253 件
NECソリューションイノベータ株式会社
広島県広島市安佐南区伴南
-
800万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) 運用・監視・保守
学歴不問
□■数百万程度〜数億円程度と多種多様な業界顧客PJT/リモートワーク可/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実■□ ■採用背景: 地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。 このための要員体制強化を図っており、特に、個人住民税業務については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体個人住民税業務経験をお持ちの方、または個人住民税システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。 ■業務内容: 大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 ■想定プロジェクト: 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、当社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、個人住民税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 20〜100名(対象団体規模による) 【開発環境】 Oracle Java(Webアプリケーション) Windowsサーバ ガバメントクラウド(AWS) 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Teams、Zoom ■ポジションの魅力: ・個人住民税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。 ・現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。
□■数百万程度〜数億円程度と多種多様な業界顧客PJT/リモートワーク可/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実■□ ■採用背景: 地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。 このための要員体制強化を図っており、特に、軽自動車税については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体軽自動車税業務経験をお持ちの方、または軽自動車税システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。 ■業務内容: 大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。 ■想定プロジェクト: 現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、弊社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。 その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、軽自動車税の有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。 ■開発環境: 【プロジェクト人数】 20〜100名(対象団体規模による) 【開発環境】 Oracle Java(Webアプリケーション) Windowsサーバ ガバメントクラウド(AWS) 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 Teams、Zoom ■ポジションの魅力: ・軽自動車税業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。 ・現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。
株式会社ホゼナル
広島県広島市安佐南区大町
400万円~1000万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
頑張り次第で1件のインセンティブ支給額が100万円越えも!/転勤無し 北広島支店は新規開設し今後さらなる事業拡大を図っているフェーズのため増員募集いたします。今後は総合建設業者として住宅関連全般への事業拡大を目指しています。 ■仕事内容: 事業用地の仕入れ・販売や土地活用を含む不動産・建設のコンサルティングをするお仕事です。地域の不動産業者様や土地所有者(主に個人オーナー様)に対し、土地の買取や土地活用提案(例:資産運用としてのアパート経営など)を行っていただきます。 ■詳細: 活用していない土地や物件をお持ちの所有者様へ、ホゼナルとして『できること』をご提案(用地仕入・賃貸経営etc…)いたします。 土地所有者には不動産業者様や仲介会社様からご紹介を受けたり、自社で独自に調査して直接訪問する場合もございます。 〜仕事の流れ〜 (1)お客様の想いをヒアリング…「家族構成」「資産の保有状況」「資産の活用状況」を聞くことで、ご提案するプランを検討します。 (2)上司とともに訪問し、詳しい内容を商談。 (3)契約となれば、買い取った後の土地に建てるものをプランニング。設計や工務部がサポートするのでご安心下さい。 ■本ポジションの特徴/魅力: ・業界トップクラスの高インセンティブ…経営者が投資家ということもあり、社員自身も豊かになってほしいと考えています。そのため社員に還元することを大切にしています。物件ごとにインセンティブの比率を計算しており、7〜8%のインセンティブ比率を目指せる環境があります。不動産業界から転職してきたメンバーも驚くことが多いです。※当社の営業は月平均1〜2件を受注。年収700万円〜1000万円になる計算です。 ・チームプレー …営業でチームを組み、毎週1回は会議を実施します。チームの中で担当エリアを分けていますが、リーダーが「この土地のオーナーさんに声をかけるといいよ」というように、営業先をサポート。そのため、業界平均よりも高い確率で商談の機会がもらえます。平均年齢20代後半、ともに切磋琢磨できる環境があります。 ・働き方…月に8〜11日しっかり休日を取ることができますし、GWや年末年始には長期連休もあります。自分の時間も楽しむことも仕事の一つだと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~449万円
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
頑張り次第でインセン100万円越えも!/転勤無し ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 事業用地の仕入れ・販売や土地活用を含む不動産・建設のコンサルティングをするお仕事です。地域の不動産業者様や土地所有者(主に個人オーナー様)に対し、土地の買取や土地活用提案(例:資産運用としてのアパート経営など)を行っていただきます。 ■詳細:活用していない土地や物件をお持ちの所有者様へ、ホゼナルとして『できること』をご提案(用地仕入・賃貸経営etc…)いたします。 土地所有者には不動産業者様や仲介会社様からご紹介を受けたり、自社で独自に調査して直接訪問する場合もございます。 〜仕事の流れ〜 (1)お客様の想いをヒアリング…「家族構成」「資産の保有状況」「資産の活用状況」を聞くことで、ご提案するプランを検討します。 (2)上司とともに訪問し、詳しい内容を商談。(3)契約となれば、買い取った後の土地に建てるものをプランニング。企画や工務部がサポートするのでご安心下さい。 ■本ポジションの特徴/魅力: ・業界トップクラスの高インセンティブ…経営者が投資家ということもあり、社員自身も豊かになってほしいと考えています。そのため社員に還元することを大切にしています。不動産業界から転職してきたメンバーも驚くことが多いです。※当社の営業は月平均1〜2件を受注。年収700万円〜1000万円になる計算です。 ・チームプレー…営業でチームを組み、毎週1回は会議を実施します。チームの中で担当エリアを分けていますが、リーダーが「この土地のオーナーさんに声をかけるといいよ」というように、営業先をサポート。そのため、業界平均よりも高い確率で商談の機会がもらえます。 また、未経験の方にはOJTにて先輩が丁寧に教えていきます。平均年齢20代後半、ともに切磋琢磨できる環境があります。 ・働き方…月に8〜11日しっかり休日を取ることができますし、GWや年末年始には長期連休もあります。自分の時間も楽しむことも仕事の一つだと考えています。 ■当社の魅力: 不動産業、建築業も行っており、顧客のニーズに合わせて幅広く活用方法を提案できます。物件を建てて終わりではなく、継続的にメンテナンスまでカーバーできるのが強みです。独自の体制にて依頼から施工完了までスピーディに対応することが強みです。 変更の範囲:本文参照
株式会社ナリコマフード
大阪府茨木市五日市
食品・飲料メーカー(原料含む), ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【未経験から手に職を付けたい方向け/中途社員多数活躍中!/ワークライフバランス◎/高齢者向け給食シェアトップクラスの安定優良企業】 ナリコマグループは全国約2,500の高齢者福祉施設さまや病院さま向けに、毎日約42万食のお食事提供を行っています。 1日3食、365日異なるナリコマのお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。 中四国エリアの中核となる【広島セントラルキッチン】では取引先数の増加に伴い、お食事の製造食数が増加傾向にあります。 そのため、広島セントラルキッチンにて人員増加・組織強化を目的として、長期的にご活躍いただける方を募集します! ■仕事内容 施設に入居されているご高齢者の皆さまに、安心・安全・そして美味しいお料理を届けるため、日々改善・提案し、実施して仕組みを構築していくことをミッションとし、大勢の仲間と業務を楽しくできる環境を目指しています。 具体的には以下いずれかのお仕事をご担当いただきます。 荷受け:発注を行った食品や消耗資材品の受け入れ ▼ 下準備:野菜の皮むき・カットなど、食材の下ごしらえ ▼ 調理:献立に応じて加熱調理 大釜を使用した惣菜の調理業務/焼成機、フライヤーを使用した、魚や肉の焼き物、揚げ物の調理/エッグロボなどの機械を使用した調理 など ▼ 冷却:おいしさを維持するため急速冷却 ▼ 包装:機械を使用して、調理後の食材の真空包装・パック詰め・充填 ▼ 仕分け:個別包装された商品をお届け先ごとに仕分け ▼ 出荷:商品をお客さまへお届け 上記業務の中で、配属についてはご本人の希望と適性を考慮し、下記(1)〜(4)いずれかに配属となります。 (1)調理 (2)包装 (3)仕分け (4)ポジションサーチ or ポテンシャル採用 ※複数ポジションにご興味をお持ちの方、面接内でポジションを決めていただきたい方は、選考の中で判断していきますので、まずはお気軽にご応募ください! ■働き方 月10日間の休みがあり、年間休日120日・残業月12時間程度、希望日の休暇や連休取得も可能です。また、リラックスルーム、従業員食堂など、働きやすい職場作りにも注力しています。 車・バイク・自転車通勤可なので通勤しやすい環境(当社規定による)※無料駐車場有 変更の範囲:会社の定める業務
東洋工業株式会社
広島県広島市安佐南区八木
上八木駅
400万円~499万円
住宅設備・建材, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【ノルマなし/年休116日/教育・研修制度充実/残業月20時間程度/直行直帰可/社用車で通勤可/UIJターン歓迎/ランドマークの街路も手掛ける創業70年以上の優良メーカー】 ■採用背景: 人々のお庭での暮らしを提案するエクステリア&ガーデン事業や、暮らしやすい街づくりを提案するランドスケープ事業を展開する創業70年以上の当社にて、今後も安定した企業成長・発展のため、法人向けにルート営業をご担当いただける方を募集しています。 ■業務内容 ・既存顧客の建材商社やハウスメーカー、施工会社に対する提案 ・代理店・協力会社の深耕 ・顧客ニーズのヒアリング 等 ※新規開拓・個人顧客への営業はございません。 ■入社後の流れ: 入社後3ヶ月を目安に工場や現場見学、製品知識習得をはじめとした教育・研修を行います。その後、上司・先輩社員によるOJTを通して徐々に仕事の流れを覚えていけるので未経験でも安心です。 ■製品魅力 70年エクステリア製品を開発している当社は、以下のような業界をリードする材料も開発しております。 ・透水コンクリート平板の開発:当社がパイオニアです。 ・WJ(ウォータージェット)加工の開発:高圧水を利用した商品加工 ・焼成加工技術:火を利用した商品加工 ・ワンユニオンシステム:不陸抑制平板商品の開発 このように、顧客のニーズに応えるための品物を長年培った幅広い業界と連携をとり全国へ業界初となる商品を多数生み出しています。 ■企業様の魅力: 同社では、エクステリアやガーデニング、また街の景観を構成するランドスケープ製品を製造販売しています。これらは一般住宅だけでなく、「東京スカイツリー」「博多駅」など地域のランドマークにも数多く用いられています。また、数千種類の新商品を毎月生み出しており、その時必要とされているものをニーズに合わせて作成していくのも魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BLOWTH
東京都豊島区東池袋(次のビルを除く)
東池袋駅
300万円~549万円
ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜訪問営業/テレアポ・飛び込みなし/昇給年4回/毎月インセンティブあり/直行直帰可/9年連続売上増!通信関連のプロフェッショナル企業〜 通信回線を利用している法人や個人事業主に対して、コスト削減や効率化につながる提案営業を行います。 ■業務内容: ◎シンプルな提案内容 提案するものは光回線のサービスだけ。いくつかあるサービスのうち、お客様が望まれるものを選んでいくというイメージなので、とってもシンプルです。 お客様との話し方などが書かれたマニュアルもあるので、未経験の方でも問題なく始められます。 ◎アポインターのサポートあり アポインターがお客様にお電話し、訪問日時の設定を行います。 訪問日が近づいてきたら再度アポインターがお電話し、興味があるかを再確認。 営業は訪問し、内容の確認や申込書に必要事項を記入していただく程度です。 ※1日の訪問件数は平均4〜7件ほど。 ※すでに興味をお持ちのお客様のため、スムーズに提案ができます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後の流れ: 入社初日は、午前中に当社の事業内容などを説明します。午後からは先輩の訪問に同行し、ビジネスマナーや仕事の進め方などを学んでいただきます。 その後3ヶ月間は先輩に同行したり、マニュアルを読んだり、社内でロールプレイング(先輩がお客様役になる商談の実践練習)をしたりしながら、独り立ちを目指します。 独り立ち後もしっかりサポートしますので、困ったときはいつでも周りの先輩たちを頼ってください。 ■組織構成: 20代40%・30代50%・40代10%、平均年齢30歳の部署です。 自動車整備士やレコード屋の店員、学校の先生、フリーターなど営業未経験者が活躍中です。 営業未経験からスタートし20代で管理職になる社員や、27歳の新卒が事業部長に昇格することもあり、やる気次第で早い段階からキャリアアップができます。 ■働く環境: ・「収入」も「休日」もどちらも叶う環境です。成果を出しやすくインセンティブを手に入れやすいだけでなく、年4回の昇給で給与を着実に上げていくことができます。 ・完全週休2日制(土日祝)、年間休日120日、有給休暇の取得も推奨中です。土日祝日と合わせて5連休以上のお休みを取り、家族と小旅行に行っている社員もいます。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッコー株式会社
広島県広島市安佐南区中筋
中筋駅
350万円~499万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 販売・接客・売り場担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【未経験で営業職に挑戦可能!業界トップクラスのシェア率/創業100年以上の安定性】 ■業務概要: ご入社後は水創り事業部に配属後、主にハウスメーカーや管材商社、水道工事業者などに対し自社の「合併処理浄化槽」のルート営業をお任せします。業務詳細は以下の通りです。 ■浄化槽とは: 主に上下水道が未発達の人口密集地域に設置される設備です。維持管理・工事費が安価で災害時の復旧も早い浄化槽が注目されており、実際に浄化槽に切り替えている自治体が増加しています。 ■業務詳細: ・管材商社や水道工事店へのルート営業 ・1日に3〜5件ほどの得意先へ訪問し新製品のPR ・見積書の作成 ・現場立ち合いや現場調査 等 ・メンテナンスの受注活動 ■当社の浄化槽の強み: 当社の浄化槽はトップクラスのシェア率を誇っています。その背景には 販売からメンテナンスまで一貫して行うこと、省エネ性能が高いためコストを抑えられること、敷地に問わず施工できる施工性の高さが挙げられます。そのため顧客にも自信をもって提案できる商材となっています。 ■働き方: ・年間休日121日 ・月平均残業30時間以内 ※営業所を起点に営業活動を行うため、宿泊を伴う出張は年に1〜2回程です。 ■育成制度: 当社は過去も未経験での入社者が多いため、充実の研修制度がございます。製造現場への研修でものづくりの流れを学んでいただくことや先輩社員によるOJTでの研修などで安心してキャッチアップいただけます。 ■会社の魅力: ・経営理念 「挑戦・信頼・知恵」を掲げ、「お客さまに選ばれる会社になること」を目指しています。日々の生活をより豊かに、より快適にするための商品やサービスを提供し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
菱信工業株式会社
愛知県名古屋市中村区名駅(その他)
近鉄名古屋駅
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
〜未経験からの応募も歓迎!1956年の創業以来、冷凍空調設備のメンテナンスに携わってきた伝統企業〜 ■業務内容: 冷凍空調機、産業用設備、給排水衛生設備の保守、設計施工をお任せします。 公共交通機関、工場、ビル、ホールなど様々な現場で大型の空調機が活躍していますが、当社の主業務はそういった機器の設置、メンテナンスなどです。 社員はサービスエンジニアとして機器管理とともにお客様との折衝を行い、インフラを守っています。 ■働き方 月に数回の出張があります。休日対応は月に1回もない程度ですが、発生する場合があります。夜間作業はございません。 一つの現場に数日かけてメンテナンス対応をしていただき、基本複数人での作業となります。 ■著名なメンテナンス実績: 東京駅/自動車メーカー工場/半導体メーカー工場/大学病院/地下鉄/官公庁/海外リゾートホテルなど多数 ■当社の特徴: (1)昭和31年の創業以来、空調設備工事のスペシャリストとして「確かな技術と信頼で満足を顧客に提供する」ことを基本方針に、顧客に快適な空間を提供するため、技術を磨き続けています。 (2)企業の社会的責任について、環境保全分野においても空調設備の省エネルギー化やCO2削減、フロンガスの適切な処理など、環境負荷の低減を図るとともに、黒字経営による健全な納税や、地域での雇用創出など、企業として健全な組織活動を行うことによる社会への貢献に積極的に取り組んでいます。 (3)自己資本比率80.4%…企業平均40%前後と言われておりますが、当社はその2倍の数値。自己資本比率が高いほどその企業は返済不要の資本を元手に事業を行っているため経営が安定しています。また、社員の人件費へ7割還元しており、財務内容もすべて全社員へ公開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三建産業株式会社
広島県広島市安佐南区伴西
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 経営企画 人事(採用・教育)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜職種未経験歓迎/経営企画・人事のご経験が無くても応募可能です〜 ■職務内容: 経営企画・人事企画のサポート。 ■職務詳細 ・経営目標に向けた計画立案と遂行 ・人事(採用、異動、評価)の計画立案と遂行 ・その他管理業務 ※チームで協力しながら進めていくため、お一人で全てをお任せするわけでは御座いませんが、マルチに幅広く業務を行って頂きます。 ※人事総務ポジションも年に0〜2回程度ですが、連休工事(盆・正月・GWのいずれか)に安全等教育した上で現場監督のサポートに行きます。 ■組織: 6名(60代の部長、50代、40代、20代後半1名、アシスタント30代1名、派遣社員1名)が在籍しています。 ■工業炉とは: 自動車のアルミホイールなど、身近にある金属製品・部品を製作・加工するためには、材料を加熱して溶かす工程、熱処理する工程が欠かせません。工業炉はその工程を担う必要不可欠な設備です。 ■同社技術について: 1949年の創業以来工業炉一筋で、お客様のニーズにお応えするべく技術革新を続けてきました。現在ではアルミ溶解炉において国内で高いシェアを誇り、さらに自動車部品における新素材の開発に積極的に取り組んでおります。また、2030年のCO2削減に向けて電炉の開発にも注力しており、国内外のお客様、特に自動車部品メーカーのお客様からは多くのニーズを頂戴しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安全ガラス広島
広島県広島市西区庚午北
350万円~449万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 自動車部品, 自動車・自動車部品 自動車・航空・建機・その他輸送機器
【スキルが身につく/残業平均25H/県外への転勤無し/車好き歓迎/住宅手当有り/社用車・社用バイク貸与】 ■採用背景: 当社は1980年に設立、自動車のガラス交換を主な事業としています。今回は近年受注数が増加してきているため、組織体制強化のための増員募集です。未経験の方でも丁寧に指導致しますので安心です。是非ご応募ください。 ■業務内容: ・広島市内中心に、得意先(カーディラー、自動車修理業者)への施工巡回をお願いします。 ・自動車ガラス、カーフィルム、ボディコーティング、建物フィルムの施工をしながら、技術に裏づけされた専門知識を駆使し、同時に営業も行います。 ■業務の特徴: ◇国産車・輸入車・トラック・バス・建設機械など様々な車種に対応しています。 ◇カーディーラー様をはじめ鈑金整備工場様やガソリンスタンド様等、自動車業界全般がお客様となっており 作業場所はお客様の工場への出張作業もあれば自社工場内での作業もございます。 ◇エリア担当制ではなく、全スタッフで全顧客を担当しています。 ◇受注が多く、問い合わせ対応が中心です。 ■組織構成: ・人数:9名 ・年齢構成:20代〜40代まで幅広い年齢層の方が活躍中です!! ■入社後の流れ: 入社後しばらくは、店内でガラス掃除や油除去などの先輩社員からOJTとしてマンツーマンで業務を教わり、技術を習得していただきます。 ■福利厚生: ・マニュアル車の運転が業務で発生するため、AT限定免許の方は、入社後に会社負担でMT免許の取得をしていただきます。 ・入社後に自動車電気装置整備士や、自動車車体整備士の資格取得も可能です。 ■企業メッセージ: 【最初からうまくいく人なんていない。】 スポーツでも、仕事でもだんだん上手になっていく人にはたった一つだけ共通点があります。 それは「ものまね上手」ということ。自己流を通さず、まずは【素直】に真似てみることができる人。 さらに、【明るく】【元気】で前向きならあなたはいろんなことが吸収できる人になれるハズ。 私たち安全ガラス広島は全力であなたをバックアップします! 変更の範囲:無
東洋電装株式会社
広島県広島市安佐南区緑井
七軒茶屋駅
300万円~399万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基地局・無線機器・通信機器 設備施工管理(電気)
◇創業50年以上の制御盤・システム制作製造メーカー/「モノづくり」の技術を軸に事業拡大を続けるイノベーション企業◇同社の高速道路事業のフィールドエンジニア(電気設備の設置管理)としてご活躍いただきます! ◆採用背景: 事業内のチーム化を進め専門職に分けていく考えの中でフィールドチームのチーム化を強化するための増員募集です! ■業務内容: ・自社プロダクトの現地施工、現地試験調整 ・施工における各種図書、施工計画の作成 ・施工材料の手配、予実管理 ・工事(電気、電気通信) ・自社プロダクトのシステム構成などを理解頂き顧客への取り扱い説明なども行う 【プロダクト例】 高速道路関連のシステム開発、製品開発、ネットワークエンジニアリング、 盤製作、電気工事、通信工事等 ■業務補足: 施工に関する書類対応は別途担当者がいます。また、現場写真は社用携帯にて撮影。システムにて管理をしますので最大限現場監理における工数は削減されております。 ■キャリアアップイメージ: 中間等級から始まり、年間評価シートにて評価管理を行い、自社等級のレベルアップの中で課長クラス等級、事業グループ内のチームマネージマントを目指せる環境です。 ■長期的にキャリア形成が可能な就業環境〜広島県庁働き方改革推進事業の県内の5社に選定〜 同社では出社、退社時間を自由に設定できる「社員変則勤務制度」、所属部署に応じ19時もしは20時までに原則退社とする「1920制度」、早朝出勤者に早出残業代として、50%増しの残業代を支給する「早朝勤務制度」など、働きやすい環境つくりに向けたユニークな取り組みを多数行っております。人事評価についても一年に一度、個人・チームの目標を定め、それをもとに半年に一度上長との面談を実施。中小企業にありがちな不透明な人事評価ではなく、非常にクリアな人事評価制度を行っております。その他キャリア形成の観点で、社外講習含めて研修費は全額会社が支給するなど、長期的にキャリア形成が可能な環境が整っております 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナリコマエンタープライズ
350万円~549万円
福祉・介護関連サービス, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(新規中心)
■業務内容: 直行直帰スタイルにて、医療・福祉施設に向けたお食事サービスの提案営業(対面・オンライン)をお任せします。給食運営のプロとして、病院厨房や施設厨房運営に悩むお客さまの経営課題を解決に導くことを目指しているため、単なる食品の販売だけに留まらず、人件費や収支面も含めたトータルコンサルティングでお客様に喜んでいただけるサービスを提案します。 ※直行直帰は研修期間終了後からとなります。 ■業務の特徴: 山口県・広島県に担当をもち、主に高齢者福祉施設や医療施設の給食運営のコンサル営業として新規開拓を行います。営業先開拓は、主にセミナー開催での集客、お問い合わせから対応、お客さまからのご紹介を結び付けています。 営業車の貸与があり、自宅近くで駐車場を契約いただいた場合、費用は会社負担となります(通勤にも使用OK/ETC・ガソリンカードの支給あり) 入社初年度は営業ノルマはなく、研修やOJTにより知識や営業スキルを身に着けていただく期間としています。 山口県内の顧客先で新規立ち上げの場合や、連日で顧客を複数まわる場合には、月1〜3回程度宿泊を伴う出張が発生します。 ■サービス導入までの流れ: (1)担当エリアの高齢者向け福祉施設・病院へのアポイント設定 (2)運営状況のヒアリング (3)食数や人員配置などシミュレーション (4)運営プランの企画・提案 (5)契約成立 (6)営業から運営アドバイザーへ引継ぎ (7)導入準備 (8)お食事提供開始・運用と改善 ■営業活動の流れ: まずお客様に対してコンタクトし(飛込み・テレアポ・紹介・関連する企業‐団体との連携、その他ターゲットにつながる全てのチャネル)、商談の機会を作り出します。当社が開催するセミナーに登壇し、商談に繋げるようプレゼンテーションも行っていただきます。次に、商談が始まればお客様のニーズをヒアリングし、当社が提供するソリューションから最適なものをご提案していただきます。成約となれば、サービスを導入する際に発生する課題について、お客様と一緒に解決していく業務です。また、サービス導入し、運営アドバイザーへ引き継いで担当終了というわけではなく、導入後も随時、情報共有を受けながら、継続的にお客様の課題に対してアプローチする提案を運営アドバイザーと共に行っていただきます。 変更の範囲:限定なし
食品・飲料メーカー(原料含む), 総務 人事(労務・人事制度)
【関西トップクラスの高齢者向け給食サービス/中途社員多数活躍/中途入社でも馴染みやすい環境/年間休日120日/残業月10時間程】 ■業務内容: 当社は高齢者向けお食事サービスで関西トップクラスのシェアを誇っており、お取引いただいている施設様は約2500、毎日約42万食ものお食事を製造しています。 西日本エリアの中核となる<広島セントラルキッチン>の重要部署である総務課で、総務・労務担当をお任せいたします。 <具体的には> メインでお任せする業務もありますが、総務課全員で以下の業務を行います。(未経験の分野についてはサポートしますので、ご安心ください) (1)総務業務…自社社宅管理、社用車・駐車場管理、マイカー通勤管理、健康診断・ストレスチェック等の準備実施対応、労災・通災対応 (2)労務業務…入社手続き、勤怠管理、年末調整相談対応、従業員管理 (3)採用業務…(新卒・中途)採用課のサポート業務、受け入れオリエンテーション/(パート・派遣)応募者連絡、面接日程調整、入社手続きサポート、受け入れオリエンテーション、企業説明会参加 ※新卒に関しては、人材採用課のサポート業務 (4)経理業務…請求書、精算書のまとめと本社経理課への送付、小口現金管理 (5)人材育成業務…新卒、中途、ベテラン等状況に応じた教育の企画、運営 (6)その他…庶務業務/安全衛生業務/食堂運営、スタッフ管理/清掃関係、スタッフ管理/年末年始対応/消防訓練対応/メンタルヘルス・ハラスメント対応/各種イベント準備・実施/社員面談対応/官公庁対応/ユニフォーム対応/サイネージ作成等対応 ※上記業務には無いような従業員からの申し出などの、イレギュラー業務もあります。 総務課全体の業務の流れを把握していただき、お任せする業務の適切な対応を期待しています。 ■組織構成: 広島セントラルキッチンでは社員約106名、パート約62名が勤務しています。 配属となる総務課は正社員2名、パート5名の組織です。業務を通してセントラルキッチンで働く社員の就業環境の整備・改善を行い、働きやすい職場づくりを目指しています。 変更の範囲:(雇入れ直後)上記のとおり (変更の範囲)限定なし
株式会社トーメーコーポレーション
愛知県名古屋市西区則武新町
350万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 精密・計測・分析機器
<ドイツに現地法人を構え世界各国にて商品を展開/未経験者の育成に定評あり/医療業界・検査機器の安定企業で技術を学べます> サービスエンジニアとして、当社が製造開発した眼科用医療機器の定期的なメンテナンス、故障時の修理対応をお任せします。 ■具体的には ◎電話やメールの問合せ対応 20近くある当社の主力製品について「機械の調子が急に悪くなった」「検査に支障のあるトラブルが生じた」などの問合わせや修理依頼にお応えします。月10件程ご依頼が入ってきます。 ◎営業所での社内業務 修理作業を行ったり、対応が難しいなどの場合は本社に機器を郵送。見積作成や社内データベースの情報更新なども行います。 ◎客先訪問 診療時間外の昼休みや夕方に訪問し、状態確認。マニュアルやチェックリストを活用して、原因を探し修理します。その場で対応が難しい場合は、代替機を設置し営業所に機器を持ち帰ります。 <遠出の場合> 車で現地へ向かい、泊まり出張でまとめて客先を訪問 ※泊まり出張は月1回程 ◎車での移動時間が多く、訪問は1日1〜2件程です。 ■はたらく環境 ・転勤:拠点配属後は、基本的に転勤は予定しておりません。無理な転勤指示は無く、ご家庭の事情など配慮します。 ・残業:平均25h程度。 ・休日:年休120日(土日祝)/完全週休二日制。土日出勤がある場合は代休を取得頂きます。 ※入社後約6か月間は、本社(名古屋)で研修となります。※社宅有/手当2万円あり ■組織構成 現在、広島営業所には5名が所属しています。サービスエンジニア1名、所長を含めた営業3名、事務1名です。少人数ではありますが、本社のサービス部とも密に連携を取り、円滑に業務を進められる体制を整えています。引継ぎも丁寧に行っていきますので、ご安心ください。 ■製品や技術を学べる 半年の本社研修で基礎を学び、現場配属後は先輩がマンツーマンで指導します。医療や機器関係の知識・経験がなくても一からお教えします。指導役の先輩に気軽に質問や相談ができる環境です。 ■安定企業 当社は眼科用医療機器を開発製造しており、トップクラスのシェアを誇ります。日本・アジア・オセアニア・北米・中南米・ヨーロッパ・CIS・中近東・アフリカなど、国内外の様々な地域で当社製品が利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Water Air
広島県広島市西区三篠町
ファッション・アパレル・アクセサリー, 倉庫管理・在庫管理 倉庫業
★\楽天SOY2年連続受賞/ ECのレディースインナーブランド「tu-hacci」 ★年休120日/ママさん率30%(2021年実績) ★衣料品倉庫のため冷暖房完備で快適な室温で作業できます ■業務内容: 物流倉庫業務を担当頂きます。 まずは(1)梱包・出荷作業を担って頂き、(2)商品管理業務(3)カスタマーサポートをローテーションしながら当社の物流業務を広くご経験頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジション: (1)梱包・出荷作業 ECサイトで注文が入った商品の出荷に関する工程管理や改善が主な役割です。「どうすれば一日でも早くお客様の元へ商品を届けることができるのか?」を常に考え、ピッキング時間の短縮やロケーションの移動など、スピードを持って改善に取り組んでいるチームです。 (2)商品管理業務(在庫管理・入荷品仕分け・検品・荷出しなど) 海外から出荷された荷物の状況把握や、その後サイトで販売されるまでの商品管理業務が主な役割です。 (3)ECサイトの受注管理・カスタマーサポート 商品を直接手に取ることができないECショップだからこそ、お客様に安心していただける「丁寧なアドバイスとサポート」を常に心がけているチームです。 ■業務のポイント: ・自社荷物を1日千〜数千件程度さばいていきます。 ・倉庫稼働は現状平日中心ですが今後365日に変更していきます。日中のみの稼働です。 ・14時までの注文は当日出し切り対応します。カスタマー業務での電話問合せは11〜17時にて対応、メールは随時対応します。問合せ内容は商品に関する質問や返品対応がメインです。 ・本ポジションの方には管理業務を担って頂きます。(受注増の場合作業フォローを行うこともあり) どのようにすれば生産性があがるか、パートのモチベーションが保てるか、備品管理をどう正確にしていくか、といったことを現場を見ながら考え、知恵を絞っていくことがポイントです。 ・生産性向上がテーマの為、これまでのご経歴にて多くの人を束ね現場の生産性向上に向き合ってこられた方は、ご経験を活かせるポジションです。 ■物流部門について: 総勢55名、うち正社員12名、パート約40名。男性1名で女性が多く活躍しております。平均年齢は正社員30歳、パート35歳前後です。 変更の範囲:本文参照
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 メンテナンス
〜関西トップクラスシェア/西日本エリアの中核《広島セントラルキッチン》の設備管理/高齢者施設向けの食事製造を支える〜 ■業務概要: ご高齢者施設向けの食事製造を行う設備(生産機械・冷凍冷蔵機・排水処理設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指します。 ■業務詳細: ◆メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守 ・生産機器(調理機器・包装機など)の点検・注油・調整がメイン。容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。 ◆生産設備の部品交換及びユニットの整備 ・ユニットの整備は、エアシリンダが主となります。 ◆メーカー点検・保守立合い・部品等の手配 ◆排水処理施設の維持管理 ■就労環境の魅力 ・使用機械の種類も多岐にわたり、設備管理の難易度も高い分、スキルが身につく ・設備導入から環境改善まで企画提案にも携われる ・定期メンテナンスを通じて不具合を早期発見し予防保全しているため、計画的な業務の遂行が可能 ・夜勤の日数は工事の有無や内容により変動。最高でも月に10日間。(入社後6ヶ月程度は夜勤は無く、その後は先輩と一緒に対応) ・各工場に設備管理課が設置されているため、他セントラルキッチンへの出張は無し ・シフトは前月20日頃作成され、可能な限り希望休も反映 ■組織構成: 社員約106名・パート約62名 配属となる設備管理課は、4名(正社員2名、パートスタッフ2名) ■入社後のイメージ : これまでのご経験に合わせて、2〜3年以内にはマネジメント業務をお任せしたいと考えています。 ◆1年目 ・保守業務に携わる中で設備の知識を習得し、各機器の特性(構造や不具合が生じやすい箇所)の理解からスタート。 ◆3年目以降 ・各設備の保守、業者との調整、内製での修理対応など、専門性を深めていただきます。 ・設備管理のサブリーダーとしてのご活躍を期待しています。 ■企業魅力 365日3食異なるメニューを提供し、更に介護状況に応じた介護食(ソフト食、ゼリー食など)の製造なども手掛け、業界の中では関西トップ級シェアを誇ります。 変更の範囲:無
有限会社セクトコンサルタント
広島県広島市安佐南区祇園
下祇園駅
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 測量
〜ゼネコンと安定した取引を行い、業績は右肩上がり◎イチから専門スキルを身に着け、ステップアップが可能 ■業務内容: 各現場に出向き、測量・計測作業の補助業務をお任せします。 ■業務詳細: ・各種測量・計測の補助業務(ポール等の器具を使用) ・各種計測中の計測機械の監視 ※基本的に2人1組で移動のため交替で運転します。 ※県外出張があります。(全額会社負担) ■測量実績: トンネル、下水道、ダム、高速道路、橋染、港湾、学校、太陽光発電所、ゴルフ場など ■組織構成: 測量4名、計測3名の方が在籍しています。 未経験からご入社いただいた方も活躍しています!測量士補の資格も取得しており、手に職をつけることができます◎ ■入社後の流れ: ・先輩社員が基礎から丁寧に指導します。先輩社員とペアで作業するため、不明点なども聞きやすい環境なのでご安心ください。 ・現場で経験を積みながらスキルを磨き、徐々に業務範囲を拡大していきます。ゆくゆくは測量のプロフェッショナルとして、事業をリードする活躍を期待しています。 ■募集背景: 当社は民間測量を専門としている企業です。1993年に設立、広島県広島市へ本社を置いています。事業拡大による人員体制をより強化するために中途採用募集を行っております。是非ご応募ください。 ■当社の特徴: 先端技術を先取りした熟練の技術者によって、道路・トンネル・橋染・下水道・宅造など数多くの測量業務及び調査業務を完工してきました。案件一つひとつに真摯に取り組み信頼を重ね、業績は好調です。今後も技術の向上に努め、顧客のニーズに呼応した近代感覚の兼ね備わった若さあふれる企業を目指して、邁進していきます。 変更の範囲:会社の定める業務全般
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
◆◇介護施設のICT化をサポート/新規商材の企画にも携わる/広島市で長期的に働ける環境◇◆ ■採用背景: 〜介護業界のICT化に伴う事業拡大のため、営業チームを強化〜 ■業務内容: 介護施設様の生産性向上のため、ネットワーク構築から見守りロボット、無線ナースコールなどの提案・導入を支援し、ICT化のサポートを行います。 ■具体的には: ・展示会や販売促進向けた企画・立案 ・販売店へのフォロー(同行提案・見積作成等) ・新商品の発掘や新サービスの企画・立案 ・介護施設への訪問と商材提案 ・介護施設のニーズに応じたカスタマイズ提案 ■同社製品で解決できること: (1)見守りシステム 利用者さんの睡眠や離床、室内環境の遠隔管理が可能。スタッフが直接確認の回数が減り業務効率化が図れます。アルゴリズム機能で利用者一人ひとりに合わせたケアプランの作成可能 (2)在宅介護向け見守りシステム 在宅利用者さんの呼吸音や心拍数、在床状態等をICT端末を通じ遠隔のご家族や介護施設へ情報通知が可能。睡眠傾向のデータは1か月分一覧でき為、健康状態推移の把握に役立ちます。 \入社後の流れ/ 先輩社員に同行いただき、営業の流れを学んでいただきます。 技術面に関してはエンジニアチームがおり、レクチャー・サポートがありますのでご安心ください◎ ■仕事の魅力: 営業販売に留まらず、新規商材の選定や企画にも携わることができ、知識と人脈を幅広く拡大することが可能です。 介護業界のICT化に貢献できるやりがいのある仕事です。 将来的にはリーダーとして部下を持つことも期待されます。 ■組織構成: 東京にリーダー1名(50代前半、男性)が在籍し、広島には1名(40代前半、男性)がサポートします。 リーダーが出張で広島によく来るため、OJTを通じて業務を学ぶことができます。 ■働き方: 残業時間は少なく、リモートワークも可能です。 中四国の施設を担当するため、出張もありますが、出張手当や宿泊手当が支給されます。 休日出勤の場合は振替休日を取得できます。 変更の範囲:会社の定める業務
Dynabook株式会社
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品) 精密・計測・分析機器
【1985年、世界初のラップトップPCを市場に投入し、1989年には世界初のノートPCを発売した“dynabook”/現在はモバイルエッジコンピューティングデバイスにてあらゆる業界のIoT、DX推進に寄与】 ■職務内容 同社のカスタマーエンジニアとして、顧客(企業・官公庁自治体など)へのPC、ネットワーク、周辺機器のサポート業務(SW/HW/システム全般)などを中心にを行って頂きます。 ・販売したPCの修理や障害対応などのオンサイト対応 ・販売したPCの導入支援(マスター作成・キッティング・設置展開作業など)・提案 ・ネットワークなどの提案・構築(工事・配線)・サポート業務 ・顧客ニーズに対応した付加価値商材やソリューションの提案・構築・サポート業務 ◇一気通貫(ワンストップサービス)で価値を提供:メーカーとしての開発・製造から、販売、保守に至るまで、同社の中で一気通貫で行っております。顧客の連絡工数を減らすことができるという価値発揮だけでなく、実際の顧客の声を開発にフィードバックしやすくなるなど、メーカーとして重要な情報を獲得しやすいという強みもございます。 ■同社の魅力: ・同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。 通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハラダテクノ
広島県広島市安佐南区西原
西原(広島)駅
設備管理・メンテナンス, メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
高圧電気設備の保守・点検を担当していただきます。 ■当社の特徴: 当社は省電力システム(DACシステム、ASPEXシステム、ACCESSシステム)や太陽光発電システムの構築、および保守・点検を行う、いわばエネルギーのトータルマネージメント会社です。一般のお客様は3,500件、企業で1,000件以上の実績があります。電気料金など光熱費の削減を一般の家庭から企業まで幅広くサポートしております。 ■組織構成 14名(60代の方も活躍中) ■当社のシステム: (1)DACシステム・ASPEXシステム…当社が独自の技術とノウハウを活かして開発した空調機節電システムです。使用電力量の削減とデマンドの低減の両方を行うことができます。空調機が使う電力を最大10〜50%削減可能です。 (2)ACCESSシステム…電力会社が設置しているデマンド計を常時監視し、一時的に生じる最高値を早期に予測し、制御いたします。 (3)太陽光発電システム…3つの機器(電気をつくる太陽電池モジュール、電気を集める接続箱、電気を交換するパワーコンディショナ)で構成されているため、面倒な操作、日頃の特別な手入れは必要ありません。
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基地局・無線機器・通信機器 医療機器 工作機械・産業機械・ロボット ネットワーク・IoT
◆◇介護施設のICT化をサポート/OJTでスキルを磨く/広島市で長期的に働ける環境◇◆ ■採用背景: 〜介護業界のICT化に伴う事業拡大のため、エンジニアリソースを強化〜 ■職務概要: 当社の介護医療システム事業では、介護施設にある様々な製品(介護者の様子を見守るセンサー、介護者が呼び出しをかけるナースコール、介護者の動きを把握できるシートセンサー、記録を残せる介護記録など)のネットワーク構築を行い、介護施設の人材不足を「見守りシステム」で解決する事業です。 ■業務詳細: ・IoTを活用した業務効率を目的とした調査、NW運用、システム構築、機器選定・サポート ・導入システムの仕様打合せ、現場設置のとりまとめ ・導入の決まった施設に伺い、Wi−Fiネットワーク構築、設置、施工、保守 ※工事施工は外注しております。 \入社後の流れ/ まずは先輩と一緒に行動しながら作業を覚えていただきます。作業自体に複雑性はなく、適性を見ながら徐々にお任せする業務を決定していきます。専門知識に関してはメーカーの勉強会もあります。Wi−Fi関連の知識、その他ネットワークエンジニアの知識も付けられる環境です。 ■やりがい: 開発は別部門が担当しておりますが、お客様の要望を直接くみ取ることができるのは当ポジションの重要なミッションです。 「センサーをここに置きたい」「こんなデータを取得したい」という意見を伺い、社内部署と連携を進めます。 ■仕事の魅力: 最新のテクノロジーに触れる機会が多く、知識とスキルを学ぶことができます。保守管理に留まらず、新規商材の選定や企画にも携わることができ、知識と人脈を幅広く拡大することが可能です。 介護業界のICT化に貢献できるやりがいのある仕事です。 ■組織構成: 介護医療システム事業部は東京に母体があり、エンジニア部門は広島にあります。 リーダー1名(50代男性)、カスタマーチーム2名(男女各1名、20代)、フィールドチーム2名(30代・20代男性)が在籍し、全員中途入社者で構成されています。 ■キャリアパス: OJTを通じてスキルを磨き、社内PJTに参加することでキャリアアップが可能です。将来的にはチームリーダーやスペシャリストとしてのキャリアパスが期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カドス・コーポレーション
350万円~999万円
設計事務所, 意匠設計 積算
◇チームワーク重視/残業時間月平均15時間/土日祝休み/ワークライフバランス充実◇ ■業務内容: 店舗・施設・事務所の設計部門にて主に積算業務を中心に担当していただきます。 ■組織について: 工事部は設計・積算、工事(施工管理)の2つの組織で構成されており、総勢40名の組織となります。うち積算設計Gは7名で構成されています。山口本社の他、広島市、広島県福山市にも事務所を構え東は岡山県、西は九州北部地域の案件を管掌しています。 施工建築する商業施設や医療・介護施設、オフィス、飲食店などの建設に必要な資材の拾い出し、値入などの見積りとして積算業務をお任せします。工法計画や積算チェック、スケジュール及びコストコントロール、企画書や文書作成などに携わって頂きます。 ■施工実績: 家電量販店のケーズデンキ、ドラッグストアのコスモス、コンビニエンスストアのローソン、 飲食店のスシローや星乃珈琲店など、大手企業の商業施設やオフィス・事業拠点、医療・介護施設を多数手掛けています。 ■補足事項: 提案から設計・施工まで一気通貫でプロデュースしています。無理のない確実なスケジュールと利益確保によって事業を運営しており、現場含め長期就業される方が多い職場となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車エンジン販売株式会社
千葉県市原市松ケ島西
自動車部品, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【プライム上場・業界大手のいすゞ自動車の100%子会社/船用エンジンや産業用エンジンを展開するメーカー/食事手当/退職金あり】 ■業務内容 産業用エンジンの販売を行う当社においてサービスエンジニアをお任せします。販売した産業用エンジンのサポート業務を行っていただきます。 ※将来的には、マネージャーを目指していただきます。※ 具体的には ・開発応援: お客様の開発段階での、エンジンサポート等実施 ・不具合対応: 場内、市場で起きた不具合を現場に駆け付け対応 専用故障診断機での不具合を確認し、交換必要部品の適切な整備 ・市場問合せ: エンジン不具合の市場からの問い合わせに対応 あらゆる排ガス規制のエンジン問い合わせに対応 ・エンジン講習: お客様の要望に応え、国内外のエンジンサービスの講習を実施。 ・社内業務: エンジン周辺部品を出荷前取付 ■就業環境: 月平均残業20時間程度、夜勤無、食事手当、退職金がありワークライフバランスを整えながら長期的に就業しやすい環境です。休日出勤は基本ございませんが発生した場合代休を取得いただきます。 ■当社の特徴 当社は船用エンジンや産業用エンジンを展開するメーカーです。産業用エンジンは新興国での建設需要や世界的な物流網の発達等で世界的にも今後需要が見込まれます。親会社のいすゞ自動車は連結売上3,2兆円、トップシェアクラスの独立系トラックメーカーです。世界150ヶ国以上で展開しており、37ヶ国でトップクラスのシェア商材を有しています。ボルボ社との戦略提携や、UDトラックス社が傘下となり、更なる拡大を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
エルクホームズ株式会社
広島県広島市安佐南区大塚西
大塚(広島)駅
450万円~549万円
住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
住宅建設現場における安全・整備といった現場管理、進行・手配に関する工程管理、ミス削減のための原価管理に関する、以下のような業務をお任せいたします。 ・工事品質の管理、技術者/作業員等の安全管理※現場巡視 ・予算管理(必要経費の計算、実費の把握)、工程管理(工事を円滑に進めるための段取り) ・下請け工事業者の手配/資材置き場および工事用電源の確保 ・近隣へのあいさつ(工事開始時) ・施工図面の作成 ※戸建て住宅のみのご担当となり、現場は広島県内です。案件は年間20〜25件程度ご担当いただきます。 ■職務の特徴: 資格を取得いただくことで、管理職としてご活躍いただける可能性もございます。長期的に地元で働き、地域貢献してきたいという想いを持ち、UIターン入社した社員も多くおります。また、別部署へのジョブローテーションも、志向性や適性に応じて実施する可能性がございます。 ■組織構成: 広島支店は2名(平均年齢35歳)で構成されております。 ■当社の特徴: ・トヨタ系ディーラーの「トヨタカローラ山口」「山口トヨペット」と共に総合生活産業グループの一翼を担っております。邸別自由設計にこだわり、お客様との徹底した対話を家づくりの基本とし、住まいへの想いや要望をヒアリングしながら一邸一邸の設計プランを練り上げ、お客様の理想とする住まいを実現できるよう努めております。 ・SDGs(持続可能な開発目標)達成へ向けた取り組みを進めております。当社が現在、より良い社会の実現に貢献するために取り組むべき課題としてとらえている「省エネ、エコロジーにこだわる住宅性能」、住宅のCO2排出量低減に寄与する「地球環境の保護」、ワークライフバランスの最適化につながる「人と社会への配慮」は、「家づくり基準」として定めたことから派生し、さらに「サステナブルな家づくり」はSDGsの考え方とも合致するため、SDGsの個々の目標に貢献できると考えております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ