718 件
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
-
700万円~799万円
電子部品, データサイエンティスト・エンジニアリング 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
学歴不問
■業務内容: モノづくりの研究開発を行う「生産技術研究所 生産自動化・メカトロ開発部」にて、以下業務をお任せいたします。 <具体的には> ・生産データ収集ツールのデータ処理/分析ソフト開発、評価検証(50%) ・開発技術の適用検討、現場展開の推進(30%) ・テーマリーディング、メンバーへの技術指導(20%) ■期待する役割: 今後、モノづくりを高効率・高品質な生産に変革(DX)するためには、生産設備や測定機器、また紙ベースの生産データ等、様々な形態のデータを収集し、数値化/テキスト化することで、埋もれたデータを価値あるデジタルデータに変換し、見える化/分析する必要があります。 これらの取り組みを実現する各種ソフトウェア開発、及びそのデータを活用した生産性向上の推進していただきます。 ■仕事のやりがい ◇ニデックの生産を変革(DX)するため、エッジデバイスやAI等の様々な最新技術を活用した独自の内製技術を開発し、各BU/Gr会社の生産拠点への適用、生産性改善を進めており、自分の力で生産を進化させていく面白さがあります。 ◇今後は、ますます多彩な情報源からデータを収集/処理/分析を行うことが求められ、課題は非常に大きく難しさはありますが、外部連携も含めた技術指導や情報収集等により技術を高め、課題解決に導くことで、自身のスキルアップにつなげることができます。 ■部署について ニデックが今後も成長し続けるためにはデータに基づく生産が必須であり、様々な設備/機器からデータを収集・分析する技術が重要となってきます。我々のグループは、これらの関連技術を開発し現場展開を進めるため、経験豊富なエキスパートと若手研究員で構成されており、互いに切磋琢磨して、様々な知識、経験を得ることができます。 ■キャリアパス ◇様々な生産設備に関する知識習得やその制御機器からのデータ収集技術に加えて、統計的な考え方も含めた分析手法、並びにそれらを実現するプログラミング技術が習得可能で、今後の自身のキャリアアップにつながります。 ◇また、ニデック全社の多くの製品のモノづくりに、独自開発した生産技術を主導的な立場で関わることができ、自己表現力や導入時の交渉力も身に付けることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 工作機械・産業機械・ロボット 設備立ち上げ・設計(機械設計)
■業務内容: モノづくりの研究開発を行う「生産技術研究所 生産自動化・メカトロ開発部」にて、以下業務をお任せいたします。 <具体的には> ・難作業や高コスト作業などの置き換え可能な自動化構想、及びその要素技術開発(50%) ・構想する生産設備/ロボット機器の機構系/電気系に関する標準化設計・検証(30%) ・テーマリーディング、メンバーへの技術指導(20%) ■期待する役割: Nidec全体の横串組織である生産技術研究所として、各生産拠点の自動化/省人化や品質・生産性改善を図るとともに、特に難作業と呼ばれる自動化困難な工程を中心に自動化を促進するため、自動化・メカトロ分野に関わる先行的技術の開発、並びに生産適用に向けた量産化設計・検証を担っていただきます。 ■仕事のやりがい ◇当部門は変種変量生産の時代にも対応できるフレキシブルな自動化の仕組み創りに取組んでいます。 ◇”変化の激しい環境下でも、高い生産性と品質を、自動化で実現する!” この相反する高い目標に対して、新たな切り口で自動化の裾野拡大に取組んでおり、実際に技術が採用され、量産に貢献したときには大きなやりがいを実感しています。 ■部署について ◇当部門は、様々な生産設備を開発し現場で立ち上げを進めてきたエキスパートと30歳前後の若手を中心とチーム体制であり、活発なコミュニケーションを図りながら、これまでの知見と先進的な技術を融合させ、次代のニデックを支える自動化技術の開発に向けて、日々研究開発を行っています。 ◇”ニデックは自動化の進んだ会社”だ!と広く認識していただくためにも、様々な課題解決と、その先の”成りたい未来”の実現に向けて取組んでいます。 ■キャリアパス ◎自動化技術の開発には、設備構想力、機械・機構設計力、プログラミング技術、光学・ビジョン関連スキル、課題解決力、など、様々なスキルの擦り合わせが必要です。 ◎チーム内で役割を分担しながら、業務を通じて、それらのスキルの習得が可能であり、現在在籍する若手メンバーの多くは、実際に大きくスキルアップしています。 ◎また、海外拠点等との連携により、グローバルな視点での知識経験を得ることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
JOHNAN株式会社
京都府京都市南区吉祥院西浦町
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 画像処理
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜「人と一緒に働くロボットの実現」を目指す/実務経験の浅い方や自分で勉強している方も歓迎/展示会で大手企業からの注目を集める企業〜 ■業務内容: 「人と一緒に働くロボットの実現」を目指し、AI画像認識技術、ロボット制御技術を活用して、製造業向けの課題を解決するプロジェクトを推進する当事業部にて、AI画像認識の領域における技術者として業務をお任せします。 ■業務詳細: ・画像認識アルゴリズムの設計・開発・運用 ・ディープラーニング(CNN、ViTなど)を活用したモデルのトレーニングと最適化 ・画像処理技術を用いた問題解決や新しいソリューションの提案 ・大規模データセットを使用した実験、結果の解析、性能評価 ・AI技術を活用した新規プロジェクトの推進と技術サポート ■募集背景: 当社では「協働ロボット」の開発を進めており、様々な展示会でデモ出展し、大手企業からの注目を集めています。商品化に向けより一層開発力を高めるため、中核となって活躍いただける方の募集です。 ■当社の特徴: 当社は創業62年にわたり、製造メーカー向けの受託製造サービスを通じて、電子デバイス、自動化・省力化機器、FAロボット、医療機器やヘルスケア関連機器の設計・製作に関する技術とノウハウを蓄積してきました。お客様の製品開発を支援し、試作から量産までをワンストップで対応し、最終製品を提供するなど、ものづくりの全工程にわたりサービスを提供しています。近年では、AI、ロボティックス、IoTなどの技術を活用して、ものづくりサービスを拡充しつつ、既存事業に取り組みながら新商品開発にも注力しています。私たちは「革新的なものづくりサービスを提供し、お客様の思いを製品に変え、社会に実装する」というビジョンの実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイ・エス・ピー
京都府京都市南区吉祥院石原長田町
350万円~499万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<IT業界未経験の方歓迎!OJT等キャッチアップできる環境あり/創業30年京都のみならず近畿一円に、のべ1,000社以上の顧客への導入実績がある当社でITソリューション提案営業を通じ、高いIT知見の習得が可能です!> ■業務内容: (1)システム等の企画提案、設計 (2)業務系パッケージソフトの提案、販売 (3)コンピューターシステムの導入措置、運用指導 (4)ユーザーからの問題解決、問い合わせ対応 (5)保守メンテナンス、電話サポート等 ※変更の範囲:会社の定める業務 ■業務の流れ: 入社後はOJTや自己学習を通じて、自社ITソリューションやIT知識の習得を頂き、まずは1,000社を超える既存顧客のフォロー営業をお任せします。既存顧客の中でも初めはシンプルな取引を行っている顧客を担当し基礎を習得して行き、徐々に高度で複雑な取引を行っている顧客を担当し、スキルアップを図ります。その後スキルに応じて、新規顧客への営業もお任せします。 ■組織構成:営業サポート部が現在3人(部長45歳/30代半ばの社員/20代半ばの社員)で構成されており、そちらに参画頂きます。前職が販売・飲食・ホテルマン等全くの異業種出身者も活躍しており、IT業界や営業職未経験の方も安心してご入社頂けます。顧客からの引き合いが増加しており、まずは既存顧客へのフォロー営業に注力したいと考えていますが、将来的には新規顧客の拡大も進めていき更なる顧客基盤の拡大を狙います。 ■働き方情報: ・1ヶ月の残業は平均15時間程度です。会社から残業を強いられることはなく、自身や顧客の都合に合わせ臨機応変に勤務時間や働く時間帯を調整しています。 ・個々人の生産性を最大限尊重したいと考えておりリモートワークにて働くことも可能です。ただし入社直後からのリモートワークも認めてはいるものの、半年〜1年は覚えることが多いため出社での勤務を推奨しています。 ■同社の特徴: ・自社ソリューションを有しており、顧客基盤が安定しています。他ソフトにみる複雑な機能、プログラムを圧縮することにより価格も最小限に抑えることが可能です。 ・在庫システムや製造業向けの機械加工製造業システム、酒類製造・販売に特化した酒類製造業販売システム、出版業向けの書誌出版管理システム等、業種の特徴に合わせた様々なシステムを提供しています。
小林金属興業株式会社
京都府京都市下京区西七条北西野町
300万円~549万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★☆梅田駅に飾られるオブジェや有名テーマパークのステージなど身近な製品に関わるお仕事/7割以上の社員が未経験から入社!安心のフォロー体制☆★ <業務内容> 既にお取引があるお客様からお問い合わせ頂いたオーダーへの対応をお任せいたします。 ▼業務の流れ: ・お客様より部品の図面を預かる ・採寸作業や見積り対応 ・製造部へのオーダー ・納期管理 ・納品作業 *担当企業数:30社程度(オーダーへの対応となるため、同時対応する企業数は5社程度です。) *お客様は京都を中心に、大阪、滋賀の関西エリアが中心です。そのため、宿泊を伴う出張は基本的には発生しません。 <製品について> お客様のニーズ・オーダーに合わせ製造をしていくオーダーメイドのアルミ部品になります。 例えば、 ・神社・寺社などの大神額や鳥居 ・阪急梅田駅に飾られるオブジェ ・テーマパークのステージ ・アパレルのブラント店舗内装に関わる装飾部品 ・産業機械のアルミフレーム <入社後の流れ> 1か月:まず初めのうちは担当顧客を持たず、商材理解や営業スタイルを覚えていただきます。 3か月:先輩社員について顧客とのお打ち合わせや納品業務に携わっていただきます。 半年〜1年:30社ほどの担当顧客を持ち受注依頼に対応していただきます。 ◎7割以上の社員が未経験から当社に入社し活躍しています! 配送業務をされていた方や製造業をされていた方など業界も異なる未経験の方が活躍しており、分からないことはすぐに先輩社員に聞くことができる環境のため、安心してご入社ください。 <配属先組織> 営業部は現在役員3名+従業員3名の6名体制です。(30代1名、50代2名、60代3名) 変更の範囲:会社の定める業務
TOWA株式会社
京都府京都市南区上鳥羽上調子町
450万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 物流・購買アシスタント
【残業月10時間以下/年休123日/業界未経験歓迎!/世界トップクラスシェアの半導体製造装置メーカー】 世界トップクラスのシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカーである当社において、物流業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・構内作業全般(入出庫スケジュール管理を含む) ・外部借用倉庫の管理 ・トラックおよび木箱手配 ・発注作業 ・請求書処理他 移動範囲はTOWAの事業所(京都東事業所、坂東記念研究所)および梱包会社等を想定しており、京都を中心とした関西エリアとなっております。 ■仕事の魅力: 現代社会に必要不可欠な半導体を製造するため欠かせない装置をお客様のもとへ届けることで社会に広く貢献できるお仕事です。 ■組織構成 1名(50代男性) ■仕事の魅力: 現代社会に必要不可欠な半導体を製造するために必須となる装置をお客様のもとへ届けることで社会に貢献できるお仕事です。 ◎貿易業務の仕事では日常生活では知ることができない、グローバルロジスティックスに関する専門知識を身に付けられます。 日々の仕事の中でスキルを磨いていただくことで、キャリアアップも目指していただけます。 貿易実務検定や国際取引業務検定などの業務に直結する資格取得に関しては、会社としても積極的にサポートする実績があります。 ◎当社は海外売上高比率が8割を超えており、日々の業務で読み書きを中心に日常会話からビジネス英語まで幅広く活用いただけます。 ■当社の事業について: 現代社会に必要不可欠な半導体。TOWAはそんな半導体製造工程の「モールディング」において、世界トップクラスのシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカーです。 当社のモールディング技術は、最先端から汎用半導体デバイスまで幅広く採用されており、生成AI、スマートフォン、自動車、LED照明等で皆さんの便利で快適な暮らしを陰で支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社高布
京都府京都市南区上鳥羽城ケ前町
500万円~699万円
建設コンサルタント, 設備施工管理(電気) 施工管理(機械)
【深夜残業無し/転勤無し/明確な評価体制/マイカー通勤OK!】 鉄道や工場、生活を支えるゴミ焼却施設や水処理施設。そこで用いられる設備に関わる機器の搬入や据付工事に伴う施工計画や事前段取り、現場管理業務を行います。 ◆職務内容:お客様から依頼を頂戴したら、設置する機械についての情報を営業さんがヒアリングし、その内容をもって工事計画のスケジュールの組み立てと管理がメインのお仕事になります。 ◆入社後の流れ:未経験の方の場合、約2ヶ月の研修をご用意しています。技術力を継承して頂くため、従業員の安全を確保するため、基礎をしっかり学んで頂きます。入社後5年程度は先輩に同行しながら少しずつ業務を覚えていただきます。 ◆魅力ポイント: (1)充実した休日でメリハリを…長く活躍してほしいと働きやすい体制づくりにも力を入れています。有給休暇取得を強く推進している為、社員の半数が既婚者と、結婚など人生の変化にも不安なく向き合えます。 (2)仕事を通じて社会貢献も…これだけ安定した環境をお約束できるのは、社会に求められる仕事だから。導入先は、鉄道や水処理施設、ゴミ焼却施設や、LEDや電池、PCやスマートフォンに欠かせない半導体などの製造工場…と、現代社会で必要不可欠な施設、工場ばかりです。仕事を通じて、多くの人の役に立っているという手応えも感じられます。 ◆組織構成:課長49歳/48歳、主任39歳/39歳/39歳、副主任52歳/29歳、課員50歳/29歳/25歳/22歳、嘱託71歳/67歳/65歳の14名が在籍しています。 ◆モデル年収例 513万円/38歳(経験3年):月給23万1000円+賞与163万円+他72万円 548万円/28歳(経験5年):月給23万2000円+賞与165万円+他105万円 635万円/29歳(経験7年):月給27万2000円+賞与248万円+その他61万円
550万円~799万円
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
■業務内容: 家電向けモータ(主には掃除機用途)に対して、機械設計、振動・騒音設計を担当いただきます。 お任せしたい業務の中心としては、機械設計・構造設計となります。 <詳細> ・メカ設計主担当業務(仕様検討、客先・技術課題対応含む) 40% ・各種評価、設計検証業務 30% ・部品サプライヤーや研究所など他事業部との協議 20% ・工場の量産製品のフォロー業務(品質問題対応、4M変更など)10% ■期待する役割 ◇家電製品のエコ化・スマート化で拡大する高効率モータの開発を迅速に対応し、売上貢献すべく新規商品の設計能力の強化を行っていただきます。 ◇具体的にはメカの設計、低振動・低騒音につながる設計と設計検証を中心としたの開発業務をお任せしたいと思っております。 ■仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ ◇国内大手家電メーカ様から、海外大手企業様のエンジニアと直接業務が出来ます。 ◇開発する商品は、スティック掃除機を中心に皆さんの普段の生活で使用される製品に搭載され店頭に並びます。商品が雑誌で特集されたり、WEBで話題になったり、大ヒットしたりなど達成感が得られる業務です。(Nidec Insideのラベルや、Nidec モータ搭載と紹介されることもあります!) その分、短期間で開発やお客様の急な仕様変更対応などの緊急対応の機動力も必要で、達成感が早く得られます。 ■配属先の特徴 ◇家電製品を中心とした小型モータ市場は、今後もブラシレスDCモータの採用される用途が広がっていく将来性のある市場です。 ◇チーム内では若手が多く、活気ある組織となっております。海外設計拠点の強化も並行して行っており、希望者は海外での設計やアプリケーションエンジニア業務もローテーションで経験する機会があります。 ◇家電用ブラシレスDCモータは現在もどんどん進化をしており、小型軽量・省エネ・ハイパワーの技術トレンドは進んでおり、当組織としても新モデル開発のサイクルを回すべく組織強化を継続して取り組んでいきます。技術者にとってはやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社瑞穂食品工業
京都府京都市南区上鳥羽山ノ本町
300万円~349万円
食品・飲料メーカー(原料含む), ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【第二新卒歓迎/業界・職種未経験歓迎/オーダーメイド麺のパイオニア/年齢比率は20・30代が82%】 ■仕事内容: ラーメン店が求める中華麺の製造 当社は日本全国のラーメン店に中華麺をお届けしています。 ■業務内容: ◇麺の製造:製麺ラインにて多品種少ロットで麺を製造します ・小麦、かん水を計量します ・大型ミキサーでの小麦粉とかん水を混ぜ合わせます ・混ぜ合わせたものをロール状にしていきます ・圧延ロールで徐々に薄くし、切刃で麺を切り出します ・包装し、冷蔵庫にて熟成させます ◇お客様ご要望に応える麺の開発 当社では約300種類の麺を扱っており、お客様のスープに合う麺を提案致します。 場合によってはオーダーメイドで開発します。 ◇品質管理・在庫仕入・パートシフト管理等徐々にお任せ致します。 ■入社後の流れ: 先輩スタッフとともに特定の製造工程でOJT研修を行います。OJTの中で業務に慣れていただくとともに、全体像をご理解いただき、徐々に様々な製造工程をお任せしていきます。 ※各製造工程で研修を実施いたしますのでご安心ください ■職場環境: ・製造部の7割が20代・30代と若手中心の組織です ・メンバーのスキル向上・知識獲得に向け、外部研修なども積極的に実施しております(製麺技術、生産管理、在庫管理、など) ■当社について: 創業は昭和6年。我々、麺屋 棣鄂は京都で初めて中華麺を製造したと言われている会社です。現在は中華麺、オーダーメイド麺に特化していますが、以前はうどんなど他の商品も扱っていました。 現代表が家業である事業を引き継いだ当時は従業員も数名規模でしたが、そこから商売を見直し、改革を実行。とりあえず安く麺をつくる「大ロット低価格」からオーダーメイドで麺をつくる「小ロット高単価」の商売に変更。 同業他社からは「うまくいくわけがない」という声もありましたが、狙いは大当たり。自家製麺の有名店がメディアで注目され始めたのも重なり日本全国から注文依頼が増加。 現在は中華麺に特化しラーメン、つけ麺、まぜそば等扱う中華麺は300種。ご要望にあわせたオーダーメイド麺の開発力と年中同品質の麺を納品する品質が高く評価され日本全国、北海道から沖縄まで麺をお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
コスメディ製薬株式会社
京都府京都市南区西九条東比永城町
350万円~549万円
医薬品メーカー, 商品企画・サービス企画 製品開発(化粧品・トイレタリー)
【事業拡大フェーズとして、自社ブランド・OEM製品を展開する化粧品・医薬品・医療機器メーカー】 化粧品の商品開発担当として以下の業務をお任せします。 「商品開発」は決して研究室で製品を作る仕事ではありません。また「商品企画」と違い、漠然としたアイデアから始まるのではなく、市場・顧客が求めるニーズを商品化し、商品が売れて初めて成功といえる仕事です。そのため、ブランドおよび商品の価値創造、販売促進業務も業務の一環となります。 ■業務内容: ・新商品、既存商品のリニューアルの企画開発 ・社内の関連部門や外部企業との交渉、折衝 ・開発スケジュールのマネジメント(企画スタート〜発売まで) ・製品仕様の策定(価格設定、ネーミング、パッケージ、ラベルなど) ・化粧品の表示適性や知財の抵触等の確認 ・市場調査(顧客ニーズ、市場動向の調査、競合の分析等) ※これまでの経験に併せて、仕事の範囲を決定します。 ■当社の商品について: 薬科大学の研究室から始まった当社では、経皮吸収の技術が大きな強みです。中でも、化粧品の成分を微細な針状に並べ、皮膚に貼り付けることで吸収する「溶けるマイクロニードル技術」が当社製品の最大の強みです。 ヒアルロン酸などを直接肌の奥へ浸透させることが出来る技術で、世界に先駆けて製品化されました。また自社ブランド製品の展開に力を入れており、さらなる発展を目指しています。 ■特徴・魅力: 世界に先駆けた化粧品を開発し、商品は雑誌等でもベストコスメに選出。その製品のインパクトと、発端が大学研究室であるという信頼性から、研究開発費の支援を受けながら製品化をしました。主要な取引先も資生堂やドクターシーラボをはじめ、中国、ロシアなどの大手メーカーが中心です。まだまだ新たな皮膚関連製品の可能性は拡がっており、その開拓に向けて前進を続けています。この成長段階に携わって会社とともに自身が成長出来ることは当社の大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務内容: 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D(以下、「HGYB」)における 総務業務全般をご担当いただきます。 〜業務例〜 ・固定資産管理 ・防火、防災関連業務 ・建替、修繕業務等の事業所管理 ・業務用車管理 ・廃棄物管理 ■出向先について: 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D(事業内容:高出力LIBの研究開発)はHondaとGSユアサが昨年8月に共同で設立したばかりの研究開発会社です。同社は両親会社のBEV事業において重要な役割を担っており、高い目標を掲げています。実務を通じ、会社とともに成長できるやりがいのある仕事です。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <グローバルの強み> 当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■出向先について: 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D <事業内容> PHEV、BEV、ESS用リチウムイオン電池 並びに周辺構造開発 リチウムイオン電池生産技術開発 <HP> https://www.hgy-evb.co.jp/ ■業務内容: 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&D(以下、「HGYB」)における、ITインフラの導入推進業務全般をご担当いただきます。 ■主な担当業務: ・HGYBのITインフラ領域の企画〜運用 ・関連会社(GSユアサなど)と連携した施策の推進 ・アプリケーション領域と連携した施策の推進 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <グローバルの強み> 当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
1000万円~
電子部品, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティコンサルタント・アナリスト
■業務内容: 情報システム部 情報セキュリティ管理グループのグループ長として、主には以下業務を担って頂きます。 ・情報セキュリティ方針・諸施策の立案及び実施(30%) ・情報セキュリティ対策年度計画の立案及び実施(30%) ・情報セキュリティに関する役職員への教育の企画及び実施(20%) ・情報セキュリティ関連事故や問題発生時の対応(10%) ・情報セキュリティ委員会等の運営ほか(10%) (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■期待する役割 ニデックグループの情報セキュリティ管理体制を構築し、企業活動を行う上で重要な経営資源である情報資産を事故、災害、犯罪等の脅威から守るとともに、ニデックグループとしてその適正な指導・助成を行う。 ■仕事のやりがい ・グローバル企業での情報セキュリティ推進は、世界規模での影響力を持つことができるため、やりがいを感じます。 ・新たな技術や脅威への対応を考えることで、常に学び続ける環境が面白いと感じます。 ■仕事の難しさ ・常に最新の技術や法規制に追従しなければならないことです。 ・グローバル企業の情報セキュリティは、多岐にわたるリスクに対処するため、難しさを感じることがあります ■配属先 ・情報セキュリティ推進体制は6年前に立ち上がった機能組織であり、まだまだ進化・成長過程にあります。 ・CISOと一体で、グループ・グローバル10万人の従業員への影響力のある大変やりがいのあるポジションです。 ・サイバー+物理セキュリティ強化を今年度取組み、また顧客要請に応えられる外部審査機関に堪えられるレベルを目指しています。 ・最終的には、内部監査体制を構築して、300数十社のグループ会社全体の情報セキュリティ管理の高位平準化を図ります。 ■期待する役割 ニデックグループの情報セキュリティ管理体制を構築し、企業活動を行う上で重要な経営資源である情報資産を事故、災害、犯罪等の脅威から守るとともに、ニデックグループとしてその適正な指導・助成を行う。 変更の範囲:本文参照
電子部品, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: ニデックグループ全体のIT基盤最適化のためのプロジェクトに参画し、企画・導入を行っていただきます。 また、当部署ではニデックグループ拠点の構内ネットワーク運用保守も担っております。 <具体的には> ・ニデックグループ全体(海外含む)のIT基盤最適化に向けたプロジェクトに参画し、企画・導入を行う。(50%) ・ニデックグループにとって最適なネットワークアーキテクチャを企画、及び外部業者と連携して設計・構築の実施(20%) ・構内ネットワーク運用保守(30%) (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■働き方補足 プロジェクトやインシデント発生による繁閑はありますが、残業時間は月平均5〜20時間程度です。 働き方は基本的には出社ですが、業務効率が落ちないことを前提に、上長承認のもとでリモートも活用しています。 ■募集背景 M&Aで仲間入りしたグループ会社が多数ありますが、それぞれ個別のシステムを使用しているためOne Nidecとしてグループグローバルにシステム統一を進めています。 その中で、社長からの期待もあり、よりグローバルでのシステム統一を推進すべく、体制強化を図っています。 ■仕事のやりがい 国内外で幅広くネットワークの導入、運用保守業務に携わることができます。 また、グループ・グローバルで業務改革に取り組みたいなど意欲があればすぐにチャレンジできる風土があります。 ■身につくスキル・キャリアパス ・ものづくりの最前線である事業部設計部隊と共に、現場感を持ってIT企画・実装・運用・活用等を実践・経験できます。 ・複数のITパートナー、複数部門と連携する為、ベンダーマネジメントスキルや、各施策/テーマの効果的運営の技能が身に着きます。 ・中長期での戦略的育成ローテーションを実施しており、キャリアプランに合わせた活躍の場を提供する事が可能です。 ■部署について: IT基盤第2G第1グループは7名構成であり、ネットワーク専門担当は2名。 グループ・グローバルで全体最適を進めている一方で、日々の運用業務を含めて、多くの案件があり、ネットワーク知識だけでなく、それ以上の現場経験を肌で体現できます。 変更の範囲:本文参照
450万円~899万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜宇宙から深海、自動車から発電所、モノづくり現場まで幅広く同社の電池が活躍/変革を遂げるエネルギー業界のリーディングカンパニー〜 ■業務内容:自動車用・産業用蓄電池・リチウムイオン電池/生産設備の生産技術業務(見積〜設計〜製作〜据え付け〜立ち上げ)をお任せします。 (自動車用・産業用・リチウムイオン電池でグループが分かれています) ■仕事の流れ:▼製造部の要望をヒアリング ▼工程、設備素案・見積書の作成・MDR0(マシンデザインレビュー)※素案と要求内容に間違いがないか関連部門が集まって検討 ▼仕様書/設計書・見積書の作成※設計を外部に委託する時は、製造部の要望を仕様書に落とし込んだモノで発注 ▼MDR1※機能・品質・環境・安全・製造効率・コストなど、さまざまな側面から検討 ▼製作※MDR1承認後、製作を開始 ▼試運転 ▼MDR2※完成した生産設備が、要望通りに仕上がっているかを確認 ▼設備引き渡し完了 量産開始 ※設備投資の費用を2022年度は300億円代と確保しつつ自己資本比率は約45%と堅調な経営状態が、チャレンジを支えています。 ■募集背景:国内及び海外工場の新規設備導入と工程改善の業務が増加しており、人員強化のための募集となります。 ■組織構成:生産技術組織1G(自動車用鉛)は、従来京都集約型にて各事業所の生産技術を担当していましたが、業務効率化のため各事業所に密着する形の組織形態に変更することになりました。若手が多く活気のある職場です。 ■特に同事業部では、俗人的な仕事を減らすことを思想としても取り組まれているため、そのような仕事の仕方を求める方にはよい環境です。 ■キャリアステップ:一例ですが、2〜3年で一連業務を経験、2年程度の海外研修、帰国後リーダー(係長)としてマネジメント、課長昇進で海外工場運営、帰国後部長といったキャリアが考えられます。※海外希望がない方は、他工場で経験をつんでもらうといったキャリアが考えられます。個人の意向を尊重します。 ■働き方:突発的な休出はなく、計画的に業務を組んでいます。年休10日以上義務化(消化率70%)・残業30時間程度とWLBに配慮した職場です。
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 法務 法務・特許知財アシスタント
【東証プライム上場メーカー/半導体モールディング装置の世界シェアトップクラス】 世界トップシェアの半導体製造装置を扱う当社において、法務担当として、契約や取引にまつわる法務業務を中心に従事いただきます。 ■業務詳細: ・契約書作成 ・契約書相談対応 ・契約書管理業務など ■組織構成: 課長代理50代1名 ■本ポジションの魅力: ・半導体生産工程は自動化への動きもあり、工場全体の見える化が今後急拡大する傾向にあります。半導体製造装置以外にAI、IoTやDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みも含め、デジタル技術への対応も展開を計画しております。 ・世界トップクラスのシェアを有する半導体製造用のモールディング装置と超精密金型をはじめ、各種事業を展開する当社。専門知識を活用いただき、関係各所との取引や契約に際して社内のあらゆる部門と協働しながら組織に貢献できるお仕事です。 ・今回は即戦力として活躍いただけく方を想定したポジションとなります。 ■TOWAの魅力: 現代社会に必要不可欠な半導体。当社はそんな半導体製造工程の「モールディング」において、世界トップシェアを誇る半導体製造装置および超精密金型メーカーです。当社のモールディング技術は、最先端から汎用半導体デバイスまで幅広く採用されており、スマホ、自動車、LED照明等で皆さんの便利で快適な暮らしを陰で支えています。また、超精密加工技術で新たな分野へ展開する新事業にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ハウスリフォーム株式会社
京都府京都市南区上鳥羽卯ノ花町
400万円~899万円
内装・インテリア・リフォーム 不動産仲介, 建設・不動産個人営業 その他個人営業
〜戸建物件数No.1の積水ハウス専門リフォーム会社/未経験者でも活躍できる環境!/年休129日の完休週休2日制・残業平均約20h・賞与年3回で長く働ける環境です!/インセンティブ制度有!〜 積水ハウスの住宅にお住まいのお客様にリフォームをご提案する営業です。 ■業務詳細: 担当エリア内のお客様を定期的に巡回訪問し、住宅に関するお悩みをヒアリングし、必要に応じてリフォームを提案します。 ご契約後も工事中〜お引渡し後までお客様をフォローしながら、長期的に信頼関係を築いていきます。 <仕事の流れ> ▼お悩みのヒアリング ▼現地調査 ▼プラン提案 ▼工事中の現場確認 ▼アフターフォロー ※工事が始まれば施工現場に足を運ぶ機会が増えます。 \業界未経験者活躍中!研修実施など、未経験者でも活躍できる環境を準備しております/ ■魅力: <提案先は積水ハウスにお住まいのお客様のみ> これまでに260万戸以上の住宅を手掛けてきた「積水ハウスグループ」。 その技術力を引き継いだ当社だからこそできるリフォームがあります。 一般的なリフォーム会社とは違い、提案先は積水ハウスにお住まいのお客様のみです。建物の構造や情報を事前に把握しているので、最適なタイミングで最適なご提案が可能です。 <業務のIT化で効率的な提案が可能> 当社では、建物情報や工事履歴を含むデータを保管・管理しているため、それらを活用した効率的な営業活動が可能です。 このデータを基に、最適なリフォーム内容や工事時期を把握。自信を持ってご提案ができます。 また、社員には多くの業務サポートアプリが搭載されたタブレットを支給。どこでも図面や工事履歴を確認できるため、業務効率が向上しています! <成果を給与で還元> 業績に応じて、インセンティブの支給もございます。自身の頑張り次第で、高収入も実現可能な環境です! ■理念 “「わが家」を世界一幸せな場所にする” その想いを叶えるため積水ハウスリフォームは、お客様の心に寄り添い、理想の暮らしを実現するために注力をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
YUSHIN株式会社
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜射出成型品取り出しロボット世界No.1シェア/製造業の人手不足を解消する新たな省力化装置を生み出す〜 ■ミッション: 「まず、想いにとどく」をコンセプトに仕事のやりがい、働きやすさ向上に向けた環境づくりを中期経営計画のひとつに掲げています。 その一環として人材の強化を進めており、開発部門ではチーム数の増加を目標としているため、設計経験を活かして新チームを組成、牽引役を担っていただける方を求めています。 ■職務内容: ・市場調査、企画・構想 ・モータ、減速機等の機械要素選定、技術計算 ・機械要素評価試験、CAE構造解析 営業やサービスエンジニアの部署と連携して市場調査から試作品の設計、評価試験まで一貫してかかわることができます。 いかに性能を落とさずに省エネルギー化できるか、といった観点はもちろん、これまで人の経験と勘で成り立ってきた工場をどのように数値化・自動化できるのか、という観点も持ちながら、社会課題である人手不足を解決できる商品の開発を進めています。また、同社のロボットは制振技術やスピードに強みを持っているため、この点を伸ばす開発にも挑戦しています。 ■本ポジションの特徴: ・現社長もエンジニア出身のため、役員とも距離が近く、意思決定スピードも速いです。新たな挑戦に関しては寛容な組織風土で、コントローラーの液晶化など、「業界初」にこれまで何度も挑戦してきた歴史があります。 ・新商品開発に伴い、開発費の不足が理由で思うように開発ができないことは少なく、本当に必要なものであると説明ができれば適切に研究開発費が使えます。(2022年度研究費:約4億円) ・ロボット全体のあらゆる機械要素設計を行うため業務範囲は広く、少人数グループでの開発のため、より多くの設計スキルを身に付けることができます。 ■組織構成: 幹部1名、スタッフ8名(20代〜40代)の計9名が3つのチームにわかれています。 ■同社の特徴: プラスチックの射出成形において重要な役割を果たす取出ロボットの開発を中心に、工場の自動化を推進している企業です。 世界各国のニーズに応じた高い機能性、省エネ性、スピードを持つロボットの開発で、業界をリードしています。 変更の範囲:会社の定める業務
デンケン・ハイデンタル株式会社
京都府京都市南区吉祥院石原京道町
450万円~649万円
医療機器メーカー, 製造オペレーター 製造工程管理・工程改善
〜転勤無/京都が誇る国内トップクラスの歯科医療・理化学総合メーカー/エア・ウォーター(東証プライム上場)グループとしての安定した経営資源/国内で高いシェア〜 ■職務内容: エア・ウォーターグループである当社にて、歯科向材料・製造工程のライン管理をしていただきます。 ■業務詳細: ・歯科材料の製造従事 ・製造ライン工程管理 ・メンバー労務管理 ■組織構成: 正社員5名、契約社員4名、派遣社員が15名です。 ※部長(50代)、係長(40代)、主任が3名(30代半ば〜40代)で、社員も30代〜40代です。 ■当社の魅力: (1)高い国内シェアを誇る、ニッチトップメーカーです。 (2)エア・ウォーターグループとしての安定した経営資源があります。 エア・ウォーターグループの最大の強みは、多彩な事業のネットワークと、祖業である産業ガス事業で培った全国8地域の強固な事業基盤、そして、M&Aを原動力として成長・発展してきたことによる人材のダイバーシティ(多様性)です。
株式会社ヨドケン
京都府京都市南区吉祥院仁木ノ森町
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
建物の屋根・壁・樋(とい)の建材の調達から加工、そして施工までを自社でおこなう当社にて、今回は業績好調に伴い《建築施工管理》のポジションを募集致します。 ■施工管理とは? 施工管理の仕事を一言で説明するなら『工事がスムーズに進むよう管理するお仕事』です。建設工事の現場監督として工事全体を管理し、効率的かつ安全に工事が行われるようにする責任があります。 具体的な仕事内容としては『工程管理』、施工完了箇所の形状や寸法を管理する『出来形管理』、資材の強度を管理する『品質管理』、そして『原価管理』や『安全管理』等があります。 ■業務概要: 建材商品を導入する際の施工管理業務を担当していただきます。 駅・学校・商業施設・空港・テーマパーク等、誰もが知る施設や建物の完成に携わることが出来ます。 ■業務詳細: 【施工対象物】学校・病院・ホテル・百貨店など幅広い建築工事の施工管理をお任せ致します。 【工期】平均1カ月〜1年 【施工地域】近畿圏内 【出張】なし 【夜勤】駅・空港などの案件で発生する場合がございます。 ※年に数回あるかないかの頻度です。 ■組織構成: 施工管理4人(60代1名・50代1名・40代2名男性) 社員同士のコミュニケーション盛んで、上下関係なくアットホームな会社です。新年会・忘年会等の交流の場もございます。また殆どの社員が中途入社者で、様々な業界出身者の方が活躍しております。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩に同行していただきながら業務を学んでいただきます。ベテランの先輩社員が丁寧にサポート致しますので、未経験の方でもご安心ください◎ ■当社について: 当社は1969年創業時、材木を取り扱う建材店としてスタートしました。そこから時代の変化、建築の進化に対応する形で取り扱い商品を広げ、さらには加工や施工といった事業分野にも進出することにより、自社による提案・販売から施工まですべての工程をカバーするワンストップサービスを確立しました。 これは現在も当社の強みとなっており、大手ゼネコンをはじめとし、建築業界をサポートをしてきました。その為、多くの取引顧客との築き上げてきた信頼関係を元に、近畿一円の建設プロジェクトの現場へ製品やサービスを提供し続けています。
建物の屋根・壁・樋(とい)の建材の調達から加工、そして施工までを自社でおこなう当社にて、今回は業績好調に伴い《建築施工管理》のポジションを募集致します。 ■業務概要: 建材商品を導入する際の施工管理業務を担当していただきます。 駅・学校・商業施設・空港・テーマパーク等、誰もが知る施設や建物の完成に携わることが出来ます。 ■業務詳細: 【施工対象物】学校・病院・ホテル・百貨店など幅広い建築工事の施工管理をお任せ致します。 【工期】平均1カ月〜1年 【施工地域】近畿圏内 【出張】なし 【夜勤】駅・空港などの案件で発生する場合がございます。 ※年に数回あるかないかの頻度です。 ■組織構成: 施工管理4人(60代1名・50代1名・40代2名男性) 社員同士のコミュニケーション盛んで、上下関係なくアットホームな会社です。新年会・忘年会等の交流の場もございます。また殆どの社員が中途入社者で、様々な業界出身者の方が活躍しております。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩に同行していただきながら業務を学んでいただきます。資格手当等の福利厚生も充実しております◎ ■魅力: 誰もが知っているようなおなじみの多くの施設や建物にも、当社の「作品」があります。こうした実績の数々はヨドケンの確かな技術を証明するものであり、同時に担当をした社員にとっても誇れるものとなります。 また当社の仕事は外壁や屋根など外観に関わるものであるため、その施設を利用する多くの人の目に触れることになります。多くの人が知っている施設の外観をつくることで社会に役立つ仕事をすることも、私たちにとって大切な使命です。 ■当社について: 当社は1969年創業時、材木を取り扱う建材店としてスタートしました。そこから時代の変化、建築の進化に対応する形で取り扱い商品を広げ、さらには加工や施工といった事業分野にも進出することにより、自社による提案・販売から施工まですべての工程をカバーするワンストップサービスを確立しました。 これは現在も当社の強みとなっており、大手ゼネコンをはじめとし、建築業界をサポートをしてきました。その為、多くの取引顧客との築き上げてきた信頼関係を元に、近畿一円の建設プロジェクトの現場へ製品やサービスを提供し続けています。
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
医療機器メーカー, 臨床企画(プロトコル作成) CRC(治験コーディネーター)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
臨床検査機器・体外診断用医薬品製造メーカーの学術員として、医師・医療機関・社外研究機関・自社研究部門と連携し、臨床開発の一連の業務や学術サポートお任せいたします。 真のグローバルを目指し活躍したい方をお迎えしたいと考えています。 ■業務内容: ・設計段階から市販後まで、各工程で必要となる評価プロトコルの作成 ・評価全体のプランニングの実行やプロトコルに沿った評価を行うため関係各所との連携/コーディネート ・海外現地の学術員からの情報に対し、技術的/専門的な立場からの支援 ・海外現地の学術員からの問い合わせ対応や情報提供 ・海外KOLとの関係構築、及び評価結果の文献化 ・倫理委員会対応の準備 ■職務の特徴: 基本的に、製品や分野ごとの担当制で業務に取り組んでいます。 取り扱っている製品ラインナップも豊富で、体外診断薬品、試薬機器も取り揃えております。 その分必要な知識や、収集するデータの種類も多岐にわたりますので、様々な知見をキャッチし、業務に活かしていただくことが可能です。 マーケットリサーチによるビジネス感覚と、サイエンティストとしての専門知識・領域の知見の両方の経験を積むことができます。 ■職場情報: 室町時代から伝わる日本庭園、擁翠園(ようすいえん)の中に京都研究所がございます。四季折々趣ある贅沢な空間で出来立てのコーヒーを飲みながら仕事をすることもできます。 オープンでフラットな組織を目指しており、役員や責任者のことも「●●さん」と呼び役職呼称を禁止しています。 コミュニケーションを活発に取れるようにフリーアドレス制となっており、毎朝アプリで抽選をして座る席が毎日変わります。 終業後には、バーでお酒を飲みながら情報共有をすることができます。 思いついたアイディアをすぐにメンバーと共有できるようにミーティングペースを設けて、仕事がスムーズに進むような仕組みがあります。 ■当社の特徴: 日本に本社を置き、糖尿病検査機器のリーディングカンパニーとして約60年間にわたり医療機器の製造を行う日系企業です。医療現場に新たな診断技術、検査を提供することで、Group Missionである「新しい科学技術への挑戦を通じて、世界中の人びとの健康な生活に貢献する」を実現すべく日々活動しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造工程管理・工程改善
〜業界未経験可/京都が誇る国内トップクラスの歯科医療・理化学総合メーカー/エア・ウォーター(東証プライム上場)グループとしての安定した経営資源/国内で高いシェア〜 ■職務内容: エア・ウォーターグループである当社にて、工場の着実な稼働に向けて以下をお願いします。 ■業務詳細: ・改善などを踏まえた設備改造設計 ・工業化/スケールアップ時の設備設計、設備立ち上げ ・撹拌機、充填機、包装機などの設計 ■当社の魅力: (1)高い国内シェアを誇る、ニッチトップメーカーです。 (2)エア・ウォーターグループとしての安定した経営資源があります。 エア・ウォーターグループの最大の強みは、多彩な事業のネットワークと、祖業である産業ガス事業で培った全国8地域の強固な事業基盤、そして、M&Aを原動力として成長・発展してきたことによる人材のダイバーシティ(多様性)です。
株式会社三央
京都府京都市南区西九条東島町
400万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備
■業務概要: 京都本社の技術グループにてCADを使用して土木・環境関連プラント機器の設計を担当していただきます。 また、技術提案等の受注活動のフォローも行っていただきます。 ■配属部署:京都本社 技術グループ(設計に特化している)への配属となります。 ■同社の特徴: 同社はシステムメーカーとして、適切な処理方法の提案、機器の設計、製作、現場での運転指導を一連のシステムとして顧客に提供しています。環境修復分野から泥水・濁水・浚渫処理における土・水各種処理プラントの機械製作及びシステム設計によるレンタルと販売を手掛けており、対応力の高さから顧客に支持され続けています。特に、泥水シールド分野においては47年間国内トップクラスの実績を誇ります。市場のニーズに応えることで結果を残し、先の市場を創造し続ける企業として圧倒的トップを常に目指しています。 ■親会社「西尾レントオール株式会社」の特徴: 1965年に道路機械のレンタルを開始。以来、建設現場で使用される機械・器具のレンタル商品化に努めるとともに、サービス網の充実を図ってきました。各種作業用機械をはじめ、現場の安全と効率化、環境対策・イメージアップなどについてもレンタルで貢献できるようになり、建設業界以外の分野においても展示会やイベント用の機材や通信映像機器、産業界向けに生産加工機器のレンタルを手がけるなど、常に事業領域の拡大に努めてきました。今後は、専門分野で活躍するグループ会社との連携を深めながら、より一層レンタルの総合化を図り、その有用性・可能性を追求していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場エステック
京都府京都市南区上鳥羽鉾立町
半導体, 品質保証(機械) 評価・実験(機械)
■募集概要: 当社の主力製品『マスフローコントローラ』をはじめとする様々な製品・部品の信頼性試験および故障解析業務をお任せします。お客様先で発生する製品品質問題の原因要因を解析し、新製品開発へのフィードバックおよび未然防止を進めるポジションです。 ■業務詳細: ・各種測定器を用いた信頼性試験の実施と試験技術向上(温度サイクル試験、湿度試験、EDS試験、通電試験など) ・製品品質問題の原因解析および再発防止策の立案 ・設計担当者との連携による未然防止策の策定 ・製品群全体の解析および評価、故障解析 〜業務の流れ〜 (1)不具合・故障の検知 生産ラインやお客様先で発生した不具合や故障内容がシステムに入力される (2)初期解析 解析により不具合要因を特定、再現性を検証 (3)信頼性試験 試験計画の立案と実行、および試験結果の解析を行い、不具合が再現された場合は是正処置を実施 ■配属部門の特徴: 品質保証部は全3チーム(19名)で構成されており、今回はそのうち要素解析チーム(3名)への配属を予定しています。当チームでは、製品の不具合を修理するだけでなく真の不具合原因を特定することに重点を置いており、高度な解析設備を導入するなど、製品の品質と信頼性を高めるための積極的な設備投資を進めています。 ■担当製品の特徴: 当社は半導体業界におけるパーツメーカーとして、主に高精度ガス制御機器の製造を行っています。これらはステンレス材料を精密に加工して作られた機構部品に自社開発の電子回路を実装し、マイコンを組み合わせたソフトウェアと一体化したパッケージ製品であり、設計から量産まで一貫して自社で手掛けています。 ■業務のやりがい: ・開発やサプライヤと連携して製品の品質向上や信頼性確保に貢献することができます。 ・社内での評価や解析業務を牽引することで品質向上、不具合低減への貢献を重ね、専門的な知識を身に着けられます。 ■キャリアパス: 高度な解析業務や問題解決プロセスを経験しながら専門性を高め、中長期的にはチームリーダーやプロジェクトリーダーとして周囲を牽引いただきたいと考えています。適性や希望に応じ、品質保証部門の責任者や、品質管理戦略策定するといった重要な役割、また組織全体の品質管理システム改善などにも挑戦することが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ