150219 件
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
450万円~649万円
-
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【創業50年の東証プライム上場G企業/事業成長を支える情報システム部の体制づくりに携わる/MS製品の知見を活かして活躍】 当社の情報システム部のMS製品推進担当として、主にマイクロソフト製品の管理運用の他、ツールを使用した各部署の業務課題の解決、業務効率化をお任せします。 ※今回の募集は上野本社での就業を前提とする情報システム部の求人です。当社ビジネスである客先への派遣を想定するものではございません。 ■具体的な業務内容: ◎Microsoft365の保守運用 ◎MS製品を使用した業務改善、効率化の提案、推進 ■配属予定課:情報システム部 端末・メール企画開発課 ■募集背景 ◇当社情報システム部は、2022年よりSaaSで構成する基幹システム刷新プロジェクトに取り組んでまいりました。 ◇システムの開発・導入の完了が近づき、今後は導入したシステムの利活用を進めることで、システムの側面から各ユーザーの業務効率化の推進、その先の事業成長を支える情報システム部の体制を整えたいと考えています。 ◇中でも基盤となるMicrosoft365を最大限活用することは全ユーザーの生産性を高めることに繋がると考え、MS製品の知見のある方にご入社いただき、プロジェクトを推進いただきたく、メンバーを募集する運びとなりました。 ■ポジションの魅力 ◇新システムを活用した業務プロセスの改善・効率化を図る、まさに”DX化”を推進するフェーズに入ります。 ◇今回募集するポジションは、新システムの利活用を進めることでの業務改善・効率化を推進いただくポジションになりますので、従来の「守り」の情シスの側面だけでなく、ユーザ部門に積極的にかかわる社内コンサルのような「攻め」の社内SEとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
学歴不問
【募集の背景】 HONDAは世界中の人々に「すべての人に“生活の可能性を拡げる喜び”を提供する」という2030年ビジョンを掲げ、既存のビジネスの枠組みを超えて新しい価値創造を可能とする企業への変革を進めています。そのような中、変化の激しい四輪業界においても新たな価値を生み出し進化し続けることが不可欠となっています。本求人では日々進歩する先端技術の刷新を止めない調達担当として、Hondaのイノベーション速度を維持し、共に挑戦を継続できる新しい仲間を募集しています。 【具体的には】 次世代自動車開発領域における部品調達組織にて、開発から量産まで一貫した調達企画を担当します。 ・開発から量産におけるサプライヤー選定およびコスト企画 ・直材における原価低減活動 ・量産部品、補修部品、材料等の調達実務および供給保全 ・各領域における調達戦略企画およびサプライヤーマネジメント ・業界動向センシング、パートナーシップ戦略、技術交流促進 【主な取り扱い部品】 ・車体部品:ICE/BEV ボディ、内外装、空調、電装部品 ※将来的には、海外駐在の可能性もございます。 ※組織の強靭性を高めるため、さまざまな業界の方のご応募もお待ちしております。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち調達は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、これまでのサプライチェーンを踏襲しつつも、既存の枠にとらわれない新たな調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
500万円~799万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【社会インフラに貢献/日立グループの中核を担うシステムインテグレーター/家族・住宅手当など福利厚生充実◎】 当組織では、主に関東地区のエネルギー業界(主に電力、ガス)を対象に、電力の送配電運用システムや電力の料金計算システムなどの業務システム開発を担当しております。 エネルギーに関するビジネスは、全業種で見ても成長分野として期待されており、当社としてもその成長や規模の拡大をサポートするための継続的なソリューション提供やシステムの刷新の引き合いが増加しております。これからのさらなるビジネス拡大に向け、組織の体制強化を行ない、現代では必要不可欠なエネルギー分野においてご活躍いただける方を募集致します。 【仕事内容】 エネルギー業界向けの業務系システム開発をお任せします。業務の流れとしては、日立製作所と連携するプロジェクトが多く、基本設計、詳細設計、テスト、稼働、運用・保守までの一連の工程を対応いただきます。プロジェクトによっては要件定義から参画する場合もあります。 ご経験やスキルに応じて、システム開発のみならず要件定義などの上流工程や、プロジェクト管理・推進業務など、取りまとめなどもお任せいたします。プロジェクトは大小様々な規模がありますが、関わる人数は10名〜50名程度と幅があります。組織としてはより大型のプロジェクトを手掛けいていく方針です。 【魅力】 人々が生活する上で重要な社会インフラに貢献することができ、大小さまざまな規模のプロジェクトをご担当いただくことができますので、エンジニアとしての成長機会が多くあります。 【配属部門について】 社会システム事業部 社会第2ソリューション本部(第1部、第2部、第4部) 【研修制度について】 日立グループ内の研修機関にて、500以上の研修メニューを受講可能です。プログラミング等の技術的な教育から業務知識、マネジメントスキル等の多種多様なカリキュラムがあるため、スキル&キャリアアップが目指せます。また資格取得を推進するため、資格褒章制度を導入しています。情報関連の資格だけではなく、業務知識向上に繋がるものまで幅広く対象としています。 変更の範囲:会社の定める業務
【社会インフラに貢献/日立グループの中核を担うシステムインテグレーター/家族・住宅手当など福利厚生充実◎】 当組織では、主に関西地区のエネルギー業界(主に電力、ガス)を対象に、電力の送配電運用システムや電力の料金計算システムなどの業務システム開発を担当しております。 エネルギーに関するビジネスは、全業種で見ても成長分野として期待されており、当社としてもその成長や規模の拡大をサポートするための継続的なソリューション提供やシステムの刷新の引き合いが増加しております。これからのさらなるビジネス拡大に向け、組織の体制強化を行ない、現代では必要不可欠なエネルギー分野においてご活躍いただける方を募集致します。 【仕事内容】 エネルギー業界向けの業務系システム開発をお任せします。業務の流れとしては、日立製作所と連携するプロジェクトが多く、基本設計、詳細設計、テスト、稼働、運用・保守までの一連の工程を対応いただきます。プロジェクトによっては要件定義から参画する場合もあります。 ご経験やスキルに応じて、システム開発のみならず要件定義などの上流工程や、プロジェクト管理・推進業務など、取りまとめなどもお任せいたします。プロジェクトは大小様々な規模がありますが、関わる人数は10名〜50名程度と幅があります。組織としてはより大型のプロジェクトを手掛けいていく方針です。 【魅力】 人々が生活する上で重要な社会インフラに貢献することができ、大小さまざまな規模のプロジェクトをご担当いただくことができますので、エンジニアとしての成長機会が多くあります。 【配属部門について】 社会システム事業部 社会第2ソリューション本部(第3部) 【研修制度について】 日立グループ内の研修機関にて、500以上の研修メニューを受講可能です。プログラミング等の技術的な教育から業務知識、マネジメントスキル等の多種多様なカリキュラムがあるため、スキル&キャリアアップが目指せます。また資格取得を推進するため、資格褒章制度を導入しています。情報関連の資格だけではなく、業務知識向上に繋がるものまで幅広く対象としています。 変更の範囲:会社の定める業務
【募集の背景】 自動車業界はソフトウェアディファインドモビリティ(SDV)へのシフトが加速しており、ソフトウェアの価値が車両競争力の中核を担う時代となっています。Hondaでは、ソフトウェアを継続的に更新しながら顧客価値を最大化するビジネスモデルに対応すべく、調達部門においても業界動向を見据えた中長期視点での調達戦略強化が急務です。ソフトウェア領域における競争力ある調達構造の実現を共に目指す仲間を募集しています。 【具体的には】 SDV時代におけるソフトウェア調達戦略の立案・実行を担い、業界動向・市場データに基づいたパートナー選定、コスト最適化、契約交渉をリード。社内の開発・企画部門と連携し、顧客価値の最大化を実現していただきます。 ・市場/業界情報の分析およびデータに基づくソフトウェア調達戦略の構築(事業・商品・技術戦略との連動) ・ソフトウェアの業界動向予測に基づく中長期調達戦略の立案・実行 ・ソフトウェア分野におけるパートナーシップ戦略の企画・実行 ・取引先ケイパビリティの評価・新規調達先の探索(技術展示会等への参加含む) ・ソフトウェアベンダーに対する見積査定・交渉・契約締結 ・社内会議体への情報共有・調達提案 ・Honda代表としての要件定義・見積依頼・社内調整・評価会提案の実施 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい・魅力】 ・ソフトウェアディファインドモビリティ実現の根幹となる、E&Eアーキテクチャ、統合ECU、ソフトウェアの調達に携わることができる ・今後、次々と創出される新技術の調達戦略を自らがパイオニアとなって描くことができる 【社員の声】 ◇20代社員(中途入社:自動車部品サプライヤー) ・SDVの根幹となる技術/機能に挑戦出来、望ましいキャリアアップと感じている ・前職では経験のない領域で不安があったが、OJT/OFF-JTでフォローしてもらえるため安心して働ける ◇30代社員(新卒入社) ・最先端でチャレンジングなSDV領域の調達戦略立案を行えるため、スキルアップ/キャリアアップに繋がる ・一人一人の意見を尊重する思想が浸透しており、自由闊達な雰囲気の中で新領域に挑戦できる 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シーディア
東京都大田区羽田空港
新整備場駅
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 医療機器 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜設計協業を主体としたエンジニアリングサービス及びソリューション事業企業/福利厚生充実/くるみんマーク取得など女性が活躍できる環境〜 ■業務内容: 組み込み機器(車載、医療、産業、情報)向けソフトウェア開発をお任せします。 指示書検討、企画から環境構築、計画作成から基本設計、詳細設計、実装、確認、テストまで、ご希望と適性に合わせてお任せします。 ※ブランク、経験浅い方はOJTからスタート可能です。 ■具体的な業務内容: ・車載・画像処理プロセッサ ・マイコン制御 ・デバイス向け制御ソフトウェア及びドライバ ・ミドルウェア開発 ・HILS/SILS開発 ・MATLAB/Simulink ・新規アルゴリズム開発 ・FPGA開発 など ■プロジェクト例: 制御システム、アプリケーションの開発・評価 ・車載機器(HV/EV/PHV、カーナビゲーションなど) ・ホームエレクトロニクス(テレビ、オーディオ、エアコンなど) ・医療機器(医用映像システム、医用画像診断機器、ウェアラブルデバイスなど) ・産業機器(リモートモニタリングシステム、製造装置、セキュリティシステムなど) ・モバイル/通信機器(スマートフォン、無線基地局など) ・ロボット制御システム ■開発環境: 言語:C、C++、C#、Java、Python、verilog-HDLなど RTOS、ARMやルネサスマイコン、Linux、iTRONなど ■業務の魅力: IoTプロジェクトなどに代表されるネットワーク機器開発を始めとし、スマートフォンアプリから人工知能の開発まであらゆる業界の先端技術開発現場で腕を磨けます。 ■当社の魅力: 【女性も働きやすい就業環境】 同社は「くるみんマーク」(「子育てサポート企業」としての厚生労働大臣の認定)を受けており、女性も就業しやすい環境が整っています。休日日数も120日以上で長期休暇も取得しやすい環境です。 【拡大中の成長企業】 2024年に渋谷オフィスを増設し成長企業です。 取引企業も大手半導体メーカーだけでなく、近年は精密機械系サプライヤーや光学系メーカーなどとも取引を始めるなど、幅広い事業展開を進めていくため、新たな仲間を迎えることに決めました。 変更の範囲:会社の定める業務
オリンパス株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
700万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【プライム上場/日本発の医療機器のリーディングカンパニー】 ■配属組織の役割:オリンパスの医療機器開発プロジェクトにおいて、QCD目標達成に責任を持つ、「プロジェクトマネージャー」をお任せします。ご担当いただくプロジェクトはご経験に応じて決定いたします。 ■業務内容:各部門からアサインされたプロジェクトメンバーをマネジメントしながら、担当製品の目標QCDを確保、新製品開発プロジェクト或いはサステインプロジェクトの立ち上げ〜完了に責任を持っていただきます。 ※内視鏡および内視鏡関連製品に関するプロジェクトをマネジメントしていただきます。 ※本職種の採用はオリンパスメディカルシステムズ株式会社へ在籍出向扱いとなります。ただし、勤務地や給与、福利厚生はオリンパス株式会社と同様です。同社は外科内視鏡と内視鏡処置具の製造・販売を手がける事業を行うグループ会社です。 ■ポジション魅力: ・様々な部門とコミュニケーションをとりながら、モノづくりの最初から最後まで携わることができるため、オリンパスの全体像を深く理解することができます。 ・プロジェクトマネージャーとしての裁量権が大きく、上司と対等に話をしながら自身で進む方向を決めることができます。責任も大きいですがその分やりがいも非常に大きい仕事です。 ・1つの分野にとどまらず、内視鏡開発のすべての工程に責任を持って関わることができます。 ※研究開発、マーケティング、品質保証、工場、修理サービス、調達部門などと連携しながら業務を進めます。 ■入社後の流れ: (1)入社〜3ヵ月程度で他メンバーのプロジェクトにつきながら、業務の進め方を学んでいただきます。 (2)4か月〜半年程度で、プロジェクトマネージャーとしてOJTでスキルを学んでいただきます。 (3)半年程度で1人でプロジェクトマネージャーを担っていただきます。 ■入社後のキャリア: ・5〜10名程度の比較的難易度が低い小規模プロジェクトマネージャーを手始めに、難易度が高い大規模もしくは、国を跨ぐグローバルプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 ・その後Supervisorの場合は、各製品分野ごとのプロジェクトマネージャーを束ねるマネジメントのへのステップアップや、各人の適性や希望を配慮し、各部門への定期的なローテンションも配慮いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県高砂市荒井町新浜
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【事業所の人事総務業務/リモートワーク制度有(月10回利用可)/年収610万〜1120万/東証プライム上場の多角事業メーカー】 ■業務内容: 採用後は、高砂製作所(素形材事業部門)で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。 具体的な仕事内容は以下の通りです。 ・従業員の労務管理に関する業務(就業管理、基幹職の異動・昇格・評価 等) ・従業員(基幹職)の採用、育成に関する業務(新卒・キャリア、各種階層別教育) ・その他(従業員満足度向上活動、個別労務対応、組合対応 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 ■キャリアパス: 高砂製作所での人事労働業務を2〜3年程度経験した後は、工場のある他の事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 ■募集背景: 当社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手〜中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。 ■神戸製鋼所の働き方: ◎仕事と生活の両立:仕事と生活の両立を図るための環境整備に積極的に取り組んでいます。取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます。 ◎人材育成:社員の成長を支援する目的で、管理職、総合職、基幹職の職掌ごとに研修体系を定め、毎年その内容の見直しを行っています。毎年4〜5月にかけ上司と部下の間で業務目標と将来のキャリアプランについて話し合う場を全社員に設け、キャリア形成を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三愛オブリ株式会社
東京都
650万円~1000万円
石油化学, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
【天然ガスを中心としたエネルギーソリューション提案(燃転・省エネ設備)の技術的立場からの支援】 ■業務概要: 本ポジションでは、エネルギー関連の知識と経験を活かして、当社営業と一緒に法人企業へエネルギーソリューションの提案をしていただきます。法人企業に対して重油や石炭から、よりクリーンなLNG(液化天然ガス)への燃料転換や省エネ設備の提案など行っております。どのくらいのエネルギーが削減されるのか、CO2削減になるのかなど、技術的側面から顧客へ説明、営業サポートをしていただきます。 ■職務詳細: ・工場や大規模施設へのエネルギーソリューションの提案 ・CO2削減や省エネ設備の導入に関する技術支援 ・補助金申請のサポート ・既存顧客との関係構築および新規顧客の開拓 ・設備の管理およびメンテナンス業務のサポート ■組織体制: 当社の保安技術室に配属予定となります。東京のみ拠点があります。入社後はOJT制度のもと、業務を一緒に携わっていただきます。 ■就業環境: 残業月20時間程度、年間休日122日、完全週休二日制と働きやすい環境を整えています。お客様との商談は初回は現地の状況確認など含めて訪問することが多いです。その後はオンラインも併用しながら打ち合わせを行います。 ■業界地位: 新規で参入しにくい業界であり、当社では商社という側面もあるため、複数商材を掛け合わせたコスト削減提案も可能です。業界シェアもあるため、今後の事業安定性は高いです。 ■当社の魅力 当社は東証プライム市場に上場しており、主要な事業内容は、一般石油製品およびLPガスの販売、ガス導管事業、航空燃料の保管・給油、化学薬品の販売、発電および売電事業などです。さまざまなエネルギーサービスを通じて人々の生活と産業を支え続けております。エネルギー供給を通じて低炭素社会の実現や地域社会との共生に寄与しております。特に天然ガスの供給によるCO2削減や、再生可能エネルギーの活用推進など、環境負荷の低減に積極的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県浜松市中区葵東
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
◆◇社員の個の力を尊重する文化が根付く/大企業でありながら裁量権◎/100年に1度の変革期を迎える自動車業界/チャレンジをしたい方歓迎◇◆ ■採用背景 自動車業界における100年に一度の変革期のなかで、Hondaは「第二の創業期」を迎えています。人事としては、社員一人一人が挑戦心を持つこれまでの企業風土を大切にしつつ、さらに多くの社員が挑戦する環境・機会を作ろうとしています。 私たちとともに、企業の要である「ヒト」の側面から何事にも前向きにチャレンジし、新たな付加価値を生み出そうという強い思いをお持ちの方の挑戦をお待ちしています。 ■業務内容:業務詳細は配属先のニーズやご経験に応じて決定します ●人事(採用施策企画・運用、HRBP、配置・評価・処遇、人事制度企画 等) ●労務(労務領域における制度企画・運用、労務管理、労使交渉 等) ●教育研修(領域別の人材育成施策企画 等) ※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3〜5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただき、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントやHR責任者、役員としての活躍を期待しています。 ローテーション事例: Aさん:国内事業所〈3年〉→本社〈3年〉→研究所〈3年〉→海外駐在 Bさん:工場〈4年〉→本社〈5年〉→事業人事 Cさん:研究所〈4年〉→工場〈4年〉→領域人事 Dさん:研究所〈3年〉→本社〈6年〉→海外駐在 ■やりがい: ・各事業所や領域人材開発部門がそれぞれ施策を展開しており、個人・事業所に大きな裁量を与えています。強い責任感のもと様々な提案をしていただくことを期待しています ・世界中でホンダフィロソフィに基づいた人事施策の推進を行っています ■職場環境・風土: <社風> Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 <働き方> チームやプロジェクトで一体感を持ち、議論をしながら業務を進めており、基本的に出社して勤務いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社OKIプロサーブ
500万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 総合電機メーカー, 人事(採用・教育) 組織・人事コンサルタント
【リモート可/東証プライム上場の沖電気工業グループ/平均勤続年数21年と長期就業可能な環境】 ■業務内容:人材育成第三チーム(個別業務スキル、テクニカルスキル)の研修企画および運営業務をお任せします。担当する研修内容は、経験/適性を鑑みアサインいたしますが、下記にあたる複数の研修を担当する可能性がございます。入社直後は先輩のサポートを受けながら、複数名で複数にまたがる業務を担当していくスタイルとなります。 <主な研修プログラム> ・キャリア教育(30代、40代、50代) ・営業力強化教育 ・経理教育 ・働き方教育(女性活躍、介護両立、風土改革) ・エンジニア向けテクニカル教育(ハードウェア、ソフトウェア、プロジェクト管理など) 上記、研修プログラムにおける課題分析とプログラム内容検討、業者選定、講師選定、運用(参加者管理、会場もしくはオンライン環境準備、e-learning開発)、教育後の報告業務などがメイン業務となります。 ■業務のやりがい・魅力: 教育部はプログラム参加者と直接接触することができて多くの方から感謝される仕事です。経営企画や社会課題といった大きな課題を意識して業務を組み立てる場面が多く、仕事のスケールとしては比較的大きい仕事ができます。キャリア教育や働き方教育などでは社員一人一人の人生に影響を与えることもあるのでやりがいと責任の感じられる仕事です。 ■職場の雰囲気: 教育部はOKIグループの人材戦略に基づく人材開発プログラムの企画/提案、運用を行うことがミッションで現在、27名(人材育成第一チーム:7名、同第二チーム:5名、同第三チーム:9名、共通業務チーム:4名)で構成されています。一人ひとりが自分の特徴を活かして活躍できる職場です。無理に得意でない事を強いられるというより年次に関係なく得意な人は企画をやる、定常業務を粘り強くやれる人は定常業務を行うなど、チームとして最大のアウトプットを出せるように有機的な組織となっています。テレワーク主体の勤務者が多く、リアル研修の運営など以外では、あまりリアルで顔を合わせる事がありませんが、みなさん穏やかな方が多い職場です。 ■働き方の補足: 基本的にはテレワークの場合が多いですが、研修運営で関東近郊への出張が発生することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
450万円~799万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
〜設計協業を主体としたエンジニアリングサービス及びソリューション事業企業/福利厚生充実/くるみんマーク取得など女性が活躍できる環境〜 \スキル・希望に合わせてお任せします/ ■職務内容: ・仕様書をもとにRTL(VerilogHDALまたはVHDL)の設計・検証 ・FPGA(Xilinx、Altera)へ実装及び評価 ・プラント機器向け設計(制御、監視システム等) ・マイコン周り制御設計 ・画像処理開発 ◎自動車、家電、通信、航空機、産業機械、医療機器など、幅広い分野に実績があります。 ※経験の浅い方は、改修などの補助業務からスタートします。 ※プラント周り制御機器経験歓迎 ※IPコア PCIe、Ether、Memory、AXI−IFの経験歓迎 ■就業環境: 大手メーカー出身のベテランエンジニアからOJTを受けることができます。 スキルに不安をお持ちの方は周りの方からサポートいただけます。 ■プロジェクト例: 次世代車載プラットフォーム開発/IoT環境にむけた高速処理IP開発/先進のNAND型フラッシュメモリ開発/先端イメージセンサ開発/次世代新規格メモリ開発 ◎コロナウイルスの影響によりプロジェクトが減少してしまう、といったことはなく、最先端プロジェクトに参加できます。 ■当社の魅力: 【女性も働きやすい就業環境】 同社は「くるみんマーク」(「子育てサポート企業」としての厚生労働大臣の認定)を受けており、女性も就業しやすい環境が整っています。休日日数も120日以上で長期休暇も取得しやすい環境です。 【拡大中の成長企業】 2024年に渋谷オフィスを増設し成長企業です。 取引企業も大手半導体メーカーだけでなく、近年は精密機械系サプライヤーや光学系メーカーなどとも取引を始めるなど、幅広い事業展開を進めていくため、新たな仲間を迎えることに決めました。 変更の範囲:会社の定める業務
熊本県菊池郡大津町平川
株式会社STANDARD
東京都港区虎ノ門神谷町トラストタワー(23階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【日本を代表する大企業を中心に累計1,000社以上へサービス提供/上場に向け拡大中/上場準備・実行プロセスに間近で関われる】 ■業務内容: エンタープライズ領域における新規・既存顧客へのアカウントセールスをリードしていただきます。 対象市場の選定から戦略立案、複数年度にわたる中長期的なセリングシナリオの設計・実行までを担っていただくポジションです。 ■業務詳細: ・担当領域・ターゲットアカウントの選定と、開拓戦略の策定 ・アカウントチーム(営業、マーケティング、プロダクト、カスタマーサクセス 等)との連携による、戦略的な提案活動の推進 ・顧客課題に対する深い理解をもとにした、最適なソリューションの企画・提案 ・複数年度にわたる継続的な関係構築およびセリングシナリオの構築・実行 ・市場や競合の動向を踏まえた営業戦略のアップデートと、成果最大化に向けたPDCAの実施 ■このポジションで得られるもの: (1)戦略構築力の向上 担当アカウントの選定から中長期的なセリングシナリオの設計まで、戦略立案フェーズから深く関わることで、実践的なビジネス戦略構築力が身につきます。 (2)SaaSプロダクト企画・開発への貢献機会 顧客の声をプロダクトチームにフィードバックし、製品改善や新機能の企画に関わる機会もあります。SaaSプロダクトの成長をセールス起点でドライブできます。 (3)経営視点の習得 経営陣や事業部長とのディスカッションを通じて、市場成長戦略など、経営目線での意思決定・思考力を養うことができます。 (4)上場を見据えた成長環境 成長フェーズにある企業の一員として、上場準備・実行プロセスに間近で関わることで、貴重な経験と視座を得られます。 ■会社概要: 当社は、2017年の創業からDX人材の育成に特化し、創業から8年でトヨタ自動車株式会社や三菱商事株式会社、NTT docomo、SoftBank、日本生命、第一生命保険株式会社など日本を代表する大企業を中心に1,000社以上へサービス提供をして参りました。 変更の範囲:会社の定める範囲
株式会社STRコンサルティング
東京都中央区日本橋富沢町
1000万円~
その他専門コンサルティング, M&A 戦略・経営コンサルタント
【残業ほぼなし/土日祝休み/M&Aのセルサイド支援を行うコンサルティングファーム/M&A・組織再編の「成立」ではなく「成功」を目指しお客様に向き合う会社】 <求人のポイント> ★Pre-Dealの最上流でお客様をサポート! 会社売却を考えられているお客様に対し、M&A戦略のご提案、IM作成、企業分析に基づくスキーム提示、FA/仲介業者選定のアドバイスを行います。 買い手探しや契約交渉フェーズでは仲介業者や弁護士が主体となりますが、セカンドオピニオンの形でお客様のサポートを続けます。 ★M&A業界では珍しく残業ほぼなし! M&AのDeal前のため緊急対応が発生することはほとんどなく、無理なスケジュールで仕事は組まない社風が根付いており、残業は基本的にしない方針です。 「M&Aの仕事は続けたいが働き方は和らげたい、かつ、報酬は維持したい」という方のニーズを充足できる環境です。 ★小規模組織のため自由度が高い! ご入社後はこれまでのご経験を活かし、早期のご活躍を期待します。 現在2名の組織構成であり、提案は大歓迎です。 ■業務内容: 当社代表やメンバーとともに、会社売却を検討する企業に対するビジネス分析や戦略策定の支援などをご担当いただきます。 ・M&A戦略の策定支援 ・インフォメーションメモランダム(IM/企業概要書)作成 ・M&A対象会社のビジネス分析(Excelによるデータ分析、書籍・ウェブリサーチによる調査) ・分析に基づく、クライアント(中小企業経営者)とのQA・ディスカッション ・ディスカッション結果に基づく、資料作成(PPTの作成) ※希望があれば、組織再編におけるスキーム提案などもお任せします。 ・M&Aのセカンドオピニオン ・組織再編税制に関する各種支援 ※クライアント1社あたり平均3か月程度のプロジェクトワークです。幅広い業種・企業をご担当いただくため、知見のない業界もリサーチ・キャッチアップする力が求められます。 ※ご入社直後はビジネス分析を主に注力いただきますが、その後はチームとして財務分析のフォローなどもご対応いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トゥヴェール
大阪府箕面市船場西
化粧品, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
〜BOTANIST・YOLU・SALONIAなどを展開するI‐neグループ/東証プライム上場Gで安定性◎/定時退社が当たり前の文化〜 ■業務内容: 当社にて、コールセンターのマネージャー候補としてご活躍いただきます。メンバーの業務や組織を俯瞰的に捉え、短期的な問題解決だけでなく、中長期的な視点での課題解決や戦略的な面でのご活躍を期待しています。 ■具体的には: ◇社内コールセンター全体のマネジメント(コールセンターのKPI設計・管理) ◇応対品質管理 ◇VOC(お客様の声)集計・共有・マニュアルやスクリプトの作成・管理 ◇オペレーターの採用・育成(シフト作成、勤怠管理) ◇製品レビューや問い合わせ分析から全社に向けた改善提案活動 ■業務の魅力: ◎化粧品メーカーとしての顧客対応における管理業務を、自らが起案者となり戦略的に設計・展開することができます。 ◎既存のやり方に拘らず、リスクヘッジや運用効率化のために、ゼロベースでシステムや体制構築などを企画・提案できます。 ■当社について: 〜2024年よりI-neグループに参画した化粧品メーカー〜 ◇2002年に設立し、「TOUT VERT」というブランドで化粧品の企画や開発、および通信販売をおこなっております。 ◇当社の原点は化粧品原料メーカーの研究室から出発しました。せっかく美容効果の高い成分を開発してもごくわずかしか配合されない現状から、肌悩みにダイレクトに働きかける化粧品をお届けしたい。?そんな思いから化粧品の成分研究、ビタミンC誘導体研究から生まれた化粧品です。? ◇主にビタミンC誘導体とセラミド、近年はレチノールという成分に特化しており、様々な研究結果をもとに、高濃度で肌実感できる化粧品作りをおこなっております。 ■グループについて: 〜自社ブランドの商品企画、卸売・小売、販売広告戦略、流通まで一手に行っているメーカー企業G〜 ◇2023年9月には東証プライム市場へ上場を果たしましたが更なる成長を目指して事業拡大・組織強化を進めています。 ◇BOTANIST、YOLUを始めとしたヘアケア領域、SALONIAで展開する美容家電領域を主軸に事業を展開。 ◇前提や常識にとらわれずに、お客様の目線を追及しつづけるのが当社のワークスタイルです。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【募集の背景】 自動車業界では、電動化やSDV(Software Defined Vehicle)化の潮流に伴い、まったく新しい視野で品質保証を企画することが求められています。 転換期を迎える世の中においても、末永く移動の喜びを生み出すため、Hondaらしく既存の枠に捉われず、お客様目線を大切にした仕組み作りを共に推進していただく仲間を募集します。 【具体的には】 本ポジションでは、2050年カーボンニュートラル社会実現へ向け、地球的視野に立った環境性能と、運転する楽しさを両立させることができる四輪自動車を開発し、「世界同一品質の達成」を目指します。 部品ごとではなく、完成車として新機種仕様への品質要件入れ込みとグローバルな工場での出荷保証体制を統一的に構築することで、世界中で同一品質を実現します。 ・設計/開発/サプライヤーの担当者と連携し、品質保証の為の仕様設定を行う └設計段階で検証しきれない要素について実施し、適切な仕様を図面に反映 └想定製造バラツキを加味した限界条件下での挙動確認、過去トラ起因の耐久性向上を図面に反映 など ・海外拠点の品質関連担当者と連携した品質改善活動 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。また、全世界の工場を相手に規模の大きい仕事に携わる事が出来ると共に、将来、経験を積み、新機種開発の品質担当領域のリーダーとして活躍することも可能です。 【キャリアパス】 現場のエンジニアとして経験を積んだ後、各カテゴリーのスペシャリストからエンジニアリングクオリティーPLとしてチームを束ね、将来的にはマネージメントへのキャリアアップが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
戸田ビルパートナーズ株式会社
東京都港区台場
お台場海浜公園駅
450万円~599万円
ゼネコン 不動産管理 設備管理・メンテナンス, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜未経験歓迎!学生時代の経験活かしてキャリアチェンジが叶う★/東証プライム上場戸田建設の100%子会社/年休128日・転勤なし・出張原則なしで働きやすい環境〜 ■業務内容: 病院や公共施設が多く、最近は戸田建設グループの重要顧客案件の他、新規顧客開拓にも注力し10億〜20億規模大型案件を積極的に受注しています。 原則、現場の掛け持ちはなく1現場専属となります。 また設計・積算及び営業関連は分業されており、施工管理業務に集中できる環境です。 ■業務詳細: ・改修工事の計画・設計・施工 ・建築設備更新 ・耐震診断 ・劣化診断 ・中長期修繕計画 等 ■就業環境: ・年間休日128日(夏季9日、年末年始6日)/お子様の行事など私用での有給消化も可能です。 ・原則として作業所勤務になりますが通勤については配慮しており、残業時間は月30時間程です。 ・転勤なし、出張原則なし、退職金制度、再雇用制度など腰を据えて長期的に働くことができる環境です。 ・家族手当、住宅手当など大手グループ企業ならではの福利厚生も充実しております。 ■フォロー体制: 原則OJTでの研修となり、先輩の現場同行からスタートしていただきます。 希望される方は戸田建設の研修に合同で参加できる機会もございます。 また、1級建築施工管理技士・1級建築士等の資格取得支援制度もございます。 資格取得に伴う学費支援など、スキルアップのためのサポート体制も充実しております。 ■実績: <新築> 味の素株式会社事業所 他 <リフォーム> 聖マリアンナ医科大学 医学部本館/阿佐ヶ谷北口駅前ビル/ニコン大井製作所 他 <リノベーション> 立命館大学BKC他 <災害対策> 関西国際空港 水密化対策 他 ■当社について: <戸田建設グループとして長年培った、高い品質と技術力> 当社は、戸田建設株式会社のグループ会社として1962年の設立から半世紀以上にわたり、お客様が建物を長く使い続けるため、竣工後の建物に関わり続けてきました。 戸田建設グループの持つ技術力をもとに経験を積み重ね、メンテナンスや工事における建物の様々なニーズに対し、品質の高いサービスを提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
【募集の背景】 自動車業界はソフトウェアディファインドモビリティ(SDV)へのシフトが加速しており、ソフトウェアの価値が車両競争力の中核を担う時代となっています。Hondaでは、ソフトウェアを継続的に更新しながら顧客価値を最大化するビジネスモデルに対応すべく、調達部門においても業界動向を見据えた中長期視点での調達戦略強化が急務です。 本ポジションでは、SDV時代におけるソフトウェア調達戦略の立案・実行をリードし、Hondaの競争力強化に貢献いただけるマネージャーを募集します。 【具体的には】 ソフトウェア領域における調達戦略の構築・実行において、部門横断での連携・牽引を行っていただきます。業界動向・市場データを的確に捉え、Hondaの調達力・パートナーシップ強化をマネジメント視点で推進していただきます。 ・市場・技術トレンドを踏まえた業界分析および、競争優位性を高めるパートナー戦略の策定 ・調達活動全体の構造改革(取引先ポートフォリオ最適化、契約・原価管理モデルの再設計 等) ・社内外の多様な関係者との連携・合意形成のリード ・部門メンバーのマネジメント・育成、調達組織としてのケイパビリティ強化の推進 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【やりがい・魅力】 ・ソフトウェアディファインドモビリティ実現の根幹となる、E&Eアーキテクチャ、統合ECU、ソフトウェアの調達に携わることができる ・今後、次々と創出される新技術の調達戦略を自らがパイオニアとなって描くことができる 【社員の声】 ◇40代社員(新卒入社) ・最先端の領域にて、潤沢なリソースを使って組織の管理・運営を担う ・マネジメント層の育成環境があり、在宅勤務等の制度も充実 変更の範囲:会社の定める業務
【社会インフラに貢献/日立グループの中核を担うシステムインテグレーター/家族・住宅手当など福利厚生充実◎】 当組織では、主に中部地区のエネルギー業界(主に電力、ガス)を対象に、電力の送配電運用システムや電力の料金計算システムなどの業務システム開発を担当しております。 エネルギーに関するビジネスは、全業種で見ても成長分野として期待されており、当社としてもその成長や規模の拡大をサポートするための継続的なソリューション提供やシステムの刷新の引き合いが増加しております。これからのさらなるビジネス拡大に向け、組織の体制強化を行ない、現代では必要不可欠なエネルギー分野においてご活躍いただける方を募集致します。 【仕事内容】 当組織では、主に中部地区のエネルギー業界(主に電力、ガス)を対象に、電力の送配電運用システムや電力の料金計算システムなどの業務システム開発を担当しております。 エネルギーに関するビジネスは、全業種で見ても成長分野として期待されており、当社としてもその成長や規模の拡大をサポートするための継続的なソリューション提供やシステムの刷新の引き合いが増加しております。これからのさらなるビジネス拡大に向け、組織の体制強化を行ない、現代では必要不可欠なエネルギー分野においてご活躍いただける方を募集致します。 【魅力】 人々が生活する上で重要な社会インフラに貢献することができ、大小さまざまな規模のプロジェクトをご担当いただくことができますので、エンジニアとしての成長機会が多くあります。 【配属部門について】 社会システム事業部 社会第2ソリューション本部(第5部) 【研修制度について】 日立グループ内の研修機関にて、500以上の研修メニューを受講可能です。プログラミング等の技術的な教育から業務知識、マネジメントスキル等の多種多様なカリキュラムがあるため、スキル&キャリアアップが目指せます。また資格取得を推進するため、資格褒章制度を導入しています。情報関連の資格だけではなく、業務知識向上に繋がるものまで幅広く対象としています。 変更の範囲:会社の定める業務
山口県下関市長府港町
【事業所の人事総務業務/リモートワーク制度有(月10回利用可)/年収610万〜1120万/東証プライム上場の多角事業メーカー】 ■業務内容: 採用後は、長府製造所で働く従業員の労務管理を中心に従事いただきます。 ・従業員の労務管理に関する業務(就業管理、基幹職の異動・昇格・評価 等) ・従業員(基幹職)の採用、育成に関する業務(新卒・キャリア、各種階層別教育) ・従業員の福利厚生に関する業務(福利厚生施策の企画・立案、運用管理) ・総務関係業務(施設管理、工場イベントの企画・立案、地域対応 等) ・その他(従業員満足度向上活動、個別労務対応、組合対応 等) キャリア入社の方は、これまでの前職でのご経験、当社にはない知見や視点を活かして、多様な人材の活躍推進、従業員の働きがい、働きやすさの向上につながる施策の企画等をしていただくことを期待しています。 ■キャリアパス: 長府製造所での人事労働業務を2〜3年程度経験した後は、工場のある他の事業所、人事労政部や事業部門企画管理部などの人事労働業務へのローテーションにより、人事労働分野のプロフェッショナルを目指していただくのが標準的なキャリアパスとなります。 ■募集背景: 当社では、人事労働業務について専門機能人材として全社横断的なキャリア管理をしています。人的資本経営、エンゲージメント向上、ダイバーシティ&インクルージョン等の人事労働部門が果たすべき責任範囲拡大に伴い、若手〜中堅層の人材を採用し、全社的に強化を図ることで、従業員が働きやすく、成長できる職場づくりを推進していきたいと考えています。 ■神戸製鋼所の働き方: ◎仕事と生活の両立:仕事と生活の両立を図るための環境整備に積極的に取り組んでいます。取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます。 ◎人材育成:社員の成長を支援する目的で、管理職、総合職、基幹職の職掌ごとに研修体系を定め、毎年その内容の見直しを行っています。毎年4〜5月にかけ上司と部下の間で業務目標と将来のキャリアプランについて話し合う場を全社員に設け、キャリア形成を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
株式会社浅野研究所
愛知県みよし市黒笹
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット
<自動車・食品業界まで幅広く関われる!/20代・30代の実務未経験の若手社員活躍中!/特許保有社員8割以上/国内売上業界No1企業!/エンジニアの海外出張経験100%/完全週休2日制(土日祝休み)> ■職務内容 カップラーメン、レトルトごはんの容器、冷蔵庫の内側、自動車関連部品等プラスチック製品を作るための産業機械(熱成形設備)「真空圧空成形機」に関する機械設計を担当いただきます。 ■職務の特徴・魅力 (1)設計〜納品まで一貫して対応できます! オーダーメイドの真空圧空成形機の設計をお任せするので、詳細仕様から始まり、実際のオーダーメイド完成品を納品するまで一貫して携わることが可能です。時には副産物として、真空圧空成形機を用いて作られた最終製品が特許を取得することも少なくありません。同社の独自の技術により、300件以上の特許を取得しており、特許を保有する社員の割合も80%を誇ります。 (2)国内業界No1企業 同社は業界トップクラスの安定企業で、他の主要熱成形機メーカー(国内)との売上比較でも倍近くの売り上げがございます。 また、世界的にも高いシェア率を残しており、顧客から逆にお声をかけていただくことが多く、今後も安定した経営が可能です。 (3)自身の貢献が目に見える! 自ら手掛けたマシンで作られた身近な製品にやりがい・実感を感じます。コンビニやスーパーの店頭で、自分が手がけたマシンで作られた食品容器を毎日のように自分で手に取る為、大きなやりがいを感じることができます。 ■教育体制 まずは、同社の製品・機械をしていただくために、3か月間、製造現場で研修いただきます。(夜勤なし) その後、組立図や部品図を描くことからスタートし、一連の流れを先輩社員についてOJTで業務を身に着けていただく為、未経験の方でもしっかりと技術を習得いただけます。 ■組織構成 配属予定の技術部は技術1部(1課、2課)、技術2部(3課)によって構成されており、開発担当は21名が所属しています。 1聞かれたら、10答えてしまうような、非常に面倒見の良い社員ばかりです。 年齢構成として、20代・30代の方が半数ほどおります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ