1672 件
株式会社ナリコマホールディングス
大阪府大阪市淀川区西宮原
-
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 福祉・介護関連サービス, 総務 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【高齢者向け食品メーカー安定優良企業/中途社員多数活躍/業界で西日本トップクラスのナリコマグループ】 ■ナリコマグループについて ナリコマグループは全国約2,000の高齢者福祉施設向けにお食事提供を行っております。自社セントラルキッチンを活用した独自のシステムにより、人不足に悩む介護業界で、美味しく安全なお食事提供と提供のための少人化を実現しています。2022年2月には全国で6拠点目となる神戸工場を竣工し、人事総務部門は、より強固な組織として従業員のサポートが求められています。 ◆部署全体のミッション 当社の運営本部は、総務部、人事部(労務・採用・教育研修)、システム部に分かれており、総務部では全社の働き方改革の推進や職場環境の整備といった、全社的課題の解決や取組を担っています。 ◆本ポジションのミッション 実務面のリーダーとして、運用実務を担いつつ、組織が抱える課題を抽出し主体性をもってその解決にあたっていただきます。メンバーの力を高めながら業務を前に進め、高い目標を持って組織業績を牽引するポジションです。 ◆具体的な業務内容 メンバーの指導・育成を担いつつ、下記業務を担当していただきます。 ・社宅管理 ・車両管理 ・ファシリティ管理 ・貸与品(携帯電話等)管理 ・健康診断の手配、案内、分析等 ・ストレスチェックの手配、案内、分析等 ・庶務(名刺発注、年賀状・暑中見舞いの送付、事務用品の発注、管理等) また、これまでのご経験に即して、下記のような業務もお任せしていきます。 ・不動産関連業務(ファシリティ管理、賃貸管理等) ・法務業務 ・システム管理 ・労働安全衛生 ・社内規程の整備・運用、見直し ◆キャリアイメージ (2〜3年後) 部の方針を理解した上で、担当分野のリーディングプレイヤーとして適切に業務を進めることができ、イレギュラーな対応や後輩への指導、育成ができるレベルを目指していただきます。また、担当業務に留まることなく、組織全体への影響力を持ち、高い目標を持って組織を牽引する管理職候補として成長していただくことを期待しています。 ◆組織構成 総務部は8名体制です。 部長1名(40代)、課長1名(50代)、係長1名(30代)、主任1名(30代) 課員4名(30代2名、40代1名、60代1名)
いすゞ自動車株式会社
神奈川県藤沢市土棚
500万円~699万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) 自動車・自動車部品
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: ・車両・PT開発分野で中でメカ・エレキ製品設計を支援するCAD・PDM等の開発設計システムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 ・上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 ・また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)IITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: 車両・PT開発分野の中でメカ・エレキ製品設計を解析・評価するCAEシステムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)IITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中村組
静岡県浜松市中区住吉
400万円~899万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(オフィス内装)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 建築技術者職として、建築工事の施工管理業務(主にS造、RC造等の施工管理)を担当して頂きます。西部地域のエリアを中心に、案件の規模間にもよりますが2~5名のチームで6か月〜2年間(1〜10億円前後)の期間の施工管理業務を行って頂きます。基本的には工程管理・原価管理・品質管理・安全管理を担当して頂きますが、資料作成等はサポートの方もいる為、連携して業務を進めることができます。実際にアクトシティ浜松や浜松市役所、銀行等のオフィスビル等の公共の建築物やオフィス等大型の受注も多い為、やりがいの大きい仕事となります。 ※施工実績:http://www.nakamura-gumi.co.jp/works/construction/ ■組織構成: 建築施工管理には50名前後の方が勤務しており、そのうち5名前後の方がサポートポジションで勤務しております。 ■残業時間: 豊富なメンバーもおり、サポートしてくださる方もいるので業務を連携して行うことができ、月平均20時間〜30時間程度い抑えることができております。 ■同社の特徴: 同社は地元・浜松市の発展に深く関わりながら、「ものづくり」の歴史を重ねてきました。同社では、「中村組の果たす役割」を常に考えながら業務にあたっており、「建設」の第一人者として顧客の視点から考え、付加価値の高いものを造り上げています。顧客の期待に真摯に向き合ってきたことで、安定の経営基盤を築いています。 ■社風: 中村組の経営理念(社是)は「円満なる事業の遂行」。これは最近の言葉で言えば「Win-Winの関係」。同社には「売れればいい」、「儲かればいい」という考えはありません。ユーザー、取引先、社員など関わる人と会社すべてが満足になる関係を目指しています。 また同社には「人を大事にする」という風土が息づいています。この企業風土のもと、職員を大切な人財と考え育成に取り組んできました。働きがいのある会社づくりを目指し、時間外労働の削減、徹底した安全衛生管理、育児介護休暇などの取得促進、福利厚生の充実を図っています。社員に対する真摯な姿勢は、低い離職率にも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コンピュータシステム研究所
宮城県仙台市青葉区本町
勾当台公園駅
350万円~449万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
学歴不問
◆年休126日/残業5時間程度/地下鉄勾当台公園から徒歩3分/専門知識身につく◆ 内勤サポート職としてコールセンターでサポートの仕事をしていただきます。長期的にキャリアを築く意欲的な方を採用したく、以下の内容で募集します。 ■業務内容: 営業所内でコールセンター業務を担当いただきます。 【当面の業務】当社ソフトの操作指導、問い合わせに対する一次受け業務 【慣れてきたら】土木積算に関する各種問い合わせに対し専門的知識のもとに各種アドバイスも行います。当社の外勤サポート職と密に連携しながら、お客様の課題解決や目的達成を支援することも重要です。 お客様に寄り添いながら、スムーズな業務遂行をサポートできる方を歓迎します。 ■働き方: ※専門的知識の習得まで1〜3年かかる業務です。その間先輩社員がきちんと成長をサポートします。1人に任せきりになるような仕事ではありません。チームで対応していきますので安心して働けます。ただし、勉強が必要な業務であることは間違いありません。学習による自己成長に喜びを見出せない方はミスマッチになります。一方、勉強したことをお客様にアドバイスとして役立てることにやりがいを感じる方にはとても満足度の高い仕事です。3年を超えて働く社員は顧客から「サポート担当者として指名をいただく」ことも出てきます。そして「○○さんのおかげでこの間の工事受注できたよ!」と心からの感謝の声を多くいただける仕事です。 ■当社の商品について: 土木積算システム「ATLUS」シリーズや、現場の安全管理をトータルサポートする労働安全衛生支援システム「Saviour」シリーズなどを取り扱います。 いずれも非常に高い市場シェアを誇っており、既存顧客の買い替え(グレードアップ)や他社からの乗り換え等の引き合いも多数あります。 ■同社魅力: ・財務面での安定性(2年以上売上ゼロでも経営を維持できるため、倒産のリスク無し!) ・業界における優位性(他社の入るハードルがかなり高い業界でトップクラスのシェア) ・高い収益性と顧客からの支持 ・IT化が遅れている業界に対するビジネスなので追い風が吹いている ・離職率が低い(2024年度は2.0%!)出戻り社員が多い(長く働く社員が多いです。やっぱり当社のほうが良いと戻ってくる方も!) 変更の範囲:本文参照
株式会社ヨコレイ
神奈川県横浜市保土ケ谷区新井町
300万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 大工・とび・左官・設備など
【社員の健康を第一に考えています/各種手当が充実/教育制度あり/長期就業する方多数】 ■業務内容:工事の指揮官を担う施工管理として、空調や給排水衛生設備等、建物内の工事における安全や品質、スケジュール等の管理を行って頂きます。 (1)予算管理…工事において必要となる資材や機器等の予算の管理を行っていただきます。例えば、必要な職人・資材を工事の規模等を基に検討し、外注費や資機材費等の発注及び費用が予算で収まる様に管理を行っていただきます。 (2)工程(スケジュール)の管理…配管工事や空調工事等、各設備工事の工程に要する期間を検討し、スケジュールを作成して頂きます。「どの部分を、いつ工事すればスムーズに進むか」など、工事の段取りを考えることも重要な業務となります。 (3)安全管理…工事がスタートしてからは、作業場周辺の整理整頓ができているか、危険な行動がないかを確認し、労働災害や事故が起こらないよう現場を管理して頂きます。 (4)お客様や協力会社との打ち合わせ…追加工事の発生、スケジュールの遅れなど、予定通りに進まないことがあり、お客様や協力会社と交渉して対応して頂きます。 ■業務の特徴:入社後、経験に応じて設備の基礎知識を学ぶメーカーの技術講習会や、マナー・電話応対・社会人らしい立ち振舞いを学ぶビジネスセミナーを実施します。 ■福利厚生/各種手当:住宅手当(月1万5000円〜2万5000円)・家族手当・役職手当・資格手当・資格取得時の支援金支給・退職金制度(中退共)・車通勤可・社員旅行 等 ■モデル年収:580万円(28歳/経験9年)、680万円(35歳/経験15年)、850万円(48歳/経験28年) ■業務の魅力: 大規模な改修工事を行う場合、空調関係の工事にとどまらず、建築・電気関係の会社とも連携して工事を進めていきますので、綿密な打ち合わせを行う必要がございます。 多くの方と共に協力して工事を進めていくことも、職人の方に一つ一つ指示を出すのも非常に大変なことですが、ひとつの工事を全員でつくりあげていくのは、 非常にやりがいのある仕事と言えます。二度と同じ工事はありませんので、他にはないものをつくりあげることに大きな喜びを感じられます。
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
500万円~799万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務のデジタル化への迅速化に向けた人員強化のため ■業務概要: ・国内/輸出販売 各システムの企画・設計・導入を通じて、専門性に基づいた問題解決・業務効率改善・付加価値創出を実現する。 ・上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、及び必要に応じて法規適合性を確保する。 ・業務遂行上の問題を、上司の判断を仰ぎながら、関係者との丁寧なコミュニケーションを通じて、類似例を参考に自律的に考え、実行する。 ■業務内容: ※各領域のアサインは、ご本人の意向とこれまでのご経験・スキルを考慮します (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 ■別枠記載の歓迎条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・最新のアプリケーション開発トレンドと技術(ローコード開発等)、顧客向けアプリケーションの実務レベル知識。 ・ビジネス要求をシステム企画に落とし込むスキル。 ・英語(ビジネスメールでの読み書きが可能なレベル) ・PMP、ITIL等、相当 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中計課題である開発部門での新技術開発(自動運転、xEV)やデジタルツイン等の製品開発業務の高度化ならびに現行システム維持における人材強化のため ■業務概要: 車両・PT開発分野の中で制御ソフト開発を支援するシステムの企画、設計、開発、導入を上位者の指導を得ながらも実行して、業務効率改善と付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素をビジネスニーズにミートさせ、上位者の指導を得ながらも情報システムの信頼性と安全性を確保する。 また、上記担当システムの専門性に基づいた問題解決、改善活動を推進する。 ■業務内容: (1)各種開発プロジェクト管理 (2)IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ITシステムインシデント管理 各アプリケーションにおいて重大なインシデントが発生した際に、そのインシデントの解決、並びに解決されるまでの対応を実施する ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 ■別枠記載の歓迎条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・車両・PT開発プロセスとその開発タスクで活用されるCAD・PDMアプリケーションの知識 ・英語(ビジネスメールでの読み書きが可能なレベル) ・PMP、ITIL等、相当 変更の範囲:会社の定める業務
秋山土建株式会社
山梨県富士吉田市下吉田
葭池温泉前駅
450万円~649万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
《創業100年!最寄り駅は富士山駅となり、景観優美な富士山のお膝元です。U・Iターンも歓迎!転勤・出張なし!20代〜50代まで幅広く在籍しており、62歳以降も希望に合わせてフルタイム出勤も可能です◎》 土木工事の工程管理、原価管理、発注者との折衝など、現場監督の業務全般を行っていただきます。 営業要素や事務作業はほとんどありません。 【特徴(1)幅広い年代層が活躍中!】 当社では新卒採用も行っているため、バランスよく各年代の方が活躍しています。現在施工管理の担当は、20代3名、30代2名、40代8名、50代5名となります。未経験の方には先輩社員がフォローを行いながら、ベテランの方には即戦力としても活躍いただける環境があります。 資格取得に関しても、講習会実施、教材費補助、受験費用全額補助、資格手当など手厚いフォローがあります。 【特徴(2)月残業10時間程度/土日休み(土曜隔週)でプライベートと両立ができる環境です!】進捗管理ツールや勤怠管理ツールなどのシステムの導入、現場が遠方の場合直行直帰、そして早く帰宅するような雰囲気づくりに努めており、残業時間を抑えることができています。年末年始・夏期休暇・GWもあり。また、転勤・出張はないため、プライベートと両立しながら、イキイキと仕事ができる環境です。 【特徴(3)安全第一の現場管理!各種ISOを取得!知事から毎年施工実績について表彰をいただいています】「品質管理」「環境管理」「労働安全衛生管理」については「ISO9001・ISO14001・ISO45001」を認証取得しています。日本一の富士山の元、環境にやさしい施工でお客様に信頼され後世に残る企業を目指しています。 【特徴(4)60歳を超えてからも自分らしく働くことが可能!】当社は62歳定年 ですが、社内では再雇用で働いている方もいます。また、希望によってはフルタイムで働くことも可能です。 ■業務詳細: ・工期:3か月〜1年程度の現場が多いです。 ・出張:なし。県からの受注が多いためです。 ・その他/選考について:県外からの応募もOKです。 面接は対面で行います。面接交通費、引っ越し補助などは応相談。 ■当社の特徴: 当社は特に公共工事の施工を中心に、社業の発展に邁進して創業100周年を迎えました。
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
■業務内容: 建築技術者職として、建築工事の施工管理業務(主にS造、RC造等の施工管理)を担当して頂きます。愛知県内を中心に、案件の規模間にもよりますが2~4名のチームで6か月〜2年間(1〜5億円前後)の期間の施工管理業務を行って頂きます。基本的には工程管理・原価管理・品質管理・安全管理を担当して頂きますが、資料作成等はサポートの方もいる為、連携して業務を進めることができます。 ※施工実績:http://www.nakamura-gumi.co.jp/works/construction/ ■組織構成:建築施工管理には50名前後の方が勤務しており、そのうち5名前後の方がサポートポジションで勤務しております。 ■残業時間:豊富なメンバーもおり、サポートしてくださる方もいるので業務を連携して行うことができ、月平均20時間〜30時間程度に抑えることができております。 ■同社の特徴: 同社は地元・浜松市の発展に深く関わりながら、「ものづくり」の歴史を重ねてきました。人々の生活に欠かせない道路建設や下水道事業などのインフラ整備や、住宅・教育・医療・ランドマークとなる大型施設まで、数多くの物件に携わっています。同社では、「中村組の果たす役割」を常に考えながら業務にあたっており、「建設」の第一人者として顧客の視点から考え、付加価値の高いものを造り上げています。顧客の期待に真摯に向き合ってきたことで、安定の経営基盤を築いています。 ■社風: 中村組の経営理念(社是)は「円満なる事業の遂行」。これは最近の言葉で言えば「Win-Winの関係」。同社には「売れればいい」、「儲かればいい」という考えはありません。ユーザー、取引先、社員など関わる人と会社すべてが満足になる関係を目指しています。 また同社には「人を大事にする」という風土が息づいています。この企業風土のもと、職員を大切な人財と考え育成に取り組んできました。働きがいのある会社づくりを目指し、時間外労働の削減、徹底した安全衛生管理、育児介護休暇などの取得促進、福利厚生の充実を図っています。社員に対する真摯な姿勢は、低い離職率にも表れています。
株式会社飯田産業
東京都武蔵野市境
武蔵境駅
450万円~699万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜飯田グループHDの安定基盤/全国80拠点以上に営業店舗を拡大/ゆくゆくは人材育成・制度企画もお任せ/人事のスペシャリストとしてキャリアを築く/完全週休二日制〜 ■業務内容: 人事部のメンバーとして、ご経験に応じて以下の労務業務をメインでお任せします。ゆくゆくはご本人の希望や適性に合わせて幅広いキャリア選択が可能なポジションです。 ■具体的な業務内容: 最初にお任せする仕事 ・給与計算・勤怠管理 ・年末調整 ・社会保険・労働保険の手続き ・安全衛生管理等 ゆくゆくお任せする仕事 ・人材育成 ・賞与制度など ※希望や適性に合わせて人事全般のお仕事をお任せしていきます。 ◆組織構成 人事部 15名程度 └部長1名 └給与厚生課 8名 社員4名+パート・派遣+3名 └人事課 7名 ※担当業務はあるものの助け合いしながら進めています。 ■キャリアパス 当社の人事部は今回のポジションである給与厚生のみでなく、採用や人員管理、人材育成、人事制度企画などをすべて行っており、将来的には人事業務全般に精通した人事スペシャリストや管理職を目指すことも可能です。 ■働く環境 完全週休2日制(土日)、会社としても有給休暇を全社に積極取得を推進しており、安定した働き方が可能です。 ■当社の特徴 \分譲戸建住宅・注文住宅のシェアNO.1企業・仕入れからアフターサービスまで一貫した経営/ 業界シェアトップクラスを誇るプライム上場グループの中核企業です。売上高は2600億超(2024年3月期)、土地の仕入〜アフターサービスまで一貫したサービスを提供しており、独自の技術を数多く保有しており、高品質ながら購入しやすい価格で住まいを提供しています。 \働き方改革×独自の技術で満足度◎/ 同社は働き方改革を実施中であり。残業平均16時間程度、年間休日115日以上、完全週休2日制と就業環境が整っています。独自の工法である「I.D.S工法」「スケルトンインフィル」等を用いて、人生100年時代に、長く、安全・快適・健康に暮らして頂くため、住宅性能も10項目中7項目が最高等級を取得しており、2021年満足度の高い“建売住宅ビルダーランキング”にて3位に入賞するなど、顧客からも高い満足度を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 内燃機関エンジニアの人員強化 ■業務概要: ・高機能装置;燃料噴射システム、ターボチャージャー、後処理システムの先行/量産開発 ・ディーゼルエンジンの先行開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: ・ディーゼルエンジンもしくは高機能装置の設計 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定 ■入社後のキャリアプラン: ・3年後:ディーゼルエンジン設計/高機能装置設計のチームリーダー ・5年後:ディーゼルエンジン設計/高機能装置設計のN−5専門職もしくはN−4へ昇格 ■業務魅力: ・動力源の主役である内燃機をマルチフューエル対応で深化させ、CN社会に貢献 ・エンジニア同士が相互成長し、安全で風通しの良い職場環境 ■企業のミッション: ・ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます ・世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境です。 変更の範囲:本文参照
興研株式会社
千葉県千葉市緑区おゆみ野
500万円~599万円
その他メーカー 医療機器メーカー, その他医療系営業 日用品・化粧品営業(国内)
◎スタンダード上場企業/防じんマスクでは国内トップクラスのシェア、 防衛省自衛隊装備品の防護マスクは30年以上独占供給を行っています。 ◎育児休業等の制度充実◎男性の取得実績有! 住宅手当・借り上げ社宅などその他福利厚生も充実しています。 ◎丁寧なOJTで半年〜1年かけてじっくりフォロー致します! ◎所定労働7時間半・残業20時間以内とワークライフバランス◎ ■職務内容: 防じんマスク、防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を展開する当社の提案営業をお任せいたします。製品力が最大の強みであり、業界内では非常に知名度が高い商品を扱うことができます。 ■業務詳細: 担当エリアの代理店に対し、当社製品の拡販に注力していただくための企画提案や、ユーザーの方へ新製品の機能・性能等の紹介といった営業活動をお任せします。 特徴: ・新規売込みやノルマなし! 顧客と長期にわたる関係構築を行っておりますので、強引な売り込みはございません。拡販していただくための新しい企画の立案をしながら、時には代理店の担当者と共に現場に足を運び提案するなどし拡販を進めて頂きます。 ノルマはなく、年初に製品ごとの目標売上件数・金額などを相談の上設定します。評価としてはこちらへの達成度や行動に加え、個人ごとの定性面の半期目標への行動も併せて判断しています。 【取扱製品】 クリーンシステムや、防じん・防毒マスク、内視鏡洗浄消毒装置等。 ■会社の特色: 業界トップクラスのシェアを持つ防じんマスクのみならず、環境関連事業では、近年「KOACH」を中心としたクリーン事業を立上げ、オープン空間にクリーンゾーンを形成することができる商品群により、クリーンビジネスへの本格的参入を進めています。 ■独自の人事制度: 当社では、4つの評価基準と3軸の評価制度から成るトータル人事システムによる人事管理制度を導入しています。実績、専門能力、管理能力、被管理能力の4つの要素をそれぞれ資格制度(業務実績)、職分制度(専門能力)、管理職能制度(管理能力)で別々に評価し、処遇を決定しています。専門知識が多くなくても実績を上げた社員や、管理能力が優れている社員に対して、昇格を可能にするシステムとなっており、一人ひとりが自己の特性を思う存分発揮できます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都
株式会社アサヒ製作所
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 総務 人事(採用・教育)
【クリーニング工場やホテル等で使用される大型業務用洗濯機メーカー◇創業90年の東証スタンダード上場のフェローテックグループ◇絶対需要はなくならない財政基盤】 ■ポジションについて: 同社は、クリーニング工場やホテル等で使用される大型業務用洗濯機メーカーです。1933年の創業以来、業務用洗濯機・乾燥機・脱水機の独自技術を開発してきました。 業界全体でもホテル建設ラッシュや介護施設の増加、食品安全性の流れでリネンサプライ業界は市場規模を拡大しております。 同社も事業基盤強化の為に人員増加をしており、今回は採用に力を入れてくれる方を募集します。 ■業務概要: 総務人事部長とスタッフの2名で現在対応しております。 まずは人事として採用関連の面接などフロント部分をお任せする予定です。 育成前提での採用になりますので、労務業務や総務業務で未経験な部分がありましても大丈夫です。 ・人事業務: 採用関連(選考管理・1次面接経験) ・総務業務: 取締役会・株主総会 事務局業務 安全衛生委員会 社内営繕 ・労務業務: 給与計算を中心 時間外の管理 労働組合対応 ■得られるスキル: ゆくゆくは人事制度の見直しや評価制度設計等をお任せしたいと考えています。 その為、採用人事における上流工程を身に着ける事ができます。 ■働き方: 【年休124日/完全週休2日制/17:45定時/月残業20H】 ・育休産休実績有で中長期的に働きやすい環境です。 ・17:45定時且つ月残業20H程度なので、残業をしても19時には終了する事が可能です。 ・自転車通勤可能です。お住まいが近い方は通勤ラッシュから解放されます。 ■当社の特徴 【SDGsにも強み】 創業当時から革新的な製品を投入し、業界内でシェアを獲得してきました。クリーニング業界は多工程かつ大量作業が特徴であることから、機械設備の導入による省力化・合理化が欠かせません。環境規制強化や新素材への対応、省力化対策等で年々高度化・自働化することが求められる装置産業を当社の製品で支えております。 【長年の顧客基盤】 ・長年の顧客基盤により安定した取引があります。30年同じ機械を使っていただくなど、高品質できめ細かなアフターフォローが当社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■採用背景:売上拡大を目指した増員募集となります。 ■業務内容: 土木技術者職として、土木工事の施工管理業務を行います。西部地域のエリアを中心に、案件の規模間にもよりますが2〜3名のチームで6か月〜2年間の期間の施工管理業務を行って頂きます。基本的には工程管理・原価管理・品質管理・安全管理を担当して頂きますが、資料作成等はサポートの方もいる為、連携して業務を進めることができます。実際に国道一号線や東名高速道路等の大型の案件も多い為、やりがいの大きい仕事となります。 ※施工実績https://www.nakamura-gumi.co.jp/works/engineering/ ■組織構成:土木施工管理には50名前後の方が勤務しており、そのうち5名前後の方がサポートポジションで勤務しております。 ■残業時間:年度末は月30時間程度、閑散期は10時間と残業時間を抑えられている職場環境です。場事務補助スタッフが複数名いるため、各現場の事務作業をお任せしており、全社的にもデータ共有のクラウドを使っているため、本社からでもデータを見て手伝いをしたりできるシステムが整っているため業務負荷を軽くできております! ■同社の特徴:同社は地元・浜松市の発展に深く関わりながら、「ものづくり」の歴史を重ねてきました。人々の生活に欠かせない道路建設や下水道事業などのインフラ整備や、住宅・教育・医療・ランドマークとなる大型施設まで、数多くの物件に携わっています。同社では、「中村組の果たす役割」を常に考えながら業務にあたっており、「建設」の第一人者として顧客の視点から考え、付加価値の高いものを造り上げています。顧客の期待に真摯に向き合ってきたことで、安定の経営基盤を築いています。 ■社風:中村組の経営理念(社是)は「円満なる事業の遂行」。これは最近の言葉で言えば「Win-Winの関係」。同社には「売れればいい」、「儲かればいい」という考えはありません。ユーザー、取引先、社員など関わる人と会社すべてが満足になる関係を目指しています。また同社には「人を大事にする」という風土が息づいています。この企業風土のもと、職員を大切な人財と考え育成に取り組んできました。働きがいのある会社づくりを目指し、時間外労働の削減、徹底した安全衛生管理、育児介護休暇などの取得促進、福利厚生の充実を図っています。
モルツウェル株式会社
島根県松江市北陵町
300万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 組立・その他製造職 工場長
高齢者施設向けの調理済み食品の製造販売や在宅高齢者向け弁当の配食サービス、食事サービス総合支援システムMAPSRの開発 等を行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要:製造部門の管理職 22年9月に製造拠点の移転・増設を実施した一方、新体制において製造部門の管理を任せられる人材が不足しているため 、これを補うべく、採用を行います。 <業務詳細> 製造部門の管理者として、製造工程の管理や労務を中心に担当していただきます。 製造管理においては、生産指示通りに滞りなく工程を進められるよう、管理を行うことがミッションです。 具体的には次のような業務を担当します。 ・製造ラインの運用・管理:納期管理を中心に行い、生産指示通り、滞りなく工程が進むようラインを管理します。 ・工場内の安全衛生管理:工場内を巡視し、不安要素がないかチェックを行います。改善も行うことで工場内の安全を守ります。 ・製造班ごとの工程改善をサポートし、効率よく製造が進むようにします。 ・製造担当者たちのシフト調整や勤怠管理を担当します。 ・製造実務:調理済み食品の加熱殺菌や包装をマシンを使用して行います。 ※夜勤:ありません。 ※トラブル発生時の急な呼び出し:原則、ありません。 ※工場の設備:空調を完備しておりますので、快適に作業が行えます。休憩スペースやロッカーも備えております。 ■組織構成: 製造部門は正社員の男性7名と女性6名が在籍しております。(20代4名、30代2名、50代1名) パート社員も含めると総勢およそ50名が工場にて勤務しております。そのうち、管理職を担える人材が現在おらず、事業統括部長が製造部門の管理を兼務しております。 ■働き方: ・時間外労働:月平均10〜20時間 ・年間休日:110日 ・週休:工場は365日稼働のため、土日も含めたシフト調整による週休2日制での勤務となります。 ■トピックス: ・22年9月に島根県松江市北陵町にあるソフトビジネスパークに新社屋・新工場を竣工し、従来の介護施設向け真空調理済み食品の製造ラインを増強しました。また介護施設の厨房のDX化に寄与する「食事サービス総合支援システム」の開発研究をこちらでスタートさせました。
裕幸計装株式会社
東京都目黒区中央町
ゼネコン 設備管理・メンテナンス, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜ビルディングオートメーション分野一筋で半世紀/賞与4か月分支給(昨年度実績、業績により臨時賞与あり)/産休育休取得実績多数(男性の育休取得実績あり)/充実の資格取得制度/東京都庁舎や東京丸の内駅舎、六本木ヒルズを手掛けてます〜 ■業務内容 イノベーション部門での超高層ビルや製造・製薬工場等の製造設備・熱源空調等におけるシーケンス制御 ・PLCを活用したシステムの設計・構築・試運転等エンジニアリング業務をお任せいたします。 ■就業環境について 同社では総労働時間を削減するために、土日祝日を休みとする完全週休2日制を取り入れており、年間休日も122日となっています。そのため、建設業界の中では休暇を取りやすい環境にあります。また、記念日休暇の設定を年に1日行っており、5年に一回は5日間のステップ休暇を設けて休暇を取得しやすい環境を創っています。普段の仕事においても、現場からそのまま帰宅できるようにIT化を進めています。 ■同社について 同社はアズビル社製品の販売特約店です。また、その影響で工事の受注が大変安定しており、他社と競争になりにくいのが特徴です。現在はこうした強味を守りつつ、新たな分野に進出しようとしています。事業内容としては、JR東京、六本木ヒルズ森タワーを始めとする日本を代表するような建物の空調・熱源・電気・衛生・セキュリティにわたる様々な統合制御システムを同社で設計・施工しています。 ■計装業界について 省エネや安全面への配慮から、建物の高機能化・自動制御化へのニーズが高まっています。その中で、建物の設備や動力を計測・監視し、制御する計装の技術も様々な業界からニーズがあります。自動ドアやエレベータ、セキュリティーシステム、空調機など、自動制御システムがカバーする分野はどんどん増えており、計装技術が活躍する場面は今後更に広がっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
AeroEdge株式会社
栃木県足利市寺岡町
建設機械・その他輸送機器, 機械・金属加工 組立・その他製造職
【2023年新規上場、2024年新工場建設、新規ビジネス拡大中のため増員!世界でも2社しか供給していない航空機エンジン部品の加工メーカーでチャレンジスキルアップをしたい方歓迎/2022年フランス大手航空機エンジンメーカーからサプライヤーアワード受賞!】 ■業務内容: 当社の製造職として航空機エンジン部品の機械加工を担当します。 入社後は、OJT研修を通して業務スキルを取得し、日々の生産オペレーションに貢献します。 ・量産ラインの機械加工オペレーション ・機械加工に付随する各種業務(工具交換作業、設備の簡易メンテナンス、日常点検など) ・改善活動、5S、安全衛生活動への参加 ■キャリアパス: ご経験・スキルに応じて、職場のリーダー・マネジメント職を目指して頂くことも可能です。 また、製造現場での経験を活かして検査部門や技術部門へのチャレンジも可能です。 ■就業環境: 入社後は9ー18時の日勤勤務。その後はシフト制で就業します。 担当するラインによって以下のいずれかの勤務形態となります。 交替勤務制 (1)9−18/21−翌6 (週5日稼働/週2日休日) 変形労働勤務制 (2)9−20/21ー翌8 (週4日稼働/週3日休日) ■職場: 2016年3月に建設し、明るくクリーンで、空調完備の職場です。 製造現場では、20代〜30代のメンバーの若手メンバーが多く活躍しています。 「改善活動を文化に」を合言葉に、TPS(トヨタ生産方式)を取り入れた改善活動に会社全体で取り組んでいます。 ■同社の魅力: ・企業風土 同社では社員の意見を尊重し活発に取り入れています。目安箱による社員からの意見回収といった施策を行う他、ランチタイムには食堂にて部署の垣根なく交流が行われています。2016年創業という若い企業であり成長段階にあるだからこそ、柔軟に物事を捉え改善に向けて動くことを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 倉庫管理・在庫管理 生産管理
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 100年に1度の大変革期を迎えた今、日々刻々と変化する社会情勢に対応するフレキシブルな生産計画・運営のため、実務経験のあるキャリア人材の補強 ■業務内容: ・車両ライン月次生産計画立案:月次で受領する販売要求を基に日別生産計画作成 ・週次生産計画確定:日別生産計画に基づき週次オーダー確定、部品発注 ・日次生産指示:日別生産順位確定、部品納入指示 ・生産進捗管理:生産実績管理、運営検討、完成納期遵守管理 ・新型車モデルチェンジ切換計画立案:円滑な立ち上げと販売要求の達成 ・生産運営課題対応、等 ■入社後のキャリアプラン: 入社後:ライン担当として生産管理業務主担当 3年後:2〜3人のチームリーダー ■業務魅力: ・入念に計画・管理することで、販売要求に応える達成感が味わえる ・工場生産運営の司令塔として、他部署も巻き込んだリーダーシップを発揮できる ・納期通り車両を供給することで、社会に貢献出来ているという実感が持てる ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。
自動車(四輪・二輪), 経理(財務会計) 事業企画・新規事業開発
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 開発関連企業の予算策定及び実行管理業務において、人員不足から、業務継承が不十分な状況にあるため、中途採用で外部人財を採用し、組織強化を図る。 ■業務概要: ・開発関連企業(主に海外)の財務及び資産管理 ・開発関連企業と英語を通じて業務を推進し、業務における様々な問題を解決する ■業務内容: ・海外の関連企業と英語を通じてコミュニケーションを取り、支払い等の会計処理を行う ・開発関連企業へ貸与している資産の管理と棚卸 ■入社後のキャリアプラン: 3年後:開発関連企業の役割を理解し、事業計画の内容を確認、進捗管理を行う 5年後:開発関連企業の財務及び資産管理までを自立して運営する ■業務魅力: 会社の進む方向を理解し予算運営に携わることで会社のプロジェクトを支援する事ができる ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容:本求人はオープンポジションになります。ご経験に応じて選考・配属部署を決定します。 当社のシステム部門は、「システム企画部」「コーポレートIT部」「ソリューションエキスパート部」の3部で編成されており、各部門の募集ポジションは以下の通りです。幅広いポジションで募集しておりますので、ご興味のある方は奮ってご応募ください。 【システム企画部】 ・ITインフラ担当…社内ITインフラ基盤(通信ネットワーク、データセンター、サーバーシステム、認証基盤等)構築のための構想・企画・構築、推進及び、運用管理 ・補給部品システム担当…アフター領域の補給部品システムの企画、設計、導入 【コーポレートIT部】 ・コーポレートシステムの開発・管理…コーポレート総務/人事/経理領域である各システムの企画、設計、導入 【ソリューションエキスパート部】 ・AIエンジニア…AI活用のあるべき姿およびロードマップ策定、AI活用のシステム化企画立案/推進、社内要員の意識変革/スキル向上の主導 ・システム設計開発…各種ITシステム(開発、生産、購買、販売、管理、物流、コネクテッドサービス等)の開発 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献します。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
富山県中新川郡上市町郷柿沢
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 設備保全 メンテナンス
■主な業務内容: 設計、保全業務の実務担当者として、製造設備・電気設備の保全・設計、各種測定機器管理を行っていただきます。 ・プラント設計、エンジニアリング業務(医薬品製造プラント、空調設備、工場設備等の新規造設の為の設計全般) ・計画案の費用試算 ・外部業者との仕様、内容、見積額についての折衝等調整業務全般 ・設備導入時の法規対応(消防法、労働安全衛生法など) ・設備の保全作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■達成すべき目標、ミッション: ・設備導入を計画通りに進め製造の安定化、効率化に寄与する ・設備の予防保全、計画的な更新により設備停止時間を最小限にする ■部署構成:14名(男性:13名、女性:1名) ※年齢構成:20代~60代、平均年齢:46歳 ■当社概要: 1946年創業、従業員数約500名の原薬・医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした富山のメーカーです。 「独創的なモノづくりで人々の健康に貢献する」をミッションとし、病気を治療する医薬品の分野にとどまらず、病気の予防・未病医学の分野を対象に、健康をテーマとする新たな価値創造に挑み続けています。 ■事業の特色: ・1965年に日本で初めて医薬品のスプレードライ加工サービスを提供したパイオニア ※スプレードライ(噴霧乾燥)とは、微細化した液滴を熱風中に噴霧し、瞬時に溶媒を蒸発させて粉末を得る方法です。 このサービスは現代の医薬品ニーズに応えるポテンシャルを秘めていると共に、連続かつ大量生産により、効率よく製造でき、コストパフォーマンスにも優れていることが特徴です。世界レベルの製造許容量と数十年に及ぶ経験を活かして、開発初期段階から商業生産までサポートすることが可能です。 ・海外売り上げが全体の32% グローバル化にも力を入れており、ライフサイエンス事業については海外にも生産体制を確立しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務内容: ◇アプリケーションの開発・管理をお任せします。 ・業務に必要なアプリケーションの性能を定義し、要件に落とし込む ・要件に基づいて、アプリケーションの開発スケジュールを策定し、開発・インストール ・アプリケーションをテスト、デバッグする仕組みを設計し、トラブルシューティングを実施 ・アプリケーションに関する品質問題を解析し、改善対応を実施 ・ベンダーのシステム実装進捗を管理 ・その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動を実施 ◇ITシステムの開発・管理 ・業務に必要なITシステムの性能を定義し、要件に落とし込む ・要件に基づいて、ITシステムの開発スケジュールを策定し、開発・インストール ・ITシステムをテスト、デバッグする仕組みを設計し、トラブルシューティングを実施 ・ITシステムに関する品質問題を解析し、改善対応を実施 ・ベンダーのシステム実装進捗を管理 ・その他、本領域に関する専門性に基づいた問題解決、改善活動を実施 ■職務ミッション: 長期的な生産システムを背負う人材(プロジェクトマネジメントやシステム開発等のプロフェショナル)を目標とし、ISZメインラインシステム(生産システム)の開発・保守を担当するAMS(アプリケーションメンテナンスサポート)を行う。 ・生産システム改善と安定稼働の確保、予防保守から問題解決までの一連のプロセスを担当 ・各種プロジェクトの開発作業 ・関係者間及び連携システム間の仕様調整業務 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
フジパングループ本社株式会社
埼玉県北足立郡伊奈町西小針
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 生産管理(食品・香料・飼料)
<<20〜30代活躍中!/フジパングループ/ファーストフード店で口にされているハンバーガーのバンズ製造をお任せ/食品業界大手×日本の食を支える/磐石な経営基盤/長期就業可能な環境>> ■概要: 街なかで見かけるあのファーストフード屋さん。私たちは、そのお店で日々提供されているハンバーガーのバンズ(パンの部分)を製造している、食品メーカーです。 その食品を製造する当社にて、生産機器の保守・改善を行う新しい仲間を募集。先輩社員のOJTのもと、丁寧に教育・指導していきます。 ■業務内容: 【生産機器の保守・改善】 ・生産機器や付帯設備の定期点検・作業 ・トラブル対応 ・改善作業 ・製作・製図作業 ・シーケンスプログラム解析 ・回路解析 ・部品選定 ・業者対応 等 【1日間の業務イメージ】 ・年・月・日の定期ルーチン業務 ・引継ぎ業務 ・改善案件対応 ・機械・電気系トラブル対応 ・予防保全 ☆★POINT★☆ パン生地の成形から焼成まで、ワンストップで行っている当社。パンの良い香りに包まれながら働ける職場です。 ■入社後の流れ: ◎基礎研修 会社のこと、商品のこと、仕事のことなどについて、理解を深めるところからスタートします。「労働安全」「食品衛生」といった講義も受講します。 ■配属先: 製造スタッフは120名(その内90名正社員)、20代〜50代までの幅広い年齢層の方が在籍しております(全社平均年齢:38歳)。 ■将来のキャリアパス: 入社してから早い方だと2〜3年程度で主任・係長クラスに昇格するケースも! その後、本人の意欲と希望次第で、課長・部長など、管理職へステップアップする道も拓かれています。 《キャリア“チェンジ”も!》 管理職への昇進以外にも、「品質管理」や「受発注業務」など、他部署への移動も可能です。 ■はたらく環境・福利厚生: ・個人ロッカー、休憩室、男女別の更衣室、シャワー室、屋内喫煙室を完備しております。 ・食堂利用(350円/自己負担)ができ、 夜勤の場合でもお弁当の取り置きをすることができます。 ・制服、ヘアネットは全て当社で用意いたします(制服のクリーニングも当社で行います)。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ