77 件
株式会社ユニソン
愛知県豊田市駒場町
-
300万円~449万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【東海・近畿エリアトップクラスシェアのエクステリアメーカー/自分の関わった商品が目に見える形で街を作り上げていることを実感/転勤なし】 ■業務概要: 物流管理業務をお任せいたします。 ・商品置き場の管理業務 ・配送管理(配車、業者管理) ・リフトマンやドライバーと協力し、在庫置き場の管理や効率的な配送を計画する司令塔の役割 【具体的には】 ∟基幹システムを活用した効率的な配送計画の作成 ∟配送計画に基づくドライバーへの指示 ∟お客様の注文内容に応じ、リフトマンに製商品のピッキング指示 ■配属先情報: 西日本サービス営業部 ヤード管理課 メンバー数:6名(課長1名 課長補佐2名 メンバー3名) ■会社の特色: (1)人と環境・空間との調和がユニソンのコンセプトです。「景観づくり」を通して「自然と寄り添う賢い暮らし」を新たに提案する企業を目指しています。 (2)舗装面の温度上昇を抑制する機能を持った、遮熱性舗装材や保水透水性舗装材など、環境に配慮した機能商品の開発に注力しています。 (3)デザイン性の高いカタログや独自の配送システムなど、業界初の画期的な取組みを行っています。 ■働き方 ・社員がメリハリをつけ、よりよく働くために、19:30にはPCが自動的にシャットダウンされる等、残業・就業管理等にも配慮を行っている企業です。
西部技研工業株式会社
京都府京田辺市大住
大住駅
600万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
【完全週休2日制/残業月平均30時間程度/出張なし/夜勤なし/工期のしわ寄せがこない/業務効率化ソフト導入済み】 主に空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの施工管理や施工図の設計をお任せします。 ■業務内容 ・顧客のニーズに沿い、空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの設備の調査/企画/提案を図面化 ・安全管理/品質管理/スケジュール管理/原価管理を社内外と連携を取りながら実行 ・工事完了後も決められた基準に基づきアフターフォロー 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働く環境 ・業務効率ソフト(スパイダープラス)を導入しており、現場で撮影した写真を本社勤務の施工管理サポートの事務社員に共有するなど、作業を分担しています。 ・工期は短くて数日、長くて1年がかりの案件もあります。 ・1案件あたり平均で2~3000万程度の現場となり、数億単位の案件にも携わることも可能です。 ・1現場あたり2~3人の施工管理が入りますので、社員間で協力して効率的に工事を進めます。 ■働き方: ・概ね19時頃退勤。休日業務は発生せず、シフトにより希望すれば連休取得も可能で、当社に転職して「家族との時間が増えた」という社員もいます。 ※お子様の都合で土日のどちらかは休みたいなど、ご家庭の事情も極力考慮します。 ・原則関東圏内の現場で、ほぼ毎日現場への直行直帰かつ、業務効率アプリの導入で残業を抑制しています。 ※基本的には自宅との距離を考慮してなるべく通いやすい現場配属に努めています。 ・夜勤もなく、出張もありませんので長期就業が叶います! ■キャリアアップ: ・設備設計用CAD(Tfas)の基本操作の習得ができます(入社後は専用のノートパソコンとスマートフォンを貸与)。 ・将来は単なる施工管理業務ではなく、一つの顧客の営業、設計、見積もり、施工計画、施工管理、完成確認及び検査、回収まで一連の業務にも携わることもできます。自身の生活基盤の構築となる一生モノの専門能力が身につき、能力や実績は明確に報酬でお応えします。 ■組織構成 ・大阪本社 工事部門 11名(各種設備の設計/施工を担当) ・社長や役職者との距離感がなく、気楽な雰囲気です。別分野での経験のある社員も多く、お互いの知識をもとに積極的な意見交換を行っています。 変更の範囲:本文参照
350万円~499万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
【手厚いフォロー体制で未経験の方もスキルを身につけ活躍頂ける環境です!】 誰もが知る多数の大手企業と直接取引を行い、業界内で高い評価を得ている「西部技研工業」の施工管理ポジションです! ★こんな人におすすめ★ ・手に職つけたい!景気に左右されず、無くならない仕事がしたい ・経験がそのまま評価され、給与に還元される仕事がしたい ・どこでも通用できる経験・知識を身に付けてキャリアアップしたい ■業務内容 ・顧客のニーズに沿い、空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの設備の調査/企画/提案を図面化 ・安全管理/品質管理/スケジュール管理/原価管理を社内外と連携を取りながら実行 ・工事完了後も決められた基準に基づきアフターフォロー 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後 ・3〜4ヶ月程度は現場研修期間として、給排水設備などの基礎知識や施工現場での研修、簡単なCADの操作研修を受けて頂きます。 ・3〜4年後には具体的案件を中心的な立場で進められるような育成スケジュールで、先輩について実際の施工管理を学びます。 ・月に1回、工事部の部長と1on1を実施し、悩みの相談などの場を設けています。また、人事部門によるフォロー面談も実施しています。 ■働き方: ・休日業務は発生せず、シフトにより希望すれば連休取得も可能で、当社に転職して「家族との時間が増えた」という社員もいます。 ・原則大阪・京都など関西圏の現場で、ほぼ毎日現場への直行直帰 ※基本的には自宅との距離を考慮してなるべく通いやすい現場配属に努めています。 ・夜勤もなく、出張もありませんので長期就業が叶います! ■キャリアアップ: ・設備設計用CAD(Tfas)の基本操作の習得ができます(入社後は専用のノートパソコンとスマートフォンを貸与)。 ・将来は単なる施工管理ではなく、一つの顧客の営業、設計、見積もり、施工計画、施工管理、完成確認及び検査、回収まで一連の業務にも携わることもできます。自身の生活基盤の構築となる一生モノの専門能力が身につき、能力や実績は明確に報酬でお応えします。 ■組織構成 ・大阪本社 工事部門 16名 ・社員は優しく、素直な方が多く、風通しの良い社風です。社長との距離感も近いうえ、優しい社員ばかりで何でも相談に乗ってもらえます。 変更の範囲:本文参照
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設計(機械) 空調・衛生設備
学歴不問
【完全週休2日制/残業月平均30時間程度/出張なし/夜勤なし/工期のしわ寄せがこない/業務効率化ソフト導入済み】 主に空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの施工管理や施工図の設計をお任せします。 ■業務内容 ・顧客のニーズに沿い、空調設備や給排水設備、工場プラント設備などの設備の調査/企画/提案を図面化 ・安全管理/品質管理/スケジュール管理/原価管理を社内外と連携を取りながら実行 ・工事完了後も決められた基準に基づきアフターフォロー 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働く環境 ・業務効率ソフト(スパイダープラス)を導入しており、現場で撮影した写真を本社勤務の施工管理サポートの事務社員に共有するなど、作業を分担しています。 ・工期は短くて数日、長くて1年がかりの案件もあります。 ・1案件あたり平均で2~3000万程度の現場となり、数億単位の案件にも携わることも可能です。 ・1現場あたり2~3人の施工管理が入りますので、社員間で協力して効率的に工事を進めます。 ■働き方: ・概ね19時頃退勤。休日業務は発生せず、シフトにより希望すれば連休取得も可能で、当社に転職して「家族との時間が増えた」という社員もいます。 ・原則関東圏内の現場で、ほぼ毎日現場への直行直帰かつ、業務効率アプリの導入で残業を抑制しています。 ※基本的には自宅との距離を考慮してなるべく通いやすい現場配属に努めています。 ・夜勤もなく、出張もありませんので長期就業が叶います! ■キャリアアップ: ・設備設計用CAD(Tfas)の基本操作の習得ができます(入社後は専用のノートパソコンとスマートフォンを貸与)。 ・将来は単なる施工管理業務ではなく、一つの顧客の営業、設計、見積もり、施工計画、施工管理、完成確認及び検査、回収まで一連の業務にも携わることもできます。自身の生活基盤の構築となる一生モノの専門能力が身につき、能力や実績は明確に報酬でお応えします。 ■組織構成 ・大阪本社 工事部門 16名(各種設備の設計/施工を担当) ・社員は優しく、素直な方が多く、風通しの良い社風です。社長との距離感も近いうえ、優しい社員ばかりで何でも相談に乗ってもらえます。 変更の範囲:本文参照
奥村機械株式会社
京都府京田辺市三山木
JR三山木駅
建設機械・その他輸送機器, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜年間休日125日/地元で腰を据えて活躍/営業未経験でも充実の研修〜 ■業務内容: 建設業界のお客様(特に地場の土木会社の社長や、現場責任者)に、当社が取り扱うパワーショベルやブルドーザー等、様々な建設機械のレンタル・販売・メンテナンスについて提案していただきます。建設機械や工事現場のことを全く知らなくても、充実した研修制度でバックアップいたします。 ■職務の特徴・魅力: お客様の事務所や工事現場を訪問し、「いつ・どんな」工事を行うかといった情報や、お客様の状況などの情報を収集していただき、お聞きしたニーズに合わせ、レンタル・販売・メンテナンス等の最適なサービスを提案します。レンタル機器の在庫状況もあるので、個人目標というよりは営業所の目標をチームメンバーで協力して達成を目指します。 ■組織構成: どの営業所も、拠点長1名、営業2名、内勤営業1~2名、事務1名、機械メンテナンス4名、計10名程度 ■入社後は: 機械の勉強・サービス研修<(2〜3週間>→フロント研修(企業様からのレンタルの問い合わせ対応。レンタル在庫の確認→手配)<3ヵ月程度>→先輩の営業との同行(先輩のお客様対応を横で見て覚える)<1〜2ヵ月>→その後、担当エリア・顧客を持つことになります。担当を持った後も随時、先輩、上司が同行でフォローしてくれるので安心です。 ■営業エリア、1日の営業訪問先、取引顧客について 個人差はありますが、常時取引の顧客30社程度。1日の訪問先は10〜15件。他、過去取引のある企業様や街中で工事している現場に飛び込むこともございます。営業エリアは基本的に営業所の半径5キロ圏内を営業車で回っていただきます。エリアに密着し、お客様の要望に対しスピーディーに対応できます。またお客様との信頼関係の構築が同ポジションのやりがいです。既存顧客、新規顧客の割合は大体半々。年末〜期末は既存顧客からの引き合いで大変忙しくなる為、それ以外の期間でいかにブランク顧客や新規顧客へも接触するかが大事になります。 ■過去ご入社の方 異業種の営業経験者はもちろん、販売から製造業に転職したが、やはり人と接する仕事がしたい!と当社へ営業未経験からチャレンジした方も。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社椿本チエイン
京都府京田辺市甘南備台
400万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, データサイエンティスト・アナリスト 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【自動化工場を目指したDX推進・データサイエンティスト/データ分析のご経験歓迎(学生時代・自己学習でも問題ありません)/年休124日/東証プライム上場】 ■業務内容:自動化工場を目指した生産計画の最適化や、センシングによる設備稼働状況・製品品質の見える化および予知保全、IoT・クラウドを活用したデータ収集基盤構築などいずれかの開発テーマをご担当いただきます。 ・各事業部門からの要望に基づき、現場ヒアリングおよび課題抽出(把握) ・開発テーマの企画立案、計画推進、データ収集・可視化システムの構築 ・データ分析検証、技術移管 ■業務の進め方:テーマリーダーとメンバー1〜3人で、開発テーマ企画からデータ収集・分析・可視化まで一貫して携わっていただきます。 ■テーマ例: ・生産計画の最適化(多品種を効率良く生産するための生産計画スケジューラを開発し、生産管理業務をスマート化) ・データ収集・分析基盤構築(設備や製品の状態を各種IoTセンサによってリアルタイムに可視化し、稼働監視や予知保全につなげていくためのプラットフォームを開発) ■ツール・環境:Python、Rust、AWS、SQL、等 ■キャリアパス:適性やご希望を鑑みて、スペシャリストとしてテーマ推進いただく場合や、テーマリーダ候補として、新規開発テーマの企画・立案やマネジメント等をお任せする可能性もございます。また将来的には、DX技術開発部内または各工場拠点などへのローテーションの可能性もあります。 ■組織のミッション:中長期経営計画にて、モノづくりDX改革(自動化や省人化、人作業の見える化、データ分析)を掲げております。DX技術開発部データサイエンス課では、つばきグループ全体のデータ活用基盤の構築や、データ分析・利活用による生産性向上および意思決定支援、データリテラシー向上に取り組んでいます。 ■魅力・やりがい: ・課題設定からPoC(概念実証)、ビジネス適用まですべてのフェーズを実施できます。 ・各テーマともに裁量を持ってチャレンジできる環境があります。 ■ライフステージに関する制度:https://www.tsubakimoto.jp/recruit/fresh/environment/diversity.html 変更の範囲:会社の定める業務
コフロック株式会社
京都府八幡市上津屋八丁
300万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務内容: ガス発生装置のメンテナンス業務を担当していただきます。 ■業務詳細: 大企業や様々な工場の生産ラインの多くに、ガスが利用されており、同社のガス発生装置のメンテナンス業務、見積の作成、部品の手配、指示書の作成、注文書の作成、納期調整、報告書作成、出荷業務等を担当します。 入社後は研修を通して製品知識を学んでいきます。 <製品例> 酸素、オゾン、窒素ガスの発生装置 ※空気中からガスを取り出す技術で、継続して純度の高いガスを製造する装置です。 ■入社後について: OJTにて、業務を教えていきます。中途入社の方の比率も高く、またベテランの社員が多いので、先輩方からスキルを吸収していってください。 ■配属先: FS事業部 営業部 メンテナンス課に配属 課員6名です。 ■魅力点: 当社ではメンテナンス業務だけではなく、新規受注製品の生産も行なっているため、自社製品のモノづくりに幅広く携わっていただければと考えています。空気中から必要とするガスを製造する装置は、大手企業をはじめ様々な工場の生産に利用されていますので、やりがいをもって業務に取り組めるはずです。 ■会社の特色: ・当社は精密微少流量制御機器、酸素ガス、窒素ガス、オゾンガスの発生装置など、国内で高いシェアを誇るグローバルメーカーです。流体(気体、液体)制御パーツや流体制御装置、ガス発生装置等を製造しています。当社の製品は、科学機器、一般産業、燃焼、バイオ、半導体、環境、医療、食品等の、幅広く様々な用途・業界で利用されおり、国内だけでなく海外の受注も増えているため、経営は安定しています。 ・特に精密微少流量制御機器は、理化学機器、分析機器業界において国内トップクラスの実績を誇ります。 ・コアに流体計測制御技術を持ち、科学機器用、一般産業用計測制御機器から燃料電池、さらにバイオ、半導体といった先端技術のシステム開発、食品、環境機器、医療機器など、多彩なフィールドで活躍しています。 ・取引先は、海外も含め6300社を超え、企業、研究所、大学など各分野のスペシャリストの期待に応える製品やシステムを提供していま 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オンテックス
京都府京田辺市田辺
京田辺駅
400万円~899万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 建設・不動産個人営業 その他個人営業
〜京都府京田辺市/転勤なし/提案営業(リフォームアドバイザー)※未経験可!/年間休日120日/寮あり・福利厚生充実〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 リフォームやリノベーションを検討されているお客様に対して、プランのご提案から引き渡しまでお任せします。 資金面のご相談、簡単な設計業務、施工開始後の現場確認まで一貫した業務を経験することが可能です ■業務詳細 ・リフォームをご検討中のお客さまを新規訪問し、要望をヒアリング ・ヒアリングした内容をもとに、外壁や屋根のリフォームをメインとした最適なプランをご提案 ・プランにご納得いただければ、契約 ・施工中や引き渡し後のアフターサービスまで、一貫したサービスをご提供 ■組織構成 各支店10名前後の社員が活躍してます。 ※20代-30代がメインで40代・50代が各支店に2名〜3名います。 ■充実の研修制度:社員の90%近い方が未経験スタート! 【入社初日】 会社規定や給与・待遇・インセンティブ付与などの説明、ビジネスマナー研修を実施 【入社2日目以降】 現場に配属となり支店長(または先輩社員)による研修を実施(ロープレや、先輩社員の営業への同行を通して、実際の営業現場を学ぶ) 【入社3週目】 お客さまに提案する上で必要となる知識として、現場監督からリフォームや塗装の説明を受講 ※導入研修を終えた後も年4回の中途社員向け研修や定期的なフォローもあり、成長機会が豊富にあります。 ■働き方: ・残業20h程度 ・転勤なしで長く地元で働いて頂けます。 ■当ポジションの特徴: ・【安定】10年以上部門別リフォーム売上高No.1! ・【安心】入社後3カ月+年4回の研修で未経験でも安心 ・【好待遇】完全週休2日/月給33万円〜/入社祝金有 ※塗料等の自社開発力に強みをもっており、開発→販売→施工→フォローの一貫体制でお客様満足度に自信をもっております。 ※ノルマなし 当社のリフォーム営業は、工事が終了するまでお客さまとのお付き合いが続くため「目の前の数字のために売るだけの営業」ではなく「お客さまとの関係性を築ける営業」ができるようにノルマはありません!※自身で設定する目標はあり。 変更の範囲:本文参照
ニッタ・デュポン株式会社
450万円~599万円
電子部品, 人事(採用・教育) 人事(給与社保)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜成長業界での人事ポジション/世界シェアを誇るメーカーで安定性◎/高速代支給もあり(会社規定あり)〜 ■職務概要 人事領域でのオープンポジション募集となり、これまでのご経験に沿って担当業務をお任せいたします。採用業務にも関わっていただきながら、チームリーダーの指示の元、業務を遂行いただき徐々にご自身のコア業務としてキャリアアップいただきます。 ■業務例 ・給与業務:給与計算代行(親会社)に送る給与精算データの作成 ・社会保険:社員からの相談対応、書類の準備,送付 ・採用業務:新卒採用(大卒・高卒)、キャリア採用、派遣採用 L新卒採用:高卒5名程度、大卒3〜5名程度 L中途採用:5名程度 ・教育研修:教育研修の企画運営(新卒、キャリア、管理職) ・労務管理:勤怠システムの運用、36協定締結、規程改訂 ■人事課の魅力 ・人事は会社の顔であり、仕事において組織や制度づくりに携わることができます。 ・従業員の成長をサポートでき、会社の成長、業績に貢献いただけます。 ・人事労務の分野は変化が大きく、常に新しいことにチャレンジすることができ専門性を高めることが可能です。 ■キャリアパス ご自身の武器となる領域だけでなく、様々なキャリアを築きマルチに活躍できる人材として成長することができます。 まずは実務担当者による指導、教育により人事課での業務全般を学んでいただいた後、人事労務のスペシャリストとして活躍いただきます。 ■働き方 ・出張:月1回程度(大学や高校など、説明会実施のため関西を中心に有) ・残業:月10時間程度 ・年休:121日 ・有給取得平均日数14日。バースデー休暇など各種休暇制度あり ■組織構成 総務人事部人事課:4名(課長:40代 男性、メンバー:30代 男性1名、女性1名、20代女性1名) ■当社について 半導体製造工程に欠かせない「パッド」、「スラリー」で高いシェアを誇ります。 ・CMP用研磨パッド:世界シェア1位 ・CMP用研磨スラリー:世界シェア3位 当社のビジネスは、今後のデジタル社会を拡大していくために必要不可欠なビジネスと言えます。誰もが知っている身近な製品や産業を支える重要な設備にも、私たちの超精密研磨技術が大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
■業務内容:人事・労務業務を継続して安定稼働できる体制の構築を進めており、定常の労務業務に加え、デジタル活用による定型業務の効率化や人事システム移管などをご担当いただける方を増員募集します。適性やご希望を鑑みて、下記いずれかの業務をご担当いただきます。 ・給与・賞与計算、勤怠管理、年末調整・社会保険関連業務 ・福利厚生制度の運用、改定 ・人事システム(POSITIVE)移管に関する導入運用 ・デジタル活用による業務効率化・改善(社内問い合わせのチャットボット化や、RPA活用による定型作業の自動化など) ■キャリアパス:適性とご希望に応じて、課内でのリーダーやマネジメント、または人事部内での他領域へのローテーションなどの可能性がございます。 ■部門の方針:人事労務チームでは今後、IT活用による業務効率化や自動化を積極化する方針です。複数の業務改善テーマや人事システム移管プロジェクトも予定しており、全社としてもDX推進への意識が高いため、主体的に周囲を巻き込みながらスピード感を持ってテーマを遂行できる環境があります。 ■やりがい・魅力:労務業務のみならず、他人事領域の業務経験やシステムの知見を得ることができます。役職者もメンバーの提案を傾聴し、挑戦を応援する風土があるため、裁量と自由度を持ちながら、やりたいことを実現できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
牧草総合設計株式会社
京都府京都市下京区柿本町
350万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【残業20時間程度の働きやすい環境で生活を支える測量設計のお仕事】 ■職務内容: 測量及び土木設計業務全般に携っていただきます。京都府を中心に兵庫、滋賀県内市町村発注の元請コンサル業務となります。 ■案件詳細: 施工対象は橋梁、河川構造物、道路、造園、造成、上下水道等です。新規、修繕両方行います。受注元は、基本的には官公庁(京都府、京都市など)からの依頼がメインとなりますが、民間企業の対応をすることもあります。受注金額は1案件あたり約300〜1000万円の金額の案件を担当します。工期(工事期間)は半年間の期間が多く、年度末が繁忙期となります。施工地域はメインは京都、滋賀エリアですが、今後は兵庫エリアも注力して拡充していく予定です。 ■働き方: 出張は災害時に京都の丹後エリア等に1〜2泊程度発生する程度で、転勤もありません。また、案件によっては直行直帰も可能でご自身の裁量にあわせた働き方が実現できます。残業時間も月平均20時間程度でプライベートと仕事の両立が可能です。低い理由としては全社として残業時間削減に取り組んでおり、協力会社と連携することで個人の負担を減らす仕組みがあるためとなります。 ■仕事の流れ: 案件は1人あたり年3〜4件、多くて5件程担当します。出社後は、メールチェック対応、図面作成、協力会社への依頼、役所折衝対応など業務を行います。 ■組織構成: 全社で60名の社員が在籍しており、配属先の組織は、京都本社(21名:20代〜30代6人、40代以上/15人)・学研支社(21名:20代〜30代/3人、40代以上/18人)の構成となります。 ■当社の特徴: 幾多の社会変動を経た今、少子高齢化や地方創生の流れなど、我々の業界をとりまく環境も確実に変わりつつあります。「人が主役のまちづくり」、「ハードからソフトへ」が重要視される時代を迎えつつあることを実感しております。当社は、こういった時代の流れにある公共事業の中で、道路・河川・橋梁、都市計画・下水道・土地区画整理、補償コンサルタントなどの都市インフラ整備事業や防災減災事業を総合建設コンサルタントとしての立場から社会貢献してまいります。
電子部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
〜成長業界での人事ポジション/世界シェアを誇るメーカーで安定性◎/働きやすい環境〜 ■職務概要 人事領域でのオープンポジション募集となり、これまでのご経験に沿って担当業務をお任せいたします。採用業務にも関わっていただきながら、チームリーダーの指示の元、業務を遂行いただき徐々にご自身のコア業務としてキャリアアップいただきます。 ■業務例 ・給与業務:給与計算代行(親会社)に送る給与精算データの作成 ・社会保険:社員からの相談対応、書類の準備,送付 ・採用業務:新卒採用(大卒・高卒)、キャリア採用、派遣採用 L新卒採用:高卒5名程度、大卒3〜5名程度 L中途採用:5名程度 ・教育研修:教育研修の企画運営(新卒、キャリア、管理職) ・労務管理:勤怠システムの運用、36協定締結、規程改訂 ■人事課の魅力 ・人事は会社の顔であり、仕事において組織や制度づくりに携わることができます。 ・従業員の成長をサポートでき、会社の成長、業績に貢献いただけます。 ・人事労務の分野は変化が大きく、常に新しいことにチャレンジすることができ専門性を高めることが可能です。 ■キャリアパス ご自身の武器となる領域だけでなく、様々なキャリアを築きマルチに活躍できる人材として成長することができます。 まずは実務担当者による指導、教育により人事課での業務全般を学んでいただいた後、人事労務のスペシャリストとして活躍いただきます。 ■働き方 ・出張:月1回程度(大学や高校など、説明会実施のため関西を中心に有) ・残業:月10時間程度 ・年休:121日 ・有給取得平均日数14日。バースデー休暇など各種休暇制度あり ■組織構成 総務人事部人事課:4名(課長:40代 男性、メンバー:30代 男性1名、女性1名、20代女性1名) ■当社について 半導体製造工程に欠かせない「パッド」、「スラリー」で高いシェアを誇ります。 ・CMP用研磨パッド:世界シェア1位 ・CMP用研磨スラリー:世界シェア3位 当社のビジネスは、今後のデジタル社会を拡大していくために必要不可欠なビジネスと言えます。誰もが知っている身近な製品や産業を支える重要な設備にも、私たちの超精密研磨技術が大きく貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エクシオインフラ株式会社
東京都大田区平和島
流通センター駅
500万円~799万円
サブコン, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) その他設備施工管理
【事業拡大に伴う増員募集です!/世の中になくてはならない社会貢献度の高い仕事】 エクシオインフラは、1962年より半世紀にわたり一貫として、情報通信インフラの建設に携わり、高度な通信土木技術をコアにエクシオグループの土木施工会社として、その一翼を担っています。国や都道府県の「無電柱化推進計画」を推進するために、長年の経験と実績で社会インフラの整備に貢献します。 ■担当業務:以下、関西エリアの施工管理をお任せします。 ・社会インフラ(電気・電話)の土木工事の施工管理 ・通信系の土木工事の施工管理 ・電線共同溝(CCB)の工事の施工管理。 ・携帯電話基地局工事の施工管理 ■キャリアパス:正当な評価しますので、中途入社の方でも管理職への昇進が可能な環境でございます。 ■業務詳細: 協力会社を使い、工事の進捗管理・品質管理・安全管理を行っていただきます。スキルによっては積算・見積・原価管理をお願いします。 エクシオグループ株式会社の100%子会社であり、グループ内での要望が多く、安定しています。 職能資格制を採用しており、スキルによって管理職昇格も可能。 ・積算・図面作成・見積作成などの分業が出来ていますので まず現場に行って施工管理業務に集中できる環境です。 ■働き方: 各支店の工事量に応じて、転勤・出張(短期〜長期)があります。 長期の出張の場合には社宅を用意します。 社有車貸与で工事現場への直行や直帰も可能です。 ■企業魅力: エクシオインフラは、1962年より半世紀にわたり一貫として、情報通信インフラの建設に携わり、高度な通信土木技術をコアにエクシオグループの土木施工会社として、その一翼を担っています。 高度化する通信ネットワークインフラの信頼性の向上や、電線共同溝などの景観に配慮したまちづくり、震災の経験をふまえた都市災害への対応など、新たな課題に対しても、新しい技術や施工方法など、常にとどまることないチャレンジ・変革と尊重・協働で取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニチダイ
京都府京田辺市薪
350万円~549万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜顧客のDX化を支える新事業部門での募集!/第二新卒歓迎/東証スタンダード上場、鍛造金型トップメーカー/ニッチトップ企業/転勤なし/完全週休2日制(土日祝)/残業月平均20時間程度〜 ■業務内容: 精密鍛造金型を生産する金型メーカーである当社にて、顧客のDX化を図る新規事業部にてご活躍頂きます。業界の革新や成長に携わることができます。 オンリーワン技術を追求するプロ集団として事業化を推進することを目指します。 ※ご経験、知識、スキルに合わせてできることからお任せしたいと考えていますが、ゆくゆくは開発方面でもご活躍頂きたいと考えております。 ■事業部の特徴: 日本のモノづくりに必要不可欠な鍛造メーカーや自動車部品メーカーの、金型破損や製品不良の「見える化」や量産時のデータ収集を可能にします。 ◇具体例 ダイセットに、金型状態を可視化する各種センサを組み込むことで、金型破損や製品不良を可視化し、業務効率改善やコスト削減につながります。また、既存の設備(プレス機)での量産データ収集も可能になります。 ■その他研修制度: ・Eラーニング(150コンテンツの中から自身が学びたい内容を年間2つまで選んで研修を受けて頂きます。) ・全従業員対象の「朝活・夕活セミナー」を月に一度開催しており、自由に参加頂くことができます。 ■当社について: 当社がメインで手掛けているのは、自動車部品づくりに欠かせない精密鍛造金型です。鍛造とは、金型を用いて金属に力を加えることで、目的の形状に変形させる加工法です。精密鍛造の技術は、高強度・高精度・省資源でのモノづくりを実現しています。業界のリーディングカンパニーとして、新たな技術、新たな工法の開発にも、積極的に取り組んできました。金型以外にも、当社グループでは、国産ロケットの部品製造も行っており、超高精度・高品質なモノづくりに誇りを持って取組んでいます。非常にニッチな業界ではありますが、その中で国内トップクラスのシェアを誇るニッチトップ企業です。 また、金型のDX化に向けて新規事業の立ち上げも行い、新たな分野でもシェアを取れるよう事業展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜顧客のDX化を支える新事業部門での募集!/第二新卒歓迎/東証スタンダード上場、鍛造金型トップメーカー/ニッチトップ企業/転勤なし/完全週休2日制(土日祝)/残業月平均20時間程度〜 ■業務内容: 精密鍛造金型を生産する金型メーカーである当社にて、顧客のDX化を図る新規事業部にてご活躍頂きます。業界の革新や成長に携わることができます。 オンリーワン技術を追求するプロ集団として事業化を推進することを目指します。 ※ご経験、知識、スキルに合わせてできることからお任せしたいと考えていますが、ゆくゆくは開発方面でもご活躍頂きたいと考えております。 ■事業部の特徴: 日本のモノづくりに必要不可欠な鍛造メーカーや自動車部品メーカーの、金型破損や製品不良の「見える化」や量産時のデータ収集を可能にします。 ◇具体例 ダイセットに、金型状態を可視化する各種センサを組み込むことで、金型破損や製品不良を可視化し、業務効率改善やコスト削減につながります。また、既存の設備(プ レス機)での量産データ収集も可能になります。 ■その他研修制度: ・Eラーニング(150コンテンツの中から自身が学びたい内容を年間2つまで選んで研修を受けて頂きます。) ・全従業員対象の「朝活・夕活セミナー」を月に一度開催しており、自由に参加頂くことができます。 ■当社について: 当社がメインで手掛けているのは、自動車部品づくりに欠かせない精密鍛造金型です。鍛造とは、金型を用いて金属に力を加えることで、目的の形状に変形させる加工法です。精密鍛造の技術は、高強度・高精度・省資源でのモノづくりを実現しています。業界のリーディングカンパニーとして、新たな技術、新たな工法の開発にも、積極的に取り組んできました。金型以外にも、当社グループでは、国産ロケットの部品製造も行っており、超高精度・高品質なモノづくりに誇りを持って取組んでいます。非常にニッチな業界ではありますが、その中で国内トップクラスのシェアを誇るニッチトップ企業です。 また、金型のDX化に向けて新規事業の立ち上げも行い、新たな分野でもシェアを取れるよう事業展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容:研究開発センター内の開発部署のサポート全般を担う開発管理課にて、情報関連業務を中心にご担当いただきます。開発部署からの依頼や当課からの改善提案を行い、開発を効率よく、円滑に進められるよう研究開発部門全体の活動を支援いただきます。 ・社内ネットワーク・サーバーの運用・保守 ・社内システムのアクセス管理、対策 ・PCやシステムなどIT機器設定、サポート、トラブルシューティング ・研究開発センター内における新システムの導入・運用・改善 ・RPA・Excel(マクロ)を活用した業務効率化、改善提案 ※従事する業務の変更の範囲:上記の他、経理や調達、総務、人材育成、安全衛生、横断PJの事務局対応などの業務もご対応いただく可能性があります。 ■組織の役割:同課では、開発部門全体のサポートを行うことで、開発業務の効率化に寄与するなど、感謝の言葉をもらう場面もあり、社員への貢献を実感できる業務です。 ■身につくスキル:現場の困りごとをヒアリングした上で、課題解決できるやりがいを感じられる環境です。また、情報関連を中心に他の業務経験も積むことができ、幅広い知見を得ることができます。 ■研究開発センターについて: ◎概要:弊社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。 ◎組織構成:現在9課/約80名で構成されております。 ■キャリアパス例:上記業務をご経験いただき、ご希望・適性を鑑みて、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントのキャリアステップの可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【残業20時間程度の働きやすい環境で生活を支える土木設計のお仕事】 ■職務内容: 土木設計業務全般に携っていただきます。京都府を中心に大阪、兵庫、滋賀県内市町村発注の元請コンサル業務となります。 ■案件詳細: 施工対象は橋梁、河川構造物、道路、造園、造成、上下水道等です。 新規、修繕両方行います。 受注元は、基本的には官公庁(京都府、京都市など)からの依頼がメインとなりますが、民間企業の対応をすることもあります。 受注金額は1案件あたり約300〜1000万円の金額の案件を担当します。 工期(工事期間)は半年間の期間が多く、年度末が繁忙期となります。 施工地域はメインは京都、滋賀エリアですが、今後は兵庫エリアも注力して拡充していく予定です。 ■働き方: 出張は災害時に京都の丹後エリア等に1〜2泊程度発生する程度で、転勤もありません。 また、案件によっては直行直帰も可能でご自身の裁量にあわせた働き方が実現できます。 残業時間も月平均20時間程度でプライベートと仕事の両立が可能です。 低い理由としては全社として残業時間削減に取り組んでおり、協力会社と連携することで個人の負担を減らす仕組みがあるためとなります。 ■仕事の流れ: 案件は1人あたり年3〜4件、多くて5件程担当します。 出社後は、メールチェック対応、図面作成、協力会社への依頼、役所折衝対応など業務を行います。 ■組織構成: 全社で60名の社員が在籍しており、配属先の組織は、京都本社(21名:20代〜30代6人、40代以上/15人)・学研支社(21名:20代〜30代/3人、40代以上/18人)の構成となります。 ■当社の特徴: 幾多の社会変動を経た今、少子高齢化や地方創生の流れなど、我々の業界をとりまく環境も確実に変わりつつあります。 「人が主役のまちづくり」、「ハードからソフトへ」が重要視される時代を迎えつつあることを実感しております。 当社は、こういった時代の流れにある公共事業の中で、道路・河川・橋梁、都市計画・下水道・土地区画整理、補償コンサルタントなどの都市インフラ整備事業や防災減災事業を総合建設コンサルタントとしての立場から社会貢献してまいります。
500万円~999万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【製造業向けモノづくりDX推進プロジェクトリーダー/システム開発・プログラミング経験者歓迎◎/想定年収510万〜900万/東証プライム上場/年休124日】 ■組織の役割:事業部を跨ぐ全社組織として、以下を担っている組織です。 (1)中長期経営計画にて、モノづくりDX改革(生産のスマート化、人作業のデータ分析、生産性向上)を掲げており、社内DXを推進。 (2)当社での長年の生産革新活動で培った現場改善の技術・ノウハウをDXソリューションとして製造業のお客様へ展開(モノづくり現場の生産性向上など課題解決に貢献することを目指しています)。 ■業務内容: <顧客向け>:営業チームと連携し、顧客ニーズに対するDXソリューション案件の要件定義/見積作成、マニュアル作成/システム開発(ベンダー管理)/動作試験・評価、立ち上げなどのプロジェクトマネジメント全般をご担当いただきます。 <社内向け>:モノづくりDXチームが自社工場内で創出した現場改善の実績を基に、顧客の潜在ニーズを見極め、新規ソリューション開発にも携わっていただきます。 ■入社後について:当社ソリューションのデモ機を活用し、知見と理解を深めていただきます。また、OJTを通して、先輩社員とともに案件に携わり、業務フローを把握いただき、その後、顧客案件のメイン担当をお任せします。 ■開発について:受注案件及び新規ソリューションのシステム開発は協力会社へ依頼するため、上流工程の要件定義とベンダー管理を担っていただきます。 ■ソリューション例: ・工場内の機械設備の稼働状態の見える化及びデータ分析、最適化提案 ・作業者の位置測位による、段取り時間の定量化 ■キャリアステップイメージ:将来的には顧客案件、新規ソリューションの実現において、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただくことを期待します。 ■やりがい:工場に隣接した当部門の業務スペースがあるため、自社のモノづくり現場の課題や現場の声を直接聞くことで、技術やノウハウを吸収し、スキルを高められる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~699万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 射出成型金型 その他金型設計
精密鍛造金型メーカーである当社において、技術設計業務をお任せします。 ■職務内容: お客様からのご依頼に基づき、鍛造工程および金型の設計を担当していただきます。 入社当初は「部品図」から担当し、徐々に「組図」「工程図」と難易度が高い図面を担当していただきます。また、納品時はお客様先の環境下で、鍛造品の仕上がりを調整することもあります。 参考:精密鍛造に使用される金型は、材料を加熱せず高圧力プレスにて部品成形を行うため、高い強度が必要になります。精密鍛造は、「切削加工」と比較し、材料の総量を2分の1から3分の1に削減出来るなどの優位性を持っています。 ■配属先情報: 技術課には13名が在籍しています。 ■研修制度: ・Eラーニング(150コンテンツの中から自身が学びたい内容を年間2つまで選んで研修を受けて頂きます。) ・全従業員対象の「朝活・夕活セミナー」を月に一度開催しており、自由に参加頂くことができます。 ■当社について: 当社がメインで手掛けているのは、自動車部品づくりに欠かせない精密鍛造金型です。鍛造とは、金型を用いて金属に力を加えることで、目的の形状に変形させる加工法です。精密鍛造の技術は、高強度・高精度・省資源でのモノづくりを実現しています。業界のリーディングカンパニーとして、新たな技術、新たな工法の開発にも、積極的に取り組んできました。金型以外にも、当社グループでは、国産ロケットの部品製造も行っており、超高精度・高品質なモノづくりに誇りを持って取組んでいます。非常にニッチな業界ではありますが、その中で国内トップクラスのシェアを誇るニッチトップクラスの企業です。 また、金型のDX化に向けて新規事業の立ち上げも行い、新たな分野でもシェアを取れるよう事業展開していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容:企画開発管理課では部内の生産性向上や業務効率化を図る開発業務の標準化推進・標準化した開発手法による事業部支援などを行っています。社内SEとして以下業務をご担当いただきます。 ・システム企画・開発・構築 ・社内外との調整折衝や課題抽出、解決策の検討 ・業務プロセスとシステムとの関連付け ・ユーザー部門と連携しながら、ビジネスに直結する課題に対するシステム改修 ■現在のプロジェクト例:社内に存在する様々な言語で開発されたプログラムを最新のJavaに置換える手法の企画および実際にプロジェクトに参画しモダナイゼーションに携わって頂きます。 ■開発体制:基本内製していますので、企画〜プログラミング〜保守まで幅広いご経験が積めます(※一部は外部ベンダーへ委託しております)。 ■開発言語:Java/VB.net/COBOL/SQL等 ■募集背景:お客様に製品情報を提供するWebサイト・受発注システム・生産システム・技術システム・製造情報システム等のモダナイゼーションを実施し、システム更新時の最適化、業務プロセスの効率化などIT化によるモノづくり体制の強化を図りたいと考えています。 ■業務魅力:システム構築からインフラ整備までITに関わる全ての仕事に対して係ることができ、スキルアップにつなげていただくことが可能です。部内・部外の研修が充実しており、基礎から応用まで専門性を高める事が出来ます。 ■組織構成:企画開発管理課は7名(20代1名、30代1名、40代3名)で構成されております。 ■リモートワーク:週1回程度で利用可能ですが、基本的には出社いただきます(社内とのコミュニケーションも多いポジションのため)。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
■業務内容:全社横断の研究開発・新商品開発部門にて、ワイヤレス給電システムの研究開発全般をご担当いただきます。 ・ワイヤレス給電に必要なシステム・コンポーネントの研究 ・ワイヤレス送受電回路の設計・試作 ・充電、給電システムの機能検証及び評価 ・研究機関や協業先との連携・折衝 ■開発テーマについて:現在、「ワイヤレス給電システム」の研究開発テーマを掲げ、まずは当社の既存製品への技術適用を目指します。将来的には一定距離の対象へのワイヤレス給電を可能にするシステム開発を目指しており、現メンバーとともに研究開発を推進いただける人財を募集します。 ■課について: ・概要:電気・電子・情報に関する新技術の創出、機器制御/センシング/通信技術の深化と探索、デジタル化・自動化技術の確立に取り組んでいます。 ・風土:当部門では新しい事にチャレンジするためのバックアップや開発環境の提供など充実させています。また、得意分野でアウトプットいただき、開発に集中できる環境があります。 ・魅力:共同研究や外部協業も積極的に行っており、様々な有識者との関わりや最新技術に触れながら、技術者として成長できる環境があります。 ■同社の特徴: ・概要:伝動と制御に関わる多種多様な機械部品およびシステムの東証プライム上場総合メーカーです。高い技術力を誇る基盤4つの事業(チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハン)に加え、新たな技術・事業開発にも力を入れております。 ・圧倒的市場シェア:チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中。マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三共開発
サブコン 住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 派遣コーディネーター
〜〜40周年で売上高47億の安定優良企業/未経験歓迎/営業未経験者+中途入社で活躍している方が多数!〜〜 ◎販売職やサービス職の方で営業にチャレンジしたい方!大歓迎! ■業務内容: 【商材】建築足場 【営業先】ハウスメーカー、工務店など(基本的に営業先は法人となります) 【提案内容】顧客の要望をヒアリングし、ニーズに応えることができる足場の種類・スケジュール・価格を提案します 【成約後の流れ】成約後は足場の設置/解体におけるスケジュール調整を行い、社内に在籍している作業スタッフを手配して作業を引き継ぎます。 ■特徴: 入社後はまず、現場と営業所にて『足場』商材に関する知識を学びます。 お客様ごとにニーズや用途は様々。足場の資材を「何に使うのか」を理解することが大切です。契約して終わりではなく最後(完成)まで、しっかり向き合います。 ※お客様への“安心感”の提案が当社の強みです。 ■1日のスケジュール例:※社用車での通勤が可能です 9:00…事務作業(見積もり作成・アポイント獲得) 10:00…営業活動(打ち合わせ・現場調査など) 17:00…庶務(メール対応・翌日準備・上司報告等) 18:30…退勤 ■研修体制: ・先輩社員によるサポート体制があり、現場同行で営業ノウハウを習得いただけることに加え、商材(建築足場)について学ぶ研修もあるため、未経験からのチャレンジも大歓迎です。 ・個人の頑張りを評価する社風ですので、社歴に依らず昇給・昇進の道が多数ございます。 ■株式会社三共開発について: 顧客課題である「人と技術の不足」を解決する事業を行っております。 課題を抱えたお客様と弊社作業員とを繋ぐ為言葉で売り込まず、悩みや課題を引出し寄り添うサービスの提供が顧客満足の秘訣です。 変更の範囲:無
埼玉県飯能市新光
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー)
■職種:機械・電気・ソフト・ITなど幅広いエンジニアを募集をしております。ご経験を幅広く拝見し、可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。 ■勤務地:京都(京田辺・長岡京)/埼玉(飯能)/東京(池袋)などがございます。ご希望がございます場合は、ご応募時に提出書類に記載頂ければ考慮いたします。 ■同社について: ◎事業部:高い技術力を誇る基盤4つの事業(チェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハン)に加え、新たな技術・事業開発にも力を入れております。 https://www.tsubakimoto.jp/recruit/fresh/ ◎ライフステージに合わせた充実した制度: ・結婚・出産・育児に関する制度:育休からの復職率97.2%(22年度)。特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、育児時間休暇、育児時短勤務、子の看護休暇などあらゆる制度がございます。 ・介護に関する制度:介護休暇、介護休暇、介護時短勤務 ・その他:ノー残業デー、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇 ・寮、社宅:自宅からの通勤が困難な場合は、社有寮・社宅ともに当社の規定に基づきご案内しております。社有寮・社宅がない拠点や、満室の場合は、賃貸物件を借上社宅として貸与します。 ◎グローバル展開:椿本チエインの売上は米州・欧州を中心に海外での売上が半数以上を占めています。世界の市場動向に応じたグローバル戦略を着実に推進し、日本発の「世界の椿本チエイン」はこれからもグローバルトップ企業であり続けます(海外売上げ比率63.3%(22年度)) 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 人事(採用・教育) 組織・人事コンサルタント
【全従業員(約3000名)対象の人材開発業務/年休120日以上・残業10H程度/年収500〜700万/東証プライム上場】 ■業務内容:人材開発担当として、新入社員研修から階層別研修、グローバル人材育成研修など全社で実施されるビジネス系の人材育成/教育研修の企画・運営業務をご担当いただきます。 ・新規教育研修の企画、人材育成計画表の運営 ・新規/既存研修の事務局対応(企画から募集、実施、評価、登録) ・企画運営体制の仕組改善、業務効率化 ※本社部門や各拠点総務、事業部(企画管理部門、教育部門)、社外ベンダーと連携し、チームで企画運営、フォローを行っていただきます。 ■研修対象:ビジネス研修担当(新入社員、階層別、グローバル人材育成、セールスキル、ライフプラン、自己啓発支援) ■期待すること:環境変化や経営戦略に連動した人材育成を行うべく、効果的な新規研修の企画導入や既存研修のブラッシュアップ、企画運営体制の仕組化などをご担当いただくことを期待しております。 ■当社の人材開発の重要性について: ◎長期ビジョン2030の実現に向けた次世代ビジネスの創出や既存事業の拡大を目指し、積極投資しています。また、事業を牽引する人材への投資を進め、事業戦略に沿ったDX人材やリーダー育成やグローバル人材育成プログラムも実施するなど、機会創出に向けた攻めの取り組みを推進しています。 ◎若手社員の成長実感を高める研修プログラムを模索しており、最近では海外への語学派遣研修(新入社員)、データサイエンス研修(新入社員)、クリティカルシンキング研修(若手社員)といった新たな研修を企画導入しております。 ■募集背景:課員の定年退職にもともない、要員補充を行います。 ■ローテーションについて:同社では幅広いスキル・経験を積んでいただくためにジョブローテーションを推進しております。ご希望・適性を鑑みて、採用や人事企画などの人事部内でのローテーション、事業部企画管理部門への異動の可能性があります。 ■業務の魅力:「人材が最大の経営基盤」という認識のもと、全従業員(約3000人)を対象にした教育研修の企画業務を裁量を持って推進いただけます。また、気づきを得た従業員から感謝されることもあり、人の成長に寄与できるため、大きなやりがいを実感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
【全社横断の研究開発部門/自動車部品〜マテハン大型装置〜アグリビジネスなど幅広い技術・製品の解析経験を積める/東証プライム上場メーカー/年休120日以上】 ■業務内容:当社では機械用部品・自動車部品、自動搬送・仕分けシステム等の製品開発への技術適応に向けた基盤技術開発に注力しています。既存・新規事業、グループ会社を横断したニーズに基づく解析技術開発を行い、製品設計および製造プロセスにおける技術適応を加速すべく、熱流体解析に強みを持つ技術者を募集します。 ■具体的な業務内容例:各事業部からの委託テーマや数年先を見据えた基盤技術開発テーマについて、下記いずれかの業務全般をご担当いただきます。 ・開発上流段階での熱流体解析、粒子法解析等による構造や条件の検討 ・解析の精度を検証するための評価技術開発(温度、流速、圧力等) ・既存製品の性能向上に向けた解析による評価と改善提案 ・大学等と連携した先進的な解析手法の開発 ■開発期間:開発要件検討から解析技術開発、技術移管まで1〜3年のスパンでテーマを推進いただきます。 ■開発テーマ例: ・MC製品:粒子法や熱流体解析によるカムクラッチ等の流れ場可視化と最適化 ・チェーン製造:熱流体解析による熱処理・表面処理・予熱プロセス等の最適化 ・チェーン製造:塑性加工解析によるプレス加工プロセスの最適化 ・マテハン製品:全自動保管庫、粉粒体搬送コンベヤ等への技術適用 ・アグリビジネス:レタス栽培プロセス等への技術適用 ・基盤技術開発:オープンソースソフトウェアを用いた全社解析基盤システムの開発 ■キャリアパス:熱流体解析を軸として構造解析との連成や他の技術領域の開発にも取り組んでいただきます。その後、適性や希望を鑑みて、開 発テーマリーダや管理職への昇進の可能性や事業部での解析専任担当のキャリアパスもあります。 ■やりがい・魅力:東京大学における解析研究への参加やHPCI システム「富岳」の活用に向けたチェーンの解析検証に採択されるなどアカデミックに解析技術開発を行い、技術者としてのスキルアップを目指せる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ