479 件
三菱重工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
-
400万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネージャー 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容:防衛省向け海洋無人機の開発におけるソフトウェア設計担当いただきます。計画〜設計〜製造〜試験まで一貫して携わっていただける環境です。 ・海洋無人機のソフトウェア設計(上位設計) ・メーカーとの技術調整、仕様調整 ・試験の計画/立会(陸上試験、海上試験等) ■製品(海洋無人機)とは:無人で水中または水上を航走するロボットです。センサ技術、ナビゲーション技術、エネルギー技術などの機能・技術の搭載されているロボットです。 ■プロジェクト期間:成約から納入まで約3〜4年程度のプロジェクトです(目安:設計・審査(〜2年目)→製造(3年目)→試験(4年目〜))。 ※設計者は設計と試験をメインで担当いただくイメージです。 ■開発の進め方:プロマネが別におりますので、マネージャーの元、各設計者(エレ・メカ・ソフト)が割り振られます。規模にもよりますが、プロジェクト人数としては10〜15名程です。同じフロアに各設計者がいるのでコミュニケーションがとりやすい環境です。 ■出張:主設計担当になれば、顧客との打ち合わせで出張が発生します。また海上立ち合い試験で出張が発生する場合もございます。 ■防衛・宇宙セグメント: ◎概要:「陸・海・空・宇宙の安全・安心を守る」セグメントです。最先端技術を活用して、社会の安全・安心に貢献する防衛・宇宙に関する製品・サービスを提供しています。国家プロジェクトレベルで社会に影響を与え、多くの人々の安全に貢献できるという他にはない達成感、責任感がございます。 ◎製品例:特殊車両、航空機、艦艇(護衛艦・潜水艦)、ロケットなど ◎事業将来性:国家安全保障強化の機運の高まりを受け、日本の防衛力整備計画が大幅な拡充に伴い、複数案件の受注・需要のニーズは伸長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機株式会社
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 国内原子力発電所向け電気計装工事プロジェクト計画・管理(拡販含む)をご担当いただきます。 ・客先の引合いに応じた工事計画・提案・拡販 ・必要な社内外検討の取りまとめ、客先対応 ・受注済工事の工事完遂に向けた技術仕様・工程などの各種調整、客先対応 【電気計装工事 プロジェクト計画・管理技術者】 原子力発電所向けプロジェクト計画・管理(取り纏め業務)の代表的な仕事内容は以下です。何れの内容も経験・知見が必要な所は課チームや所内関係者と連携して対応し、ベテラン有識者はプロジェクト・リーダーとして活動します。 ◆客先の引合いに応じた工事計画・提案・拡販と、必要な社内外検討の取りまとめ、客先対応 ◆受注済工事の工事完遂に向けた技術仕様・工程などの各種調整、客先対応 【電気システムの基本設計・電気設備取り纏め者】 原子力プラントにおける外部電源系統、所内電気系統の新設・更新・改造工事について、以下の業務を行います。 ◆新設、更新、改造工事にかかる電気システム基本設計(単線結線図、電気保護設計等)、電気設備基本仕様まとめ ◆発電所電気系統における電気現象評価(手計算含む解析検討) ◆電力会社他技術窓口対応、更新提案、技術説明、見積対応 ■原子力発電の将来性: 原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。 ■職場環境: ・残業時間:月平均10〜30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり) ・出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内) ・リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) ・中途社員の割合:約20% 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソーテン
兵庫県神戸市兵庫区御所通
700万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜パワーエレクトロニクスECU ソフトウェア開発/週3〜4日リモート可/残業月20H程度/デンソーテングループのビジネスに貢献〜 ■業務内容: 最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: 自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 (1)ECUソフトウェア開発・評価 →顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 (2)プロジェクトマネージメント →(1)で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。 ■Mission: 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、ミッション達成に向けた主要業務を担います。 ■魅力: 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じることができます。 ■配属部署: AE事業本部パワーエレクトロニクス技術部第三技術室 もしくは 第五技術室 への配属となります。AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。 配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20〜30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社リアル
300万円~399万円
化粧品, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
【直行直帰可能/裁量権を持って働ける/年間休日128日】 明治27年創業の老舗の化粧品メーカーの当社にて営業としてご活躍いただく方を募集いたします。 ■業務内容: ルートセールスとして理容、美容、エステティックサロンへの化粧品・トイレタリーの営業をお任せします。 ■業務詳細: <商品>理美容室エステサロンの専売品 <担当エリア>関東地方にある代理店およびそのお得意先のヘアサロン様など。 <担当>入社後、担当営業先をご相談します <出張について>宿泊を伴う出張があります。 <やりがい>当社商品を導入いただき、お客様がきれいになっていただいているのを見る時にやりがいを実感できます。 ■研修制度: 本社(神戸)にて2週間〜1か月ほど商品知識等の研修を受けていただきます。 そこから引継ぎを実施し、お客様への提案を行っていただきます。 ■当社について: ・創業は明治27年。「美人ぬか」のブランドで有名な自然派化粧品のメーカーです。米ぬか化粧品、酵素・酵母化粧品のパイオニアでもあります。 ・東北地方にお住いの営業の方が増えましたら、担当先の分担が可能となります ・事業所なしで、自宅からお得意先へ直行・直帰の形態での就業実績があります。ご安心ください!
【直行直帰可能/裁量権を持って働ける/年間休日128日】 明治27年創業の老舗の化粧品メーカーの当社にて営業としてご活躍いただく方を募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ルートセールスとして理容、美容、エステティックサロンへの化粧品・トイレタリーの営業をお任せします。 ■業務詳細: <商品>理美容室エステサロンの専売品 <担当エリア>関西地方にある代理店およびそのお得意先のヘアサロン様など <担当>入社後、担当営業先をご相談します <出張について>宿泊を伴う出張があります。 <やりがい>当社商品を導入いただき、お客様がきれいになっていただいているのを見る時にやりがいを実感できます。 ■研修制度: 本社(神戸)にて2週間〜1か月ほど商品知識等の研修を受けていただきます。 そこから引継ぎを実施し、お客様への提案を行っていただきます。 ■当社について: ・創業は明治27年。「美人ぬか」のブランドで有名な自然派化粧品のメーカーです。米ぬか化粧品、酵素・酵母化粧品のパイオニアでもあります。 ・東北地方にお住いの営業の方が増えましたら、担当先の分担が可能となります ・事業所なしで、自宅からお得意先へ直行・直帰の形態での就業実績があります。ご安心ください!
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
大手自動車メーカ様向け次世代車載インフォテイメント機器のシステム開発をご担当いただきます。 ■業務内容: ・車載インフォテイメント機器のハードウエアシステム開発 ・システム実現方策の検討(主にSOC周辺、映像、音声、通信) ・システムブロック図やソフトへのデバイス制御指示書の設計/評価 ■業務詳細: 将来の製品を、製品企画室が企画し、それを具現化するのが当ポジションの役割になります。量産ではなく、将来に向けた先行開発を行っており、基本的には1人1つのプロジェクトを担当いただきます。 入社後は、当面リーダー指示の元、実務を実施いただきますが、スキルアップ進度や意欲により、リーダー業務を推進いただく場合もあります。また、保有スキルによっては、1年以内にリーダー昇格も可能です。 ■配属部署: HMIソリューション事業本部 IVI技術一部 第一技術室への配属となります。 第一技術室には7名のメンバーが在籍しており、20代〜60代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。また、『主体性』や『やる気』をもって業務に取り組んでいるメンバーが多くいます。 また、独自に、能力開発・スキルアップを目的とした育成の場を週1回2時間ほど設け、ベテランメンバーが保有するスキルを後輩メンバーへ伝承しながら課全体で技術力向上を図っています。 ■当室のミッション: Car Infotainment機器、アンテナ関係機器の事業拡大、利益確保に貢献する事を目的とし、当該分野の市場動向、技術進化、顧客要求に適した次世代車載機器実現に向けて、他社ベンチマーク及び開発戦略に基づくプラットフォーム、要素技術(放送系チューナ、アンテナ、車室内無線通信、音声信号処理、原価低減)の企画・開発と、それらを製品化する為に必要な共通技術開発事項を掌握する。 ■当ポジションの魅力: CI製品の未来を支える製品/技術を世界で使えるように育て、世に送り出しています。製品企画に同期した先行技術開発を強化し、将来(5年先)を見据えた技術開発に携わることができます。 また、自身が携わった製品が、世界を代表する自動車メーカーの車にも搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じれる職種です。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
〜パワーエレクトロニクスECU ソフトウェア開発/週3〜4日リモート可/残業月20H程度/デンソーテングループのビジネスに貢献〜 ■業務内容: 自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。 ※制御対象:電源、電池、充電 ■具体的な業務内容: 今までのご経験に沿って、ECUソフトウェアの開発・評価をお任せいたします。 ※顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。 ■入社後のキャリアアップ: 経験を積まれた後、将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。 当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。 ■Mission: 当部門では、カーボンニュートラル実現に貢献することを掲げ、『燃費/電費向上につながる製品の開発』や『高効率な次世代電源先行検討』を行っています。中でも当ポジションは、製品の円滑な量産立上や電源関連のハードウェア要素技術開発を行い、ミッション達成に向けた主要業務を担います。 ■魅力: 高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力をあげていただくことが可能です。また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じることができます。 ■配属部署: 電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスソフト技術部への配属となります。 同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、 AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。 配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20〜30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノ電子
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 機械・金属加工 組立・その他製造職
業績好調/福利厚生充実/業界トップクラス、世界有数の検査機器メーカー/管理職としてのキャリアパスも◎/将来性抜群の優良企業 ■業務内容: ・当社製品である、検査機器や部品の組み立て業務をご担当いただきます。 <具体的には> ・検査装置の先端部分の組立業務 ・半田付け等の作業による組立作業、コイル巻き ・ケーブル製作 ・非破壊検査用探傷器を用いたプローブの動作確認 ※座っての作業になります。 ※当社製品である非破壊検査機器とは ・非破壊検査機器は、超音波等を利用してプラントやインフラ設備の内部欠陥の有無を検査する装置です(医療の腹部エコー検査ようなもの)。 ・発電所の機器は定期的に検査することが定められており、また、日本では1960年代に造られた建物が多く一斉に老朽化が進んでいる中で、当社の検査機器は身の回りの設備の健康状態を管理するうえで欠かせないアイテムです。今後も安定した需要がございます。 ■当社製品について ・当社製品は、より高精度な検査で建物の状態の詳細をキャッチ、自動化にも対応しているため省人化にも貢献など製品の優位性に優れており、三菱重工Gを中心に引き合いが強いです。 ■働き方: ・入社後すぐに出張になるようなケースはございません。 ・それ以外は自社工場内での日勤業務です。 ・残業15h程で夜勤もございません。 ■組織構成: ・製造部は、50代3名、40代2名の5名で構成されております。 ■出張について: ※原子力発電所における非破壊検査業務がございます。 ・当社は三菱重工が実施する非破壊検査業務を支援しており、定期点検を行っております。放射線管理をはじめ十分な安全管理がなされているので安心して従事頂けます。 ・出張が上記検査で年に2,3回発生します。期間は2週間/回程度です。 ■資格: 入社後教育により(2から3年までに)、非破壊試験技術者資格(JSNDI)の 超音波探傷試験(UT)と渦流探傷試験(ET)資格を取得していただきます。 ■当社特徴: ・当社は世界でトップクラスの精度、技術力を誇る外資企業の製品を取り扱っており、製品優位性は抜群です。そのため、三菱重工Gを中心に多くの大手企業様から引き合いがございます。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 画像処理
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: ・物流機器や原子力、防衛分野におけるロボットや産業車両の高度な自律化を実現すべく画像処理・信号処理技術の研究開発をご担当いただきます。 ・特に、深層学習をベースとした画像処理やセンサフュージョンによるSLAMなど最新の技術分野を取り扱うため企画から設計、評価まで一連の開発をリードいただきます。また学会や展示会などへ積極的に参加いただき情報発信や意見交換する業務も担当いただきます。 ・研究開発部門でありながら実際の製品開発に携わる機会も多く、自ら開発した技術が社会に貢献する様子を実感することが可能です。 ◆当社について: 三菱重工グループは、発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。 長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社エヌ・ディ・アール
大阪府大阪市西区阿波座
400万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 自動車・自動車部品・車載製品 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<裁量権を持ち上流工程から携われる!需要高まるCAE領域での組込ソフトウェア開発> ■職務内容 SEまたはPGでのご採用です。自動車のエンジンやブレーキ等を制御する為のECU(Electronic Control Unit)に搭載される組込ソフトウェアの開発をしていただきます。入社時点でのご経験やスキルに応じて担当範囲は異なりますが、SEとしてご入社をいただく方にはお客様先との仕様調整・ソフトウェア設計・工程管理などを行っていただきます。PGとしてご入社をいただく場合は、SE指示のもとプログラミング・机上デバッグ・実機検証などを行っていただきます。 ■組織構成: 配属先の部署であるCAEソリューション部は現在「組込(4名)」、「シミュレーション(4名)」、「新規開発(2名)」の3チームで構成されています。 20代後半〜40代前半のエンジニアが在籍しており、中途入社者も多く馴染みやすい環境です。 ※組込ではSEとPGでペアを組み、案件を担当いただきます。 ■やりがい もちろんクライアントの要望を聞いて開発を進めていくこともありますが、仕様を提案するなどクライアントと対等な立場で業務に取り組んでいただけます。 クライアントの領域に入り込み、案件を受託してきた始まりがあり、信頼関係があるからこそのご提案ができます。 また現在エンジニアは4人と少ないですが案件は大きい分、裁量権を持って活躍していただけます。 ■キャリアプラン キャリアプランの幅は広く、入社後のご自身の希望に合わせて成長していただけます。 【PGとしてご入社の場合】 まずはPGとして経験を積んでSEを目指していただきます。その後は下記の【SEとしてご入社の場合】のキャリアプランになります。 【SEとしてご入社の場合】 (1)他職種にチャレンジしてジェネラリストに。 (2)PMとしてスペシャリストを目指す。 ※PMになられる際はECUソフトウェアだけでなく今後需要が高まるシミュレーションも含めて統括していただきます。 ■勤務形態 下記の二つのパターンがあり、ご希望に合わせてお選びいただけます。 (1)基本的に社内で勤務。年に数週間クライアント先で勤務。 (2)年単位で派遣としてクライアント先で勤務。(案件内容習得後社内に持ち帰り、窓口として活躍していただきます) 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
<最終学歴>大学院卒以上
■業務内容:インフラ設備の保守・最適運用に関わるAIエンジンを活用したWEBアプリケーションの製品・開発企画をご担当いただきます。 ・最適化や波形解析や言語解析他のAIエンジンを使用したアプリケーションの開発企画、受注前活動 ・システムのコンセプト/基本仕様/機能仕様/操作仕様を整理 ・製造部門に対して情報提示 ■対象システム:火力発電プラント向け異常兆候検知システムやエネルギー需給運用支援システムなど ※異常兆候検知システムとは:火力発電プラントにおける従来の検知方式はプラント計測値に対して警報制限値で判定を行っていたため、制限値以下でトラブル発展する変動検知はできませんでした。同システムでは、正常運転時のデータの振る舞いを学習し、通常運転バターンに反する異常を判定・トラブル予兆を探知するシステムとなります。原子力プラントの再稼働や、再生可能エネルギーの普及により、火力発電プラントの稼働率は低下・ベテラン運転員の退職もあり、AIを活用した保安力向上のソリューション期待が高まっております。 ■活用技術:プロセス・モデリング技術や信号処理技術、システム設計技術、Python他のAIプログラミング技術を活用して、業務を遂行頂きます。 ■言語・ツール:Python、JIRA他のプログラム言語およびPJ管理ツール ■キャリアステップ:入社直後は、製品企画や事業企画のリーダを目指して頂きたいと思っています。 ■製品やサービスの強み:長年培ってきたAI技術と当社の多様な事業分野へのアクセシビリティを活用し、汎用性の高いE&Fソリューション関連製品を幅広く提供出来ることが強みです。また、これまで大手のお客様への導入実績を積上げており、社会実装に向けたノウハウ蓄積と信頼性が高いことも特徴となります。 ■働き方:残業時間は月平均25時間(繁忙期35時間)/出張有(2回/月)/リモートワーク有(週2〜3日程度利用可) ■やりがい:AIを応用したシステムの社会実装は創成期あるいは成長期にあり、既存システムの機能改善に加えて、新製品/新機能の開発や市場開拓に取り組むことができます。また、最新の技術・情報・顧客ニーズに触れる機会が多く、学びと新しいものを生み出す喜びを感じながら、社会貢献出来ることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
■業務内容:制御装置、DCS・SCADAシステムの設計業務をお任せします。 ・顧客要求仕様の把握(電力会社、プラントメーカー、製紙会社等の自家発ユーザー) ・関係技術部門と連携した制御システム全体の設計及び、制御ロジック、仕様書の作成 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・顧客に納入する制御システムの工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた製作指示(詳細設計部門への指示、工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ■対象案件:国内向け案件が主になっており、1案件あたり完遂までの期間は1年〜3年程度、数千万円〜数億円の規模となります。 ■キャリアパス:入社後は受注後の設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、受注に向けた活動(お客様への提案活動、受注前の計画業務、見積作業)、受注後の国内・海外向け取り纏め業務・設計業務を行っていただくことを想定していますが、新事業にチャレンジしていただくことも可能です。 ■働く環境: ・残業時間 :月平均35時間/繁忙期60時間 ・出張:有 (頻度:2回/1か月、期間:数日程度) ・転勤可能性:有(頻度:1〜2回/定年迄、期間:数年) ・リモートワーク:有 (週1〜5日程度利用可能/個人による) ■募集背景:事業用火力発電向けタービン・ボイラ・付帯設備用計装制御装置、および、自家発電・水力発電・付帯設備向けのDCS・SCADAシステムによりエネルギーインフラ事業に貢献しています。近年では、2050年のカーボンニュートラル達成に向けて電源構成に大きな変化がもたらさられる中、技術開発を行うとともに、新たな市場開拓に向けた取り組みを行っており、増員募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) プラント機器・設備
◎働き方良し!夜勤・休日出勤なし、無理な受注はしないので、現場の業務量が整えられています ◎ご自身のご希望で研修制度を利用も可能!スキルアップが図れる環境です ◎三菱電機グループの安定性、JRや大手私鉄など取引あり ■業務内容: 水力発電所に納入された三菱製の発電機制御盤や発電機監視システムの「工場出荷前試験」および「現地試験調整業務」をお任せします。「工場出荷前試験」および「現地試験調整業務」とは、納入前の自社工場内と、納入後客先にて2回に分けて、発電機制御盤や発電機監視システムが正しく作動するのか確かめる試験です。外観寸法を測ったり、実際に電気を流し、仕様が問題ないか確かめていきます。 《お仕事の特徴》 ・現地調整業務は客先で行います。出張期間は1週間、長ければ2〜3ヶ月程度が見込まれます。 ・出張時は出張手当が支給され、また従業員に負担がかからないようチームで業務負荷のバランスをとる仕組みを構築しています。 ・仮に出張が続いた場合は長期休暇を取得したりと心と体がリフレッシュできる体制となっています。 ・休日出勤、夜勤は基本的にございません。休日の急な呼び出しなどもありません。 ■充実の研修体制: 入社後は技能向上プログラムを通じてエンジニアとして持続成長できる環境です。 「MPECアンカレッジR」という、独自の研修施設を保有しており、階層に合わせた研修はもちろん、ご自身のご希望によって自由に受講いただける研修も整えております。 ↓研修内容詳細 https://www.mpec.co.jp/company/humanresources/ ■充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 ・資格取得報奨金有(電験三種10〜30万等) ・資格取得に向けて、座学の研修や通信教育費用補助などもあります。 ■当社について 地域電力会社からJRや大手私鉄、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 品質保証(電気・電子・半導体) 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東芝と三菱電機DNA(旧:東芝三菱電機産業システム)/国内シェアトップ多数!海外進出も順調◎業績好調/住宅手当や生活に役立つ福利厚生が充実】 ■業務内容: ・システムソリューション技術部が受注、納品するハードウェア(東芝製、三菱電機製、他)、ソフトウェアの社内試験、お客様へ出向いて現地調整を行い、納入後も、長期間に渡りアフターサービス(オンコール対応、メンテナンス、他)を担います。 ・システムソリューション技術部が新規開発する機種の開発検証、他社から購入する新規開発品の受け入れ検証についても、技術部と連携し対応いただきます。 ■担当製品: ・担当製品:三菱電機製DCS・PLC(MELTAS、MELSEC)、東芝DCS(CIEMAC−DS)、生産管理/MES(製造実行システム)/FA(工場自動化)システム、TMEIC製パッケージ製品(PLM:電子操業日誌、TMfog:二流体加湿装置、TMBee−M:回転機診断システム) ・サービス:社内試験、現地調整、アフターサービス、開発検証 ・顧客の業界:食品、素材、化学、石油、電力他(大手、中堅企業中心) ■仕事の面白み: 国内各地、幅広い業種のお客様を対象に、大小様々な案件に従事しますので、以下のようなやりがい・面白みを味わうことが出来ます。 ・お客様のプラントの安定稼働に貢献することができる ・多様多種のシステム試験・現地調整に携わることで、豊富な専門知識が身に着く ・お客様の”良かった”の声を直接聞けるので自身の励みになる ■やりがい: ・自身で試験して納入したシステムが、工場の生産に貢献することに誇りを感じる。 ・システムの導入効果をお客様から直接評価されることで、自身の成長・やりがいを感じることができる。 ・在宅は週3日まで取得可能 ・主任以上はフルフレックス制度適用 ■部署の現状と今後の方向性: 製造業の基盤を支える監視制御システムの既設システムの更新、新設プラントへの納入が主体です。また、技術部門と連携して、従来の監視制御システムに加え、工場・現場の課題を解決するための、最新技術を取り入れたソリューションの提供による、事業拡大を図っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
〜OSや受託開発企業からTier1メーカーへのキャリアチェンジ可!/週2〜4日リモートワークOK!/あなたに合うポジションを提案!〜 次世代の車に搭載される製品のソフトウェア開発関連業務をお任せします。 ■開発製品: 選考のポジションによりますが、主に「数年後の新車に搭載される製品」がメインの開発製品になります。コネクテッドカーや電気自動車といったトレンドに対応できる製品力を兼ね備えているため、自分が開発に携わった製品が世の車に搭載され、実際に走行するため世に与えるインパクトが非常に大きいポジションです。 ■過去入社実績: 自動車業界はもちろんの事、異業界のメーカーに加え、OS(アウトソーシング)や受託開発企業からメーカーに調整したいといった方の入社実績が多数ございます。 出身業界は不問ですので、未経験から自動車業界に挑戦したい方やメーカーでもっと裁量をもって働きたいといった想いをお持ちの方は是非ご応募ください! ■当社について: 「世界最大手の完成車メーカー:トヨタ社」×「自動車部品メーカー最大手:デンソー」を主要株主に持ちつつ、デンソー初ではなく「川西機械製作所⇒神戸工業⇒富士通テン」を経てデンソーテンになるため自社で技術を有しているため、請負案件はほとんどございません。 また、テレワーク環境についても非常に整っておりポジションに応じて差はあるものの、基本的には週2〜3日以上はリモート環境で就業されてます。 ■プロジェクト事例: 大手国内自動車メーカ向けのIVIシステムメインユニットを開発し、昨年末から販売されている新型車両に装着されています。大型高精細ディスプレイへナビゲーション、車両情報、テレマティクス、エンタメ情報等を表示し、直感的にわかりやすいUIデザイン、音声認識で快適なユーザ操作を実現、ドライブレコーダ・駐車支援・緊急通報など車の安心安全に関わる機能とも連動しています。 ■選考対象ポジション名:具体的な選考ポジションについてはdodaの求人検索画面より「株式会社デンソーテン」を入力いただきご確認ください。 (1)【兵庫・神戸】最先端の車載機器ソフトウェア開発※開発した製品が新車に搭載!/テレワーク◎ (2)【神戸】ECUソフトウェア開発※最新のEV車向け/在宅勤務◎ ※その他複数ポジション有! 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 自動車・自動車部品・車載製品
【ETCなど高度道路向けシステム設計/社会貢献性の高い製品/年休126日/三菱重工機械システム株式会社へ出向】 ■業務内容:国内外ITSシステム(高速道路交通システム)に関するハードウェア/ソフトウェア設計をご担当いただきます。 ■設計範囲:基本設計〜詳細設計〜検証まで ■取り扱い製品について: ◎ITSシステム(高度道路交通システム)とは:道路交通が抱える渋滞、事故、環境対策などの課題を解決するためのシステムです。具体的な当社製品は、「ETCシステム」「料金収受システム」などがございます。 ◎社会貢献性:道路交通の安全性、輸送効率、快適性の飛躍的向上を実現するとともに、渋滞の軽減等の交通の円滑化を通し環境保全に大きく貢献する製品です。 ■リモートワーク:制度としてはございますが、原則出社です(状況に応じて要相談)。 ■出向先(三菱重工機械システム株式会社): ◎事業内容:次の製品の設計、製造、据付、販売、修理、改造、保守等(ITS、パーキング、機械装置、油圧機械、精密メカニクス、構造プラント、印刷紙工機械) ◎三菱重工業(株)との連携:事業会社として三菱重工からコーポレート機能や研究開発機能等の支援を受け、一体となって事業を運営しています(三菱重工業(株)の機械システムセグメントとの連携)。 ◎特徴:三菱重工グループで最多クラスの事業、製品、技術を有しており、機械・構造・制御技術等の総合力を活かして幅広い顧客ニーズへの対応及びシーズの提案が可能です。 ※入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業と同一。 ■機械システムセグメント:3つの事業本部で構成されております。 (1)モビリティ事業本部:ITS(料金収受システム、ETCシステム)、パーキング(立体駐車場設備) (2)設備インフラ事業本部:精密メカニクス(食品業界向け装置)、機械装置(大型開閉屋根、遊園地アトラクション)、油圧機械(甲板機械、デッキクレーン)、構造(煙突、免震・制振装置) (3)印刷紙工機械事業本部:紙工機械(段ボール製造装置)
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜「三菱電機」100%出資のグループ企業/“当たり前の毎日”を守る/縁の下の力持ちとなり社会インフラを守り続けるやりがいのある仕事/手厚い研修制度〜 ●業務概要: 当社にて「火力・水力発電プラント向け電気システム」「プラント保護・監視・操作制御盤等システム」に関する電気回路設計の業務をお任せします。 ■当ポジションの魅力: 入社後は、OJTを通じてプラントを構成している各種設備の知識を深めることからスタートします。将来的にはプラント全体を把握する立場になるため、長期的に技術力を向上できる環境です。 発電所等、社会に欠かせないインフラ設備を支えており、人々の生活を自らが支えているという実感を得られ、達成感も大きい設計業務です。 当社は三菱電機グループとしてインフラ事業を行っているため、安定した経営基盤となっています。 ■働き方: ・月残業は平均20時間程度 ・客先工程によっては、月平均1〜2回程度の休日出勤有(平日に休日を取得いただきます) ・国内出張有(日帰り〜2泊程度) ・案件によっては3ヶ月程度の出張可能性有 ■業界について: 国内外の社会インフラを支える電力需要の確保に欠かせない仕事であり、社会情勢の大きな変化があっても安定した利益が見込める業界です。公共性が非常に高い重要な電気設備を取扱う重責はありますが、社会貢献に寄与している充実感と、業務を無事やり遂げたときの大きな達成感を得られる環境です。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
【ETCなど高度道路向けシステムの設計(全体管理)/社会貢献性の高い製品/年休126日/三菱重工機械システム株式会社へ出向】 ■業務内容:国内外ITSシステム(高度道路交通システム)に関する中央装置の設計開発に関わっていただきます(システム設計、インフラ設計、ソフトウェア設計)。 ■期待すること:ソフトウェア/インフラエンジニアとして担当者からスタートし、SEやITアーキテクトへキャリアアップしていきます。 ■事業部の製品について: ◎ITSシステム(高度道路交通システム)とは:道路交通が抱える渋滞、事故、環境対策などの課題を解決するためのシステムです。具体的な当社製品は、「ETCシステム」「料金収受システム」などがございます。 ◎社会貢献性:道路交通の安全性、輸送効率、快適性の飛躍的向上を実現するとともに、渋滞の軽減等の交通の円滑化を通し環境保全に大きく貢献する製品です。 ■リモートワーク:制度としてはございますが、原則出社です(状況に応じて要相談)。 ■出向先(三菱重工機械システム株式会社): ◎事業内容:次の製品の設計、製造、据付、販売、修理、改造、保守等(ITS、パーキング、機械装置、油圧機械、精密メカニクス、構造プラント、印刷紙工機械) ◎三菱重工業(株)との連携:事業会社として三菱重工からコーポレート機能や研究開発機能等の支援を受け、一体となって事業を運営しています(三菱重工業(株)の機械システムセグメントとの連携)。 ◎特徴:三菱重工グループで最多クラスの事業、製品、技術を有しており、機械・構造・制御技術等の総合力を活かして幅広い顧客ニーズへの対応及びシーズの提案が可能です。 ※入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業と同一。 ■機械システムセグメント:3つの事業本部で構成されております。 (1)モビリティ事業本部:ITS(料金収受システム、ETCシステム)、パーキング(立体駐車場設備) (2)設備インフラ事業本部:精密メカニクス(食品業界向け装置)、機械装置(大型開閉屋根、遊園地アトラクション)、油圧機械(甲板機械、デッキクレーン)、構造(煙突、免震・制振装置) (3)印刷紙工機械事業本部:紙工機械(段ボール製造装置)
アステツク株式会社
大阪府吹田市豊津町
江坂駅
400万円~599万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) ネットワーク・IoT
【安定盤石な事業基盤◎/社員定着率95%/年間休日125日】 ■業務内容: 高速道路課金システムを含む国内交通/海外交通インフラに関する大規模プロジェクトでサブシステムの設計/開発を中心に一括して請け負っています。 詳細設計から結合試験までを基本としますが、要求分析を含む上位設計にも携わるケースがあり、これらの工程をお任せいたします。 リーダーの指示のもと、開発業務を主にした業務の遂行を担っていただきます。 ■魅力: ◎大手顧客との直接的な交渉を含む大規模なプロジェクトに参画し、技術力+プロジェクト推進のノウハウや学びを自身のキャリアとして蓄積していけるポジションです。 ◎各プロジェクトが縦割りではなく、部門内で非常に協力的でオープンな環境です。 ◎新規案件も増えてくるフェーズで、ゼロベースから案件推進、顧客との関係構築を行える機会がございます。 ◎過去に大手メーカーと強固な関係を築いてきた先輩社員も在籍。多様なスキルを学べる組織となっています。 ■キャリアパス: エンジニアスペシャリストもマネジメントも、志向性にあわせて選択できる制度です。 ■環境: <エンジニアファーストの会社> ・受託開発をメインにしているものの、エンジニアに無理な案件はお断りするなどエンジニアの働く環境を第一に考えています。 ・顧客ごとにチームを組織し、しっかりと向き合えるような充実したフォロー体制が整っています。当社では、顧客ごとにグループ/チームを組織し、しっかりと向き合えるような充実したフォロー体制が整っています。 <働きやすさ> ・業務分担/効率化を進めたことで年間休日は125日です。 ・社内は定着率のよいアットホームな環境かつ、風通しのよい環境なので、仕事とプライベートのメリハリを付けて働ける環境を整えています。 変更の範囲:本人適性により当社業務全般に変更の可能性あり
株式会社リョーキ
兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町
住宅設備・建材, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜建機レンタルのパイオニア企業/盤石な財務基盤◎腰を据えて長く働けます/景気に関わらず安定した需要がある事業/常に新しい知識が身に着けられる環境/資格取得の教育・費用をバックアップ◎〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 建設機械や産業機械をお客様へレンタルする業務において、商品の保守 メンテナンスを行います。継続して利用して頂けるように操作・点検方法を引き渡し時に説明することもあります。 【主な業務】 ・建設/産業用レンタル商品の点検、整備 ・消耗品交換、定期点検、故障時の出張修理対応など 【携わる製品】 ・発電機・コンプレッサ・油圧ショベル・トラック・高所作業車・溶接機・電動工具 他 ■魅力: ・腰を据えて働ける◎景気に関わらず安定した需要がある事業 ・整備資格や運転資格取得の教育・費用をバックアップ◎ ・取扱い商品が幅広く、常に新しい知識が身に着けられる環境 ■研修制度: 基礎研修:3か月、営業所研修:6か月 フォロー研修:1か月の計10か月の研修です。 ■建設機械レンタル事業について: 建設現場では様々な機械が必要ですが、全て買い揃えることは莫大な購入費用と維持費が必要。リョーキでは 50年前から工事現場のコスト削減のため「建機をレンタルする」という選択肢を提供し、約3000を超えるラインナップでニーズに対応。 ■当社について: 1965年に広島の地で創業。現在では、建設機械レンタル、福祉用具卸レンタル、産業廃棄物リサイクル機器販売の3分野で独創性を持ち、成長を続けています。自己資本190億円と安定した財務基盤と豊富な品揃えによる供給力を持ちお客様からも「リョーキに頼めば何でも揃う」と高い信頼と評価をいただいています。 【経営基盤が安定している会社◎】 政府が国土強靭化計画を推進し、災害に強い国造りに向けて動く中、公共工事等の受注が増えている 状況です。毎年安定した利益が出ているからこそ、自己資本比率は40%と業界内では高い基準を保ち、安定した経営を行っております。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 設計(電気・計装)
【電気に関する有識者・第二新卒歓迎◎(職種未経験・業界未経験も応募可)/リモートワーク・フレックス利用可/社会インフラを支える電力事業】 ■業務内容:原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一貫にて担当いただきます。上記業務のうち、次世代小型炉の制御保護監視システムの設計・開発・シミュレーションをお任せします。 ■入社後について:開発業務や設計業務のOJTにて製品知識や設計技術の習得を図りつつ、海外プラントを中心とした計測制御システムの開発・設計において、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。数年後には、原子力プラント新設の計画業務に携わってもらうことで、専門技術の更なる向上を図って頂きます。 ■製品「次世代小型炉の制御保護監視システム」について:原子力発電所の監視制御を司る制御装置です。次世代小型炉SMR(Small Modular Reactor)は、次世代の商業原子炉として注目され、世界中の様々な企業が国のバックアップを受け開発競争となっている製品です。当社も米国のバックアップを受けている米Holtec社と"SMR-160"の共同開発を行っており、SMR-160の制御保護監視システムに関する機種の開発メンバとして期待しております。 ■原子力の将来性について:原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。 ■業務の魅力:近年の電力不足問題に加えて、原子力発電はCO2を排出しない地球環境保護の観点からもカーボンニュートラルにも寄与できるという点で、社会貢献性が高い事業になります。 ■働き方: ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (月1〜2回程度 短期出張・日帰り若しくは1泊程度) ・リモートワーク:有 (自由に取得可能。自主性に委ねる) ※業務の変更の範囲:会社の定める範囲。業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
甲南電設工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区芦原通
600万円~999万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 設備施工管理(電気)
〜サブコンやゼネコンでの経験を活かしながら神戸で働きたい方必見!残業30h以内!年間休日125日/神戸のマンションの電気設備という競合の少ない業界でトップクラスで安定!/9割5分既存向け、飛び込み営業なし〜 \ここが魅力/ ・基本的な担当エリアは最北端は有馬、東は尼崎、西は明石まで! ・出張がない為、神戸で働き方も整えたい方必見です!! ・昭和21年から続いている当社は地場のゼネコンと信頼関係があるため 基本的に紹介や既存の企業様となります ■業務内容: ・創業から79年、長らくマンションの電気設備の施工管理を手掛ける当社にて、下記業務をご担当いただきます。 ・既存得意先訪問、図面受取、現地調査、積算、交渉、予算出し、工事担当者が決まるまでの雑務(仮設手配など) <具体的には> ・9割以上既存向け営業 ・積算見積:取引先より頂いた図面を基に見積書の作成 ・予算出し:見積書を基に代理店や協力会社と交渉を行い工事予算の作成 ※個人ノルマはなく、会社全体の受注目標達成を目指しています。 ※受注後現場担当が確定するまでは、仮設電気の申請など補助も兼任 ■主な取引先:神戸市内ゼネコン (時折大阪市内、官公庁、施主様直接の工事あり) ■一日の例: ・8:30始業→メールチェック→図面から積算、見積書の作成→代理店への見積もり依頼作成 ・午後、得意先の会社での打ち合わせ、または改修現場にて現地調査→受注できると、代理店や協力会社との値交渉→18時帰社、帰宅 ■案件の特徴: ・売上のうち90%が民間工事、そのうちの70%程がワンルーム又はファミリーマンションの新築工事です。 ■働き方: ・神戸市内の工事が9割を占めるため宿泊伴う出張なし。 ・残業は30時間以内です。慣れると20時間程の想定です。 ■組織構成: ・50代の営業部長1名 ■ご入社後の流れ: ・数ヵ月は営業補助として弊社の雰囲気とやり方を学んでいただき、2〜3社のゼネコンをご担当いただきます、将来的には6社程の担当となり、営業部長を目指していただきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
双和化学産業株式会社
300万円~549万円
機能性化学(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜自社開発のFRP防水材は国内シェアトップクラス/創業から70年以上の歴史と実績を誇る、神戸発の優れた技術認定企業〜 防水システムの開発・製造を行う当社にて、営業をお任せいたします。 ポリルーフ事業、化成品事業、工事事業のいずれかに配属となります。 ■業務内容: (1)ポリルーフ事業 ポリルーフ事業は、FRP防水材「ポリルーフ」などの防水・防食システムを製造・販売する工法メーカーとしての機能を持つ事業です。自社開発のFRP防水材「ポリルーフ」は国内トップシェアを誇る製品です。 【商材】FRP防水材「ポリルーフ」などの製品やそれらを用いた防水工法 【営業先】官公庁、建築事務所、事業会社の設計部門、代理店への営業 ※最も多いのは代理店への営業です。 (2)化成品事業 ・薬品など各種化成品を卸している商社機能を持つ化成品事業部にて、営業担当として業務を行っていただきます。※化成品事業は当社の始まりでもあり、各種化成品の販売を行っています。 【商材】仕入れ先から購入した薬品など各種化成品 【営業先】FRPの成形会社や官公庁、その他取引先への営業/民間企業がメインです。官公庁に関しては兵庫県・神戸市が主な対象です。入札制度の為、現場を回ってニーズを把握し、提案に落とし込んでいく営業を行います。 (3)工事事業 防水工事や防食工事などの受注活動や現場管理(品質管理・職人手配・スケジュール管理等)をお任せします。実際の工事作業は職人の方が行うため、同社が取り扱う製品や工法を用いた防水工事、防食工事などの進捗管理や職人への指示出し、新規開拓の営業も行っていただきます。 【営業先】既存顧客への深耕営業や問い合わせ対応がメインとなりますが、施工会社への新規提案も売り上げ拡大に向けて行います。 ■当社の特徴: ・兵庫県神戸市に本社を構え、異なる3つの事業を展開する堅実企業です。創業から70年以上の歴史と実績をもち、強い商品、強い営業基盤により高い収益を誇っています。 ・自社開発のFRP防水材「ポリルーフ」は国内トップシェアを誇る製品です。生活に身近なユニットバスや、プール(滑り台など)、駐車場、カフェテリアのトレイ、サーフボードなど、多種多様な場面に使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ホギメディカル【東証プライム上場】
兵庫県神戸市兵庫区駅前通
400万円~899万円
繊維 医療機器メーカー, 医療機器営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【安定の医療業界へ!異業界営業での経験活かしネクストキャリアに◎/医療関連製品のリーディングカンパニー/国内随一のシェア/直行直帰可/土日出勤なし】 医療キット等の医療関連製品メーカーの当社の営業担当として、以下の業務をお任せいたします。 ■職務概要: 公立病院、国立私立大学病院等へ、弊社製品を通じた手術室の業務効率化と安全性向上に寄与し、それを通じて患者様の命を救い医師や看護師達の負担を軽減する提案営業を行なっていただきます。既存営業中心となります。 ■詳細な職務内容: ・前任者から顧客を引き継ぎ、既存顧客への提案営業を行う。 ・看護師の方や医師、病院スタッフの方などとコミュニケーションをとりながら信頼関係を構築する。 ・病院内での作業効率化に繋がるような提案を行い、販売する。 ※製品の販売だけでなく、どうしたら業務の効率化を推進できるか等、業務全体のコンサルティングに関わることもあります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後のプロセス: 入社後は、先輩によるOJTで仕事の流れを覚えていきます。その後も営業所内で頻繁に勉強会を開催。 ■仕事の進め方: 2~3名のユニット制を敷いており、情報共有を密にしながら効率的に仕事を進めていきます。 働き方や社員の健康にも気を配っており、原則19時完全退社をするなど、決められた時間内でしっかり結果を出せるように業務を工夫しています。 ■国内随一のシェアを誇る医療関連製品: 医療施設の経営合理化と患者及び医療スタッフの安全に寄与する製品の開発・供給を行っています。製品一例は以下の通りです。 ・医療キット…手術や診療時に使用する医療消耗品をキット化。ニーズに合わせカスタマイズできる点が特徴。 ・オペラマスター…コスト管理から製品の発注業務まで可能とした病院の業務効率化に特化したシステムです。 ・不織布製品…手術時に使用するガウンやキャップ、ドレープなど医療用不織布製品。 ・滅菌用品類…メッキンバッグじゃ国産開発第一号「滅菌用保管パッケージ」の代名詞です。 変更の範囲:本文参照
■業務概要: 車載ナビゲーション機器のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。 開発業務を希望であれば、海外のソフト開発協業先と連携し、システム設計〜ソフト組み込み開発に携わっていただきます。 統括業務を希望であれば、大手自動車メーカや社内の他部門と連携し、車載ナビゲーション機器のプロジェクト推進業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: 【担当機能】車載ナビゲーション機器のソフト開発 【担当業務】 リーダ/サブリーダ:マネジメント業務、外注管理、品質管理業務 リーダ/サブリーダ/担当:組み込みソフト開発、ソフトデザインレビューの参加 ※ソフトデザインレビュー: 設計上の問題がないか、設計書・図面を複数名で確認する工程を指します。 【開発言語】 C/C++言語、Linux 【想定ポジション】 リーダ:6〜15名規模のグループを統率 サブリーダ:2〜6名規模のグループを統率 担当:実担当として設計を含めて業務を推進して頂く予定 ■ここがオススメ: 大手自動車メーカに搭載する海外向け車載ナビゲーション機器のソフトウェア開発/統括を行う業務です。ナビゲーション機器の最新機能の開発にも関わり、また顧客(大手自動車メーカ)や海外とのやり取りも可能でありグローバルで活躍出来る部署となります。ソフトウェア開発経験者の方は知識、経験を生かせる職場であり、経験が少ない方も若手メンバー比率も高いため一緒に業務を進めるスタイルとなっているため経験を積みやすい職場となっています。 ■特色: 大手自動車メーカの車に搭載する海外向けのナビやオーディオ等のナビゲーション製品の、ソフトウェア開発/統括を行っています。 具体的には、中国・タイ・インド等海外のソフト開発協業先や、Apple/Googleと連携し開発を行いますが、組み込みソフト開発への興味や大学の情報処理講義・実習程度の経験・知識があれば、難しいソフト開発経験がなくても大丈夫です。(もちろん経験者も大歓迎です。) 技術や知識を活かしプロジェクトの成功に貢献するというやりがいを一緒に達成しませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ