407 件
株式会社ブイテックス
茨城県ひたちなか市足崎
-
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
学歴不問
〜国内トップシェア/70年以上続く安定した企業/残業20H程度/離職率4%で長期就業◎/年間休日123日/時間給有/平均有給取得日数13日〜 ■職務内容:真空用バルブの電気設計 ・既存製品のカスタマイズ (営業部隊が顧客からヒアリングした内容を元に開発を進めます ・提案、詳細設計 ・試験 ・顧客対応 ・新規製品の開発 社内の様々な部署と連携しながら、幅広い工程に携わることができます 担当案件数:常時2〜3件 開発期間:1ヶ月(微修正)〜年単位(オーダーメイド) ■部署構成 計12名が所属し、20代〜60代まで幅広い方が活躍しています。 ■就業環境 ・平均有給取得日数13日 時間給として使うこともでき、趣味の時間等自由に使うことが可能です ・離職率4% 直近5年は新卒の退職者はおらず、相談できる居心地の良い環境です ・人事との相談MTG 入社してから1年間は3ヶ月毎に人事の方と面談する機会があります 入社後の不安や、今後のキャリアについてフォローいただけます ・上司とのキャリアデザインMTG ・年2回の階層別研修 ■企業の魅力 ・将来性 AI・IoT等の需要に伴い、業績はコロナ禍でも好調であり、国内トップシェアであり、世界基準でもトップレベルのシェアがございます。 ■キャリアアップ ・入社後は設計部員として当社業務に従事、習得していただき、その後、管理職としての活躍を期待します。チームリーダーとして組織をまとめて頂ける方を歓迎しております! ・キャリアデザインの研修があり、自分の将来像を実現しやすい環境です ■当社について 当社の真空バルブは日本国内だけでなく、世界中の最新テクノロジーの発展に貢献しています。また、日本で唯一のラプチャーディスク(破裂板)メーカーとして成長拡大中の半導体業界をはじめ、宇宙工学・液晶ディスプレイ等の様々な製造業を支えています。 ■同社の真空バルブについて 真空バルブは、半導体の製造で欠かせない高度な技術です。半導体は今後、IoTやビックデータ分析、AIが普及することで、需要はさらに増加すると考えられており、2030年の半導体製造装置の市場規模は2015年の2倍という予測もあります。
600万円~799万円
〜国内トップシェア/70年以上続く安定した企業/残業20H程度/離職率4%で長期就業◎/年間休日123日/時間給有/平均有給取得日数13日〜 ■職務内容:真空用バルブの電気設計 ・ディレクション 主担当としてクライアントを持ち、他部署との調整を行っていただきます ・既存製品のカスタマイズ (営業部隊が顧客からヒアリングした内容を元に開発を進めます ・提案、詳細設計 ・試験 ・新規製品の開発 社内の様々な部署と連携しながら、幅広い工程に携わることができます ・部下のマネジメント 担当案件数:常時2〜3件 開発期間:1ヶ月(微修正)〜年単位(オーダーメイド) ■部署構成 計12名が所属し、20代〜60代まで幅広い方が活躍しています。 ■就業環境 ・平均有給取得日数13日 時間給として使うこともでき、趣味の時間等自由に使うことが可能です ・離職率4% 直近5年は新卒の退職者はおらず、相談できる居心地の良い環境です ・人事との相談MTG 入社してから1年間は3ヶ月毎に人事の方と面談する機会があります 入社後の不安や、今後のキャリアについてフォローいただけます ・上司とのキャリアデザインMTG ・年2回の階層別研修 ■企業の魅力 ・将来性 AI・IoT等の需要に伴い、業績はコロナ禍でも好調であり、国内トップシェアであり、世界基準でもトップレベルのシェアがございます。 ■キャリアアップ ・入社後は設計部員として当社業務に従事、習得していただきます。年3回、評価制度があり、定量と定性の2軸で評価を行っています。係長→主任係長→課長→部長とキャリアを形成できます。 ■当社について 当社の真空バルブは日本国内だけでなく、世界中の最新テクノロジーの発展に貢献しています。また、日本で唯一のラプチャーディスク(破裂板)メーカーとして成長拡大中の半導体業界をはじめ、宇宙工学・液晶ディスプレイ等の様々な製造業を支えています。 ■同社の真空バルブについて 真空バルブは、半導体の製造で欠かせない高度な技術です。半導体は今後、IoTやビックデータ分析、AIが普及することで、需要はさらに増加すると考えられており、2030年の半導体製造装置の市場規模は2015年の2倍という予測もあります。
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 画像処理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 自動運転技術開発部では、主にカメラから入力される画像を処理して、走行環境を認識するアルゴリズム及びそれを活用した制御開発やアルゴリズムの評価を行う業務に従事いただきます。アルゴリズム開発では、日立グループの研究所のメンバと一緒になり、機械学習やAIの開発、実装、評価を、実験車を用いて行います。 また開発するシステム全体としては、カメラ以外にもレーダ、LiDAR、ソナーが搭載されており、複数のセンサを組み合わせて走行環境を理解するソフトウェアの開発に従事いただくことで自動運転にかかわ幅広い知識習得をすることも可能です。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 自動運転、安全運転支援システムの要求仕様を理解し、カメラ、レーダ、LiDAR等の外界センサを使用したセンシング及びそれを活用した制御技術開発を担当していただきます。 ■配属組織について: 次世代モビリティ開発本部では、今後のクルマの進化を捉えて、電動化、自動運転、コネクティッドに関する研究開発を推進しています。その中で自動運転技術開発部は、自動運転と安全運転支援技術の研究開発を担当し、センシング、走行環境理解、行動計画、車両制御、及び、シミュレーションの先行技術開発をしており、事故ゼロ、自動運転の実現をめざしています。 自動運転技術開発部では、量産開発を行っているモビリティ ソリューションビジネスユニットのメンバと一緒に、自動車メーカと議論や共同開発を通して、次世代のクルマに搭載される技術を開発します。また、日立製作所の研究開発グループと協力して研究開発を推進するとともに、国内外の大学やスタートアップを含むパートナーとも連携して技術検討を実施しております。 最新技術に触れながら、センサや実験車両を使って、技術開発をすることができます。様々なバックグラウンドを持ったメンバで構成されているので、相手を認め合う環境で自由度の高い仕事をすることができます。
株式会社ヤマイチ
茨城県ひたちなか市南神敷台
400万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食) 製造プロセス開発・工法開発(食品・飲料プラント)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【水産業界のリードカンパニー/産休・育休実績あり/HACCPの認定取得】 現在、会社としてIPO(上場)を目指しており従業員が更に安定・安心して働ける会社作りを取り組んでおります。 【業務内容】 しらすや小女子など小魚を使用した新商品の開発業務をお任せいたします。 【具体的な業務】 ■商品発案 ■商品試作 ■配合調味(調味料手配・原料手配) ■原価計算 ■工程表作成 ■製造工場への交渉・製造工程(調味配合も含む)の落とし込み・チェック ■生産請負先工場の開拓 ■商品アイディア着想のための市場調査 新商品や限定商品の言葉に弱く、新しい料理や商品を見ると気になる方! 地方の郷土料理や外国の料理などの知らない食べ物に興味がある方! 業務の特徴として商品開発職ですと様々な料理(試作含む)を食べる事ができます。 そのため食べる事が好きな方、外食した後にご自身で料理の再現をするのが好きな方などにご活躍いただけるお仕事です。ゆくゆくは様々な業務をお任せしたいと考えており、ご自身のスキルアップを目指すことができる環境です。 月平均残業時間15時間程度のためご家族やご自身の時間の確保などのワークライフバランス◎ まずはご経験に応じて可能な範囲の業務をお任せ致しますのでアイディアを商品化したいといった想いをお持ちの方はぜひご応募ください◎ ■組織: 部長1名(方針策定)、課長1名(対外的な折衝業務、配合の調整)、メンバ-1名(提案、調理)の3名体制です。会社全体の平均年齢は約39歳、男女比約7:3、中途採用8割ですので、中途入社の方が馴染みやすいです。穏やかな方が多く、自社製品に誇りを持つ社員が多いです。 ■魅力: (1)明確な評価制度:上司から的確な目標、指示があるのでそれに向かって進みその成果が基本給に反映される制度がある。全体的に若いメンバーが多く、若くても結果を出せば昇給、昇格をしています。中途入社者が入社理由として挙げる魅力の一つです。 (2)品質管理への取り組み:HACCPに基づく衛生管理を行い、製品不良を防ぐ取り組みをしております。品質に関するクレームも少ないことが同社の特徴です。 (3)働き方:整理・整頓・清掃・清潔・躾の5Sが徹底が業務の時間短縮につながっており、残業は月15時間以内ほどになっています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業月平均20時間以内で働きやすく、スキル次第で稼げる環境/魚水産加工の分野で業界トップクラスの売上/HACCPの認定取得】 しらすや小女子等の小魚水産加工分野で、業界トップクラスの売上を誇るヤマイチ。水産加工品の製造・販売、水産物の開発・輸出入、水産物の仕入・買付販売等の事業を展開しています。食品製造工程における国際的な衛生管理システムHACCPの認定取得や、高精度のトレーサビリティの実現による信頼と実績を背景に、安全・衛生面で日本と同等の設備をもつ生産ラインを中国にも確保し、小魚加工業界における国際化をリードしています。そんな当社における品質管理担当として食品表示に関する業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・食品表示に関する業務(食品規格書、食品表示の作成など) ・原料、製品、自社加工製品の検査(全数検査を行っています。) ・工場の衛生管理・従業員への衛生指導 ・工場の監査対応(HACCP審査など) ・クレーム対応 ※業務は2名体制でダブルチェックを行っております。 ※社有車(AT車)を使用 ※出張・転勤無 ■採用背景: 部長1名、正社員メンバー2名で構成された部署です。食品表示業務を担う新しいメンバーを増員し、組織強化を図りたいと考えています。 ■組織: 会社全体の平均年齢は約39歳、男女比約7:3、中途採用8割ですので、中途入社の方が馴染みやすいです。穏やかな方が多く、自社製品に誇りを持つ社員が多いです。 ■当社の特徴: 1916年の創業以来、「感謝」「成長」「貢献」の企業理念のもと、小魚水産加工品の製造・販売をしております。子どもから高齢者までカルシウムやミネラルなど豊富な栄養素を手軽に摂取できる健康食品【しらす】を生かした商品開発や生産体制の強化を進めた結果、小魚水産加工品分野でトップクラスの企業へと成長することができました。小魚の専門メーカーとして東京築地にも営業所を持ち、地元常磐産の小魚はもとより全国の産地からの小魚を取り扱い全国展開しており、さらに中国への技術協力などもして海外事業にも力を入れております。 変更の範囲:会社の定める業務
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
【水産業界のリードカンパニー/残業月15時間/平均年齢37歳/産休・育休実績あり】 ■業務内容: 小魚の専門メーカーでの水産食品の営業をお任せいたします。 ■主な業務 ・大手量販店や卸、市場へのルート営業:小魚パック品(しらす、小女子、エビなど)の販売をお願いいたします。スーパーマーケットを始めとした量販店の本部とのやり取りが6割、食品卸会社とのやり取りが4割程度です。現在は既存営業95%ですが将来的には新規営業をお任せすることもございます。 ・注文品の配送手配:お客様からの連絡窓口として、社内への業務連絡と運送業者とのスケジュール調整 ・社内でのオペレーション業務:しらすなどの原料管理を行う責任者と、製造現場の調整を行います。具体的には、「どの会社に」「どのグレードの商品を」「どの程度の量で」「いつまでに配送する」といった内容を橋渡しする、会社の根幹を支えるオペレーション業務です。 ■入社後の業務の流れ: 未経験の方の一人立ちまでの期間は半年を目安にしています。 ◇研修内容 《現場研修》約2週間 本社の加工工場にて製造現場の研修があります。 《営業研修》約半年 上司の営業(実際の視察や商談の場)に同行します。 《商談研修》約半年 1〜2週間に1回、商談を想定したロープレがあります。 水産業やヤマイチの知識など、経験の豊富な上司や先輩社員から商談に関するノウハウを吸収する機会です。 実際の商談についても先輩社員のサポートを受けながらメインの担当として行います。(状況に応じて1〜3回ほどサポートが入ります。) ※本人の適性を見ながら期間は前後します。 ■組織構成: 営業職は現在5名が担当し、部長1名メンバー4名です。 アシスタントは6名おり、営業メンバーのサポートをしております。 ■魅力点: ・しらすと言えば『ヤマイチ』と言うほど、小魚業界では名前が知られた存在です。 ・経済産業省より「地域未来牽引企業」に選出 「地域経済の中心的な担い手となり得る事業者」として、茨城県の企業約13万社のうち、0.09%(約100社)のみが選出されたものです。地域や漁業関係者と密接に交流をしながら、地場産業と地域の発展に携われます。 変更の範囲:会社の定める業務
ハピネスデンキ株式会社
茨城県ひたちなか市松戸町
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他サービスエンジニア 機械・電子部品
〜創業後100年以上の安定企業/基本土日祝休み/働き方を改善されたい方へ〜 ■業務内容: ・定期点検 チェックリストに沿って点検。点検前・点検後には、1〜5時間ほどかけて報告書をつくります。 ・部品交換 10年〜15年ほどで部品を交換。メンテナンスの際などに実施します。経年劣化なども確認し、安全性を保ちます。 ・新規案件の対応 新規納入の際に部品を補充したり、変更に応じて部品を交換したりします。 ・トラブル対応 ※年に数回発生することがあります。まずは製品の状態などを確かめ、原因を調査。現場に行けばほぼ解明・修理できます。 ※当拠点の顧客はほとんどが茨城県内の官公庁や研究組織です。 ■教育制度: 入社後は、先輩社員と現場へ行き、まずは当社の業務の流れや配電盤・分電盤等の基本的な仕組みを学びます。社内の工場にも訪問し、直接現物を確認し覚えていきます。自社製品のメンテナンスになるため、基本的な仕組みは同じです。少しずつパターンを覚えることができます。また、作業をする場所以外は通電していることも多いので、安全面はしっかりとレクチャーします。電気工事を経験したことのない方も安全に作業が出来る様にしっかりとサポートをしていきます。 ■仕事のポイント: ・お客様から依頼を受けたり、定期的なメンテナンスに伺ったりしています。まずは2人以上で作業したり工場研修などで現物を見つつ学ぶので、安心して作業を覚えられます。 ・製品のことでわからないことがあれば、設計部門にまずは連絡。仕組みや修理方法などを気軽に相談しています。 ■組織構成: 水戸5名、20〜50代 ■ポジション魅力: <ワークライフバランス◎> ・突発対応や夜勤業務はありません。 ・残業月平均20H、基本土日祝休み(万が一発生した場合は代休取得可能)、年休125日ととても働きやすい環境で、プライベートも充実できます。 ・出張エリアはほぼ茨城県内のみです。 ■働き方: ・案件はバランスよく振り分けており、1人に業務が偏る心配はありません。また完全週休2日制で、スケジュールは事前に組んでいます。休日出勤をした場合は、別日に必ず代休を取得。プライベートの時間も大切にして働くことができます。
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
【完全未経験歓迎】〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: モータの構造設計、伝熱設計を行っていただきます。 ◇冷却を考慮した部品設計・構造設計(ステータ・ロータ)・製図・評価 ◇冷媒(空気・クーラント・オイル)を含む構造体の熱流体解析 ◇モータの試作部品手配および試作データの収集と分析 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: xEV向けeAxel等の電動パワートレイン用モータの開発に係る設計の構造(伝熱)設計を担当いただきます。自動車メーカと直接やり取りし、ご要求を満足する仕様の提案やそれを実現するための製品開発も対応いただきます。 ■配属組織について: ・xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(BEV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカーに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。 ■部署について: ・配属となるモータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしています。 ・多様な電動車両に対して小型・軽量・高効率な製品を提供するために、磁界、応力、熱流体、振動などの解析技術を活用して設計しています。 ■組織風土について: チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすく、最先端の製品に携われることで技術の進歩を実感できる職場です。 ■当社の強み: ◇年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ◇世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ◇当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【完全未経験歓迎】〜日立製作所や本田技研工業との共同研究開発にも着手/フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: モータの構造設計、強度計算を行っていただきます。 ◇強度を考慮した部品設計・構造設計(ステータ・ロータ)・製図・評価 ◇外力・振動・熱・遠心力による応力解析・計算、疲労破壊を考慮した寿命計算 ◇モータの試作部品手配および試作データの収集と分析 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: ・xEV向けeAxel等の電動パワートレイン用モータの開発に係る設計の構造(強度)設計を担当いただきます。自動車メーカと直接やり取りし、ご要求を満足する仕様の提案やそれを実現するための製品開発も対応いただきます。 ■配属組織について: ・xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(BEV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカーに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。 ・配属となるモータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしています。 ・多様な電動車両に対して小型・軽量・高効率な製品を提供するために、磁界、応力、熱流体、振動などの解析技術を活用して設計しています。 ■組織風土: ・チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすく、最先端の製品に携われることで技術の進歩を実感できる職場です。め ■当社の強み: ◇年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ◇世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ◇当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 自動車部品, CAE解析(電磁界・電磁場) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【完全未経験歓迎】〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電磁界解析ツールを使った数値演算(モータの磁気回路設計)を行っていただきます。 ◇モータドライブシステムのプラントモデル構築及びシミュレーション精度向上、実験データの数値処理およびデータ解析 ◇モータドライブシステム(e-Axle)の性能計算 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: xEV向けeAxel等の電動パワートレイン用モータの開発に係る設計の電気(電機)設計を担当いただきます。自動車メーカと直接やり取りし、ご要求を満足する仕様の提案やそれを実現するための製品開発も対応いただきます。 ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(BEV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカーに提供しており、業務を通じて世界の環境負荷低減に貢献しています。配属となるモータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしています。多様な電動車両に対して小型・軽量・高効率な製品を提供するために、磁界、応力、熱流体、振動などの解析技術を活用して設計しています。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすく、最先端の製品に携われることで技術の進歩を実感できる職場です。 ■当社の強み: ◇年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ◇世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ◇当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:本文参照
株式会社アウトソーシングテクノロジー
茨城県ひたちなか市堀口
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 半導体製造装置
◎売上規模2000億・22,000名規模の大手OSTグループの受託請負部門として、貴方に合った案件をご用意いたします。 ◎最大5万円の資格取得制度(お祝い金制度)や豊富な研修制度をご用意しております。 ◎20〜50代と幅広く在籍しており65歳定年制となっております。また、キャリアステップもマネジメントやスペシャリスト等豊富にご用意しております。 ■業務内容: お客様先にて設備の保全、管理・調整を担当いただきます。 ■業務詳細: 【研修】 入社後3か月間、半導体工場内で設備の保全や管理をOJT形式で研修を行います。 半導体製造について、設備の保全、管理・調整についての基礎知識を習得いただきます。 【研修後】 全国で派遣/請負先での業務に従事いただきます。 ■当社の魅力: 【配属の実務経験+充実の社内研修でご自身のキャリアアップが叶う】 ・ビジネマナーから技術的な研修まで幅広くございます。 ・技術勉強会(アカデミー制度)、キャリアデザイン研修、 バリューアップ研修(資格取得支援)などなどその他研修制度も豊富にご用意しております。 【フォロー体制】 ・お客様常駐先でも、手厚いフォロー体制となっております。案件アサイン中でも定期で当社営業担当が親身に業務に関しての相談に乗る体制が整っております。 ・入社前に社内的に「ウェルカム会議」を行い、長期就業してもらう為に意識すべき対策を「CA」、「採用担当」、「課長」、「営業」でディスカッションし、受け入れ態勢を整え、その後、営業やCAにて定期面談などのケアを継続して行います。 ■当社の特徴: (1)OSTechグループに在籍するエンジニア数は2万名を突破。日本国内におけるエンジニア在籍数においてTOPクラスの実績を誇っております。 (2)腰を据えて安心して働ける環境 安定した経営基盤をもとに、各種手当や福利厚生、働きやすい環境づくりなどに積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SAYコンピュータ
300万円~399万円
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜第二新卒・完全未経験歓迎/100%自社開発/受託開発と自社製品開発どちらも挑戦可/年間休日133日〜 下記業務をご希望やスキル、案件状況によってお任せいたします。 ■業務内容:【変更の範囲:無し】 ・受託開発:システムやソフトウェアの提案見積、設計、開発(プログラミング)、テスト(社内、現地)、保守運用 ・自社製品開発:研究、開発、顧客のニーズに応じてのカスタマイズ ※部門は製品やソリューションごとにグループを形成しています(社会ソリューション、モバイル系のソリューション、自社商品の開発チーム等)。自社開発のため、常駐や派遣などはございません。 ○顧客先:大手製造業、大手インフラ会社等取引先企業様は200社以上となっています。 ○使用言語: ・C#.NET、JAVA、Python、PHPなどを使用しております。 ※経験がない言語は入社後に学んでいただくことが可能です。 ■キャリアパス: ・エンジニアとして、受託開発から自社製品開発(またはその逆も)などの挑戦も可能です。またリーダーやマネジメント、スペシャリストを目指していただくことも可能です。 ・またエンジニアの知見や経験を生かして、マーケティング、営業:業界や企業の調査・分析、技術営業などの業務を担当することも状況によって可能です。 ■組織構成: 正社員は42名で、平均年齢は36歳です。男女比は男性が32名、女性が10名となります。直近5年で6名の女性が入社しており、女性比率が近年上がっております。 ■働き方: ・週4日リモート可 ・転勤なし ・残業10時間程度 ・子供が2歳まで産休・育休取得可能・時短勤務もできる ・直近5年で女性社員多数入社 ■入社後の流れ: 入社直後は出社で学んでいただきますが、独り立ちでき次第リモートが可能です。(週4日リモート、週1出社) 段取りシートを作って毎週のtodoリストを社員が確認できる状態なので、習得状況に応じて業務をお任せします。 ■2004年SAYコンピュータはソフトウェアの受託開発を目指して創業しました。時代の変化とともに紆余曲折しながら、現在の自社商品、ソリューションを中心としたビジネスモデルを構築し、日本全国、そして世界へと挑戦しています。 変更の範囲:本文参照
ビークルエナジージャパン株式会社
茨城県ひたちなか市稲田
400万円~599万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 自動車・自動車部品 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
●第二新卒歓迎!機械、電機・電子、化学、情報学部卒 歓迎! ●日産自動車、マクセル、日立Astemoによる共同出資会社/車載用リチウムイオン電池メーカー ●EV市場の急速成長による需要増加に伴い事業拡大中! ■仕事の内容: 世界的流行の電気自動車(EV)業界。中でも必要不可欠な車載用リチウムイオン電池やバッテリーマネジメントシステムの開発、製造、販売を行っている当社にてオープンポジション(技術職)の募集をいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用可能性のあるポジション例: 設計開発・生産技術・品質保証などの技術系職種がメインです。 ※その他にも適性や希望、経験に応じて採用ポジションの打診・ご案内の可能性はございます。 ■キャリアパス: 総合職での採用になるため、キャリアの幅は無限大です。世界の流行であるEV業界且つ高品質な製品で多くの企業から好評を得ている当社での経験で、最先端の技術を習得できます。 ■企業や製品の魅力: 当社は日産自動車の連結子会社にあたり、車載用リチウムイオン電池の開発・製造・販売をしている企業です。高出力・高品質・CO2削減等を実現し、受注・業績共に右肩上がり。日産Note-ePower向けバッテリーパックが高評価・FORD社から世界有数のサプライヤー認定を受ける等注目を集めています。カフェテリアプラン制度や定時退勤日を設けるなど働きやすい環境づくりにもしっかりと取り組んでおります。
システムインテグレータ 自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・構成管理計画書の作成・整備 ・構成管理計画書に記載の構成管理戦略に基づいた活動(管理ツールを使用した活動) ・構成管理成果物の監査 ・マージ/ブランチ戦略に基づいた構成管理活動 ・CI/CTとの連携による構成管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 構成管理ツールを使用した、ソフトウェアの構成管理業務のチームリーダー(責任者)を担当いただきます。 構成管理チームのメンバーの進捗状況の管理、及びプロジェクト計画に沿った構成管理業務のとりまとめ。 業務管理方法や手順については、現職メンバーからOJTします。 ■仕事の魅力: 電動パワートレインのソフトウェア分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 未来の自動車づくりを最先端技術で支えるソフトウェア開発の面白みを感じることができます。 ■配属組織について: 第一ソフトウェア設計部では主に、今後自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品の制御ソフトウェア(組み込みソフトウェア)を設計開発し、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 近年の自動車製品のソフトウェアは大規模化かつ複雑化しており、開発ツールの管理や、成果物である生成プログラムの管理(バージョン管理や派生管理など)や、要件〜テスト結果のトレーサビリティ管理が必要不可欠です。我々は、Automotive SPICEに準拠した構成管理を各種管理ツールを活用し実現しています。 職場は、若手も多く上司とも気軽に話せる雰囲気です。佐和地区にホスト環境はありますが、横浜や群馬などの別拠点からもリモートで業務ができる仕組みを構築しています。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいと思います。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。
システムインテグレータ 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 車載コントローラーのOTA(FOTA, SOTA), リプログラミングの暗号化・署名作成, メッセージ認証, 機器認証などに必要な鍵の取得および、これらに関連するPCソフトウェアとサーバー上のアプリケーションの開発、および鍵管理サーバの更新、運用。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: セキュリティおよびサーバー、PCアプリケーション、スクリプト言語の知見を活用し、鍵管理サーバーに保存された鍵を使用したツール開発、スタンドアロン形式のツール開発、および鍵管理サーバーの更新・運用を行うことに責任を持つ ■仕事の魅力: 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。また、「能力開発プロセス」を導入しており、各個人のキャリア実現に向けた環境や施策が整っております。能力開発プロセスは、「個人のニーズ」と、既存人員スキルレベルや今後の技術動向を踏まえた「組織ニーズ」のアラインの実現を通した個人と組織の継続的な成長を目標としております。個人のニーズは、(1)各個人がキャリアを考える上でもっともと重要視していること(2)ありたい姿(3)業務希望や異動希望(4)ソフトウェアスキルの情報を元に上司と本人での「キャリア面談」を定期的に実施します。従って、ソフトウェア事業部では、従業員一人一人が将来のキャリアを見据えて、今の業務で何を得たいか(経験やスキル)、将来何を得たいかを踏まえ、社会又は会社にどのように貢献できるかなどを考えながら、キャリアアップを行っていく事ができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社日立産業制御ソリューションズ
400万円~1000万円
システムインテグレータ 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連)
■募集概要: 産業機械メーカー向けに、インクジェットプリンターおよび印字検査機のソフトウェアに関する受託開発を行っております。携わる製品は国内外で高い需要を誇っており、また当社エンジニアの技術力が高く評価され、顧客内でのシェアも拡大しています。受注拡大のため、新たなメンバーを迎えるべく積極的に募集を行っております。 ■業務内容: 産業機械向けの製品開発において、以下の業務を担当していただきます。 1.ソフトウェア要件分析: お客さまからお任せいただいた機能に対して、要望やプロジェクトのニーズを理解し、それに基づいてソフトウェアの要件を整理します。 2.ソフトウェア設計: 要件に基づいて効果的かつ堅牢なソフトウェアアーキテクチャを設計し、システムの機能や性能を確保します。 3.プログラミング: 設計したアーキテクチャに基づいて、CおよびC++を使用してソフトウェアを実装します。OSはLinuxを採用しています。 4.実機を使ったソフトウェア評価: 開発したソフトウェアを実機上で評価し、問題や改善点を発見・修正いたします。評価の段階では、実際にお客さまの工場へ訪問し、実機を動かしながら評価を行います。 また、将来的には開発リーダーとして、プロジェクト全体の進捗管理やチームのリーダーシップを担当していただくことを期待しています。 ■配属組織: 配属となる組織は、協力会社を含めて7人の組織となっております。40代以上のベテラン社員で構成されているため、豊富な経験と専門知識を持った部隊となっております。 ■この仕事の魅力・面白さ: 担当していただく産業向け製品開発業務は、規模拡大している事業で、全社でも注目されています。また、実際に自分の目で製品の動きを見ることができるため、自分の作ったソフトウェアが動いたときの「達成感」がより大きいものになります。この「モノづくり」の楽しさ、自分の成長の実感を、是非、一緒に味わってみませんか。 ■この仕事の大変さ: 開発プロジェクトは派生開発を中心としておりますが、レガシー環境も存在しているため、その中に潜む課題や複雑な要素を理解し把握する必要があります。レガシーコードの解読には、緻密な計画と実行が求められます。
株式会社共伸精機製作所
茨城県ひたちなか市田彦
~
機械部品・金型, プレス金型 組立・その他製造職
〜未経験可/年間休日111日/土日休/残業少15H程/UIターン歓迎〜 ■職務内容 当社の金型組み立てのお仕事をお任せ致します。 具体的には下記業務をお任せ致します。 ・電子回路基板用プレス金型の設計 ・製造/メンテナンス ・各種機械加工 ※携わったものは、最終的に電化製品等の各種電気機器、自動車機器に使われます。 ※加工機械は20〜30種類あり、簡単な操作のものもあれば、手動で調整するものもあるため全て使えるようになるには約3年くらいはかかります。 その他メンテナンス業務は約1年、機械業務2〜3か月くらいを目安に習得いただきます。 未経験でもOJTなどを通して教えていきますのでご安心ください◎ ■入社後 まずは金型構造の理解、扱いの習得の為工場内で金型実務作業をしながら覚えていただきます◎ ■工場内の環境 空調有、食事をとる休憩室有、ロッカー完備しております。作業服も支給です。 ■組織構成 男性2名(50代) ※会社全体でもほとんどの方が中途採用・未経験ですので馴染みやすい職場です。 ■役職 その方の経験やスキルによって決定いたします。 メンバー職から主任を想定してます。 ■働きやすさ ・残業月15時間程 ・土日休み、有給も取得しやすい環境です♪ ■仕事のやりがい・魅力 ご自身が設計したものが、実際に製品として形になっていくことがやりがいです。 そしてそれが世の中で役に立っていることが感じられることが魅力です◎ ■採用背景 組織強化の為の増員募集です。 また在籍しているメンバーが定年退職を迎えるに備えての募集となります。 ■当社について 1972年9月に茨城県ひたちなか市で、プレス金型・治工具等の設計・製作を事業とし共伸精機製作所を創業。 1972年5月に、会社法人とし株式会社共伸精機製作所を設立しました。現在は、各種機械加工もお客様から請け負っております。 主な製品は電子回路に使われるプリント基板用のプレス金型で、通常の金属を打ち抜く金型ではなく非金属を加工するプレス金型を造ってまいりました。 社団法人日本電子回路工業会(JPCA)の会員会社です。
700万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 ネットワーク・IoT
■職務内容: 自動運転、コネクテッドカーのための高精度自車位置推定機能と地図機能を備えたMap Position Unit(MPU)について、 1)顧客のスケジュール、予算、標準化された開発プロセス等に基づいて開発活動を計画し、調整する 2)開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 3)下記開発活動に関して、主導、取りまとめ,または開発を行う ・顧客の車両制御機能に関する要求や当社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) ・システム設計にもとづくソフトウェア開発 ・セキュリティ、機能安全・信頼性設計 ・実機を用いた開発機能の検証 4)MPUユニット(および他ECUへの統合にて)の拡販に向けた顧客提案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロを支えるMap Position Unit(MPU)に関する量産開発、拡販活動、および、先行技術開発を担当し、AD/ADAS分野の事業拡大に貢献頂きます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割をお任せいたします。 ■配属組織について: ・AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 配属となるセンシングシステム設計部では、自動運転(AD)や先進運転支援(ADAS)システム向けの、地図情報と自車位置を提供するMAP Position Unit(MPU)の開発を推進しています。 ・AD/ADASシステムでは最適な車両制御をするために、高精度な自車位置情報と自車前方の数百メートルから数キロ先の道路形状を含めた地図情報が必要であり、交通事故の撲滅や高齢者の移動支援などに向け、MPUの重要性はますます高まっています。 ・職場は上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導により成長しやすい環境です。
システムインテグレータ 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 画像処理
■職務内容: 車載カメラの画像認識ソフトウェアに関して、 1) 画像処理、画像認識AIの新規アルゴリズム開発、およびアルゴリズム軽量化・実装高速化・辞書学習効率化の技術開発 2) ソフトウェアによる設計・実装・机上検証 3) 実車を用いた走行評価 4) 開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロ社会の実現をミッションに、車載画像認識ソフトウェア開発業務を担当いただきます。ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 ■配属組織について: ・AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 ・配属となるセンシングシステム設計部では、先進運転支援システム(ADAS)の車両制御システム開発およびステレオカメラ・単眼カメラ・レーダーセンサー開発をしています。 衝突回避システム、レーンキープシステム、先行車追従システム、標識検知&速度制限システムなどのアプリケーションを開発し、テストコースでの実証実験、国内&国外での公道試験を繰り返し、交通事故ゼロ社会の実現を目指しています。 ・若手が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。 また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
茨城県ひたちなか市笹野町
450万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) プラント機器・設備
■仕事内容 空調設備サービスにおける担当者として、提案営業への同行巡回及び積算を中心とした事務作業業務から対応頂きます。 他の担当者と同行し、空調設備IoTソリューションを主とした保守点検契約、整備保全作業の提案営業を担って頂きます。 当社独自の保守整備管理システムによる受注・発注依頼・売上・請求・入金管理も行います。 【具体的には】 ・保守整備システムによる見積書作成、修理点検依頼のお客様への整備保全提案、保守・整備作業の報告書作成 ・直需継続のお客様、又は特約店への巡回による提案営業、空調IoTソリューション(exiida)によるフロン排出抑制法点検提案営業等 ・保守整備システムによる受注手配、調達部門への発注依頼、完成案件の売上・仕入計上、請求書の発行と入金管理 ※主な商流は、事業所などの直需のお客様、ビルメンテナンス会社、日立特約店や日立G会社などになります。 ■組織構成 部長代理1名(50代)、担当者6名(40代1名、30代4名、20代1名)、事務社員1名 計8名 ■働き方について 通常はフルタイム出勤(在宅勤務併用含む)、お客さま対応によっては現場での休日出勤や夜間作業となることもあります。但し、休日出勤での振替休日制度や年休の行使、夜間作業におけるインターバル勤務制度を活用し、健康を優先した働き方をめざしております。 ■携わる製品 ・空調設備、冷凍冷蔵設備、環境試験設備、クリーンルーム・バイオハザード設備 パッケージエアコン(店舗用、設備用、ビルマルチ他)、チラーユニット(冷温水)、クーリングタワー、環境試験装置、エアシャワー、安全キャビネット他 ・exiida関連事業 遠隔監視、予兆診断、稼働音診断、デマンド制御、空気質管理等 ■仕事の魅力 ◇空調IoTソリューション事業により、環境変化に伴う社会課題に向けて取り組む魅力的な仕事です。 ◇空調設備をお使い頂いているお客様へのヒアリングにより、保守点検や整備保全作業で課題を解決することによる達成感を得られます。 ◇メーカサービスとしての知識・スキルを習得し、研修や勉強会を通じて空調のプロとして専門性を磨くことができます。
MHCトリプルウィン株式会社
茨城県ひたちなか市勝田中央
勝田駅
アウトソーシング, 人事(給与社保) 経理事務・財務アシスタント
〜実働7時間25分で平均残業20Hと就労バランス良好/社員定着率も8割以上で馴染みやすい環境〜 人事給与および勤怠管理業務アウトソーシングを担う当社にて、給与計算リーダーとして業務をお任せします。 ■業務内容: ・顧客企業の給与計算業務及びその付帯業務 ・新規顧客の業務設計関与及び運用定義 ・既存顧客のシステム設定・運用方法の見直し ・チームリーダー候補としてチームメンバー(派遣社員やアルバイト)の業務管理及び教育 ■組織構成: 配属先のセンターは、現在90名(女性8割)で構成されております。 ※派遣社員やアルバイトの方が中心となります。 ■就業環境: 定着率は8割以上であり、受託量の増加により採用活動が活発化しております。 また、年間休日は123日と、プライベートも充実させられる環境となっております。 ■働き方: ・残業月平均20時間/東証プライム上場グループ企業ならではの福利厚生 ・在宅勤務制度も整っており、出社とリモートワークを併せた働き方が可能 ■当社の魅力: ・当社ならではのサポート体制や専門性が評価され、案件も継続的に受注できており、業績も堅調に推移しています。 ・実働7時間25分、平均残業20H、年間休日123日、ワークライフバランスの環境が整備されております。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~999万円
システムインテグレータ 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
〜未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます/連結売上収益1兆7000億円超・世界シェアNo.1製品多数・海外売上比率7割〜 ■業務のミッション・期待: ・より低コストで小型・軽量・高効率な製品実現をミッションに、モータ、インバータの生産技術を担当いただきます。 ・工法開発、工程設計が主な仕事となりますが、設備メーカーと直接やり取りし、設備仕様を構想する役割も持ちます。 ・また、スマートファクトリーを実現するための業務もお任せします。 ■業務内容: 電動車(EV・HEV)向けモータ、インバータの生産技術 ・工法開発 ・工程設計 ・PLCプログラミング ・機械設計:3DCAD ・画像処理;Deep Learning ・DXの導入 ■配属組織について: ・xEVビジネスユニットでは、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 ・第一xEV生産技術部は、電動パワートレインのキーコンポーネントであるモータ、インバータの工法開発、工程設計、生産ラインの構築をしています。 ・多様な電動車両に対して、モータとしては従来技術である集中巻線のみならず、角線コイルを使用した電工技術を有し、小型・軽量・高効率な製品を、インバータは、パワーモジュール内作を含め他機種製品の電子部品の組立技術を用いて電動製品を、顧客へご提供しています。 ・基盤技術の構築、グローバル展開を見据えた最適工程設計、価格競争力を持つ生産ラインの開発をしています。 ■組織の文化: ・若手が多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 ■環境の魅力など: ・日立Astemoは製品開発から製造販売まで行っており、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 ・また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。
300万円~449万円
〜年間休日111日/土日休/残業少15H程/UIターン歓迎〜 ■職務内容 当社の金型組み立てのお仕事をお任せ致します。 具体的には下記業務をお任せ致します。 ・電子回路基板用プレス金型の設計 ・製造/メンテナンス ・各種機械加工 ※携わったものは、最終的に電化製品等の各種電気機器、自動車機器に使われます。 ※加工機械は20〜30種類あり、簡単な操作のものもあれば、手動で調整するものもあるため全て使えるようになるには約3年くらいはかかります。 その他メンテナンス業務は約1年、機械業務2〜3か月くらいを目安に習得いただきます。 ■入社後 まずは金型構造の理解、扱いの習得の為工場内で金型実務作業をしながら覚えていただきます◎ ■工場内の環境 空調有、食事をとる休憩室有、ロッカー完備しております。 作業服も支給です。 ■組織構成 男性2名(50代) ※会社全体でもほとんどの方が中途採用・未経験ですので馴染みやすい職場です。 ■役職 その方の経験やスキルによって決定いたします。 メンバー職から主任を想定してます。 ■働きやすさ ・残業月15時間程 ・土日休み、有給も取得しやすい環境です♪ ■仕事のやりがい・魅力 ご自身が設計したものが、実際に製品として形になっていくことがやりがいです。 そしてそれが世の中で役に立っていることが感じられることが魅力です◎ ■採用背景 組織強化の為の増員募集です。 また在籍しているメンバーが定年退職を迎えるに備えての募集となります。 ■当社について 1972年9月に茨城県ひたちなか市で、プレス金型・治工具等の設計・製作を事業とし共伸精機製作所を創業。1972年5月に、会社法人とし株式会社共伸精機製作所を設立しました。現在は、各種機械加工もお客様から請け負っております。 主な製品は電子回路に使われるプリント基板用のプレス金型で、通常の金属を打ち抜く金型ではなく非金属を加工するプレス金型を造ってまいりました。社団法人日本電子回路工業会(JPCA)の会員会社です。
システムインテグレータ 自動車部品, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: モータ評価に関する業務をお任せします。 ■業務詳細: 【入社直後に想定する業務】 モータへの要求仕様に対し、モータの評価手法の立案・実機測定・データ解析等。 ・性能取得手法の構築 ・耐久性評価の手法構築 ・課題に対する原因分析 等 【将来的に期待する役割】 ・弊社電動車両用モータの製品仕様書(SPEC.)作成 ■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス: 日立Astemo株式会社のMS事業本部では、会社役員と実務者の距離も比較的近いことから、自分の意見や考えが生かされる機会も多い環境です。個人のチャレンジ精神を尊重しており、若手技術者が自分のアイデアを提案し挑戦する機会もあります。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。本田技研工業との交流もあり、自動車業界に携わる技術者としての知見を高める機会もあります。一方で、日本のみならず、中国、アメリカにも関連会社の設立を行い、グローバルでの事業展開を行っています。 電動化車両の需要が急速に高まる中技術進化も同様に急激なスピードで進んでいます。本業務に携わることで、最新の技術動向や再先端技術にも触れることができます。また自らが最先端技術開拓に携わることもできます。 環境対応車でのある電動車両のモータに携わる仕事を通じ、ともに将来の礎となる技術開拓を行いましょう。 ■ミッション/期待する役割・責任: ・モータの設計業務とともに、自分と部下間、または関係部署とのコミュニケーションを図り、業務遂行・管理をして行くことを期待します。 ・プロジェクトの実行推進者として、顧客や上長の意図を汲み取り、自らの意志で行動可能なスキルを身につけ活躍できることを期待します。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車(EV・HEV)用モータの性能・構造設計をお任せします。 ■業務詳細: ・磁界・構造設計(モータ性能/強度/振動解析) ・3D CAD/CAE、原価設計 ・熱/絶縁設計 ・設計報告書作成 ・開発日程管理 ・顧客や関係部署との交渉 ■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス: 日立Astemo株式会社のMS事業本部では、会社役員と実務者の距離も比較的近いことから、自分の意見や考えが生かされる機会も多い環境です。個人のチャレンジ精神を尊重しており、若手技術者が自分のアイデアを提案し挑戦する機会もあります。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。本田技研工業との交流もあり、自動車業界に携わる技術者としての知見を高める機会もあります。一方で、日本のみならず、中国、アメリカにも関連会社の設立を行い、グローバルでの事業展開を行っています。 電動化車両の需要が急速に高まる中技術進化も同様に急激なスピードで進んでいます。本業務に携わることで、最新の技術動向や再先端技術にも触れることができます。また自らが最先端技術開拓に携わることもできます。 環境対応車でのある電動車両のモータに携わる仕事を通じ、ともに将来の礎となる技術開拓を行いましょう。 ■ミッション/期待する役割・責任: ・モータの設計業務とともに、自分と部下間、または関係部署とのコミュニケーションを図り、業務遂行・管理をして行くことを期待します。 ・プロジェクトの実行推進者として、顧客や上長の意図を汲み取り、自らの意志で行動可能なスキルを身につけ活躍できることを期待します。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ