284118 件
株式会社ライフプラテック
大阪府
-
345万円~450万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・プラスチック製品の品質管理に関する業務経験 ・普通自動車免許
■業務内容: 工場におけるプラスチック製品の品質管理業務全般とその管理 ・製品検査、測定管理 ・製造工程における良品生産維持指導管理 ・不良発生時の原因究明と対策立案 ・クレーム発生時の対策書作成と客先対応 ・製品仕様書、規格書、作業標準書管理 ・5S活動の巡視確認 ※PCスキル(word、excel、eメール) ■製品: 一般キャップ類、ポンプディスペンサー、トリガースプレー、ミストスプレー、ワンドロップポンプ、ボトル類など、暮らしの身の回りにある製品を作っています。 ■得意先: エステー株式会社、エスビー食品株式会社、小林製薬株式会社、サラヤ株式会社、株式会社ナリス化粧品、日本ハム食品株式会社、日本食研株式会社、P&G、ポーラ化成工業株式会社、株式会社明治、株式会社桃谷順天館、UCC上島珈琲株式会社、ユニリーバ・ジャパン株式会社、レック株式会社、ロート製薬株式会社 他400社
ナブテスコ株式会社
兵庫県
600万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計・回路設計・ソフトウェア開発のいずれかのご経験をお持ちの方 ※プロジェクトマネジメント業務のため、最初はいずれかの知見からスタートすることが可能です。 ゆくゆくは広い範囲の知見を業務の中で身に着けていただくことが可能です。 ・技術文書の作成ご経験 ・計測機器の取扱いや機械装置の試験のご経験 【尚可】 ・渉外担当のご経験
■業務概要: ◆鉄道車両用ブレーキシステムおよび機器受注案件のプロジェクト管理・システム設計・顧客折衝業務を担当 ◆システムを構成する制御装置、弁、基礎ブレーキ製品、空気源機器の部分カスタマイズ設計を担当 ◆もしくは上記機器類の性能評価試験を担当する ■担当業務: ・引合時のブレーキの技術提案 ・受注後の顧客との仕様打合せ ・システム設計(ブレーキ回路設計、ブレーキ特性計算、I/F仕様書の作成、ブレーキロジックの仕様書作成) ・機械装置の設計(主にブレーキ制御装置) ・性能評価試験の実施 ・現車確認試験でのブレーキ調整 ※まず、現在の主担当者のサポートを行い経験を積んでいただき、1~2年後には顧客を持つ主担当者となれるよう育成予定 ■募集背景: 今後増えていくと予測される中国や海外案件での安全認証に対応するため、現在の人員構成を強化する必要があり新たなメンバーを募集する ■組織:鉄道カンパニー設計部 メンバー数:14名 年齢構成:20代4名、30代7名、40代2名、60代1名 ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
560万円~650万円
【必須】 ・機械の構造・機構に興味がある方 ・部品をはじめとする機械設計業務のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・材料力学や材料学などを理解して強度計算ができる方(実務ご経験がある方) ・信頼性手法(QFD、リスクアセスメント、FMEA、FTA)の知識をお持ちの方 ・英語での技術資料作成のご経験 ・開発プロジェクトのリーダーまたはリーダ補佐のご経験がある方 ・電気・電子系の一般知識を有する方(メカトロ製品の開発経験など含む)
■業務概要: ◆鉄道車両に搭載されるドア製品の設計/開発 ◆顧客との技術折衝、ドアシステム設計、機械コンポーネント設計、ドキュメント作成 ■担当業務: ドア技術部には新製品開発業務を中心とする開発課と受注業務を中心とする設計課があり、応募者の方のご希望や適性等により、どちらかに所属いただく ○開発業務 ・鉄道車両用ドアコンポーネントの開発 ・機械設計(2D-CAD,3D-CAD,強度解析)、試験による性能評価や検証の実施 ・開発仕様検討における、客先との折衝業務 ○受注業務 ・顧客に対する技術対応窓口業務 ・ドアコンポーネントを組み合わせたシステム設計 ・顧客との仕様打合せ/折衝業務 ・設計変更に対する技術資料の作成 ■組織:鉄道カンパニードア技術部 メンバー数:13名 年齢構成:20代2名、30代4名、40代3名、50代4名 ■募集背景: 鉄道車両ドア製品の事業強化と拡大を図るために、機械設計・機構開発にご興味を持つ技術人材を募集する ■キャリアパス 製品開発の一連の流れを経験し、将来的には開発や受注設計リーダ候補に育成予定 ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県
1170万円~1610万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・内部監査の実務経験(3年以上) 【尚可】 ・CIA他内部監査関連資格を持つ方 ・内部監査に必要な専門知識(経理、IT分野)に精通している方
内部監査を担当していただきます。 【具体的には】 当社の内部監査を行う部門にて、以下業務を担当していただきます。 ①経営リスク評価から年間内部監査計画を立案 ②個別内部監査における主担当 個別監査計画立案、予備調査、監査プログラム策定、実査、報告書作成、社長報告など 【業務で使用するツール】 Excel、Word、PowerPoint、その他社内基幹システム 【入社後の流れ/キャリアパス】 社内共通研修後、CIA教育を通じて内部監査の専門知識を習得いただくのと同時にOJTで当社の会社規則などを習得いただきます。 当初は他のメンバーによるサポートを考えていますが、1年後に担当者として独り立ちすることを目指します。 【組織構成】 ・正社員3名 ・年齢層:50代:1名 60代:2名 ・業務役割:内部監査担当:2名、マネージャー:1名 【組織のミッション】 スリーラインモデルの三線の立場で独立性と客観性を維持し組織体に価値を付加する 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務
420万円~940万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】※下記いずれか必須 ・製造業における開発/設計/生産技術の経験 ・Linux、VBAプログラミングおよび運用経験(学生時代の経験でも可) ・電気or機械図面に抵抗のない方 【尚可】 ・半導体製造装置関連、もしくは、産業機械での知識 ・製品の部品およびソフトウエアの構成表の作成または運用の経験のある方 ・多くの部門との折衝、調整業務の経験がある方 ・英文の読解および作成が可能な方(今後向上させたいと意欲がある方歓迎) ・ISO09001、ISO45001に関する知識、及び、実務経験
世界トップレベルのシェアを誇る主力製品のEBM(電子ビームマスク描画装置)に関する技術情報管理業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・描画装置の保守BOM(Bill Of Material:部品表)の作成/管理 (業務比率:60%) 設計者が部品手配毎に発行する部品構成表を、保守サービス向けに描画装置毎の部品構成表に組み替えて整備。 将来的に、製品開発業務プロセスを改善し、この組み換え作業を自動化を予定しており、その業務自動化フローへの改善提案を行います。 ・VBAツール(EXCELマクロ等)を活用した部品構成表作成の省力化、確認方法の簡略化。(業務比率:10%) ・ソフトウエア部品構成表の作成、管理。(Linuxの知識が必要)(業務比率:25%) ・ISO9001品質監査/是正対応 (業務比率:5%) ISO9001、ISO45001等の品質維持、監査に関連する文書の整備と運用。VBAツールを活用して効率化。 【使用ツール】 全社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めております。 ソフトウエア部品構成表の作成、管理において、Linuxの知識が必要になります。 【入社後お任せする業務・キャリアパス】 まずは、先輩社員がOJTで教育し、製品知識、業務の流れをキャッチアップいただきます。 その後、実際に装置の保守BOM整備を行って頂き、管理運営を行って頂きます。 さらには、製品開発業務プロセス改善プロジェクトに参加し、このBOM整備の自動化に向けた施策立案・推進を行っていただきます。 【職務内容変更の範囲】 会社の定める業務
田辺三菱製薬株式会社
東京都
640万円~954万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 法務
【必須】 ・事業会社での法務実務経験。特に、契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視。 ・英語力:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上) ・その他:日本語・英語によるコミュニケーションができること 【尚可】 ・医薬品業界、ヘルスケア関連業界での実務経験(3年以上) ・語学・資格:弁護士(あればよいが必須ではない)
【職務内容】 ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む) ・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務 ・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施 ※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。 【魅力・やりがい】 ・キャリア採用の方も多数活躍しています。各自得意を活かして、また、レベルアップをめざして業務に取り組んでいます。 ・弁護士資格の有無にかかわらず、誠実で、高い向上心をもつメンバーが日々活躍しています。経営層からビジネスの最前線まで、あるいは、ビジネスの始まりから終わりまでを幅広く対象とする仕事で視野が広がります。事業の発展に直接・間接に関与することができ、自分自身も成長できるやりがいのある仕事です。 ・テレワークやフレックスタイム制を利用して仕事とプライベートを両立しているメンバーが沢山います。公私のバランスを上手にとることは、仕事の効率化と能力向上に繋がると考え、個人の価値観を大事にしています。 ・職場はアットホームな雰囲気で、オフィスは通勤の利便性がよいです。福利厚生も充実しており、仕事での充実感と当社で働くベネフィットを実感いただけると考えております。 【テレワークの利用頻度】 週2,3回程度 【将来的に従事する可能性のある職務内容】 会社の定める職務
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 以下いずれかの経験3年以上(製品、業界不問) ・高周波設計経験 ・回路設計経験 ・筐体設計経験 ・アンテナ測定経験 【歓迎】 ・車載用制御仕様作成経験 ・車載セキュリティ、車載通信に関する知識
【お任せする業務】 車載無線通信機器を用いたスマートフォン連携によるシステムの企画・量産化設計、信頼性の確保を担当していただきます。 ●具体的には ・車載アンテナおよび無線通信機の設計 (高周波回路(BLE,NFC,UWB)の設計、電磁界解析) ・車載アンテナを搭載するための筐体設計 ・通信データを活用した車両制御システムの企画・設計 ・車載信頼性を確保するための設計検証 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 世界の人々に使う喜び・持つ喜びを与える商品とそれに必要な要素部品・技術を、電子技術を用いてタイムリーに提供し続けます。車体部品であるドアハンドル内にセンサを融合させた製品として、スマートエントリーシステムの量産化を実施中。さらにスマートフォンと連携した通信システム(BLE、NFC、UWB)であるデジタルキーシステムの開発を進め、エントリーシステムに留まらず、より安全性、利便性の高いシステム製品の企画・量産化を進めています。
【必須】 ・電子回路設計知識 ・製品開発における回路設計経験(1年以上) ※車載製品経験者は優先 【歓迎】 ・EMC対策に関する知識 ・電子部品の構造、工程に関する知識
【お任せする業務】 新規回路設計としては、電動化に求められる48V化回路設計、知能化・SDVに求められるEthernet(イーサネット)などの新規通信回路設計、統合制御化に関わる複雑な回路設計等に取り組んで頂きたいと思っています。 回路モジュール化としては、設計者によって作成された回路データを元に回路を機能ごとに分解しデータベースに登録をして頂きます。(対象製品は主に新規開発製品) ●具体的には ・48V化/高速通信/統合制御に関連する新規電子回路設計 ・新規開発製品回路の回路モジュール化検討・データ作成 ●使用言語、環境、ツール等 M365 Office(Excel、Word、PowerPoint) 電子回路用CAD(図研CR-8000 DesignGateway)、データ管理システム(図研DS-2CR) 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。 【主な取組み】 新規IC開発,新規電子部品選定,回路設計(※)、基板アートワーク設計、筐体設計 ※号口開発は別部署(ECU技術部) ●ハード設計開発室 プロセス革新グループ 超短納期開発リードタイム実現に向けた 「デジタル設計基盤の構築」と「全設計開発プロセスの刷新」 【主な取組み】 MBSE(Model-Based Systems Engineering)、アートワーク部品自動配置・配線技術、先行回路設計、回路モジュール化 検査プログラム作成、生成AI活用、その他自動化技術開発等
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気・電子、半導体関連の設計経験(3年以上) 【歓迎】 ・センサ、MCU、SoCなどのIC企画開発、設計経験 ・プロジェクトリーダ、サブリーダ、マネージャ経験 ・海外半導体メーカとコミュニケーションがとれる英語力(TOEIC550点程度) ・Matlab、Python、AI開発フレームワークなど
【お任せする業務】 市場マーケティングして将来技術を企画し、先端デバイス (SoC等)を活用して機能性能を実現することで、新たなアイシン製品のキー技術を企画・開発します。 ●具体的には ①市場調査から今後必要となる次世代技術の企画立案 その実現に向けた仕様検討、評価、協業メーカ、大学との連携 ②AIの小型化技術開発、MCU、SoCへの実装技術開発 ③先端デバイスを使った次世代センサ開発 (量子センシング等) 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 自動車業界が大きな変革期を迎え車載電子システムの重要性が増していく中、将来の自動車像を見据え、世の中に先駆けた電子基盤技術確立を推進しています。 ●IC開発室 自動車の知能化に向けて半導体の重要性は大きくなっています。自動車に求められる車載電子システムに必要とされる半導体技術を、世界に先駆け研究・開発します。 【募集背景】 自動車業界は現在、電動化や知能化の進展により大きな変革を迎えており、ICがキーデバイスとしてますます重要な役割を果たすようになってきています。一方で100年に1度の大変革期と言われ、誰もが未来を正確に予測することが困難な状況です。そんな中で半導体の専門知識を活かし、ボトムアップでシステムやお客様にシーズ提案していくことが求められており、一緒に企画開発を推進して頂ける人材を必要としています。 【キャリアパス】 プロジェクトリーダーとして部下3~5名を持ち、IC要素技術開発の推進を担っていただけることを期待します ●体制・教育 ・スキルアップ研修 ・社外セミナー ●職場環境 テレワーク可
株式会社ダイフク
300万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■必須項目 ・費用関係の庶務経験者 ・PCスキル(Word、Excelの基本操作。Excelは関数利用できる方) ・コミュニケーション能力があり、周りと協力しながら粘り強く働ける方 ・普通自動車免許 ■歓迎条件 ・内部統制経験者 ・在庫棚卸業務経験者
■具体的な業務内容 ・Gr内サポート業務全般 ・費用処理、備品の手配、管財手配/管理、各種資料作成/データ入力 ・内部統制対応準備、棚卸作業準備 ・滋賀事業所との連携窓口 ・工場内業務の応援(間接作業・単純作業) ■やりがい・魅力 ・職場の人から感謝され頼りにされることができます ・自分の裁量で業務効率が出来ます ・業務を通じて幅広くスキルアップが出来ます
300万円~700万円
【必須】 ・配膳業務/物流倉庫勤務/棚卸し業務の経験をお持ちの方 ・PCスキル(Word、Excelの基本操作) ・コミュニケーション能力があり、粘り強く働ける方 ・普通自動車運転免許 【尚可】 ・フォークリフト運転技能、クレーン技能、玉掛け技能の資格をお持ちの方(入社後取得の場合、取得費用補助有り) ・Excelマクロ・VBAの知識をお持ちの方 ・品質業務経験をお持ちの方
■具体的な業務内容 ・電子機器部品(制御部品・ハーネス等)や半製品の受入、倉庫への入出庫、組み立てエリアへの配膳、出荷(梱包・パレット積み・トラック積み)、棚卸などの物流・受入配膳業務全般 ・受入など業務システムの改善提案、維持・管理 ・小牧事業所内勤務(転勤可能性あり) ・在庫管理・棚卸対応、品質業務 ・職場の安全・ISO活動 ■やりがい・魅力 ・関連部門及び、チーム内でコミュニケーションしながら自分の意見、アイデアを反映して職場の業務改善が出来る ・物流配膳のマネージャー候補となる ・幅広くスキルアップが可能
三菱電機株式会社神戸製作所
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 以下いずれかの知識・経験を有する方 ・プロジェクト経験:1案件当り要員5名以上かつ半年以上のプロジェクト参画またはリーダ業務経験 ・システム構築知識:基本設計~試験まで一通りの経験と知識(情報処理技術、品質・コスト・工程管理) 【尚可】 ・プロジェクト管理知識・経験:要員10名以上かつ1年以上のプロジェクトでのリーダまたはマネージメント ・情報処理技術者資格の保有 ・生成AIを活用したシステム開発(実現検証含む) ・電力関連用語
●業務内容 ①システム構想・企画 ②要件定義・要求仕様の策定 ③システム案件(プロジェクト)の取り纏め、管理 ●具体的な仕事内容 対象システム、領域により上記職務内容①②③の比率は変動します。 (1)基幹系システム(営業・経理・調達・生産) ・営業(商談・提案情報) 全社統一システム(CRM活用)構築の動向に沿った、電力事業向け固有業務・機能の分析・実現検討および経理・調達・生産とのデータ連携検討 ・営業・経理・調達・生産 全社統一システム(SAP活用)構築の動向に沿った、電力事業向け固有業務・機能の分析・実現検討および営業とのデータ連携検討 (2)業務共通化・効率化システム ・文書の検認、繰り返し・転記作業など間接・付帯業務について、RPA、WFなど市販ツールを活用した業務の効率化の推進 ・文書のキーワード検索のみならず大量で散在したデータの分析など非定型業務について、様々なAIを比較・検討し、製品対応の業務だけでなく、製品企画・構想時の検討、アイディア創出を促進・支援 ●使用言語、環境、ツール、資格等 上記(1)SAP、CRM(Salesforce)、ABAP、C、Java、Linux、WindowsServer、Oracle、SQLServer、Shell 上記(2)RPA、WF、生成AI、Powerplatform、PowerShell、WindowsServer、Oracle 上記(3)CAD、PLM、Git、Subversion、C、Java、Linux、WindowsServer、Oracle、PostgreSQL、SQLServer
株式会社ドウシシャ
400万円~700万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■必須条件: ・人事経験(目安:最低2~3年程の採用経験) ・労務領域の経験 ・500人以上の規模の事業会社であることが目安 ・officeソフトでの実務経験(Word/Excel/PowerPoint) ■歓迎条件: ・データ整理のご経験(データベースの正規化などを含む、資料の作成など) ・人事制度の設計/運用のご経験
中期経営計画(100億円×30事業部)と連動し、様々な事業課題の解決を人的側面からサポートして頂きます。 ご経験に応じてHR領域全般の企画と運用をお任せします。 ■業務内容: ・採用業務(新卒/中途) ・派遣社員/契約社員などの雇用関係の業務 ・人事制度:社員の目標管理/人事考課/査定など ※人事企画部にて、業務全般をお任せいたします。 求人活動から制度設計まで、適性や希望をみながらご担当いただきますので、 幅広い業務から多くのナレッジやノウハウを定着させることができる環境です。 【業務アサイン例】今まで、下記のような業務に携わった経験がある場合… ・採用戦略/計画の立案(人員計画、配属調整など) ・求人の広報/広告(求人作成、業者対応など) ・選考プロセスの運営(書類選考、面接、条件交渉など) ・イベントの企画(就職フェア、会社説明会など) ・研修の実施(内定者研修、社内研修、インターンシップなど) ・その他の採用関連業務(入社までの手続き案内など) ※新卒/中途の採用領域は先輩社員と一緒に担当をお願いします。 ■働き方: 部内で業務を分担しつつチームとしてフォローしあう、柔和で穏やかな雰囲気が特徴です。 中途入社のメンバーも多く、新参の方にも丁寧によりそう気風があります。 繁忙閑散にもよりますが、定時で退社することもできる環境であり、労働面のコンプライアンスの意識も高いです。 ■関係先:社内 労務部/総務部などの間接部門はもちろん、営業部隊の管理職とのやりとりも多いです。 社外求職者様/学生様/人材関連サービス業者 人材関連サービス業者各社とは、WEB会議/電話/メールでの連絡が主となります。
400万円~600万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
■必須条件:①・②のどちらかのご経験 ①社内SEとしてのご経験 もしくは ②営業のご経験がある方、もしくはその他コミュニケーションをとることが多い職種のご経験(経験年数不問) 社会人経験2~3年以上(目安) コーディングの初歩的な知識がある方(言語不問) (例:大学/専門学校などで受講経験がある 趣味で、javaを使用してアプリを作ったことがある Excelの業務効率化で、VBAを使用してマクロを作ったことがある) ■歓迎条件: ・社内SEとしてベンダーとのやり取りがある方 ・社内の関連部署とコミュニケーションをとるのがお好きな方 ・チームワークを大切にお仕事をしてきた方 ・業務に必要な新しい知識の習得に前向きな方
【業務内容】 自社と取引先をつなぐEDI(電子データ交換)システムの新規開発・運用・改善を行うポジションです。 プログラミング作業等は委託先に依頼するため、主な役割は社内外調整や要件整理ですので、SE出身の方でなくとも営業経験やコミュニケーションスキルが活かせるポジションで、EDIだけでなく、今後は社内の基幹システムの開発・運用・改善にも携わっていただきます。 コーディング作業等の多くは委託先の作業で修正や改善を実施し、適性や状況や依頼内容によっては自分自身でコーディング等をしていただくこともありますが、使用言語の「RPG」については、しっかりと社内教育で学んでいただけるのでご安心ください。 【業務の流れ】 1.要件確認:EDIを利用している営業事務メンバーや社内各部門から、システム利用上の課題や改善要望を聞き取ります。 ※新規開発時には、取引先提供の「仕様書の理解」や、不明点について取引先への確認といった工程が発生します。 2.要件整理:ヒアリング内容をもとに、改善の方向性や必要な機能や優先順位を整理。 3.ベンダーへの依頼:整理した要件を外部委託先(システム開発会社)に伝え、仕様やスケジュール調整。 4.進捗管理・社内連絡:開発状況を確認し、社内の関係者に進捗や変更点を共有。 5.テスト・反映:新しい機能や改善点が正しく反映されているかを確認し、運用。
【必須】 ・EMC設計経験 ・回路シミュレーション設計経験 【歓迎】 ・電磁界シミュレーション設計経験 ・EMC評価経験
【お任せする業務】 EMCシミュレーションの技術開発を担当していただきます。製品開発の横串機能という立ち位置で、統合ECUを含む自社の設計製品に対するEMCシミュレーション活用など、ご経験とスキルに応じて職務をお任せします。 ●具体的には ・エミッション、イミュニティ、静電気シミュレーションに必要なモデル構築&検証 ・回路シミュレーション、電磁界シミュレ—ションを活用した製品のEMC性能予測 【組織のミッション】 ●電子開発本部 電子基盤技術部 アイシンにおける全てのECU/センサ開発において横串機能を有するハード開発部署。 【主な取組み】 新規IC開発、新規電子部品選定、ハード設計開発(回路、基板、筐体、シミュレーション) ●ハード設計開発室 先端技術開発グループ 製品設計における品質確保と生産性向上プロセスの定着および更なる短期開発に向けた要素技術の開発推進 【主な取組み】 筐体設計、シミュレーション(EMC、熱、強度) 【使用言語、環境、ツール等】 回路シミュレーション、電磁界シミュレーション
アズビル株式会社
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 以下いずれか一つ以上に該当する方 ・第一種電気工事士 ・電気工事施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・電気通信工事施工管理技士 ・計装士 上記に加え以下のいずれかの経験をお持ちの方。 ・空調(機械)設備の施工管理経験をお持ちの方 ・中央熱源システムを含む空調(機械)設備の施工管理の経験 ・上記現場に対して現場代理人として主導的に携わった経験のある方 ※いずれも1万平方メートル以上の大規模建物での経験ある方を歓迎します (マンションしか経験のない方は難しいです)
ホテルや病院、商業施設、オフィスビル等の改修工事に空調設備の施工管理業務になります。省エネ設備改修コンペやESCO事業等、数多くの物件があります。 具体的には、熱源改修に伴う電源供給(受変電設備)改修や高効率トランス導入、照明や誘導灯の高効率化等の施工管理をお任せいたします。 【募集部署】 ビルシステムカンパニー 環境エンジニアリング部 3グループ 【募集背景】 同社は、最先端のセンシング技術やアクチュエーション技術、現場での対応力をもって、お客さまの理想とする空間と省エネルギーの両立を目指しております。更なる期待に応えていくために人材を募集しています。 【働く魅力】 既にアズビルの設備管理者が常駐している建物のケースが多く、施主の実情等を理解しているため、元請として主導的に工程を管理する事が可能。施主とのコミュニケーションも非常にスムーズです。そのビジネスモデル上、同社は、施主の側に立って元請けや事業者役割を果たすことができます。 【ビジョン】 施工についてはその場限りだが、その後もメンテナンス等通じて繋がっていくように、接し方等も未来に繋がるような形でやってほしいと考えています。アズビルは製品が良い、施工が良いとお客様に評価をいただけるような部隊にしましょう!
パナソニックEWエンジニアリング株式会社
400万円~750万円
その他, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 空調自動制御や中央監視システム(中央監視・照明制御等の各種システム)に関するソリューション営業、 または施工管理経験・メンテナンスのご経験を有する方。 【尚可】 下記いずれかの資格をお持ちの方 ・電気工事施工管理技士 ・電気通信工事施工管理技士 ・管工事施工管理技士 ・電気工事士 ・計装士
オフィスビルや商業施設等、非住宅の空調自動制御や中央監視・照明制御システムの提案営業をご担当いただきます。 −空調自動制システムに関する専門知識を活かした提案営業 −パナソニック㈱の営業部署と連携し営業受注推進 等 ■担当案件: 手掛ける案件は小規模なものから大規模なものまで、また、建物用途もオフィスビルから商業施設、ホテル、病院、工場など、多岐にわたっています。 ■担当していただくシステム ーBA(中央監視・照明制御 等) −空調自動制御システム *ご希望・ご経験・スキル等を踏まえ、いずれかのご担当を決定致します。 《当社の扱うその他設備》 ーセキュリティシステム(監視ネットワークカメラ、セキュリティゲート 等) ーライティングシステム(施設照明、店舗照明、景観照明 等) ー調光設備(舞台照明、調光卓 等) ーAV・音響設備(音響、映像装置 等) ー太陽光設備(太陽光発電・蓄電 等) ー内装システム(OAフロア、システム天井 等) 【同社について】 オフィスビルや商業施設に欠かせない照明制御、空調自動制御や中央監視システム。 コンサートホールや劇場の演出照明や調光・音響システム。 オフィスビルのテナント、エレベーターホール、エントランスの内装・改修。 パナソニックEWエンジニアリングはそうした非住宅分野において建築設備および内装の価値最大化を目指し、エンジニアリングを行っています。
武田薬品工業株式会社
山口県
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産設備の機械/電気系の保全実務経験 ・作業現場の安全を評価し適切な安全対策を施した経験 【尚可】 ・製剤設備の保全経験、または化学系プラントの保全経験 ・DCSを扱った経験 ・機械および電気制御・PLCに関する専門知識 ・GMPの知識
医療用医薬品やワクチン等の製造設備について以下の業務に従事いただきます。 ・作業指導書に則った製造設備の予防保全 ・保全受託業者への指示、管理・監督業務 ・報告書および記録書の照査 ・保全・修理作業の際に十分な安全対策を実施していることを保証する ・設備のトラブル時の修繕 【募集部門の紹介】 光工場(山口県)エンジニアリング部は、医薬品製造工場の設備(建築、機器、空調、配管、電気、計装)に関するオーナーズ・エンジニアリング業務(自社の立場に立ったエンジニアリング業務)を実施している部門です。 光工場は山口県光市にあるタケダの主力生産工場で、グローバルの供給ネットワークの中でも重要な基幹工場としての役割を果たしており、出荷先は国内に限らずグローバルに製品を供給しています。積極的な設備投資が行われており、注射剤の充填設備導入、品質異常管理に関するオートメーション推進など、様々なプロジェクトが進行しています。 ◎充実した福利厚生 単身赴任の場合、借上社宅制度が年齢上限なく適用され、個人負担約3割で住むことができます。また、引越代や物件見学時の交通費(1回)も会社負担。また、毎月40,000円の単身赴任手当と月1回の帰省費(帰省有無に関わらず)が支給されます。
フクシマガリレイ株式会社
300万円~500万円
【必須】 ・なんらかの現場における工程管理・施工管理のご経験(年数不問) 【歓迎】 ・施工管理技士の有資格者
冷凍・冷蔵ショーケースや食品工場などの冷凍冷蔵設備、飲食店の厨房設備等の工程管理・調整を行う施工管理をお任せします。 案件は、コンビニやスーパーマーケット、飲食店がメインです。 【具体的な仕事の流れ】 ▼営業より、案件が寄せられます。 ▼現場に赴き、搬入~設置・据付における安全・品質・コスト・予算・工程管理を行ないます。 (協力会社の選定などは、専任の部門が行ないます) ▼完成・納品 ※作業員人数は多くても25人ほどの工事規模になります。 規模にもよりますが、1つの案件につき、数日から3ヶ月程の期間を要します。 ※厨房設備やスーパーの一部入替え工事の場合、深夜勤務が発生する可能性がございますが、 同社ではフレックス制を設けており、夜勤翌日には午後からの出社や代休取得の制度がございます。
広島県
ブラザー工業株式会社
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・製造業界における3D-CADでの機械・機構設計経験者 (製品は不問ですが、ご担当いただくインクジェットのヘッドはペットボトル(500ml)サイズ程度の大きさです 近しいサイズの製品・部品を設計されたご経験者の方を求めております) 【尚可】 ・流体流路設計 ・材料適合評価(マテコン評価) ・部品(基板実装、電子部品、金属部品等)や材料(インク等)に関する知識 ・インクジェットプリンターや関係業界に関する業務経験や知見
●担っていただく業務 ・産業用印刷機器におけるインクを噴射するヘッド(メカ部品)の機械・機構設計、周辺技術の開発をお任せします。 ・インクを噴射するヘッドは、単なる機構・メカ部品ではなくインク(液体)を飛ばすときに必要な制御を鑑みた設計が必要となります。 ・同グループ内には、インク(液体)を飛ばすときに必要な制御を担う「インク液滴制御エンジニア」も在籍しておりますので、協働して製品開発を行います。 ・担う業務工程は、原因究明、機能施策、機能設計、製品設計、試作・評価、工程設計、組み立て、品質管理、納品後にお客さんのところで何か不具合が出た場合は、調査等の技術的なアフターフォローです。 ●業務習得について ・当ポジションでは製造業界で3DCADでの製品設計経験者を求めております。 ・ご入社後はまず3DCAD基礎知見を活かしつつ担当製品(インクジェットヘッド)が、3DCADでどのように設計/製造されているか、どのように使われているかなどを学んでいただくことを想定しております。 ・担当製品(インクジェットヘッドやインク供給システム)の設計には「適合性評価」というインク材料の構造や性質の理解が必要なため、3DCADでの設計概要を学んでいただいたのち、インク材料との適合性についても学んでいただくことを想定しております。 ・具体的には先輩社員に帯同いただき業務の流れを習得いただくことを想定しており、異なる製品経験者の方も無理なく業務キャッチアップいただけるような体制を整備しております。 ●業務内容 ◆インクジェットヘッドにおける流路設計 ・インクジェットヘッドの設計 ・インクジェットヘッドの特性評価 ◆インクジェットヘッド周辺技術開発設計(当面は評価装置の設計) ・インク供給系の設計(流路設計,メカ構造設計) ・メンテナンス機構の設計(メカ機構設計)
株式会社ハイレックスコーポレーション
600万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・C言語, C++などのプログラミング開発実務経験 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析経験 ・マネジメント経験 【歓迎】 自動車関連製品での上記経験
【職務概要】 同社の主力製品である、自動車のドアガラスを上下動させる機構ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計ならびにメンバーマネジメントをお任せします。 【職務詳細】 ハイブリッド車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指します。 ・現代制御、モデルベース制御、 ・ロバスト制御マンマシン系などの制御技術 ・サーボ制御、PWM制御などのモータ制御技術 ・MATLAB、Mathematicaなどによるシミュレーション解析 ・リアルタイムOS、CAN、UML、オブジェクト指向などの組込制御用ソフトウ
【必須】 ・電気回路設計経験。 ・アナログ・デジタル混載技術。 【歓迎】 ・自動車関連製品での上記経験。 ・メンバーマネジメント経験。
【業務概要】ウインドウレギュレータ、パワースライドドア、電動パーキングブレーキ等の制御設計をお任せします。 【業務の詳細】 ハイブリッド車では燃費、電気自動車や航続距離が重要になっており、重量や安全性・利便性、耐環境ロバスト性の向上を目指します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ