775 件
株式会社久保村製作所
京都府京都市南区上鳥羽岩ノ本町
-
400万円~799万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜上場企業との取引で営業力が身につく◎/ノー残業デイの実施など働き方改善が可能☆/従業員35名で年間売り上げ40億円越え!少人数精鋭の成長企業〜 ■採用背景 2030年までに売上高100億円を目標とし、従来の既存ビジネス以外にも、自動車や医療業界にもビジネスを拡大させています。 今後の飛躍に向けて会社とともに成長していただける方を歓迎いたします。 ■業務内容 既存の取引先から金属加工部品の受注を担当し、顧客ニーズに応じた提案を行います。 また、受注した案件をサプライヤーに振り分け、顧客満足度の向上を図ります。 <業務の流れ> ・商談→案件獲得 ・社内検討(営業・技術部本部) ・サプライヤー選定(複数の協力会社から最も適したサプライヤーを選定) ・価格・品質精査 ・提案書作成 ・商談→受注 ※営業事務が在籍しているため、受注後の納品業務は担当外となり顧客活動に集中できる環境です。 <取り扱う商材> 当社は精密機械部品の商社として、デジタル家電、スマートフォンやタブレット端末、パソコン、自動車など日常生活に必要不可欠な製品の製造プロセスに関わっています。 ・詳細:半導体/液晶/有機ELパネル製造装置・ロボット・電子計測器等に使われる金属部品 ■組織構成 営業本部:6名(30代3名、40代3名) 担当顧客によって設定される個人予算達成のため、ノウハウを共有しながら互いに成長できる環境です。 ※目標未達の場合でも減給などはございません。 ■入社後の流れ 約3カ月間入社後研修を行い、社内規則の説明から機械図面や工作機械に関する知識学習の研修を行います。 現場配属後はOJTで先輩社員に聞きながら業務を進めていただきます。 本人次第で外部研修を受けることも可能です。 ■働き方 残業:残業しない社風であり、ほぼ全ての社員が定時で帰宅しています。また、通常18時には鍵を施錠するなど働き方改革が進んでおります。 担当社数:10社程度 宿泊出張:月2〜4回(担当顧客によって個人差あり) 出張先:九州〜東北 ■企業魅力 様々な特色を持つサプライヤーを有しており、顧客の要望する品質と価格に応じた製品を提供できるため、対応できる仕事範囲が広く、様々な切り口からビジネスを拡大できる点が強みです。
サンヨーファイン医理化テクノロジー株式会社
京都府京都市南区東九条西河辺町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 精密・計測・分析機器
学歴不問
自社製品のHPLC装置の制御設計に携わっていただきます。 構想設計〜詳細設計までのすべての工程をお任せする予定です。 主に新製品における制御設計がメインとなりますが、量産維持設計(EOL対応)も行っていただきます。 〈業務の流れ〉 製品開発(仕様書作成) ↓ 設計 ↓ 開発製品の試験、評価業務、報告書作成 ↓ 製造用エビデンス作成/取説作成 ■募集背景: 弊社では現在約30種のHPLC機器をラインナップしていますが、既存モデルのチェンジのみではなく新しいHPLCシステムの開発にも着手しています。 この事で、現在開発を行っている人員のみでは拘った製品作りを行うのが困難と判断し、今回の募集へと繋がりました。 ■組織構成: 配属予定チームは現在男性社員3名で構成されており、平均年齢は約46歳です。 ■同社について: 当社は、東証プライム上場株式会社大阪ソーダのグループ会社であり、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)用の装置および消耗品の分析カラムの開発・製造・アフターサービスを手掛ける企業です。 医薬品製造に必要なHPLC用シリカゲル製造のメーカーとして40年近くの実績があり、国内・世界ともにトップクラスシェア製品が豊富な総合化学メーカーを親会社に持ち、安定した経営基盤のもと事業展開を進めております。 従業員25名と少数精鋭組織ではございますが、独創的な技術を取り入れた製品開発を行い、製薬メーカーや各種研究機関のお客さまのご要望にお応えしており、当社の「HPLC用分析カラム」のブランドは、市場での認知度も高く、国内外で広く使用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
550万円~799万円
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
■業務内容: 家電向けモータ(主には掃除機用途)に対して、機械設計、振動・騒音設計を担当いただきます。 お任せしたい業務の中心としては、機械設計・構造設計となります。 <詳細> ・メカ設計主担当業務(仕様検討、客先・技術課題対応含む) 40% ・各種評価、設計検証業務 30% ・部品サプライヤーや研究所など他事業部との協議 20% ・工場の量産製品のフォロー業務(品質問題対応、4M変更など)10% ■期待する役割 ◇家電製品のエコ化・スマート化で拡大する高効率モータの開発を迅速に対応し、売上貢献すべく新規商品の設計能力の強化を行っていただきます。 ◇具体的にはメカの設計、低振動・低騒音につながる設計と設計検証を中心としたの開発業務をお任せしたいと思っております。 ■仕事のやりがい・面白さ/仕事の厳しさ・難しさ ◇国内大手家電メーカ様から、海外大手企業様のエンジニアと直接業務が出来ます。 ◇開発する商品は、スティック掃除機を中心に皆さんの普段の生活で使用される製品に搭載され店頭に並びます。商品が雑誌で特集されたり、WEBで話題になったり、大ヒットしたりなど達成感が得られる業務です。(Nidec Insideのラベルや、Nidec モータ搭載と紹介されることもあります!) その分、短期間で開発やお客様の急な仕様変更対応などの緊急対応の機動力も必要で、達成感が早く得られます。 ■配属先の特徴 ◇家電製品を中心とした小型モータ市場は、今後もブラシレスDCモータの採用される用途が広がっていく将来性のある市場です。 ◇チーム内では若手が多く、活気ある組織となっております。海外設計拠点の強化も並行して行っており、希望者は海外での設計やアプリケーションエンジニア業務もローテーションで経験する機会があります。 ◇家電用ブラシレスDCモータは現在もどんどん進化をしており、小型軽量・省エネ・ハイパワーの技術トレンドは進んでおり、当組織としても新モデル開発のサイクルを回すべく組織強化を継続して取り組んでいきます。技術者にとってはやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
京都府京都市南区上鳥羽上調子町
600万円~899万円
半導体 石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ◆職務内容: 当カンパニーでは多くの国内外の投資テーマを抱え、設備設計技術者の活躍の場が増しています。大型の投資や設備のデジタル化等、改善/改良が必要な領域の拡大に応えるべく、下記業務を経験に応じてご担当いただきます。 ・新規投資:検討・計画、予算化、詳細設計、導入立上げ ・既存設備:生産性向上、設備機能改善、省エネルギー ・関連知識:法規適合化、設備安全化 ◆ご入社後: 設計だけでなく事業計画や製品プロセスにも関与いただき、ご自身の技術力向上や技術領域拡大につながる担当テーマと体制で推進頂けるようにお任せ致します。 ◆キャリアパス: 最初は既存設備案件及び小規模の新規案件をご担当いただき、慣れてきたら複数の事業をご担当いただき、当社の取り扱う様々な製品の設備に携わっていただきます。徐々に設備規模を広げていきながら設計〜立ち上げの様々なフェーズをご経験いただきます。多くの案件をご経験する中で個人の適性や専門性を見極めていき、ゆくゆくはスペシャリストとしてプロジェクトを牽引する人材になっていただく予定です。 ◆本部署の魅力: 高機能プラスチックカンパニーでは幅広い製品群(ファインケミカル・中間膜等)を保有しており、社会に貢献する付加価値の高い製品を作り出しております。当部署では、カンパニーの研究所としてESG・品質・プロセス開発連携部署として、設備開発を行っております。国内外には様々な生産設備(フィルム成型・化学プラント・組立ライン等)がありますが、設備技術グループでは、生産工場・研究所の全ての設備設計に関わっており、生産機械の開発設計の根幹を担っております。社外メーカーに任せるだけでなく、独自の設計を加えた生産機械を導入を実施しており、強い設備技術力での事業貢献を目指している部署です。テーマは海外テーマも含め幅広く、更に裁量をもって仕事をしていただくことで、技術者としての幅を広げ成長が可能です。当部の技術者員は、AI技術を自ら提案・実現し生産性を飛躍的に高めたり、プロジェクトリーダーとして大きな仕事をやり遂げる等、成長実感を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
TOWATEC株式会社
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(海外) 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜語学力を活かせるポジション!/東証プライム上場TOWAグループのアフターサービスから事業拡大/年休123日/残業20H〜 TOWAグループ製の半導体製造装置のアフターサービス事業を展開する当社で、保守部品や中古機の拡販、生産性向上に向けたメンテナンス手配・改造の提案など総合サポートを担当いただきます。 ■業務詳細: ・主に半導体製造の盛んな地域(中国、台湾、東南アジア、欧米)のうちいずれかを担当いただきます。 ・提案や簡易診断まで幅広くお任せいたしますが、すべて一人でやっていただくわけではございません。 ※メンテナンスや修理作業は別部門のエンジニアが対応します。 ・現地のグループ代理店営業担当のサポートをいただくため、代理店向け営業のようなイメージです。 ・顧客工場に導入済みの装置に対し、メンテナンス、保守部品交換、機能改善等の提案 ・リユース販売するため、顧客が使わなくなった装置の買い取り交渉 ・組織目標はエリアごと設定されていますが、個人ノルマはございません。 ・基本海外担当ですが、国内の展示会の参加などの際は国内出張対応いただくことがございます。(年0〜1回程度) ・出張は2ヶ月に一度程度で、一回の日数は5日間程度のパターンが多くあります。 ■入社後の流れ: まずは社内ルールなどを座学で学び、その後配属部門でのOJTが開始されます。半導体装置に用いられる技術、機構のカスタマイズなど、体系的に教育します。 ※通信教育、e-ラーニング、社外学習、資格取得サポートも用意。 ■組織構成: 9名(20~40代)うち6名が海外担当チームです。 担当エリア:中国、台湾、シンガポール、フィリピン、ヨーロッパアメリカ ■当社について: TOWAグループ製半導体製造装置やその装置に搭載する超精密金型のアフターサービス事業を展開しています。 製品の新規装置・金型の立ち上げ、定期的なメンテナンス・保守対応、トラブル対応から中古販売までを一貫して行います。 この10年で売上・営業利益共に倍増しており、今後さらなる発展を目指すため、経験をお持ちの方から育成枠の未経験者まで幅広く新たに募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
滋賀県甲賀市水口町泉
800万円~1000万円
半導体 石油化学, プラント機器・設備 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】 ◆職務内容: 当社の設備技術グループの機械設備技術者として下記ご担当いただきます。 【具体的には】設備投資のフィジビリティ・スタディ、基本設計、予算化、詳細設計、導入立上げとともに、既存設備の改善など幅広く携わっています。当社では単なる設備設計だけでなく事業計画/製品プロセス開発とプロジェクト体制で業務を進める為、自身の分野だけでなく関係者の領域まで踏み込んで、自分事として考え議論する仕事の進め方をしており、各生産現場との一体感で、モノづくりに貢献することをモットーにしています。上記考えのもと、既存・新規設備案件の検討〜設計〜立ち上げの幅広いテーマを推進するチームメンバーのマネジメント及び、専門性を活かしたテーママネジメントをお任せし、当部のミッション遂行のために先陣を切って推し進めていただきたいと考えております。 ◆本部署の魅力: 高機能プラスチックカンパニーでは幅広い製品群(ファインケミカル・中間膜等)を保有しており、社会に貢献する付加価値の高い製品を作り出しております。当部署では、カンパニーの研究所としてESG・品質・プロセス開発連携部署として、設備開発を行っております。国内外には様々な生産設備(フィルム成型・化学プラント・組立ライン等)がありますが、設備技術グループでは、生産工場・研究所の全ての設備設計に関わっており、生産機械の開発設計の根幹を担っております。社外メーカーに任せるだけでなく、独自の設計を加えた生産機械を導入を実施しており、強い設備技術力での事業貢献を目指している部署です。テーマは海外テーマも含め幅広く、更に裁量をもって仕事をしていただくことで、技術者としての幅を広げ成長が可能です。当部の技術者員は、AI技術を自ら提案・実現し生産性を飛躍的に高めたり、プロジェクトリーダーとして大きな仕事をやり遂げる等、成長実感を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~899万円
電子部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
■業務内容: 小型4輪・2輪のEV化に伴う拡販、顧客対応を主に対応いただき、グループごとに設定された売上の計画を実現を、営業統括部長の指揮のもと遂行いただきます。 <詳細> 1.将来の海外駐在を想定とした、海外販社、及び開発との連携業務 2.販売計画立案、マーケティング、プロジェクト管理 ■仕事のやりがい・むずかしさ: 小型EV・電動2輪に関しては、今後ニデックグループの主力製品を担っていく商材です。 成長市場のビジネスであり、ご自身の成長、キャリアアップを重ねていくことができる環境です。 新興市場であるため、スピード感・変化・課題解決能力が求められる点が難しく、一方面白さでもあります。 ■組織について 年齢的にも他部門よりバランスが取れたものになっており、組織を大きくするポテンシャルが多いです。 ■身につくスキル/キャリアパス例: 交渉力、マネージメント力、リーダーシップ力が身につきます。 また、将来的には小型EV・電動2輪含む小型車載部門全体のマネージを想定しています 将来的には、ニデックインド株式会社へ出向でのキャリアを経験いただける可能性もございます。 ※その場合、以下2拠点のいずれかを想定しております。 〇ニデックインド株式会社 グルガオン支店:https://www.nidec.com/jp/corporate/network/sales/india_sa/ 〇ニデックインド株式会社 ニムラナ工場:https://www.nidec.com/jp/corporate/network/factory/india_p/ 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
500万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) CAE解析(熱・流体)
〜電池リーディングカンパニーでの研究開発ポジション/独身寮・家族手当・住宅手当など福利厚生充実◎〜 ■業務内容: 電池、および電池を用いたシステムに関わるシミュレーション関連技術の研究開発業務全般をご担当いただきます。 特に流体シミュレーション、構造シミュレーションを用いた研究開発をご担当いただきます。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <グローバルの強み> 当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社AIVICK
京都府京都市南区八条町
700万円~1000万円
システムインテグレータ その他, 経理(財務会計) 財務
〜「食 × ICT」をテーマにフードテック事業を展開している京都発企業にて財務・経理をお任せ〜 在宅勤務可/始業、就業時間自身で設定可能/完全週休2日制(土日祝)/働きやすさ◎ ■業務概要 決算、資金繰り、財務分析、また上場準備も視野にいれた内部統制を行っていただきます。 将来の経理部長、さらにはCFO候補となり、将来的に経営に参画いただきたいポジションです。 ■業務詳細 (1)経理・決算事務 財務諸表作成管理 仕訳入力チェック 各種経理処理の仕組み化(売上処理他) 税理士・会計士との調整 (2)内部統制 経理・財務規程の管理と運用 経理業務フローの管理と運用 (3)IT含めた管理事務全般 予実管理 マネジメント (4)経理・財務面での課題抽出と解決 (5)社外パートナー(税理士・会計士等)との調整 上記の業務を通じて、財務・会計・経理体制を上場準備ができる状態に整備を進めていきたいと考えております。 ■このポジションの魅力 ・ツール選定、人員選定、予算等裁量権があります。 ・各種有能なアドバイザーからの指導が受けられます。(元会社経営者、会計士、IPO支援、税理士等) ・リモート制度があります。 ・始業・就業時間を設定することができ、一番効率のよい働き方を選択いただけます。 ■当社について AIVICKは、ICTの力で「食」と「人」とが自然にマッチングできる仕組みを作り出す京都発のフードテックベンチャーです。 個々の食の好みやカラダに寄り添うことで、誰もが無理な食事制限などはせず美味しくて楽しい食生活を送れ、 一人一人にピッタリのお食事提供ができる世界の実現を目指しており、特に現在は女性にターゲットを絞り、女性の時間創出、健康サポートに重点を置いてサービス展開中です。中でも『シェフの無添つくりおき』は急成長を続けており、毎月120%成長を遂げています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデックドライブテクノロジー株式会社
京都府京都市南区上鳥羽卯ノ花町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
■概要 顧客のニーズに合わせたFA機器や自動化設備を開発いただきます。 単なる図面設計だけでなく、顧客のニーズを形にする構想設計や、完成した設備を顧客先へ据え付ける立ち合いの部分まで関われるポジションです。 ※セールス組織は別にございますので、営業活動をしていただくことはありません。すり合わせのため顧客先との打ち合わせなどはございます。 ■仕事詳細: 主には下記業務に携わっていただきます。 ・FA(ファクトリーオートメーション)、自動化設備の機械設計(構想設計〜詳細設計) ・製造(組立)・据付・サービス業務の立ち合いなど ※顧客先に据え付けをメインで行うメンバーは別にいます。 ■組織について ES(エンジニアリングサービス)部では、機械設計3名、電気設計2名の組織となっており、ベテランが多い組織です。 受注した案件については、パートナー企業様とも協力をしながら設計を進めています。 ■働き方について ・パートナー企業様にもご協力をいただけるため、1人に対して過度に案件を対応することが無いよう業務分散されています。 ・同社では、時間単位での代休を取得するシステムも整っています。 例)3時間残業をした日の翌日に、定時より3時間早く帰宅(または遅く出勤)するなど。 そのため、ご自身で業務調整もしやすい環境です。 ・出張につきましては、機械の立ち上げの際に2〜3日発生するケースがあります。頻度としては月に1度あるかないか程度です。海外はまれで、現状大半が国内向けとなります。 その他、顧客との打ち合わせはございます。 ■ニデックドライブテクノロジー株式会社について: 同社は1952年、国内初めての「無断変速機」メーカーとして設立されて以来、減速機およびプレス機器において世界トップレベルの技術を確立しています。小型サーボモータ用減速機では国内シェアNo.1を誇ります。 2019年からカンパニー制度を導入。 〇プレス事業:M&Aも積極的に行い、サーボプレス事業の開始など今後も拡大予定。 〇減速機事業:ロボットに使われる減速機の量産体制を強化しており今後のマーケット成長ともに伸びる事業。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場エステック
京都府京都市南区上鳥羽鉾立町
400万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質保証(機械) 評価・実験(機械)
■募集概要: 当社の主力製品『マスフローコントローラ』をはじめとする様々な製品・部品の信頼性試験および故障解析業務をお任せします。お客様先で発生する製品品質問題の原因要因を解析し、新製品開発へのフィードバックおよび未然防止を進めるポジションです。 ■業務詳細: ・各種測定器を用いた信頼性試験の実施と試験技術向上(温度サイクル試験、湿度試験、EDS試験、通電試験など) ・製品品質問題の原因解析および再発防止策の立案 ・設計担当者との連携による未然防止策の策定 ・製品群全体の解析および評価、故障解析 〜業務の流れ〜 (1)不具合・故障の検知 生産ラインやお客様先で発生した不具合や故障内容がシステムに入力される (2)初期解析 解析により不具合要因を特定、再現性を検証 (3)信頼性試験 試験計画の立案と実行、および試験結果の解析を行い、不具合が再現された場合は是正処置を実施 ■配属部門の特徴: 品質保証部は全3チーム(19名)で構成されており、今回はそのうち要素解析チーム(3名)への配属を予定しています。当チームでは、製品の不具合を修理するだけでなく真の不具合原因を特定することに重点を置いており、高度な解析設備を導入するなど、製品の品質と信頼性を高めるための積極的な設備投資を進めています。 ■担当製品の特徴: 当社は半導体業界におけるパーツメーカーとして、主に高精度ガス制御機器の製造を行っています。これらはステンレス材料を精密に加工して作られた機構部品に自社開発の電子回路を実装し、マイコンを組み合わせたソフトウェアと一体化したパッケージ製品であり、設計から量産まで一貫して自社で手掛けています。 ■業務のやりがい: ・開発やサプライヤと連携して製品の品質向上や信頼性確保に貢献することができます。 ・社内での評価や解析業務を牽引することで品質向上、不具合低減への貢献を重ね、専門的な知識を身に着けられます。 ■キャリアパス: 高度な解析業務や問題解決プロセスを経験しながら専門性を高め、中長期的にはチームリーダーやプロジェクトリーダーとして周囲を牽引いただきたいと考えています。適性や希望に応じ、品質保証部門の責任者や、品質管理戦略策定するといった重要な役割、また組織全体の品質管理システム改善などにも挑戦することが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■募集概要: 当社製品の品質を工程内データおよび市場トラブル情報をもとに解析し、品質維持/向上を目的としたQMSの改善を進めていただきます。 また、品質目標の設定と関係部署へ落とし込み、測定とそのデータを監視し問題点の洗い出しや弊社の弱点改善を行っていただきます。 品質会議を運用しながら経営層への品質状況の報告及び提案を行い、製品品質向上を通じて顧客満足の向上を目指していただきます。 ■業務の流れ: ≪チームの業務≫ ・品質目標と不具合の内容把握 ・関係部署と改善に向けた計画立案 ・品質状況の確認とまとめ ≪顧客対応≫ ・不具合発生時の再発防止や是正内容についての説明 ・是正状況の確認 ≪個人の業務≫ ・品質情報の整理 ・品質会議の準備、運営 ・QMSの問題提起 ■組織の特徴: 品質保証部は全3チーム/19名で構成されており、今回はそのうち品質保証チーム(全4名)への配属を予定しています。 ■業務のやりがい: 品質保証業務で改善効果を実証し、関係部署からの信用を得て品質保証チームを成長させていく中核人財としてご活躍いただきます。若いメンバーであってもプロジェクトリーダーなどの役割や海外出張、海外拠点との連携業務等を経験し、品質のプロとしてのキャリアアップを実現できます。適性によっては将来を担うリーダーとしての役割もお任せしていきたいと考えています。 ■堀場エステックについて: ・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。 ・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
積水ハウス株式会社
300万円~449万円
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, 営業事務・アシスタント 一般事務・アシスタント
〜障がい者手帳をお持ちの方向けの求人です/プライム上場/累計建築戸数世界トップクラスの実績/年間休日129日/WLBの整った環境!/女性活躍推進やLGBTQへの取り組みも積極実施/業界のリーディングカンパニー〜 ■職務内容 ・請求書処理 ・見積作成 ・集計業務 ・アフターサービス業務に対するフォローと事務業務 ・お客様への定期点検案内のDM発送 ・点検の日程調整(電話メイン) ・スケジュール調整 ・電話対応(業者様、お客様) など ■入社後の流れについて 積水ハウス株式会社へ入社と同時に100%出資子会社である積水ハウスサポートプラス株式会社へ出向となります。 ※また2026年2月1日以降、積水ハウスサポートプラス株式会社へ転籍いただきます。 出向・転籍先勤務地:京都府京都市南区上鳥羽卯ノ花町3番地 ■積水ハウスサポートプラス株式会社とは 積水ハウスの住宅の定期点検やアフターメンテナンスを担うアフターサービス体制として全国各地に「カスタマーズセンター」が設置され、「顧客基盤」を大切に、日々の暮らしに寄り添うお客様のパートナーとしての役割を担ってきました。 2025年2月より、事業領域拡大などを視野に入れ、アフターサービス事業を独立させることになった新会社となります。 【サービス概要】 積水ハウスにお住まいいただいているすべてのご家族に寄り添い、日々の暮らしの安心を守るお仕事を行っています。 具体的には...定期点検や問い合わせ対応、修理業者の手配、小規模リフォーム工事の受注、新サービスの提案などを行っています。 ・建築物等の維持管理の定期点検、調査診断 ・家具等の売買 ・オーナーサポートとそれらに関する事業 ■グローバルビジョン “「わが家」を世界一幸せな場所にする” グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。 社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナック
京都府京都市南区吉祥院西浦町
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 建設コンサルタント, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(新規中心)
〜未経験歓迎/残業時間20時間程度/土日祝休み/福利厚生充実/ウォーターサーバー業界トップクラス/顧客満足度13年連続NO.1〜 ■業務内容: 日本全国に展開し、ウォーターサーバー業界でトップクラスのシェアを誇っている”クリクラ”の利用者を増やすことが、本ポジションのミッションです。個人宅や法人に無料サンプルを置かせていただくところから開拓をしていきます。 ■業務詳細: ・決まったエリアのお客様先に訪問し、クリクラの良さを伝えていきます。0円でサーバーとお水をご利用いただけるサンプル配布をするため、「無料なら1回つかってみようかな」と喜ばれることが多いです。無料サンプルは3日〜1週間程度の期間となります。 ・その後再度訪問し気に入っていただけたらご契約となります。 ・小さいお子様がおられる方や家族を持ちの方、新築・マンション等にお住まいの方に人気です。 ※実績はインセンティブとして”翌月”の給与に反映されます。 ■組織構成: 前職の経歴:介護職員・技術系・ディーラーなど営業未経験者も多数おり、未経験からフォローする環境が整っているため、安心です。 ■働き方: 残業は月20時間程度、基本土日祝休みとなり、ワークライフバランスを整えることが可能です。 ■研修について: ・入社後、クリクラカレッジという研修機関があり、会社の事、商品について学習したり、運転技術を磨くことができます。 ・一定期間先輩社員とOJTという形で現場経験を積みます。 ■キャリアパス: 将来的には営業所長を目指していただいたり、クリクラ事業部や当社のその他事業部へ異動し他職種を経験することも可能です。 ■当社の魅力: 【◇「暮らし」に役立つ新しいサービスを】 当社は「暮らし」をキーワードに掃除・水・住宅など様々のサービスを提供しております。今後も、私たちの耳に直接届くお客様の声をヒントに、「暮らし」に役立つ新たなサービスを生み出し続けていきます。 【◇11年連続お客様満足度No.1のクリクラ事業】 クリクラは当社事業の中でも最も力を入れている事業部であり、11年連続お客様満足度No.1(「宅配水に関する調査」※2021年12月ニフティ(株)調べ)も獲得し、コロナ禍でも、家庭向けの売上が上向いて、今後も成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場アドバンスドテクノ
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 営業事務・アシスタント
〜最先端の半導体製造プロセスで使用される製品を取り扱う/チャレンジしやすい風土/メンバーが自主的に改善や改革に取り組みやすい〜 ■業務内容: ・半導体市場向け製品の受注から納品まで、一連の営業サポート業務をご担当いただきます。注文内容の確認や見積作成、納期調整、出荷手配、輸出管理などを通じて、社内の関係部門や海外拠点、顧客と連携し、業務全体を円滑に進めることで、製品の安定供給と顧客満足に貢献します。 ■具体的には以下の業務を担当していただきます。 ・注文内容の確認、見積作成、納期確認、交渉などの営業支援業務 ・受注管理、納期調整、出荷業務(SAPシステム使用) ・輸出にかかる貿易、出荷書類作成 ・営業担当および顧客との折衝、調整、電話およびメール対応 ・社内関連部門(生産、開発、品質保証等)との調整、海外グループ会社との連携 ※一連の業務を一気通貫で担っていただき、業務集中時にはチーム内で業務分担、相互に支援しながら対応します。 ■仕事の流れ、進め方: ・基本的にはご担当のアカウントに対して、責任をもって一気通貫対応(見積/入票〜請求まで)を頂きます。 ・業務が集中する場合は、チームメンバー間で負荷調整を都度行います。 (個人に仕事を押し付けるスタイルではありません) ・調整すれば、1週間の休暇取得も可能。 ・チームによるフォローアップも重視しており、定期的にメンバー全員参加の打合せにて相談しやすい環境になっております。 ■仕事のやりがい・魅力: ・受注から納品までの一連の業務を担当し、製造・開発・品質保証など社内の多様な部門や、韓国・台湾・中国・北米などの海外拠点と連携しながら、グローバルな視点で業務を推進いただけるポジションです。 ・取り扱うのは、最先端の半導体製造に使われる製品であり、IoTやDXといった社会インフラを支える技術に間接的に貢献できる点も大きな魅力です。 ・また、業務改善や仕組みづくりにも主体的に関われる風土があり、自らの提案がチームや組織の変化につながる実感を得ることができます。 ■配属部署の構成・役割: ・営業本部 プロセスコントロール部 営業業務半導体プロセスチーム ・約8名※20代から30代のメンバー中心に構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
オムロン京都太陽株式会社
京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森上河原
450万円~649万円
電子部品 受託加工業(各種加工・表面処理), 品質保証(電気・電子・半導体) 組立・その他製造職
【残業月平均10h程度/年間休日128日 /ワークライフバランス充実!】 ■職務内容: 電気機械器具の製造管理業務を担当します。 <主な業務内容> ・製造ラインの品質、納期、コスト管理 ・作業指導 ・工程改善 ■就業環境: 同社はオムロングループの特例子会社です。段差のない出入口をはじめ、広い通路にエレベーター、車いすでもスムーズにアプローチできる作業台など、誰もが無理なく快適に働ける職場環境となっています。また3S活動も非常に活発であり、治工具の導入に限らず、職場環境の改善が日常的に社員間で行われています。こういった同社の取り組みは各方面から賞を獲得するなど外部からも注目されています。 ■期待する役割: 製造現場でラインの工程設計・QCD改善等にリーダーシップを発揮いただき、私たちとともに 障がい者のさらなる活躍を 促進していきましょう! ■働き方: ・年間休日128日/残業月平均10h程度 ・フレックス、在宅制度有(業務状況を鑑みて制度利用可) ■当社について: ・オムロン京都太陽株式会社は、「企業は社会の公器である」というオムロンの企業理念のもとにオムロン株式会社と、社会福祉法人太陽の家との共同出資によって1985年に設立されました。 ・障がい者就業問題に積極的に取り組んでいるオムロン社より、製造部門の一拠点として安定的に事業を展開しています。 ・「世に身心障がい者はあっても仕事に障がいはあり得ない」とのスローガンのもと誰もが安心して就業できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
電子部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
【注目のEV用E-Axleシステム設計/車載事業の最先端でキャリアアップ】 ■業務内容 車載事業本部にて、EV用エンジンのE-Axle(トラクションモータシステム製品)のシステム開発設計者を募集します。 具体的な業務としては、トラクションシステムを構成する駆動用モータ、減速機構(ギヤ)、インバータを含めたシステム開発においてTir1としてOEM車両システムとのE-Axleシステムとの整合性を含めた各OEMとの諸元交渉、諸元に基づいたシステム設計を想定しています。 また、リーダークラスの方には設計組織の中核となって頂く為、将来的には部下の技術的・日程的な取り纏め、組織の方向性策定等マネジメントの役割を担っていただく事も考えられます。 ■期待する役割 ニデックでは、これまで主力事業であった精密小型モータから、車載用・家電産業用モータへのポートフォリオ転換を図っております。特に車載は2030年には最大の事業となる予定です。 E-Axle開発担当、或いはチームリーダー相当での受け入れを想定しております。 ■身につくスキル ニデックGr拠点にてトラクションモータ関連の研究・新規開発〜派生開発、量産開発等に活躍していただくことを想定しております。将来は機種、部門を統括できる管理職を担っていただくことを期待しています。 構造レイアウト、機械設計を含めた製品設計、現物を試作・評価し設計にフィードバックする一連の開発業務をOJTで習得していただきます。モータの設計業務経験がない方には、並行してモータ技術を習得していただきます。 ■当ポジションの魅力 ニデックで最も注目、期待されているEV用トラクション事業の最先端で、設計・開発業務に携わって頂きます。現在自動車業界は100年に一度と言われる技術革新の真っただ中にあり、ニデックは電動化の流れに乗ったビジネスの飛躍を進めています。中でもトラクション製品開発は現在急成長している市場です。 世界のトップメーカが競合となる厳しい市場ですが、ニデックは車載向けシステムの世界No.1メーカの確固たる地位を目指しています。市場の要求レベルは高く、乗り越えなければならない課題も多いですが、自身の強みを活かして結果を残せば、大きなステップアップに繋がる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
【注目のEV用E-Axleシステム設計/年収1108万/車載事業の最先端でキャリアアップ】 ■業務内容 車載事業本部にて、EV用エンジンのE-Axle(トラクションモータシステム製品)のシステム開発設計者を募集します。 当募集はグループ長相当での受け入れを予定しております。 具体的な業務としては、トラクションシステムを構成する駆動用モータ、減速機構(ギヤ)、インバータを含めたシステム開発においてTir1としてOEM車両システムとのE-Axleシステムとの整合性を含めた各OEMとの諸元交渉、諸元に基づいたシステム設計を想定しています。 ※詳細はご自身の経験とスキルを鑑み選考時に相談させて頂きます。 ■期待する役割 ニデックでは、これまで主力事業であった精密小型モータから、車載用・家電産業用モータへのポートフォリオ転換を図っております。特に車載は2030年には最大の事業となる予定です。 ■身につくスキル ニデックGr拠点にてトラクションモータ関連の研究・新規開発〜派生開発、量産開発等に活躍していただくことを想定しております。将来は機種、部門を統括できる管理職を担っていただくことを期待しています。 構造レイアウト、機械設計を含めた製品設計、現物を試作・評価し設計にフィードバックする一連の開発業務をOJTで習得していただきます。モータの設計業務経験がない方には、並行してモータ技術を習得していただきます。 ■当ポジションの魅力 ニデックで最も注目、期待されているEV用トラクション事業の最先端で、設計・開発業務に携わって頂きます。現在自動車業界は100年に一度と言われる技術革新の真っただ中にあり、ニデックは電動化の流れに乗ったビジネスの飛躍を進めています。中でもトラクション製品開発は現在急成長している市場です。 世界のトップメーカが競合となる厳しい市場ですが、ニデックは車載向けシステムの世界No.1メーカの確固たる地位を目指しています。市場の要求レベルは高く、乗り越えなければならない課題も多いですが、自身の強みを活かして結果を残せば、大きなステップアップに繋がる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(海外)
〜海外マーケットのさらなる拡大/プライム上場/「HORIBAグループ」の半導体事業〜 ■職務内容: ・大手半導体装置メーカー向けの海外営業をご担当いただきます。 海外拠点の現地担当者と連携し、マスフローコントローラをはじめとした主力製品の拡販や、顧客ニーズの掘り起こしによる新規プロセス獲得活動を担っていただきます。 ・営業活動を通して得た顧客ニーズや最新トレンドを社内に展開し、製品開発に繋げることで当社の海外マーケットでのビジネス拡大に貢献していただくポジションです。 ■業務詳細: ・海外拠点と連携した商談対応および顧客との関係構築、ニーズの把握 ・社内開発・製造部門への顧客ニーズのフィードバックおよび調整業務 ・海外出張や展示会対応を通じたデバイス最新トレンドの収集 ■やりがい、魅力: ・海外マーケットのさらなる拡大を目指し、市場ニーズの発掘から製品提案、開発へのフィードバックまでを一貫して担うことができるポジションです。顧客の声を直接プロダクトに反映できる環境が整っており、メーカーとしての価値あるものづくりの最前線でご活躍いただけます。 ・半導体は国家戦略上の重点産業として注目されており、最先端技術との接点も多く、社会的意義のある仕事に携わる実感を得られる環境です。常に変化が求められる領域に身を置きながら、自身の成長と貢献を実感できる点も大きな魅力です。 ■想定されるキャリアイメージ: ・入社後は、海外顧客対応や製品提案を通じて基礎的な業務理解と関係構築力を培っていただきます。3〜5年を目安に、チームリーダーとして若手メンバーの育成や案件推進の中核を担う役割を期待しています。 ■部署の役割・ミッション: ・配属部門は当社製品のグローバル市場におけるプレゼンス拡大とシェア向上を担う中核部門です。 ・既に高いシェアを誇る主力製品群に加え、今後は新たな領域でのシェア拡大も重要なミッションと位置づけられており、継続的な技術革新と市場開拓が求められるフェーズにあります。海外拠点や開発部門と連携しながら、国際競争力の強化と顧客満足の最大化を図ることが本部署のミッションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場製作所
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 内部監査 品質管理(機械)
■業務内容: ・堀場グループ4社の品質統合部門にて、ISO(ISO9001、ISO14001、ISO45001)の社内推進や認証維持に関する業務をお任せいたします。 ・ISO審査や内部監査の事務局業務(スケジュール調整やその資料作成、関連部署への連絡や調整、データ入力やその集計など) ・お客様からの問い合わせ対応やその内部調整 ・マネジメントシステムに関する研修や教育の実施や事務局業務(社内内部監査員(マネージャーレベル)への指導) ・情報やデータの取りまとめ、及び社外への発信 ※当社では、国際標準であるISOマネジメントシステム規格のISO9001、ISO14001、ISO45001を統合したIntegrated Management System(IMS) にて運用・推進しております。 ■期待する役割: ・安全、品質、環境いずれかに関するISO関連・内部監査業務をご担当いただきます。堀場グループ4社が対象ですが、それぞれのグループ会社に内部監査員は在籍および実務担当しておりますので、同ポジションではより上段の統合・推進などをご担当いただきます。 ■組織構成: ・チームには現在5名(社員4名:20代、30代、40代、50代/嘱託社員1名)で構成されております。縦割りで業務分担はしておらず、得意な分野や経験を鑑みて業務を割り振りしております。 ■業務の進め方: ・基本的には業務手順に従い業務を進めていただきます。都度、内容はチーム内で共有し、不明点があれば指示があり、些細なことでも質問や相談しやすい環境です。 ■残業時間:10H ■出張頻度:月1回程度で発生する可能性がございます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60% 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, プロジェクトマネージャー 機械・電子部品
■担当製品について 担当いただくのは、「半導体等を冷やすための装置(水冷製品用 冷却水循環装置)」です。 熱を持った半導体を、水冷したパットを用いて冷やし、そこで奪った熱をラジエーターを通して外に逃がします。 ■業務内容: 水冷製品用の組み込みソフトウェアの設計・開発を行います。回路設計メンバーと協力しながらシステム設計、ソフト開発、動作検証を行うポジションです。 <詳細> ・各種組込用マイコン上でのモータ制御、通信、ホストインターフェース、各種機能のソフト設計・開発。 ・仕様検討、仕様書作成、設計書作成、レビュー、単体試験、結合試験外部モジュール組込み ・(リーダーの場合、)リーダーとして現存メンバーの指導、育成 ■製品の市場について ▼近年、ICTサービスの運用を支えるデータセンターでは、半導体の高性能化により熱負荷が大きく増大し、お客様の発熱対策に対する要求は厳しさを増しています。Nidecでは、放熱ファンやヒートシンク、水冷などの多様な熱対策製品を組み合わせて最適なソリューションを提供しています。 ▼水冷製品は、空冷に比べて格段に高い冷却性能を持つサーマルソリューションです。 優位性があるにも関わらず、水冷システムが普及してこなかった要因には、経年劣化などによる水漏れで機器を破損させることが懸念されていました。そのため、水冷システムを導入する際は、製品の信頼性や耐久性の高さは極めて重要なポイントです。 ▼その点におけるNidecの強みは、世界No.1シェアを保有するHDDスピンドルモータ等の精密な設計・シミュレーション・加工技術や設備を有することです。こうしたリソースをクイックカップリングなどの様々な部品の製作に応用し内製することで、高い品質や信頼性、耐久性を満たしつつ、安価な水冷システムの提供が可能になっています。 https://www.nidec.com/jp/technology/casestudy/liquid-cooling/ ■仕事のやりがい・面白さ 顧客の要望に応じた、開発スピードが求められます。 要求スペックも高いですが、妥協することなく様々な創意工夫によりそれを達成し、製品を世の中に出し、多くのエンドユーザに使っていただくことが大きなやりがいとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務内容: 同事業のFY2025 売上7000億円の目標達成のため、ファンモーターの開発を推進いただきます。特にファンモーターの開発を推進するうえで、メカ構造設計を担当いただきます。 <具体的には> ・冷却用ファンモーターの開発ー流体解析を用いての風洞設計(40%) ・冷却用ファンモーターの開発ー構造設計(30%) ・ファンモータの試作評価(10%) ・顧客との仕様やり取りやサプライヤとのやり取り(20%) ■スキルアップ/部署について: ・Nidecが拡大を図っているIT業界においては、5G化でサーバー関連の需要が高まっており、成長する市場でこれまで培ってきた経験を活かして活躍することが出来ます。当社では何事においても世界No.1を目指す会社であり、世界で戦う厳しさとやりがいが両立する仕事です。 ・入社者には、ファンモータの開発に従事してもらい、構造設計者としてのレベルアップを期待しています。工場や顧客が、アメリカや中国といった海外のため、海外出張や海外出向があり、海外でチャレンジする機会が非常に多いです。その中で実績を上げて、キャリア(タイトル)を上げていってもらいたいです。 ・冷却ファンモータの開発に従事している組織。今後事業部の売上の中核を担う部門であり、成長市場向け製品開発を行うため、残業はやや多めです。 また、海外開発(台湾、中国)や顧客が海外のため、海外出張や海外出向があり、海外で活躍する機会が多いのが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラシアン
神奈川県横浜市港北区新横浜
400万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 アフターメンテナンス(マンション・戸建)
〜9割未経験入社!3年目月収平均80万◎年収1000万円を目指せる/頑張り、成果を正当に評価で給与もUP/自由に休日取得可/夜勤・出張・転勤なし/水回りメンテナンス業界NO.1〜 ■仕事内容 トイレの水が止まらない、排水口が詰まって水が流れないなど、水トラブルが発生したお客様の元に駆けつけ、修理・点検を行います。 事務担当から割振連絡が来てからスタートとなります。営業要素や、夜勤・出張・転勤・急な呼出もないので安心して働けます! ■仕事の流れ 自宅から参加のWEBミーティングから1日がスタート! お客様が割り振られ、現場に向かいます。作業終了後は完了報告をタブレットにて提出し、見積・請求書をお客様にお送りします。日報を書いて勤務終了です。 ※基本毎日直行直帰、自宅から1時間以内現場が中心です。1日の訪問4〜5件程度 ■入社後 9割が未経験から入社し活躍しています。独り立ちまで3ヶ月の研修を実施します。専用の研修施設で研修後に独り立ちするので、専門知識がなくても手に職がつきます。 技術研修や資格取得のサポートもあり、自身の技術力をつけることで年収もどんどん上げていけることが1番の面白味です。 ゆくゆくは法人向けスタッフ(完全固定給制&賞与)へ転身も可能。人事部や経営企画部など本社異動も可能です。公募はもちろん、体調に合わせて柔軟に対応します。現経営企画部長はサービススタッフ出身です。 ■給与について ・基本給に加えて歩合とチームインセンティブがあります。月収平均:1年目39万、2年目53万、3年目80万 ※平均額のため、十分到達可能!※ ・歩合給は実績により金額変動します。入社1年目の社員の月額支給平均は5~7万円です。※最低保証ありで安心◎ ■働き方 ・コールセンターがあるのでお客様からの直接の問い合わせはありません。深夜は協力会社に依頼しているため、夜勤なし。拠点ごとに担当エリアを決めており、遠方出張や転勤もなし! ・残業は1分単位で支給!シフトは調整可能なので大事なイベントのお休みなど計画的にとることが可能です◎ ・社用車1人1台支給!自宅に駐車場がない場合、駐車場料金も会社が負担します。タブレット等お仕事に必要なものも会社がすべて負担! 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 法務 知的財産・特許
■業務内容: ・法務として、ご経験に応じて国内外の契約審査、紛争・訴訟案件対応、M&Aやアライアンス案件等各種プロジェクトの対応、コンプライアンス関連業務(法務教育・監査等)等を行っていただきます。 ■業務の流れ: (1)他部署からの契約・法律相談の依頼(原則社内システムから申請) (2)チームリーダが相談内容を確認し、担当者をアサイン。 (3)担当者はアサインされた相談内容及びチームリーダの指示を確認。 (4)依頼部署と密なコミュニケーションを取り、契約の修正案を作成・提案。締結に至るまでフォローアップを実施。 ※チームリーダーの指示に基づき、各種相談がアサインされ、各人がオーナーシップをもって対応します。 ■期待するミッション: ・事業部門からの相談にオーナーシップを持ってアクティブに対応し、事業をドライブまたはリスクをコントロールすることが主なミッションです。 ■業務の特徴: ・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施します。もちろん担当者に押し付けるのではなくチームリーダ又はチームメンバーと都度相談し進めます(具体的には、週1回のチームMTG及びチームリーダとの1 on 1 MTG)。 ・部内は若いメンバーが多く、質問・相談もしやすい環境です。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めれます。 ■組織体制: ・法務部は14名(3チーム)で構成されており、配属予定の法務チームは4名(社員3名:30代3名(うち1名チームリーダー)、契約社員1名)で構成されております。 ■組織の役割・ミッション: ・法務を武器に、事業部門と共闘し、強いグローバル企業を作ることを目指しております。事業部門からの相談にオーナーシップを持ってプロアクティブに対応し、契約や法的な知識を用いて、事業をドライブまたはリスクをコントロールがミッションです。 ■キャリアステップ: ・HORIBAグループのLegal HQとして国内外の法務メンバーと協力しながら、各種契約審査・法務相談・コンプライアンス関連業務の中核人財としてご活躍いただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨドケン
京都府京都市南区吉祥院仁木ノ森町
住宅設備・建材, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
建物の屋根・壁・樋(とい)の建材の調達から加工、そして施工までを自社でおこなう当社にて、今回は業績好調に伴い《建築施工管理》のポジションを募集致します。 ■業務概要: 建材商品を導入する際の施工管理業務を担当していただきます。 駅・学校・商業施設・空港・テーマパーク等、誰もが知る施設や建物の完成に携わることが出来ます。 ■業務詳細: 【施工対象物】学校・病院・ホテル・百貨店など幅広い建築工事の施工管理をお任せ致します。 【工期】平均1カ月〜1年 【施工地域】近畿圏内 【出張】なし 【夜勤】駅・空港などの案件で発生する場合がございます。 ※年に数回あるかないかの頻度です。 ■組織構成: 施工管理4人(60代1名・50代1名・40代2名男性) 社員同士のコミュニケーション盛んで、上下関係なくアットホームな会社です。新年会・忘年会等の交流の場もございます。また殆どの社員が中途入社者で、様々な業界出身者の方が活躍しております。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩に同行していただきながら業務を学んでいただきます。資格手当等の福利厚生も充実しております◎ ■魅力: 誰もが知っているようなおなじみの多くの施設や建物にも、当社の「作品」があります。こうした実績の数々はヨドケンの確かな技術を証明するものであり、同時に担当をした社員にとっても誇れるものとなります。 また当社の仕事は外壁や屋根など外観に関わるものであるため、その施設を利用する多くの人の目に触れることになります。多くの人が知っている施設の外観をつくることで社会に役立つ仕事をすることも、私たちにとって大切な使命です。 ■当社について: 当社は1969年創業時、材木を取り扱う建材店としてスタートしました。そこから時代の変化、建築の進化に対応する形で取り扱い商品を広げ、さらには加工や施工といった事業分野にも進出することにより、自社による提案・販売から施工まですべての工程をカバーするワンストップサービスを確立しました。 これは現在も当社の強みとなっており、大手ゼネコンをはじめとし、建築業界をサポートをしてきました。その為、多くの取引顧客との築き上げてきた信頼関係を元に、近畿一円の建設プロジェクトの現場へ製品やサービスを提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ