227 件
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
-
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー CMO, 評価・実験(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■募集背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。カテーテル領域における今後のグローバルニーズ拡大に対応するための新商品開発、およびコア技術創出のためのエンジニアを増員します。 ■業務内容: カテーテル領域の新製品開発の性能試験に関連する業務を担当します。 ・医療現場のニーズを実現するための性能を評価する試験法開発および製品仕様の設定(各製品担当者と協力しながら、試験を企画・実施します。試験項目や基準を決定など上流から関与します。) ・薬事申請のためのデータ取得、試験のプランニングから試験実施、データ分析、レポート作成 ・合格/不合格の結果だけでなく、試験過程での検体観察やデータ分析から得られる傾向を考察し、製品設計チームにフィードバック。 ・試験の効率化、簡略化を実施し、新製品ローンチのスピード向上に貢献 ※試験方法としては機械的な評価が多いです。(引っ張り試験や滑り試験など) ■仕事の魅力: 上記の職務を通じ、以下の知識、スキルを得ることができます。 ・医療機器の試験に関する幅広い専門知識 ・医療機器業界を取り巻く規制、ガイダンスの知識 ・試験法開発のスキル ・データ分析スキル(汎用的なものから医療機器業界に特有なものまで) ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友建機販売株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(25階)
400万円~649万円
建設機械・その他輸送機器, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場の住友重機械グループ/約7割が中途入社/自動車やバイクの整備士・建設機械未経験の方活躍中/平均残業時間18h/フレックス制度導入〜 ■業務内容: 納品した顧客先にて、建設機械の整備と点検を行います。多くは訪問整備のため顧客から現場で直接要望をヒアリングし、終わった後は感謝の言葉を頂くことができます。 扱う製品は、土や岩の掘削・荷積みなどに使用する「油圧ショベル」、道路の舗装工事などで使われる「アスファルトフィニッシャ」など、SUMITOMOブランドの建設機械です。全国に約400名の整備スタッフが在籍しており、各拠点5〜10名程度です。 ・点検・整備:定期点検、オイル・部品の交換、新車整備など ・修理:故障・トラブルを起こした車両の修理 ・カスタマイズ:用途に応じたカスタマイズ、外装の板金・塗装など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日126日です。残業は平均18時間。取引先も当社の働き方を理解いただいている顧客がほとんどのため、夜や休日に連絡が入ることはほぼなく、万が一あった際も窓口は別で、緊急対応いただくこともありません。転勤の可能性も0ではありませんが、基本的にはエリア内(例:関東で採用の場合は関東)です。 道路の舗装機械の対応などは夜間に行うこともありますが、数か月に1度あるか無いかで、事前に予定が決まっており、出社時間や代休の調整などもおこないます。 ■研修体制: ・建機について詳しくない方でも、イチから着実に学べる土壌が整っております。約7割が中途入社で、自動車やバイクの整備士・機械エンジニアなど、建設機械未経験の社員がほとんどです。 ・千葉・愛知・大阪の教習センターでは資格取得に向けた講習・実技訓練を受講可能です。整備スタッフ一人ひとりのスキル向上と、より専門的な技術を習得できます。現場に出た後の教育も充実しています。 ・建設機械は内部構造が自動車よりも複雑なため、建設機械を修理・点検できるようになれば、技術力は「日本有数レベル」と言えます。 ・自動車よりもカスタマイズできる余地が多いため、ただマニュアル通り整備するだけではなく、顧客の要望に寄り添った対応ができます。 ・経験を積んだ後は、適性や希望により「工場長」「教育センター講師」「統括部リーダー」などをお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
サヌキ印刷株式会社
静岡県富士宮市北山
450万円~599万円
印刷, 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
学歴不問
【オロナミンC・カロリーメイトなど誰もが知る製品のパッケージ印刷を行う印刷メーカー/担当するお客様を訪問し、箱・ラベルの注文受注、提案受注の営業職】 ■採用背景: 次世代の育成を行い営業組織を強化するため。 ■業務概要: 当社の営業職として、顧客に対し様々なパッケージ・印刷物の提案をご担当いただきます。 ■業務詳細: あらかじめ仕様などが決められた既製品を売るのではなく、お客様はどんなパッケージを求めているのか?消費者には何が求められているのか?製品を守るために一番いいパッケージは?など、様々なことを頭に置きながら、デザイナーと共に企画提案を行っていただきます。 始めは先輩と一緒に既存顧客からご担当いただき、業務に慣れてきたら新規開拓もお任せしたいと考えております。 <お取引先> 業界としては医薬品・食品・物産品関係のパッケージ製品に強みをもっております。もちろん、これ以外にも様々な業界との取引がございます。 ■入社から現場配属までの流れ: ・ご入社後は、本社にて約2週間の研修を実施いたします。 ・期間中はウィークリーマンションを会社負担でご利用いただきます。 ・業務マニュアルを見ながら、見積の作成方法からお伝えいたします。 ・本社工場にて製造現場を見ていただき、どのように自社製品が作られているのかを実際にご覧いただきます。 ■現場配属後: 先輩の同行営業からスタートいたします。OJTにて営業の手法をご理解いただき、徐々にご担当をお任せする流れとなります。 ■人員構成: 静岡支店富士工場20名 営業担当2名(60代後半営業課長・40代後半営業課長) ■当社について: お客様の大切な商品を、パッケージを通じて消費者に橋渡しをする役割を担う当社は、お客様の要望に応えるパッケージづくり、消費者への訴求力を高めるための技術の向上に努めてきました。今や世界へ展開している「オロナミンC」のラベルは当社のデザインが現在も採用されており、ラベル印刷をしております。「カロリーメイト」の外箱など、誰もが知るパッケージを実は当社が印刷しております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
【オロナミンC・カロリーメイトなど誰もが知る製品のパッケージ印刷を行う印刷メーカー/担当するお客様を訪問し、箱・ラベルの注文受注、提案受注の営業職】 ■採用背景: 次世代の育成を行い営業組織を強化するため。 ■業務概要: 当社の営業職として、顧客に対し様々なパッケージ・印刷物の提案をご担当いただきます。 ■業務詳細: あらかじめ仕様などが決められた既製品を売るのではなく、お客様はどんなパッケージを求めているのか?消費者には何が求められているのか?製品を守るために一番いいパッケージは?など、様々なことを頭に置きながら、デザイナーと共に企画提案を行っていただきます。 始めは先輩と一緒に既存顧客からご担当いただき、業務に慣れてきたら新規開拓もお任せしたいと考えております。 <お取引先> 業界としては医薬品・食品・物産品関係のパッケージ製品に強みをもっております。もちろん、これ以外にも様々な業界との取引がございます。 ■入社から現場配属までの流れ: ご入社後は、本社にて約2週間の研修を実施いたします。期間中はウィークリーマンションを会社負担でご利用いただきます。業務マニュアルを見ながら、見積の作成方法からお伝えいたします。また、本社工場にて製造現場を見ていただき、どのように自社製品が作られているのかを実際にご覧いただきます。 ■現場配属後 先輩の同行営業からスタートいたします。OJTにて営業の手法をご理解いただき、徐々にご担当をお任せする流れとなります。静岡においては東部・西部といったように地区担当を分けておりますので、ゆくゆくは一エリアをご担当いただくことを想定しております。 ■人員構成: 静岡支店富士工場20名 営業担当2名(60代後半営業課長・40代後半営業課長) ■当社について: お客様の大切な商品を、パッケージを通じて消費者に橋渡しをする役割を担う当社は、お客様の要望に応えるパッケージづくり、消費者への訴求力を高めるための技術の向上に努めてきました。今や世界へ展開している「オロナミンC」のラベルは当社のデザインが現在も採用されており、ラベル印刷をしております。「カロリーメイト」の外箱など、誰もが知るパッケージを実は当社が印刷しております。 変更の範囲:会社の定める業務
明徳建設株式会社
静岡県富士宮市大中里
~
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
■お任せする仕事内容: 「明るく楽しく未来に希望のある社会を創造する」を理念に掲げ、総合建設企業として事業を展開する当社にて、土木施工管理をお任せします。 ・原価、工程、品質、安全管理 ・パソコンを利用しての書類作成 ・土木の内容:道路や民間企業の造成工事、のり面工事など。 ■1日の流れ: 8:00…朝礼開始(今日一日の行動内容の確認) 10:00…現場の確認(品質、工程、安全管理等) 12:00…昼休憩 13:00…資料作成、打合せ等 15:00…現場の確認(品質、工程、安全管理等) 17:00…終業・帰宅 ■組織構成・入社後のサポート体制: ・配属先には、20代〜50代まで幅広いスタッフ35名(男女比7:3)が在籍しています。未経験からの中途入社実績があり、現在ご活躍されております。 ・入社後は先輩社員と一緒に仕事に取り組み学んでいきます。先輩社員が一からしっかり教えますので、経験がない方でもご安心ください。未経験から実務経験を積んで、資格を取得した方もいます。 ■社内の雰囲気: 和気あいあいとした風通しの良い職場です。成長したい、色々なことにチャレンジしたいと思っている方には最適な環境です。一人ひとりが全く違う個性を持ちながら、楽しく、生き生きと仕事をしている様子を感じていただけると思います。 ■本求人の魅力: ・未経験OK/先輩社員がサポートします◎ ・残業月平均20H程度/働きやすい環境 ・地域密着の安定企業/転勤なしで腰を据えて活躍 ■当社の強み: ◇当社では地域の総合建設会社として建築、土木を中心に、お客様にとって付加価値を持った提案と施工をご提供できるようこの仕事に情熱を持ちあらゆるご要望にお応えできるよう日々努力をしています。 ◇創業以来、地域の振興と共に歩みを進めてきた当社には、地元密着企業だからこそ入手可能な情報が豊富にあります。この情報をもとにお客様のご要望、お悩みに対し的確な情報を丁寧かつスピーディーにご提案しています。 ◇施工に際しては、「安全は何よりも優先される」という考えのもと、自主的な安全衛生活動を継続的に促進し、労働災害や工事事故の潜在的危険性の低減と、労働者の健康の増進と快適な職場形成の促進を図ることに取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
三生医薬株式会社
静岡県富士宮市南陵
350万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製剤研究(処方設計) 研究(基礎研究)
〜東和薬品グループ傘下/将来性・安定感◎/健康食品受託製造売上業界シェア国内トップクラス/年間休日122日〜 ■業務内容: 医薬品の研究・開発体制の構築に向けた人材補強を目的とし、医薬品製剤の初期開発業務を担っていただける方を募集します。 ■具体的な業務内容: ・製剤の処方/製法研究(プロトタイプ製剤) ・製剤の評価、ならびに評価系の開発 ・新技術開発、特許出願・拒絶通知対応 ・顧客とのコミュニケーション ■特徴: 1993年11月に健康食品・医薬品・化粧品を取り扱う受託製造企業として創業し、ソフトカプセルを得意領域として成長を遂げ、黒字経営を継続してきました。現在は、県内に4工場ならびにイノベーションセンターを構え、あらゆる製剤ニーズにこたえられる体制を構築。東和薬品グループとなり、より強固な経営基盤の下、創業30周年を迎え、新たな三生医薬へと脱皮すべく、様々な取り組みに挑戦しています。お客様の要望通りに製品を仕上げることはもちろん大切ですが、これからは真のパートナーとなり、当社に発注されるお客様、そして利用される消費者の方々が本当に望むものを追求し、実現するようなご提案を積極的に行う、受託「開発」製造企業として進化していきます。新たな三生医薬をスタートするにあたり、「自分に挑め。」「学びのチャンスを、逃さない。」「期待の一歩、先を行く。」「改善は、積み重ね。」「伝えたではなく、伝わったか。」「広い世界に目を向ける。」「会社の顔である自覚。」「仲間とともに乗り越える。」 の8つの「三生マインド」を策定。このような状況の中で策定した中期経営計画においては、「人こそ最大の資産であり、これからの当社の成長を継続するには、人の力を最大化することが、最も重要かつすべての戦略の基本である」と位置付け、社内研修組織「ラーニングセンター」を2024年より設置、社内教育にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
大宮精機株式会社
静岡県富士宮市万野原新田
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜創業80年以上の歴史を持つ電線装置のメーカー〜 未経験歓迎/第二新卒歓迎/既存営業メイン/土日休み/入社後のフォロー体制◎/ワークライフバランス◎/幅広い世代活躍中/事業拡大/増員 ■仕事内容: 既存のお客様への営業活動を中心に、書類作成などの事務業務も一部担当していただきます! 具体的には... ・得意先への提案営業および受注活動 ・見積り作成、売上処理、各種集計の事務作業 ・製品の立会試運転の実施 ※取扱商材:電線製造機器及び関連機器 ※顧客属性:既存9割、新規1割 ■入社後の流れ: 入社後は製品理解を深めるため、製造現場研修(約3か月〜半年)を行っていただき、その後営業部へ本配属となります。そのため、業界や職種未経験の方でも安心してご入社頂けます! 将来的には、最終的には億単位の商材を扱っていけるような営業部の中核人材を担っていただきたいと考えています。 ■キャリアパス: 基本的には他部署への配置転換は無く、営業としてのキャリアを深めていただきます。ご希望や適性に合わせて管理職へのチャレンジも可能です! ■処遇: 年齢給があるため、入社後にしっかりと年収を上げることができます! ※昇給額(過去実績):5000〜10000円/年 ■魅力ポイント: 長く働きやすい環境づくりに力を入れており、福利厚生が充実しています。 1.トレーニングルームや敷地内グラウンドがあり、社員同士の交流が盛ん 2.残業は月平均20時間程でワークライフバランスの取れた働き方が可能 3.有給休暇の取得日数は平均14.3日となっており、休みやすい職場 4.退職金制度もあり安心して長く働ける環境 ■募集背景: 当社は電線被覆装置のトップメーカーであり、創立85周年を迎えるにあたり、事業拡大を目指しています。これに伴い、得意先に対する提案営業を中心とした営業活動を担当する新たな人材を募集しています。 ■仕事の魅力: 当社は電線被覆装置のトップメーカーとして、世界トップクラスの品質とシェアを誇る製品を提供しています。業務を通じて高度な技術を習得できるだけでなく、様々な産業の生産性向上に貢献できるやりがいを感じることができます。また、福利厚生が充実しており、安心して長く働ける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
サンコー防災株式会社
静岡県富士宮市淀平町
設備管理・メンテナンス 住宅設備・建材, 設備保全 ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
〜人々の生活の安心を支える火災報知設備等のプロ集団/県内上位シェアの安定基盤/働きながら資格が取れる〜 ■業務内容 火災を知らせる自動火災報知設備の設置工事をはじめ、各種消防設備のメンテナンスや機器販売までをワンストップで手掛ける当社にてメンテナンス業務を担っていただきます。 〈具体的には〉 ・点検日時のご連絡・日程調整 まず、お客様に消防設備点検の日程をご連絡し、当日の作業がスムーズに行えるように調整します。 ・図面確認・点検準備 点検当日までに建物の設計図を確認し、設備の配置や点検対象箇所を把握します。 ・消防設備の点検 当日は、設計図をもとに消防設備が適切に設置されているか、機器に異常・不具合がないかを確認します。 ・ 点検結果報告書の作成 点検終了後、「点検結果報告書」を作成し、お客様へ提出します。 ・ 改善・更新のご提案 点検の際に改修が必要な箇所や老朽化した設備や機器が見つかった場合は、改善や更新のご提案を行います。 ・安全・安心の提供 消防設備の不具合は、万が一の際に大きな被害を招くおそれがあります。 私たちは点検・改善を通じて、お客様の安全と安心を守ることを使命としています。 ■教育・キャリアビジョンについて 入社後、2ヶ月程度は研修期間がございます。新卒研修と同様の内容となっていますので、異業界・未経験の方にも分かりやすく、工具の名前やヘルメットのつけ方から教えます!業務に慣れましたら適性と希望に応じて、消防設備工事やメンテナンス契約などの営業の業務にもチャレンジ可能です。 ■組織構成 40名弱の社員が在籍しております。(うち男性30名、20代〜70代まで幅広い年代層の方が活躍されていらっしゃいます) ■働き方 ・入社3年くらいになると休日出勤も含めた時間外労働は月に20時間程度です。 ・平均有給取得日数10日、有給休暇取得奨励日あり ■魅力 ◎人柄のいい社員が多く、人間関係も良好です。実際に社員の人柄に惹かれて入社した社員も多数活躍しています。 ◎同業他社は外部業者に依頼することが多いのですが、同社は「自社施工・自社点検」に拘っています。その為、教育にも力を入れており、資格を活かすだけではなく、確かな技術力を身に付ける事が出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アミノ
静岡県富士宮市三園平
300万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 機械・金属加工
〜国内外の完成車メーカーと直取引有り/年間休日120日/賞与あり/残業月平均20時間〜 ■仕事内容: 当社は自動車産業や航空機産業などで利用されるプレス機械の製造メーカーです。 プレス機械製造現場で、下記の業務をお任せいたします。 ・加工プログラム設計者 ・加工機オペレーター ■当社について: 目まぐるしく移り変わる社会ニーズに対応する為に、柔軟な発想と経験の蓄積に裏打ちされた確かな技術力・豊富なノウハウが必要になります。そんなお客様の多様化するニーズに応えるオーダー機の生産を、創業以来続けてきた当社だからこそ出来るもの造り・価値作りをお客様と一緒に作り上げて行きたい、それが当社のモットーです。 現在は北米に海外拠点を展開し、よりきめ細かな対応を目指し、グローバルな事業展開を図っております。 ■当社の技術: (1)機械開発…中心反転式ダイスポッティングプレス、ハイドロリンクプレス、高剛性プレス、チューブフォーミングプレスなど、これらすべての商品は顧客の問題・課題から生まれてきたプレスたちです。汎用的なプレスでは補えない問題に頭を悩ませている顧客は少なくありません。多岐にわたる問題点・要望を明確にし、一緒に作り上げていく事が当社の開発姿勢です。 (2)工法開発…当社は、顧客が抱えている問題に対し、機械開発だけに留まらず、工法開発・用途開発にも力を入れて来ました。代表的な商品である対向液圧成形、ダイレスNCフォーミング等、これら工法は産学官によるパートナーシップにより生まれた工法です。また、これらの工法を利用する部品生産を自社内で行うことで、得られる経験・知見が未来の新しいプレス作りに役立っています。 変更の範囲:無
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産個人営業 その他法人営業(新規中心)
【地域密着の総合建設企業/豊富な実績あり/賞与年2回・頑張りをしっかり評価/ワークライフバランス◎】 <本求人のポイント> ・未経験からチャレンジできる営業職◎ ・残業月平均20H程度/働きやすい環境 ・地域密着の安定企業/転勤なしで腰を据えて活躍 ■お任せする仕事内容: ・「明るく楽しく未来に希望のある社会を創造する」を理念に掲げ、総合建設企業として事業を展開する当社にて、住宅営業をお任せします。 ■住宅部門について: ・当社は富士宮市大中里にある総合建設業ですが、その中で住宅部門をFIVE HOMEとして営んでおります。 ・FIVE HOMEのコンセプトは、「シンプルでカッコいい家づくり」です。 ・あなたには住宅営業(ホームアドバイザー)としてご活躍いただきます。 ■具体的には: ・住宅の販売、営業 ・得意先への営業 ・住宅イベントの企画、運営 ・既設住宅へのアフターサービス ■入社後のサポート体制: ・まず、先輩社員と一緒に仕事をしていただきます。 ・実践を交えた研修があり、住宅販売に関する知識や営業に関することは、優しい先輩が丁寧に分かりやすくレクチャーします。 ・最初から結果を求めるのではなく、じっくりと知識と経験を積んでいただきたいと考えています。 ・ノルマはありません。チームワークを重視しており、皆で協力して達成を目指していきます。 ■社内の雰囲気: ・和気あいあいとした風通しの良い職場です。成長したい、色々なことにチャレンジしたいと思っている方には最適な環境です。 ・一人ひとりが全く違う個性を持ちながら、楽しく、生き生きと仕事をしている様子を感じていただけると思います。 ■1日の流れ: 9:00…朝礼開始(今日一日の行動内容の確認) 10:00…得意先への営業 12:00…昼休憩 13:00…既設住宅へのアフターサービス等 15:00…打合せ等 18:00…終業・帰宅 ■当社の強み: ・当社では地域の総合建設会社として建築、土木を中心に、お客様にとって付加価値を持った提案と施工をご提供できるようこの仕事に情熱を持ちあらゆるご要望にお応えできるよう日々努力をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社伝統蔵
東京都中央区日本橋蛎殻町
水天宮前駅
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事/業務拡大につき、増員募集/職種未経験・業務未経験の方も歓迎です〜 ■業務内容: 日本の酒造の発展に寄与する当社にて、営業業務をお任せします。 歴史ある日本酒蔵や焼酎蔵の運営に携われます。 ■業務詳細: ・個人/法人向けの営業 法人のお客様が9割程となります。 お客様先: 主に関東の酒屋様/食品系商社様に、当社グループのお酒を販売していただきます。既にお取引があるお客様が中心となっており、新規の営業はほとんど発生しないため、ご安心下さい。 ※ご入社後に担当エリアが決まります。担当エリアによっては出張が発生する可能性もございます。 営業スタイル: 直接訪問に行くこともありますが、基本的にはオンライン商談や、電話での営業が中心になります。 ・EC事業部等の営業活動 ■お仕事のやりがい: ・お客様とプライベートブランドを立ち上げたり、季節に応じた商品の立案など、まだ世には出回っていない製品に携わることが出来ます。 ・企画営業の御経験をお持ちの方、柔軟な対応が出来る方は大歓迎です。 ■組織: ・現在5名の組織となっております(60代3名、50代2名) 担当エリアやお客様に応じて対応いただいています。 ■当社について: 過去4000程あった酒蔵が、今は半分以下まで減少しています。 当社は日本の酒の歴史を守りながら、酒蔵、業界の中長期的な発展を目指している会社です。 10年以上の経験を持た、様々なプロフェッショナルが集結しています。 多くの経験やノウハウをフル活用し、蔵元・杜氏・蔵人たちの夢や想いと向き合い、チーム一丸となって、日本の酒の発展を目指しています。 変更の範囲:本文参照
医療機器メーカー CMO, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 医療機器
■求人概要: 高収益かつグローバルに展開しているカテーテル関連商品において、グローバルニーズに対応する新商品の具現化、具現化するためのコア技術、製造技術創出、および既存商品の価値をさらに高めるための改良・品質改善、コストダウン、原材料統廃合などを担当するエンジニアを募集します。 ■業務内容: 業務内容は大きく2つに分かれております。 <製品設計担当> ・ユーザーニーズの探索:実際の医療現場に入り込み、ユーザーとディスカッションしながらニーズを探索する。 ・ニーズの具現化:ユーザーニーズからアイデアを固め、実際に手を動かしてプロトタイプを作製し、本当に役に立つのかを、血管モデル等を通じて検証する ・開発計画:商品化に向けて量産化、薬事申請など開発全体の計画を策定する ・量産化:設備を導入したり(技術部と協働)、量産するための生産条件の設定を行う。何度もテストをして量産ラインに耐えられるのか?を検証する ・薬事申請:医療機器特有の法規制に準拠するためのデータ取りをする ・価値向上:商品化後、市場からの要望に基づく改良開発や設計変更、増産、品質改善、コストダウン、原材料統廃合に対する設計変更活動など、テルモの屋台骨を支えるカテーテルビジネスを発展、継続していくための業務 <プロセス設計担当> ・ユーザーニーズ探索から得られた製品コンセプトを具現化するにあたり、製品設計のための技術開発を行う ・量産スケールアップ前に試作機による加工原理確認、製造方法の妥当性や最適なパラメーター検討を行う ・量産機設計のための要求事項をまとめる ・量産機が適切に稼働することを確認し、均質な品質を確保する <製品について> インターベンショナルシステムズ事業で展開している製品になります。本ポジションでは新しい施策やコンセプトを考え、探索的・創造的な発想で新製品を開発しています。 参考URL:https://www.terumo.co.jp/business/tis ■本ポジションの魅力: 開発案件ごとにチームを組んでおり、営業、マーケ、生産技術、品質保証、ロジスティックス、そして設計開発など、多様な部門のメンバーが一体となって業務を進めていますので、幅広い方と仕事を通じた業務スキルを向上させることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 経理(財務会計) 総務
〜全国の酒蔵の再建・再生事業を展開/現在は全国11カ所、将来的には全都道府県47カ所の酒蔵経営を目指す/日本の醸造技術を広め後世へ継承、地域の酒蔵を盛り立てるなど地域創生にも貢献◎〜 〜日本の酒造文化を継承・発展させるお仕事/業務拡大につき、増員募集/ ■業務内容 ・管理部門業務(経理、総務、法務等) 株式会社伝統蔵にて管理部門業務全般を担っていきます ・株式会社伝統蔵の管理部門業務全般(経理、総務、法務) ■業務詳細: 〇経理: ・仕訳業務だけでなく決済までお任せします ・使用する会計ツール:マネーフォワード ・決算業務に関しては月次決算から年次決算までお任せします。 ・税務に関しては税理士法人に依頼をしているため、税理士法人とのやり取りをお任せします。 〇総務: 備品管理、文書管理、総会、役会の運営等 〇法務: ・契約書のチェック ・労務問題などを調べる ・頂いた契約書のチェック・社内押印申請・契約書管理 ■組織構成: 総務経理部門:1名 ■当社について: 当社は、めまぐるしく経営環境が変化する現代社会にあって、酒蔵が直面する多種多様な経営課題に正面からぶつかり、 蔵人と共に汗を流して酒蔵、業界の中長期的な発展を目指しています。 何よりも大切にしたいと考えているのは、蔵元をはじめ、杜氏、蔵人たちの夢や想いです。 その夢や想いに向け、現実に真摯に向き合い、様々な課題に取り組み、共に解決してまいりました。 伝統蔵はこれからも、たゆまぬ努力を続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユーライフ
静岡県富士宮市浅間町
300万円~449万円
保険代理店, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 販売・接客・売り場担当
■職務内容 〜アフラック保険の代理店にて、内勤営業をご担当いただきます〜 ・ご来社されたお客様や電話の応対、ご相談対応、保険内容の説明(ノルマがないため、お客様のお困りごとと向き合い、解決できます) ・PCデータ入力(保険契約に必要な情報登録など) ※1日のモデルスケジュール:午前:来客対応→午後:2件アポイント→夕方:御礼の電話→帰社後:事務処理や業務報告をし退社 ※アポイントはあくまで店舗主体でのご案内となりますが、訪問する場合もございます。 ■ノルマ・勧誘営業なし ・同社は店舗ごとの目標を大事にしています。達成に向けて個人目標も振り分けはありますが、それが社内で公表されることはなく、最終目標はチームの予算達成です。そのため、ノルマは一切なく、友人や家族への勧誘も一切ありません。お客様のためになること以外は行わないため、日々気持ちよく働くことができます。 ■インセンティブ制度 ・入社してから1年半後に、権利が与えられます。 ・年に4回あり、店舗売上目標達成などが評価ポイントです。 ・個人の評価制度も整っており、頑張り次第で年収を上げていくことが可能です。 ■職場環境 ・1店舗あたり:3〜5名(20代〜40代) ・プライベートでも仲が良く、数字に追われることもないためアットホームな雰囲気です。メンバーは新卒や地方銀行、ホテル業界、製造業界、販売サービス業界と異業界からの転職者も多く、活躍しています。 ■働きやすさ◎ ・シフト制となりますが、土日に休みを取ることも可能で、子供の運動会や入学式・卒業式にも参加することができます。プライベート最優先で働ける社風です。 ■充実した教育体制 ・入社後は半年間は、保険に関する勉強期間として、座学を中心に研修で学んでいただき、保険募集人の資格を取得いただきます。 ・資格取得後もアフラックの社員よりマンツーマンで教育を受けることができるため、自身をもってお客様対応ができるようになります。 ・保険の知識を身に着けていただいた半年後からは、お客様対応が始まります。最初はお客様の依頼が明確なもの(入院したから手続きしたい、等)から対応をいただき、その後、名義変更や更新といった複数の対応をいただきながら、1年半を目安にひとり立ちいただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
グリーンカプス製薬株式会社
静岡県富士宮市山宮
450万円~699万円
医薬品メーカー, 分析研究 医薬品開発薬事
〜東証プライム上場の東和薬品株式会社グループ/高薬理活性医薬品の対応を強みに成長中〜 ■業務内容: 医薬品ソフトカプセルの開発に分析研究者の立場で参加していただきます。 ・医薬品ソフトカプセルの分析法の開発及び試験の実施 ・分析法バリデーションの計画作成・実施 ・顧客との試験法の技術移管の窓口 ■キャリア: ・入社後はご経験に応じて業務をお任せしていきますので、安心して経験を積んで頂きます。ステップアップも視野に入れて働ける業務となります。将来的には部署の責任者を目指していただきます。 ・また年次に関係なく、ご活躍いただける方には相応の役職をお任せしていきます。中には30代中盤でマネージャーを務められる方もいます。 ■当社の特徴: ・ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーである東和薬品株式会社のグループ企業として、2016年に誕生しました。東和薬品の企業文化を引き継ぎ、「飲みやすく」、「扱いやすく」といった医薬品に対する患者様の細かいニーズに応えた製品を製造するために設立いたしました。今後は、主に 医薬品メーカーの受託を受け、医療現場に医薬品を提供いたします。 ・日本は、世界でもトップクラスの高齢社会であり、総務省の統計では、総人口に占める65歳以上の高齢者の人口の割合は、1950年以降に一貫して上昇しており、2040年には35%になると見込まれております。健康な状態で生活できる期間を示す健康寿命は徐々に延びておりますが、平均寿命と約10年の差があり、要介護者として認定される人数も年々増加しております。厚生労働省でも、2040年を展望し、誰もがより長く元気に活躍できる社会の実現に向けて、健康寿命の延伸を目標としております。当社は、扱いやすく/飲みやすいソフトカプセルを供給し、人々が健康に活動できる時間を提供することで社会に貢献いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県富士宮市外神
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜将来の管理職候補/トヨタやホンダと直取引/年間休日120日〜 ■業務詳細:プレス機械の組み立て業務・機械加工業務をご担当いただきます。 ・電気配線の調整 ・制御盤の組み立て ・プレス機械部品の加工 ・機械制御試運転調整 ・試運転後プレス機械の解体→お客様の工場での組み立て業務 ・部品の溶接業務 ※床・壁等のプレス機械設置は外注建設業者が対応します ■入社後の流れ: 「機械加工」「機械組立」「溶接」業務の適性や希望等を配慮して配属先を決定します。未経験で入社した方も多く在籍しており、教育体制も充実しているので未経験でも安心です。同社は上司と部下の距離が近いため、業務上の相談や質問がしやすい環境にあります。 ■キャリアについて:将来的には課長職、部長職、さらには役員までキャリアアップしていただくことができる環境です。実際、中途入社で役員になった方もいますので、可能性としては十分あり得ますし同社としても期待をしています。 ■同社の特徴:目まぐるしく移り変わる社会ニーズに対応する為に、柔軟な発想と経験の蓄積に裏打ちされた確かな技術力・豊富なノウハウが必要になります。そんなお客様の多様化するニーズに応えるオーダー機の生産を、創業以来続けてきた当社だからこそ出来るもの造り・価値作りをお客様と一緒に作り上げて行きたい、それが当社のモットーです。現在は北米に海外拠点を展開し、よりきめ細かな対応を目指し、グローバルな事業展開を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡スバル自動車株式会社
静岡県静岡市清水区長崎南町
350万円~599万円
自動車(インポーター・販売) 自動車ディーラー, 整備士(自動車・建機・航空機など)
■業務内容: 静岡県内で唯一のスバル車を扱う正規ディーラーである当社にて自動車整備士業務をお任せします。 ■業務詳細: ・点検・車検(1人1日5〜6台) ・修理、故障診断 ・故障探求(仮説立て、検証、故障原因特定) ・フロントと連携しての個人顧客への整備状況説明(頻度は少なめ) ・パーツ担当者への発注依頼 ・重整備(エンジン、トランスミッション、デファレンシャルギア交換) ■業務の特徴: 年齢関係なく長期的に就業できる環境です。メカニックは、年齢幅は20代の若手からベテランまで在籍しています。仲間同士で切磋琢磨し、ベテランからは様々な経験を吸収できます。 ■教育体制: 入社後はOJTを中心に業務を学んでいただきます。未経験から入社した方も多数いるためご安心ください。 ■本業務の魅力: ・経営陣が社員の働きやすさに力を入れており、半期に一度は3連休を取得できる環境です。さらに(月)(火)は定休日、残業は月20時間以内ということからもワークライフバランスを充実させやすい環境です。残業を抑えるため、基本給の底上げなどにもテコ入れを始めています。 ・社員同士の仲が良く、アットホームな環境です。フットサルやゴルフなどのクラブ活動や同窓会などもあり、会社が費用の一部を負担してくれるなど、会社としても横のつながりを取りやすい環境づくりをしています。 ・販売、修理、保険といった様々な業務の担当をしている社員が同じオフィスフロアで働いているため、コミュニケーションがとりやすく、仕事を進めやすい環境です。 ■スバル車の魅力: ・「ほかとは違う」から始まったスバルの歴史:四駆=スバルのイメージが定着したが、いまだに四輪駆動車の販売比率が9割を超えている。年間販売台数100万台規模のメーカーとしては異例 ・運転支援システムへの熱意とこだわり:「0次安全」を重視した内装やデザインの設計思想を重視しています。そのため車両感覚のつかみやすさや、後方視界のよさがデザインよりも優先されています。 ・安全志向:まだ安全志向が世の中に浸透していない1960年代から独自の衝突安全試験を行い、現在では国内外の安全性評価において常にトップクラスの評価を受けています。また、2030年「死亡交通事故ゼロ」を掲げています。
河西工業株式会社
神奈川県高座郡寒川町宮山
宮山駅
400万円~899万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 CADオペレーター(機械)
【創業100年以上スタンダード上場/カーインテリアのTier1メーカー/国内トップシェア製品あり/平均勤続年数10年以上/年間休日121日/家族・住宅手当/退職金制度あり】 同社の工法開発部にて、マシニングセンターのNCプログラム作成業務(CAD/CAM)を担当していただきます。未経験の方でも安心して学べる研修制度が整っており、ものづくりに興味がある方を歓迎します。フレックス制度や在宅勤務制度を活用し、ON/OFFのメリハリをつけた働き方が可能です。 ■職務詳細: ・マシニングセンターのNCプログラム作成業務 ・CAD/CAMの操作とプログラム作成 ・図面作成および仕様書作成 ・生産工場との連携および納期管理 ■組織体制・働く環境: 配属先は富士宮事業所の工法開発部です。 平均年齢38.3歳、平均勤続年数10.2年と、中長期的に腰を据えて働ける環境が整っています。 フレックス制度や在宅勤務制度を活用し、柔軟な働き方が可能です。 ■社風: <中長期的に腰を据えて就業できる環境> 現場の声が経営層に届きやすく、仕事を任せて成長させていくという考えのもと積極的に挑戦させる風土があります。 <平等な評価制度> 学歴・経歴等に関係なく、評価・昇給制度も新卒入社の方と同じであり、中途入社の方でも活躍次第では管理職に昇進しています。裁量権をもちながら、イチからモノづくりに携われる面白み・やり甲斐を実感できます。 <グローバル展開> 海外生産比率70%、グローバル拠点は25以上と、近年積極的に展開している海外での就業機会もございます。 ■同社の魅力: ・1946年創立の自動車内装および外装部品の企画・開発から生産・販売まで一貫して手掛けるTier1メーカー! ・多くの大手完成車メーカーに製品を納入!自動車ドア部品は国内シェア約21%! ・周りのサポートも手厚く、若手から責任のある仕事を任せてもらえるため、やってみたい!が挑戦できる環境です。 ・外国語を活かしたい方、挑戦した方歓迎!TOEICの点数により手当付与される制度や、海外への挑戦の可能性もあります。 ・在宅勤務やフレックス制度など柔軟な働き方が可能です。住宅補助手当(条件あり)、退職金制度など福利厚生も充実◎ 変更の範囲:会社の定める業務
富士カプセル株式会社
300万円~549万円
医薬品メーカー その他医療関連, 生産管理 製造オペレーター
〜カプセル受託製造業界トップクラスシェア/福利厚生充実/医薬品・健康食品業界は堅実に売上拡大中/福利厚生充実◎〜 当社で製造した医薬品のソフトカプセルの外観をチェック自動選別機のオペレーター業務をお任せします。オペレーターとは、機械を操作・管理する方を指します。機械やシステムが正しく動作するように監視し、必要な操作を行ったり、トラブルが発生した際には対応したりする役割になります。 選別作業には、ソフトカプセルを回転させながら、複数のカメラを使って全体を撮影し、画像を使って選別する画像検査とソフトカプセルを一つ一つ目で見て確認する目視検査の2つがあります。 ■入社後の流れ: 入社後は座学で、業務に必要な知識を学んでいただきます。研修後、同課メンバーによるOJT研修をしていき、業務に慣れていただきます。初めは先輩の業務サポートからお任せしていきますので、ご安心ください。 ■ソフトカプセルとは: 柔らかいゼラチンや他の材料で作られたカプセルのことで、中には液体やペースト状の薬剤やサプリメントが入っています。ソフトカプセルは飲み込みやすく、内部の成分が酸化や湿気から保護されるため、成分の安定性が高いという特徴があります。また、液体やペースト状の内容物が体内で速やかに溶けて吸収されやすいため、効果的に利用されます。 ■同社の特徴: ・同社は創業77年の歴史を持つ、日本で最初に誕生したソフトカプセル業界のリーディングカンパニーです。創業以来蓄積してきた信頼と技術により、最先端の製剤研究から製造までを徹底した生産体制によって作り上げ、医薬品メーカーより高い評価を獲得しています。 ・大手外資系トップクラスメーカーからの発注依頼をきっかけに、直近5年で海外の売り上げが全体売上高の4分の1を占めるほど拡大しています。今後は国内だけでなく海外市場にも視野を向けて積極的に海外展開を実施し、更なる海外売り上げの伸長を目指しています。 ・製造工程ごとの検査に加え、中間製品および最終製品の総合試験・検査を実施し、確かな品質を守っています。医薬品の製造で得た技術を活用し、厳しい工程管理と品質管理により保証されている医薬部外品、化粧品、健康食品、特定保健用途食品、栄養機能食品、食品などの分野にも事業を拡大し、製造、エンドユーザーまで届けています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京製紙株式会社
静岡県富士宮市小泉
製紙・パルプ, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
〜目指すは”カミ対応”、わくわくしながら成長を続ける”カミ企業”です〜 ジュースや牛乳パック等の液体容器を企業向けに販売をする営業となります。 受注・発注・出荷納期対応といったものから、客先訪問などを行いニーズをくみ取ることでの提案販売を行います。時には新規開拓などで販路を拡大する営業も行っていきます。 社内での教育・指導体制を整えておりますので未経験の方でもすぐに慣れて頂くことが出来ます。 また、仕事がら全国に顧客を持っているため出張でいろいろなところに行けますが、転勤はありませんので落ち着いて生活できます。 ■職務内容詳細: 代理店や飲料メーカーに向けて、ジュースや牛乳パック等の液体容器を当社商品である規格サイズの紙パックを販売する営業活動になります。代理店様と一緒に、企業様を訪問することもあります。お客様の要望を聞き、デザインを考えたりすることもあり、営業マンとして裁量を持って活躍できる環境です。 ■働き方: 月残業10時間程度、水曜日がNO残業デイとなっており働きやすい環境です。 有給休暇も年平均13日取得実績があり、ワークライフバランスがとりやすい環境です。育児休業や家族手当、住宅手当など安心して長期就業できる環境が整っていることも大きな魅力です。又、月額6,000円の給食手当が出ることも嬉しいポイントです。 ■入社後の流れ: 入社後はOJTを中心に少しずつ出来ることを増やしていきます。 入社直後は、簡単な事務作業から当社製品に関する知識等も身に着けていただきます。 ■当社の特徴 抜群の安定性と地域密着経営。静岡県富士宮市に本社を置く、東京製紙。1936年に創業以来、特殊紙・機能紙・液体容器パッケージ・紙加工品などの幅広い商材を扱い、売上高は140億円。社員数も約250名と、順調な推移を続けています。 特に加工に注力をしており、皆さん一度は使ったことがある「紙ファイル」は、ほとんどが当社で作られたものです。 また、紙にパールを練りこみ独特の光沢がある「コンパッソ」には不思議な魅力があり、化粧品の箱や、本の表紙など、幅広い業界から受注をいただいております。
650万円~899万円
医療機器メーカー CMO, 設備保全 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■求人概要: 事業拡大に伴う(新ライン導入、新商品)に伴う建屋の改修やユーティリティーの新設を進めるための組織力強化、また、定年退職による人員補充を目的に新たなメンバーを募集いたします。 ■業務内容: 各種業務を遂行するにあたり、関連法令に基づく対応や、関連各課や外部業者との業務調整を行います。 ・ユーティリティー設備(ボイラー・冷凍機・コンプレッサー等)の操作・点検・保守の実施 ・新規設備導入や更新に関する仕様の取りまとめ、発注、導入工事 ・工場建物の維持管理に関する改修、修繕工事 ・空調設備の維持管理に関する改修、修繕工事 ・消防設備の維持管理に関する法令点検、修繕工事 ※スキルによっては工事施工管理の業務を担います。 ※生産が停止している土日しか実施できない工事の立ち合いなどがあり、1〜2回/月程度休日出勤が発生します。(夜間対応は基本的に発生しません。) <担う役割> 保全業務全般に携わっていただきますが、直近では新規ライン設営に伴う建屋、ユーティリティー設備工事のタスク管理及び、安全を優先した施工管理(外部業者のコントロール)を想定しています。ただし、ご経験やスキルに応じて、担当いただく業務は柔軟に検討します。 ※入職後は工場設備の理解を深めるため、2ヶ月程度の交替勤務研修を予定しております。 <組織について> 約30名の組織で、工場内で担当領域ごとに複数のチームに分かれており、1チーム5〜6名程度です。キャリア採用での入社者も複数名おります。保全課は日勤と三交替勤務があり、今回は日勤担当者のポジションです。 ・交替勤務:工場ユーティリティ設備(ボイラー、コンプレッサー、空調機、排水等)のルーチン点検や法令点検が主業務 ・日勤:工場テーマ(建屋の補修、設備更新、トラブル対応等)やプロジェクト的な業務が中心です。 ■ポジションの魅力: 医療器、医薬品を生産する工場において保全業務は、医療生産設備へのエネルギー供給や環境維持に欠かせない業務を担い、「人命を救う商品の安定供給」という社会貢献度の高い重要な役割を果たします。業務を通じた経験や専門知識の蓄積によってて自己の成長にもつながる仕事です。生産現場をはじめとした様々な部署の人から頼られる存在として、やりがいを持って働ける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~699万円
医薬品メーカー, 製剤研究(処方設計) 研究(基礎研究)
〜東証プライム上場の東和薬品株式会社グループ/高薬理活性医薬品の対応を強みに成長中〜 ■業務内容: 医薬品ソフトカプセルの製品開発を担当し、医薬品を医療現場に供給するために開発業務の実施をお願いします。 ・医薬品ソフトカプセルの製剤処方(ソフトカプセル構成成分)の開発 ・製造方法の開発、製造法実現のための製造設備導入の検討 ■配属先: 2020年に稼働を開始した工場で、安定性・均一性などに課題のある医薬品に対し、ソフトカプセル技術を活用した製剤化検討をお任せ致します。先輩社員もおり、一緒になって業務を行うため未経験からでも学問やこれまでの業務で学んだことを活かすことができる職場環境なので、ご安心ください。東和薬品株式会社のグループ会社として安定した生産を誇っています。 ■キャリア: ・入社後はご経験に応じて業務をお任せしていきますので、安心して経験を積んで頂きます。ステップアップも視野に入れて働ける業務となります。将来的には部署の責任者を目指していただきます。 ・また年次に関係なく、ご活躍いただける方には相応の役職をお任せしていきます。中には30代中盤でマネージャーを務められる方もいます。 ■当社の特徴: ・ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーである東和薬品株式会社のグループ企業として、2016年に誕生しました。東和薬品の企業文化を引き継ぎ、「飲みやすく」、「扱いやすく」といった医薬品に対する患者様の細かいニーズに応えた製品を製造するために設立いたしました。今後は、主に 医薬品メーカーの受託を受け、医療現場に医薬品を提供いたします。 ・日本は、世界でもトップクラスの高齢社会であり、総務省の統計では、総人口に占める65歳以上の高齢者の人口の割合は、1950年以降に一貫して上昇しており、2040年には35%になると見込まれております。健康な状態で生活できる期間を示す健康寿命は徐々に延びておりますが、平均寿命と約10年の差があり、要介護者として認定される人数も年々増加しております。厚生労働省でも、2040年を展望し、誰もがより長く元気に活躍できる社会の実現に向けて、健康寿命の延伸を目標としております。当社は、扱いやすく/飲みやすいソフトカプセルを供給し、人々が健康に活動できる時間を提供することで社会に貢献いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー CMO, 品質管理(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■募集背景: 工場組織および他事業所との関係性拡大に合わせ、品質マネジメントシステム(QMS)の有効性維持に関する業務が増加傾向にあるため、人員補強のため募集をいたします。 ■業務内容: 以下の業務のいずれか、または複数の業務を担当していただくことを想定しています。 ・品質マネジメントシステムの内部監査 ・認証機関による監査、規制当局による査察に関連する業務 ・他製造所、製造委託先に対するサプライヤー監査及び改善活動の支援 ■配属部門について: 約10名の方が在籍をしております。製品群が複数あるため、領域毎に担当を行っております。 ■働き方: 基本的に出社ベースとなりますが、ご事情によってリモートワークも可能です。出張は国内が年1〜2回、海外は年1回あるかないかの頻度です。 ※海外出張は長くても1週間程度 ■業務の魅力: 医療機器製造所における業務では、認証機関による監査や規制当局による査察を数多く経験できるため、着実に専門性を高めることができます。さらに、テルモグループ内の他の製造所との連携を通じて、経験年数だけでは得られない幅広い知識や視野を身につけることが可能です。将来的には、品質マネジメントシステムのスペシャリストもしくは、マネージャーとして、ご自身のキャリアを大きく発展させていくことができます。リモートワークとの親和性が高い業務も多いため、ワークライフバランスを保ちながら働くことができるのも魅力の一つです。 ■テルモの愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 ■テルモ株式会社について: 現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜将来の管理職候補/トヨタやホンダと直取引/年間休日120日〜 ■業務詳細:プレス機械製造における溶接担当として以下業務をお任せします。 ・プレス機のフレーム及び部品の製缶工程 ・フレーム製作ではSS材の板厚6〜100ミリ程度の材料を仮組、溶接作業 同社のプレス機は自動車部品の製造に使われるものが多く、トヨタやホンダといった完成車メーカー、Tier1やTier2のお客様、と幅広いお客様と取引があります。具体的には自動車のフレーム部品や外装パネルの作成に利用されています。 ■組織:製缶課(溶接)は現在8名で構成されています。社員の半数は中途入社の社員であるため、中途の方でもなじみやすく働きやすい環境です。教育体制も充実しています。 ■本業務のやりがい: 同社で製造するプレス機は、お客様ごとに合わせたオーダー品のため、同じものを製造するということは多くありません。そのため、お客様のニーズに合わせた製造を行うために、材料の性質を理解し、熱による歪みへのリスク対策と溶接スキルを向上させ、品質とスピードも追求した精度の高いものづくりが求められます。難しさはありますが、常に技術向上を追い求めスキルアップしていくことができる、やりがいのある仕事です。 ■入社後の流れ:入社後まずは同社の製品について学んでいただきます。その後OJTにて業務を理解いただき、少しずつ独り立ちしていっていただきます。 ■キャリアについて:将来的には課長職、部長職、さらには役員までキャリアアップしていただくことができる環境です。実際、中途入社で役員になった方もいますので、可能性としては十分あり得ますし同社としても期待をしています。 ■同社の特徴:目まぐるしく移り変わる社会ニーズに対応する為に、柔軟な発想と経験の蓄積に裏打ちされた確かな技術力・豊富なノウハウが必要になります。そんなお客様の多様化するニーズに応えるオーダー機の生産を、創業以来続けてきた当社だからこそ出来るもの造り・価値作りをお客様と一緒に作り上げて行きたい、それが当社のモットーです。現在は北米・中国に海外拠点を展開し、よりきめ細かな対応を目指し、グローバルな事業展開を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車(四輪・二輪), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜将来の管理職候補/トヨタやホンダと直取引/年間休日120日〜 ■業務詳細:プレス機械の電気設計者として以下業務をお任せします。 ・電気回路設計(同社ではECAD使用) ・PLCプログラム設計(三菱、オムロン、ファナック等) ・タッチパネル設計(三菱、オムロン、キーエンス等) 同社のプレス機は自動車部品の製造に使われるものが多く、トヨタやホンダといった完成車メーカー、Tier1やTier2のお客様、と幅広いお客様と取引があります。具体的には自動車のフレーム部品や外装パネルの作成に利用されています。 ■組織:電気設計者は3名です。製造部と連携してプレス機1台に対し2〜3名で対応します。中途社員も在籍しているため、なじみやすく働きやすい環境です。 ■本業務のやりがい:プレス機全体の電気回路や制御システムをお任せします。そのため、自身のプログラムで大型プレス機が稼働するまでワンストップで対応することができ、現場で稼働している様子も見ることができることはやりがいにつながります。 ■入社後の流れ:入社後まずは同社の製品について学んでいただきます。その後OJTにて業務を理解いただき、少しずつ独り立ちしていっていただきます。 ■キャリアについて:将来的には課長職、部長職、さらには役員までキャリアアップしていただくことができる環境です。実際、中途入社で役員になった方もいますので、可能性としては十分あり得ますし同社としても期待をしています。 ■当社の特徴:目まぐるしく移り変わる社会ニーズに対応する為に、柔軟な発想と経験の蓄積に裏打ちされた確かな技術力・豊富なノウハウが必要になります。そんなお客様の多様化するニーズに応えるオーダー機の生産を、創業以来続けてきた当社だからこそ出来るもの造り・価値作りをお客様と一緒に作り上げて行きたい、それが当社のモットーです。現在は北米に海外拠点を展開し、よりきめ細かな対応を目指し、グローバルな事業展開を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ