467 件
ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
静岡県磐田市西貝塚
-
400万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD 物流・購買アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループの技術開発に特化した中核企業〜 ■募集背景: 当社で開発、販売する自社商材の拡大に伴い、調達業務ができる経験豊富な人材を募集します。 ■業務内容: ・当社のコーポレートデザイン部にて特装車両の調達業務をお任せします。 ■業務詳細: ・当社開発の輸送用機器の部品見積、調達業務、部品調達における協力会社との折衝業務 ・小ロット生産品対応、OEM品対応 ・エンジニアリングコスト算出業務 ※当社開発の輸送用機器は、少量生産、特定のお客様向けの商品になります。製造は協力会社様へ依頼する業務形態になります。 ■業務の特徴: ・当社が開発販売する様々な製品の生産業務(調達)に携わることができます。 ■配属組織: ・コーポレートデザイン部 品質・調達グループに配属予定です。 ■当社の特徴/魅力: 【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】 設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。 現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。 【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】 会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。 年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キャタラー
静岡県磐田市下野部
450万円~799万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(その他無機) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜自動車用触媒の分野で国内シェアトップクラス/カーボンニュートラルへの取り組み/フレックス制/食堂完備〜 ■業務内容: スラリー技術の開発・設計及び触媒の開発・設計の標準整備と管理運営をお任せします。 <ミッション> 当社のコアコンピタンスであるスラリー技術に関して、排ガス浄化用触媒向けの標準であるスラリー設計要領を維持管理し、技術の岩盤形成を推進すること。 ■働く環境: ・年休121日(土日休み)でフレックス制と働きやすい環境となっています。 ・有給取得率はトヨタグループの中でも毎年トップ20社に入っています。 ■自動車業界の将来性と触媒の関係性について: 世界的にEV化が進んでいる自動車業界において、ハイブリットやプラグインハイブリットといったエンジンと電気を併用する自動車にも触媒が利用されており、2060年までを見ても触媒の需要は現在よりも増えると予想されています。 また、環境規制も年々強化されており、これまで未規制であった物質の追加や認証試験条件の変更など多くの追加要求がくることが想定されていることから、排ガス浄化触媒の開発は引き続きニーズ高く、お客様の期待に応えていきま 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社肉のヤマ牛
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
350万円~599万円
居酒屋・バー ファーストフード関連, 店長 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
学歴不問
<社長直下で経営を学べる環境あり!/トリドールが手掛けている新業態「肉のヤマ牛」で、店舗マネジメントを担っていただきます> 【変更の範囲:無】 ■働き方: 年間休日113日! 月7〜10日、その他会社指定日がお休みとなります。 ※2〜3連休も可能 ※その他年2回7連休以上を取得できる「連続休暇取得制度」もあります。 弊社で働く社員には仕事とプライベートを両立し、生産性を上げていただきたいと考えております! ■仕事内容: (1) ホール、キッチン(焼き場/精肉)業務 ・オーダー確認、商品提供、レジなど) ・商品の調理から盛り付けまで(精肉の原体をブロックカット、肉スライス、計量、炭火での調理、盛り付けなど)※鉄板で調理する場合もあります。 (2) スタッフの接客/調理スキルの指導やシフト管理、業務改善 等 ・上記オペレーション業務などをスタッフへ教育、シフト管理も実施し、予算達成のために計画的にシフト作成を行っていただきます。 (3) 店舗の数値(売上/コスト)管理及び改善 ■キャリアパス: 評価は自己評価と他者2名の評価で決まる為、公平性が担保されています。実力があればキャリアアップも早く、32歳・入社7年目で150店舗程を統括する営業部長になった社員もいます。店長の先は複数店舗管理のマネージャーのみならず、本社を含め個人の志向によって制限無くキャリアが広がります ※年収例 ・1年目/店長/年収405万円 ・3年目/マネージャー(SV)(5~7店舗を管理)/年収552万円 ・5年目/エリアマネージャー(25~35店舗を管理)/年収672万円 ■肉のヤマ牛の特徴: (1)炭火焼肉専門店のグローサラント化を目指し、社長直下で事業を運営しています。※グローサラント:スーパーマーケットとレストランを融合した運営手法 (2)社長直下で経営を学べる環境あり 決まったことをこなすよりも、新しいことにチャレンジしたい!自分のアイデアを活かして形にしていきたい!と0→1を作り上げることが可能です。 ■社長メッセージ動画: 【メッセージ動画】 https://youtu.be/S2Cl1jGGuS4 株式会社肉のヤマ牛の社長より、働く魅力、求める人物像、今後のビジョン、メッセージをお話ししております。 変更の範囲:本文参照
株式会社eve autonomy
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪), IT法人営業(直販) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
【会社概要】 当社は日本初・自動運転レベル4を実現した屋外対応型自動搬送サービス「eve auto」(イヴ・オート)を工場や物流倉庫などの敷地内屋外環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、最先端の自動運転ソフトウェア開発企業である株式会社ティアフォーの合弁として設立され、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に日本国内のお客様にサービスの提供拡大と運用を継続しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。これらはこれまで世の中になかった屋外の無人搬送の装置としてだけではなく、2024年問題に代表される労働力不足の課題解決につながる重要なソリューションとしてお客様に提案することで、社会課題の解決に寄与する社会性の高い事業として、社員は誇りを持って業務に邁進しています。 ■業務内容 ・eve auto導入を通じてお客様の課題解決へ向けたBtoBソリューションセールスの最前線を担当いただきます。 ・ソリューションセールスとは、ただ製品を販売する営業ではなくお客様の課題をしっかりと認識し、自社製品や周辺製品を組み合わせてどのように解決をできるかを提案する営業活動です。 ■具体的には ・製造・物流業、石油化学プラント等、全国のターゲット顧客との関係構築(オンライン/訪問) ・顧客の抱える各種課題のヒアリング(オンライン/訪問) ・当社商材を含めた顧客の課題解決提案、商談推進 ・eve auto導入作業の現地サポート(作業実施はデリバリーチーム担当) ・チームとして設定された目標と指標(KGI・KPI)の遂行 ・上長との定期的なコミュニケーションによる業務進捗の報告 ・ソリューション営業メンバー間での情報共有 ・代理店各社と協力した商談推進やサポート、代理店推進案件の進捗管理 ※定期的な出張が発生します。 ※活動エリアは、勤務拠点によって主たる活動範囲が東日本/西日本のいずれかとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
磐田化学工業株式会社
静岡県磐田市中泉
磐田駅
500万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 原料・素材・化学製品営業(国内) 食品・飲料営業(国内)
〜1957年創業以来「発酵技術」をベースに事業展開/クエン酸のパイオニア企業としてて安定した経営◎〜 ■業務内容: お客様の開発担当者や営業担当者にアプローチし、受託に関する情報収集を行い、最終的に受注に繋げていく業務になります。 受託の可否判断は技術担当者とともに難易度・市場性など加味して総合的に判断していきます。 そのため、入社後は社内の発酵・精製の設備や技術を学んでいただくととも、ターゲットとなる市場の調査や新規顧客の開拓も行っていただきます。受託した製品に関しては、契約から検討、試作、実機製造、出荷まで技術担当、現場作業者とともに担当していただきます。 ※東京や大阪に顧客が多いため出張が多い想定ですが、現在はWEB会議を活用しています。 ※新規と既存は7:3程度です。既存顧客については、ルーティンの作業とともに製造ごとに様々な確認や提案を行っていきます。 ■目標と評価について: チームや領域で設定されます。個人のノルマはなく実績と行動で評価します。 ■当社について: 当社は1957年に微生物によるクエン酸製造を目的に設立され、以来現在まで発酵によるものづくりを行っています。 発酵事業部では、長年培った発酵・精製のノウハウや所有する様々な製造設備を活かして、お客様からの製造依頼を受注する受託製造を行っています。 変更の範囲:当社業務全般
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
■募集背景: 調達部門としての責任範囲とともに人員が拡充し、よりグローバルな視点での人財育成・人員配置との個々のキャリアパスの両立が求められております。 そのため、新たに調達本部に部門人事機能を担う組織を立ち上げ、組織課題や状況を踏まえた人材マネジメントをより迅速かつ的確に提供できる体制構築を目指しております。経営戦略や事業計画を達成するために、一緒に調達部門の人材採用及び育成、組織活性化を行っていただける方を募集しています。 ■業務内容: ★戦略人事領域 部門戦略/本社人事との連携 人材ポートフォリオ管理 データ活用による意思決定支援 ★組織開発領域 組織構造の最適化支援 人材配置/異動計画の策定 エンゲージメント向上施策の策定・実行 グローバル拠点への組織課題の発見・解決/施策設計・実行支援 ★人材開発領域 部門内育成計画の立案・実行 (グローバル規模での次世代リーダー/タレントマネジメント) ★人事労政・企画領域 勤務状況管理 評価・処遇含む人事諸制度の企画運営 ハラスメント・トラブル対応 ※上記はあくまでも参考です。ご入社後の役割は、ご本人のご経験や適性を十分に考慮した上で、最も力を発揮できる領域にてご活躍いただけるよう柔軟に設計いたします。 ■やりがい: ・日本国内及び海外拠点調達部門に対する、大規模な人事施策の策定〜運用を経験する事ができます。 ・海外拠点の責任者や現地スタッフとの協業により、異文化交流経験や英語でのコミュニケーションスキルの習得ができます。 ・調達部門内の人事領域における課題解決を行う事で、定性・定量両面で貢献し、仕事に対する大きな達成感を得る事ができます。 ・グローバルに事業展開する企業規模において、部門人事機能立ち上げの初期段階から関わることができ、大規模かつチャレンジングな取り組みに携わることができます。 ■魅力: 本ポジションでは、組織の立ち上げ段階ということもあり、スケールの大きな業務や非連続かつ難易度の高い課題に取り組んでいただきます。 影響範囲が大きいため、責任ある役割ではありますが、決してすべてを一人で担っていたくわけではありません。上司や同僚がしっかりとサポートし、チーム全体で成果を追求する体制が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー
【会社概要】 eve autonomyは、これまで実現が難しいとされていた工場や倉庫内の屋内外環境に対して自動搬送サービスを提供している企業です。自動運転車両の提供、導入支援、運行システム、メンテナンスといった運用に不可欠な要素をワンパッケージで提供するサブスク型サービス「eve auto」を提供しています。 当社はモビリティ・カンパニーであるヤマハ発動機と「自動運転の民主化」をミッションに掲げる自動運転スタートアップ、ティアフォーの2社の合弁会社として設立されました。 22年に日本初・自動運転レベル4を実現した車両の量産を開始。現在までに製造業・物流業の企業様を中心に多くのお客様に「eve auto」をご利用頂いております。 「eve auto」は順調に立ち上がっており高い水準で成長を遂げていますが、圧倒的スピードで事業を成長させるべく、全方位的に体制を強化しています。 【業務内容】 自動運転ソフトウェアに関する、商品戦略策定および新規企画のユーザーニーズ調査、要求分析・立ち上げ・実行に関係する業務をお任せいたします。 ■ポジションの魅力 当社が提供している自動搬送サービスは、自動運転システムのみならず、EVカート本体、周辺組み込み機器、クラウドベースのWebアプリケーション、メカニカルハードウェアなど、多種多様なカテゴリのコンポーネントの集合体となっています。 最先端の自動運転システムを社会に届けるため、多種多様な領域の知恵を結集しなければならない非常にチャレンジングなミッションとなっています。 あなたの経験を、このようなCutting Edgeな領域で活かしてみませんか。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
■業務内容 発酵事業部の製造職として、お客様から委託された製品(主に食品)を当社の設備と技術を用いて製造します。 工程は大きく「発酵」と「精製」に分かれており、 発酵は微生物を用いてタンク内で培養を行う工程で、タンクや配管等の設備の洗浄・殺菌、原料の計量・投入、培養中はタンク内の温度や空気量等のモニタリング・調整を行います。 精製は培養された液を遠心分離機や濃縮機等各種設備を用いて、目的となる物質を取り出し製品化しています。 ■具体的な業務内容 ・発酵工程 タンクや配管等の設備の洗浄・殺菌 原料の計量・投入 タンク内の温度や空気量のモニタリング・調整(計器やパソコン、タブレットを使用) ・精製工程 遠心分離機や濃縮機等の設備を使用して目的物質を取り出し製品化 多品種の製品を扱うため、製造条件や工程の把握が必要 ・衛生管理 工場内の衛生管理(次亜塩素酸ソーダ等の薬剤を使用) 作業着の着用、手洗い・消毒などの基本的な衛生管理 健康チェックと体調不良時の作業内容変更(例:体調不良の場合は充填作業は行なわない、工場に入場してはいけない等) ■部署について: 発酵事業部は部門長1名、技術担当2名、営業担当1名、発酵・精製担当12名で構成されています。平均年齢は45歳。仕事に対して厳しい一面もありますが、意見を自由に言い合える職場です。夜勤や土日出勤もありますが、代休等で休日は確保しています。 ■教育体制 基本的にはOJTを中心に、先輩社員と一緒に作業を行いながら技術を学んでいただきます。独り立ちできるまでの期間は個人の技量によりますが、早い方で半年、遅い方だと1年以上かかることもあります。 また、作業手順書や現場表示も充実を進めており、スムーズに習得できる環境を整えています。 ■仕事の魅力: 発酵事業部の仕事は、微生物を扱うため毎回様々な調整が必要です。製造管理においては、状況に応じた考察力や判断力が求められ、やりがいのある仕事です。また、多くの工程に携わることでスキルが向上し、キャリアアップのチャンスがあります。 変更の範囲:当社業務全般
ヤマハモーターソリューション株式会社
静岡県磐田市岩井
400万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: ◇システムエンジニア ・ヤマハ発動機グループの需給管理/生産管理/調達管理/工場管理システムの設計/開発/導入を行っています。 ・サプライチェーン全体でのモノの流し方/管理の仕方を捉え、需給/生産/調達/工場いずれかの領域のシステム開発を担当します。 ・ヤマハ発動機と共に業務要件をまとめながら開発し、企画から、設計、開発、導入、運用保守までをトータルで担っています。 ◇プロジェクトマネージャー ・PMとして、ヤマハ発動機グループの需給管理/生産管理/購買管理/工場管理のITシステム開発をリードします。 ・グローバルなヤマハ発動機のモノ創りを広い視野で捉え、改革/改善のシステム要件定義、プロジェクト管理をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■過去のPJT例: ・自社スケジューラーソフトの開発 ヤマハ発動機の工場では、市販のスケジューラーソフトでは要件を満たせず、自社で開発するPJTが立ち上がりました。機能性とメンテナンス性を重視したチャレンジングな開発で、強固なチームワークによりプロジェクトは成功し、現在は工場領域のソリューションとして事業の柱となっています。 ■仕事の進め方 ・グループ会社である中国のメンバーやパートナー企業との連携も含めて綿密なコミュニケーションを意識しています。 ・毎日の朝会、チーム内での忖度の無い意見交換、中国メンバーとのオンラインや海外出張を通しての連携など取り組みによってチーム連携を磨いています。 ■配属部門について: ◇ミッション:10年先を見据えたサプライチェーン領域におけるシステム刷新を行い、安定稼働させること。 ◇主な仕事内容:サプライチェーンの需給管理、生産管理、調達管理、工場管理などに対してITソリューションを提供します。 ◇強み: ・ヤマハ発動機グループならではの深い業務理解力を生かして、サプライチェーンに関わる業務システムの開発〜保守まで一貫して支援しています。 ・日本で作り上げたシステムを当社のソリューションと合わせて、海外のヤマハ発動機グループ製造拠点にも展開しています。
400万円~599万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■仕事内容: ・ヤマハ発動機グループのRPA化推進、RPA開発・導入・保守業務を行います。 ・RPAを中心としたデジタルツール技術を学びながら、業務の自動化/省力化を提案/実現し、ヤマハ発動機グループの業務効率向上に貢献しています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■得られる経験・能力: ・年齢、経験問わず、システム開発経験を積むことができます。 ・特定の業務領域に縛られずに、ヤマハ発動機グループ全体の業務を知ることができます。 ■仕事のやりがい: ・DX化への高い貢献によって、働き方改革を促進している実感を得られます。 ・感謝や感嘆の声を直接聞くことができます。また、評価されることによって、別案件での相談をもらうこともできます。 ・チーム内での情報交換や新技術などの学習機会があり、成長に向けて切磋琢磨できます。 ・単にRPA化を推進するのではなく、業務の最適化に向けた提言/システム見直し提案ができます。 ■仕事の進め方: ・ユーザーの業務を知るためのヒアリング、調査から始め、RPA導入可否を確認します。可能な場合は、RPAを導入したイメージを作成してユーザーとすり合わせます。 ・RPA導入の合意を得られた後、開発/導入を推進します。 ・個人作業も多いものの、チーム内で情報共有しながら業務を行っています。 ・ヒアリング〜開発は長くても3ヵ月程度のため、RPA開発経験が浅い方でも短期間で成長が見込め、活躍している方が多いです。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。対象とする業務エリアは、製品開発から調達・生産・物流・販売・会計・人事など、製造業の幅広いビジネスプロセス及びITインフラをカバーしています。お客様との長期的な信頼関係の下、事業領域全体を一つのバリューチェーンと捉え、トータルITソリューションによる最適なビジネスプロセス構築を支援します。
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容 ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebコンサルティングまたは、Webアプリケーション開発をお任せします。 ◇コンサルティング領域 ヤマハ発動機グループの事業別ニーズに応えた、Webサイトの改善業務を行っています。データ分析結果の活用はもちろん、ビジネスにおけるWebサイト活用方法など、お客様との会話を重視した伴走支援を行っています。改善業務によって、Webサイト経由の問い合わせ率や成約率の向上に繋げています。 ◇システム領域 ・PHP言語を用いた、一般ユーザー向けシステムの開発と運用を行っています。例えば、ヤマハ発動機の販売店に向けたアプリケーションのアドオン開発・改善も担当しています。 ・対お客様視点を持ち、お客様の声を反映させた、課題解決支援のための提案も行っています。 ■プロダクト紹介 ・Sea-Style: https://sea-style-m.yamaha-motor.co.jp/ ・Y’S GEAR: https://www.ysgear.co.jp/ ・ヤマハ バイクレンタル: https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/ ■やりがい ・各グループ会社の様々な事業の理解を深めながら、コンサルティングやシステム改善ができます。 ・Webサービスが立ち上がり、形になっていく過程に携わることができます。 ・多数の新規案件があるため、限定した業務ではなく、設計・開発・導入など一連のプロセスに携わることができます。 ■配属部門について ◇ミッション:ヤマハ発動機の国内・海外グループのWebサイトの運営・改善、Webアプリケーションを開発すること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループ各事業のWebサイト運営における分析および改善と、Webアプリケーションの開発を担っています。 ◇強み: ・ひとつの技術を扱うのではなく、クラウドなど新しいものを取り入れ、アップデートしながら業務ができる環境があります。 ・海外グループを含めたヤマハ発動機のBtoC向けWebサイトに関わるため、グローバルな仕事に挑戦できる機会が豊富です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ソミック石川
東京都墨田区本所
自動車部品, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■ミッション:製造設備の維持管理に関する業務をお任せします。機械保全(機械系をメインとし、電気系業務の応援をしていただく)将来的には、グループを牽引するリーダーや保全スペシャリストとしての活躍を期待します。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 生産設備の維持管理、不具合や故障発生時の対応といった、安全に正常な状態で設備を稼働させるために必要な業務をお任せします。 将来的には、グループを牽引するリーダーや中核プレイヤーとしての活躍を期待します。 ・生産設備の機械保全業務 ・生産工程における改善活動など ※実務経験後、交代勤務があります(習熟度に応じて、入社6ヶ月後〜夜勤あり) ■キャリアイメージ:将来的には「設備保全のスペシャリスト」や「グループを取りまとめるリーダー」を目指していただくことを考えております。ご入社後は、ご経験やご志向を踏まえながら、まずは先輩社員とともに重点設備の点検といった日々の定常業務などをOJTで学んでいき、独り立ちを目指します。 同業種・職種などでご経験のある方には、即戦力でのご活躍を期待しており、室長・グループリーダーと共に動いていく”中核人財”としてご活躍いただけるフィールドがあります。 ■当社の特徴: ・ボールジョイント国内シェアトップクラス(国内シェア56%)、海外でもシェア16%です。 ・国内主要自動車メーカー(トヨタ、スズキ、スバルなど)とお取引をさせていただいております。 ・弊社の主力商品であるボールジョイントは、今後の新しい自動車にも変わらず使い続けられる部品のため、将来的にも安定です。 ■ソミックグループについて: モノづくりのまち浜松で産声を上げたソミックグループは、ボルトやナットを造る小さな鍛冶屋から始まり、この地に根付いて100年あまり、2023年で107年が経ちました。先人の夢をつなぎ、今ではグローバルに様々な事業を展開しております。主力製品の自動車部品「ボールジョイント」は国内トップ・世界3位のシェアを誇り、現在は自動車部品に限らず、非モビリティ領域の新規事業(AI、IOT、ロボット開発など)に注力しております。 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜業界トップクラスメーカー『YAMAHA』で働くチャンス/業務体制の強化に向けた増員採用/フレックス/年休121日/福利厚生充実〜 ■業務内容: 二輪や電動アシスト自転車等、人々の生活に根付く弊社製品の部品の品質保証から各国の法規認証業務(認証法規職)まで、当社の<品質保証本部>の幅広いポジションの中から書類選考を進めてまいります。 未経験においても、官公庁との車両の認可取得のためのやり取りを行う業務や、各国の法規情報をまとめ社内共有や体制改善を行う業務等、持前のコミュニケーション力や、英語力を活かして業界職種未経験からご応募可能です。 ■本業務のやりがい: ・本業務がある事により、当社の二輪をはじめとする車両が国内・海外で走る事ができます。その為、当社車両が実際に走っている姿を見るたび、誇りを感じる事ができます。 ・当社こだわりの二輪をはじめとする車両に関わり続ける事ができるため、当社製品が好きな方にとっては趣味を仕事にする事ができる環境です。当社の二輪の未来をつくる仕事です。 ・当社の法規対応は少数精鋭で行っているため、裁量大きく働けます。自動車に比べると販売台数や販売車種が限られているため、無理な納期を押し付けられることもなく、自信と信頼を持った製品を世の中に送り出すための最後の砦となる、やりがいのある業務です。 ■企業概要: <多彩な製品・事業展開>二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 <グローバル展開>二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 <遊び心を育む環境づくり>オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、平均残業時間20Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社
不動産管理 アウトソーシング, コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
〜発注者側/ヤマハ発動機グループで安定感抜群/福利厚生充実/年間休日121日で働きやすい環境〜 ■業務内容: 大型建設プロジェクトの支援及びワークプレイスマネジメント推進業務をお任せします。 ■業務詳細: ◇発注者の立場での国内外建設プロジェクトの企画・推進 ◇施設保全計画の立案・実行 ◇建設に関わるコスト・品質・工程の最適化および工事管理 ◇建設・設備・消防に関する法令遵守の管理 ◇全社的なワークプレイスマネジメント(WPM)施策の企画・推進 ・部門との調整 ・工事什器の手配 ・人員移動計画の立案/実行 ■業務のやりがい: ◇「施設」は重要な経営資源です。そのため、経営に近い位置でスケールの大きい仕事にも関わることができます。 ◇設計事務所・ゼネコン・行政といった関係者と協調推進する上で、建設プロとしての知識と経験を如何なく発揮することができます。 ◇配属先は、国内外の建設案件以外に施設管理・不動産・防災など包括的な機能を有します。部内連携を図りファシリティマネジメント分野でも、ご自身の専門性を発揮できます。 ■当社について: (1)「人と企業を躍動させる“コーポレート・エンジン”」を合言葉に、ヤマハ発動機グループの基盤業務の中核会社として、人事、総務、財務・経理、ロジスティクス、間材調達、保険業務など、企業運営になくてはならない“エンジン”としての機能を使命とし、日々の業務に取り組んでいます。 (2)当社のミッションは、高品質なサービスでグローバルに躍進する感動創造企業「ヤマハ発動機グループ」の競争力向上に貢献するとともに、グループ社員がいきいきと働ける環境を創出していくこと。その実現のために、多様な背景をもった人が高い成果を上げることができるよう、スキルアップのサポートやワークライフバランスの実現に積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務内
自動車(四輪・二輪), 工作機械・産業機械・ロボット その他サービスエンジニア
■業務概要: カスタマーサクセス部のアフターチームに所属し、自動搬送サービス「eve auto」のアフターサポート業務を担当します。修理やメンテナンス等のリアクティブなサポートだけでなく、カスタマーサクセス部の一員として、当社のサービスを利用するお客様の満足度向上と長期的な関係構築を目的に、お客様の課題解決を迅速に行い、より良い顧客体験を提供することを目指すチームの一員として活躍していただきます。 ■業務内容詳細: ・自動搬送サービス「eve auto」の客先導入作業 ・お客様からの各種問い合わせ対応 ・定期メンテナンスや修理・トラブルシューティング等のアフターサポート業務 ・顧客満足度向上のための各種施策(課題ヒアリング、定期フォローアップ等) ・既存顧客への課題解決提案(運用改善/課題解決に繋がる提案) ・満足度向上/課題解決により追加導入の案件創出 ・各種マニュアル等の資料作成 ・顧客フィードバック収集と分析 自動化・無人化の世界的潮流の中で、最先端の自動運転技術を活用して世の中に新しい価値を提案していきましょう。 ■当社について: 株式会社eve autonomyは、日本初・自動運転レベル4を実現した屋外型自動搬送サービス「eve auto」を工場や物流倉庫などの閉鎖環境向けに提供している物流スタートアップです。 2020年に小型モビリティの製造メーカーであるヤマハ発動機株式会社と、自動運転ディープテック集団・株式会社ティアフォーの合弁で設立し、2022年から自動運転EVの量産を開始、現在既に40拠点以上の日本国内のお客様にサービスの提供を開始しています。 当社が提供するのは自動運転EVだけでなく、導入支援サービス・運行管理システム・メンテナンスサービス・保険などをパッケージ化したRaaS型サービスで、ゴルフカーをベースとした小型EVと、公道向けに基本設計された自動運転システムを転用することで、複雑な屋外環境にも適用可能な自動搬送サービスを実現しました。 今後全国数百箇所でのサービス拡大・運用に向け組織体制を拡充いたしますので、たくさんのご応募をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
ミズノデンソー株式会社
静岡県磐田市海老島
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
≪平均残業20時間とワークライフバランス◎/完全週休2日(土日休)・年休120日/事業拡大中・2022年第2工場完成・2024年豊橋事業所拡大・2025年滋賀事業所開設/制御盤製造一筋30年/「盤屋のプロ集団」として国内大企業から高い評価/経験者募集/電気設計、制御(ソフト、ハード)設計職募集≫ ■業務内容: 電気設計、制御(ソフト、ハード)設計職 の募集となります。 ■業務詳細: 専用CADを使用して電機回路図の設計および制御盤内全般の配置設計などをお任せします。 <電機回路図の設計> 回路構成の確認 : 制御盤内に配置する機器や部品の種類と数を確認し、回路構成を決定します。 部品選定 : 各機器や部品の仕様を評価し、適切な部品を選定。信号レベル、電圧・電流要件、保護回路などを考慮します。 回路設計 : 選定した部品を使用して回路を設計。電源回路、信号回路、モーター制御回路など、必要な回路を構築します。 回路図作成 : CADソフトウェアを使用して、回路図を作成。部品の配置や配線を明確にし、可読性と保守性を確保します。 <制御盤内の配置設計> サイズとスペースの確認 : 制御盤のサイズや設置場所に応じて、機器や部品の配置に十分なスペースが確保されているか確認します。 配線経路とケーブル管理 : 配線経路を計画し、配線に必要なケーブルやダクトの配置を決定します。信号の干渉や熱の影響を考慮します。 冷却と通気 : 電子機器の冷却や通気を確保するために、冷却ファンや通気孔の配置を検討します。適切な熱管理を行います。 メンテナンス性 : 保守や修理作業を容易にするために、機器や部品の配置を工夫します。アクセスや交換がしやすいようにします。 ■同ポジションの魅力: ・安定性◎:大型の制御盤を作ることが出来る会社は少なく、技術力の高さからも取引先の企業様からのご紹介などもあり、大手企業様からの受注も非常に増えております。常に黒字決算を続けることができ、安定した基盤のもとで技術力を高めることができます。 ・働きやすい環境:9年前に現在地に移転し製造現場を一新し、綺麗な環境にて業務に従事することができます。また、残業抑制にも取り組んでおり、月平均残業時間20Hとプライベートと仕事のメリハリをつけて働ける環境があります。 変更の範囲:無
450万円~999万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■仕事内容 ・ヤマハ発動機グループにおけるデジタル領域に全般にまたがる自社開発作業です。 ・スキルや適性を考慮の上、エンジニアまたはリーダー・マネージャとして、規模により1つまたは複数の案件をご担当いただきます。 ・各案件では、要件定義等の上流工程から、設計、開発、テスト、導入、保守運用までの全て、または必要な工程での各業務を行います。 ・ヤマハ発動機内のハードウェア担当、製品オーナー部門、オフショア開発担当、リリース先となる国の担当者 等と英語を含めたコミュニケーションをとりつつ、案件を推進していきます。 ・携わっていただく主なプロダクトは以下の予定です。 (1)バイク等の製品デバイスとの通信を行うグローバルBtoC モバイルまたはWebアプリ (2)ブラウザ、スマホ、デバイスから得られたデータを扱うBtoB Webアプリ (3)エンドユーザデータ、車両開発向けデータ、コネクテッドサービス等を、ヤマハ発動機グループ内でグローバルに利用するためのシステム基盤 ■得られる経験・能力 ・フルクラウド、フルマネージドのモダンアーキテクチャを前提とした、BtoC・BtoBアプリ構築の経験を積むことができます。 ・ステークホルダーを含めたアジャイルチームによるDevSecOps開発を実践することができます。 ・新しいことを自ら調べて提案できる環境でのアプリ開発に携わることができます。 ・顧客側業務に参画するキャリアパスも選べるため、セールス・マーケティング・商品企画等の、システムだけではないスキルを習得することができます。 ■仕事の醍醐味・やりがい ・アプリのストア評価やディーラーからの問い合わせを通じて、お客様の声を直接聞くことができます。 ・ステークホルダーとやり取りしながらアプリやデジタルプロダクト開発に携わることができます。 ・国内外のサービスチームとのやり取りからリリース後のアプリの効果を直接実感することができます。 ・ステークホルダー、弊社側共新しいものを受け入れる文化があり、自ら調べて良いと思ったものを提案し改善につなげることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜品質に関連する業務経験をお持ちの方歓迎/世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景 複数の事業を持つヤマハ発動機では、市場や業界、社会のトレンドに対応し、事業や商材に限定されない横断的な視野・視点から品質課題を捉え、中長期での改善解決を推進すべく全社横通しの活動を行う品質保証エンジニアを募集いたします。 ■職務内容 ・国内外の多様な商材に関する各種品質情報を分析し、共通する品質課題を特定する。 ・特定した課題に対する改善活動を企画し、国内外の関連する部門と協業で推進し、成果を追求する。 ・海外拠点、国内外子会社を含むヤマハ発動機グループ全体の品質統制機能を構築する。 ・品質に関する人財育成や組織風土醸成など基盤強化活動を企画 ・実行し、中長期視点で全社品質の底上げを追求する。 ■やりがい・魅力 コーポレート部門であるため製品や製造現場とは少し離れたところからの品質保証業務となり、短期での成果の見えづらさ、答えの見えない課題に取り組む難しさがありますが、その分、答えのない課題に対して部内外の多くの関係者と議論を重ねながら、計画・企画を一から立案していくことは、大きなやりがいに繋がります。事業部にとって実効性のある提案や支援ができたときには、信頼関係が築け、パートナーとして認められる喜びも感じられます。 また、目先の課題対応に留まらず、中長期的な視点で事業の品質を支えていく、市場やお客様にとってのヤマハブランド価値向上に寄与するという、壮大で戦略的な取り組みに関われることも大きな魅力です。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく男性も育児休暇取得率が高く、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 販売促進・PR 広報
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■採用背景: ヤマハ発動機は創業以来、技術と感性を融合し、新しい価値を創造して成長してきました。ヤマハ発動機の長期ビジョンART for human possibilitiesを実現するために、技術ビジョンに基づいて、社内・社外との共創を通じて新たな技術を磨き、お客様の感動を拡げていきたいと考えています。 技術ビジョン実現に向け、全社技術開発部門の取組みを社内外に発信し、技術の連携・共創を推進しすることによってヤマハの未来を切り拓く人材を募集します。 ■業務内容: ・開発成果を紹介するセミナーや技術展示会、技術者交流イベント企画・運営 ・全社技術部門に向けた情報発信サイトの企画・運営 ・論文、開発プロジェクトなどの全社技術情報管理 ■やりがい: ヤマハ発動機の未来を担う業務です。これらの業務を通じて、技術ビジョンの実現に向け、全社技術開発部門の連携・共創を推進し、会社の技術力の向上に貢献することができます。 また、当社は陸、海、空にわたり幅広い商品を開発しており、技術者との交流を通じて多様な技術に触れる経験ができます。 さらに、他の部門と協力して業務を進めることで、強い連帯感と満足感を得ることもできます。 ■当社の特徴: 【多彩な製品・事業展開】 二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群・15事業以上を世界中に提供しています。 【グローバル展開】 二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強みです。 【遊び心を育む環境づくり】 オンタイムとオフタイムの両立を重視しており、福利厚生施設・制度が充実しています。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、残業月平均21Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レンティック中部
静岡県浜松市中区高林
300万円~449万円
その他商社 警備・清掃, 日用品・化粧品営業(国内) その他消費財営業(国内)
〜未経験活躍中/年休120日/土日祝休/ノルマなしの既存顧客営業/手当・研修充実/面接1回〜 リネンサプライや介護用品レンタル、家電家具レンタル等の9事業において、介護用品のレンタルに関する既存ルート営業をお任せします。今後の組織拡大に向けた増員のため、採用活動を行っています。 ■職務概要 ケアマネジャーからの依頼で介護保険を利用した介護を必要とされた個人のお客様に対し、介護ベッドや車いすなどのレンタル・販売、手すりやスロープなど、介護に関わる自宅の改修工事を提案します。(福祉施設など法人のお客様も担当します) 業務には実際に顧客に対して提案を行う営業業務と、それをサポートするモニタリングの業務があります。※積極的な売り込みや個人ノルマは一切ございません。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: ・商品勉強会や工場での現場研修、先輩の営業同行などを通して一連の流れを学びます。6ヶ月間は現場研修や先輩が同行し指導、段階を追って丁寧に教えていきます。その後、先輩から担当顧客を引き継ぎ。社内の他営業所とも連携していきます。扱う商品が幅広い上、お客様により必要となる商品が異なりますので、スムーズに営業できるようになるまで半年〜1年ほどかかります。 ・元サービス業、呉服屋や本屋、介護施設、人材派遣の方など未経験からスタートの方も多数活躍しております。 ・HACCPの制度化により衛生基準がアップしています。安全かつ高い衛生基準を満たした管理が求められ、当社の新工場開設もありご依頼が増加中です。 ■職務環境: ダストコントロールやリネン(ベットカバーやシーツ)、食品工場や病院の制服などの提案を行っています。玄関マットやモップ、ペーパータオルから空気清浄機まで清潔が保たれた商品や「HACCP」という衛生管理の制度化により食品工場などで使用されるユニフォームレンタルの需要は拡大しています。2020年にドイツから輸入した最新オートメーション設備を備えた東海地区最大級の工場を新設し大量の処理が行える体制を構築しました。新工場という強みがあり、営業がしやすく売上の伸び率も前年比110%と好調です。今後も上がっていく見込みです。医療介護業界の顧客も多く景気に左右されず、売上は安定・向上しています。 変更の範囲:本文参照
NTNテクニカルサービス株式会社
静岡県磐田市東貝塚
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
〜CADの使用経験があれば実務経験不問/新規商品の開発設計にも携われます〜 ■業務内容: ベアリングで世界トップクラスシェアを誇る精密機器メーカーNTN株式会社の100%出資子会社である当社。 精機商品事業部にて、主要製品であるパーツフィーダやエアスピンドルの製品設計(3D CAD)、解析(CAE)、機械体試作制作、評価試験、および付帯業務をお任せします。 ※パーツフィーダとは あらゆる製造ラインで使用されている、ものづくりにおいて必要不可欠な装置です。特に大手自動車メーカーでは9割以上のシェアを獲得しており、今後さらなる自動化・省人化あるいはEVへの移行が進んでも生産性向上に大いに貢献する製品です。 ※エアスピンドルとは 自動車用の静電塗装機や非常に高い精度が要求される半導体製造装置などに使われている、軸をなめらかに回転させるための装置です。 ※使用ソフト CAD:2D(MICRO CADAM Helix)、3D(IRON CAD) 解析:Ansys ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員が業務を丁寧にレクチャーしていきます。初めは簡単な業務からお任せをしていきますのでご安心ください。また部門全体でもフォローアップ体制が充実しており、気軽に相談しやすい雰囲気です。 ■NTNテクニカルサービス株式会社について: 当社は定年を迎えたNTN株式会社のOBによって、技術継承と後輩育成の目的から創業しました。現在は自社採用の従業員を育成し、事業運営の中心にシフトしつつあり、NTNグループの一員としてNTN各工場で技術サポート、購買、福利厚生運用など、様々な場面で活躍をしています。 精機商品事業部は事業部として独立採算で運用しており、約75名が所属しています。 パーツフィーダとエアスピンドルの2つの製品を取り扱っており、自動車・産業機械・食品・半導体などさまざまな業界で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社いーふらん
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーB(15階)
450万円~1000万円
通信販売・ネット販売 専門店・その他小売, その他個人営業 販売・接客・売り場担当
\インセン×完全反響型で効率的に稼ぐ・20代で年収2000万円超多数・年功序列なし・入社2年で執行役員就任・定時退社可能・第二新卒歓迎/ ■概要: 全国に1200店舗以上を展開する高級宝飾時計商「おたからや」は、全国に店舗数・買取価格満足度ともに業界No.1の実績と、テレビCMやWebマーケティングによる抜群の集客力により、完全反響型の営業スタイルを実現しています。飛び込みやテレアポがない分接客に専念できるため、効率良く成果につなげていくことができます。 ■業務内容: ◎来訪されたお客さまへの接客(1日5〜6件)…「おたからや」にご来店されたお客さまへの接客対応。会話を楽しみ、ご提案しやすい雰囲気をつくりましょう。 ◎買取のご案内…お客さまの大切な品物をお預かりし、種類や状態などを確認。スマホで撮影し専門部署へメールで送ります。専門部署から鑑定結果がきたら、お客さまへ価格をお伝えします。 ◎売上分析…どんな商品が売れるかなどを分析し、お客さまへの提案に活かします。 ※ご利用のお客さまは、現在高騰中の金や高級腕時計・ブランド品などの現金化をご検討中の方。現状は相場高騰も拍車がかかり、お問い合わせは右肩上がりで増加中です。業界No.1のおたからやだからこそ【依頼件数とお客さまからの信頼】で成果もあげやすい環境です。 ■おススメポイント: <独自のインセンティブ制度>…商談実績に応じて高額インセンティブを案件ごとに支給。案件ごとの支給のため、1日で10万円もインセンティブを勝ち取る社員も続出!月締めで毎月の基本給に上乗せされるからこそ高収入をご自身の頑張りで実現可能。 <入社後の流れ>…本社にて必ず同期メンバーと一緒に2週間の各研修を行います。本物を見極める査定研修、買取営業を完全再現した座学研修(1週間)と店舗実地研修(1週間)です。その他、独り立ち後も支えるメンター制度。未経験の方でもイチから、品物の専門知識と、買取営業の極意を学べる環境を整えています! <新ポストが続々と誕生>…新店舗オープンや海外進出、多角的な事業展開により、キャリアアップのチャンスが豊富にございます。また、年功序列のない評価制度により、実際に多くの若手社員が自分の実績に応じて早期昇格を実現。自分次第で可能性と実力を伸ばしていける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~699万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, パッケージ導入・システム導入 運用・監視・保守
〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜 ■職務内容: 数十年に一度の大規模な基幹システム刷新プロジェクトメンバーとして、国内外のヤマハ発動機グループのSAP導入/運用保守を担当いただきます。 ・導入チーム:ヤマハ発動機グループの事業部門と連携してSAPを活用した業務最適化を行いながら、SAP導入推進。SAPをグローバルに展開していくために構築したグローバルテンプレートの維持管理を行い、本社要件のガバナンス統制を支援 ・欧州、北米ロールアウトにて発生するグローバルテンプレートに関する質問や要望を受け付け、本社要件が満たされているかの判断を行いながら、欧米ロールアウト支援 ・運用保守チーム:ユーザからの問い合わせ、障害・変更依頼・定期保守作業などをタイムリーに実施し、チームで基幹システムの安定稼働を支える ・ヤマハ発動機グループの各業務領域のスペシャリスト、及び、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と協業でプロジェクトを推進することで、ERP導入スキル・ノウハウを蓄積しながら、将来的には、ERPの導入から運用保守までを内製化できる組織を目指す ※グローバルテンプレート:ヤマハ発動機グループのグローバル業務プロセス定義に合わせ、事前にSAPのパラメータ設定とアドオン開発を行い、直ぐに利用出来る様にしたもの。全てのSAP導入拠点で利用されるもの。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部門について: ◇ミッション:ヤマハ発動機グループのDX戦略である基幹システムの刷新、及び、安定稼働を支えること。 ◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループのSAPをメインとしたERP導入・運用・保守と、それらの内製化実現を担っています。 ◇強み: ・私たちは、ヤマハ発動機の各事業部や国内外の拠点、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と連携しながら、新しい価値を生み出し続けています。 ■当社について: 当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。
坂井モーター株式会社
静岡県浜松市東区上西町
450万円~599万円
自動車ディーラー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
【「車検のコバック 」「軽ランド 」を展開◎車に関わる全てのサービスを提供する車のスペシャリスト集団/年休120日、残業ゼロ化(現状月平均10〜15時間)・有休消化100%(現状70%)も推進中】 ■業務内容: 当社が運営する拠点豊岡テクノセンターにて自動車の板金修理、塗装作業を実施していただきます。 ■当社の特徴: 浜松市内を中心に9店舗経営、内訳は「車検のコバック」6店舗・トラック専門工場1店舗・板金専門工場1店舗・そして独立系カーディーラーの「軽ランド」です。サービス内容は、車検/点検・自動車整備全般・板金修理、ロードサービス、新車/中古車の販売、保険の販売と多岐に渡ります。 経理理念は「社員とその家族が日本一幸せになれる会社をつくります」を大切に経営展開しております。 ■当社の魅力: 働きやすきNo.1の為にこの数年、経営理念「社員とその家族が日本一幸せになれる会社をつくります」に則り、働きやすい環境を整えるためにあらゆる改善をしてきました。休日は年々増やして来年2023年度120日、残業ゼロ化(現状月平均10〜15時間)・有休消化100%(現状70%)も推進中です。男性の育休取得率は3年連続で100%継続中。平均年収も業界トップクラスを目指しています。その他、健康経営優良法人2023認定・SDG's取り組み中です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ