465 件
日星電気株式会社
静岡県浜松市西区大久保町
-
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜賞与6.8ヶ月/自動車、医療、半導体、家電等の取引業界が幅広く安定経営/離職率全社平均5%/福利厚生充実〜 ふっ素樹脂、シリコーンゴム、光ファイバ関連製品等、10万点を超える製品を製造している当社で、生産技術業務をお任せいたします。 現行製品の生産体制の拡充のほか、新製品の立ち上げや、より生産効率を高められる新規設備の設計・製作など、幅広くものづくりに携わることができます! ■募集背景:事業好調に伴い増員募集です。お客様からの要求難易度が上がる中、生産設備の内製化を強化するため募集しております。 ■業務内容: ・当社製品を生産するための機械設備(専用機)の機械設計・電気設計 ・自動化など工程改善を目的とした生産ライン及び自動化設備の機械設計・電気設計 ・上記設備の製作〜量産立上げ ※カスタムメイドの製品を取り扱い、機械設計・構造設計・電気設計まで幅広くお任せする為、身につくスキルの幅も広いです。 ※設計に関して使用頻度の高いCADソフトは以下となります。(ご応募の際は下記のソフトの使用経験が無くても問題ございません) <3DCAD>Solid Works <2DCAD>Auto CAD、Brics CAD ■教育制度:基本的にはOJTにて現場で製品等の説明をして業務を覚えて頂きます。またキャリア入社者研修(経営方針・会社の方向性)もございます。 ■評価制度:月次でTQC活動を行っており、自分でテーマを決めてその達成度合いを見て評価をします。半年に1回程度は上司と面談をする機会があります。年齢や社歴ではなく、スキルを見て評価をしています。 ■同社の強み:FA・ロボット・自動車を中心に高いシェアを築いておりますが、IoT支援として5Gや6Gのケーブルアンテナ、インフラや医療関係の分野等、幅広く自社 の価値を広げております。その為、コロナ化等の市況感においても、特定の業界に依存することなく安定した売り上げを確保しております。80%以上がカスタム製品となり、顧客のニーズに沿ったご提案をしております。製品数は100,000点以上と多岐にわたり、大手企業とも多数取引がございます。 ※色の識別を伴う業務があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜IoTやAIなど最新技術を駆使した工場づくりに参加/世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ◇アルミ鋳造工場において、高品質・低価格・高機能による競争力強化を目標に、製造技術開発を推進しています。 ◇鋳造設備の新規導入・自働化技術開発、DX推進といった幅広い分野で活躍できる意欲的な設備エンジニアを募集します。 ■職務内容: ◇鋳造(DC/LP/GD)および付帯設備の企画・導入 ◇自働化設備の開発、導入 ◇製造工程(設備)へのDX推進 ◇海外工場への設備展開支援 ■やりがい・魅力: 製造の変革が進む中で、IoTやAIをはじめとする最新技術を駆使した工場イノベーションに携われます。技術探求、チャレンジが必須で、その先の社会貢献をやりがいとして感じられる仲間を募集しています。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機ではOLV(アウトドア・ランド・ビークル)事業におけるRV(リクリエーショナル・ビークル)事業領域において、ATV(4輪バギー)及びROV(リクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル)のPT(パワートレイン:原動機及び周辺補器+駆動系)の設計/開発が行える人材を募集します。 “Realize your Adventure”を具現化するために、お客様への価値提供を基点とし、魅力的なPTとご自身の成長を一緒に達成できる、即戦力となる開発エンジニアを募集します。 ■業務内容: ◇RV(レクレーショナル・ビークル)商材=ATV(4輪バギー)及びROV(リクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル)に関わるPT設計/開発業務 ◇原動機及び周辺補器+駆動系の機械設計・CAD(NX等)での2D/3D設計 ◇関連部門との業務連携/協働 ◇各コンポーネントセクションの取り纏め、PC(プロジェクト・チーフ)との連携 ■やりがい・魅力: メイン市場であるUSAでのオフロード文化を肌で感じながら、商品だけでは無く、Lifestyle含めた感動を商材を通じてお客様へ提供していきます。商品開発を通じて、USAの開発拠点とも連携/協同し、グロ-バルな環境で成長して行ける職場です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハモーターソリューション株式会社
静岡県磐田市岩井
400万円~599万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■仕事内容: ・ヤマハ発動機グループのRPA化推進、RPA開発・導入・保守業務を行います。 ・RPAを中心としたデジタルツール技術を学びながら、業務の自動化/省力化を提案/実現し、ヤマハ発動機グループの業務効率向上に貢献しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■得られる経験・能力: ・年齢、経験問わず、システム開発経験を積むことができます。 ・特定の業務領域に縛られずに、ヤマハ発動機グループ全体の業務を知ることができます。 ■仕事のやりがい: ・DX化への高い貢献によって、働き方改革を促進している実感を得られます。 ・感謝や感嘆の声を直接聞くことができます。また、評価されることによって、別案件での相談をもらうこともできます。 ・チーム内での情報交換や新技術などの学習機会があり、成長に向けて切磋琢磨できます。 ・単にRPA化を推進するのではなく、業務の最適化に向けた提言/システム見直し提案ができます。 ■仕事の進め方: ・ユーザーの業務を知るためのヒアリング、調査から始め、RPA導入可否を確認します。可能な場合は、RPAを導入したイメージを作成してユーザーとすり合わせます。 ・RPA導入の合意を得られた後、開発/導入を推進します。 ・個人作業も多いものの、チーム内で情報共有しながら業務を行っています。 ・ヒアリング〜開発は長くても3ヵ月程度のため、RPA開発経験が浅い方でも短期間で成長が見込め、活躍している方が多いです。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。対象とする業務エリアは、製品開発から調達・生産・物流・販売・会計・人事など、製造業の幅広いビジネスプロセス及びITインフラをカバーしています。お客様との長期的な信頼関係の下、事業領域全体を一つのバリューチェーンと捉え、トータルITソリューションによる最適なビジネスプロセス構築を支援します。
450万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容 ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発をお任せします。 ◇コンサルティング領域 ヤマハ発動機グループの事業別ニーズに応えた、Webサイトの改善業務を行っています。データ分析結果の活用はもちろん、ビジネスにおけるWebサイト活用方法など、お客様との会話を重視した伴走支援を行っています。改善業務によって、Webサイト経由の問い合わせ率や成約率の向上に繋げています。 ◇システム領域 ・PHP言語を用いた、一般ユーザー向けシステムの開発と運用を行っています。例えば、ヤマハ発動機の販売店に向けたアプリケーションのアドオン開発・改善も担当しています。 ・対お客様視点を持ち、お客様の声を反映させた、課題解決支援のための提案も行っています。 ■プロダクト紹介 ・Sea-Style: https://sea-style-m.yamaha-motor.co.jp/ ・Y’S GEAR: https://www.ysgear.co.jp/ ・ヤマハ バイクレンタル: https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/ ■やりがい ・各グループ会社の様々な事業の理解を深めながら、コンサルティングやシステム改善ができます。 ・Webサービスが立ち上がり、形になっていく過程に携わることができます。 ・多数の新規案件があるため、限定した業務ではなく、設計・開発・導入など一連のプロセスに携わることができます。 ■配属部門について ◇ミッション:ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebサイトの運営・改善、Webアプリケーションを開発すること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループ各事業のWebサイト運営における分析および改善と、Webアプリケーションの開発を担っています。 ◇強み: ・ひとつの技術を扱うのではなく、クラウドなど新しいものを取り入れ、アップデートしながら業務ができる環境があります。 ・海外グループを含めたヤマハ発動機のBtoC向けWebサイトに関わるため、グローバルな仕事に挑戦できる機会が豊富です。 変更の範囲:本文参照
株式会社eve autonomy
静岡県磐田市大中瀬
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
学歴不問
〜屋外型自動搬送サービスを提供するスタートアップ企業/ハイブリッドワークを採用〜 ■業務内容: ・自動搬送車両に搭載されている自動運転システムに関して、Autowareのビルド/評価、不具合解析 ・自動運転システム及び自動搬送サービス関連機能の開発 ・評価や解析の自動化ツールの開発(仕様策定〜リリース) ■当社について: eve autonomyは、これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。自動運転車両の提供、導入支援、運行システム、メンテナンスといった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。 当社はヤマハ発動機と「自動運転の民主化」をミッションに掲げる自動運転スタートアップ、ティアフォーの2社の合弁会社として設立されました。22年に日本で先駆け・自動運転レベル4を実現した車両の量産を開始。現在までに製造業・物流業の企業様を中心に多くのお客様に「eve auto」をご利用いただいております。 「eve auto」は順調に立ち上がっており高い水準で成長を遂げていますが、圧倒的スピードで事業を成長させるべく、エンジニアの体制を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(電気・電子・半導体) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜低速モビリティという新たな領域にチャレンジできる◎YAMAHA/福利厚生多数◎〜 ■募集背景: ヤマハ発動機では魅力的な電動モビリティおよびその動力源となるバッテリーの研究開発に取り組んでいます。バッテリーに関わる制御および構造仕様の検討・各種シミュレーション・実験・セルの特性把握など、幅広い業務に対して自主的に学び、熱意をもって業務を進めていただける方を募集します。 ■職務内容: バッテリーはセル、制御基板、また構造の設計が発生します。ハード・ソフトの設計、また構造を設計するにあたり、機械設計に加えて熱や強度のシミュレーションスキル、併せてバッテリー電池にかかわる設計者として幅広い知見を身に着けることができる製品となります。 またこれまではバッテリーパックは外部への依頼が多く、内製化を部内で進めております。その中でも一部外注を使用する場面もあり、外部ベンダーのコントロールも発生します。 ■業務詳細: ◇バッテリー評価 ◇バッテリーに関わるモデルベース開発推進 ◇バッテリー制御仕様設計 ◇車両開発PJ内でのバッテリー開発とりまとめ など ■やりがい・魅力: ◇バッテリーは電動車両の重要コンポーネントであり、その性能が車両全体の走行性能やデザイン、安全性、コストに大きく影響します。 ◇バッテリー技術者としての知見やアイデアが、新たな車両コンセプトや革新的な充放電制御の実現に直結することも魅力の一つです。 ◇制御、構造設計、セル使いこない技術など、幅広い技術領域に携わりながら、最先端のモビリティ開発に貢献できるやりがいのあるポジションです。 ■組織構成 10名の組織となり、20代2名、30代1名、40代〜50代7名の組織となります。組織構成上育成が可能な組織となりますため、同業務に積極的に挑戦されたい方を募集しております。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。 変更の範囲:会社の定める業務
パシフィックシステム株式会社
埼玉県さいたま市桜区田島
西浦和駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【年間休日122日/大手取引多数/月残業14時間/福利厚生充実/マイカー通勤可/育休取得率100%/グループ内外に顧客多数/女性活躍中】 ■職務内容: 長年にわたり当社と取引のある静岡県磐田市の大手自動車機械部品メーカーにて、生産管理システム、技術関連システムの開発/保守全般を行っていただきます(チーム制)。具体的には以下の通りです。 ・お客様の生産部門、設計部門で利用する生産管理、技術管理システムの新規開発 ・生産管理、技術管理システムの運用/保守(改修、機能追加)) ・システム利用部門からの問い合わせ、依頼事項への対応 ・ユーザーと外部業者との間に入り各種対応 など ■業務の特徴: ・静岡県磐田市のお客様先に常駐し、当社のシステム開発/保守チームで情報を共有しながらお客様の生産性向上及び業務効率化に向けて取り組んでいただきます。 ・自身の豊富な経験や知識を活かすことができ、同地で腰を据えて長く活躍したい方にマッチしているポジションです。 ■お客様先との関係性: こちらの常駐先のお客様先には約30年間にわたり継続して同社のチームが常駐しております。お客様との長期の関係性から社内SEに近い役割でシステム開発に携わっております。 ■組織の特徴: お客様先の社内SEチームは5名で同社のチームは5〜15名程度です。一人で黙々と作業を行うことはなく、周囲のメンバーと協業しながら安心して就業いただける環境です。 ■開発環境…VB.NET、技術関連パッケージ(PLM)など、C++、C#、Javaなど ■当社の特徴: 現在は高度情報化社会となり、AI、ビッグデータ、IoT、RPAなど次々と新しい情報技術の波が押し寄せております。その中、1980年の創業以来、通信技術・業務処理・ERP導入・データセンター・画像処理・SFAなどの技術を培ってきた豊富な経験と新旧技術の応用により、お客様にとってベストとなるソリューションを提供していくことが当社の使命と考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
王子コンテナー株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
450万円~649万円
製紙・パルプ, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【設備保全や機械メンテナンスの経験をお持ちの方へ!王子グループ企業・経営安定/国内段ボール業界売上2位/基本日勤】 《求人のポイント》 ・原則土日休み、基本日勤、年間休日120日!(緊急対応で休日出勤の場合は別途手当あり) ・経験に応じてスキルアップ可能な環境!将来的には幹部候補まで目指せる ・住宅手当や借上げ社宅など福利厚生◎※条件付き ■お任せする業務 弊社段ボール工場内にある設備全般の修繕・保全・メンテナンス業務等をお任せいたします。 ご経験の浅い方は入社後丁寧に指導しますのでご安心ください。 ■職務詳細 ・工場内設備全般のメンテナンス(点検・修理等) ・業者への発注及び設備導入 ・修理計画の立案及び管理 ・定期保全計画の作成及び管理 ・修繕用品及び修繕工事の予算及び実績管理 ・投資案件に対する計画の企画立案→稟議書の作成→工事監督→試運転計画→結果報告→検収までの一連の作業 ■製品情報 飲料・青果物輸送箱、機能性段ボール、らくだん、段ボールベッド(災害用)など ■働き方 ・突発的な故障などにより休日勤務になった際には休日手当を支給しております。※規定に応じ、割増単価の計算額にて支給 ・事業所やその方の能力により異なりますが、全社平均の1か月あたりの残業時間は25~35時間程度です。 ※将来的な幹部候補生としての採用になります。そのため将来的には海外を含めた全国の事業所に転居を伴う異動や、上記の業務以外の業務に従事する可能性及び管理職になる可能性があります。 ■当社の事業 王子コンテナーの包装ソリューションは、王子グループの素材から加工まで一体となった技術・連携力を活かした総合包装サービスです。 段ボール事業の中核として国内に26拠点の工場を持ち、約1,800人の従業員が働いています。お客様の「包装」にかかわる様々な問題の解決に向けたご提案から、原紙段階からの素材開発、生産拠点・物流システムの最適化等、包装への高い知識と技術力でお客様の「包装」の可能性を拡大します。 変更の範囲:会社の定める業務
磐田化学工業株式会社
静岡県磐田市中泉
磐田駅
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
〜1957年創業以来、「発酵技術」をベースに事業展開/クエン酸のパイオニア企業としてて安定した経営/コロナ禍以降健康志向の高まりもあり、さらに成長を続けています〜 ■募集背景: 磐田化学工業ではカビ・酵母などを用いた有用物質の製造などを行っていますが、その中で、開発室は環境貢献技術の開発・発酵製品の開発を行っています。最近のテーマの1つはメタン発酵の能力向上や管理技術の整備です。 現状、多くの研究テーマや課題を設定している中で、研究開発のスピードを上げていくためにも、一緒に研究を行っていただける方を募集いたします。 ■業務内容: 研究開発担当として、与えられたテーマを検討するだけでなく、学会など成果を外部に発信することも重要な業務となります。また社会動向や業界内の情報を収集し、新たな研究テーマを探索することもあります。 ■業務詳細: 基本的に微生物を利用した製品・サービスを研究開発していきます。 ※一定水準の微生物・発酵への知識、ラボでの実験操作に関する知見を有している必要があります。また、該当する業界での研究開発の実務経験がある方がより望ましいと考えています。 ■求人の魅力: 最近、注目されている環境問題の解決、例えば、廃棄物の有用活用、クリーンエネルギーの生産、石油化学製品から天然発酵素材への切替などに関する研究開発に関わることが出来るのが大きな魅力です。 少数体制でありますが、大学や研究機関との共同研究を活発に行っており、他社開発担当者との交流も盛んに行っており、このような活動から最新の知識・技術を学ぶことができます。 ■教育制度: チームでOJTによる指導教育を行います。 ■当社について: 当社は創業以来、微生物による「発酵技術」という人類の英知をベースに事業展開をしてまいりました。磐田工場、大須賀工場の2工場で有機酸(食品添加物、医薬品、外原規用、工業用)、食品、食品素材、健康食品、機能性食品、飼料、肥料の製造・販売および前記製品の発酵や造粒、充填などの加工受託製造を行っています。クエン酸メーカーのパイオニアとして安定した経営を続けており、コロナ禍以降健康志向の高まりもあり更に成長を続けています。 職場風土改革促進事業実施事業主に指定され、育児休業制度等を取得しやすい環境の整備に努めています。 変更の範囲:会社の指示する業務
平野建設株式会社
静岡県磐田市国府台
600万円~899万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容:公共施設、工場、店舗、マンション、新築からリノベーションまで幅広く施工を行う当社にて、建築の現場を管理いただきます。 ■業務詳細: 当社は一般住宅ではなく、工場や公共施設など鉄筋コンクリートの施工を得意としております。施工現場は車で1時間程の範囲がほとんどです。泊り込みの施工はございません。工期は案件によってことなりますが、3か月から長いもので2年程のものになります。 ※同社の監督は他社と比較すると監督に多くの裁量権が与えられていている為、裁量権が非常に大きいのが業務の特徴です。過去中途入社の方も自身のスキルの幅を広げていきたい理由で同社にご入社し、活躍をしております。 ■組織構成:現状は施工管理は5名(60代3名/40代1名/30代1名)在籍しております。 ■家賃補助について:本件I/Uターンの方も歓迎しております。同社が用意しております物件にお住まいの場合家賃補助として月25,000円を支給させて頂きます。 ※詳細に関しては面談時ご説明をさせて頂きます。 ■残業時間について:平均残業時間は25時間程度となります。個人の裁量で仕事を行うこができること、また同社の社風としても残業時間を抑える環境となっております。 ■当社の特徴: ・企業は人なり…「企業は人なり」「人には無限の力あり」が当社の経営理念です。社員一人一人が会社の歴史を作っていく大事な宝です。そんな社員の生活環境に応じて個別に労働環境を整えています。出産、育児に関する対応は勿論のこと、両親の介護に関しても、その人その人に合った労働環境を提供しています。 ・50年以上の歴史…当社は地元磐田で創業50年以上の歴史がある企業です。土木の仕事として、静岡県や磐田市からの公共工事も安定的に受注しています。建築の仕事を中心に民間のお客様からの受注も伸ばしており、この先の50年、100年先を見据えて仲間を募集しています。 ・安全な施工…過去50年以上死亡事故など大きな人身事故を起こしていません。当社の安全宣言にもあるように、安全に最大限の注意を払って仕事に取り組んでいます。毎月1回安全協力会といった外部の会社の方と全ての現場のパトロールを行っています。それとは別に社長、部長も現場へ赴き安全確認を行っています。その結果を協力会定例会や安全大会で発表して注意喚起を行っています。
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜組織を作っていきたい方歓迎/世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: 当社の基幹事業であるモーターサイクル事業は、世界中でビジネスを展開しており、日本および各国に開発拠点を持っています。世界市場で競争力のある製品を開発し続けるためには、優秀な技術者の獲得と育成が不可欠であり、今回はその領域を強化するための求人となります。 ■業務内容: ・新卒、キャリア採用活動の企画、web媒体の運営 ・人材エージェント会社やweb制作会社のリーディング ・能力に応じて採用以外の人事領域も担当 ■やりがい・魅力: ・売上比率が1番高いモーターサイクル事業の人事組織において、部門人事機能の立上げ段階から関わって頂くため、十分な裁量権を持って業務に取り組む採用戦略の企画・実行が可能です。 ・部門人事領域拡大をしている背景と、チャレンジを後押しする社風から、採用業務に限らず様々な領域へのチャレンジや、スキル習得が可能な環境です。 ・部門人事機能の立上げ段階から関わって頂くため、組織を整えていく、作っていく楽しさがあります。 ◆モーターサイクル車両開発本部特設サイト:https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/career/features/pf/ ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
〜資格を持っていなくてもOK!/UIJターン者も歓迎/2024年9月に完成したレンガ調のオフィスで勤務/福利厚生充実◎/食事手当あり/有給休暇が取得しやすい環境/残業20時間前後/ラグビースポーツチームのスポンサー企業/マイカー通勤可・駐車場完備〜 ■職務内容: 静岡県西部(磐田)を中心とした土木施工管理業務に従事いただきます。施工が完成するまでの現場指揮監督をお願いいたします。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・民間、官公庁発注の工場や店舗、事務所の新築、増改築、修繕における施工管理 ・建築全般の施工計画を作成し、現場の責任者として工程、安全、品質、写真等の管理や実行予算作成などの実務 ・協力業者への発注、施工打ち合わせ ■業務内容詳細: ・担当エリアは静岡県の西部エリアのみです。そのため、宿泊を主なウ出張はありません。 ・直行直帰可能です。出退勤は携帯電話から付けられるようになっています。 ■当社の魅力: ・建設を通じて、人と街の未来をつくり続け、2024年8月に『設立60周年』を迎えることができました。 ・平野グループでは「建設」「医療福祉」「飲食」と幅広い事業展開を行っています。 ・充実の福利厚生制度が整っており、生活の質が向上する健康補助・生活補助があります。例えば、グループ関連施設で食費補助(1,000円の補助/月の回数制限なし)があったり、40代からは脳ドッグも追加されたプレミアムコースを会社負担で受けられます♪ ・ラグビースポーツチーム「静岡ブルーレヴズ」「アザレア セブン」を支援するスポンサー企業となっています。 ■組織構成: 配属部署には7名(平均年齢40歳程度)が在籍しております。当社は中途入社者も多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業できます。 ■工事実績: ・磐田卓球場ラリーナ ・浜松医科大学 臨床研究棟改修工事 ・牧之原バイオガス発電所(アーキアエナジー) 等 多様な工事実績は下記ご参照ください! https://www.hiraken.jp/project/factory/ 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社
1000万円~
不動産管理 アウトソーシング, 事業統括マネジャー 経理(財務会計)
〜ヤマハ発動機グループで安定感抜群/福利厚生充実/年間休日121日で働きやすい環境〜 ■業務内容: 本ポジションでは、経理業務領域におけるERPシステム導入、法令対応、業務改革等のプロジェクトマネジメントを遂行し、グループ全体の経理業務標準化を推進します。 具体的には、シェアード受託、部門横断機能業務、財務経理要員の育成を担い、グループ全体の企画管理能力向上に貢献する役割です。 ■やりがい: グローバル企業の経理業務領域でのシステム導入・法令対応プロジェクトマネジメント業務等に携わり、 改善・改革業務を完遂することによる達成感を感じることができる業務です。 また、課をマネジメントし、チームとして経理業務の効率化・標準化・合理化を目指した 業務改革の企画立案・実行支援に取り組むことで組織力強化を実感できるポジションとなっています。 ■当社について: (1)「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。 (2)当社のミッションは、高品質なサービスでグローバルに躍進する感動創造企業「ヤマハ発動機グループ」の競争力向上に貢献するとともに、グループ社員がいきいきと働ける環境を創出していくこと。その実現のために、多様な背景をもった人が高い成果を上げることができるよう、スキルアップのサポートやワークライフバランスの実現に積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務内
フクデ化学工業株式会社
静岡県磐田市塩新田
300万円~449万円
その他メーカー, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
◇未経験歓迎!教育体制も◎資格取得支援制度あり!/多業界からの受託蒸留による化学製品の分離に特化した会社◇ ■職務内容: 100%受託蒸留のみ、蒸留による化学製品の分離に特化した会社です。 取引先として、医薬品、化粧品、パソコンの半導体関係等様々な企業様からご依頼をいただきます。 OJT終了後、担当設備を一人で管理生産をして頂きます。 ※プラントの設計・分析など、付随する様々な分野の仕事に関わっていただくこともございます ■教育体制: 入社後、まずは蒸留方法、製造設備といった基礎知識を習得いただきます。 その後先輩社員によるOJTがあり、実際にオペレーターをしている様子を見ながら覚えていただき、2名体制でオペレーターを行っていただきます。 入社1年後には一人前の蒸留オペレーターとして業務を担っていただきたいと考えております。 外部研修も導入!資格取得支援制度もあるため、積極的に資格取得も目指していただきます。 ■組織構成 男性4〜5名、1チームとして24時間担当設備の生産管理をして頂いております。 20〜40代と幅広い年代層の社員が活躍しております。 社内には文系卒業の社員もおりますので、未経験でも化学が好きな方・興味がある方であれば挑戦できます! ■職場環境: ・平均有給休暇取得日数:2024年度では16.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。 ・経営参加:入社3年以上の希望者は取締役として経営参加しております。現在では社員の半数以上が役員です。自分たちの意見を反映した仕事環境をつくっています。 ■会社の魅力: 地球の資源は【蒸留】で蘇る。磐田市から社会に貢献できる「技術者の、技術者による、技術者のための会社」です。2024年春に新工場が竣工。1年半がかりで社員全員で進めてきたプロジェクトで、今後はさらにリサイクルや精製分野において、社会貢献していきたいと考えています。現場業務に必要な危険物取扱資格やフォークリフトの資格などは入社後、会社負担で取得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
500万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, 医薬品質保証(QA)(本社) 薬剤師・管理薬剤師
〜薬剤師資格をお持ちの方へ!/香料のファインケミカル領域/1920年創業/常に香料業界をリードし続け、世界28カ国に事業展開/生活を彩るために欠かせない香料を製造〜 ■業務内容: 磐田工場の品質保証室にて国内外の大手製薬メーカーに対し、管理薬剤師として最先端の不斉合成技術を用いた医薬品中間体・医薬品原薬等に関する品質保証(QA)業務をご担当頂きます。 〈具体的な業務〉 (1)品質保証(QA)業務 ・医薬GMPやISO9001に基づく品質保証業務 ・製造記録、試験記録など各種記録類の照査 ・変更管理、逸脱管理、CAPA管理、教育管理、苦情管理、原料供給者管理、年次照査、内部監査 ・医薬品品質システムの構築(標準書類、手順書類の制定・改訂) ・管理職者、従業員へのGMP教育実施 ・当局や顧客からの監査対応 ・ISO9001やFSSC22000の運用管理推進(事務局業務) ・医薬品製造業や毒物劇物製造業登録などの当局申請業務 ・文書管理システムの運用管理や品質イベント管理システム導入 ・医薬品製造管理者(管理薬剤師)業務(弊社での業務経験を得て) (2)クライアントとの連携とサポート 国内外の大手製薬メーカーと密接に連携し、品質保証に関する技術的なサポートを提供します。顧客のニーズに合わせた品質保証戦略の提案や問題解決を行うため、メール(和/英)でのお問い合わせ対応および資料作成(Word/Excel/PowerPoint)が生じます。 ■同社について: ・同社は香料業界で国内トップ級を誇ります。海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。また、2020年で創業100年を迎えた当社の社外取締役には、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依教授などが名を連ねます。 ・当社の事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。フレーバー事業やフレグランス事業で扱う香料は、身近な製品に使われていることが多く、生活を彩るために欠かせない要素となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 商品企画・サービス企画 MD リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ・インテリジェンスGでは、2輪車市場において、迅速かつ高精度な市場・顧客情報の収集、分析を行い、効果的な戦略企画立案、実行をサポートするマーケットインテリジェンス機能を担っています。 ・変化の大きな市場に対応するための業務拡大に伴う人員募集です。調査分析の専門性を高めたい、その結果を戦略や施策につなげたい/最後まで見届けたい、という皆様のご応募をお待ちしております。 ■業務内容: 顧客のインサイト、長期的なトレンド視点、競合との差別化視点、を持ちながら戦略の立案、実行をサポートします。 ・様々なマルチカントリー顧客調査(定量調査、定性調査)の企画、実施、分析、関係部署へのレポート ・部門内外に対する調査分析、ファクトベース企画のコンサルティング (担当市場の様々な企画やマーケティングプロジェクトに伴走し、高品質な結果を導きます。) ・市場情報の収集と分析、グローバル需要予測の作成 ・より高精度、高品質な調査分析手法の開発と体系化(顧客インサイト調査など) ■やりがい・魅力: インテリジェンス部門として、様々な調査分析手法を駆使し、高品質な顧客情報、市場情報を集積しており、市場やお客様の代弁者として、グローバルでの戦略検討、商品/マーケティング企画にかかわることができます。 市場や業界の将来を高精度に見通し、当社の中核であるランドモビリティ事業全体の戦略立案をサポートする重要な仕事です。 調査分析精度の維持向上のため、常に新しい手法のトライと体系化を行っており、業務を通じて、最新の調査分析手法とその実践的な活用スキルを身に着けることができます。 チーム内に外国籍メンバーも多く、海外拠点含め様々な部門との協業、コミュニケーションを通じ、さらなる成長機会があります。 変更の範囲:会社の定める業務
浜松光電株式会社
静岡県磐田市宮本
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【浜松ホトニクス関連会社/光・磁気・圧力の各種センサを開発〜製造まで一貫して行う企業/自動車業界向けにも搭載される製品担当/小規模の案件から大規模な案件まで幅広く携われる】 ■業務内容: 光・磁気・圧力の各種センサに使用される電子回路部分の設計業務をご担当いただきます。当社の製品は半導体や自動車・工作機械、家電製品など幅広い業界向けに設計を行っています。 ■業務詳細: ◇営業と同行してお客様のニーズをヒアリングし、ニーズに応える為の開発・設計業務をメインに担当していただきます。 ◇基本的にはセンサの開発になりますが、それだけでなく自動車業界や工作機械向けには応用製品としてモジュール化して納品する事もあります。 ◇単価は数十円〜数万円、期間も半年間〜1年間と幅広く行っています。 ■入社後の流れ: 入社後の担当部署や担当製品に関してはご本人の希望・志向性、経験などを見て決定いたします。自社開発である磁気・圧力センサの部署になる可能性が高いです。 ■業務の魅力: 顧客の細かいニーズに応えるために、自社製品開発を1製品1担当を基本的に担当できるためやりがいがあります。また、小規模の案件でも対応できることがお客様からの信頼を獲得しています。 ■当社の特徴: 当社は、「センサにより実現できる機能」を提供している会社です。当社製品は、「産業機器」「医療」「自動車」「家電」等の様々な分野で利用されており、光や磁気、圧力を数値化する製品の開発や設計、生産を行うことで、私たちは事業領域を安定的に拡大してきました。この他に、国内外の要望に応えて「水位センサ」のような応用製品の設計や製造も行っています。当社製品は、データ収集を担うキーデバイスとして今後も需要が期待されており、今後も、独自の技術力と対応力を強化し続け、さらなる成長を遂げていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: 近年モーターサイクルの分野においても搭載される電子電気システム/部品が実現する付加価値が製品そのものの魅力に大きく影響するようになってきており、その開発内容は高度化かつ複雑化しておりそこには多くの人的リソースが必要となっています。このような状況に柔軟に対応できる組織とするため人的リソースマネジメントで貢献していただける人材を募集します。 ■業務内容: ・年次の商品計画ローリングに伴う工数試算の部門取纏めとリーディング ・工数試算結果の分析と対応策の提案 ・過去分を含む工数試算結果と実績の分析から中長期の人的リソース配分および強化の計画立案 ・年次の工数試算のプロセスの改善およびツール類の開発 ■やりがい・魅力: 当社のモーターサイクル事業全般に関わり貢献できます。 数多くの関係部門と協業でき、多彩な人脈を気付くことができます。自部門の組織経営にも深く関わることができます。 ■組織について: ・モビリティシステム開発本部に配属予定です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材においてお客様の期待と社会環境に応える製品を迅速に開発するため、特に衝突安全性/強度耐久性の開発領域にてプロフェッショナルとしてリードいただける開発エンジニアを募集します。 ■業務内容: モーターサイクルの衝突安全性/強度耐久性に関する評価試験方法の刷新および机上検証方法の確立 ■やりがい・魅力: 自身の能力、やる気次第で世界に誇れる商品・技術開発を主導できる可能性を秘めています。モーターサイクルは4輪車に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや創意工夫を商品に反映しやすく、自分の仕事に誇りとやりがいを実感できます。職場には互いを認め合う自由闊達な風土があり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、知識とスキルを高めることができます。また、海外拠点との協業や海外へ出向く機会も多く、チャレンジに溢れた環境が整っています。技術者として継続的な成長を感じられる環境です。 ■組織について: モーターサイクル車両開発本部に配属予定です。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 運用・監視・保守
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: ・国内外のヤマハ発動機グループの物流領域/販売領域/コーポレート(人/もの/お金)領域におけるシステム開発/運用/保守業務をお任せします。 ・ヤマハ発動機グループの業務/システムを学びながら、ERP導入に関連する開発や、現在稼働している仕組みの運用保守業務を行います。 ※ご経験や適性に合わせた範囲で業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: 中国のグループ会社と連携することが多いですが、領域によっては海外のユーザ部門やIT部門と連携することもあり、英語を用いたコミュニケーション力が求められます。 ■業務の進め方: ・開発プロジェクトにおいては、規模により変動はあるものの、日本人メンバー3〜5名に加え、中国のグループ会社と連携して開発を進めることが多いです。 ・プロジェクトにはヤマハ発動機グループの運用部門メンバーも加わり、一緒にプロジェクトを進めて行きます。 ■配属部門について: ◇ミッション:ヤマハ発動機グループのDX戦略に沿い、物流・販売・コーポレート(人・もの・お金)領域のシステム開発、保守、運用を行うこと。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループのY-DX1(経営基盤改革)の実現に向けた、ERP導入に関連するレガシーシステム領域の開発や運用保守を担っています。 (1)販売物流:お客様に製品を届ける、販売や物流システムの開発、運用保守 (2)コーポレート:会計、人事、総務などコーポレート部門のシステムの運用保守 (3)カスタマーサポート:お客様が製品を購入後のメンテナンスサービスやスペアパーツの調達、管理システムの運用保守 ◇強み: ・ヤマハ発動機グループを30年にわたり支えてきた経験とノウハウを活かして、開発・運用・保守を行い、システムの安定稼働を支えています。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。
400万円~699万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, パッケージ導入・システム導入 運用・監視・保守
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: ・ヤマハ発動機グループのグローバルの全拠点に対して、経営情報を一元化する経営ダッシュボードと、国際会計基準を準拠した連結会計システムの導入および保守業務 ・導入チーム:要件をヒアリングしながら外部ベンダーやパートナーと共に開発/導入 ・保守チーム:導入で得た経験や知識を活かした改善、改革のアイデアを出しながら内製化を実現 ・プロジェクトによって導入または保守、あるいはそれらを一貫して担当 ・ヤマハ発動機の扱う商材全てを取り扱い、多様な国や国籍のメンバーとプロジェクトを通して携わります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションのやりがい: ・導入および保守業務を通して、ヤマハ発動機グループ全体の基盤、DX戦略を支えている実感が持てます。 ・ヤマハ発動機の業務に深く携わりながらスキルアップすることができます。 ・ヤマハ発動機に新しい価値を生み出して、より競争力のある企業へ成長する一翼を担えます。 ■配属部門について: ◇ミッション:ヤマハ発動機のDX戦略である、Y-DX1(経営基盤改革)を推進すること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループの中期経営計画にある、Y-DX1(経営基盤改革)の推進を担っています。 ◇強み: ・ヤマハ発動機の各事業部、国内・海外拠点やベンダーと連携しながら、新しい価値を生み出し続けています。 ・ベテラン/若手が一体となったチーム力で、助け合い/尊重しながら、目標達成に向け、毎日学習/毎日成長できます。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。 対象とする業務エリアは、製品開発から調達・生産・物流・販売・会計・人事など、製造業の幅広いビジネスプロセス及びITインフラをカバーしています。お客様との長期的な信頼関係の下、事業領域全体を一つのバリューチェーンと捉え、トータルITソリューションによる最適なビジネスプロセス構築を支援します。
静岡県磐田市西貝塚
800万円~1000万円
不動産管理 アウトソーシング, 事業企画・新規事業開発 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
各事業戦略に基づき、グループ全体の建設計画の立案、管理をリードする方を募集します。 ■ミッション: ◇事業戦略や新しい働き方を支えるファシリティ(建設・オフィス・不動産)を経営資源と捉え、ファシリティの計画から維持保全までの戦略・企画・管理を強化する ◇次期中期では前例のないグループ国内外で1,000億円を超える建設投資が同時進行で計画されており、卓越した技術力と調整力で建設エンジニア分野をリード&サポートをしプロジェクトを成功に導く ■業務詳細:具体的には下記業務を担っていただきます。 【オペレーション】 ◇一級建築士資格を活かし、ファシリティマネージャーとして国内外の主要な建設案件のリード&サポート ◇ファシリティに関する重要タスクの企画管理 ◇FM基盤となる「予算・情報・標準・人材」の整備 【イノベーション】 ◇P(生産性)Q(品質)C(コスト)D(日程)に徹底して拘り、建設を通じてヤマハの革新的なモノづくりに貢献 ◇カーボンニュートラル、CASE、De&Iなど、経営を取り巻く環境変化を捉え、ファシリティの新たなニーズに果敢にチャレンジ ◇時間・場所・機会の選択ができる新しいオフィスコンセプト”Waku Work”を具現化し、働きやすさNo1のオフィスを実現 【コミュニケーション】 ◇ヤマハ発動機・ヤマハ発動機ビズパートナーの執行部、各事業部門への縦のホウレンソウ、調達・IT・法務・PEとの横の連携を緊密にはかり、プロジェクトを成功に導く ◇設計会社・ゼネコン・サブコンなど取引先を指導監督すると共に、B2Bマナーを遵守しWin-Winの関係で協創を図る 【コンプライアンス】 ◇建築・消防・都市計画・不動産の関係法令を遵守すると共に、ヤマハ発動機/ヤマハ発動機ビズパートナー規程・統合MS規程・YUSなどの標準を遵守 ■やりがい: 「施設」は重要な経営資源です。そのため、経営に近い位置でスケールの大きい仕事にも関わることができます。設計事務所・ゼネコン・行政といった関係者と協調推進する上で、建設プロとしての知識と経験を如何なく発揮することができます。配属先は、国内外の建設案件以外に施設管理・不動産・防災など包括的な機能を有します。部内連携を図りファシリティマネジメント分野でもご自身の専門性を発揮できます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: 数十年に一度の大規模な基幹システム刷新プロジェクトメンバーとして、国内外のヤマハ発動機グループのSAP導入/運用保守を担当いただきます。 ・導入チーム:ヤマハ発動機グループの事業部門と連携してSAPを活用した業務最適化を行いながら、SAP導入推進。SAPをグローバルに展開していくために構築したグローバルテンプレートの維持管理を行い、本社要件のガバナンス統制を支援 ・欧州、北米ロールアウトにて発生するグローバルテンプレートに関する質問や要望を受け付け、本社要件が満たされているかの判断を行いながら、欧米ロールアウト支援 ・運用保守チーム:ユーザからの問い合わせ、障害・変更依頼・定期保守作業などをタイムリーに実施し、チームで基幹システムの安定稼働を支える ・ヤマハ発動機グループの各業務領域のスペシャリスト、及び、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と協業でプロジェクトを推進することで、ERP導入スキル・ノウハウを蓄積しながら、将来的には、ERPの導入から運用保守までを内製化できる組織を目指す ※グローバルテンプレート:ヤマハ発動機グループのグローバル業務プロセス定義に合わせ、事前にSAPのパラメータ設定とアドオン開発を行い、直ぐに利用出来る様にしたもの。全てのSAP導入拠点で利用されるもの。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部門について: ◇ミッション:ヤマハ発動機グループのDX戦略である基幹システムの刷新、及び、安定稼働を支えること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループのSAPをメインとしたERP導入・運用・保守と、それらの内製化実現を担っています。 ◇強み: ・私たちは、ヤマハ発動機の各事業部や国内外の拠点、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と連携しながら、新しい価値を生み出し続けています。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。
静岡県浜松市北区豊岡町
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: ヤマハ発動機の戦略事業領域であり、今後更なる成長が見込まれるロボティクス領域の基幹システムの開発・導入・保守業務をお任せします。 ※基幹システム…販売、物流、サービス、生産管理、購買、部品表等 ※将来的にはマネジメントを担当します。 ■具体的には: 開発・導入チームでは、現行システムの理解と新システムの最適化を検討したうえで、外部ベンダーと共に新システムの開発・導入を行います。 ・保守チーム:現行システムのメンテナンス、システム障害対応を行うと共に、新システム構築の支援 ・2つのチームで相互に連携をとり、基幹システムの開発・導入・保守を一貫して担当 ・各業務領域のスペシャリストと密にコミュニケーションを取りながら、チームでプロジェクトを推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後について: まずは現行システムの理解を深めていき、将来的にはチームの核として、システム刷新プロジェクトを推進、稼働後は新システムの保守の内製化を実現していきます。 ■当ポジションのやりがい: 約30年稼働している現行システムの刷新によって、ヤマハ発動機グループ全体の基盤、DX戦略を支えることができます。 ■配属部門について: ◇ミッション:ヤマハ発動機グループのDX戦略である基幹システムの刷新と、新基幹システム含め安定稼働させること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機の中長期計画にある、Y-DX1(経営基盤改革)の推進に向けたロボティクス領域の基幹システム開発・保守・運用を担っています。 ◇強み: ・私たちは、ヤマハ発動機の各事業部、国内拠点・海外拠点やベンダーと連携しながら、新しい価値を生み出し続けています。 ・ベテラン/若手が一体となったチーム力で、助け合い/尊重しながら、目標達成にけて、毎日学習/毎日成長する事ができます。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ