424 件
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
-
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: 私たちはエンジン電装機能部品の開発を通して、世界中のお客様に「いつまでも乗っていたい」と思わせる「信頼と言う価値」を提供する挑戦を行っています。この挑戦に情熱と主体性を持って共に取り組む仲間を探しています。 ■業務内容: ・モーターサイクル用エンジン電装部品の開発をお任せします。 ■業務詳細: ・モーターサイクル用電装システム、部品の開発、設計、評価 →発電システム関連部品、点火システム関連部品、各種センサの設計開発、サイバーセキュリティ対応、ユニットの法規適合 ・担当モデルでの使用する電装部品の開発進捗取りまとめ ■業務の大まかなプロセス: システム要求(インプット)〜部品要求・仕様(アウトプット)〜サプライヤ外設依頼〜試作・評価〜量産準備 ■使用ツール: ・VBAや要求分析・構造課支援など社内オリジナルツール、AI等 ■やりがい: ・自分達の考え、工夫を設計、プロセスに反映させやすい環境です。 ・担当した部品が数百万台の車両に搭載、生産開始されお客様の手元に届いたときにやりがいを感じます。 ・車両信頼性のコアとなる電源システムの開発を通じ輸送用機器のエンジニアとしての視野が押し広げられました。やり切ったという実感を確実に得られます。 ・エンジニアとして自身の考えを伝えそれが採用につながった時に成長を感じることができます。 ・部品担当者として部品やシステム設計を1から任されたときに自分が認められたことを実感できます。 ■キャリアパス: ・入社直後はこれまでの経験に応じてコンポーネントの仕様設計に従事いただき複数の部品、プロジェクトを担当いただきながら経験を積んでいただきゆくゆくはシステム設計など上流設計にも挑戦していただきたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キャタラー
静岡県磐田市下野部
450万円~699万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(その他無機)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
研究開発本部 製品開発部において以下の業務を担当頂きます(ご経験に応じて、担当業務を決定します) ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究開発部門において、排ガス触媒の要素開発・設計・生準業務に携わっていただきます。 <具体的には> ・図面作成、触媒調製、ベンチ耐久/評価、車両評価、触媒解析(分析/解析装置を利用) ・お客様、関係部署との折衝・提案など ■触媒の需要: 今後EV化により内燃機関の割合は減ると予想されている一方で、インド・アセアン市場を中心に内燃機関の需要が増加すると考えていること、またOEM各社との取引も拡大傾向にあり、10年間で販売推移は増加すると見込んでいます。 ■自動車業界の将来性と触媒の関係性について: 世界的にEV化が進んでいる自動車業界において、当社でも電動化事業への対応を進めておりますが、実はハイブリットやプラグインハイブリットといったエンジンと電気を併用する自動車にも触媒が利用されており、2060年までを見ても触媒の需要は現在よりも増えると予想されています。 また、環境規制も年々強化されており、これまで未規制であった物質の追加や認証試験条件の変更など多くの追加要求がくることが想定されていることから、多様化するニーズに応えるべく、排ガス浄化触媒の開発は引き続き高い優先度で継続していく必要があると考えています。 ■働く環境:有給取得率はトヨタグループの中でも毎年トップ20社に入っています。社内は壁も扉も仕切りもない全長100メートルを超えるオープンフロアとなっており、日々活発に社内のコミュニケーションが図られる環境にあります。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 大学講師
■採用背景: 当社は、企業目的「感動創造企業」のもと、2030年に向けて「Art for Human Possibilities〜人はもっと幸せになれる〜」という長期ビジョンを掲げ、人の可能性を拡げ、より良い社会を実現することを目指しています。そのための技術研究として、人間そのものをより深く理解する活動と、その洞察を商品・サービスに具現化するための多角的な人間研究の取り組みを進めています。 ■職務内容: ・人間と感動に関する研究プロジェクトの推進 ・研究開発における戦略立案と基盤構築 ・社内外の関係部署との協業連携による課題解決 テーマ例: 人間理解、技量/行動分析、感情分析、感動設計、HMI、人間工学、感性定量化など 生体内外の情報の研究、身体感覚と運動の研究、人と機械の協調技術の研究、人間中心の安全研究など ■入社後の流れ: ヒューマンインフォマティクスグループ(生体の内と外の研究)、バイオメカニクスグループ(人間の感覚と運動の研究)、サイバネティクスグループ(人と機械の協調の技術研究)、ライブウェアセーフティグループ(安全研究)から近しいところに配属いただきます。 ■やりがい・魅力: ◇業務のやりがい 人間研究プロジェクトを通して、新たな発見や創意工夫によって当社のお客様へより魅力ある価値の提供=感動を創り出すことに挑戦できる仕事です。 ◇魅力 モーターサイクルやマリン製品など多岐にわたる製品事業を展開しており、様々なお客様に向けて研究成果を届けられる可能性があります。また、海外売り上げ比率の高い企業であるため、グローバルな視点での業務やキャリア構築のチャンスもあります。 ■成果例: 「ヤマハ発動機の人間研究」、「MOTOROiD」、「感情センシングアプリ」などで検索をしてみてください。 ◇エボルビング制度_二輪車のような航空機」を目指す小さな一歩:https://news.yamaha-motor.co.jp/2021/020618.html 当社の研究部門には、社員の自由闊達な自主研究を奨励する「エボルビングR&D活動」という制度があります。通称「5%ルール」と呼ばれるこの取り組みは、日々の研究活動のうち、5%の時間を業務とは直接関わりのない研究テーマに充てられる制度です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: スポーツバイクなどの主力事業を行うランドモビリティ事業本部の社員が成長し活躍できる組織作り、人材育成に一緒に取り組んでいただける方を募集しています。 (ランドモビリティ製品:スポーツバイク、スクーターだけでなく電動アシスト自転車「PAS」、雪の上を走るスノーモビル、除雪機など) 近年組成したグループではありますが、仲間を募り、人事領域の業務範囲も徐々に拡大しています。是非、当社の屋台骨となる事業発展や人材開発に興味関心を持っている方大歓迎です。 ■業務内容: ・ランドモビリティ事業本部の中途採用活動や事業部研修の企画運営、人員管理・人員配置、キャリア開発、エンゲージメントなどのいずれかを担当頂きます。 ★ご経験が活かせる業務から携わって頂きつつ、経験したことがない業務については、先輩社員が丁寧にフォローしながら流れを理解いただけるのでご安心ください。 ■当ポジションの魅力: ご自身の意欲とアイデアがあれば裁量が与えられチャレンジできる環境があります。HRビジネスパートナーとして、社内他事業部との連携も取りながら幅広く経験を積み上げていくことができます。 当事業部は本社研修とは別に独自の研修プログラムを企画しているため、所属社員のスキルアップやキャリア形成・定着など、人材育成に力を入れている部門です。人事Gも同様です! ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
500万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, 医薬品質保証(QA)(本社) 薬剤師・管理薬剤師
〜薬剤師資格をお持ちの方へ!/香料のファインケミカル領域/1920年創業/常に香料業界をリードし続け、世界28カ国に事業展開/生活を彩るために欠かせない香料を製造〜 ■業務内容: 磐田工場の品質保証室にて国内外の大手製薬メーカーに対し、管理薬剤師として最先端の不斉合成技術を用いた医薬品中間体・医薬品原薬等に関する品質保証(QA)業務をご担当頂きます。 〈具体的な業務〉 (1)品質保証(QA)業務 ・医薬GMPやISO9001に基づく品質保証業務 ・製造記録、試験記録など各種記録類の照査 ・変更管理、逸脱管理、CAPA管理、教育管理、苦情管理、原料供給者管理、年次照査、内部監査 ・医薬品品質システムの構築(標準書類、手順書類の制定・改訂) ・管理職者、従業員へのGMP教育実施 ・当局や顧客からの監査対応 ・ISO9001やFSSC22000の運用管理推進(事務局業務) ・医薬品製造業や毒物劇物製造業登録などの当局申請業務 ・文書管理システムの運用管理や品質イベント管理システム導入 ・医薬品製造管理者(管理薬剤師)業務(弊社での業務経験を得て) (2)クライアントとの連携とサポート 国内外の大手製薬メーカーと密接に連携し、品質保証に関する技術的なサポートを提供します。顧客のニーズに合わせた品質保証戦略の提案や問題解決を行うため、メール(和/英)でのお問い合わせ対応および資料作成(Word/Excel/PowerPoint)が生じます。 ■同社について: ・同社は香料業界で国内トップ級を誇ります。海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。また、2020年で創業100年を迎えた当社の社外取締役には、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依教授などが名を連ねます。 ・当社の事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。フレーバー事業やフレグランス事業で扱う香料は、身近な製品に使われていることが多く、生活を彩るために欠かせない要素となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
日星電気株式会社
静岡県浜松市西区大久保町
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜年休121日/残業25h/20代平均年収600万、30‐34歳715万円/平均有給取得日数:13.9日/年〜 ふっ素樹脂、シリコーンゴム、光ファイバ関連製品等、10万点を超える製品を製造している当社で、生産技術業務をお任せいたします。 現行製品の生産体制の拡充のほか、新製品の立ち上げや、より生産効率を高められる新規設備の設計・製作など、幅広くものづくりに携わることができます! ■募集背景:事業好調に伴い増員募集です。お客様からの要求難易度が上がる中、生産設備の内製化を強化するため募集しております。 ■業務内容: ・当社製品を生産するための機械設備(専用機)の機械設計・電気設計 ・自動化など工程改善を目的とした生産ライン及び自動化設備の機械設計・電気設計 ・上記設備の製作〜量産立上げ ※カスタムメイドの製品を取り扱い、機械設計・構造設計・電気設計まで幅広くお任せする為、身につくスキルの幅も広いです。 ※設計に関して使用頻度の高いCADソフトは以下となります。(ご応募の際は下記のソフトの使用経験が無くても問題ございません) <3DCAD>Solid Works <2DCAD>Auto CAD、Brics CAD ■教育制度:基本的にはOJTにて現場で製品等の説明をして業務を覚えて頂きます。またキャリア入社者研修(経営方針・会社の方向性)もございます。 ■評価制度:月次でTQC活動を行っており、自分でテーマを決めてその達成度合いを見て評価をします。半年に1回程度は上司と面談をする機会があります。年齢や社歴ではなく、スキルを見て評価をしています。 ■同社の強み:FA・ロボット・自動車を中心に高いシェアを築いておりますが、IoT支援として5Gや6Gのケーブルアンテナ、インフラや医療関係の分野等、幅広く自社 の価値を広げております。その為、コロナ化等の市況感においても、特定の業界に依存することなく安定した売り上げを確保しております。80%以上がカスタム製品となり、顧客のニーズに沿ったご提案をしております。製品数は100,000点以上と多岐にわたり、大手企業とも多数取引がございます。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機グループ全社に対してのサイバーセキュリティ強化のための部門を新設しました。グローバルなセキュリティ標準を定義し、IT、OTのに関するサイバーセキュリティ戦略の企画推進を担っていただく人材を募集します。 ■業務内容: ◇ヤマハ発動機グループ(国内外)のサイバーセキュリティ対策の戦略立案 ◇サイバーセキュリティ対策のプロジェクト管理 ◇セキュリティを考慮したインフラの全体設計、ツールの導入 ■業務のやりがい・魅力: ◇グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を推進します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。 ◇また業務を通じて、セキュリティ技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のために必要となる、ITインフラに関する企画立案を行いその実現をリードしていけるIT人材を募集します。 ■業務内容: ◇ITインフラ導入方針立案:国内・海外のネットワークのサービスやツールの導入企画を策定していただきます。 ■業務のやりがい・魅力: グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を実施します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。また業務を通じて、ITインフラに関する技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のために必要となる、ITインフラに関する企画立案を行いその実現をリードしていけるIT人材を募集します。 ■業務内容: ◇ITインフラ導入方針立案:国内・海外のクラウドサービスやサーバ環境の導入企画を策定していただきます。 ■業務のやりがい・魅力: グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を実施します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。また業務を通じて、ITインフラに関する技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, ネットワークエンジニア(設計構築) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機グループ全社に対してのサイバーセキュリティ強化のための部門を新設しました。グローバルでのセキュリティ運用、インシデント対応を推進できるメンバーを募集します。将来的にはグローバルのセキュリティ運用リーダーとなっていただくことを期待しています。 ■業務内容: ◇ヤマハ発動機グループ(国内外)のサイバーセキュリティ業務全般 ◇サイバーセキュリティ対策のグローバル展開と推進 ◇セキュリティインシデント対応、セキュリティアラート運用 ■業務のやりがい・魅力: ◇グローバルに拠点を持つヤマハ発動機グループ全体を視野にした企画、実装を推進します。グローバル、かつ大規模なPJでの達成感を感じることができます。 ◇また業務を通じて、セキュリティ技術やPJ管理に関してのスキルアップを図ることができます。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社eve autonomy
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪), IT法人営業(直販) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
学歴不問
【会社概要】 当社は日本初・自動運転レベル4を実現した屋外対応型自動搬送サービス「eve auto」(イヴ・オート)を工場や物流倉庫などの敷地内屋外環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、最先端の自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁として設立され、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供拡大と運用を継続しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。これらはこれまで世の中になかった屋外の無人搬送の装置としてだけではなく、2024年問題に代表される労働力不足の課題解決につながる重要なソリューションとしてお客様に提案することで、社会課題の解決に寄与する社会性の高い事業として、社員は誇りを持って業務に邁進しています。 ■業務内容 ・eve auto導入を通じてお客様の課題解決へ向けたBtoBソリューションセールスの最前線を担当いただきます。 ・ソリューションセールスとは、ただ製品を販売する営業ではなくお客様の課題をしっかりと認識し、自社製品や周辺製品を組み合わせてどのように解決をできるかを提案する営業活動です。 ■具体的には ・製造・物流業、石油化学プラント等、全国のターゲット顧客との関係構築(オンライン/訪問) ・顧客の抱える各種課題のヒアリング(オンライン/訪問) ・当社商材を含めた顧客の課題解決提案、商談推進 ・eve auto導入作業の現地サポート(作業実施はデリバリーチーム担当) ・チームとして設定された目標と指標(KGI・KPI)の遂行 ・上長との定期的なコミュニケーションによる業務進捗の報告 ・ソリューション営業メンバー間での情報共有 ・代理店各社と協力した商談推進やサポート、代理店推進案件の進捗管理 ※定期的な出張が発生します。 ※活動エリアは、勤務拠点によって主たる活動範囲が東日本/西日本のいずれかとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
フクデ化学工業株式会社
静岡県磐田市塩新田
300万円~449万円
その他メーカー, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
◇未経験歓迎!教育体制も◎資格取得支援制度あり!/多業界からの受託蒸留による化学製品の分離に特化した会社◇ ■職務内容: 100%受託蒸留のみ、蒸留による化学製品の分離に特化した会社です。 取引先として、医薬品、化粧品、パソコンの半導体関係等様々な企業様からご依頼をいただきます。 OJT終了後、担当設備を一人で管理生産をして頂きます。 ※プラントの設計・分析など、付随する様々な分野の仕事に関わっていただくこともございます ■教育体制: 入社後、まずは蒸留方法、製造設備といった基礎知識を習得いただきます。 その後先輩社員によるOJTがあり、実際にオペレーターをしている様子を見ながら覚えていただき、2名体制でオペレーターを行っていただきます。 入社1年後には一人前の蒸留オペレーターとして業務を担っていただきたいと考えております。 外部研修も導入!資格取得支援制度もあるため、積極的に資格取得も目指していただきます。 ■組織構成 男性4〜5名、1チームとして24時間担当設備の生産管理をして頂いております。 20〜40代と幅広い年代層の社員が活躍しております。 社内には文系卒業の社員もおりますので、未経験でも化学が好きな方・興味がある方であれば挑戦できます! ■職場環境: ・平均有給休暇取得日数:2024年度では16.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。 ・経営参加:入社3年以上の希望者は取締役として経営参加しております。現在では社員の半数以上が役員です。自分たちの意見を反映した仕事環境をつくっています。 ■会社の魅力: 地球の資源は【蒸留】で蘇る。磐田市から社会に貢献できる「技術者の、技術者による、技術者のための会社」です。2024年春に新工場が竣工。1年半がかりで社員全員で進めてきたプロジェクトで、今後はさらにリサイクルや精製分野において、社会貢献していきたいと考えています。現場業務に必要な危険物取扱資格やフォークリフトの資格などは入社後、会社負担で取得が可能です。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材においてお客様の期待と社会環境に応える製品を迅速に開発するため、特に衝突安全性/強度耐久性の開発領域にてプロフェッショナルとしてリードいただける開発エンジニアを募集します。 ■業務内容: モーターサイクルの衝突安全性/強度耐久性に関する評価試験方法の刷新および机上検証方法の確立 ■やりがい・魅力: 自身の能力、やる気次第で世界に誇れる商品・技術開発を主導できる可能性を秘めています。モーターサイクルは4輪車に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや創意工夫を商品に反映しやすく、自分の仕事に誇りとやりがいを実感できます。職場には互いを認め合う自由闊達な風土があり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、知識とスキルを高めることができます。また、海外拠点との協業や海外へ出向く機会も多く、チャレンジに溢れた環境が整っています。技術者として継続的な成長を感じられる環境です。 ■組織について: モーターサイクル車両開発本部に配属予定です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トランスジェニック
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
500万円~799万円
CRO, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 非臨床研究(安全性・毒性・GLP)
〜スキルアップできる/資格支援など福利充実/ワークライフバランス◎〜 ■業務概要: 試験委託者との対応から試験計画書の作成、試験担当者等を指導しての試験の実施、報告書作成、試験関係資料の保管まで一連の試験業務を責任者として行っていただきます。 ■業務詳細: ・大動物の取扱い(投与、採血、測定、検査 等) ・試験計画書、報告書の作成 ・学会発表 など ■ミッション: 実務でのご活躍はもちろん、責任者としてメンバーの育成や取りまとめを行っていただけるスキルやご志向性が求められます。 ■魅力ポイント 1.スキルアップ 研究機会や学会発表の機会があるなど専門性を深めることができる環境です。また、資格取得の支援制度も充実しており、スキルアップを目指す方におすすめの環境です。(※資格取得支援、資格の更新費用の負担など) 2.働きやすさ 残業時間は月平均10時間、年間休日124日、育児休暇の取得実績がある他、お休みも取りやすい環境です。そのため、プライベートと両立しながら働くことができます。 3.女性活躍 社員数は男性59名、女性75名と女性の比率が高い企業で、性別や年齢に関わらず活躍頂ける職場環境です。 ■企業を取り巻く環境: 医薬品の開発には膨大なコストや時間が掛かるため、効率化やコスト削減のために外部委託するケースが増えています。また安全性試験に関して、ヨーロッパ、アメリカ、日本で相互認証を行っているなど、国際的な規制対応やデータ管理の必要もあり、プロ集団であるCROへのニーズが高まっています。 ■当社について: ◇設立以来、医薬品や農薬、食品、一般化学物質などの多様な分野の、研究者や開発者の方々から数多くの安全性評価試験を受託しております。とりわけ、がん原性試験や遺伝毒性試験、環境毒性試験については、質の点から特に高い評価をいただいております。また、これらの3試験種だけでなく様々な安全性試験を、「確かな技術と豊富な知識」を以ってお引き受けしております。更に、安全性試験で培った経験を活かしてメカニズム解明試験や薬効評価もお引き受けしております。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハモーターソリューション株式会社
静岡県磐田市岩井
450万円~999万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■仕事内容 ・ヤマハ発動機グループにおけるデジタル領域に全般にまたがる自社開発作業です。 ・スキルや適性を考慮の上、エンジニアまたはリーダー・マネージャとして、規模により1つまたは複数の案件をご担当いただきます。 ・各案件では、要件定義等の上流工程から、設計、開発、テスト、導入、保守運用までの全て、または必要な工程での各業務を行います。 ・ヤマハ発動機内のハードウェア担当、製品オーナー部門、オフショア開発担当、リリース先となる国の担当者 等と英語を含めたコミュニケーションをとりつつ、案件を推進していきます。 ・携わっていただく主なプロダクトは以下の予定です。 (1)バイク等の製品デバイスとの通信を行うグローバルBtoC モバイルまたはWebアプリ (2)ブラウザ、スマホ、デバイスから得られたデータを扱うBtoB Webアプリ (3)エンドユーザデータ、車両開発向けデータ、コネクテッドサービス等を、ヤマハ発動機グループ内でグローバルに利用するためのシステム基盤 ■得られる経験・能力 ・フルクラウド、フルマネージドのモダンアーキテクチャを前提とした、BtoC・BtoBアプリ構築の経験を積むことができます。 ・ステークホルダーを含めたアジャイルチームによるDevSecOps開発を実践することができます。 ・新しいことを自ら調べて提案できる環境でのアプリ開発に携わることができます。 ・顧客側業務に参画するキャリアパスも選べるため、セールス・マーケティング・商品企画等の、システムだけではないスキルを習得することができます。 ■仕事の醍醐味・やりがい ・アプリのストア評価やディーラーからの問い合わせを通じて、お客様の声を直接聞くことができます。 ・ステークホルダーとやり取りしながらアプリやデジタルプロダクト開発に携わることができます。 ・国内外のサービスチームとのやり取りからリリース後のアプリの効果を直接実感することができます。 ・ステークホルダー、弊社側共新しいものを受け入れる文化があり、自ら調べて良いと思ったものを提案し改善につなげることができます。
磐田化学工業株式会社
静岡県磐田市中泉
磐田駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(食品・香料・飼料)
■業務内容 クエン酸類をはじめとした有機酸類を販売している当社において、有機技術職をお任せします。 このポジションでは、クエン酸類の自社商品(コーティング品、有機合成品等)の企画、改良、製法改善や評価を行っていただきます。 ■業務詳細: ◇自社製品に関するお客様のニーズや要望を調査収集 ◇新製品(派生品)の企画や自社製品の改良(機能性の向上) ◇増産やコスト削減等の製法改善(必要に応じて他社での委託製造の検討など) ◇新製品の品質・機能等の物性評価(吸湿性、流動性、粒度分布、着色性、素材相性評価等) ◇営業と連携し、お客様からの技術的な質問・要望への対応 ■ポジションの魅力: 有機酸類に関してかなり幅広い業務を行っていただくことになりますので、新たな知見や技術を身につけることが可能です。 変更の範囲:会社の指示する業務
株式会社エンリアン
長野県東筑摩郡山形村山形村一円
500万円~899万円
その他化学・素材・食品・エネルギー 専門店・その他小売, 獣医師
〜獣医師免許をお持ちの方歓迎!/飼い主さんとペットの関係をより良くする為に、日々楽しみながらお仕事をしませんか?/残業基本なし・土日祝休みで働き方◎/年収500万〜 ■募集背景: 動物病院を経営しながら、量販店向けへペットフードの営業活動も行うなど動物に関する事業を運営をする当社において、組織体制強化のための増員採用になります。 ■職務内容: ・動物病院に関わる診療 ・物品販売 ・勉強会やメーカー講習、医薬メーカーや獣医師会の勉強会への参加 ・動物病院の運営(役員と連携しながら進めていただきます) ■対応動物:犬・猫 ■入社後のフォロー体制: 入社後は当院にて研修を行い当病院の業務の進め方などを理解いただいた後、業務をお任せします。 ■業務の魅力: 当社事業においてペットに関する講演会・勉強会や、ペットの譲渡会などを実施しておりますがそのような会に参加していただくなど幅広い分野で関わっていただく機会がございます。 ■当社の強み: ペットの小型犬化や室内飼育化などによりペットフードを重視する飼い主さんが増えており、同社の扱う商品はニーズが高く売上も好調です。動物病院の運営をしている同社が、飼い主・ペットのことを思って作った商品のため高品質で、価格勝負になりにくいのが特徴です。 ■当社について: 当社は「本間獣医科医院」を運営しています。この病院では、ペットの診療を行うだけでなく、ペットホテルの運営も手掛けています。また、ペットの美容(トリミング)や、ペット用品の販売も行っています。つまり、ペットの健康から生活まで、幅広くサポートしている会社です! ■福利厚生: 住宅手当、家族手当、インフルエンザ予防接種、健康診断補助等、福利厚生も整っております。 ■働き方: 基本残業なし・土日祝休みでプライベートもしっかりと楽しむことができます!◎ 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
〜世界に誇る「YAMAHA」でキャリアアップ◎/年休121日・フレックス◎〜 ■採用背景: ヤマハ発動機では、船外機、水上オートバイ、ボート等の各種マリン商材を通して世界中のお客様に感動を提供しています。 製品をお客様が安心・快適に利用して頂けるよう、お客様視点・市場密着でお客様で起きた製品不具合を迅速に解決する市場品質の向上に貢献できる品質保証エンジニアを募集します。 ■職務内容: ・国内外の市場で発生した各種マリン商材の市場不具合に対し、発生状況分析及び対応検討と判断(現地調査有り) ・関連部門や製造拠点等、お取引様と共に、市場不具合対策の迅速対応を推進 ・市場品質情報及び対応結果を、新製品へフィードバック ■マリン事業部の魅力・やりがい: ・マリンライフに携わっているお客様の困りごとを解決することで、お客様の笑顔が増えていきます。又、世界中のマリン市場を訪問し、お客様の喜びの声や笑顔に触れることで達成感とやりがいを得ることができます。 ・多くの部門や海外拠点との業務を通じてグローバルな人脈を築け、その経験は将来にわたって活躍できる土台とすることができます。 ・マリン事業はヤマハ発動機において売上高の20%以上を占める事業で、2020年から3年連続で売り上げを伸ばし、営業利益率は20%を超えています。そのため、最先端のFA技術を導入するなど投資も積極的に行っています。 ・福利厚生も充実し、船舶免許取得の費用補助や、参加希望者は外洋でのカジキ釣り大会へ参加する機会もあります。業務においても頻繁に船に乗る機会があり、非日常体験を仕事で味わうことができます。アウトドアレジャーが好きな方には良い選択肢になると思います。 ・北米では、ファミリ—レジャーを通じて家族の絆を深める「コト」に対する消費が期的なトレンドとして増加傾向で、マリンレジャー市場は年々拡大しています。 ・遊び心をはぐくむ環境を大事にしており、マリン事業部の年間有給取得実績平均18.5日、残業月平均20hです。また、男性社員の育休取得率は50%を超え(2歳まで取得可)、事業所内に託児所があるなど家族との時間も大切にすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドバンス
静岡県磐田市国府台
350万円~399万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, 派遣営業 人材紹介営業
〜未経験からスキルを身に付けることができるポジション/中途社員比率7割以上のため、馴染みやすい社風/未経験採用から活躍してます!/未経験歓迎〜 ■当社について: 当社は、静岡県磐田市に本社を置く、人材会社です。 「総合建築部門」「不動産部門」「人材部門」の各部門でお客様をサポートするイトーグループの中で、「人材部門」を担っております。 今回は、人材営業をお任せする人材を募集いたします。 ■業務内容: 営業職として、既存取引先の営業派遣スタッフ管理、求人活動をお任せいたします。 〈入社後にお任せする業務〉 ・顧客への人材ニーズのヒアリングと分析/最適な人材の提案/マッチング業務 ・派遣契約の交渉・締結 ・既存顧客との関係構築と維持 ・派遣スタッフのフォローアップと問題対応 ・法令順守・コンプライアンスの確認 〈将来的にお任せしたい業務〉 ・新規顧客の開拓 ・売上・利益などの業績管理と分析 など 〈研修制度〉 入社後、一週間程度は、座学を中心とした研修を予定しております。 その後、2カ月間は、先輩社員によるOJT研修を実施し、同行訪問をメインで実施いたします。 入社2カ月目から6か月で徐々に担当顧客を増やし、6か月を目安に独り立ちいただきます。 1社2名体制で担当するため、一人で悩むことはありません。 〈営業先〉 ・静岡県西部の大手製造会社 など ※3〜15社、60〜200名担当 ※個人差有 ■一日の流れ: ・08:00 出社(場合により客先への直行)、清掃 └メール、スケジュールのチェック └派遣社員出勤状況確認 ・09:00 顧客、派遣スタッフ対応 ・12:00 休憩・食事 ・13:00 求職者面談、資料作成 ・15:00 顧客、派遣スタッフ対応 ・17:00 資料作成、日報作成、帰社(場合により客先より直帰) ■組織構成: ・10名(全員男性) └年齢、性別、国籍に関係なく、皆で活発な意見が交わされる職場だと自負しています。顧客、派遣スタッフの間を取り持つ関係上、ストレスも多い職種の為、2人担当制などのチームで問題解決を図るようにしています。 └建設的な意見を尊重し、まずは「やってみよう」、「やりながら考えよう」の風土があり、風通しの良い職場だと思います。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社蜜時建設
静岡県磐田市富丘
300万円~549万円
建設コンサルタント, 建築施工管理(木造) 土木施工管理(上下水道)
〜未経験から安定した建設業界で求められる『施工管理』職へキャリアチェンジしませんか?/住宅から各種店舗・工場・賃貸マンションまで手掛ける総合建設会社/転勤無・正社員・年休115日・家族手当あり〜 ■業務内容: 建築工事の施工管理をお任せします。 ■業務詳細: ・施工記録用の写真撮影 ・資材の手配 ・工事の品質・安全管理 ・原価管理 ■業務の流れ・体制: ・未経験者や経験が浅い方は、先輩社員の下で施工管理の補助から学んでいただきます。 ・業務に関連する資格・免許を取得していただきます。(資格取得支援制度あり) ・静岡県西部地域の仕事が主力のため、長期出張もほぼなく、転勤もございません。 ■配属先について: ・少人数なので親しい間柄で、明るい職場です。弊社は1年単位の変形労働時間制をとっており、自身で業務バランスを整えながら働くことが可能なため残業はほとんど発生いたしません。夜勤もございません。 ■魅力ポイント: ・業績、評価等により決算賞与があります。(直近2年実績あり) ・静岡県西部地域の仕事が主力のため転勤はありません。 ・資格取得支援制度があり、スキルアップも可能です。 ■キャリアパス: ・少数精鋭の会社のため、将来は当社を担うコアメンバーとしての成長を期待します。 ■当社について: 1979年創業、土木・建築・営繕工事を手掛けています。土地開発から設計、建築施工まで一貫してトータルプロデュースを行う企画開発も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソミック石川
東京都墨田区本所
400万円~599万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
■募集背景: 同社では、設備保全の強化を図るため、新たなメンバーを募集しています。 生産設備の維持管理を通じて、安全で効率的な生産を支援し、製品品質の向上に貢献することが期待されています。 ■業務概要: 同社の設備保全担当として、生産設備の定期点検・メンテナンス、トラブル発生時の迅速な修理対応、予知保全、改善活動をお任せします。 各工場の特性に応じた業務を通じて、幅広い保全スキルを身につけることができます。 ■職務詳細: 生産設備の定期点検・メンテナンス トラブル発生時の迅速な修理対応 設備の予知保全、兆候の確認 改善活動による作業環境の向上 ※実務経験後、交代勤務があります ■各工場の特徴: 古川・鶴見の工場では、古い設備の修理業務がメインで、原因究明や改善活動も行います。 竜洋の工場では新しい設備を使い、予防保全や故障対応など幅広いスキルを習得できます。 豊岡・下野部の工場は新設で、予防保全や兆候確認を中心に担当し、安定した業務スケジュールで働けます。 ■組織体制: 各工場には、機械担当と電気担当が2〜4名ずつ配置されています。 全員が男性で、年齢層は20代から60代まで幅広く、若手からベテランまでが在籍しています。 互いにサポートし合いながら業務を進めており、チームワークが重視されています。 ■働き方: 基本的にはシフト制で、フレキシブルな働き方が求められます。故障対応や緊急対応が発生することもあるため、柔軟な対応力が必要です。 残業は月平均20時間程度で、有給休暇の消化率は56.2%と高く、ワークライフバランスを整えて働ける環境があります。 ■キャリアパス: 入社後は、OJTで業務を学び、独り立ちを目指します。 将来的には、設備保全のスペシャリストやグループリーダーとしてのキャリアを築くことができます。 また、他部門への異動も可能であり、幅広いキャリアパスが用意されています。 ■当社の特徴/魅力: 当社は人の命に深くかかわる安全部品であるボールジョイントのメーカーです。 ボールジョイント国内シェアトップクラス(国内シェア56%)、海外でもシェア16%です。 国内主要自動車メーカー(トヨタ、スズキ、スバルなど)とお取引をさせていただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
NTNテクニカルサービス株式会社
静岡県磐田市東貝塚
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
〜CADの使用経験があれば実務経験不問/新規商品の開発設計にも携われます〜 ■業務内容: ベアリングで世界トップクラスシェアを誇る精密機器メーカーNTN株式会社の100%出資子会社である当社。 精機商品事業部にて、主要製品であるパーツフィーダやエアスピンドルの製品設計(3D CAD)、解析(CAE)、機械体試作制作、評価試験、および付帯業務をお任せします。 ※パーツフィーダとは あらゆる製造ラインで使用されている、ものづくりにおいて必要不可欠な装置です。特に大手自動車メーカーでは9割以上のシェアを獲得しており、今後さらなる自動化・省人化あるいはEVへの移行が進んでも生産性向上に大いに貢献する製品です。 ※エアスピンドルとは 自動車用の静電塗装機や非常に高い精度が要求される半導体製造装置などに使われている、軸をなめらかに回転させるための装置です。 ※使用ソフト CAD:2D(MICRO CADAM Helix)、3D(IRON CAD) 解析:Ansys ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員が業務を丁寧にレクチャーしていきます。初めは簡単な業務からお任せをしていきますのでご安心ください。また部門全体でもフォローアップ体制が充実しており、気軽に相談しやすい雰囲気です。 ■NTNテクニカルサービス株式会社について: 当社は定年を迎えたNTN株式会社のOBによって、技術継承と後輩育成の目的から創業しました。現在は自社採用の従業員を育成し、事業運営の中心にシフトしつつあり、NTNグループの一員としてNTN各工場で技術サポート、購買、福利厚生運用など、様々な場面で活躍をしています。 精機商品事業部は事業部として独立採算で運用しており、約75名が所属しています。 パーツフィーダとエアスピンドルの2つの製品を取り扱っており、自動車・産業機械・食品・半導体などさまざまな業界で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数/福利厚生充実◎〜 ■募集背景: モーターサイクル事業においてヤマハ発動機は、様々な国内モーターサイクル事業に注力しています。コロナ後の需要構造変化など複雑化する事業環境に対応し、その中でもおひざ元でもある日本市場で活躍できる人材を募集します。移動手段以上の感動と喜びをお客様に提供するための即戦力を期待しています。 ■業務内容: 国内グループ会社と協働をしながら、幅広く業務を展開しています。 ◇仕在販管理 ◇中期計画・年間予算策定の取りまとめ、進捗管理 ◇グループ会社への支援・事業管理 ◇ヤマハ個社のみならず、国内二輪業界の礎となる業務 ■やりがい・魅力: ◇ヤマハ発動機のコア事業であるランドモビリティ事業の運営に携わる仕事です。 ◇様々な情報を元に事業の将来像を企画・推進していくことでビジネスパーソンとしてのレベルアップを実感できます。 ◇様々な業務にチャレンジできる環境もご用意させていただいております。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 広告宣伝 広報
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハブランドの認知・共感を社内外から獲得し、その価値を高めるため、ヤマハ発動機で展開している公式ウェブサイトや公式SNSアカウントを使って、ヤマハブランドの魅力を伝えるデジタルコンテンツの企画から制作、そしてその裏側を支えるデジタル基盤まで幅広い業務を推進してくれる方を募集します。 ■業務内容: ・広報・ブランディング、ウェブサイト、SNSなどのデジタル発信企画および推進をお任せします。 ■業務詳細: ・企業公式SNSアカウント 企画運営 ・企業公式ウェブサイト 全体統括 ・事業、機能ブランディング活動支援 ・デジタル基盤 写真、映像素材データベース管理ほか ■やりがい・魅力: 自らの企画が直接ステークホルダーから反応を得られ、それがブランド価値向上に直接貢献していると実感できることです。デジタルコミュニケーション領域に留まることなく、様々な経験ができ、社内外に幅広いネットワークと知見を得られるのもこの仕事の魅力です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
■採用背景: ヤマハ発動機では船外機需要が高まる中で、さらなる事業拡大を進めて行きます。 それを共に実現する4stガソリンエンジンの設計経験を持つ熱意あふれる仲間を募集します。 ■職務内容: 次世代大型船外機4stガソリンエンジン(4気筒以上)設計業務として先行開発〜生産立ち上げまでの一貫した開発を担当していただきます。 ■業務詳細: ・吸気システム・部品(インテークマニフォールド、吸気サイレンサ等)設計 ・燃料システム(燃料噴射系、燃料供給系、蒸散ガス処理等)設計 ■マリン事業部の魅力・やりがい: ・マリン業界では当面、内燃機関が販売の主流となると想定しています。大排気量・高馬力のエンジンを開発できるため、自動車や建機・農機などの業界でエンジンに携わってきた方もこれまでのご経験を活かしながら挑戦していくことができます。また、電動推進機や水素燃料エンジンを含めたカーボンニュートラルに向けた新商品の量産開発など、チャレンジできる幅が広いことも魅力です。 ※少人数でのエンジン開発を行っていますので、幅広くエンジン開発に携われます。今後もエンジン開発を行っていきますので、内燃機関開発にまだまだ携われます。 ・マリン事業はヤマハ発動機において売上高の20%以上を占める事業で、2020年から3年連続で売り上げを伸ばし、営業利益率は20%を超えています。そのため、最先端のFA技術を導入するなど投資も積極的に行っています。 ・福利厚生も充実し、船舶免許取得の費用補助や、参加希望者は外洋でのカジキ釣り大会へ参加する機会もあります。業務においても頻繁に船に乗る機会があり、非日常体験を仕事で味わうことができます。アウトドアレジャーが好きな方には良い選択肢になると思います。 ・北米では、ファミリ—レジャーを通じて家族の絆を深める「コト」に対する消費が期的なトレンドとして増加傾向で、マリンレジャー市場は年々拡大しています。 ・遊び心をはぐくむ環境を大事にしており、マリン事業部の年間有給取得実績平均18.5日、残業月平均17.4hです。また、男性社員の育休取得率は50%を超え(2歳まで取得可)、事業所内に託児所があるなど家族との時間も大切にすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ