11208 件
株式会社IHI
広島県
-
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須要件】 ■機械図面(2次元)を理解できる方 【歓迎要件】 ◆3次元CAD(NX)の使用経験 ◆切削工具に関する知識をお持ちの方 ◆パソコンの基本操作ができる方(Word、Excel、Power pointを使用します) ◆一般工業規格(JIS)に関する知識
【業務内容】 ディスクやシャフト、フレーム・ケーシング等、航空機用エンジンに関わる大小様々な部品の開発品や量産品の製造に不可欠な治工具設計業務をお任せいたします。ご経験や志向に合わせて、治具・工具いずれかの設計業務をご提案いたします。 《治具設計》 設計外注を使って、製品加工に必要な様々な治具を設計いただきます。治具の改造や補修の作業手順の立案・手順書の作成などに携わっていただきます。 《工具設計》 工具メーカーと協業で製品加工に必要な様々な工具を設計いただきます。最先端の切削技術を習得して工場の生産に貢献いただくことを期待します。 【アピールポイント】 工程設計、現場の要望をしっかりと理解することが必要不可欠のため、設計技術だけでなく、コミュニケーション能力や調整能力を得ることができます。また、関係者の要望を理解しつつ、自らの発想を反映して現場生産に貢献する治工具が完成した時は達成感を得ることができます。そこで用いられた治工具で生産された部品を搭載した航空機が、日本や世界の空のインフラを支える、あるいは日本の防衛を担う実感を得ることができる業務です。 【求人概要】 航空・宇宙・防衛事業領域の中核工場として、航空エンジンの大型部品(ディスク/シャフト/フレーム・ケーシング等)を生産する当社の呉2工場で、民間エアライン向けジェットエンジン部品や防衛省向けジェットエンジン部品の生産技術として治具または工具設計業務をお任せいたします。民間エンジン・防衛エンジン事業共に新機種の開発や量産化が活発な状況にあり、新規工程の立上げ、量産品質安定化、量産コストダウン、新規設備導入、独自生産技術の開発、自働化、DX開発などをタイムリーにこなすことが必須になってきており、様々な活動の実現に不可欠な専用治具・専用工具の設計業務を担う人材を募集します。
株式会社日立製作所
兵庫県神戸市中央区雲井通
三宮(神戸新交通)駅
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須条件】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・情報システムの構築及び運用保守経験(3年以上) ・お客様との調整・連携推進経験(3年以上) 【歓迎条件】 ・応用情報処理技術者資格(AP) ・高度情報処理資格技術者 ・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル) ・クラウド認定資格中級程度以上 ・AI関係の資格 ・自治体向け情報システムの構築及び運用保守経験(1年以上) ・DX提案(クラウド、SaaS活用、ローコード開発)の経験(1年以上)
【職務概要】 1つまたは複数のプロジェクトを担当し、チームを率いるサブリーダとして対応いただきます。 プロジェクトのビジョンと計画書の作成に重点を置き、プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守る立場としてプロジェクトを推進いただきます。 【職務詳細】 上長の指導のもと、主体的にプロジェクト計画を作成し、リソース・リスク・問題等のプロジェクトの管理全般を行います。 利害関係者との関係構築を図り、ニーズおよび懸念事項を確認・対応いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【ポジションの魅力・やりがい】 ・社会的に影響の大きいシステムに携わることで、自分の技術力を通じて、社会へ貢献することができます。 その中で、責任のあるポジションに就いていただき、自らの決断で顧客課題を解決することができます。 ・クラウドサービスなどの最新技術を活用したソリューションの提案や実現など、社内外のプロフェッショナルと共にお客様の求める新規領域に対しチャレンジすることができます。 【キャリアパス】 ・自身のキャリアとして、システム構築のマネジメント実績を積むことができます。 ・経験に応じて、より大きなプロジェクトへの参画、複数のプロジェクトの統括管理、組織マネジメントへステップアップすることができます。 【働く環境】 【配属組織】 20名程度の組織で、各人が個々裁量のもと仕事を担うことが多いですが、地域的な一体感を持った職場なので、相談や協力がしやすい環境です。 【働き方について】 担当するプロジェクトにもよりますが、在宅勤務の併用も可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、変更となる場合がございます。予めご了承ください。
東西化学産業株式会社
359万円~600万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他サービスエンジニア
【必須】下記いずれか ・サービスエンジニアの経験 ・機械保全の経験 ・施工管理の経験 【尚可】 ・水処理業界、プラント業界、ゼネコン・サブコン、ビル管、空調ボイラ関係での営業経験者
【業務内容】 水処理システムのサービスエンジニアとして以下の業務を担当いただきます。 ・施設の水処理システムに関する指揮監督 ・設備のメンテナンス ・水のろ過及び濃度の管理 ・関連する消耗品の提案 ・顧客からの質問対応 など ※取扱い商材…空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど 【当社の特徴】 ・人間が生きていく上で絶対に欠かせない「水」を事業テーマにしているため、景気に左右されない安定した成長性があるのが同社の魅力です。 ・同社は、水処理技術におけるスペシャリスト集団です。「水を究め、水を活かす」をコンセプトに、専門領域である「水」ひと筋に成長を続けています。大型ビルや工場、医療機関、レジャー施設、空港など様々な施設で活かされている同社の水処理テクノロジーは、業界内では知られた存在です。 ・年間休日124日、土日祝休みとメリハリを付けながら働ける環境が整っています。 ・宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に移動することができます。 月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます。 ・緊急の呼出しはほぼない環境です。 お客様の設備にアドリアルシステム(ADREAL)というセンサーを取り付けているため、異常などを事前に察知でき、また障害などが発生した場合も現場の管理者の方に1次対応をお願いするケースが多いためです。 ・ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めま す。1人で移動することもございますが複数名のチームで対応するケースもあります。
マツダ株式会社
520万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 ・OBDシステムあるいは排ガス規制適合経験 【歓迎要件】 ・OBD法規の知見 ・INCA等の計測器の操作経験 【求める人物像】 ・積極的にコミュニケーションを取る事が好きで、他メンバーと協力して業務を進められる方 ・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る方
【職務概要】 次世代ガソリンエンジン、ロータリーエンジン、およびディーゼルエンジンの故障診断 (OBD) システム開発に関わる業務を担当いただきます。 各業務において、エンジン制御システムの最適化や法規制への適合を図り、エンジン性能と環境性能の向上を目指します。 担当業務は、チームメンバーや他部門との連携を通じて進められ、プロジェクトの進捗管理や成果物の品質向上に繋がります。 【職務詳細】 ガソリンエンジン、ロータリーエンジン、ディーゼルエンジンの故障診断 (OBD) システム検証業務をメインで行っていただきます。 ・要件定義 ・シミュレーションとモデリング ・実車試験 ・データ解析および報告 等 【ポジション特徴/やりがい】 故障診断(OBD)システムは、車両の信頼性や安全性を確保する為の中核的な要素であり、排出ガス規制への適合や故障診断の迅速化を通じて、持続可能な車づくりにおいて欠かせない役割を果たします。本ポジションの大きな魅力は、最先端の技術を駆使しながら、エンジン性能と環境性能の向上を実現する達成感を味わえることです。 当部門の特徴としては、実研と設計が同一部門にある点が挙げられます。 モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実研検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の制御システム開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。自ら抽出したデータに基づいて設計し、シミュレーションによる動作の検証を行い、実機を使った実験・評価までの一連の開発プロセスを一貫して担当できるという面白さがあります。これにより、技術者としての成長を実感でき、車づくりにおいて重要な役割を果たすやりがいを感じられるポジションです。
住友重機械搬送システム株式会社
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】以下いずれか必須 ・クレーンの知識やご経験のある方 ・現場管理のご経験のある方 ・第一種運転免許普通自動車 【尚可】 ・機械工学または電気工学に関する学科の出身 【入社後】 ご経験がない方でも研修やOJTを実施することでご活躍頂いております。
■仕事内容 大型搬送クレーン製品(設備)における据付工事の現場監督および工事計画を担当。納入先は日本全国に渡り、各所へ出張しての業務がメインとなります。 工事計画の立案及び社内外の関係者との調整業務もあります。 ■配属先情報 工事部 工事1G(広島)
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
1200万円~1600万円
【必須】 ・管理職の経験 ・製造ラインのマネジメント経験(自動車の組み立てライン等) ・ビジネスレベルの英語力 ※半導体プロセスの知見は問いません
お客様(半導体工場)のプロセス開発工程のマネジメントをお任いたします。 【主な業務】 ▷弊社プロセスエンジニアからの指示と顧客要望、現場作業員からの意見をすり合わせ、時には折衝もしながら円滑な業務をサポートします。 ・プロジェクトマネジメント業務(新規プロセス、量産プロセスの進捗管理、業務の割当て等) ・ピープルマネジメント(メンバーの労務管理、人事評価等) ・クライアントマネジメント(顧客要望と弊社の方針のすり合わせ等) ※フィールド作業を行うことはありません。 ※技術的な問題はアメリカ本国につないでもらいますので、深い専門知識がなくても大丈夫です。 【担当装置(以下のすべて、経験不問)】 ・CMP(研磨装置) ・FEP(フロントエンドプロセス装置) ・インプラント ■引っ越し費用について: 引っ越し費用は会社負担させていただきます。会社負担は以下のとおりです。 ・引っ越し費用 ・家族構成により、一時金の支給 ‐単身:20万 ‐家族帯同:35万
株式会社ダイセル
500万円~1050万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質保証部門の窓口として直接、顧客との交渉や対応の経験、品質監査等の経験者、また顧客品質監査で部門代表として直接の・対応経験、納入仕様書等に関するお客様との直接の対応経験(3~5年程度) ・ISO9001、ISO14001マネジメントシステムの経験 ・一般的な化学分析の基礎知識の理解、分析機器の取扱いの経験 ・危険物取扱者 ・英文ビジネス文書の内容を理解し、顧客からの要請に応じた英文ビジネス文書を作成できる程度の英語力 【歓迎】 ・品質情報管理システムの専門知識、実務経験 ・ISO9001、ISO14001など品質保証、品質管理に関する基本システムを修得、実践したことがある、また顧客対応、品質監査の経験がある方 ・有機、無機の評価技術修得者、評価機器の管理、保守の経験者、分析原理を理解し指導、改善を推進できる方
【仕事内容】 ・品質保証機能として直接顧客と交渉しながら、顧客からの品質に関わる要望事項、品質監査要請を実現、対応するマネジメント業務 ・品質保証の顧客交渉窓口担当として、顧客からの調査書や納入仕様書要請対応のマネジメント業務 ・市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務 ・グループ企業に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務 ・部門業務マネジメントの実践、若手部員の指導・育成 等 【組織の特徴】 大竹工場品質保証部は、品質保証機能と品質管理機能を担っており、顧客の品質保証業務と製品の品質管理業務を役割分担して行っています。顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。顧客からの製品含有化学物質等の調査書対応依頼や品質監査の要請などの要求が増えてきており、また顧客からの品質改善要求に応える評価技術の確立など多岐にわたる業務を担って頂く必要がありますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土のある職場であり、年齢構成もベテラン、中堅、若手で構成されており、主な担当業務の枠を超えて相互支援で業務対応を行っています。
510万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】下記いずれか必須 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する知識をお持ちの方 ・電気電子回路設計/通信技術/電磁設計/パワーエレクトロニクス/ メカトロニクス/制御などについて高専・大学等で学びを 深めてきた人や現業で携わっているご経験 ※自動車業界に限らず、業界未経験の方も歓迎 【尚可】 ・車載の電子制御に関する基礎知識 ・電気/電子部品(マイコン含む半導体、受動部品、 プリント基板、コネクタ)などに関する基礎知識 ・HILSの構築、操作経験 ・物理的現象を解析・検証する上で数学が得意な方 ・電気・電子・メカトロニクス分野に関する材料や構造知識のある方
【職務概要】 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。 ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・次期BEVの商品価値構想、他銘柄BEVのベンチマーク評価、 各国のBEVの使われ方調査 ・システムの妥当性検証(ベンチ、実車テスト) 高電圧バッテリ、モータインバータ、DCDCコンバータなどの 車両の振動評価、熱マネジメント評価、 雪害評価、EMC評価、システムの状態遷移評価、電力供給評価 など ・国内外の充給電関係取引先との共同検証計画・交渉・実行 ・V2G(Vehicle-to-grid:双方向充電)など次世代に向けた 戦略提案 など <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・Javaや.NETでの開発経験者、特に、SpringなどFrameworkを利用した開発経験者 ・ITアーキテクトとして、オンプレやクラウドでサーバ/ネットワークなどのアーキテクチャの設計・実装経験者 ・アプリケーションアーキテクトとして、一般的なWebシステムを中心としたアプリケーションアーキテクチャの設計・実装経験者 ※クラウド、オンプレのハイブリッドクラウド環境構築を進めているため、オンプレ経験のみの方も歓迎となります ※歓迎要件非公開情報に記載
【担当業務】 システム開発・保守の生産性を劇的に向上させる技術・手法を提供することで、新規システム開発、既存システムの再構築を支え、マツダのビジネス成長、維持に貢献する重要な役割を担っていただきます。 ・Javaや.NETによる社内システム構築のアーキテクチャ設計 ・JavaFramework(Spring)をベースにした社内システム向けの標準フレームワークの開発 ・APIの設計・開発(サービス指向設計開発) ・クラウドCI/CDの開発チームへの展開 ・開発生産性向上のためのAI活用の推進(Copilotなど) ・データ連携基盤や帳票基盤など、共通的な基盤の構築・運用 ・認証系基盤の設計・導入 ・オンプレミス社内システムのクラウドへの移行プロジェクトの推進 ・マツダIT環境の将来構想の立案 ・開発技術の導入・推進プロジェクトの管理(PM/PMO) ※上記いずれかまたは複数の業務について、これまでのご経験・スキルとご本人の希望に応じて担当を調整させていただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴】 ・全社の基盤システムに関わることが出来るポジションであり、非常に幅広い領域で裁量権を持ってご活躍をいただくことが可能です。 ・新しい技術の導入には困難がつきものですが、失敗を恐れずチャレンジできる風土があります。また、ご本人の「こうなりたい」という方向性に対し多種多様な業務の選択肢があり、中長期でご自身の望む成長を実現できる職場となるよう様々な取り組みを行っています。
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・Python及びPyTorch等Frameworkを利用したAIを活用したシステムの開発・運用・保守経験 ・TypeScript、Java(Sprint Boot)等を利用した業務システム開発・保守の経験 ・インフラの構築・運用経験 【歓迎条件】 ・MLOpsの構築・運用・保守経験(クラウド利用、オンプレ構築いずれも可)
【職務概要】 全社の生産性倍増や新価値創造に向け、データサイエンティストと協力し、AI機能を搭載したシステムのUI(Web)開発及びバックエンドシステム開発、インフラの構築、テスト、運用・保守を担っていただきます。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有 【ポジション特徴】 AIを活用するプロジェクトの企画・構想段階から参加していただき、積極的に提案をしていただくことにより、マツダが将来提供する新しいサービス構築に直接かかわる事ができます。 【採用背景】 100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダは「人と IT の共創によるマツダ独自の価値創造」として、グローバルで全領域のデータが瞬時に共有され、人とAIが協調し、圧倒的短期間で高価値の製品/サービスを提供できる仕組み・体制の構築に取り組んでいます。今回入社頂く方には、この一員として加わって頂きます。 【配属チーム】 全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。 現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。 また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須要件】 ・Microsoft365を用いた情報活用・市民開発ツールの調査・評価・企画・設計・実装・展開・利活用推進のいずれかの経験をお持ちの方 ・新しい技術への探求を楽しいと感じられる方のご応募をお待ちしております。 ・利用者の困りごとを、やりたいことを聞き出し、利用者視点で考えられる方。 【歓迎要件】 ・大規模環境の構築、運用経験(例: サーバ100台超、利用者数1,000人超等) ・チーム運営能力があり、プロジェクトリーダー経験をお持ちの方 ・海外エンジニアと英語でコミュニケーションが取れる英語力、またはそれ相当のご経験をお持ちの方(会話力、文章力のいずれも) ・利用者に感謝されることに喜びを感じられる方。 ・利用者サポートのご経験のある方。 ※ご応募時に「TOEICの点数」「業務での英語利用経験」について職歴にご記載ください。
【担当業務】 全社の間接業務の生産性の倍増に向けて、下記いずれかの業務を中心にご担当頂きますが、複数のご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。 (1)Microsoft365領域/利活用推進 Copilotに代表される新技術・新機能の情報をいち早くMicrosoft社等から取得し、利用方法を習得した上で、利活用推進のリード・エバンジェリスト役を担っていただきます。具体的には、各業務シーンに合わせたツールの適切な使い方を、ITベンダーとともに試行・収集・整理・展開することで、社内ユーザにITツール活用の成功体験をお届けします。 (2)Microsoft365領域/設計・実装・運用保守 日々、追加・変更されていくサービス・機能の効果・リスクを事前に評価し、主にMicrosoft365テナント側の設計・設定を実施します。具体的には、Teams・OneDrive・SharePoint Online・Exchange Online等の各ツールの1~2個を担当し、新機能の情報をMicrosoft社等から得て、仕様を確定させ、実装・テストをITベンダーとともに実施します。また、既存機能についても、経営層や利用者からの要望に基づき、継続的に改善を実施します。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・オンプレもしくはクラウドでのサーバ構築、運用経験をお持ちの方。 ・拠点間のネットワーク構築、運用経験をお持ちの方。 ・様々なデバイス(PC、iPhone/iPadなど)による働きやすいIT環境提供のための整備経験、セキュリティ含めた運用経験をお持ちの方。 ・Microsoft365を用いた情報活用・市民開発ツールの調査・評価・企画・設計・実装・展開・利活用推進の経験をお持ちの方 ・大規模組織(目安:1,000人以上)に対し、ユーザサポートの経験をお持ちの方 ・メインフレームの基盤側の構築、運用経験をお持ちの方。 ~新しい技術への探求を楽しいと感じられる方のご応募をお待ちしております~ ※クラウド、オンプレのハイブリッドクラウド環境構築を進めているため、オンプレ経験のみの方も歓迎となります
【担当業務】 トラブルなく快適で、かつ、セキュアな基盤システムを提供し続けることで、マツダのビジネス成長、維持に貢献する重要な役割を担っていただきます。 ・メインフレームシステム等レガシシステムの見直しの企画・設計・実装 ・オンプレ上の既存システムのクラウドシフト等の見直しの企画・設計・実装 ・Microsoft365を用いた情報活用・市民開発ツールの調査・評価・企画・設計・実装・展開・利活用推進 ・ユーザサポート体制や手段の最適化、ITリテラシー向上施策を通したDX人材の育成、ITサービスの改善提案と推進 ・SaaS活用を含めたハイブリッドクラウド、クラウド間ネットワーク強化の企画・設計・実装 ・国内外拠点とのネットワーク強化の企画・設計・実装 ・これら基盤システムを管理の効率化する運用自動化システム、セキュリティ監視システムの企画・設計・実装・運用・継続的改善等 ・クラウドベンダー/システムベンダーなどの協力会社との折衝/マネジメントなど ※上記いずれか、または、複数のご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。 また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
システムギア株式会社
380万円~590万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・アプリケーション開発のご経験をお持ちの方 ※開発言語:java、C#、VB.net など ※WEBシステム構築経験・クラウド上での開発経験(一年以上)歓迎
■パッケージ適用とカスタマイズによるアプリケーション開発 ・販売/生産/物流/原価管理パッケージの適用とカスタマイズ ・人事管理パッケージの適用とカスタマイズ ■お客様とのコラボレーションによるソフトウェア開発 ・流通/物流/製造/生保等各種共同開発(派遣・請負など) ・自社グループ内オフショア会社活用による各種開発 ■専門的ノウハウを活用したソフトウェアの開発 ・CAD(建築・自動車)、GIS(防災)、EC関連Webサイト構築 【製品】 ■自動精算機・KIOSK製品 ホテル、ゴルフ場、フィットネスクラブ、温浴施設向けの自動精算機や、スーパー、各種チェーン店舗で展開されるチャージ機などのKIOSK製品 ■自動認識製品 バーコード、磁気カード、ICカード、RFIDなどのリーダー、リーダーライターや、これらの自動認識機能を組み込んだ勤怠端末、出席管理端末、ハンディーターミナルなど、専用端末製品 ■防爆製品 新規取り組みとなる防爆環境で使われる耐環境性の高いコンピューター製品 ■手形小切手管理システム 35年を越える実績を持ち、国内金融機関でTOPシェアを誇るMICR(磁気インク文字)製品
500万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・高等専門学校・大学卒以上(電気、電子、制御関連学部) ・普通自動車運転免許 ・上記に加え、化学、石油などの装置型プラントに関する以下いずれかの実務経験をお持ちの方 ・電気/計装/制御システムの設計、機器選定 ・電気/計装工事の設計、施工管理 ・電気/計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) 【歓迎】 ・TOEICスコア500点以上 ・電気工事士/第三種電気主任技術者/エネルギー管理士/一般計量士 ・DCSやPLCによるタグ生成やロジック設計やプログラミング改造を行える方 ・防爆設備についての経験・知見をお持ちの方
【仕事内容】 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。 具体的には、 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事に関する仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 などです。 ●組織の特徴 経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。 工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・高等専門学校・大学卒以上(機械工学、化学工学系学部) ・普通自動車運転免許 ・上記に加え、以下いずれかの経験・知見をお持ちの方 ・化学プラント建設 ・化学プラント機械設備のエンジニアリング業務 ・化学、石油などの装置型プラントに関する実務経験 ・機器、配管設備の性能、仕様、構造設計 ・工事の安全、品質、コスト、工程管理 ・化学プラント設備に関する各種法規対応 ・化学プラント設備の保守、検査に関する知識 【歓迎】 ・TOEICスコア500点以上 ・プラントエンジニアリング会社での設計業務のご経験をお持ちの方 ・工事関係の資格(足場、酸欠、その他) ・プラント建設経験、工事監督のご経験をお持ちの方 ・設備診断の非破壊検査関係の資格(UT,PTほか) ・溶接技術に関する技術知識及び施工及び管理に関する知識、資格(溶接管理技術者ほか) ・回転機の状態診断に関する知識,資格(機械状態監視診断技術者(振動,トライボロジー)ほか) ・エネルギー管理士資格 ・甲種または乙種危険物取扱者
【仕事内容】 化学プラントの機器、配管設備のエンジニアリング及び保守業務(静機:塔、槽、熱交換器他 動機:ポンプ、圧縮機他 その他:配管、架台等)をお任せします。 具体的には、 ・プラント機械設備の設計、プラント建設対応 ・プラント機械設備の老朽化更新の計画、実行 ・既存プラントの改造、更新、撤去 ・機器、配管設備の性能、仕様、構造設計や選定 ・工事依頼仕様書、製作依頼仕様書、施工要領書の作成 ・見積書の内容評価、金額査定 ・工事計画立案と実行(工事の安全、品質、コスト、工程管理) ・工事の施工管理、検収、試運転 などです。 ●組織の特徴 経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。 工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。
450万円~1050万円
【必須】 ・ISO9001、ISO14001マネジメントシステムのご経験者 ・営業部門、お客様との交渉や対応の経験、品質監査等のご経験者 ・一般的なビジネス文書(報告書、メール等)の作成が可能な方 ・一般的な化学分析の基礎知識の理解、分析機器の取扱いのご経験をお持ちの方 ・英文ビジネス文書の内容を理解し、顧客からの要請に応じた英文ビジネス文書を作成できる方 ・危険物取扱者の資格をお持ちの方 【歓迎】 ・ISO9001、ISO14001、GMPなど品質保証、品質管理に関する基本システムを修得、実践したことがある、また品質監査のご経験がある方 ・有機、無機の評価技術修得者、評価機器の管理、保守の経験者、分析原理を理解し指導、改善を推進していただける方 ・雑多な仕事に対して苦労をいとわず、前向きに取り組んでいただける方 ・フットワークが軽く、自ら積極的に仕事に取り組まれる方
【仕事内容】 ・化学製品の原材料、工程品質、製造委託先の品質管理に関わる課題改善業務及び品質監査対応業務 ・市場要求に応じた新規分析技術や検査機器導入、検査の精度改善、オンラインデータ管理(LIMS)への移行推進などの改善業務 ・グループ会社に委託している検査業務に関わる指導、サポート業務 ・部門スタッフとして、部門運営(予算・安全・3S)への参画、業務改善推進、若手部員の指導・育成 等 【組織の特徴】 2023年4月より、これまで分かれていた品質管理部門と品質保証部門が一体となり総勢16名の組織で、製品の品質管理業務、顧客の品質保証業務を分担して行っております。 顧客からの品質に関わる要求レベルが高くなってきており、営業部門、生産部門、開発部門と連携して顧客満足の向上に取り組める職場です。 顧客からの調査書作成依頼や品質監査の依頼など要求が増えてきておりますが、部のメンバーがすぐに集まって議論する風土があります。 年齢構成もベテラン、中堅、若手で構成されており、業務相談、サポートが受けやすい環境です。
【必須】 ・システム運用知識 ・セキュリティに関する業務経験 ・セキュリティインシデント対応の経験 ・ITSS(ITスペシャリスト、ソフトウェアデベロプメント、ITサービスマネジメントのいずれか)レベル2程度の基礎的なITリテラシー 【尚可】 ・調整力 ・コミュニケーション能力 ・H/W、S/W、M/W、NWのいずれかの設計や構築に関する業務経験 ・英語での簡単な日常レベルのコミュニケーションが図れる方 ・情報処理安全確保支援士やCISSP、 CISA、CISM等セキュリティ関連の資格をお持ちの方
【担当業務】 世の中のインシデント動向を収集し、ITシステム等を活用して自社の脆弱な部分の特定、外部からの侵入リスクや兆候を特定すると同時にセキュリティインシデント状況を調査分析し、対策を打つ役割を担って頂きます。 具体的には以下のような業務を統括する立場として他部署及び協力会社とも連携を計りながら取りまとめ、ご対応いただくことを想定しております。 ・セキュリティ共通基盤の運用(認証基盤、ログ分析、他) ・認証とログ収集/監視/分析、判断 ・SOC運用(脅威情報/脆弱性情報の収集、アラート監視等) ・セキュリティ要求定義、導入時の設計・開発・テストレビュー ・定期運用(特権管理の定期見直し、等)運用計画策定・推進 ・セキュリティ教育の推進 ・セキュリティインシデント対応 ※上記業務の他、グループ・グローバルで各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社情報セキュリティの強化に取り組んでいただきます。 ※入社後のご活躍次第で、他領域へチャレンジすることが可能です。 【ポジション特徴】 ・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当として グループ・グローバルで活躍していただきます。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
【必須】 ・情報セキュリティに関するガイドラインや関連法規を踏まえたセキュリティ推進対応の経験 ・ITSS(ITスペシャリスト、ソフトウェアデベロプメント、ITサービスマネジメントのいずれか)レベル3以上の基礎的なITリテラシー 【尚可】 ・インテリジェンスや最新の技術を読み取る能力 ・セキュリティソリューションの導入や運用に関する能力 ・セキュリティ要求事項に対するとセキュリティ製品やセキュアな運用を考案する能力 ・英語での簡単な日常レベルのコミュニケーションが図れる方 ・情報処理安全確保支援士やCISSP、 CISA、 CISM等セキュリティ関連の資格をお持ちの方
【担当業務】 インシデントの動向等をふまえ、ITシステムに関わる対応方針を検討し提案する役割を担っていただきます。 具体的には以下のような業務を統括する立場として他部署及び協力会社とも連携を計りながら取りまとめ、ご対応いただくことを想定しております。 ・組織の事業計画に合わせたセキュリティ戦略の策定 ・現状とあるべき姿からリスク評価を行い、必要な対応策の作成・導入推進 ・導入されたソリューションの有効性を確認し、改善計画を立案 ・セキュリティインシデント対応 ※上記業務の他、グループ・グローバルで各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社情報セキュリティの強化に取り組んでいただきます。 ※入社後のご活躍次第で、他領域へチャレンジすることが可能です。 (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
フクシマガリレイ株式会社
300万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 ・なんらかの現場における工程管理・施工管理のご経験(年数不問) 【歓迎】 ・施工管理技士の有資格者
冷凍・冷蔵ショーケースや食品工場などの冷凍冷蔵設備、飲食店の厨房設備等の工程管理・調整を行う施工管理をお任せします。 案件は、コンビニやスーパーマーケット、飲食店がメインです。 【具体的な仕事の流れ】 ▼営業より、案件が寄せられます。 ▼現場に赴き、搬入~設置・据付における安全・品質・コスト・予算・工程管理を行ないます。 (協力会社の選定などは、専任の部門が行ないます) ▼完成・納品 ※作業員人数は多くても25人ほどの工事規模になります。 規模にもよりますが、1つの案件につき、数日から3ヶ月程の期間を要します。 ※厨房設備やスーパーの一部入替え工事の場合、深夜勤務が発生する可能性がございますが、 同社ではフレックス制を設けており、夜勤翌日には午後からの出社や代休取得の制度がございます。
510万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】以下いずれかのご経験/知見をお持ちの方 ・業務プロセスの企画/設計に関わるご経験をお持ちの方 ・システム開発における要件定義/設計のご経験をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、家電・スマホ・物流業界の経験者も歓迎 【歓迎要件】 ・PLMに関わるご経験をお持ちの方(ユーザー経験含む) ・情報処理関連の資格
【職務概要】 マツダの製品情報を管理するPLMシステムのシステム企画/設計、およびシステム保守運用を担当いただきます。また今後業務の効率化に向け新PLMシステムの導入戦略の企画や内製小型システムの開発/メンテナンス業務など幅広くご活躍いただくことを期待しております。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・製品情報(商品情報/部品情報)に関わる業務プロセスの企画 ・製品情報の管理システム開発、業務プロセスの設計やシステム開発 ・PLMシステムの運用と保守 ※実際にはIT部門と連携しながら進める為、プロセス設計/システム企画などの上流工程が中心 ※社内で扱っている情報全般(設計図面、部品仕様、部品票等)の管理を担当 【部門ミッション】 出図管理グループは車の製品情報(商品情報/部品情報)をPLMへ登録・管理する業務に加え、情報を効率的に蓄積し、活用する仕組みづくりも行っております。特にシステム化チームでは製品情報を通じた前後工程の生産性向上をミッションとしており、業務効率化/自動化に向けた業務/プロセス設計・システム企画などを中心に担当をしております。 【ポジション特徴】 ・自動車開発の現場よりむしろITを使った領域でモノ作りがサポートできる職場です。 ・在宅勤務の利用や有休取得など、ワークライフバランスがとりやすい職場です。 ・長期的な視点でPLMという基幹システムを通じて車の開発に携われます。
【必須要件】 以下のいずれかを満たす方 ・MILS/HILS等検証環境構築経験を有する方 ・プラントモデル開発経験を有する方 ・制御ソフトウェアのテストケース開発経験を有する方 ・自動車関連制御開発においてMATLAB、Simulinkの操作スキルを有する方 【歓迎要件】 ・自動車の走行系制御(エンジン、トランスミッション、ブレーキなど)の開発経験 ・電動デバイス(モータ、インバータ、DCDCなどの電力変換機)の制御開発経験 ・電気回路、CAN/LIN/SENTなどの通信プロトコルに関する知識 ・実験計画法に沿ったテストシナリオ、試験計画の策定経験 ・モデル管理、構成管理の知識と経験 ・品質工学、FMEA/FTA、DRBFMなどのスキル ・英文マニュアルの読み書きが可能な英語力(TOEIC500点以上) 【求める人物像】 ・積極的にコミュニケーションをとる事が好きで、ほかの社員と協力して業務を進められる ・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る
【職務概要】 ご希望やスキルに応じて、以下いずれかの業務を担当いただきます。 ■MILSチーム ・MILS環境構築/管理 L 対象となる車両システムに適合したMILS環境構築と環境のメンテナンス、共通化による効率的な運用/管理 L 環境の精度向上・管理、改善、自動化による効率化推進、標準化 ・プラントモデル開発 L 対象となる車両システムに適合したプラントモデルの開発、プラントモデルの要件定義、設計、開発 L プラントモデルの精度向上 ■HILSチーム ・HILSシステムの環境構築/管理 L 対象となる車両システムに適合したHILS環境構築、メンテナンス、共通化による効率的な運用・管理 L 環境の精度向上・管理、改善、自動化による効率化推進、標準化 ・テストケース開発 L 対象となるシステムを効率的、効果的に検証するための検証要件の明確化とテスト設計、実装 L テストケースの継続的運用、改善 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
クボタ環境エンジニアリング株式会社
450万円~770万円
その他, 設計(機械)
■必須条件:以下の経験のある方 普通自動車免許をお持ちで、以下いずれかの経験のある方 ・理系学科卒の方 ※理系でなくても積算、建設業での業務経験・協力会社と連携して業務を進めたことがある経験のある方大歓迎です ■歓迎条件 ・CAD基礎操作、知識 ・機械保全技能士、下水道技術検定(第2種・第3種)資格保有 ・土木積算の経験 ・電気設備に関わる経験
■職務内容: 上下水プラントにおける、補修工事案件の見積積算業務を行い、中国・四国エリアの案件に対応していただきます。見積積算業務を行う際には、中国支店の管轄する現場への出張も発生いたします。 ※大阪支社にてOJTを実施します。経験に応じて1年前後を想定(OJT期間中は出張扱い) ■組織構成 14名 (うち女性1名):20代2名 30代6名 40代1名 50代~5名 ■出張について ◎出張場所:主に中国・四国エリアの管轄現場 ◎出張期間:日帰り~数日 ◎出張頻度(日帰り含む):週1~2回 ◎平均残業:月平均20時間程度 ◎繁忙期 :業務は5月中旬~11月末にかけて集中しており、メリハリをもって勤務いただけます ◎出張手当: 30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有 ■出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■同社の働き方: ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。 従事すべき業務の変更の範囲:会社が定める業務
323万円~447万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他設備施工管理
【いずれも必須】 ・何かしら機械エンジニアとしてのご経験
【概要】 水処理システムのメンテナンスを担当いただきます。 【詳細】 ・施設の水処理システムに関する指揮監督 ・設備のメンテナンス ・水のろ過及び濃度の管理 ・関連する消耗品の提案 ・顧客対応 ビルの屋上やプール等同社の製品が設置されているお客様先へ出向き、お客様とコミュニケーションをとりながら業務を進めます。1人で行くこともございますがチーム(複数名)で行くケースもございます。 【配属先情報】 広島営業所 【取扱い商材】 空調用水処理システム、プール用水処理システム、医療用水処理システム、製造用水処理システムなど 【担当エリア】 広島を中心とした中国・山陰エリア 【出張】 宿泊を伴う出張はほとんど無 【魅力】 宿泊を伴う出張はほとんどなく、自宅から直行直帰でお客様先に行って頂けます。 月平均残業時間20h程度とワークライフバランスを両立できます! (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
400万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 下記いずれかのスキルをお持ちの方 ・電気設計CAD(Capital、/CablingDesignerなど)のスキル ・IPS Cable Simulation、Twinbuilderのスキル 【歓迎】 ・自動車の構造に関する一般知識(基礎知識)をお持ちの方 ・高専卒と同等以上の機械系/電気系基礎知識をお持ちの方
【職務概要】 自動車が置かれている環境は急速に変化しており、 CASE による新しい価値創造が求められています。 その環境変化に対応していく為、ワイヤハーネスへ求められる技術(高電圧化、高速化、軽量化)が更に高度化し、その実現に向けた開発業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・ワイヤハーネス開発基盤整備業務 ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援する各種CAD/CAEツールのモデル作成業務 【部門ミッション】 新しい価値の基盤となる 電気電子アーキテクチャの価値を実現する為、伝送路の役割を果たすハーネスを電源・信号伝達という基本品質を安定的に確保した上で、各目標を達成させタイムリーに車載し続けること。 【ポジション特徴】 マツダ全ての電装品に繋がるワイヤハーネスの開発を担っており、ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援するCAD/CAE及び運用支援システムの開発業務を行って頂きます。また自動車工業協会、自動車技術会などの社外活動へ参画し、法規改訂の議論に参画するなど、自動車業界全体の標準化にも貢献できます。
【必須】 ・電気設計CAD(Capital、/CablingDesignerなど)のスキル 【歓迎】 ・自動車の構造に関する一般知識(基礎知識)をお持ちの方 ・高専卒と同等以上の機械系/電気系基礎知識をお持ちの方
【職務概要】 自動車が置かれている環境は急速に変化しており、 CASE による新しい価値創造が求められています。 その環境変化に対応していく為、ワイヤハーネスへ求められる技術(高電圧化、高速化、軽量化)が更に高度化し、その実現に向けた開発業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ・ワイヤハーネス量産開発業務 NX/IPS等のCAD/CAEツールを用いたハーネスまたは構成部品(ブラケット等)のレイアウト設計検証、図面作成ならびにそれに付随する業務 【部門ミッション】 新しい価値の基盤となる 電気電子アーキテクチャの価値を実現する為、伝送路の役割を果たすハーネスを電源・信号伝達という基本品質を安定的に確保した上で、各目標を達成させタイムリーに車載し続けること。 【ポジション特徴】 マツダ全ての電装品に繋がるワイヤハーネスの開発を担っており、先行技術開発・量産技術開発を担当し、車両開発全体の知見を得る事も出来るます。また自動車工業協会、自動車技術会などの社外活動へ参画し、法規改訂の議論に参画するなど、自動車業界全体の標準化にも貢献できます。ワイヤハーネスのモデルベース開発を支援するCAD/CAE及び運用支援システムの開発業務を行って頂きます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ