436 件
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市新光町
-
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・3D-CADによる機械設計経験(目安:3年以上) 例) ・複数の部品で構成される製品やモジュール部品の設計経験者 ・一品一様の製品における生産技術経験者 【尚可】 ・機械部品や製缶部品の設計/製図および作業指示書等に取り組んだことがある方 ・製造技術として生産工程の自動化に取り組んだことがある方 ・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
【職務内容】 評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、半導体検査装置の開発・製造工程における生産設計・量産設計をチームで取り組んでいただきます。 隣接する光学応用システム設計部が新規開発した初号機の量産化に伴い、お客様からのご要望や生産工程で発生する不具合に対応したカスタマイズ設計、および代替品の設計をお任せします。 お客様や製造現場と密接に関わりながら設計を進めたい、というご志向をお持ちの方にはよりマッチする業務です。 <具体的には> ■EOL部品の代替化設計 既存製品に使用している部品の製造中止による、代替部品の選定及び設計を行い、機械設計、機械部品技術、電気部品の知識を習得することができ、製品の性能評価を実施することで、製品設計の知識を習得することができできます。 ■製品関連規格適合設計 業界製品安全規格、海外製品安全規格などの適合設計及び審査機関へ提出するドキュメントを作成などの規格適合設計業務を行っていただき、 機械及び電気安全設計のノウハウを習得することができ、当社製品の共通知識を得ることができます。 ■生産設計 生産に直接関係する設計手配、図面作成を行い、顧客別の特殊対応設計、生産効率化設計に対応し、製造工程の効率化、生産改革に携わることで、当社の業績工場に貢献することができます。 【ビジョン/ミッション】 プロダクトのライフサイクル全体をエンジニアリングし、顧客提供価値を最大化する ・EOL対応による製品の生産継続と顧客対応による製品価値の向上 ・製造工程の効率化による生産能力の向上
茨城県ひたちなか市市毛
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・設備導入もしくは設備投資等の知識・関連業務経験のある方 ・コミュニケーション能力がある方 【尚可】 ・製造業等における設備投資計画・実行の実務経験
■業務内容 ・那珂地区エリアのインフラ/設計/生産に関連する設備投資を管理 ・各部署から提案した設備投資案件の投資金額、仕様内容、導入スケジュールや効果の妥当性を確認する ・設備投資予算化(年度毎)サポート、実行案件の効果集計、分析業務 ■ビジョン/ミッション 日立ハイテクは半導体・医用向け検査装置や各種産業向け分析機器の事業を展開しており、那珂地区生産本部はモノづくり力を強みとし、製品力の強化、様々な事業活動を通じ、社会の進歩発展に貢献することをミッションとしています。 ■組織の強み・魅力 ・那珂地区の生産技術部は、設備投資管理やファシリティ管理業務の他、各種製品の製造プロセスにおける生産設備開発や生産コア技術強化を推進しており、モノづくり改革を進めるとともに事業発展に貢献することをミッションとしています。 ・数億円〜数十億円規模の大型投資プロジェクトに携わることができ、経営インパクトの大きな仕事を経験できます。 ■キャリアパス 那珂地区内の様々な部署からの提案を受けるため、各製品や製造設備などの情報を得て知識の幅を広げることができる。 ■働き方 ・担当予定業務の平均残業時間:15~30時間/月 ・基本的には出社対応をお願いしているが、在宅勤務も可能
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェアの開発経験がある方(業界不問) 【尚可】 ・TOEIC600点程度以上の英語力のある方 ・ReactおよびMaterial-UIを使用したフロントエンド開発経験のある方 ・AIフレームワーク活用経験のある方
【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションソフトウェア開発を担っていただきます。主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。
770万円~990万円
【必須】 ・C#言語が扱えるソフトウェア設計・開発経験者で、装置の制御系の設計経験のある方(業界不問) 例)機器のセンサ/インターロック回路の制御、エラー処理等の設計経験がある方 ・要件定義、システム設計、機器仕様設計、詳細設計、コーディング(デバッグ、テスト含む)のうち、複数の工程経験者 【尚可】 ・検査装置などのデータ処理などの経験者 ・医薬分野の製品設計経験者 ・ビジネス英語が話せる方もしくは意欲的に学習をしている方 ・ソフトウェア開発におけるリーダー経験(規模は問いません)
【業務内容】 評価システム製品本部 新製品開発センタにおいて固体医薬品非破壊検査装置のソフトウェア開発、設計をご担当いただきます。当センタは新事業開発の為の技術開発、製品開発を担っている部署であり、そのテーマの一つとして医薬品分野の固体医薬品(錠剤、粉剤など)の成分や状態分析を行う装置の開発を行っています。今回は本装置の製品化に向けたソフト設計に携わっていただきます。 【具体的には】 固体医薬品にTHz波(テラヘルツ波)を照射し、分光分析により錠剤の成分や結晶状態を分析する装置であり、一連の測定動作を制御するための組込みソフトウェア、装置をオペレーションするためのGUI、取得信号をデータ処理するためのアルゴリズム、レーザ製品の安全を確保するためのインターロック制御やエラー処理、また医薬品分野で要求されるデータインテグリティ(生データ管理、データトレーサビリティ、改ざん防止)などのソフトウェア開発を、ご経験および希望に応じてお任せいたします。 入社後は先ず社内評価機の評価やテスト、コーディングなどを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、製品化に向けた詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義にも携わっていただきたいと考えています。 現在の評価機のソフトウェアは、社外のソフトウェア開発請負会社に協力をいただき開発しており、開発依頼先の管理業務もお任せする場合がございます。 新たな分野への参入となるため、マーケティングや顧客との折衝、価格設定など製品化・事業化に向けて全てのフェーズを本チームでは連携しながら進めていただくこととなります。 開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後は、その経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお任せいたします。
600万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気CADによる電子回路設計経験(目安:3年程度) 【尚可】 ・製造技術として生産工程の自動化に取り組んだことがある方 ・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方 ・国内外の安全規格・法令対応に取り組んだ経験のある方 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
【職務内容】 評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、量産設計及び顧客対応設計、EOL代替品設計開発をチームで取り組んでいただきます。 評価プロダクト設計部はCD-SEMや光学検査装置など主に半導体向けの検査計測装置の開発を行う評価システム製品本部の中で量産設計や設計効率化、自動化・DX推進をリードしております。 今回は量産設計グループにてCD-SEM及びウェーハ搬送装置の量産設計強化をしており、ゆくゆく組織を牽引いただく方にご入社いただき、組織の中核としてご活躍いただきたいと考えております。 【主な業務】 ■EOL部品の代替化設計 既存製品に使用している部品の製造中止による、代替部品の選定及び設計を行っていただきます。 電気回路設計技術、デジタル回路技術を習得することができ、製品の性能評価を実施することで、電気回路設計、製品設計の知識を習得することができます。 ■製品関連規格適合設計 業界製品安全規格、海外製品安全規格などの適合設計及び審査機関へ提出するドキュメントを作成などの規格適合設計業務を行っていただきます。 電気安全設計のノウハウを習得することができ、当社製品の共通知識を得ることができます。 ■生産設計 生産に直接関係する設計手配、図面作成を行い、顧客別の特殊対応設計、生産効率化設計に対応し、製造工程の効率化、生産改革に携わることで、当社の業績工場に貢献することができます。 個々の顧客に対する折衝業務に付随してカスタマイズ設計まで行うため、顧客に対してダイレクトに価値提供しながら貢献実感ややりがいを味わうことができるポジションとなります。 【部のビジョン/ミッション】 プロダクトのライフサイクル全体をエンジニアリングし、顧客提供価値を最大化する ・EOL対応による製品の生産継続と顧客対応による製品価値の向上 ・製造工程の効率化による生産能力の向上
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
【必須】 ・医療機器法令に関する経験(薬機法・FDA QSR・IVDD・IVDR・ISO13485:2016等) └製品開発、品質保証、法規専門担当、など職種・立場は問いません。 【尚可】 ・海外企業との英語での業務経験がある方 ・設計もしくは品質保証の実務経験をお持ちの方
薬品医療機器法(薬機法)ならび各国の薬機法に相当する法に基づく薬事・法規対応業務をお任せします。 【具体的には】 ご経験・ご希望に応じて以下いずれかの部署に配属します。 ■ライフ&メディカルシステム製品本部 ライフ&メディカルシステムセンタ ・ライフ&メディカルシステム製品本部内にある設計部を横断して、海外の薬事・法規を管轄しています。(国内の薬事・法規対応は品質保証部が行っています) ・海外薬事・法規を基に、本部横断で使用する社内規則の整備、海外パートナー企業との協議などを行います。 ■品質保証本部 医用システム品質保証部 ・ライフ&メディカルシステム製品本部内にある設計部を横断して、国内の薬事・法規を管轄しています。 ・法令変更の際の社内規則整備や、既納製品に不具合が起きた際の、薬機法に則った行政報告・顧客対応などを行います。 ■ライフ&メディカルシステム製品本部 医用システム第三設計部 ・検体検査自動化システムの製品開発を行っている設計部署において、製品開発における薬事・法規業務の実務をお任せいたします。 ・開発チームと一緒に構想段階から上市、および市販後管理まで、薬事・法規遵守した開発、生産を行えるような助言・サポート、薬事・法規関連の製品ごとのドキュメント作成などを行います。 ・国内の薬機法や欧米のIVDR/FDA対応を中心に幅広い法規制に携わる機会があります。 【企業・仕事の魅力】 ・医用機器はいくら性能が優れていても、不具合などによって人の健康を損ねることがあってはなりません。だからこそ法規制を遵守し、確実に製品の品質を確保する必要があります。これを実現するために、法規制対応の面から、使命感を持って業務に取り組み、開発段階から、上市までの責任を持つことが本ポジションのやりがいになっています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・機械、装置に関するサービス業務の経験 (生産技術、品質保証、メンテナンス業務、製造等) 【尚可】 ・半導体事業所あるいは半導体製造及び検査装置に関わる業務経験 ・精密機器のメンテンナンスに関わる業務経験 ・英語を学ぶ意欲のある方(現時点での英語力は問いません)
【職務内容】 ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 評価カスタマーサクセスセンタにて、当社半導体計測・検査装置のアフターサービスに携わる業務を担っていただきます。 具体的には、 ・海外現地法人などの日立ハイテクグループ会社へのサービス支援 →製品の不具合対策や予防保全、設計サポートを通じた装置稼働の立上げ支援など ・日立ハイテクグループ会社からのサービス全般の受付窓口 →主に、海外現地法人からの緊急応援要請への応対や、サービス改善要望の取り纏めなど ・日立ハイテクグループ会社のサービスエンジニアの育成および教育コンテンツの作成 →実機を用いた、主に現地法の担当者へのメンテナンス方法のレクチャー などをご担当いただきます。 【仕事の魅力】 私たちは、「お客様のベストパートナーになる」、「装置の問題解決のエキスパートになる」 「エンジニアの最高のトレーナーになる」というマインドを忘れずに、日々切磋琢磨しながらサービス技術を高めています。 さらに当社は積極的に、ARなどの最新のデジタル技術をサービス現場に適用し、アフターサービスの仕事を根本から変える次世代に向けた試みも推進しています。 また当部の業務は、世界各国の半導体メーカ様の抱える課題を最先端で解決する業務となります。顧客が抱える課題の原因を特定し、正常に動作するようになったときの達成感、また顧客から感謝の言葉をいただいた時の喜びは格別です。
【必須】 ・システムの詳細設計、基本設計経験 ・Python, C, C++, C#など、いずれかのプログラミング言語を扱った開発経験 【尚可】 ・システム開発におけるPL、サブリーダーなど取り纏め経験 ・データ解析業務や、解析結果から課題抽出、解決方法の検討などの経験
【職務内容】 ヘルスケア領域のデジタルソリューション開発を担う事業開発本部 システム開発第二部にて、医療機関の検査室の皆様あるいは患者様が抱えている困りごとを解決に導くデジタルソリューションソフトウェア開発をお任せします。 【具体的には】 ・医療機器の故障診断、リモートサービス(遠隔での保守作業)などのシステム開発における要件分析~機能設計 └クラウド環境で稼働するアプリ開発のため、ご経験に応じて環境構築やサイバーセキュリティーなどの関連業務もございます ・コーディングを発注するベンダーのコントロール ・3~4件程度の開発案件を並行して担当 ・上流工程は2~3名、下流工程は4~5名でソフト開発を進めていただきます 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置やデジタルソリューションに関して、稼働状況と利用履歴を分析することで、どのような機能が頻繁に利用されているか、どのような部分に改良の余地があるかがわかります。ここで得た情報をもとに、性能を向上させる、機能を追加する、UIUXの改良を施し、製品としての価値を向上させます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 大学レベルの機械もしくは電気系の知識をお持ちの方で、以下(1)(2)いずれかの経験をお持ちの方 (1)製品レビュー(DR)経験をお持ちの方 └設計内容の確認や改善点の洗い出しの経験をお持ちの方(職種不問) (2)品質保証の経験をお持ちの方 └品質保証職でなくとも、品質管理手法の知識や、改善活動の経験のある方であれば歓迎致します。 【尚可】 ・製品設計経験をお持ちの方 ・DRBFM(故障モードに基づいた設計審査)の業務経験、知識をお持ちの方 ・TOEIC500点(目安)以上の英語力をお持ちの方 ※海外向けの製品が多く、製品の仕様上英語表記となるため
【職務内容】 当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質保証業務を担っている品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部にて、以下業務をお任せします。 ・製品開発/設計変更時における妥当性検証 ・生産品の出荷試験と統計的品質管理 ・コラボ先(海外/国内)との連携を含めた品質情報の収集 ・製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進を指示 品質保証部は、お客様と社会に安全と安心をお届けするべく、ひとりひとりがラストマンとして品質向上に努めています。 製品やサービスを熟知して、より良い製品をお届けするべく、製品開発から苦情処理にいたる各フェーズでお客様の立場にたって活動します。 ●変更の範囲 会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 下記いづれかのご経験 ・調達購買業務 ・工業製品、機械系の営業 ・生産管理業務 【求める人物像】 ・モノづくりやサプライチェーンマネジメントに関する業務に興味がある方 ・英語を活用しグローバルに活躍されたい方
調達本部 那珂調達部/戦略調達部にて那珂地区で製造をしている装置に使用する直接材の調達業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・対象は当社が開発・設計する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用・バイオ分析製品等に必要な直接材です。(間接材は日立グループ全体で調達しているため、主に直接材の購買をご担当いただきます。) ・社内外の関係各部署と連携し、取引先の選定、価格交渉、生産状況に応じた納期管理を行っていただきます。 ・購入品にかかわるQuality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)管理を担うポジションです。 ・国内7割、海外3割(欧米、中国等)から調達しています。担当社数は決まっておりませんが、機械部品、電機部品等、品目や取引先ごとに担当を決めています。入社後、基本業務に携わっていただいた後、これまでのご経験、能力・スキルに応じて担当をアサインさせていただきます。 【募集背景】 国内外の最先端技術を持ったサプライヤーとの技術提携、共同開発により、製品競争力、付加価値を高めるために、開発上流段階における調達参画の重要性が高まっています。 定型的な調達業務だけでなく、既存の概念に捉われず攻めの姿勢で調達を行える人財と一緒に、調達から技術レベルの底上げを図っていきたいと考えています。
【必須】 製造業(対象製品:電子/電気部品 /メカトロニクス/精密機器 /光学製品)において以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・調達/購買 ・営業 ・生産管理 ・経理/財務 ・調達関連の監査 ・SCM関連のCSR 上記に加え、将来的なキャリアアップに際し英語力が求められるため、英語に抵抗感の無い方 【尚可】 ・調達戦略の立案経験がある方
■業務内容 調達本部 調達管理部にて、当社もしくは当社グループ会社が開発/製造する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用/バイオ分析製品、分析機器等の調達管理業務をご担当いただきます。 社内外の関係各部署と連携し、サプライヤー管理および各種予実算管理等の業務をお任せします。 【具体的には】 ・当社の調達横断施策の立案/推進および調達額、原価低減額等の予実算管理 └ 施策:調達パートナーとのエンゲージメント強化やサステナビリティに関する調査など 予実算管理:主にExcelを使用し製品や事業統括本部ごとに集計・分析 ・法令対応(下請法、建業法、印紙税法 他)および関連部署への教育計画/実行 ・各種監査(国税局、公認会計士、日立グループ、自己監査)、および内部統制(J-SOX)対応 └ 監査対応を行う社員(主にバイヤー)のアサインやスケジュール管理など ・調達部門の経費・固定資産管理、情報セキュリティ対応、CSR/サステナブル対応 └ 調達本部内の資産棚卸を行います 本社のCSR本部や財務本部への報告や連携して業務を進めることもあります ・サプライヤマネジメント (口座管理、サプライヤー基本情報の調査対応、契約書管理 サプライヤー評価 他) └ バイヤーと連携し、バイヤーが業務を円滑に進められるよう上記対応を進めます。 ・部内インフラ対応およびDX推進(業務改革・合理化)支援 └ 上記業務をメインで進めている部署と連携をとりながら、 調達管理の観点でより業務改革・合理化ができるよう支援します 時には調達本部の社員が新しい基幹システムに対応できるようサポートも行います
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 下記いずれかのご経験 ・経理経験、もしくは、原価計算業務経験(業界不問) ・会計事務所、税理士事務所にて製造業向けの会計監査経験をお持ちの方 【尚可】 ・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度) ※業務上、必須ではありませんが、キャリアパスとして海外への出向、駐在も可能なポジションです
【業務内容】 財務本部 那珂経理部として、日立ハイテクグループのマザー工場である那珂地区の工場経理業務をお任せします。 【具体的には】 〇原価計算業務 ・原価管理実務 ・会計財務分野の専門知識を活かした製品事業経営課題の可視化、対応策の策定参画 ・DX推進のため新システムの導入や業務プロセスの改革、経営管理の一新 〇工場経営における会計・研究費管理業務 ・工場経営における予算および決算の取りまとめ業務 ・製造間接費、研究開発費の予算および実算の管理業務 ・設備等固定資産の投資受付及び予算・決算の取りまとめ業務 【キャリアパスについて】 希望や適正に応じた様々なキャリアパスがございます。 〇より経営に近い環境で経験 ∟同じ経理部の経営サポートグループの一員としてグループ全体の予算取り纏め、業績管理サポート、日立業績報告 〇製造現場に近い環境での経験 ∟那珂地区(茨城県ひたちなか市)、笠戸地区(山口県下松市)などの工場や研究所での原価計算などの経験 〇海外への挑戦 ∟海外業務研修生の募集を毎年募っており、当部署でも希望や適正に応じて候補生を輩出 上記以外にも総合職採用の為、経理以外の職種への挑戦をする機会もございます。 【働き方】 平均残業時間: 通常時20時間/月 繁忙期30時間/月 在宅勤務:平均週に3~4日程度 ※基本在宅勤務のため東京・千葉在住のメンバーも在籍しております
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・生産管理のご経験 【尚可】 ・生産管理システムの使用もしくは、立案・構築・導入のご経験 ・MRPシステム、ERPシステムを使用して実務経験がある方 ・生産管理システムのマスタ管理経験 ・生産管理のDX推進経験
モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部にてMRP生産方式導入・推進プロジェクトメンバーとして下記業務をお任せします。 ※2023年10月よりMRP生産方式で一部稼働を開始します。その後の本格稼働に向けて一緒に業務推進をしていただける、経験や知識のある方を歓迎いたします。 【具体的には】 ・MRP生産管理システムの効率向上の推進・改善業務、システム管理 ・受注、予測及びMRPに基づく生産計画の調整と立案及び、部品在庫に基づく計画調整 ・将来的には棚卸残高管理、および受注・売上高の統計管理 【仕事のやりがい・魅力】 ・当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と同一敷地内にあり、一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。 また、ルーチン業務ではないため、日々多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。 ・当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。 ・対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【採用背景】 ・那珂地区生産本部では各種製品群が増産傾向にあります。 増産傾向において当該部門においても安定生産維持と品質および生産効率の向上を要求されており、今回はその部門と人員財強化を図るための採用となっております。 ・現在勤めている社員では、当ポジションのスペシャリストが現在不在のため、今回はスキル・経験を持った方の採用し、部署全体を牽引していただきたいと考えております。
【必須】 ・ソフトウェア設計のご経験 ※上流工程のご経験がない/少ない方は、ヘルスケア領域に携わることへの志望理由をキャリアシートで確認させていただきます。 【尚可】 ・V字開発の上流工程経験をお持ちの方 ・プロジェクト進捗管理、人員管理、品質管理などの取り纏め経験をお持ちであること ・欧州の提携企業とやりとりを行える英語力(TOEIC500点以上目安) 【書類選考ポイント】 C言語での組み込みソフトウェア経験、C#でのGUI設計、製品セキュリティ経験があればぜひ記載してください。 また、上記の経験がなくても、日立ハイテクや医用分析装置に対する熱意を記載していただくことで、通過確度は高まります。
【職務概要】 医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 【職務詳細】 ①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理) 当社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。 ②トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理) 病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。 ③ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 ④装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断) 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ⑤装置の情報系ソフトウェア設計(GUI/業務ロジック/データベース/通信) ※①②③:茨城、④⑤:茨城・東京いずれかでの勤務可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。
株式会社日立製作所
490万円~760万円
【必須】 ・管理会計、業績管理、プロジェクトの収支管理等、いずれかのご経験をお持ちの方 ・英語力(流暢である必要はないが、自らの意見を英語で伝えることが出来る方) 【尚可】 ・製造業、建設業などのプロジェクトに関する収支管理経験がある方
【職務概要】 鉄道ビジネスの事業方針に基づき、財務戦略/経営計画とりまとめ、業績管理、リスクマネジメント等、一連の業務を遂行する。 【職務詳細】 ご経験に応じて、下記いずれかの業務をお任せします。 ①管理会計・業績管理:工場収支・製品収支・事業部収支・予算管理・予算実算分析など ②プロジェクト管理:鉄道事業で受注しているプロジェクトについて、財務の観点で下記管理いただく └プロジェクトの予算/決算(仕訳) └プロジェクトのコスト見通し管理 └入出金見通し管理 └為替リスクヘッジの検討及び実行 └税務リスクの検討 鉄道事業は、日立の中でも海外売上高比率が高く、本ポジションにおいても、海外の事業所との会議やコミュニケーションなどで英語を使用し、グローバルに活躍いただけるポジションです。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 地球の温暖化や都市への人口集中といった社会的な課題の解決手段として、鉄道への期待はますます高まっており、世界各地で鉄道路線の新設や既存設備のリニューアルが進められています。また、IoT(Internet of Things)技術およびデジタル化の進展に伴い、鉄道の分野でもIoT/デジタル技術を活用した顧客サービスの向上や業務の効率化も進んできています。 日立は車両、駆動用制御装置をはじめ列車運行管理システムや電力管理システム、情報サービスなどのフルラインナップのサービスを提供できる総合鉄道システムインテグレーターとして、重要なインフラである「鉄道」を支えてきました。また、グローバルカンパニーとして、日本だけでなく欧州・アジアをはじめとした海外での鉄道事業にも積極的に携わっています。 主要なトピックスについては、YouTube にて日立の鉄道関連情報をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
【必須】 ・学生時代に電気・電子を専攻されていた方 ・電気設計(アナログ回路、デジタル回路、電源回路いずれか)の経験がある方 【尚可】 ・何らかの設計開発経験をお持ちの方(装置/完成品/基板メーカーなどでのモジュール品等製品不問)
【職務内容】 ■評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において、小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。 ■CD-SEM(測長SEM)について 半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。 当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。 【具体的には】 (1)半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。 (2)半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。 ・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。 ・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図) ・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 (例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など) ・トラブル対応時の現場対応。 (生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。) ・電子部品改廃(EOL)対応。
1160万円~1490万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・鉄道関連の業務における取り纏め経験者 (職種は不問ですが品質や設計、生産分野だと尚歓迎) ・下記いずれかをお持ちの方 ・打合せ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOIEC650点程度) ・日本語が母国語ではない場合、日常会話レベルの日本語力 【尚可】 ・情報処理技術の資格をお持ちの方(例:ITパスポート試験、・ITストラテジスト試験など) ・電気系の資格をお持ちの方(例:電気主任技術者 (電験3種) 試験など) ・技術師試験を合格された方 ・鉄道資格をお持ちの方(例:国内鉄道事業者工事資格 (施工責任者、海外信号技術者など)
【職務概要】 (鉄道)水戸地区 鉄道用信号システム製品を鉄道事業者に納入するために製品の開発・形式試験、商用試験、及び現地試験、アフターサービスを行い、安全・品質を確保した製品を期限内に確実に納入することです。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止の他、顧客への納入品が顧客要求を満たすものであるかを試験・検証する業務を主導します。 <期待する役割> ①納入製品の試験・検査の実行、計画及び取り纏め業務 ②顧客殿引き渡し後の稼働状況の監視、アフターサービス対応 ③各種品質向上活動の推進 【職務詳細】 鉄道用信号システム製品(CBTC装置)に関する品質検証(形式試験、商用試験、現地試験 等)業務 ①製品開発・形式試験:開発品レビューを基に具体的試験の実行・計画・管理。 ②商用試験:ソフト・ハードの商用試験の実行・計画・管理。 ③現地試験:鉄道事業者へ納入した装置の動作確認及び改修等の実行・計画・管理。 ④顧客引き渡し後のサービス対応:製品稼働状況の監視、各種対応。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道システムのインフラ・ソリューションの提供 ①首都圏鉄道路線向け信号保安システム更新プロジェクト ②関西圏鉄道路線向け信号保安システム更新プロジェクト ③上記以外の地方鉄道路線向け、海外向け信号保安システム更新プロジェクト
【必須】 ・GUIソフトウェア開発経験 (メーカー、ソフトウェア設計会社何れも対象です) 【尚可】 ・GUIソフトウェア開発としてプロジェクトマネジメント経験 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
評価システム製品本部・評価ソフトウェア設計部/電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 【具体的には】 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②電子線応用システム設計部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ※今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。半導体検査・計測装置において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux 【担当装置例】 ・高分解能FEB測長装置CG7300 ・高分解能FEB測長装置CS4800 ・高加速CD-SEM CV6300シリーズ ・高速欠陥レビューSEM CR7300 ・ミラー電子式検査装置 Mirelis VM1000
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・ソフトウェア設計・開発経験者としてプロジェクトマネジメント経験 ・開発環境構築の経験者 (※製品横断で専門スキルを活かし活躍頂きたいと思っております) 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。 【具体的には】 ・PMOとしてソフトウェア開発を取り纏めるプロジェクトマネジメントおよびその支援活動または、専門知識を活かして製品横断でソフトウェア開発環境の構築・改善・保守をお任せします。 ・製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 このソフトウェア開発のプロジェクトをPM/PLとして取り纏めたり、PMOとしてプロジェクト管理業務の支援を行います。または、ソフトウェア開発プロジェクトの支援チームとして、ソフトウェア開発に必要な開発環境の構築や改善、保守などを行います。 ・PM/PLおよびPMOの業務については、これまでのソフトウェア開発および、その取り纏め業務の経験を活かすことができます。 ソフトウェア開発の経験が無くても、設計・開発・製造などの工程管理の経験がある方でもその経験を活かして活躍ができる環境です。 ・ソフトウェア開発環境の構築・改善・保守業務については、ソフトウェア開発チームのニーズに応じ、ソフトウェア開発に必要なサーバ、構成管理、CI/CD、テスト環境などの開発環境に必要な様々な環境の構築を行っていただきます。 ソフトウェア開発の最新動向などに興味があり、OSSなどの新しい技術の取り込みに興味のある方を歓迎します。 【開発環境】 ■言語: 不問 ■環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel
450万円~1200万円
【必須】 ・ソフトウェア設計・開発経験者(通信、GUI、制御、マイコンソフトウェア等) ※業界・担当製品不問 ・要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テスト、何れかの工程経験者 ※ご経験・スキル・希望に応じて担当製品を決定致します。 ・情報系専攻 ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方(C、C++の知見がある方) ※まずは、開発・製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂く予定です 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。 【具体的には】 ・製品ごとにチームに分かれており、配属チームにて、1製品の半導体用計測・検査装置の要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テストと、ソフトウェア開発の全工程に従事していただきます。 ※製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ・開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後はその経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお願いしたいと思っています。 ・他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や、顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。 ・入社後はまずコーディングやテストを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、段階的に詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義に携わっていただきたいと考えています。 【例えば】 ・組み込み制御のソフトウェア開発 ・装置をオペレーションするためのGUI開発 ・装置をオートメーションで運用するためのホストコンピューターとの通信処理(SECS/GEM/GEM300)開発 ・ソフトウェアは当部だけでなく、社外のソフトウェア開発請負会社にも協力をいただき開発していますので、開発依頼先の管理業務もお任せします。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel
【必須】 ・回路設計経験(業界・担当製品不問) 【尚可】 ・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方 ・ソフトウェアの知見
評価システム製品本部・評価制御システム設計部において、電子線装置の電気設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ・装置自体の開発、生産設計 ・アナログ回路設計 ・電子ビームの制御 ※今回、ハードとソフトウェアを担う制御のエンジニアを募集しております。両部は開発・設計で協働をしており、特に制御に関わる電子線装置の開発、設計では協働して業務を行っております。回路とソフトウェアの知見がある方を求めており、所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ・当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。
【必須】 データ解析業務の実務経験 ※実現可能性のあるソリューション企画のために、データ解析のご経験がある方を募集いたします。 【人物像】 ・物事を構造的に俯瞰し、抽象的なテーマから具体的なアクションまで落とし込み実行できる方 ・社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進できる方
アナリティカルソリューション事業統括本部 サービス戦略本部 デジタルソリューション戦略部にて、医用・バイオ事業に関わるデジタルソリューションビジネスを構築する業務です。 【具体的には】 ・当社の主力製品となる血液自動分析装置の稼働情報や利用履歴などのデータを解析し、患者、臨床検査技師、サービス作業者、装置提供者等が抱える課題を抽出し、解決するための結論を導き出します。 ・その解析結果に基づき、デジタルソリューションビジネスを企画・立案・試作し課題解決を目指します。 ・ビジネス構築に向けて事業化に向けた提案から検証まで一連の業務をお任せいたします。 【例えば】 ・デジタルソリューションや分析装置から取得されるデータの解析と課題の抽出 ・抽出した課題に対する解決方法の提案 ・解決方法に基づくソフトウェアの開発およびビジネス化推進 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した当社分析装置の稼働状況と利用履歴を分析することで、遠隔地から分析装置の状態を把握することが可能です。 例えば、当社サービスエンジニアがお客様先を訪問する前に、あらかじめ分析装置の状態を把握し、修理の方法を事前に把握、必要な部品を準備したうえで訪問し、短時間で修理対応できると考えています。こうした業務をサポートするデジタルソリューションソフトウェア開発と、ビジネス化を推進します。 ※上記は入社後お任せする業務例であり、ご経験に応じてその他のソリューションビジネス構築もお任せいたします。 【対象装置例】 生化学自動分析装置
664万円~988万円
【必須】 以下いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・画像処理の知見 └Python、C++、Java、C#、MATLAB等のいずれかの知見が望ましいです。 ・データ処理・データ解析処理のご経験(3年以上) 【尚可】 ・フィールドアプリケーションエンジニアのご経験 ・顧客の要望を装置に落とし込むことに興味がある方 ・半導体業界でのご経験をお持ちの方出身者 ・電子顕微鏡の使用経験、知識がある方 ・顧客やサプライヤー等、社内外関係者との折衝経験がある方 ・日常会話レベル以上の英語力(TOEIC600点以上目安) └海外顧客とのメール・打ち合わせでは英語を使用します。 【求める人物像】 ・最先端の新技術を学ぶ意欲があり、追求できる方 ・顧客ニーズを理解して、解決策の実現のために社内外と連携できる方 個人情報の第三者提供 グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。 予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。 <提供先> ・株式会社日立ハイテク九州 ・株式会社日立ハイテクフィールディング
【職務内容】 評価システム製品本部 マルチビームシステム設計部において次世代半導体検査・計測装置の画像処理の開発/設計をお任せします。 マルチビームシステム設計部はマルチビーム検査装置の製品化に伴い、2024年4月より新しい部署として設立されました。 部内では製品システム/アプリケーション/光学システム/制御システム/機構システムなど分野ごとグループを分けて運営しており、今回はアプリケーショングループへの配属となります。 アプリケーショングループは1.装置のアプリケーション開発/応用・顧客対応を行うアプリケーション2.画像処理開発の2つの役割を担っております。 今回はこれまでの経験や本人の希望に応じて1.あるいは2.のいずれかからスタートし、 ゆくゆくはアプリケーションから画像処理開発まで一貫してリードできる人材を募集しております。 ■新製品開発に伴う新技術の導入 半導体製造プロセスは製造パターンの微細化、新技術の導入が進んでおり、これら最先端プロセスに対応することが求められています。機械学習など新技術を導入して、高感度と高速化を両立する製品を開発します。 ■画像処理の開発/設計 最先端プロセスに対応するため、回路パターンから数ナノメートルの欠陥を検出する画像処理技術の開発/設計や処理結果を用いたデータ解析をお任せします。検出対象は直径300mmのウェーハと呼ばれるサンプルで微細な回路パターンが形成されています。 ■顧客に合わせた提案 顧客の要求に応えるために、最先端技術を常に追求し、最適なソリューションを提案することが重要です。サンプルは顧客ごとに違いがあり、機密性が高いため、顧客先で製品の評価・開発を行うこともあります。 ●変更の範囲 会社の定める業務
900万円~1200万円
【必須】 ・半導体デバイス分野や関連業界での業務経験・技術的な知識がある方 ※後々はマネジメントもお任せする予定のため、将来的にマネジメントスキルを付けてご活躍をしたいお考えの方のご応募をお待ちしております。 ※マネジメントスキル習得するための社内システムも豊富に用意しております。 【尚可】 ・半導体計測検査装置の取扱い経験をお持ちの方(提供側/ユーザ側どちらも歓迎) ・電子顕微鏡(特にCD-SEM)の基本原理や関連する業務経験や知識(電子線等)をお持ちの方 ・ポスドクの方(ご入社後も積極的に最先端技術の追求をして頂ける方) ・英語力(目安:TOEIC600点以上)、または中国語・韓国語が堪能な方
評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM)のアプリケーションエンジニアチームのリーダーとして、装置のアプリケーションの開発/応用と顧客対応の取りまとめをご担当いただきます。 【例えば】 ・半導体用計測、検査における顧客課題の抽出、およびソリューション立案 ・新規アプリケーションの創生と出口探索 ・アプリケーションエンジニアチームメンバーの管理、取りまとめ 【具体的には】 ■アプリケーションエンジニアとは 顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ■具体的ミッション 台湾、韓国、米国、中国の大手半導体メーカーで稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 【仕事の魅力】 ・当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 ・当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。
評価システム製品本部・評価ソフトウェア設計部/光学応用システム設計部において光学検査装置におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 【具体的には】 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②光学応用システム設計部は、光学検査装置の設計を担う部隊です。 今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 ※光学検査装置の開発において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Windows、VxWorks 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ・世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ・半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ・当社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ