405 件
株式会社カツタ
茨城県ひたちなか市高野
-
450万円~599万円
その他メーカー, 設計(電気・計装) メンテナンス
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
「廃棄からリサイクルへ」を基本理念に置き、最新のサーマル処理技術と細心の無公害技術による「サーマルリサイクル」と、次世代型破砕機と各種の再資源化技術による「マテリアルリサイクル」の二つの設備を伴った総合リサイクルプラントとして、さまざまな廃棄物の処理を行っております。 そんな同社にて、新規プラント立ち上げに伴い電気主任技術者を募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 総合リサイクルプラントの運営等、廃棄物処理を手掛ける同社にて電気主任技術者として業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・電気主任技術者業務 ・設備の日常点検 ・設備の定期保全 ・発電設備を備えた新ごみ処理施設建設の計画業務 ■募集背景: 同社の新規プラントの立ち上げに伴う募集となります。立ち上げとなるため将来的にはメンバーのマネジメントや、技術育成等多岐にわたってご活躍頂けるポジションです。 ■業務の特徴: 資源循環型のリサイクルプラント(ごみ処理施設)の電気点検や保守管理に関する業務が中心となります。また、発電設備を備えた新ごみ処理施設建設の計画業務等、幅広くご対応いただきます。 ■同社の特徴: 同社は、創業以来環境と地域に寄り添った事業を展開してきました。人と自然への思いやりを大切にし、あらゆるニーズにお応えできる環境サービスを提供。社会の発展に役立つ企業を目指しています。その実現に向けた具体的な取り組みとして、社内体制をリニューアル!処理施設・事務所の新設等を行い、1日に受け入れできる量が増え、よりお客様のニーズにお応えできるようになりました。長年ノウハウを培ったきた当社ですが、今後も新たな取り組みを進め、常にエコを実現するプロ集団で有り続けます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
茨城県ひたちなか市新光町
350万円~899万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 医療機器 半導体
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜大手メーカーや上場企業と取引多数/年休124日・住宅手当・資格手当あり〜 ■業務内容: 組込ソフトウェア開発(システム制御、画像・信号処理)をお任せします。 ■入社後の流れ: (1)入社後初期研修:導入研修(1日間) (2)現場配属 (3)入社3年目〜キャリアUP支援制度 ※面談を行い、ご本人の強みを更に強化し弱みを補うための技術研修を受講していただきます。ベテラン技術者の指導やe-learningも充実しています。 ご希望を最大限加味してキャリアUPのサポートをいたします。 その際、給料UPも叶います! ■会社、仕事の魅力: ・現場での業務時には「FOR Alliance System」という、担当営業、クライアントリーダー、ダイレクトサポートの3体制によるサポート体制があります。 ・ワールドインテックのワークスタイルは、あなたのキャリア形成をともに考え、自分にあった分野・勤務地で働けるというワークスタイルです。 ・実務に必要なスキルを身に付けることができる教育研修制度があり、様々な技術を身につけることができます。 ・現在のスキルを伸ばしたい方・新しいスキルを身につけたい方、エンジニアから管理職を目指す方、様々な方が活躍できるフィールドを用意しています。
ビークルエナジージャパン株式会社
茨城県ひたちなか市稲田
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 自動車・自動車部品 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【需要増加する車載用リチウムイオン電池製造メーカー/生産累計実績7,300万/(株)INCJ、マクセル(株)、日立Astemo(株)、SMBCCP投資事業有限責任組合1号の共同出資/EV市場の急速成長による需要増加に伴い事業拡大中!】 ■仕事の内容: 世界的流行の電気自動車(EV)業界。中でも必要不可欠な車載用リチウムイオン電池やバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、販売を行っている当社にてオープンポジション(技術職)の募集をいたします。 ■採用可能性のあるポジション例: 設計開発・生産技術・品質保証などの技術系職種がメインです。 ※その他にも適性や希望、経験に応じて採用ポジションの打診・ご案内の可能性はございます。 ■キャリアパス: 総合職での採用になるため、キャリアの幅は無限大です。世界の流行であるEV業界且つ高品質な製品で多くの企業から好評を得ている当社での経験で、最先端の技術を習得できます。 ■企業や製品の魅力: 当社は日産自動車の連結子会社にあたり、車載用リチウムイオン電池の開発・製造・販売をしている企業です。高出力・高品質・CO2削減等を実現し、受注・業績共に右肩上がり。日産Note-ePower向けバッテリーパックが高評価・FORD社から世界有数のサプライヤー認定を受ける等注目を集めています。カフェテリアプラン制度や定時退勤日を設けるなど働きやすい環境づくりにもしっかりと取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
500万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 評価・実験(機械) 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
学歴不問
★Hondaと日立製作所の出資会社<手触り感のある”クルマ作り”が叶うTier1メーカー>UIターン歓迎!サポートあり※規定有/選考1回★ ■職務概要: ADASシステムの検証・開発を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ご経験に応じて、以下のいずれかの業務を担当頂きます。 ■職務詳細: ・カメラ画像認識ソフトウェアに関して、要求分析、画像認識SWサプライヤーとの仕様調整 ・カメラ画像認識ソフトウェアに関して、試験仕様書・シナリオ作成、受入検証(SILS/HILS/実車) ・ドライビングアプリ(標識検知、信号検知、オートハイビーム)に関して、要求分析、システム設計、モデル開発、システム検証(MIL/HIL/実車) ・顧客およびサプライヤーとの進捗・課題管理 ■使用ツール: CANoe、CANape、CANalyzer、vTESTstudio、dSPACE HILS、RAMScope、MATLAB/Simulink、Pytorch、CarMaker、CARLAなど ■仕事の魅力・やりがい: 独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、業界の最先端のAD/ADAS技術開発に携わることができます。 開発は国内拠点だけでなく、海外拠点とも協力して推進しており活躍の場はグローバルに広がっています。 AD/ADASの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 ◆同社について: ・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。 ・Hondaと日立製作所の出資会社で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、授業員数約8万人と規模感が大きい(連結) ・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。 ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅あり。不安材料なく、新しい生活をスタートできる。 変更の範囲:会社の定める業務
水戸ソフトエンジニアリング株式会社
300万円~449万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容 モビリティシステム事業部では車載系システム開発、情報制御システム事業部では産業系システム開発を中心に、プログラマ、システムエンジニアを担当していただきます。 開発システムによって配属される部署が異なりますが、経歴によっては、車載系システム開発か、産業系システム開発か選択することができます。 どちらの部門も3〜4人程度のチームで開発を進めています。 1つの開発案件につき、2〜6ヶ月程度の期間が主で、顧客仕様に基づき、要件定義から設計、コーディング、テストまで一連の作業を担当していきます。 システムによっては、在宅勤務を推奨することがあります。 将来、システムによっては顧客場内の勤務となる場合があります。 −モビリティシステム事業部開発事例− ・自動運転支援システム ・電動ブレーキシステム ・ステレオカメラシステム ・バッテリー・インバータ制御システム ・MATLABシミュレーションモデル開発 ほか −情報制御システム事業部開発事例− ・半導体用材料・化学製品製造工場見える化ソフト ・LNGから都市ガスを製造する工場の監視・データ処理ソフト ・シーケンス制御によるビール製造制御ソフト ・工場内原価・部品・作業管理ソフト開発 ほか ■組織構成 モビリティシステム事業部(車載系):80名、情報制御システム事業部(産業系):40名 ■働き方 年間休日:130日(土日祝休み) 月平均残業時間:25時間程度 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 無線・通信機器 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 開発されるソフトウェアに対する品質保証業務、もしくは、品質保証業務に要する技術・活動の改善やグローバルでの標準化を担当いただきます。 1) 品質保証業務 規定されたプロセスに従ってソフトウェアが開発されているか監視したり、開発されたソフトウェアが要求を満たすか動作検証や成果物から確認することでソフトウェアの品質を保証します。 2) 標準化 他拠点への品質保証活動の定着、グローバルでの品質保証活動の標準化を進めます。また、活動の効率化や改善を進めます。 ■ミッション・期待される役割: ・プロジェクトの全工程において品質確保・維持・向上の推進に責任を持ちます。 ・ソフトウェアエンジニアリングに全般に関する知識を持ち、ソフトウエア開発に適用される手順や標準に準拠しているかを検証するため、開発中に作成される成果物のレビューや開発プロセスの監査を行います。 ・さらに、品質記録からリスクを想定し、対応策を指示し解決・予防に努めます。開発するソフトウェア製品の品質、信頼性に責任を持ちます。 ■携わる製品: ・ソフトウェア事業部では、日立Astemoの各種製品の車載ソフトウェアの開発を担っております。 ・従い、日立Astemoのエンジン製品、電気電動化製品、AD/ADAS製品、シャーシー製品のシステム仕様を下にした、ソフトウェアの開発業務をとしておりますので、携わる事業・製品などについては、ソフトウェアが実装される日立Astemoの全製品群となっております。 ■仕事の魅力: ・日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 ・国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 ・日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。
株式会社スタイル
福島県いわき市山田町
300万円~499万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(汎用機系) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
◆◇◆日立関連企業の大型案件に関われます/残業月20時間程度・マイカー通勤可能・転勤なし・賞与3か月分支給と働きやすい環境でキャリアアップ!◆◇◆ ■業務概要: システムエンジニアとして制御系・組込み系等のシステム設計及び開発業務等をお任せします。主には日立関連企業の受諾案件を対応いただく予定です。 【大型案件多数!プロジェクト例】 ・インフラネットワーク、サーバ系・インフラ系 設計開発業務 ・大手メーカの社内SEとしてプログラム修正システム開発・運用 ・駅などの施設管理システム ・電力会社の制御システム ・車載カメラの認識アプリケーション開発など 【作業内容】 ソフトウェア設計、プログラミング、その他付随業務、ユーザーとの調整、作業進捗状況確認等、試験/納品など 【開発言語】 C、C♯、C++、Java、Vb.netなど [ミドルウェア] .Net Framework、Visual Studio、NetBeans、Apache、DB/Oracle、SQL Server OS:windows/Linuxなど ■働き方について: ・案件については、多数ございますがご希望やご経験に応じて配属先を決定します。プロジェクトの人数は案件により様々ですが、多いものは数十名規模のものもございます。そのうち社内からは2・3名の他の社員とチームでプロジェクト参画いただく予定で、他の協力会社の社員と連携しながら業務を行っていただくケースが多いです。 ・残業は月に20時間程度です。無理な案件受注を行わない方針のため、ワークライフバランスも整えやすい環境です。 ■勤務地について:基本的には受諾案件がメインのため、一部案件については茨城県内の客先(本社から1時間圏内)に週に数回常駐いただく場合がございます。また、在宅勤務も可能で、配属のプロジェクトに応じて頻度は異なります。 変更の範囲:会社の定める業務
三秀建設工業株式会社
茨城県水戸市見和
350万円~449万円
ゼネコン, 建設・不動産個人営業
<最終学歴>大学卒以上
■業務内容: 当社独自の展示場にご来店された方やお問い合わせへの反響型のご提案のみとなります。 お客様の理想をお伺いし、理想のハウスプランをご提供する仕事です。 週末に1人あたり2、3件を対応しています。 各個人で目標を持ち取り組んでいます。 <具体的な業務内容> 広告やネット、住宅展示場完成見学会などでお問い合わせいただいたお客様へハウスプランの「家づくりの考え方」のご説明を行います。 むやみに売り込むのではなく、ライフスタイルや家族構成、趣味、老後の暮らしまで丁寧にお伺いし間取りや立地、デザイン、機能などを一つずつ相談していく仕事です。 ■組織構成: 24歳〜58歳の10名で業務を行っています。 ■同社について: お客様に喜ばれる「いい家」を造りたい。 私たち三秀建設工業のすべての存立基盤はお客様に満足いただくことにあります。 昭和33年日立市で創業。技術と信頼で地域に根差し、これからもお客様と共に歩み続けます。
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 自動車・自動車部品・車載製品
〜売上1.6兆円以上/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/平均有給取得日数20.4日〜 ■ミッション: 先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値(小型/軽量、高効率/損失減、低コスト)を提供する。 ■期待する役割: ・システム・制御構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証 ・上記に基づく、実機試作・実装、検証評価 ■具体的なポジション例: ・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発 ・電動車両e-Axleの次世代システム制御の技術開発 ・電動車両e-Axleの検証環境構築/実験評価 ■仕事の魅力: ・電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。 ・システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。 ・本業務では、電動車の利便性を向上することで普及を促進して、地球環境改善やSDGsへの貢献により、やりがいを感じることが出来ます。 ■同社の魅力: ・日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 ・国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 開発されるソフトウェアに対する品質保証業務、もしくは、品質保証業務に要する技術・活動の改善やグローバルでの標準化を担当いただきます。 1) 品質保証業務 規定されたプロセスに従ってソフトウェアが開発されているか監視したり、開発されたソフトウェアが要求を満たすか動作検証や成果物から確認することでソフトウェアの品質を保証します。 2) 品質保証業務の改善 開発の変化にあわせて既存の品質保証業務を改善し、文書化やシステム構築を推進し品質保証活動に適用していきます。 3) 標準化 他拠点への品質保証活動の定着、グローバルでの品質保証活動の標準化を進めます。また、活動の効率化や改善を進めます。 ■ミッション・期待される役割: SDVプラットフォーム統括本部では、日立Astemoの多種多様な製品のソフトウエア開発を支えており、大きく3つの部隊がございます。 1.製品ソフトウェア開発のプロジェクト管理又はソフトウェアの設計開発やテストをする部隊 2.ソフトウェアの信頼性・開発効率向上・先進化を支える共通技術を担う部隊 3.ソフトウェア開発プロジェクト・プロセスを監視し、ソフトウェアの品質を保証する部隊 ソフトウェア品質保証部門では上記(3)を担い、製品ソフトウェア開発プロジェクトの開発プロセスを監視し、開発されたソフトウェアが適切な品質を備えているか検証結果や成果物の確認結果から判断する方を求めています。また、グローバルの拠点跨りでの開発プロジェクトもあり、グローバルでの品質保証活動の標準化を進める方を求めています。 ソフトウェアの開発は、日立Astemoの明日を担う分野であります。また、ソフトウエア人財の育成にも力を入れており、ソフトウェアエンジニアとして成長したいという方には、海外自動車メーカーとの業務もあり、やり甲斐、成長できる環境があり、チャレンジしやすい風土です。
550万円~899万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 知的財産・特許
〜東証プライム上場日産自動車の連結子会社/世界で流行のEV業界/平均有給取得日数18日でワークライフバランス充実/年間休日121日/参入障壁の高い業界で売り上げ安定〜 ■業務概要: 世界的流行の電気自動車(EV)業界。中でも生産に必要不可欠な車載用リチウムイオン電池やバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、販売を行っている当社にて「知的財産(特許)」業務の募集をいたします。 ■業務内容: ご経験と希望を考慮し、以下のような知的財産業務をお任せいたします。 ・知財戦略の立案、戦略に基づく発明創生、権利化、知財活用と他社権利対策、他社特許分析など <担当製品> リチウムイオン電池に関わる技術内容で分担します(制御系・構造系・モジュールなど) <出願件数/年> 現在は40件超ですが、EV拡大トレンドで今後50超など増加見込みです。海外もあります(アメリカ・中国・欧州など)。 事業拡大に伴い特許数・種類も増え、更なる組織強化を計画しています。 ■配属先について: 設計開発本部 知的財産部(知財専任3名、兼務4名) 開発系部署と同じ部署で、電気・化学・機械などの専門家が多くおり、意見も聞けます。 ■当社の魅力: 当社は、日産自動車、電池に強みを持つマクセルホールティングス(株)日立Astemo(株)から出資を受けています。国内・海外ともに認められた技術力・品質を誇っています。 リチウムイオン電池市場は、毎年需要が伸び続けています。車載系のリチウムイオン電池は安全性と制御システムが必要になるため、新規参入が難しい領域で、世界初の自動車用リチウムイオン電池を開発した当社の技術と量産技術を強みとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(非鉄金属)
〜次世代自動車に用いられる車載用リチウムイオン電池メーカー/世界トップクラスの高出力性能を実現/日産自動車グループ/大手自動車メーカーから高評価・EV市場の急速成長による需要増加に伴い事業拡大中!〜 ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車などの電動車へのシフトが推進されてる中で必要不可欠な車載用リチウムイオン電池やバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、販売を行っている当社にてセル設計(電極設計)のエンジニアを募集します。 ■業務概要: セル設計開発の担当として、化学・素材の知識を活かしてより高出力でかつ安全な製品開発を担っていただきます。 ○正極材と負極材の素材選定、導電助剤等の選定 ○試作・評価:放電実験、不具合時の原因分析、等 ○サプライヤ・顧客対応:仕様のすり合わせ、 ○原材料の評価・選定 など ※その他にも適性や希望、経験に応じて採用ポジションの打診・ご案内の可能性はございます。 ■キャリアパス: 総合職での採用になるため、キャリアの幅は無限大です。世界の流行であるEV業界且つ高品質な製品で多くの企業から好評を得ている当社での経験で、最先端の技術を習得できます。また、カフェテリアプラン制度や定時退勤日を設けるなど働きやすい環境づくりにもしっかりと取り組んでおります。 ■企業や製品の魅力: 当社は日産自動車の連結子会社にあたり、車載用リチウムイオン電池、モジュールやバッテリーマネジメントシステムの開発、製造を手掛けています。世界に先駆けて量産化を実現し、国内・海外ともに認められた高い技術力と品質を誇っています。これまでにも日産Note-ePower向けバッテリーパックが高評価の他、FORD・マツダなどから世界有数のサプライヤー認定を受ける等注目を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ネクサスソフトウェア
茨城県ひたちなか市勝田中央
勝田駅
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜お客様先のシステム設計、プログラム開発、システム維持保守/大手企業と取引◎/鉄道管理システム/リモート勤務可能・沖縄県でワーケーション制度開始(手当支給)/残業少なめ・年休126日・住宅補助支給等働きやすい環境です◎〜 ■案件について:【変更の範囲:会社の定める業務】 電力、鉄道、産業流通等の業界の企業様からのご依頼が多く、社内の受託開発とお客様先の常駐での案件は5:5程度です。 案件によって環境は異なりますが、下記の開発環境の現場が多いです。 ・言語:Java、C、C++、C# ・OS:Windows/Linux ・DB:Oracle/SQLServer ■業務の特徴: 案件によっては仕様検討などの上流工程から着手できるものもございます。業務内容によっては常駐にて勤務して頂く可能性がございます。誰もが知る大手グローバル企業との取引が長く、安定的に案件を受注しております。 日立製作所様をはじめとし、グループ企業も含めて継続的に案件をいただいております。 ■過去の案件例: ・建設機械の無人運転や自動運転(操縦)時に必要とされる地図系システムの改修 ・鉄道会社で利用される「事故防止/運行管理」を担うソフトウェア電力システムの開発/運用 ・消防署職員の方が日々使用する業務系システム など ■業務の魅力 鉄道管理システムのうち、電力供給管理システムで他を圧倒しています。 鉄道管理システムの開発は、多くの人々の安全と快適な移動を支える重要な役割を担っています。最新の技術を駆使し、システムの信頼性と効率性を向上させることで、社会に貢献できる非常にやりがいのあるお仕事です。また、プロジェクトを通じて技術力を磨き、キャリアアップを図ることができます。 ■働く環境の魅力: 【ワーケーション制度】 昨今テレワークが浸透し、どこにいても仕事が出来るようになりました。当社では観光地やリゾート地などで仕事をすることにより社員の皆様にリフレッシュしていただきたいと考え、ワーケーション制度を取り入れました。 現在、沖縄県那覇市にシェアオフィスを構え、必ず月に1名以上の社員が1週間程度ワーケーションを行っております。その際は交通費・宿泊費・日当を支給しており、その前後の有給取得も推奨しております。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 自動運転・先進運転支援システムのセンシングシステム(カメラ・レーダ)開発に伴う機能安全対応業務、PM業務、および量産対応業務 センシングシステム(カメラ、レーダ)の開発における 1) PM(プロジェクトマネジメント)業務(顧客窓口、および社内業務調整) 2) 機能安全/サイバーセキュリティ/AUTOSAR/Automotive SPICE/NCAP等自動車関連規格対応業務 3) 量産開発業務 ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロ社会の実現をミッションに、車載画像認識ソフトウェア開発業務を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ■配属組織について: AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 配属となるセンシングシステム設計部では、先進運転支援システム(ADAS)の車両制御システム開発およびステレオカメラ・単眼カメラ・レーダーセンサー開発をしています。 衝突回避システム、レーンキープシステム、先行車追従システム、標識検知&速度制限システムなどのアプリケーションを開発し、テストコースでの実証実験、国内&国外での公道試験を繰り返し、交通事故ゼロ社会の実現を目指しています。 若手が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。 また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
〜SEとして、お客様先のシステム設計、プログラム開発、システム維持保守をお任せ/沖縄県でワーケーション制度開始(手当支給)/大手企業との取引多数/住宅補助支給等働きやすい環境です◎〜 ■案件について:【変更の範囲:会社の定める業務】 本社は茨城県ですが、本求人では東京都内のお客様に対しての生産管理システムのリプレイスなど、保守業務をメインにお任せいたします。 現在多くのお客様からご依頼を頂いており、エンジニアの稼働率は100%となっておりますので、ご入社後は様々な案件に携わっていただけます。 案件によって環境は異なりますが、下記の開発環境の現場が多いです。 ・言語:Java、C、C++、C# ・OS:Windows/Linux ・DB:Oracle/SQLServer ■業務の特徴: 案件によっては仕様検討などの上流工程から着手できるものもございます。現在はパートナーさんも含め4名の社員で本求人の業務を行っており、全員がフルリモートでご対応しています。誰もが知る大手グローバル企業との取引が長く、安定的に案件を受注しております。 日立製作所様をはじめとし、グループ企業も含めて継続的に案件をいただいております。 ■過去の案件例: ・建設機械の無人運転や自動運転(操縦)時に必要とされる地図系システムの改修 ・鉄道会社で利用される「事故防止/運行管理」を担うソフトウェア電力システムの開発/運用 ・消防署職員の方が日々使用する業務系システム など ■働く環境の魅力: 【ワーケーション制度】 昨今テレワークが浸透し、どこにいても仕事が出来るようになりました。当社では観光地やリゾート地などで仕事をすることにより社員の皆様にリフレッシュしていただきたいと考え、ワーケーション制度を取り入れました。 現在、沖縄県那覇市にシェアオフィスを構え、必ず月に1名以上の社員が1週間程度ワーケーションを行っております。その際は交通費・宿泊費・日当を支給しており、その前後の有給取得も推奨しております。 【その他】 費用会社負担による外部研修も充実しており、社員のキャリアアップを応援する環境です。 年に2日間、有給休暇とは別に特別休暇(プレゼント休暇)を支給しております。有給休暇の消化率も高く、業務とお休みのメリハリをつけられる環境です。 変更の範囲:本文参照
500万円~699万円
システムインテグレータ 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
★<手触り感のある”クルマ作り”が叶うTier1メーカー>UIターン歓迎※住宅補助あり/裁量「大」◎独立系メガサプライヤー/選考1回★ ■業務概要: 国内外の顧客である自動車メーカーの要求仕様またはサプライヤからの変更申請に基づき、既存製品に対する改良開発に従事頂きます。 ■業務詳細: ・構造設計:3Dモデル・図面製作、各種実験評価(性能・信頼性試験)。設計帳票類の整備。 ・開発プロジェクト推進 ・・ 改良開発案件の日程管理、各種関係者(社内、サプライヤ、海外現地スタッフ)との打合せ(日程調整、交渉、折衝、報告内容協議、要求仕様確認)、技術レポート作成等を行いながら製品開発を推進いただきます。 ■ミッション・期待される役割: 電子製品設計部は、Astemoの収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、エアフローセンサ、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ■仕事の魅力: Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 ◆同社の特徴・魅力: ・2021年1月にグローバルメガサプライヤーとして誕生。日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合。 ・Hondaと日立製作所の出資企業で、独立系のTier1メーカー。売上収益2.1兆円超え、従業員数約8万人と規模感が大きい(連結) ・年次有給休暇の平均取得日数は21.8日、平均残業時間は月19.3時間とワークライフバランスも大切にできる環境。 ・世界27カ国に拠点を展開するグローバル企業。世界に広がる自動車メーカー、二輪車メーカーに提供。 ・UIターンの方も歓迎!転居費用は会社負担、借上げ社宅制度や、月1.5〜4万円の住宅手当あり(規定あり※エリアや賃料などで変動) 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■求人のポイント ・国内唯一の「独立系tier1サプライヤー」にて特許27,000件以上ある独自の製品やノウハウを身に着けモビリティ機能の開発に携わることができます! ・自動車のメガサプライヤーにて、ソフトウェア設計の開発に携わることができます!(組み込みやハード設計の開発にもアサイン可能) ※組み込みではなくソフト寄りのご経験者様も歓迎いたします! ■職務内容 ・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発 ・電動車両e-Axleの次世代システム・制御・ハードの技術開発 ・電動車両の充給電装置の次世代システム・制御・ハードの技術開発 ■組織のミッション 先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値を提供します。 ※:小型/軽量、高効率/損失減、低コスト 期待する役割については、 1:システム・制御・ハード構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証 2:上記1に基づく、実機試作・実装、検証評価 ■組織について 部全体で40名程度、請負20名程度で構成された組織です。 部内でチームがいくつか分かれており ・電動車のパワートレイン(e-Axle) ・パワーエレクトロニクス(DC‐DC等) ・AIを活用した制御時術開発 等ございます。 ■やりがい 電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。 システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。 本業務では、電動車の利便性を向上することで普及を促進して、地球環境改善やSDGsへの貢献により、やりがいを感じることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜フルフレックス導入/家族手当・住宅手当◎/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・組織編制 ・経営幹部候補育成 ・人財棚卸 ・エンゲージメント施策 ・評価報酬制度 ■仕事の詳細: ・組織編成 1.めざす組織の検討(統合後の組織のあるべき姿、現行組織の課題認識 2.各ポジションの役割と責任の明確化 3.上記1・2を踏まえた組織構築ガイドの策定、組織KPI設定検討 4.ビジネスサイドへの具体的な組織設計の提案、連携による組織構築、人財配置検討 5.幹部への意思決定、提案 6.組織課題のモニタリングと課題解決 ・経営幹部候補育成 1.若手層、非日本人等ダイバーシティを意識したハイポテンシャル人財プール策定 2.人財プールから経営幹部候補人財を選出、そのための現職経営幹部への人財の露出プログラムの策定・実行 3.選抜者へのストレッチアサイメントや教育プログラムの付与検討と実行 ・人財棚卸 マネージャー層への教育、ビジネスサイドによる実施のサポート、タレントレビューセッションという会議を組織単位で開催し育成・ポテンシャルの高い人財の特定、将来に向けた人財配置等を検討 ・エンゲージメント施策 従業員サーベイ(年1回)の結果に基づき、職場環境の強みや改善ポイントを理解し、解決策を幹部に提案し、実際に幹部と共に実行・推進する ・評価報酬制度 フィードバック・コーチング手法のトレーニングや説明会、評価のバランス調整、幹部による意思決定のための提案等を企画・推進する ■ミッション・期待される役割: シャシー&ICE分野でのHRビジネスパートナー機能を担っていただきます。 人事関連施策を企画・立案し、ビジネスサイドおよび他事業部のやコーポレートの人事部門等と連携し、人財施策を展開します。 ■仕事の魅力: グローバルに事業展開を行っているシャシー&ICE事業でのタレントマネジメントに従事して頂くことは、グローバル経営に直接的なインパクトを与え、大変大きなやりがいを感じられると考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立産業制御ソリューションズ
茨城県ひたちなか市堀口
400万円~899万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 自動車・自動車部品・車載製品 その他アプリケーション・ミドルウェア・デバイスドライバ・ファームウェア
【C、C++を用いた組み込みソフトウェアの開発経験ある方歓迎/日立グループの産業ソリューションを担う中核企業/幅広い業界・国内外に多くのクライアントを持つ/中途入社者多数在籍/年間休日126日/フレックス制を活用して柔軟な働き方ができる】 ■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 大手自動車部品メーカー(Tier1)向けに、AUTOSARを用いた車載系プラットフォームの設計・開発をご担当頂きます。 ■具体的な業務内容 ・車載ECU向けの組み込みソフトウェア開発を、要件定義から実装まで一貫してお任せします。 ・実装については、協力会社と連携して行う場合もあり、リーダーとして納期管理、協力会社の管理と品質管理も担当していただきます。 ・入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。 ・リーダーは複数の案件をかけ持ちしながら業務を行います。プロジェクト期間は試作から量産までであれば数年単位。量産開発のフェーズのみであれば、数カ月から1年程度となります。 ・開発に使用する言語はC、C++が中心で、OSはAUTOSAR(※)を採用しています。 ※AUTOSARとは:自動車業界で広く採用されているソフトウェアアーキテクチャの標準的な規格および開発プラットフォーム。現在電動化が進む自動車業界では、業界標準であるAUTOSARに準拠した自動車部品はこれからますます増える方向にありビジネスは拡大する一方です。 ■3分で分かる日立産業制御ソリューションズ! https://www.youtube.com/watch?v=6aBfEhH5FGc ■就業環境 ・社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 ・配属となる組織は協力会社を含めて、60名程の組織となります。 ・平均して週2日〜3日程度の在宅となります。デバックや試験などになると出社して業務を行うことが増えます。残業は平均20時間程度となります。
株式会社ヤマイチ
茨城県ひたちなか市南神敷台
食品・飲料メーカー(原料含む), ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
【残業月20h/変革期に伴う管理部門強化/プログラミングスキル不問/マイカー通勤可/魚水産加工の分野で業界トップクラスの売上/HACCPの認定取得】 ■主な業務 (業務割合) ・サーバー類の管理/保守(10%) ・社内の問い合わせ対応(15%) ・システム導入や更新(50%) ・情報セキュリティ対応(25%) ※複雑な作業や工程は外部と連携します。専門的な知識が無くても大丈夫です。 ■人柄重視の採用: ご入社頂いたら既存設備の説明から始めたいと思います。 社内のシステムにトラブルが起きたら、その都度一緒に対応をし、徐々に社内のシステムについて覚えていっていただきたいです。 これからの管理体制やシステム化について一緒に考えて下さる柔軟な思考でフットワークの軽い方がご活躍できると思います! ■現在のフェーズ 現在は地盤が固まり、安定した売上・利益を実現できております。お客様からの信頼もいただいており、自社工場のみではなく各所と協働し商品開発や原料調達等を行っており多様なニーズにお応えしております。 この状況のなかさらなる事業の拡大を図るため、管理部門の強化が必須になっております。組織作りに興味のある方、食に興味のある方はぜひご応募下さい ■体制: 計4名 部長1名、社員3名 ■企業魅力: ・しらすと言えば『ヤマイチ』と言うほど、小魚業界では名前が知られた存在です。 ・経済産業省より「地域未来牽引企業」に選出 「地域経済の中心的な担い手となり得る事業者」として、茨城県の企業約13万社のうち、0.09%(約100社)のみが選出されたものです。地域や漁業関係者と密接に交流をしながら、地場産業と地域の発展に携われます。
株式会社テクノエーピー
茨城県ひたちなか市馬渡
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) デジタル(FPGA)
自社製品の開発/日本では数少ない放射線計測器のメーカー/高い技術力で多種多様なサービスを提供◎/転勤なし・地元で長期的に就業可能◎/マイカー通勤可・駐車場あり◎ ■業務内容: 「電子回路およびFPGA回路設計」をお任せ致します。 ■業務詳細: ・アナログ、A/D変換、FPGA、CPU、I/F周辺の電子回路設計 ・VHDL、Verilog HDL等によるFPGAでのデジタル信号処理回路の設計・放射線検出器から計測回路、ソフトウェアまで含めたシステム検討 ・放射線検出器を用いた回路の性能評価 ・新製品の要素開発 ・お客様が持つ案件の課題解決のための打合せ、提案、評価 ・放射線スペクトル解析ソフトウェアの開発 ■身につくスキル: デジタル信号処理の技術 ■当社の特徴: テクノエーピーは放射線計測製品の設計・開発・販売を行う計測器メーカーですが、ユーザー様のご意向をもとに、アナログ・デジタル回路の設計・製作、お客様の設計による回路の量産化、弊社製品機能のOEM供給といった、受託開発も行っております。また計測制御に関するシステム全体のご提案、関連機器の調達・据付調整、ケーブル製作/敷設、ファームウェア/アプリケーションソフトウェアの開発など、多種多様なサービスをご提供いたします。 ■主な研究機関・研究所: 宇宙航空研究開発機構 JAXA、海洋研究開発機構 JAMSTEC、警察庁科学警察研究所、原子力安全技術センター、原子力規制庁、高エネルギー加速器研究機構 KEK、産業技術総合研究所 AIST、情報通信研究機構 NiCT、森林総合研究所 FFPRI、筑波大学附属病院、電力中央研究所、日本アイソトープ協会 JRIA、日本分析センター JCAC、物質・材料研究機構 NIMS、理化学研究所 RIKEN、若狭湾エネルギー研究センター 他、国内放射光施設、大学、学校法人、企業、研究開発機構など多くのお取引先様がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 精密・計測・分析機器
自社製品の開発/日本では数少ない放射線計測器のメーカー/高い技術力で多種多様なサービスを提供◎/転勤なし・地元で長期的に就業可能◎/マイカー通勤可・駐車場あり◎ ■業務内容: メーカーの「システムエンジニア・プログラマ」をお任せいたします。これまで培った知識を活かし、即戦力として現行プロジェクトに入っていただける方を募集いたします。開発や提案等を行っていただきます。 ■業務詳細: ・放射線スペクトル解析ソフトウェアの開発 ・C,C#,LabVIEW,pythonなどを用いた計測制御ソフトウェアの開発 ・放射線検出器から計測回路、ソフトウェアまで含めたシステム検討 ・放射線検出器を用いた回路の性能評価用プログラム ・新製品の要素開発(主に研究開館からの受託開発になります。) ・お客様が持つ案件の課題解決のための打合せ、提案、評価 など ■身につくスキル: デジタル信号処理の技術 ■当社の特徴: テクノエーピーは放射線計測製品の設計・開発・販売を行う計測器メーカーですが、ユーザー様のご意向をもとに、アナログ・デジタル回路の設計・製作、お客様の設計による回路の量産化、弊社製品機能のOEM供給といった、受託開発も行っております。また計測制御に関するシステム全体のご提案、関連機器の調達・据付調整、ケーブル製作/敷設、ファームウェア/アプリケーションソフトウェアの開発など、多種多様なサービスをご提供いたします。 ■主な研究機関・研究所: 宇宙航空研究開発機構 JAXA、海洋研究開発機構 JAMSTEC、警察庁科学警察研究所、原子力安全技術センター、原子力規制庁、高エネルギー加速器研究機構 KEK、産業技術総合研究所 AIST、情報通信研究機構 NiCT、森林総合研究所 FFPRI、筑波大学附属病院、電力中央研究所、日本アイソトープ協会 JRIA、日本分析センター JCAC、物質・材料研究機構 NIMS、理化学研究所 RIKEN、若狭湾エネルギー研究センター 他、国内放射光施設、大学、学校法人、企業、研究開発機構など多くのお取引先様がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【水産業界のリードカンパニー/産休・育休実績あり/HACCPの認定取得】 しらすや小女子等の小魚水産加工分野で、業界トップクラスの売上を誇るヤマイチ。水産加工品の製造・販売、水産物の開発・輸出入、水産物の仕入・買付販売等の事業を展開しています。食品製造工程における国際的な衛生管理システムHACCPの認定取得や、高精度のトレーサビリティの実現による信頼と実績を背景に、安全・衛生面で日本と同等の設備をもつ生産ラインを中国にも確保し、小魚加工業界における国際化をリードしています。そんな当社における製造スタッフを募集しております。 ■概要: 地元常磐地区で水揚げされる小魚の「一次加工」が主な業務となり、しらすや小女子を中心に、年間2,500トンの製造・出荷を行っていただきます。 ※製造の過程で原料の移動等で重量物を運ぶこともございます。 ■業務詳細 適性をみて下記いずれかの業務を担当いただきます。 ・小魚の洗浄業務 ・機械でのボイル ・乾燥工程 ・パック詰め業務 ・製造スケジュールを確認しパートの方への配置指示業務(全体で60名程です。各製造工程で分かれて作業しています) ※選別作業にて機械や手作業による作業もあります。 ※原料を移動する際、重量物の運搬作業もあります。製品の製造についての業務をお任せします。 <将来お任せしたい業務> ・製品の温度や賞味期限、工程・在庫管理業務 ・原材料や資材類の手配業務 ※製品の管理についての業務をお任せしたく考えています。 ■研修体制 基本的にはOJTにて先輩社員のフォローのもと業界や自社製品に関する基礎情報を学んでいただきます。食品業界や製造経験がない方もご安心ください。
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜東証プライム上場日産自動車の連結子会社/世界の流行であるEV業界/未経験・第二新卒歓迎◎スキルを磨ける環境/平均有給取得日数18日でワークライフバランス充実/年間休日121日/理系のバックグラウンドを活かせる〜 【仕事内容】 東証プライム上場の日産自動車の連結子会社である当社にてオープンポジション(技術職)として技術系職種での採用を実施します。 適性や希望、経験に応じて採用ポジションの打診・ご案内をさせていただきますのでプライム上場グループの安定した環境で技術職としてキャリアを築いていきたい方からの幅広い応募をお待ちしております。 【配属可能性のある職種について】 ・設計開発 ・生産技術 ・品質保証 ・設備保全 ・機械設計 ※その他にも適性や希望、経験に応じて採用ポジションの打診・ご案内の可能性はございます。 【ワークライフバランスが整備された就業環境】 ・年間休日121日で仕事とプライベートを両立できる ・平均就業年数21.2年で長期就業可能 ・平均有給取得日数18日で休みを取りやすい環境 ・育休取得率100%(女性) 【キャリアパス】 総合職での採用になるため、キャリアの幅は無限大です。世界の流行であるEV業界且つ高品質な製品で多くの企業から好評を得ている当社での経験で、最先端の技術を習得できます。 【企業や製品の魅力】 当社は日産自動車の連結子会社にあたり、車載用リチウムイオン電池の開発・製造・販売をしている企業です。高出力・高品質・CO2削減等を実現し、受注・業績共に右肩上がり。日産Note-ePower向けバッテリーパックが高評価・FORD社から世界有数のサプライヤー認定を受ける等注目を集めています。カフェテリアプラン制度や定時退勤日を設けるなど働きやすい環境づくりにもしっかりと取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・電動車両エネルギーマネジメント(車外連携)のシミュレーション環境構築/構想立案/検証技術開発 ・電動車両e−Axleの次世代システム・制御・ハードの技術開発 ・電動車両の充給電装置の次世代システム・制御・ハードの技術開発 ■ポジションのミッション: ◎ミッション: 先進技術を投入した電動パワートレイン製品で顧客に付加価値を提供する。 ※:小型/軽量、高効率/損失減、低コスト ◎期待する役割: (1)システム・制御・ハード構想を具体化し、シミュレーションによる机上検証 (2)上記(1)に基づく、実機試作・実装、検証評価 ■やりがい: 電動パワートレイン分野は成長市場のため、急速に技術が進化しており、技術的にも社内投資的にも注目が高く、自らの能力発揮、及び成長できる環境です。将来のクルマ作りを最先端技術で支える面白みを感じることが出来ます。 システム、制御、ハードを同一部署で開発・評価する環境があり、技術の深さだけでなく広さにも触れる事が出来ます。 本業務では、電動車の利便性を向上することで普及を促進して、地球環境改善やSDGsへの貢献により、やりがいを感じることが出来ます。 ■当社の強み: ・年間売上2.3兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ