43 件
モリマーマテックス株式会社
茨城県北茨城市中郷町日棚
-
400万円~499万円
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
〜鉄に替わる素材として注目を集めるFRPメーカーの生産技術職/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■担当業務: FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、新たな自社工場設立に伴い、生産性向上や量産化に繋がる新規設備導入、工程設計、設備保全、生産技術開発などをお任せします。 ■業務詳細: ・生産コスト削減に向けた原材料の代替、歩留まりの改善、物性に基づいた試作・評価を行い、量産化に向けた仕様検討、工程設計、設備開発、製品評価 ・新規設備の企画/導入 ・最適な成形工法の検討、試作評価、金型の企画・検討・制作・発注 ・設備の保守・管理、治工具の作成、電気/ボイラー/コンプレッサ/圧縮機などの保守・点検 ※経験に応じて管理職としてマネジメント業務も担当いただきます。 ■実例: 橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、FRP合成床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手摺、梯子、コンクリート補強筋、他 ■FRPについて: ・一般にプラスチック系の材料として分類されますが、その特性は金属系の材料や木材の特性に匹敵し、「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので、強化材の割合や樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また、防錆性や防腐性が非常に高いことから長寿命で、顧客にとってはメンテナンス費用を軽減できるメリットもあります。 ■同社の特徴: ・50年以上にわたりFPR成型品を設計製造しているFRPメーカーです。そのノウハウは業界内でも高く評価されております。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い同社のFPRへのニーズは高まっております。
石油化学, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜鉄に替わる素材として注目を集める繊維強化プラスチックメーカー/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■担当業務: モリマーグループ企業であり、FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、資材購買業務をお任せします。 ■業務詳細: ・原材料/副資材/消耗品/事務用品等の購買業務 ・原材料/副資材の在庫管理 ・原材料社内配送 ・取引先評価業務/取引先価格瀬折衝 ・新規購入先/外注先の開拓 ■導入事例: 橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、FRP合成床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手摺、梯子、コンクリート補強筋、他 ■FRPについて: ・一般にプラスチック系の材料として分類されますが、その特性は金属系の材料や木材の特性に匹敵し、「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。 ・金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので、強化材の割合や樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また、防錆性や防腐性が非常に高いことから長寿命で、顧客にとってはメンテナンス費用を軽減できるメリットもあります。 ■同社の特徴: ・50年以上にわたりFPR成型品を設計製造しているFRPメーカーです。そのノウハウは業界内でも高く評価されております。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い同社のFPRへのニーズは高まっております。
株式会社IJTT
茨城県北茨城市磯原町磯原
磯原駅
400万円~699万円
自動車部品, 生産管理 工場長
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日/平均勤続年数15年】 ■職務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、生産管理業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・素形材関係の生産管理業務 ・月次/週次の生産計画立案 ・新規受注品の管理、在庫管理、物流調達 ・納期管理(工場と顧客の間の架け橋)/複数の工場にまたがる案件の調整 ■当業務のやりがい: 鋳造から加工までの一貫化生産プロセスを管理し、規模感も大きくスケールの大きい業務に携われます。周りと密にコミュニケーションをとり協力して生産プロセスを推進して行くため、周りと連携して進めて行くことが好きな方にはやりがいを感じて頂ける環境です。 ■組織構成: 合計11名(50代男性グループリーダー:1名、70代男性:1名(嘱託)、50代男性:1名、50代女性:2名、40代男性:2名、40代女性:1名、30代男性:2名、30代女性1名) ■当社が扱っている製品: ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等 ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。 一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社香取ベンダーテクニカル
400万円~549万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), CADオペレーター(機械) 製図・CADオペレーター(建設)
〜TAKUMINOホールディングスグループの安定性と高い定着率/福利厚生◎〜 ■仕事内容: 鉄骨製作をおこなう工場の安全管理担当者を募集しており、具体的には建設業(鉄骨ファブリケーター)の設計業務に従事していただきます。 顧客との打ち合わせにも参加いただきニーズを図面に反映させる業務となります。 【従事すべき業務変更の範囲】 適性に応じて会社の指示する業務(転籍を命じることがあり、その場合は転籍先の定める業務)への異動を命じることがあります。 ■やりがい: 製造から加工までワンストップで行える設備が整っているため、単純な設計でなく顧客と対面での打合せから製品に関わることができ、工場内のメンバーと共に顧客のニーズを形にすることができます。 ■組織構成: 北茨城工場は12名のスタッフが在籍しています。 ■香取ベンダーテクニカルについて: 鋼材加工事業に携わり、曲げ加工・耐震補強と幅広い鋼材加工を行っており、高い鋼材加工技術と東日本最大級の曲げ加工設備を持ち、お客様のニーズに合わせて最適な加工方法を施し、信頼性の高い製品を提供しています。 ■TAKUMINOホールディングスについて: 建設業界の構造革新を目指すことをミッションとしてM&Aを経営戦略の中核としてTAKUMINOグループとして成長を続けている会社です。 成長途中・発展途上の段階であり、チャレンジングな企業ですので、入社後は、スキルを活かしてダイナミックに働くことが可能です。
有限会社佐々木食品
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 生産管理(食品・香料・飼料) 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料)
業務用冷凍菓子や餅類の製造販売を行う会社◎/年休120日・基本土日祝休み◎/月平均残業30時間◎/マイカー通勤可・駐車場無料◎ ■業務内容:【変更の範囲:なし】 当社にて業務用冷凍菓子や餅類の製造管理をお任せします。 【具体的な職務内容】 ・製造に関する一連の業務を管理し製造計画を立て進捗確認を行います ・状況よっては改善活動の実施も行います ■入社後の研修: 入社後まずは製造業務を行い、機械操作などを学んでいただきます。研修期間は2〜3か月程度です。経験・能力に応じて期間が変動します。 ■組織構成: 当工場は、現在パート社員含め40名程度体制でおこなっています。 工場長1名(男性50代)が全体を管理しております。 ■将来のキャリア:工場長のもとで全体的な管理を頂くことを期待しております。 ■求める人物像: 経験者の方はもちろん食品工場未経験の方も製造管理にご興味のある方であれば歓迎いたします。 ■働き方について: 基本土日祝休みです。休日、休暇がしっかりと取得出来るため、ワークライフバランスを充実させられる環境にあります。 ■通勤手段:通勤の際はマイカー通勤が可能で、駐車場も無料です。 ■当社について:当社では、業務用冷凍菓子や餅類の製造販売工場営んでいます。 変更の範囲:本文参照
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
業務用冷凍菓子や餅類の製造販売を行う会社/年休120日・基本土日祝休み/月平均残業20〜30時間/マイカー通勤可・駐車場無料 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 当社にて業務用冷凍菓子や餅類の品質管理責任者をお任せいたします。 【具体的な職務内容】 ・食品の検査・分析、工場内の衛生管理 ・製品の規格書作成・一括表示の作成 ・クレーム対応 ■入社後の研修: 入社後まずは製造業務を行い、機械操作などを学んでいただきます。研修期間は2〜3か月程度です。経験・能力に応じて期間が変動します。 ■組織構成: 当工場は、現在パート社員含め40名程度体制でおこなっています。 品質管理は2名(男性20代、女性30代)が所属しています。 ■求める人物像: 品質管理体制強化のため、食品業界に限らず品質管理経験者を募集しています。今後当社の品質管理リーダーを目指せる人材が希望です。 ■働き方について: 基本土日祝休みです。休日、休暇がしっかりと取得出来るため、ワークライフバランスを充実させられる環境にあります。 ■通勤手段:通勤の際はマイカー通勤が可能で、駐車場も無料です。 ■当社について:当社では、業務用冷凍菓子や餅類の製造販売工場営んでいます。 変更の範囲:本文参照
純正化学株式会社
300万円~449万円
その他メーカー, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
◆◇個人作業でもくもく検査を進めたい方◎創業76年・高い合成技術と認知度で大手との取引多数/転勤無しで腰を据えて就業可能◇◆ 試薬の受託合成を行う同社にて、設備増設に伴い試薬原料のサンプリング、製品分析の業務を担当いただく方を募集します。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 化学品検査業務及び付帯業務 ・原料受入検査 ・製造工程内検査 ・製品検査 ・試験成績表作成 ・ラベル作成 ・規格書、標準書作成 ・品質管理(データ整理、分析) ・機器保守点検、メンテナンス ※1人で1つの製品検査を担当いただきます。 ■入社後の流れ まずは1製品の検査を1人で全部する技術を身に着けることが目標です。 ご経験に応じて柔軟に対応します。 □研修例 ・社内検査員導入教育実習(1〜2ヶ月)の実施。 ・工業用排水の検査や、安定性試験等、製品に付随した作業から練習 ■組織構成:男性5名(課長1名、課長代理1名/20代〜50代) 茨城工場は事務1名をのぞき全員男性で構成されております。 個人作業が多いため、それぞれ黙々と作業を進めることが多いです。MTGや掃除担当、機械管理などの業務はそれぞれ主体的に動き、社員同士がちょうど良い距離感で和気あいあいと業務に取り組んでいます。 一人当たりの担当業務の幅、裁量権が大きく、業務改善や工夫などにも取り組みやすい風土があります。 ■同社の魅力 □理想のワークライフバランスを実現できる働き方 年間休日124日(土日祝)や平均残業時間10時間など、メリハリをつけて働くことができる環境が整っています。1人で1つの製品検査を担当するため、ご自身で調整可能です。 □2年先まで見通しが立っている安定性の高さ 1948年の創業より76年間試薬や化成品の製造、受託合成等を行ってきました。化学品業界では認知度も高く、大手企業の顧客を中心に安定的な依頼をいただいており、2年先まで依頼が埋まっているような状態です。 変更の範囲:本文参照
株式会社高砂鐵工所
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 建設・不動産法人営業 プロジェクトマネジメント(国内)
■募集背景: 当社は、創業70年を迎える産業用機械やプラント装置の製造等を行う老舗企業です。これまで長きにわたり就業いただいた営業社員の定年に伴い、プラント営業体制を再構築すべく新たに募集をすることとなりました。 ■職務内容: プラント設備の独自提案や図面を基にした積算の精度向上、円滑な受発注業務の遂行をお任せします。プラント営業部のプレイングマネージャーとして組織を牽引していただくことを期待しています。 ▽詳細 ・プラント設備の提案…1人あたりの担当顧客数は約10社程度で、1成約までの期間は数日〜半年程度と様々です。 ・プラント図面を基に使用する部材を選定や原価の積算、受注〜発注対応 ・10名程度の部署の管理監督業務 ※日中の営業活動は、基本的に個人の裁量でお任せする為ご自身のスタイルで営業活動に専念していただくことが可能です。茨城県〜福島県の日帰り可能な顧客が大半です。遠隔地については、数日宿泊いただく出張は年数回発生する可能性がございます。出張時の日当として、1,000円〜3,000円が支給されます。 ■配属組織について: ・営業部 計8名 60代(再雇用等)2名、50代1名、40代3名、30代2名 ■就業環境について: ・就業時間は始業8:00、休憩10:00〜10:15、12:00〜12:45、15:00〜15:15、定時退社17:00となります。 ・完全週休2日制、年間休日121日(2021年実績) で、安定した就業が可能です。 ・社内のコミュニケーションは、例えばソフトボールやスキーツアーなど社内イベントも開催し相互に交流を深めており、良い雰囲気の中で人材の育成に努めております。 ■当社の強みについて: ・当社は化学プラントの機械器具や配管をはじめとした多種多彩なニーズに対応することを得意としております。 ・大手との合弁会社である「北茨城精密加工株式会社」にて半導体関連などの材料であるターゲット材料の加工を行っており、常にグループ会社から安定した受注を実現していることもあり、売上状況は非常に安定しております。
大塚電機株式会社
茨城県北茨城市磯原町木皿
機械部品・金型, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜設計から完成品までモノづくりを一から制作するプロフェッショナル集団◎/年休123日/残業20時間◎/マイカー通勤可・駐車場あり◎〜 ■職務内容:当社の精密金属の加工などを中心とした専門技術職としてご活躍いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・精密機械加工(NC・汎用旋盤による金属加工) ・小ロット(オーダーメイド)部品の金属加工がメインです ■業務の特徴: ・10キロ以上の重量物を運ぶ場合もございます。天井クレーンやフォークリフトで運ぶこともございますが、別の方が対応していますので、入社時に資格者は無くても問題ございません。 ・図面の展開やお客様への説明等は他のメンバーが行います ■入社後について:入社後は旋盤加工の3級や2級取得いただきます。学校に通う費用などは会社負担です。 ■組織構成:現在3名(男性2名、女性1名)が対応しています。 ■将来のキャリアパス:ご経験次第では今後、管理業務など行っていただく可能性もございます。 ■就業環境:昼食スペース、更衣室、駐車場がございます。作業支給(会社負担)もございます。 ■当社の魅力: ・弊社は、北茨城市内で、回路基板設計製造、精密金属機械加工、電子機器組立などを主業としており、クライアントは上場企業をはじめ、地元有力企業がメインとなっております。 ・モノづくりにおけるプロを目指している方、もしくはキャリアを形成されている方で、弊社のような成長企業を通して社会に還元していきたい方には最適のポジションです。
株式会社常磐谷沢製作所
350万円~549万円
石油化学 その他メーカー, その他機械設計 その他金型設計
【Uターン・Iターンの方歓迎/社宅制度あり/産業用ヘルメット国内トップシェアの安定基盤/残業月20時間程度/年休125日】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 産業用ヘルメット、乗用車ヘルメット、安全帯、換気用風管、担架等の製造を行っている当社の茨城工場において、ヘルメットを主体とする保護具の設計・開発をお任せいたします。 (1)新商品の企画/開発 新製品の開発では、受注前の技術検討から、受注後の設計、モデリング、材料選定、金型設計、試作、性能テスト、改良、製作現場への指示、納品前チェックまで、モノづくりにトータルに関わります。 (2)新商品/新技術の研究 新製品や新技術の研究では、市場に新たな製品を送り出すために、新素材や新技術の検証なども行っています。 ■教育体制: 年単位で研修計画を相談して決めます。(例えば、何月に設計基礎講習受講、何月にCAD講習受講等です) ■組織体制: 開発部門は60代1名、50代3名、40代2名、30代1名で構成されております。 ■茨城工場の特徴: 開発から製造まで一貫生産しており、開発と製造が連携し、お客様の声を反映させた商品開発を行っております。商品開発したものが身近に感じられますので開発部門としてのやりがいを感じることができます。 みんなものづくりに興味があり、意見も通りやすく、自由に働ける環境です。 ■当社の特徴: 当社のヘルメットは工業用のヘルメットから防災用のヘルメット、警察や消防のヘルメットまで様々な場面で重宝されております。警察官のパトカーのヘルメット、機動隊のヘルメットは100%が当社の製品です。機動隊のヘルメットは2002年に採用していただいてから22年間ご愛用いただいております。 ■魅力・特徴: ◇個々人のアイデアを大事にする社風です。 ◇親会社の谷沢製作所は創業以来92年以上にわたり、ヘルメットのパイオニアとして業界を牽引してきました。一部東南アジアを中心とした海外販売も進めており、またB to Cの商品の開発もしております。 ◇平成31年に施行された安全帯法改正に伴い、需要がさらに拡大しております。また、安全具に関する意識の高まりを受けて業績は好調です。
株式会社第一機電
機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【工業用加熱装置や高周波電源などを製造・販売/単結晶育成装置の分野にて高シェア獲得/土日祝休み】 ■業務内容: LEDや太陽電池、次世代半導体などの開発に用いられる誘導加熱装置や結晶育成装置などの生産設備の営業をご担当いただきます。 ■当社の特徴: ・当社は、誘導加熱装置や結晶育成装置など工場に納める生産設備を製作販売しています。スマホ用部品やLED用部品を作るための加熱設備が主力商品で、LEDや太陽電池、次世代半導体など、新規材料開発に貢献できる装置をニーズに合わせて提案しています。 ・当社は、新規商品の開発にも注力しており、ハイブリッド型SPS焼結装置、SiCパワーデバイスを使用した高周波電源やホットスタンピング装置などの開発を行っております。今後は、製品の数を増やしていくため開発に力を入れていく方針です。 <当社の特許取得技術> サファイア単結晶引上成長装置/中性子検出器/Si多結晶インゴットの製造装置/Si多結晶インゴット/Si多結晶ウェハー/結晶直径検出装置・結晶成長装置/結晶シリコン製造装置/高融点単結晶材料の製造方法など 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット アナログ(高周波・RF・通信)
【工業用加熱装置や高周波電源などを製造・販売/単結晶育成装置の分野にて高シェア獲得/土日祝休み】 ■業務内容: LED・太陽電池・次世代半導体などの開発に用いられる、誘導加熱装置や結晶育成装置などの生産設備における回路設計や機械設計をご担当いただきます。 ■当社の特徴: ・当社は、誘導加熱装置や結晶育成装置など工場に納める生産設備を製作販売しています。スマホ用部品やLED用部品を作るための加熱設備が主力商品で、LEDや太陽電池、次世代半導体など、新規材料開発に貢献できる装置をニーズに合わせて提案しています。 ・当社は、新規商品の開発にも注力しており、ハイブリッド型SPS焼結装置、SiCパワーデバイスを使用した高周波電源やホットスタンピング装置などの開発を行っております。今後は、製品の数を増やしていくため開発に力を入れていく方針です。 <当社の特許取得技術> サファイア単結晶引上成長装置/中性子検出器/Si多結晶インゴットの製造装置/Si多結晶インゴット/Si多結晶ウェハー/結晶直径検出装置・結晶成長装置/結晶シリコン製造装置/高融点単結晶材料の製造方法など 変更の範囲:会社の定める業務
日本興業株式会社
450万円~699万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【昭和31年創業/東証スタンダード市場上場/土木資材事業、景観資材事業、エクステリア事業を展開/平均勤続勤務年数15年以上/働きやすい環境づくり/福利厚生充実】 ■業務概要: 製造設備の保全・メンテナンス業務を担って頂きます。故障した際の修理や、事前に故障しないように定期点検を行って参ります。 また、設備導入に伴い、業者との折衝なども行っていきます。 ■業務詳細: ・定期点検:設備を定期的に点検し、正常に稼働しているか確認 ・故障対応:設備の故障や異常が発生した際に対応依頼を行う ・保守作業:設備の定期メンテナンスを行い、部品の摩耗や劣化を防ぐ ・改善提案:設備の効率性や生産性を向上させるための改善提案を行う ・安全管理:作業環境や設備の安全性を確保するための管理を行う ・投資計画:新規設備を導入する際の計画を立案 ■当社の特徴: 1956年の創立以来半世紀、コンクリート二次製品メーカーとして「美しく豊かな環境作りに貢献する」を企業理念に掲げ、土木部門、景観部門ならびにエクステリア部門へと事業展開を図ってまいりました。そして、「環境との共生」、「景観との調和」および「安全・安心」をキーワードに、高品質、高感性の製品を市場に送り出してまいりました。現在、地球温暖化や少子高齢化など、私たちを取り巻く環境は急激に変化しております。当社はこれらの変化をいち早くキャッチし、お客様のご期待とニーズにお応えする製品・サービスの提供に日夜取組んでおります。今後も、全社員、全グループが一丸となって、さらなる進化を図るべく、鋭意取り組んでまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社谷沢製作所
ファッション・アパレル・アクセサリー, 射出成型金型 製造・生産オペレーター
【未経験から研究職にチャレンジ!〜創業85年の老舗優良企業/ニッチトップクラスのメーカー〜理系出身者歓迎/国内生産数トップクラスシェアを誇るヘルメット/中途入社者多数/定着率◎/年休124日/残業10〜20時間程度/住宅手当あり】 ■当ポジションの特徴 ◇顧客先…造船・製鉄・建設業界がメインです ◇商材…ヘルメット等保護具/現場で働く方の命を守る商品 ◇特徴…業界最大級の製品数、国内生産数トップクラスシェアを誇る ◇働き方…年休124日とメリハリのある働き方◎離職率も低い環境◎ ■業務内容 ・産業用ヘルメットの他、乗車用ヘルメット、消防用ヘルメット、機動隊ヘルメット等多種のヘルメットの需要が拡大し開発が急務であります。墜落制止用器具については、法制化の整備に伴い需要が拡大し、開発案件が多数有ります。 【お任せいただくこと】 (1)新商品の企画/開発 新製品の開発では、受注前の技術検討から、受注後の設計、モデリング、材料選定、金型設計、試作、性能テスト、改良、製作現場への指示、納品前チェックまで、モノづくりにトータルに関わります。 (2)新商品/新技術の研究 新製品や新技術の研究では、市場に新たな製品を送り出すために、新素材や新技術の検証なども行っています。 ■顧客 造船・製鉄・建設業界をメインに、港湾/林材/運送/官公庁/販売代理店等の総務部/安全部/資材部 ■働き方 無線担当とそれ以外の担当で少人数のチームに分かれ、企画〜販売直前の工程までお任せします。 ■取扱い商材 商品数は数千点にのぼり、ヘルメットだけでも110種類程と業界最大級の製品数を誇ります。 ◇ヘルメット:産業用ヘルメットは国内生産数の約40%とトップクラスシェア ■組織風土 ◇じっくりと育てる教育方針であり、アットホームで働きやすい職場となっております。そのため離職率もかなり低い状況です。 ■同社の特徴・魅力 ◇産業安全保護具の生産・販売を通じて、様々な現場で働く人たちの命を守っています。現在、事業の柱となっているのはヘルメット、安全帯、風管、携帯用無線機の4つで、これらは自社で設計から製造までを一貫して行っております。 ◇扱う商材は、現場で働く方々の安全を守るために絶対に必要とされる製品。業界で「タニザワ」を知らない人はいない位、高い認知度を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜フレックスタイム制/完全週休二日制(土日祝)/月平均残業15h/鉄に替わる素材として注目を集めるFRPメーカー/国内15社、海外8社グループ展開を行うモリマーグループ〜 ■仕事内容:: モリマーグループ企業であり、FRP(繊維強化プラスチック)の専業メーカーである当社にて、生産管理業務をお任せします。各部門と連携し、生産計画作成、受注発注業務や在庫管理、出荷手配までを行います。 ■具体的には: ・営業部門からの受注を製造部門に製造指示 ・受注に応じて生産工程の調整、外注先への発注業務 ・在庫管理、在庫削減業務 ・輸送トラックの手配、出荷指示業務 ※経験に応じて管理職としてマネジメント業務にも携わっていただきます。 ■導入事例: 橋梁メンテナンス用検査路、壁高欄、FRP合成床版、薬品タンク、自動車部品、金融機器部品、空港フェンス、手摺、梯子、コンクリート補強筋、他 ■FRPについて: ◇一般にプラスチック系の材料として分類されますが、その特性は金属系の材料や木材の特性に匹敵し、「鉄より強く、アルミよりも軽い」材料として広く活用されています。 ◇金属や木材と違い、成形工場で樹脂とガラス繊維等を組み合わせて材料を合成するので、強化材の割合や樹脂の種類を選ぶことによって要求特性に応じた製品を得ることが可能です。また、防錆性や防腐性が非常に高いことから長寿命で、顧客にとってはメンテナンス費用を軽減できるメリットもあります。 ■当社の特徴: 50年以上にわたりFPR成型品を設計製造しているFRPメーカーです。そのノウハウは業界内でも高く評価されております。また建築物の安全性が重視される昨今、鉄よりも耐久性の高い当社のFPRへのニーズは高まっております。
サラヤ株式会社
600万円~899万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
☆遠方にお住まいの方も是非ご応募ください! 現住所および転居予定先(実家等)から公共交通機関を利用し2時間程度以上かかる場合には、社内規定に基づき、社宅対応(家賃の9割会社負担、住居契約時の初期費用全額会社負担/ただし上限負担額有)、引越費用(引越業者へ支払う費用全額会社負担/ただし上限負担額有)、支度金10万円(独身者、家族帯同者)ないしは30万円(単身赴任者)の支給があります。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 医薬品向け工場の品質管理業務・品質保証業務の実務とマネジメントをお任せします。 ●メンバーマネジメント ●GMP文書の作成並びに照査承認 ●各試験グループへの指図とその確認 ●OOS対応 ●逸脱対応 ●変更管理 ●試験法の確立(GC,HPLC) ●バリデーションミーティングへの参加と業務の進捗報告等 ■組織構成: 次長以下10名で構成されています。 ※採用背景:今他部門と兼務している所属長が11月に兼務から解かれて別部門専任になるため後任を募集することになりました。 ■関東工場について: 2020年3月にできたの新工場となり、医薬部外品/食品添加物/食品(ラカント)を扱っております。20〜30代のメンバーも多く、アットホームで風通しの良い組織です。また洗剤のほか食品添加物や健康食品などバイオケミカル分野を研究する関東研究所を新設し、研究と製造部門が協働しより良い生産が出来る様に体制を整えております。 ■福利厚生について: ・社宅・家賃補助有(単身赴任のみ)/引っ越し費用も負担頂けます。(条件有)全国からの応募を歓迎致します。※工場のお近くに転居され、車通勤をされている方が大半となります。(ガソリン代の支給有) ・工場内にはランニングコースが設置されていたり、社員食堂も野菜主体のメニューを揃える等、社員の健康志向を高める様々なアイデアが盛り込まれています。 ■職場環境: 社員の声を大切にする社風から、前向きな意見を発言できる雰囲気があります。また、効果的な業務フロー等、良いアイデアはどんどん採用していく風土です。そのため、常に課題を見つけて改善できる方や、自ら積極的に学ぶ姿勢のある方を歓迎します。自身のスキルをさらに伸ばし、成長していくことができる環境です。
自動車部品, 工作機械・産業機械・ロボット 機械・金属加工
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日/平均勤続年数15年】 ■採用背景: 設備ラインのトラブルを未然に防ぎ円滑な生産工程を構築する上で、保全・メンテナンスにおける部門強化のため採用を進めています。 ■職務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、工場内設備の保全・メンテナンス業務を担っていただきます。 ■業務内容: ・生産ラインの各工程における設備保全や保守/メンテナンス業務 ・会社敷地内の諸設備の点検/保守業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: ・生産部門 北茨城製造部 保全グループ(2チーム、合計24名) ■当社が扱っている製品: ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等 ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。 一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
【働き方◎月残業20h程/フレックス制度有り/平均有休取得日数14.4日/社宅・家族手当など福利厚生充実/商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー】 ■職務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、鋳造工程における生産技術職をお任せ致します。 ■職務内容: ・既存生産ラインに対しての安全、環境、品質および生産性の向上計画の立案と実施 ・鋳物生産工場における設備/治工具類の生産準備業務 ■組織構成: 合計16名(40代男性長:1名、50代男性:3名、40代男性:5名、30代男性:3名、20代男性:4名) ■当社が扱っている製品: ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等 ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。 一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。
株式会社茨城技研
~
電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
■職務概要: 精密プレス金型の設計及び製造販売を行なっている当社にて、CADを使用した金型設計をご担当いただきます。 ■具体的な仕事内容: ・図面から試作品を作成し、設計通りに製品が成形できるかを確認します。 試作段階で調整が必要であれば修正します。量産に必要な金型をCADを使って設計します。 ・ご経験に応じて、設計後の見積もり対応などもお任せする予定です。 ・金型設計の経験者はもちろん、機械学科を卒業しCADを使用した経験がある方からの応募もお待ちしております。 ■配属先情報: 配属先部署には技師長、課長、担当社員の3名が在籍しています。これまでの経験やスキルに応じてお任せする仕事を決めていきますので、分からないことがあれば遠慮なく教えてください。あなたの成長に合わせて先輩社員がサポートいたします。慣れてきたら新しい仕事もお任せしていくので焦らずスタート出来ます。 ■会社・求人の魅力: ・自社工場での一貫生産体制で「超精密微細加工」「超高精度」に対応しています。通信機器や医療機器などの超小型部品から大型部品まで幅広く対応できる技術があります。 ・生産拠点をグローバルに展開中:当社は国内工場2か所(北茨城工場、青森工場)、海外工場1か所(フィリピン・マニラ)を保有しており、ネットワークを活かしてグローバルに事業を展開しています。 ・特許の取得:茨城大学発のベンチャー企業である株式会社M&M研究所との連携により、金属ナノ粒子ペーストをレーザーで焼結し、金属皮膜を形成する技術の研究開発に取り組んでいます。2015年6月には「金属皮膜形成製品の製造方法並びに金属皮膜形成製品の製造方法及び製造装置」の特許が認められ登録されました。 変更の範囲:無
扶桑薬品工業株式会社
550万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10時間/転勤なし/福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質保証業務(サイドQA)に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・GMP文書管理 ・医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス ・バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査/改善提案 等 ※下記業務はご経験に応じて ・製造所におけるGMPの運用管理 ・行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助) ・メンバーへの指導 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: QA課7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 ◇また当社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。 変更の範囲:本文参照
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
〜業種不問/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10時間/転勤なし/住宅手当や家族手当など福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質保証業務(サイドQA)に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・GMP文書管理 ・医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス ・バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査 等 ※ご経験に応じて下記もお任せします。 ・製造所におけるGMPの運用管理 ・行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助) ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: QA課7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、60%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 ◇また当社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。 変更の範囲:本文参照
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/転勤なし/残業月平均30時間/住宅手当や家族手当など福利厚生◎/離職率低〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質管理業務に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・品質方針の策定 ・品質システムの構築 ・製造プロセスの監視 ・検査、試験(品質分析)の実施 ・不良品対応、品質監査、品質記録管理、改善提案 等 ■使用機器: 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等 ※その他、手分析もございます。 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: 品質管理(QC)課 20〜30名 ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
NOK株式会社
茨城県北茨城市華川町臼場
450万円~899万円
自動車部品 石油化学, 総務 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜連結売上高7,500億円・連結従業員数38,000人を超えるグローバルメーカー/業界年収ランキング8位〜 ■業務内容: 北茨城事業場において、人事・労務に関する業務の企画立案・運用並びに教育事務局業務をお任せ致します。 具体的には、以下の業務をお任せ致します。 〇教育訓練関係業務 ・ISO品質マネジメントシステム 教育事務局業務(教育計画作成、実績確認等) ・事業部内e-ラーニング活動企画・運営 ・一般教育・階層別教育事務局 〇人事労務関連業務 ・人事関係諸制度の企画立案・運用(新人事制度(目標管理・人事考課等)の事業部での運用) ・労務関係諸課題への取り組み・解決(労使関係事務・就業時間管理・働き方改革支援) ・要員管理(人員計画等)・採用活動 ・福利厚生制度の運用 ■本ポジションの魅力・特徴: 世界のものづくりを支えるNOKグループの人事労務職として、「人」に関わる企画・運用業務全般に関わる知識・スキルを習得して頂き、将来的には管理職として活躍頂きたいと考えております。 ■働き方: 年間休日121日とプライベートと両立できる環境です。会社の取組みで、有給休暇も最低月一回は取るようになっております。また、女性だけでなく男性の育休取得率も40%と近年で取得者が増えている状況です。 ■当社について: <世界シェアトップクラス多数> NOKのオイルシールは国内シェア70%を誇ります。 「オイルシール」とは、その名の通り、オイル(油)をシール(封じる)する機能部品で、自動車をはじめ航空機や船舶、鉄道車両、各種産業機械、家電製品などの幅広い製品で使用されています。 また、柔軟性のある回路基板「フレキシブルプリント基板」は、電子機器の小型化・軽量化・高性能化に大きく貢献しています。世界トップクラスのシェアの製品も抱えており、自動車・電子業界を支えています。 <グローバル展開> 1960年にカールフロイデンベルグ社(西独)と資本および技術提携契約を締結して以来、NOKグループは積極的に海外進出を果たしており、アメリカ・ヨーロッパ・アジア・中南米など、現在の海外拠点数は約60か所。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 品質管理(化粧品・トイレタリー) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
■業務内容: 医薬品向け工場の品質管理業務をお任せします。 ご経験に応じて、下記よりお任せする業務を相談させていただきます。 ●GMP文書の作成並びに照査承認 ●各試験グループへの指図とその確認 ●OOS対応 ●逸脱対応 ●変更管理 ●試験法の確立(GC,HPLC) ●バリデーションミーティングへの参加と業務の進捗報告等 ■組織構成: 次長以下10名で構成されています。 ■教育について: 医薬品工場なので高いレベルで品質管理を行っております。ご経験に応じてGMP対応のスキルを身につけていただけます。 ■関東工場について: 2020年3月にできたの新工場となり、医薬部外品/食品添加物/食品(ラカント)を扱っております。20〜30代のメンバーも多く、アットホームで風通しの良い組織です。また洗剤のほか食品添加物や健康食品などバイオケミカル分野を研究する関東研究所を新設し、研究と製造部門が協働しより良い生産が出来る様に体制を整えております。 ■福利厚生について: ・社宅・家賃補助有(単身赴任のみ)/引っ越し費用も負担頂けます。(条件有)全国からの応募を歓迎致します。※工場のお近くに転居され、車通勤をされている方が大半となります。(ガソリン代の支給有) ・工場内にはランニングコースが設置されていたり、社員食堂も野菜主体のメニューを揃える等、社員の健康志向を高める様々なアイデアが盛り込まれています。 ■職場環境: 社員の声を大切にする社風から、前向きな意見を発言できる雰囲気があります。また、効果的な業務フロー等、良いアイデアはどんどん採用していく風土です。そのため、常に課題を見つけて改善できる方や、自ら積極的に学ぶ姿勢のある方を歓迎します。自身のスキルをさらに伸ばし、成長していくことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社かんぽ生命保険
370万円~490万円
生命保険, その他個人営業
高校卒業以上 / 未経験OK 以下3点を満たす方 ■高卒以上 ■原付免許以上保有 ■社会人経験1年以上 ◎基本的にスクーターまたはバイク、一部エリアは車で営業するため応募には免許が必要です。 \以下の経験をお持ちの方は活躍できます!/ ◎営業・販売・接客など人と接する業務経験をお持ちの方 ◎金融業界での営業経験 ◎有形商材(車・家など)の営業経験 ※いずれも経験年数は問いません。 \こんな方はぜひご応募ください!/ ◎人と関わる仕事がいい ◎家庭と仕事を両立させたい ◎安定基盤のある会社で働きたい
\ 日本最大級の生命保険会社で働く!/ ◎日本郵政グループならではの安定感! ------------------------------------------------------- 年間休日は120日で、残業は月平均9.2時間と少なめ。 賞与は年2回支給。安心して末永く活躍できます。 ◎ライフステージの変化があっても安心! --------------------------------------------------------- 有休取得率は96%で、育休取得率は男女ともに100%。 結婚や出産などライフステージの変化があっても、自分らしく働けます。 < 具体的な仕事内容 > ◆お客さまは地域にお住まいの方 個人のお客さまに向けて、保険をご提案します。 知名度抜群なので、「かんぽ生命さんだから」と 話を聞いてもらえることが多いです。 ◆お客さまは担当制で安心 区や市などの単位で担当エリアを決めています。 お客さまとのお付き合いも自然と長くなります。 ◆お客さまに喜ばれる商品を提案 「終身保険」「養老保険」「学資保険」など 幅広い商品ラインナップをご用意。 お客さまにとって本当に必要な商品を提案できます。 ◆誠実にお客さまに向き合える! チームや個人の目標はありますが、 ノルマはありません。 無理に数字を追いかけることはないので 誠実な姿勢でお客さまに向き合えます。 —— 1日のイメージ —— 08:20/準備 着替えなど 08:30/始業 部署内で朝礼 09:00/訪問準備 アポ取りや訪問準備 10:00/訪問 お客さまへのフォロー活動(契約内容のご説明など) 12:00/ランチ 13:00/訪問 新規のお客さまへの提案 16:00/帰社 翌日以降のアポ取りや事務作業など 17:20/退社
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ