427 件
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
-
システムインテグレータ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・構成管理計画書の作成・整備 ・構成管理計画書に記載の構成管理戦略に基づいた活動(管理ツールを使用した活動) ・構成管理成果物の監査 ・マージ/ブランチ戦略に基づいた構成管理活動 ・CI/CTとの連携による構成管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 構成管理ツールを使用した、ソフトウェアの構成管理業務のチームリーダー(責任者)を担当いただきます。 構成管理チームのメンバーの進捗状況の管理、及びプロジェクト計画に沿った構成管理業務のとりまとめ。 業務管理方法や手順については、現職メンバーからOJTします。 ■仕事の魅力: 電動パワートレインのソフトウェア分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支えるソフトウェア開発の面白みを感じることができます。 ■配属組織について: 第一ソフトウェア設計部では主に、今後自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品の制御ソフトウェア(組み込みソフトウェア)を設計開発し、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 近年の自動車製品のソフトウェアは大規模化かつ複雑化しており、開発ツールの管理や、成果物である生成プログラムの管理(バージョン管理や派生管理など)や、要件〜テスト結果のトレーサビリティ管理が必要不可欠です。我々は、Automotive SPICEに準拠した構成管理を各種管理ツールを活用し実現しています。 職場は、若手も多く上司とも気軽に話せる雰囲気です。佐和地区にホスト環境はありますが、横浜や群馬などの別拠点からもリモートで業務ができる仕組みを構築しています。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいと思います。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・配属となる電動制御設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用インバータの制御設計/開発をしています。 ・多様な電動車両に対して小型・軽量・高効率な製品をご提供するために、 -IGBTパワーモジュール及びSiCパワーモジュールを使用した技術 -MILS/HILS(Model/Hardware In the Loop Simulator)活用 -モータ設計部とのコラボレーションにより磁界解析結果のモータモデル取り込みも行っています。 ・Astemoユニークなモータ制御技術開発により電動パワートレインのシステム効率改善に常にチャレンジしており、A-SPICEに準拠した開発を行うことによりさまざまな電動車両へ幅広く適用できる開発を行っています。 ■具体的なポジション: ・電動車両(HEV/EV)用インバータのインバータ制御・モータ制御・診断/機能安全設計 担当/チームリーダー ・電動車両(HEV/EV)用インバータのインバータ制御・モータ制御・診断に対するシステムテスト 担当/チームリーダー ・電動車(EV・HEV)用インバータの構造設計 担当/チームリーダー ・電動車両(HEV/EV)用システム[e-Axle(モータ/インバータ/ギヤボックス)]の解析技術構築/アーキテクチャ設計 ■仕事の魅力: 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。ドイツ、中国等の各拠点に試験設備があり、海外との連携が重要となっているため、グローバルに活躍できる環境です。 ■同社の魅力: ・日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もあり、グループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。
株式会社アルコ・イーエックス
茨城県ひたちなか市津田
常陸津田駅
~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入
■職務内容: コンピュータソフトウェアの設計・開発・試験(クラウドアプリケーション開発、生産・販売管理Webシステム、鉄道運行/電力/設備管理、通信・マイコン制御、ソフト開発支援ツール、各種シミュレータ)を担当します。 ※使用言語…JAVA、C#.NET、VB.NET、VC++.NET、HTML+JScript、C 等 ■同社のコアコンピタンス: 同社の原点は、35年以上前から今も関わり続けている鉄道制御システムです。そこで培った「正確」「安全」「緻密」「厳格」「責任」の精神をすべてのモノ作りの基本にしています。そして、そのモノ作りは常に人の役に立ち、人に喜ばれる「いいモノを作りたい」という強い思いから始まっています。それが、同社のコアコンピタンスです。 ■社員教育制度: (1)入社後研修(新卒採用)…入社後2週間はビジネスマナー研修などの基礎研修を行います。その後、1〜2ヶ月程度の技術研修を行います。技術研修では、技術習得だけでなく、ヒューマンスキルアップを目指したカリキュラムがあり社会人スキルアップを目指しています。研修終了後は、配属を決めてOJTを実施します。 (2)資格取得支援制度…社員がスキルアップのために資格取得を目指すことを会社も奨励し強力にバックアップします。 ・会社で指定した資格を受験前に申請すると、受験料を支給します(指定資格…基本、及び応用情報技術者試験、ORACLEやJavaなどの各種ベンダー資格、機械製図CAD作業、TOEICなど)。 ・合格者に対しては資格の難易度毎に報奨金を添えて表彰します。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~699万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築)
300万円~549万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 家電・AV機器・複合機 自動車・自動車部品・車載製品
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■担当業務: ・制御系システムのソフトウェア設計、開発、試験 ■使用言語:C、VB、C♯、C++など ■プロジェクト例: ・地下鉄やモノレールなど鉄道運行管理システムの設計・開発 ・大手建機メーカー 海外販売ツール、基幹システムのアプリ保守 ・通信関連企業 大型プロジェクトのシステムの設計・開発 ・火力発電などエネルギー管理システムの設計・開発 ・デジタルサイネージでのWebデザイン・設計・制作・保守 ・業務支援ツール、各種シミュレータなどの設計・開発 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
■担当業務: ・業務系システムのソフトウェア設計、開発、試験 ■使用言語:C、VB、.NET、Java、Struts、PHP、Perl、Ruby、SQLなど ■プロジェクト例: ・地下鉄やモノレールなど鉄道運行管理システムの設計・開発 ・大手建機メーカー 海外販売ツール、基幹システムのアプリ保守 ・通信関連企業 大型プロジェクトのシステムの設計・開発 ・火力発電などエネルギー管理システムの設計・開発 ・デジタルサイネージでのWebデザイン・設計・制作・保守 ・業務支援ツール、各種シミュレータなどの設計・開発 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★U・Iターン歓迎!/引越手当・住宅手当など福利厚生◎※規定有/有給取得日数22日でWLB良好!世界シェアトップクラスの製品多数★ ■職務概要: 電動車用モータ(ステータ、ロータ)の工法開発、工程設計、設備開発、設備立上げに従事していただきます。業務に対して主体的、意欲的に取り組むことができ、また関係部門の他、取引先、設備メーカ等とコミュニケーションをとりながら、責任をもってやり遂げることを期待しています。 ■具体的な業務例 電動車用モータ(ステータ、ロータ)に関する ・工法開発(新工法の検討、生産条件の検証) ・工程設計(量産手順の明確化、設備仕様書の作成) ・設備開発(設備メーカと協力、連携し、設計した工程、設備仕様を具体化) ・設備立上げ、設備検証(設備動作、完成品品質)(開発した設備の実用化) ■やりがい Astemoは製品開発から製造販売まで行っており、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。電動パワートレインの分野は、今後の主要な成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 ■組織について xEVビジネスユニットでは、今後、自動車市場の中核となる電動車(HEV・EVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減活動にも貢献しています。 今後さらなるグローバルでの電動化の拡大が想定される中、配属となるモータ生産技術部では、電動車用モータ(ステータ、ロータ)の工法開発、工程設計、設備開発、設備立上げに従事するエンジニアリング業務を担当して頂きます。 簡単なミッションの担当から業務をスタートし、上司、先輩の指導を受けながら徐々に大きなミッション、プロジェクトを任せてもらえるため、やりがいを感じられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【ソフトウェア開発の基礎知識、経験を活かせる/日立ハイテクを製造技術から支えるエンジニア集団/年休126日】 ■業務内容: ・製造、検査関係業務に対し、システム化を提案 ・内製、外製、購入品の選定 ■配属部署: ・生産技術部の一グループとして存在し、主にシステム開発を主業務としています。 ・デジタル化技術と着想により社内へソリューションを提案し、実現することで高効率生産に貢献します。 ■同社について: 電子デバイスシステム、科学・医用システムといった領域で最先端の製品やソリューションを提供している日立ハイテクの製品製造を担っております。 同社が製造する製品は、医療をはじめ様々な産業で活用している装置や機械に組み込まれています。安心して使用してもらえるよう、最新のIT技術の導入と技術力の研鑽による進化で信頼性を高めています。 ◇働きやすい環境:年間休日は126日、有給は最大24日。福利厚生も充実しています。 ◇教育制度充実:同社にとって、最も重要な会社の財産は「人」です。一人ひとりが力を身に付けることができるよう、総合的な人材育成を行っています。その範囲は専門性を追求するための育成プログラムから、幅広い社会的な常識を身に付けるためのものなど様々です。e-learningでの学習や外部研修機関への参加など様々な教育プログラムを用意し、個々人の自己実現をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
有限会社太陽開発
350万円~449万円
不動産仲介 コンビニエンスストア, 店長 販売・接客・売り場担当
【水戸市・ひたちなか市・笠間市エリア/正社員採用/お店の経営に関わりたい方必見】 ■採用背景: ・フランチャイズ経営しているファミリーマートですが、2025年には既存店舗と合わせて計12店舗の運営を計画しており、事業拡大に伴う人員確保のため店長候補を2~3名募集いたします。 ・店長候補として採用し、いい方であれば部長職、役員へのキャリアアップも考えております。 ■担当業務詳細: ・当社が運営しているファミリーマートの店長候補として、店舗運営にかかる業務全般をお任せいたします。 ・具体的には、売上等の管理、商品・備品の発注、陳列や店舗レイアウトの作成、アルバイトの育成・シフト管理、レジや販売などの接客業務、POP制作やキャンペーン施策の飾りつけ等です。 ・入社3ヶ月後の独り立ちを目指し、マンツーマンでの指導のもと段階的に成長できるようサポートいたします。今後オープンする店舗には既存社員(店長)を配置する予定ですので、店長異動のタイミングで本格的に店長ポジションとなります。 ■配属部署: ・配属先は当社が運営している10店舗のいずれかとなります。(水戸金町二丁目店、水戸上水戸三丁目店、水戸末広町二丁目店、水戸吉沢町店、水戸河和田店、水戸大町三丁目店、水戸北インター店、友部インター店、太陽開発ひたちなか高場十字路店、ひたちなか田彦北店) ・各店舗10名程度のスタッフが在籍しております。 ■特徴・魅力: ・商品配置・新商品の導入など一定の裁量がございますので、”自分のお店”のような感覚で働けることが魅力のひとつです。 ・店長・部長・役員へのキャリアアップも可能なため、身に付くスキル・知識・将来のキャリアも無限大です。新店オープンが続々と控えており、活躍ポストも拡大中。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 車載コントローラーのOTA(FOTA, SOTA), リプログラミングの暗号化・署名作成, メッセージ認証, 機器認証などに必要な鍵の取得および、これらに関連するPCソフトウェアとサーバー上のアプリケーションの開発、および鍵管理サーバの更新、運用。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: セキュリティおよびサーバー、PCアプリケーション、スクリプト言語の知見を活用し、鍵管理サーバーに保存された鍵を使用したツール開発、スタンドアロン形式のツール開発、および鍵管理サーバーの更新・運用を行うことに責任を持つ ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。また、「能力開発プロセス」を導入しており、各個人のキャリア実現に向けた環境や施策が整っております。能力開発プロセスは、「個人のニーズ」と、既存人員スキルレベルや今後の技術動向を踏まえた「組織ニーズ」のアラインの実現を通した個人と組織の継続的な成長を目標としております。個人のニーズは、(1)各個人がキャリアを考える上でもっともと重要視していること(2)ありたい姿(3)業務希望や異動希望(4)ソフトウェアスキルの情報を元に上司と本人での「キャリア面談」を定期的に実施します。従って、ソフトウェア事業部では、従業員一人一人が将来のキャリアを見据えて、今の業務で何を得たいか(経験やスキル)、将来何を得たいかを踏まえ、社会又は会社にどのように貢献できるかなどを考えながら、キャリアアップを行っていく事ができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社共伸精機製作所
茨城県ひたちなか市田彦
300万円~449万円
機械部品・金型, プレス金型 組立・その他製造職
〜年間休日111日/土日休/残業少15H程/UIターン歓迎〜 ■職務内容 当社の金型組み立てのお仕事をお任せ致します。 具体的には下記業務をお任せ致します。 ・電子回路基板用プレス金型の設計 ・製造/メンテナンス ・各種機械加工 ※携わったものは、最終的に電化製品等の各種電気機器、自動車機器に使われます。 ※加工機械は20〜30種類あり、簡単な操作のものもあれば、手動で調整するものもあるため全て使えるようになるには約3年くらいはかかります。 その他メンテナンス業務は約1年、機械業務2〜3か月くらいを目安に習得いただきます。 ■入社後 まずは金型構造の理解、扱いの習得の為工場内で金型実務作業をしながら覚えていただきます◎ ■工場内の環境 空調有、食事をとる休憩室有、ロッカー完備しております。 作業服も支給です。 ■組織構成 男性2名(50代) ※会社全体でもほとんどの方が中途採用・未経験ですので馴染みやすい職場です。 ■役職 その方の経験やスキルによって決定いたします。 メンバー職から主任を想定してます。 ■働きやすさ ・残業月15時間程 ・土日休み、有給も取得しやすい環境です♪ ■仕事のやりがい・魅力 ご自身が設計したものが、実際に製品として形になっていくことがやりがいです。 そしてそれが世の中で役に立っていることが感じられることが魅力です◎ ■採用背景 組織強化の為の増員募集です。 また在籍しているメンバーが定年退職を迎えるに備えての募集となります。 ■当社について 1972年9月に茨城県ひたちなか市で、プレス金型・治工具等の設計・製作を事業とし共伸精機製作所を創業。1972年5月に、会社法人とし株式会社共伸精機製作所を設立しました。現在は、各種機械加工もお客様から請け負っております。 主な製品は電子回路に使われるプリント基板用のプレス金型で、通常の金属を打ち抜く金型ではなく非金属を加工するプレス金型を造ってまいりました。社団法人日本電子回路工業会(JPCA)の会員会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
北越コーポレーション株式会社
製紙・パルプ, 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
【生活に欠かせない白板紙の設備保全/東証プライム上場/転勤なしで長く働ける/福利厚生充実/寮社宅有/資格取得制度有】 ■業務内容: 白板紙や塗工紙の製造に関わる電気関連 企画導入、計画・工事施工・検収・保全業務などをお任せします。 <具体的な業務内容> *ペーパーマシン・ペーパーコーティングマシンにおける電気計装関係業務 *電気工作物の企画、設計、保全および営繕管理 *計装機器等の企画、設計、保全および営繕管理 *管理用およびプロセスコンピューター等の保全および営繕管理 ■組織構成: 工場全体で100名程度在籍しており、工場で働く社員は和やかな方が多く、入社後も馴染みやすい環境です。最初はワンツーマンで丁寧に指導し、わからない事や困った事があれば、気兼ねなく相談ができる環境です。 現に、異業種・異職種から転職してきた先輩スタッフも活躍中。 安心してお仕事を始められる教育体制が整っているのも当社の自慢です。 ■就業環境: 残業は20時間程度に収まっており、無理に残業を強要することはありません。また、工場近くに社宅を完備しており、業務外においても社員のサポートを行っています。 ■入社後について: ブラザー制度をはじめとした先輩社員のサポートや教育体制が充実しており、未経験の方でもしっかりと成長を支えます。 ■やりがい: 当社の製品は、いろんな場面で使われており、身近なものだとお菓子の紙箱やパンフレットなど多種多様なため、自分たちでこの製品を作ったんだと実感することができます。 ■当社の特徴: 当社は110年以上の歴史を誇っています。また、東証プライム上場で安定した事業基盤があり、充実した福利厚生も備えています。ノートや本、お菓子の商品の箱に使われている白板紙などを製造している当社は景気の影響も受けにくく、高い安定感があります。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, CAE解析(電磁界・電磁場) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップシェア級製品多数/特許件数25,000件以上/市場シェアでグローバルリーダー〜 ■職務概要: ・モータの設計業務とともに、自分と上司間、または関係部署とのコミュニケーションを図り、業務遂行を期待します。 ・上司の意図を汲み取り、自らの意志で行動可能なスキルにて活躍できることを期待します。 ■具体的な業務例: 電動車(EV・HEV)用モータの性能設計 ・電磁気解析によるモータ性能設計 ・3D CAD/CAE、原価設計 ・熱/絶縁設計、設計報告書作成、開発日程管理 ・顧客や関係部署との交渉 <入社後すぐの業務> 3DCAD、CAEやAstemo内での図面の書き方等の初歩教育を受けます。 先輩と手配書や試験依頼書を作成し、製造、試験現場にて実機確認しながら書類作成を学びます。 <入社6か月〜1年以降> 設計報告書の作成など、上司や顧客に提出するデータやレポートをまとめます。 徐々に顧客との打ち合わせにも参加し、数年後にはプロジェクトリーダーとして全体の進捗管理もお任せしたいと考えています。 ■やりがい: 部内の上司と実務者の距離も比較的近いことから、自分の意見や考えが生かされる機会も多い環境です。個人のチャレンジ精神を尊重しており、若手技術者が自分のアイデアを提案し挑戦する機会もあります。またモータのみならず、インバータやEaxleといった関係部署との交流もあり、自動車業界に携わる技術者としての知見を高める機会もあります。日本のみならず、中国、アメリカにも関連工場があり、グローバルでの事業展開を行っています。 ■組織のミッション: 配属となる設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしており、更に高いハードルとなる環境負荷低減目標の達成や車社会の時代変化に対応できる様、電動車両用モータの継続した進化に向けた活動を実施しています。継続したモータの進化に向け、CAEを用いた磁界解析や強度解析を始め、新材料に関する取り組みや、新たなモータ評価方法の創出に向けた活動にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社COEジャパン
茨城県ひたちなか市新光町
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(機械)
〜資格を生かしてキャリアアップ!発電プラントの消防設備設計〜大手取引実績多数・研修制度充実/賞与年3か月支給/残業月平均20時間程度と充実した環境です ■職務内容 ・発電プラントにおける消防設備の設計担当としてご活躍いただきます。具体的には以下のような業務をお任せします。 ・書類作成 ・設備設計業務一連 ・顧客対応 ■働き方について 基本的には客先(茨城県日立市周辺の大手電機メーカー)へ常駐いただき、勤務をいただきます。 ・案件によっては、長期出張の可能性もございます。 ※長期出張の場合はホテル宿泊となります。宿泊代全額、交通費は会社負担です。 ■入社後の流れ ・案件の規模によりチーム人数はまちまちですが、だいたい5名程度の先輩社員と共に勤務をいただきます。 ご入社後は、導入研修受講後に、先輩社員のいるプロジェクトにてサポート業務からスタートします。先輩に教わりながら、OJT形式で徐々に仕事を覚えていただきます。 ※資格をお持ちであれば専門知識がなくても丁寧に指導します。 ■入社後の流れ ご入社後は、導入研修受講後に、先輩社員のいるプロジェクトにてサポート業務からスタートします。先輩に教わりながら、OJT形式で徐々に仕事を覚えていただきます。
300万円~599万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, オペレーション・試運転
〜経験者歓迎!発電プラントオペレーター!〜大手取引実績多数・研修制度充実/賞与年3か月支給/残業月平均20時間程度と充実した環境でキャリアアップできます! ■職務内容 ・発電プラントのOA機器オペレーター担当としてご活躍いただきます。具体的には以下のような業務をお任せします。 ・配管系に関する設計改善 ・耐震性等の解析 ・AutoCADを使用して図面のチェック ・Excel・Wordを利用して書類のまとめ作業など ■働き方について 本社勤務もしくは客先へ常駐いただき、勤務をいただきます。 ・プロジェクトに応じて国内転勤又は長期出張の可能性があります。本人の希望を考慮します。 ※長期出張の場合はホテル宿泊となります。宿泊代全額、交通費は会社負担です。 ■入社後の流れ ・案件の規模によりチーム人数はまちまちですが、だいたい5名程度の先輩社員と共に勤務をいただきます。 ご入社後は、導入研修受講後に、先輩社員のいるプロジェクトにてサポート業務からスタートします。先輩に教わりながら、OJT形式で徐々に仕事を覚えていただきます。 ※未経験者の入社実績もございます。専門知識がなくても丁寧に指導します。
株式会社ビジネステック
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 構造解析・耐震診断(建築・土木) 解析・調査
◆年間休日125日/土日祝休み/スキルアップ制度充実/ワークライフバランス◎/プライム案件比率70%以上/賞与あり/UIターン・第二新卒歓迎◆ 当社は創業38年、各種業務支援システムと自治体向けのパッケージシステムのソフトウェア開発をメインに事業を展開しております。納入先は茨城県のみならず、栃木、埼玉、福島まで拡大して売上は3年連続で増加中です。 そんな当社にて、耐震解析システムの解析作業を行うエンジニアを募集いたします。 【業務内容】 常駐先の社員と協働しながら、原子力発電所等の施設の耐震解析・炉心解析作業に従事していただきます。地震発生時の影響予測、防災対策としての補強の検討などを行い、報告書を提出します。ご経験やスキルに応じて、解析業務またはVB・VBAを使用しての業務を割り振っております。有事に備え人々の暮らしの安全を守るために重要な業務です。 【入社後のキャリア】 ◇1〜2か月本社にて研修後は常駐先へ配属され、OJTにて業務を覚えていただきます。 ◇非常に専門性の高い分野となるため、少しずつ専門用語を覚え、ベテラン社員のもとで5年〜10年かけてスペシャリストを目指していただくことを期待しております。 ◇大手企業との協働案件となるためキャリアアップにつながることも多く、成長を実感できるポジションです◎ 【はたらき方】 常駐先にも当社の社員が2名〜4名必ず在籍しております。特定の常駐先で長く就業していただくことを想定しているため、帰属意識を持てるよう丁寧にサポートはしていきます。また、社員ひとりひとりの希望をキャッチアップし、状況に応じて社内で別のキャリアパスも選択できるような環境を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 解析・調査
〜経験者歓迎の発電プラントエンジニア!〜大手取引実績多数・研修制度充実/賞与年3か月支給/残業月平均20時間程度と充実した環境でキャリアアップできます! ■職務内容 発電プラントエンジニアとしてご活躍いただきます。主には以下のような業務をお任せします。 ・発電プラントの配管図面をチェック ・寸法値や文書が正しく入力されているかの確認 ・修正、体裁調整など ※主にワード・エクセル・二次元CADを使用します。 ■働き方について 本社勤務もしくは客先へ常駐いただき、勤務をいただきます。 ・プロジェクトに応じて国内転勤又は長期出張の可能性があります。本人の希望を考慮します。 ※長期出張の場合はホテル宿泊となります。宿泊代全額、交通費は会社負担です。 ■入社後の流れ ・案件の規模によりチーム人数はまちまちですが、だいたい5名程度の先輩社員と共に勤務をいただきます。 ご入社後は、導入研修受講後に、先輩社員のいるプロジェクトにてサポート業務からスタートします。先輩に教わりながら、OJT形式で徐々に仕事を覚えていただきます。 ※未経験者の入社実績もございます。専門知識がなくても丁寧に指導します。
MHCトリプルウィン株式会社
茨城県ひたちなか市勝田中央
勝田駅
450万円~599万円
アウトソーシング, 人事(給与社保) 経理事務・財務アシスタント
〜実働7時間25分で平均残業20Hと就労バランス良好/社員定着率も8割以上で馴染みやすい環境〜 人事給与および勤怠管理業務アウトソーシングを担う当社にて、給与計算リーダーとして業務をお任せします。 ■業務内容: ・顧客企業の給与計算業務及びその付帯業務 ・新規顧客の業務設計関与及び運用定義 ・既存顧客のシステム設定・運用方法の見直し ・チームリーダー候補としてチームメンバー(派遣社員やアルバイト)の業務管理及び教育 ■組織構成: 配属先のセンターは、現在90名(女性8割)で構成されております。 ※派遣社員やアルバイトの方が中心となります。 ■就業環境: 定着率は8割以上であり、受託量の増加により採用活動が活発化しております。 また、年間休日は123日と、プライベートも充実させられる環境となっております。 ■働き方: ・残業月平均20時間/東証プライム上場グループ企業ならではの福利厚生 ・在宅勤務制度も整っており、出社とリモートワークを併せた働き方が可能 ■当社の魅力: ・当社ならではのサポート体制や専門性が評価され、案件も継続的に受注できており、業績も堅調に推移しています。 ・実働7時間25分、平均残業20H、年間休日123日、ワークライフバランスの環境が整備されております。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~699万円
システムインテグレータ 自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: Astemo全体のプラスチック、レジン、ケミカル系調達品を取りまとめているTeamとなり、国内外とのサプライヤと交渉を行います。 1) 新規国内外サプライヤーの発掘 2) 既存サプライヤ—の管理・評価 3) Global調達戦略の立案と遂行 4) 新規部品ソーシングやサプライヤー変更による原価低減の推進 5) 新規設定、及び年次契約改定に伴う価格交渉と契約締結 6) サポート要請に基づく, 社内→サプライヤー要求事項 または サプライヤー→社内要請事項の折衝・調整 7) これら活動におけるサプライヤー・社内との密なコミュニケーション実施と問題・課題・懸念点解決への参画 ※出身が違う会社同士の混合Teamとなり、新卒・中途分け隔てなく活躍してます。 ※在宅勤務時はWeb会議で情報共有しTeamとして解決を図ります。 ■ミッション・期待される役割: カテゴリー調達戦略に基づき、より競争力の高いサプライヤーを選定し、最適な価格で、かつ安定的に調達するために、企画・立案から取引先折衝・契約までを担当するバイヤー業務に従事して頂きます。 ■仕事の魅力: 大きな変革を迎えている自動車産業の中で新しい製品、既存製品の両方に携われることが出来ます。 自動車業界の最先端の技術動向に触れながら他部署と連携し、新製品の仕様・取引先を選定する事も多く、常に最新の情報で交渉に臨むのは勿論、相手に合せた有効な戦略・戦術の立案と伝え方を考える必要もあり、自身の成長の大きな糧となると思います。 関連部門と共創して戦略的な調達活動を行う事をミッションに掲げ、Astemoの事業発展・利益創造に貢献していきます。 ■配属組織について: 2輪・4輪製品に使用される樹脂材料、樹脂部品、ケミカル系資材を国内外のサプライヤより最適価格で安定的に調達の業務を推進しております。 QCD競争力の高いサプライヤーから最適な価格で安定的に調達出来るよう、サプライヤーの選定・立案から取引先折衝・契約までを主に担当するバイヤー業務を担います。 課内のメンバーは若手を中心に、女性比率も高い職場となっており上司とも気軽に話せる雰囲気です。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, CAE解析(熱・流体) 評価・実験(機械)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップシェア製品多数/特許件数25,000件以上/市場シェアでグローバルリーダー〜 ■職務概要: 国内大手完成車メーカー向けSiCパワーモジュールのパワーデバイスに係る設計及び開発業務を担当いただきます。 ■具体的な業務例 ・パワーデバイスのパワーデバイスの評価及び仕様確認と決定 ・パワーモジュールの開発評価及び実験と、生産化に向けての設計検証の実施 ・解析ツールを用いた熱解析や解析など、また、専用実験装置を使ったパワーモジュールの特性評価 〇入社後すぐの業務 ・パワーデバイスの実験評価及びパワーモジュールの特性評価 ・量産化に向けた設計検証の実施と検証結果の書類化、及び、設計書類の作成 〇入社6か月〜2年 SiCパワーモジュール量産化に係る設計関連業務の遂行 ■やりがい 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、国内・海外のくるま作りに携わることができ、やりがいを感じることができます。 ■組織のミッション xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる第一インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータのハードウェア設計開発をしています。 パワー半導体を採用したパワーモジュールからインバータと駆動用モーターとを組み合わせた制御システムに至るまでインバータに関する広範囲の技術を有し、小型・高効率な製品をご提供するために、熱解析、材料開発、冷却性能分析など解析技術を活用し、さまざまな電動車両に採用されております。 ■組織風土について 今後、市場及び事業の拡大が見込まれることから、新たな人材が集まっていて、活力ある職場です。 また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
◆年間休日125日/土日祝休み/スキルアップ制度充実/ワークライフバランス◎/プライム案件比率70%以上/賞与あり/UIターン・第二新卒歓迎◆ 【求人概要】 当社は創業38年、各種業務支援システムと自治体向けのパッケージシステムのソフトウェア開発をメインに事業を展開しております。納入先は茨城県のみならず、栃木、埼玉、福島まで拡大して売上は3年連続で増加中です。 そんな当社にて、各種ITソリューション製品や自社パッケージ製品の開発・カスタマイズをお任せするプログラマーを募集いたします。 〜当社が手がけるシステム〜 ・生産管理システム ┗食品メーカーや化学系メーカーの工場における生産管理に使われるシステムです ・自治体システム(クラウド) ・耐震解析システム ・プラント運転支援システム など ※当社の売り上げの7割は電機メーカー様、その他市町村(茨城・栃木・福島・新潟・埼玉※今後さらにエリア拡大予定) ※開発環境は下記の通りです。 ・開発プログラミング言語:C、C♯、PHP ・OSの種類:Windowsがメインです。 ・DBの種類:Oracleがメインです。 【研修体制】 ご入社後まずは本社にて先輩社員より、OJTにて業務のサポートを受けながら学んでいただきます。ベテラン社員がフォローするため、スキルにご不安がある方も安心して取り組んでいただけます。 ゆくゆくは業務習熟度やご希望に応じて2〜5名のプロジェクトチームを組んで客先常駐となります。 ※スキルアップのための講習会参加や業務に関する書籍購入代金を会社が負担する他、無料でelearning(Schoo)の講座を受講することもできます。 【はたらき方】 常駐先にも当社の社員が2名〜4名必ず在籍しております。特定の常駐先で長く就業していただくことを想定しているため、帰属意識を持てるよう丁寧にサポートはしていきます。また、社員ひとりひとりの希望をキャッチアップし、状況に応じて社内で別のキャリアパスも選択できるような環境を整えております。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 自動車・自動車部品・車載製品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップクラスシェア製品多数/特許件数25,000件以上/市場シェアでグローバルリーダー〜 ■職務概要: 関係部門と連携し各種検査装置の仕様決定段階から参画します。検査仕様から装置を検討製作し各拠点での生産ライン立上げに貢献します。 ■具体的な業務例 電動車(EV・HEV)向け関連製品の検査装置設計製作 ・検査システム設計 ・ソフトウェア設計 ・PLC回路設計 ・メカトロ設計 ■やりがい xEV製品は成長分野であり常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 本業務では、自ら設計製作した検査装置を生産ラインに設置し確実に機能する事にやりがいを感じます。 ■配属組織 生産技術統括部 生産システム設計課 xEVビジネスユニットでは、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 ■組織のミッション 生産システム設計課では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるモータ、インバータ、ドライブユニットの生産ライン及び品証向けに各種検査装置のシステム設計から設置動作確認までを主な業務としています。検査装置は製品の品質を保証する重要な装置であり各分野のプロフェッショナルとなるべくプライドを持って業務にあたっています。 ■組織風土について 若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。ハード、ソフト、PLC、装置設計と業務は多岐に渡るため幅広い知識を吸収出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
〜モータ設計、解析の業務経験のある方へ/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップ級シェア製品多数/特許件数25,000件以上〜 ■職務概要: ・モータの設計業務とともに、自分と部下間、または関係部署とのコミュニケーションを図り、業務遂行・管理をして行くことを期待。 ・プロジェクトリーダーとして、顧客やチームの状況を把握し、自らの意志でアクション計画の立案・実行をチームメンバーとともに遂行することを期待します。 ■具体的な業務例: 電動車(EV・HEV)用モータの開発推進 ・チームのアクション計画の立案と実行 ・顧客との交渉、社内での関係部署との調整 ・部下の育成計画 ■入社後すぐの業務 ・社内or社外のプロジェクトを別の方と推進して頂きます。OJTにて社内、社外の業務ルールを学んで頂きます。 ■入社6か月〜1年以降 ・一人でチーム運営を実施して頂きます。 ■やりがい: 部内の上司と実務者の距離も比較的近いことから、自分の意見や考えが生かされる機会も多い環境です。個人のチャレンジ精神を尊重しており、若手技術者が自分のアイデアを提案し挑戦する機会もあります。またモータのみならず、インバータやEaxleといった関係部署との交流もあり、自動車業界に携わる技術者としての知見を高める機会もあります。日本のみならず、中国、アメリカにも関連工場があり、グローバルでの事業展開を行っています。 ■組織のミッション 配属となる設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしており、更に高いハードルとなる環境負荷低減目標の達成や車社会の時代変化に対応できる様、電動車両用モータの継続した進化に向けた活動を実施しています。継続したモータの進化に向け、CAEを用いた磁界解析や強度解析を始め、新材料に関する取り組みや、新たなモータ評価方法の創出に向けた活動にも積極的に取り組んでいます。 ■組織風土について 一言でモータ設計と言っても多岐に渡る技術スキルが必要であるため多くの分野の方が活躍できる分野です。実際モータ設計の経験が無かった方も、上長や先輩の指導を受けながら一緒に業務をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
システムインテグレータ 自動車部品, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜電気設計の経験のある方へ/モータ制御に関する知識のある方へ/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップ級シェア製品多数/特許件数25,000件以上〜 ■職務概要: xEV 向けeAxel 等の電動パワートレイン用モータの開発に係る設計の電気(電機)設計を担当いただきます。 自動車メーカと直接やり取りし、ご要求を満足する仕様の提案やそれを実現するための製品開発も対応いただきます。 ■具体的な業務例: ・社内外から提示されるモータ要求仕様に基づき、電磁界解析を駆使して小型・高効率なモータを設計 ・設計した内容を社内外へ説明し、フィードバックに基づき設計を最適化 ・3D/2D CADを駆使した解析用モデルの作成・製図 ・帳票類・報告書等の書類作成 ■入社後すぐの業務 まずはご経験に合わせて、可能な範囲から先輩社員の業務を徐々に引き継いでいただきます。 入社3〜5か月程度で強度/振動解析などは1人で進められるようになっていただくことを期待しています。 ■入社6か月〜1年以降 業務に慣れてきましたら、設計報告書の作成など、上司や顧客に提出するデータやレポートをまとめていただきます。 徐々に顧客との打ち合わせにも参加いただき、数年後にはプロジェクトリーダーとして全体の進捗管理などもお任せしたいと考えています。 ■やりがい: Astemoはグローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。本業務ではモータの性能を決める電気設計を担当し、モータ設計の最前線で活躍することができ、やりがいを感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜第二新卒歓迎/検証ツールの使用経験かC言語、Pythonを用いた開発経験のある方へ/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年/世界トップ級シェア製品多数/特許件数25,000件以上/市場シェアでグローバルリーダー〜 ■職務内容: 電動車(HEV/EV)用インバータ、モータ及び充放電系統合ECUの適合・検証業務もしくは環境構築業務をお任せいたします。 【適合・検証業務の場合】 ・インバータ制御・モータ制御もしくは充放電系のチューニング(適合テストの書き換え・調整) ・将来的には適合業務の効率化や改善業務などをお任せすることも可能です 【環境構築の場合】 ・適合・検証業務を行ううえでのツールの開発・導入の検討 ・グローバルネットワークの構築 ■入社後の流れ OJTにて先輩に帯同しながらまずは簡単な作業からスタートしてもらいます。 ゆくゆくは全体的なプロジェクト管理、プロマネへ挑戦や、技術のプロフェッショナルになることも可能です。 ■配属組織について 部内は若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、顧客先での実車試験や最新設備の導入、海外出張の機会等も多く、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、苦労と共にやりがいを感じることが出来ます。 また先輩による指導も徹底しているため成長しやすい環境となっております。 ■ミッションについて xEVビジネスユニットでは、今後の自動車産業の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を世界中の自動車メーカに提供しており、地球規模の環境負荷低減に貢献しています。 配属先となる電動性能開発部では、車両に搭載されるモーターやインバータ、充放電系統合ECU等を制御するソフトウェアに対してモーターベンチやHILS等を活用して実機適合やシステム検証を行い、製品の品質を高める事を基本的なミッションとしております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ