768 件
株式会社久保村製作所
京都府京都市南区上鳥羽岩ノ本町
-
400万円~799万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜上場企業との取引で営業力が身につく◎/ノー残業デイの実施など働き方改善が可能☆/従業員35名で年間売り上げ40億円越え!少人数精鋭の成長企業〜 ■採用背景 2030年までに売上高100億円を目標とし、従来の既存ビジネス以外にも、自動車や医療業界にもビジネスを拡大させています。 今後の飛躍に向けて会社とともに成長していただける方を歓迎いたします。 ■業務内容 既存の取引先から金属加工部品の受注を担当し、顧客ニーズに応じた提案を行います。 また、受注した案件をサプライヤーに振り分け、顧客満足度の向上を図ります。 <業務の流れ> ・商談→案件獲得 ・社内検討(営業・技術部本部) ・サプライヤー選定(複数の協力会社から最も適したサプライヤーを選定) ・価格・品質精査 ・提案書作成 ・商談→受注 ※営業事務が在籍しているため、受注後の納品業務は担当外となり顧客活動に集中できる環境です。 <取り扱う商材> 当社は精密機械部品の商社として、デジタル家電、スマートフォンやタブレット端末、パソコン、自動車など日常生活に必要不可欠な製品の製造プロセスに関わっています。 ・詳細:半導体/液晶/有機ELパネル製造装置・ロボット・電子計測器等に使われる金属部品 ■組織構成 営業本部:6名(30代3名、40代3名) 担当顧客によって設定される個人予算達成のため、ノウハウを共有しながら互いに成長できる環境です。 ※目標未達の場合でも減給などはございません。 ■入社後の流れ 約3カ月間入社後研修を行い、社内規則の説明から機械図面や工作機械に関する知識学習の研修を行います。 現場配属後はOJTで先輩社員に聞きながら業務を進めていただきます。 本人次第で外部研修を受けることも可能です。 ■働き方 残業:残業しない社風であり、ほぼ全ての社員が定時で帰宅しています。また、通常18時には鍵を施錠するなど働き方改革が進んでおります。 担当社数:10社程度 宿泊出張:月2〜4回(担当顧客によって個人差あり) 出張先:九州〜東北 ■企業魅力 様々な特色を持つサプライヤーを有しており、顧客の要望する品質と価格に応じた製品を提供できるため、対応できる仕事範囲が広く、様々な切り口からビジネスを拡大できる点が強みです。
ニデックテクノモータ株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
650万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ
学歴不問
■職務概要:総合モーターメーカーであるニデックのグループ会社であり家電用モータ、産業用モータに特化し世界で高いシェアを誇る当社にて開発設計(リーダー)をお任せいたします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・モータの制御、開発要件定義、プログラム作成、機能評価、検証 ・モータ本体の設計(CAD製図、試作)、回路設計 ・メンバーマネジメント(5〜6名のメンバーのマネジメントをお任せする想定です) ・顧客対応(海外顧客も多いため一部英語でのメールのやりとりが発生いたします) ■当社について: 世界No.1の総合モーターメーカーニデックのグループ会社です。同グループ内に於いても、事業分野として非常に重要なポジションを占めており、海外への積極的な展開を続けています。家電用モータ、及び産業用モータに特化し、エアコン用ブラシレスDCモータにおいては、世界トップシェアを獲得しています。高い技術力と品質を備えたより良い製品を生み出すことにより、空調・産業分野の発展に貢献しています。 ■ニデックグループの特徴: NIDECグループは、世界各国にグループ会社・拠点を拡大しながら成長してきました。各々の持つ特長を活かしながらグループシナジーを発揮し、「世界NO.1の総合モーターメーカー」として、他社には真似のできない製品を世の中に送り出し、お客様や社会のニーズに応える製品を提供してまいります。
朝日レントゲン工業株式会社
京都府京都市南区久世築山町
400万円~499万円
医療機器メーカー, ヘルプデスク システム構築・運用(インフラ担当)
★仕事」と「家庭」の両立を図るために、社員一人一人を大事にする社風 /残業平均月10h程度 ■職務内容: 弊社のシステム部門にてご活躍頂きます。 ・システムの開発、運用・保守 ・システム、またはインフラの導入提案 ・社内PC、ネットワークに関するセッティングやトラブル対応 ・ヘルプデスク業務など ■組織構成: ・総務部8名、うち経営管理課2名 ■入社後の流れ: OJTにてヘルプデスク業務を行ないながら社内システム全般の理解度を高めて頂きます。システムの課題を見つけてもらうところまでが1年間でできればと考えています。また、入社時期にもよりますが、システムの導入時期であれば導入のサポートも行なっていただきます。 ■ 働く環境: 社員が長く安定して働けるために、一人ひとりが働きがいや希望を持てる環境づくりに取り組んでまいります。 <月平均残業10〜20時間程度/年間休日127 日/完全週休2日制> 水曜はノー残業デーとしており、プライベートを充実させながら働くことができます。 <原則転勤なし> 腰を据えて長期的に就業できる環境です。 <風通しの良い社風> 裁量権も大きく、幅広いことにチャレンジできる職場です。また、意見なども発信しやすい環境です。新製品開発や既製品の改善などの会議を実施する中でも、意見を出しやすいように取り組んでおります。 ■企業の魅力: (1)技術力の高さ:レントゲン装置や医療用画像診断システムを中心に、高度な技術力を有しています。(Made in Kyoto) (2)圧倒的なシェア:朝日レントゲン工業社は、歯科用レントゲン装置の国内シェアが業界トップクラスであり、安定した市場地位を築いています。 (3)医療業界における信頼性:品質や信頼性の高さに定評があり、医療現場からの支持が厚いため、多くの病院や診療所で採用されています。 (4)グローバル展開:海外市場でも積極的な展開を行っており、世界各国の医療現場に製品を提供しています。 (5)社会貢献度の高さ:医療現場に必要不可欠な製品を提供することで、社会貢献度の高い企業であると評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トーショー
東京都大田区東糀谷
300万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器営業 ライフサイエンス(理化学機器・試薬) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇◆未経験者歓迎!6ヶ月以上の長期研修でキャッチアップも安心!/調剤IoT機器といった最新技術の提案が可能!/原則転勤は無いため特定エリアで就業されたい方も歓迎!社会貢献性の高い仕事◆◇ 【はじめに】 既存のお客様である調剤薬局やドラッグストアに対して、主力製品である全自動調剤分包機などの調剤IoT機器を販売いただく職種となります。 IoT製品の販売スキルの市場価値は上昇の一途を辿っており、同社で得られるスキルも例外ではありません。完全未経験から市場価値を高める事ができる貴重な求人となります。 【業務概要】 ・提案資料作成 ・顧客要望のヒアリング、製品提案 ・見積もり作成 ・製品導入後の定期的なアフターフォロー ・新規訪問 【その他補足情報】 ・長期間の研修を用意しているため職種未経験&技術的な知識が全く無い方でも立ち上りが可能となっております。 ・正社員登用は前提の採用です。就業態度に問題がなければ原則登用となり、業界トップクラスシェアを誇る優良企業の正社員として安定就業が可能です。(登用率98%、試験やノルマなし) ・業界トップクラスのIoT製品や医療システムに触れる事が可能です。また、販売スキルだけでなく薬局運営コンサルティングのスキルも習得可能なため市場価値向上が可能です。 【ポジションの魅力】 ・同社の製品やシステムが、24時間止めてはならない医療現場の安心安全や、医療従事者の負担軽減に大きく貢献しています。 ・調剤というニッチな分野で、業界トップクラスのシェアを誇る製品が多数あります。寡占市場だからこそ、競合製品を使っている顧客からいかにシェアを獲得するか、試行錯誤する面白さがあります。 ・同社の営業に決まったマニュアルはなく、自分なりの創意工夫が重要です。また個人だけでなく拠点単位での表彰制度もありチーム一丸で取り組む環境も魅力です。 【同社について】 当社は売上高256億円、全国77拠点、従業員数570名規模を誇る調剤機器メーカーです。1971年創業と半世紀以上歴史をもち、特に1980年代から他社に先駆けてスウェーデンなどヨーロッパに販売網を拡大してきました。国内だけでなく、海外での売上も安定的に伸びているため経営が安定しています。 変更の範囲:本文参照
YUSHIN株式会社
600万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜工場の省人化に貢献/射出成型品取出ロボット世界No.1シェア/転勤なし・出張なし〜 ■職務内容: 取り出しロボットの機械設計担当として下記の業務を行います。 ・自動車、電子部品、家電、医療等の様々な業界向け産業用ロボットの顧客ニーズに合わせたカスタマイズ設計 ・成形品取出ロボットの設計(構想設計〜詳細設計) ※取り出しロボットはモデルが一定決まっており、イレギュラー対応は少ないため、出張はほとんど発生しません。 ※変更の範囲:同社の定める業務 ■組織構成:将来的に配属先となる製造本部 技術部 機械設計課は、幹部4名、スタッフ18名かつ20代〜50代まで幅広い年齢で構成されています。 ■同社の特徴: ・身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックは、その成形において重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしています。 ・国内12拠点、海外18ヶ国37ヶ所の拠点を設け、グローバルな企業活動を展開しています。同社の売上高に対する海外売上比率は約60%にのぼります。 <動画で知るユーシン精機> https://www.ype.co.jp/recruit/movies/ 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
700万円~799万円
電子部品, 販売促進・PR 営業企画
■業務内容: グローバル営業統括本部は、ニデックの最高営業責任者(CSO)直下の部署であり、経営に直結する方針・施策を立案し、展開する役割を担っており、主なミッションは、ニデックの総連結売上・受注の最大化です。このミッションを達成するため、第1チームのリーダーシップにより以下の役割を担っていただきます。 ・グループ一体(One Nidec)による売上最大化施策の策定・推進: 25% ・新市場・新技術・新顧客による拡販活動・戦略策定・推進: 20% ・営業力・営業体制強化のための仕組みづくり: 20% ・総連結売上計画の策定・中期売上計画・方針の策定: 20% ・営業改革・社内の仕組みづくり: 15% ■身につくスキル: 国内外市場の知識やビジネス戦略のスキル、グローバルな視点やプロジェクトマネジメントの経験を身につけることができます。 ■仕事のやりがい・面白さ・難しさ: グローバル企業かつ、M&Aにより違う文化を持った会社がグループ入りしてくる中で、当部門はグループ全体の営業横串機能を担う部署ですので、全体の意見の整合やベクトルを合わせた営業戦略の策定、推進には難しさがありますが、急成長を続ける当社において「グローバル営業統括」のリーダーシップの重要性と期待値は非常に高く、ひとつひとつの活動が経営判断に繋がる重要な仕事となるやりがいがあります。 ■配属先の特徴 グローバルで市場網羅性の高いグループ一体化の拡販活動を強化・推進しており、重点地域や重要顧客、成長市場においては、ニデックグループ全社一体化による売上最大化施策を立案・推進し、新市場・新技術・新顧客による拡販活動(スリー新活動)の戦略も策定・推進しています。 さらに、営業力・営業体制の強化のために、仕組みの構築を行い、営業改革や社内の仕組みづくりも実施しており、また、総連結売上計画の策定やB/S改善、営業生産性の向上など、基盤業務の確立にも取り組んでいます。地域戦略の策定や事業軸ごとの売上目標の設定・拡大推進、提案型営業への進化、全社のDX化推進も重要な取り組みです。このために、Salesforceを共通プラットフォームとしてデータの一元管理を行い、より高度なアプローチを実現するための案も策定し推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
500万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
■募集概要: 電動自動車(BEV)向けリチウムイオン電池の筐体に関する機械/構造設計をお任せします。車載時の振動や衝撃に対する強度、放熱/耐熱性などの視点に基づくメカ設計により、一層高性能なバッテリーの開発と普及に貢献できる仕事です。 ■業務詳細: ・リチウムイオン電池の筐体に関する構造/強度設計 ・評価/解析/検証 ・試作試験対応 ・社内外ミーティングへの参加 など ■募集背景: 電動車両向け電池は国内外からのニーズが急拡大しており、当社へも多数の引き合いと増産要請を頂いています。更なる供給体制強化のために設立された完成車大手・Hondaとの合弁会社 Honda・GS Yuasa EV Battery R&D《事業内容:高出力LIBの研究開発》にて、機械設計エンジニアとしてご活躍くださる方を募集しています。 ■業務の特徴: ・省エネやCO2削減、自動車の高性能化などに大きく寄与する製品であり、社会貢献実感を得ながら働くことができます ・競合他社との競争およびQCD要求に応えるハイレベルな開発環境において自身の技術を磨き、スキルアップ/キャリアアップを実現できます ■働き方: ・年間休日126日+全社的に年10日以上の有休消化をルール化しており、プライベートの時間も大切に就業可能です ・コアタイムなしのフルフレックス勤務など柔軟な勤務体制を導入しています ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <高い開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を三菱自動車、本田技研工業などの自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
第一工業製薬株式会社
京都府京都市南区吉祥院大河原町
400万円~449万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 化学法規
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<東証プライム上場/「健康経営銘柄 2023」に4年連続選定 「健康経営優良法人 2023〜ホワイト 500〜」に6年連続認定される安定・成長企業> ■業務詳細: ・品質管理業務 ∟データ入力/分析 ∟問題解決能力 ・品質保証業務 ∟化学物質法令関係 ∟SDS管理業務 ∟第3者認証(EMS/QMS/IATF)の事務局業務 ∟顧客、サプライヤー監査対応 ■組織風土について: ・社員幸福度経営により企業価値の向上を目指しています。社員は温和な人が多く、公平であることを好む組織風土です。 ■製品特徴/会社特徴: ・導電性ペーストは、銀や銅などの金属粉末を樹脂に練りこんだもので、電子部品と基板を接着させて電気を通すための材料です。金属パウダーと樹脂の組み合わせによって無限につくりだすことができます。粉末の配合比率や形状、あるいは粉末自体の加工、そして、多種多様な樹脂や溶剤との練り合わせ方法です。 ・京都エレックス株式会社は、導電性ペーストを構成する金属やガラス粉の形状や厚み、樹脂との配合方法を自在に操る技術を保有しています。 お客様のニーズに応じて有機・無機材料の無限の組み合わせの中から最適を見つけ出して製品化し、提供しております。 ■出向先:京都エレックス株式会社(京都府) ・銀ペースト・銀パラジウムペースト・銀白金ペースト・銅ペースト・樹脂型銅ペースト・樹脂型銀ペーストアルミニウムペースト・ガラスペーストの製造販売、各種導電材料の受託製造 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社malba design
京都府京都市南区吉祥院前河原町
400万円~899万円
設計事務所 内装・インテリア・リフォーム, 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
★店舗内装を中心とした空間デザイン/お店のコンセプトに基づいたデザイン設計/残業月30h程/直行直帰OK/出張・転勤無し/夜勤ほぼなし★ ■業務内容 宿泊施設・飲食店・美容室・エステなどの店舗や事務所などのデザイン性が求められる空間の設計・デザインから施工までを手掛ける当社にて、施工管理業務をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ・顧客打ち合わせへの参加 ・案件の設計・企画・デザインの作成 ・改修工事、新築工事の現場監督・監理 ■案件特徴 ・担当案件:商業関連がメイン ※美容室や飲食店、ホテルなどデザイン性が求められる案件が多いです! ・受注元:個人オーナーからの受注が多く、元請け案件が多数。 ・新築:改修割合=3:7 ・担当エリア:京都、大阪、奈良、滋賀 ・工期:1〜2か月程(最長1年半程) ・担当案件数:規模にもよりますが、1~4つの案件を並行して担当 ■組織構成 配属予定の建築部には7人が在籍。その内施工管理担当は20代〜40代が活躍中です。また、社内にはサポートとして図面作成のスタッフもいるため業務分担により効率化できています! ■働き方 ・従業員の方の状況を鑑みて案件を受注しており、関西エリアの案件になるので出張や転勤、身体的に無理な残業等は発生いたしません。 ・土日祝は案件によりお仕事の場合もありますが、代休は必ず取るようにしています。また、長期休暇もしっかりお休みする方針です! ・残業時間:月平均30h程(繁忙期は40h程) ∟現場にはタブレット・PCを支給し、クラウド上で図面を管理! ・夜勤有無:有り(月に1~2日ほど) ⇒その理由…内装の施工管理となりますが、夜勤の発生する案件の受注は抑えています。改修案件が多いですが、美容室や旅館など、日中に工事ができるロードサイド物件が多いため、夜勤も少なめです! ・出張有無:無し ・転勤有無:無し ・直行直帰:可能 ■当社の特徴 当社では物件取得から施工まで、当社の想いをカタチにします。また宿泊施設運営に関するコンサルティング事業からプロデュースも行い、オフィス改修や、店舗、宿泊施設といった施工実績があり、「1日1組限定」1棟貸しのゲストハウスを手掛けた事例もあります。
株式会社三央
京都府京都市南区西九条東島町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 運用・監視・保守 システム構築・運用(インフラ担当)
IT戦略・システム企画立案や全社システム、インフラの構築/運用/保守、社内サポート/ヘルプデスク業務等を担当。経営戦略を支えるシステムの企画立案及び要件定義を実施します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・各部門へのヒアリングや業務分析/業務プロセスの改善を推進 ・新技術/製品の導入検討/評価 ・NW/サーバー運用/監視/障害対応 ・セキュリティ対策/データ保全体制の強化 ・ツールやシステム導入時のPCセットアップや教育 ・インフラの対応(クライアントPCを含む) ・ソフトウェアやPC等の資産管理/ユーザー管理/FAQ作成 ・Excel/簡易プログラム作成等を使ったデータや価値の提供 ■働き方・特徴: ◎残業時間10時間程度/月、年間休日も125日と多め。 ◎お盆や年末年始など、期休暇中はサーバーを落とすので急な呼び出しもありません。 ◎実力を評価する昇給制度あり…前年の成果・能力により評価し賃金を決定します。 ◎研修制度あり…自立型社員を目指し、相互FBをしっかり行います。 ■フレックスについて: 出勤時間を定刻の前後2時間まで変更可。 ※フレックス使用時、下記いずれかのコアタイム勤務必須 コアタイム(1)10:00〜12:00 コアタイム(2)13:00〜15:00 ■当社について: <環境ソリューション事業と関連事業を柱に事業を展開> 東証プライム上場で建設機械、器具を始めとする総合レンタル事業を展開するニシオホールディングス(株)のグループ会社です。 環境修復分野から泥水・濁水・浚渫処理における土・水各種処理プラントの機械製作及びシステム設計によるレンタル、販売ををっています。システムメーカーとして、顧客のニーズに応えた適切な処理方法の提案、機器の設計、製作、現場での運転指導をを一連のシステムとして提供。 当社では、勤続年数に関わらず、高い目標に向かって成果をあげたり、能力を高めた社員を正当に評価する能力等級制度を導入しています。また、会社業績に応じて「業績賞与」を支給。分配される成果報酬は、成果・等級により異なる「格差のある平等評価」を基準に決定。「頑張った人・成果を残した人」がしっかりと評価される仕組みが特徴です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ナベル
京都府京都市南区西九条森本町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 工作機械・産業機械・ロボット 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜世界2位の優良メーカー/海外出張あり/年休128日〜 ■業務内容: 担当エリアの顧客(養鶏場やパッキング工場)に赴いて機器の納品、メンテナンス、修理等を行います。 <具体的に...> ・顧客への訪問修理、納品据付、点検対応 ・電話問い合わせ対応による修理 ・顧客からの要望を開発へフィードバック ・在社の場合は、お客様との電話対応、部品発注などの業務が発生します。 ※ほとんどの国は代理店の人が同行するので、通訳もして下さいます。 ※月1、2回の出張あり。出張期間は1〜2週間程度です。 ※主な出張先は韓国と台湾。その他アメリカやオーストラリアに行くこともあります。 ※入社直後は製造部や国内営業部にて研修期間を設ける予定です。 <クライアント> 養鶏場、パッキング工場、農協 など ■研修…京都本社にて入社後2〜3ヶ月程度、研修を行います。研修については装置について知っていただくことから始まります。機械の組み立て方、装置の特徴を学ぶ研修がございますのでご安心下さい。過去は車の整備士やバイクを触ることが好きな方、機械関連の知識がある方などが入社し、当社製品の関連は未経験でもしっかりと研修を受けて活躍しています。 ■キャリアパス:当社には幅広く様々な部署がございます。フィールドエンジニアとしてご経験を積んでいただく一方で、ご自身のキャリアアップのため別の部門に挑戦したい場合は、希望と状況に応じ挑戦いただくことも可能です。 ■社風: 本社には社員の希望を取り入れた誰もが楽しく過ごせる休憩室を完備。 ハーゲンダッツ食べ放題!Nintendo Switchで遊べる!Netflixも完備!休憩室以外にもバーカウンター(ビール自販機もあります)も完備。 ■同社の特徴: 同社が取り扱っている製品は、卵の洗浄・乾燥・重さの判別、パッキングまでをライン化した全自動鶏卵選別包装装置です。現在、同社の機械が稼働している国は75ヶ国以上にも上ります。完全受注生産にすること、メンテナンスを定期的に行う質の高さをお客様から支持していただき、国内シェアNo.1、世界シェアNo.2を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社新栄電器製作所
京都府京都市南区吉祥院這登中町
400万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
〜50代・60代活躍中!あなたのご経験を活かして、唯一無二の装置の設計をしませんか?創立55年・京都の大手メーカー中心に地元メーカーを支える企業〜 ■担当業務: 顧客の要望に応じてオーダーメイドで産業機器の機械設計を行っていただきます。 <業務の詳細> ・顧客との打ち合わせ(仕様検討) ・構想設計~基本設計 ※一部設計業務を委託することもございます。 ※部品製造や組み立ての際に設計の修正を行っていただくこともございます。 ・設備の引き渡し・立ち合い <設計する製品> ・画像検査システムを搭載した設備(デバイス部品の検査装置等) ・ヘルスケア製品の製造設備 ・バッテリー関係の設備(搬送装置) ・AI事業に関する付帯設備 ※オーダーメイド製品の設計のため、あくまで実績となります。 ※プロジェクト期間は1つの案件あたり約2〜3か月です。 <顧客先> ・京都に工場を置く、大手メーカーが中心です。 パナソニック株式会社、オムロン株式会社、ニデック株式会社、株式会社GSユアサコーポレーション、住友電気工業株式会社、株式会社村田製作所 など ■配属組織 配属部署は現在7名(機械設計3名、電気設計4名)です。 ベテラン社員が多く在籍しており、自身のスキルを活かして顧客要望を叶えるプロ集団です。 定期的に相談し合い案件を進めていただくので、あなたのご経験を存分に生かしていただける環境です。 ■企業特徴 ・少数精鋭だからこそ「短納期」「小回りが利く設計」「品質の高さ」を実現し、顧客要望を叶えるメーカーとして選ばれてきました。 ・京都の地場メーカーを中心に半世紀にわたって取引があり、信頼を築いています。 ・社員が口をそろえて言う「人の良さ」が魅力で、セカンドキャリアとして設計業務に集中したい方にもおすすめです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜射出成型品取り出しロボット世界No.1シェアメーカー/グローバルに活躍できる〜 世界トップクラスのシェアの産業用ロボットメーカーである当社にて、サービスエンジニア職をお任せします。 ■具体的な業務内容【変更の範囲:なし】 入社後、国内でサービスエンジニア経験(※)を積んでいただき、その後、海外拠点(主にアジア圏)に勤務していただき、現地サービスセクションの取りまとめを行っていただきます。 サービスエンジニアとして射出成形機用取出ロボット及び後工程自動化機器の、搬入・据付・試運転調整、故障・破損時の修理業務、既存設備の改造・移設業務・定期点検等を行って頂きます。 上記に加え、現地サービスエンジニアの管理、教育をはじめサービスセクションの業務全般の取りまとめも行っていただきます。 (※) 商品知識等を身につけていただく必要があるため、2−3年程度の国内勤務を想定していますが、スキルが備わっている場合は国内勤務期間の短縮も想定しています。 ■魅力: 装置据付・修理業務以外にも、操作・メンテナンス指導、安全指導、営業サポートといった業務も行って頂きますので、経験を積めば積むほど、やりがいが増えていく仕事です。また、世界No.1製品のメンテナンスを通じて、ご自身の技術力や市場価値もアップします! ■射出成形機用取出ロボットについて: プラスチック成形品を作る際に必要な工程の、金型からプラスチックを取出す専用ロボットのことを「取出ロボット」といい、ほとんどの射出成形機に搭載されています。その働きも成形品を金型から取出すだけでなく、後工程機への受け渡し・出荷用のコンテナ・段ボールへのストックというように、さらにその機能を広げています。当社はこの射出成型品取り出しロボットで世界トップクラスのシェアを誇ります。 変更の範囲:本文参照
グローバリーテック株式会社
京都府京都市南区久世中久世町
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), その他技術職(機械・電気) 組立・その他製造職
〜アットホームな社風が魅力/転勤無しで地元で腰を据えて働くことができる〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電子計測・制御機器を中心に受託開発(ODM)・受託製造(OEM)を手掛ける当社にて、装置の製造業務をお任せいたします。 ■具体的には… FA機器や電子計測器の組立業務や測定業務をお任せいたします。ノギス等を使用して業務を行っていただきます。 手順書を見ながら順番に組立を行い、完成した製品を試運転等もお任せいたします。 組織構成: 製造部:40名(20~50代まで幅広く在籍中) ※派遣社員も含む。 ■当社の強み: ◎当社には「営業力」「設計・開発・提案力」「調達力」「製造力」「品質管理力」「メンテナンスフォロ—」の6つの強みがあります。例えば、「営業力」では様々な業界の製品を手掛けた経験が、他の業界の製品の提案に活きています。「調達力」では、電子部品や機械加工品のネットワークにより、多品種少量生産に対応。短納期に対応できる「製造力」もあります。「品質管理力」では、品質マネジメントシステム「ISO9001」の運用などによる品質管理を徹底。 ◎IT分野や通信分野をはじめ、医療分野や介護・福祉分野、エネルギー分野や環境分野、防災分野、農業分野やバイオ分野など多岐にわたります。これまでに半導体製造装置や液晶パネル製造装置、太陽光発電装置、高濃度酸素水供給装置といった製品も手掛けてきました。また、当社の技術力を結集して、レーザー切断装置やハロゲン光源ユニットなど自社製品の開発も行っています。 変更の範囲:本文参照
サンヨーファイン医理化テクノロジー株式会社
京都府京都市南区東九条西河辺町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 精密・計測・分析機器
自社製品のHPLC装置の制御設計に携わっていただきます。 構想設計〜詳細設計までのすべての工程をお任せする予定です。 主に新製品における制御設計がメインとなりますが、量産維持設計(EOL対応)も行っていただきます。 〈業務の流れ〉 製品開発(仕様書作成) ↓ 設計 ↓ 開発製品の試験、評価業務、報告書作成 ↓ 製造用エビデンス作成/取説作成 ■募集背景: 弊社では現在約30種のHPLC機器をラインナップしていますが、既存モデルのチェンジのみではなく新しいHPLCシステムの開発にも着手しています。 この事で、現在開発を行っている人員のみでは拘った製品作りを行うのが困難と判断し、今回の募集へと繋がりました。 ■組織構成: 配属予定チームは現在男性社員3名で構成されており、平均年齢は約46歳です。 ■同社について: 当社は、東証プライム上場株式会社大阪ソーダのグループ会社であり、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)用の装置および消耗品の分析カラムの開発・製造・アフターサービスを手掛ける企業です。 医薬品製造に必要なHPLC用シリカゲル製造のメーカーとして40年近くの実績があり、国内・世界ともにトップクラスシェア製品が豊富な総合化学メーカーを親会社に持ち、安定した経営基盤のもと事業展開を進めております。 従業員25名と少数精鋭組織ではございますが、独創的な技術を取り入れた製品開発を行い、製薬メーカーや各種研究機関のお客さまのご要望にお応えしており、当社の「HPLC用分析カラム」のブランドは、市場での認知度も高く、国内外で広く使用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場アドバンスドテクノ
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
■業務内容: 主に水質計測機器のセンシング部分に関する精度向上や信頼性向上を目的とした技術開発および実験をご担当いただきます。水質計測機器の研究・開発を担当する部署において、水質計測に関する最先端の技術課題に対して、技術的かつサステナブルな解決策を追求します。また、社内のコア技術を次世代へ継承し、若手技術者への技術教育や知識の共有、競争力向上を担います。 ■具体的には: ・研究プロジェクトの立案、新規性、進歩性、市場性の評価 ・原理検証、実験計画、設計、試作、評価、改良 ・試作検証、顧客デモ評価、社外報告 ・製品化検証、製品化部隊と連携し開発推進 研究開発プロジェクトごとに機械、電気、ソフト設計者をアサインし、プロジェクトリーダーの下で進行します。 ■部署の役割・ミッション: 「世界中のあらゆる水質を守る」というミッションのもと、HORIBAグループのコア技術を活用し、水質計測機器や半導体計測機器を含む多様な水・液体計測機器の開発を担っています。 環境分析機器からプロセス計測機器まで、あらゆる市場ニーズに対応した製品を提供し、社会課題の解決や持続可能な環境の実現に貢献しています。また、急成長する半導体業界向けの新製品開発や、製品維持の効率化を通じて、顧客価値の最大化と環境配慮型社会の推進を目指しています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■当社について: ・世界・国内トップ級シェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロセスインテグレーション
■業務内容: 半導体洗浄装置向けプロセス計測機器の開発において、新技術獲得および製品開発の戦略立案と実行をご担当いただきます。戦略・営業部門と共同で製品仕様を企画し、機械・電気・ソフトウェアの各エンジニアと連携して設計・試作・実験評価を推進していただきます。技術的な検証を行いながら最適な構造を導き出し、製品化に向けた開発を推進するだけでなく、製品化に必要な技術ドキュメントの整備や、納入初期の立ち上げサポートも担います。 ■具体的には: ・新技術の獲得、製品開発の戦略立案、実行 ・営業部門と連携した製品仕様の企画 ・試作機の動作検証や技術評価 ・製品化に向けた技術ドキュメントの作成や法規制対応 ・納入初期の立ち上げ支援や顧客対応 ■部署の役割・ミッション: 「世界中のあらゆる水質を守る」というミッションのもと、HORIBAグループのコア技術を活用し、水質計測機器や半導体計測機器を含む多様な水・液体計測機器の開発を担っています。 環境分析機器からプロセス計測機器まで、あらゆる市場ニーズに対応した製品を提供し、社会課題の解決や持続可能な環境の実現に貢献しています。また、急成長する半導体業界向けの新製品開発や、製品維持の効率化を通じて、顧客価値の最大化と環境配慮型社会の推進を目指しています。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■当社について: ・世界・国内トップ級シェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大西製作所
京都府京都市上京区以下に掲載がない場合
350万円~549万円
機械部品・金型 受託加工業(各種加工・表面処理), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
〜飛行機や宇宙探査機に使われる製品の「安心」と「信頼」を築くお仕事*空調完備の工場内での座り作業*図面の読み方や装置の使い方など1から学べる〜 ■お仕事内容: 当社が製造している金属部品をお客様にお渡しする前の検査をお任せいたします。 当社が製造する製品は多岐に渡りますが、中には飛行機や宇宙探査機に使われる部品も作っています。 <詳細> ・図面を見ながら不良品ではないか検査作業 ・図面に検査結果を記載 ・間違いがあった場合は、社内の加工部門に連絡 ・必要書類の対応(年数回) ※検査作業には専用の工具(ものさしのような物)や機械を使っていただきます。難しいものではなく、使い方から丁寧に教えていきますので、安心してください。 <ご入社後の流れ> *1か月:機械図面の読み方や検査機の使い方を学んでいただきます。 *3か月:検査装置を使いながら検査をしていただきます。 *半年~1年:必要文書の対応など業務の幅を広げていただくことを期待しています。 <検査する製品について> 〇大きさ:1センチ〜1メートル 〇数/日:50~60個 〇種類:1品1様のためすべて違うものもあれば、10数個ずつのロットで検査するものもあります。 ■魅力ポイント: (1)未経験から学ぶことができます! 未経験の方にも丁寧に指導していきますので、機械図面の読み方や検査装置の使い方などのスキルを身に付けることが可能です。 (2)安心と信頼を築くポジションのため大きなやりがいを感じることができます◎ 製品の品質は企業の信頼を左右するものです。そんな品質を守る検査ポジションでは、不良品を減らすことで大きなやりがいを感じていただけます。 ■キャリアパス: ゆくゆくは部門を拡大し、さらなる品質の向上や維持を目指しています。 その際に、引っ張っていただける方になっていただくことを期待しております。 ・3年〜5年:検査主任 ・5年〜7年:部門責任者 ■配属先について: 検査のポジションは現在1名で構成されていますが、営業担当も技術に精通しているため、いつでも気軽に質問や相談をすることができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県愛知郡愛荘町中宿
1000万円~
電子部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
【車載用インバーターのソフトウェア開発/年収1100万/次世代EVに関わる技術開発に挑戦】 ■業務内容: 当組織のグループリーダーとして、以下業務に従事いただきます。 <詳細> 1.ソフトウェアグループ業務管理(20%) 2.各プロジェクト・メンバ管理(30%) 3.ソフトウェア構築・設計・テスト・技術戦略についての方針策定・承認(50%) ■期待する役割 車載事業本部トラクションビジネスの第2世代の拡大、第3世代開発において、性能、コストで競合他社を凌駕する次世代プラットフォーム開発を行い、中長期売上げ拡大に貢献していただきます。 また、第4世代プラットフォーム開発、その中のインバータにおけるソフトウエア開発リーダーを担い、競合他社を凌駕する高効率ユニットの開発を行っていただきます。 ■仕事の面白み/難しさ E-Axleの次世代開発を担う組織で、部の成果次第で同社のトラクションビジネスの将来を大きく左右する組織です。責任重大なポジションですが、成果がダイレクトに会社の成長の糧になる事がわかるやりがいのある組織です。 仕事を通して電気自動車という車載の最先端の技術を学ぶ機会があり、またソフトウェアの分野はニデックグループでも実績が多くない分野のため、日々技術の習得姿勢が必要ですが、同じ分だけ活躍のチャンスも非常に大きいです。 ■身につくスキル 組み込みソフトウェア開発、車載ECU開発、ソフトウェア構築、トラクションモータシステム開発(ソフト&ハード)、その後市場対応まで一貫しての開発プロセスを経験いただけます。 専門知識のみではなく、周辺の知識を学ぶ機会、また、海外顧客対応などグローバルに活躍する機会がございます。 世界中にある開発拠点と連携して作り上げる経験、スキルが習得可能です。 ■部門の特徴: 組織発足から3年程度のまだまだ若い組織です。 互いに協力してスキルを向上させ、車載ECUで重要度を増すソフトウェア開発で付加価値を作りだしていきます。その為、組織内のコミュニケーションは活発的に行い、目標に向けての組織そして、自らの成長を感じる事が出来る組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~649万円
電子部品, 機械・電子部品 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容: 主には以下業務をお任せする予定です。 1.インバータ制御ソフトウェアの仕様定義、設計(30%) 2.インバータ制御ソフトウェアの実装・評価(50%) 3.インバータ動作サポート、不具合対策(20%) ■インバーターとは 簡単に言うと、直流電流を交流電流に変換する装置のことです。 ▼電気自動車においては、バッテリーから得られる直流電流を、モーターを動かすために必要な交流電流に変換する重要な役割を担っています。 ▼インバーター制御のソフトウェア開発では、モーターの回転速度やトルク(物体を回転させる力)を制御するためのアルゴリズム設計などが必要になりますが、モーターの知識は入社後の取得で問題ありません。 ■ 期待する役割について: 車載事業本部トラクションビジネスの第2世代の拡大、第3世代開発において、性能、コストで競合他社を凌駕する次世代プラットフォーム開発を行い、中長期売上げ拡大に貢献していただきます。 また、第4世代プラットフォーム開発、その中のインバータにおけるソフトウエア開発エンジニアとして、競合他社を凌駕する高効率ユニットの開発を行います。 ■仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ ▼E-Axleの次世代開発を担う組織で、部の成果次第で当社のトラクションビジネスの将来を大きく左右する組織です。責任重大なポジションですが、成果がダイレクトに会社の成長の糧になる事がわかるやりがいのある組織です。 ▼仕事を通して電気自動車という車載の最先端の技術を学ぶ機会があり、またソフトウェアの分野はニデックグループでも実績が多くない分野のため、日々技術の習得姿勢が必要ですが、同じ分だけ活躍のチャンスも非常に大きいです。 ■身につくスキル・経験・キャリアパス ◎組み込みソフトウェア開発、車載ECU開発、ソフトウェア構築、トラクションモータシステム開発(ソフト&ハード)、その後市場対応まで一貫しての開発プロセスを経験いただけます。 ◎専門知識のみではなく周辺の知識を学ぶ機、海外顧客対応などグローバルに活躍する機会もあります。 ■配属先の特徴 組織発足から3年程度のまだまだ若い組織です。 互いに協力してスキルを向上させ、車載ECUで重要度を増すソフトウェア開発で付加価値を作りだしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
アークレイ株式会社
京都府京都市南区東九条西明田町
医療機器メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
■業務内容:経営戦略部経営管理チームにて下記業務をご担当いただきます。 ・連結決算業務 ・月次・年次業務(海外グループ会社を含む連結財務諸表等の作成、決算指導) ・税務・各種申告業務資金管理 ・資金運用 ・原価計算 ・予算策定、管理 また、グループ会社全体を見渡し、業務の効率化や事業の効率化などの提案を行っていただきます。 ※海外会計事務所、海外現地経理担当とのやりとりも発生。 ■所属部署と組織構成: 経営戦略部は、アークレイの研究開発や営業など各部門を多面的にサポートし、よりグローバルな経営を実現するための企業戦略を企画・展開をしていく部署となります。また、経営戦略部は事業開発チームと経営管理チームに分かれており、今回は経営管理チームの所属となります。経営管理チームは現在6名体制となっております。 組織はフラットで、役職呼称は禁止。風通しのよい風土形成に一役かっています。 ■魅力: 世界中で急増している糖尿病患者。近年インドや中国など、経済発展と共に生活様式が急速に変化している国でも大きな問題となっています。世界では年間380万人以上が生活習慣病の代名詞とも言える糖尿病で亡くなっており、医療費の高騰という問題とも併せて各国で対策が急がれています。このような中、アークレイグループは、血糖自己測定機など世界に先駆けて開発した商品もあり、ユーザビリティ・技術力の高さなどから、様々な商品で高い評価と高いシェアを得ています。また、糖尿病のみならず、血液や尿をはじめとする臨床検査システムのリーディングカンパニーとして事業を展開しています。現在の海外拠点は、工場・研究所なども含めれば10ヶ所以上。アークレイグループの社員は、全世界で1,300名を越え、商品とともに会社もグローバルに成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
電子部品, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
■業務内容: ニデックグループ全体のIT基盤最適化のためのプロジェクトに参画し、企画・導入を行っていただきます。 また、当部署ではニデックグループ拠点の構内ネットワーク運用保守も担っております。 <具体的には> ・ニデックグループ全体(海外含む)のIT基盤最適化に向けたプロジェクトに参画し、企画・導入を行う。(50%) ・ニデックグループにとって最適なネットワークアーキテクチャを企画、及び外部業者と連携して設計・構築の実施(20%) ・構内ネットワーク運用保守(30%) (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■働き方補足 プロジェクトやインシデント発生による繁閑はありますが、残業時間は月平均5〜20時間程度です。 働き方は基本的には出社ですが、業務効率が落ちないことを前提に、上長承認のもとでリモートも活用しています。 ■募集背景 M&Aで仲間入りしたグループ会社が多数ありますが、それぞれ個別のシステムを使用しているためOne Nidecとしてグループグローバルにシステム統一を進めています。 その中で、社長からの期待もあり、よりグローバルでのシステム統一を推進すべく、体制強化を図っています。 ■仕事のやりがい 国内外で幅広くネットワークの導入、運用保守業務に携わることができます。 また、グループ・グローバルで業務改革に取り組みたいなど意欲があればすぐにチャレンジできる風土があります。 ■身につくスキル・キャリアパス ・ものづくりの最前線である事業部設計部隊と共に、現場感を持ってIT企画・実装・運用・活用等を実践・経験できます。 ・複数のITパートナー、複数部門と連携する為、ベンダーマネジメントスキルや、各施策/テーマの効果的運営の技能が身に着きます。 ・中長期での戦略的育成ローテーションを実施しており、キャリアプランに合わせた活躍の場を提供する事が可能です。 ■部署について: IT基盤第2G第1グループは7名構成であり、ネットワーク専門担当は2名。 グループ・グローバルで全体最適を進めている一方で、日々の運用業務を含めて、多くの案件があり、ネットワーク知識だけでなく、それ以上の現場経験を肌で体現できます。 変更の範囲:本文参照
株式会社シンクマ
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webデザイナー マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
【残業10h以内/完全週休2日制】 コーダーとして、当社が抱えるソリューション以外に、これまでの経験や知識、スキルを活かし、枠に囚われず、HP・Webシステム・アプリなどの幅広いソリューション提案を期待しています。 ■業務内容: 基本的には親会社が描いたデザインをコーディングしていただきます。 また、社内への新しい技術の提案なども期待しております。 ■業務詳細: <既存・新規>既存・新規ともに担当していただきますが、既存顧客のリニューアルの割合が多いです。新規の開拓は親会社が行っております。 <案件数>リニューアルや、新規で1から作成いただく件数は同時進行するもので多くて2本ほどです。加えて既存顧客からの細やかな修正依頼にも対応いただきます。 すべてが自社完結という訳ではなく、協力会社への委託も行っております。 <顧客>当社は、社会福祉法人・生協・労働組合等・政党など、非営利団体との取引がメインです。『社会を動かす宣伝力。』をコーポレートスローガンに掲げる、親会社の株式会社きかんしコムから独立した当社の特徴の一つでもあります。 ■組織:営業に関しては関連会社が行っており、クリエイティブ業務に集中できる環境です。当グループには労働組合もあり、労務管理を徹底して適正に行なっています。繁忙期(主に年末・年度末・選挙シーズン等)に関しては局所的に忙しい場合もありますが、それ以外は時間と気持ちに余裕を持って働くことが出来ます。 ■実現できること:顧客の理想を叶えるため、まずは要件定義から行って頂きます。顧客の課題は言語化されていないことが多いため、可能性は無限大です。とことん課題解決にコミットするので、顧客からの感謝も厚く、やりがいを感じることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
■業務概要 リチウムイオン電池に代わる新種電池の発明、研究、開発をご担当いただきます。 昨今のリチウムイオン電池市場における更なる優位性を高めるために、電池技術に精通するとともに、戦略的に電池開発が出来るリーダーまたはリーダー候補の方を募集致します。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本サーモエナー
東京都港区白金台
高輪台駅
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 設備施工管理(電気)
【年休127日/東証プライム上場タクマグループ/温水ボイラ業界シェア1位/産業と人々の生活の基盤を支えるボイラ/世間の知名度・信頼度が非常に高い優良メーカーです】 ■担当業務: (1)ボイラ水処理薬品の開発と改良と管理業務全般 (2)水処理に関する技術的な営業支援・メンテナンスサポート (3)当社が販売している水処理装置全般の対応(開発/設計は除く) ■同社の魅力・特徴: ◇業界トップシェア:当社は温水ボイラ業界1位(全体シェアの50〜60%)を有しております。そのため5期連続で収益が安定しております。全国に拠点を設けており、より顧客の近くでニーズに応えられるような体制を築いております。製造から販売までボイラに関するあらゆる事業を手掛けており、人々の生活に必要不可欠な熱エネルギー、生活の基盤を支える事業をして手掛けております。また、同社は民生熱エネルギー分野でトップ企業となることを目指しており、すべてのステークホルダーの皆さまにとって価値ある企業になるよう事業を展開しています。 ■入社後の流れ:入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 ■経営理念と企業ビジョンから求める人物像:「汽罐報国」という経営理念のもと、企業ビジョンジョンとして掲げている「民生熱エネルギー分野でトップ企業となること」に共感いただき、自助・互助の精神で何事にもチャレンジし続けることができる人物を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ