない…」「見込み客の管理が属人化している…」など、営業マンであれば誰もが抱えた事がある悩みを解決できるのがLEADPADです。AIと膨大なデータを活用して営業組織全体の生産性向上と営業力強化に寄与します。※詳細は上記URLをご覧ください。 ■魅力 ◎専門性の高い営業スキルが身に付く! カウンターパートは中小〜大手企業の営業部長になるため、営業としての実力が試される環境です。そのため社内には営業スキルが高いメンバーが多数在籍しており、自身の営業スキルも向上できる環境と人がいます。 ◎組織作りに貢献できる! まだまだ自社の仕組は整っていませんが、マネジメントをはじめとした組織作りに携わる事ができます。将来管理職を目指したい方にはうってつけの環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社LabBase
東京都港区西新橋
御成門駅
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 商品企画・サービス企画 プロデューサー・ディレクター・プランナー
■募集背景: LabBaseキャリアイベント事業を成長させる企画職を募集しております。 具体的な業務内容としては、年間200回以上開催するキャリアイベントにおいて、企画提案・参加学生集客・運営など商品受注後の対応を一気通貫で行います。 また希望に応じて、後に事業責任者や新規プロジェクトの立ち上げ、社内外向けのブランディング目的のイベントなどを担うキャリアパスもございます。 ■業務内容: ・採用イベントの企画立案・提案 ・採用イベントの参加学生集客(アクション実行は業務委託/インターン生を中心に行っているため、そのマネジメントが中心) ・採用イベントの運営、参加企業対応 ・上記業務の効率化、非社員(業務委託/派遣社員/インターン生)の採用とマネジメント ■キャリアイベント事業について: LabBaseキャリアイベントでは複数種類の採用イベントを通して理系学生と理系採用企業のマッチングを生み出しております。 LabBaseの主要事業である理系学生のダイレクトリクルーティングサービス『LabBase就職』に次ぐ新規事業として立ち上がり、2020年から継続成長を続けております。 ■メインで扱う商材「LabBase就職」: https://labbase.co.jp/service/ ■本ポジションの魅力: ・イベント企画立案から運営までを一手に担うため、プロジェクトマネジメントの実務スキルが身につく ・多様な業界・企業と接することで、ビジネス全般に関する知見が深まる ・理系学生の気質や志向性を理解する機会があり、マーケティング的な視点も養える ・多種多様な業界の企業に対してカスタマイズした企画を提案するという複雑性の高い業務に携われる ・理系学生/企業にとって大きな選択である「就職/採用」という場面において、より良い選択肢を自らの力で作り上げることができる ・業務遂行における裁量権の大きさと、希望に応じて業務内容を変えられる環境 ■当社について: 私たちLabBaseは、LabBaseがビジネスを展開する領域を、「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ「LabTech」と定義し、研究×テクノロジー領域で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
シチズンマイクロ株式会社
埼玉県日高市高麗本郷
550万円~799万円
機械部品・金型, 精密・計測・分析機器 アナログ(電源)
<シチズングループでマイクロモーター等の小型精密機械の開発・設計・製造を担う、創立52年の老舗エンジニアリング企業/最先端技術あり> ■業務内容: 開発担当として、医療機器やロボット、住宅のオートロック等、幅広い産業機器に使用されるマイクロモーター・小型精密機械の設計をお任せいたします(CADはSOLIDWORKSを使用しています)。 【業務詳細】 基本的には既存製品のカスタムが多いですが、新規案件もございますので、打合せから開発・仕様検討、構想設計、基本設計、評価、量産化まで幅広く携われる機会がございます。 また、役員も含めた社内会議では、設計構想から担当者レベルで発表する場もございます。 標準品の新規開発だけでなく、顧客要望に応じたOEM開発も行います。 営業と共にWEB会議にて顧客商談に同席することもございます。 ■業務の魅力: ・最先端の技術を含む幅広いモノづくりに一貫して携わることができ、技術者としてやりがいの大きい環境です。 ・取引先のニーズに合わせ、大量生産だけでなく、少量多品種でカスタム品を作成することが可能です。 また、部品を組み合わせたユニット品という形で企業に納品するケースもあり、様々な手法で開発・設計を行うことができます。 ■入社後の流れ: ・ご入社後はご経験やスキルに応じますが、まずは2日間ほど座学で研修を行います。その後、OJTとして現場配属後、徐々に業務をお任せします。将来的には仕様検討から量産立ち上げまで、一連の業務経験を積んでいただきます。適宜必要に応じて外部研修も実施しております。 ■配属先情報: 配属先となる技術部には、開発担当が現在9名(20代〜50代)在籍しております。 ※案件によって1人もしくは2人〜3人のチームで対応します。分からないことは気軽に質問しやすい環境です。 ■当社について: 当社はシチズン時計(株)の最初の部品加工製造会社として設立された狭山精密工業(株)のモータ事業を起源にもちます。 時計部品製造を通じて培われた加工技術を継承し、特に歯車製造の基礎となる歯割加工技術を擁する超精密金型の設計、マイクロギヤードモータの設計を強味とし、幅広い機器の「動き」を支えております。
プロファ設計株式会社
群馬県伊勢崎市下触町
設計事務所 土地活用, 土木設計・測量(橋梁) 測量
〜業績好調で安定の経営基盤会社/5,60代活躍中/土日祝日休み・年休120日/担当エリアは群馬県内が中心/出張や夜勤ほぼ無し/中途入社者多数/転勤無し/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の技術士(河川・砂防分野)として、測量業務全般に従事いただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・図面等の必要書類のチェック・作成 ・月に数回程度、作業現場の確認作業 ・河川・砂防ダム・護岸工事の設計業務および維持管理業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 取引先は国や群馬県他地公体等の公共工事が主体です。担当エリアは群馬県内が中心のため、出張はほとんど発生しません。 主にお任せする業務は書類の作成や確認となりますので、内勤の作業がメインとなります。 ■組織構成: 配属部署には7名在籍しており、10代〜60代まで幅広い方が活躍しています。当社は中途入社者が多いので、入社後も安心して就業できる環境です。 また、当社では定年を65歳に設定しておりますが、65歳以上の方も再雇用という形で在籍しております。再雇用においてはフルタイムではなく、就労条件をご相談のうえ働くことが可能です。 50代から60代の方が活躍しており、セカンドキャリアを検討している方を歓迎しております。 ■当社について: 当社は、昭和45年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)、日本列島改造の兆しが現れ始めた頃に創立されました。以後、皆様からご支援、ご指導を賜り、昭和49年組織変更されるに至りましたが、その際、初心を忘れぬ意を込めて日本列島(Japan proper)を意味する「プロファ」を社名といたしました。これからも初心を忘れずに『融和』『誠実』『信頼』の心で、社会のニーズに応えます。 また、同社は、ICT(情報通信技術)時代への進化に対応するために、IT技術を駆使し、様々なニーズに応えることを目指しています。 ・ICT施工支援:測量から設計、施工、検査までの各工程で、3次元データの活用 ・UAVによる空撮と3次元モデル作成:UAVを使用して空撮し、ICTに対応した3次元計測 ・GISによる各種解析・シミュレーション:地下埋設物の管理システム構築や土地利用状況管理システムの構築などを、GISを活用して支援します。 変更の範囲:本文参照
大林リアルティマネジメント株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
ディベロッパー, アセットマネジメント プロパティマネジメント(オフィス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~売買仲介・PM経験者・第二新卒歓迎◎/大林組出資の資産運用会社/少数精鋭のため幅広い経験が可能◎/アセットはオフィスから物流・レジデンス等~ ■募集背景 順調に拡大を続けており、今後も安定した組織基盤を創る為の増員採用です。 <活かせるご経験> ◎プロパティマネジメントご経験の方 期中管理などの、PM会社の管理(リーシング強化や管理仕様の策定など)やハード面の管理(設備の修繕計画等)、 投資家や金融機関へのご報告等の業務があり、PMとしてのご経験を活かしていただけます。 ◎売買仲介ご経験の方 不動産の取得・売却に係る業務もあり、法人所有のビル売買に関わっていたご経験も活かしていただけます。 ■担当業務: 当社にて不動産の資産運用業務(AM)をお任せします。 具体的には下記業務をお任せ予定です。 ・ファンド組成:コンセプト立案、ソーシング(投資対象の物件などを選定)、マーケティング(他ファンドとの差別化・調査など)、ファイナンス、クロージングまで ・ファンド運用:運営管理全般(PM・レンダー・信託等への指図、調整)、レポーティング、投資家対応、CF管理、売却手続など ※アセットタイプ:オフィスが主力ですが、物流施設やレジデンスなども組成物件に含まれております。 ■当ポジションの魅力 <売買仲介・PMからAMへのキャリアアップが可能> ・徐々にファンドの知見を身に着けていただき、1〜2年程度でAM業務を一人で行っていただきます。 <大林Gの安定性> ・スーパーゼネコンの一角の大林組の完全出資の資産運用会社です。 ・大林組グループが手掛けた物件を中心運用しており、今後もさらに拡大していく見込みです。 <幅広い業務経験が可能> ・株式会社大林組から独立し、設立間もない組織のため幅広い業務をご経験いただけます。 ・将来的にはリーダーや管理職を目指していただき、AMのプロを目指せます。 ■当社について 大林グループ内の各種ノウハウを活用し、2022年より不動産私募ファンド事業へ新たに参画しいたしました。ファンドコンセプトは、グループの総合力により物件の品質を確保し、ライフサイクルを適切に見極めたメンテナンスを実行することで物件価値の維持・向上を図ることとしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社マンガボックス
東京都港区北青山
表参道駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー 編集・記者・ライター
◇1500万DLを超える電子マンガアプリ「マンガボックス」 ◇編集業務はもちろん、漫画家のスカウトやプローモーションにも携われる ◇TBS51%、DeNA49%で出資をしている合弁会社 「マンガボックス」オリジナル作品の新規立ち上げ、編集及び連載対応をお任せします。 漫画家のスカウトや企画の立案などの上流部分から、SNSや動画を使ったマーケティングやアプリでのプロモーションまで、幅広く携わることが可能です。 ■詳細【変更の範囲:会社の定める業務】 ・オリジナルマンガの0→1の企画・編集・制作業務 ・ドラマ化に向けた企画立案・調整業務 ・新人マンガ家の発掘・育成 ・コミック制作の進行管理、校正、入稿業務 ・社内部門との折衝 ・業界イベントの情報収集 ・新たなクリエィテイブ、ヒット作品のための提案 ■魅力 ・自由度の高さ TBSのもつ多様なプロデューサーによる原作開発能力やメディア流通力などの強いアセットをもちながら、スタートアップとしての自由度がある環境です。 ・独自のメディアミックス戦略 マンガストアとしてのアプリ運営に加え、自社でマンガ制作の編集機能をもっています。TBSとのドラマ・アニメ連動やDeNAとのゲーム連動など、多様なメディアミックスを自社から手がけることができます。 ・様々なプロが在籍 スクウェアエニックスのコミックス編集部 総編集長を務めたメンバーや、DeNA出身の経営陣、未踏クリエイターのエンジニアなど、多才なチームの中で豊かな経験を積むことができます。 ■ジャンル例: ★少年・青年マンガ系 累計200万部の『インゴシマ』 ★異世界系(なろう系含む) 『俺の死亡フラグが留まるところを知らない』 ★恋愛マンガ系、BL系 累計300万部の『にぶんのいち夫婦』 同190万部の『ホリデイラブ』 ■同社について マンガボックスは TBSが51%、DeNAが49%の比率で出資をしている合弁会社。日本のマンガ企業とメディアがタッグを組むのは業界初。「電子書籍とメディアの協業」、そして「出版機能と書店機能の両方を併せ持つ」新しいマンガ企業のあり方で、さらにそこにテクノロジーを掛け合わせ日本のマンガ業界を盛り上げていく存在となることを目指しております。 変更の範囲:本文参照
〜業績好調で安定の経営基盤会社/課長職としての採用/土日祝日休み・年休120日/担当エリアは群馬県内が中心/出張や夜勤ほぼ無し/年収600万円〜/1回面接/転勤無し/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の技術士として、橋梁等の設計業務および維持管理業務、実務指導を行っていただきます。 ・図面等の必要書類のチェック・作成 ・月に数回程度、作業現場の確認作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 取引先は国や群馬県他地公体等の公共工事が主体です。担当エリアは群馬県内が中心のため、出張はほとんど発生しません。 主にお任せする業務は書類の作成や確認となりますので、内勤の作業がメインとなります。 ■組織構成: 配属部署には7名在籍しており、10代〜60代まで幅広い方が活躍しています。当社は中途入社者が多いので、入社後も安心して就業できる環境です。 また、当社では定年を65歳に設定しておりますが、65歳以上の方も再雇用という形で在籍しております。再雇用においてはフルタイムではなく、就労条件をご相談のうえ働くことが可能です 50代から60代の方が活躍しており、セカンドキャリアを検討している方を歓迎しております。 ■当社について: 当社は、昭和45年7月4日(アメリカ合衆国独立記念日)、日本列島改造の兆しが現れ始めた頃に創立されました。以後、皆様からご支援、ご指導を賜り、昭和49年組織変更されるに至りましたが、その際、初心を忘れぬ意を込めて日本列島(Japan proper)を意味する「プロファ」を社名といたしました。これからも初心を忘れずに『融和』『誠実』『信頼』の心で、社会のニーズに応えます。 また、当社は、ICT(情報通信技術)時代への進化に対応するために、IT技術を駆使し、様々なニーズに応えることを目指しています。 ・ICT施工支援:測量から設計、施工、検査までの各工程で、3次元データの活用 ・UAVによる空撮と3次元モデル作成:UAVを使用して空撮し、ICTに対応した3次元計測、 ・GISによる各種解析・シミュレーション:地下埋設物の管理システム構築や土地利用状況管理システムの構築などを、GISを活用して支援します。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ