262 件
メディフォード株式会社
茨城県神栖市砂山
-
600万円~899万円
その他医療関連, 非臨床研究(安全性・毒性・GLP) 非臨床研究(薬理・GLP)
学歴不問
□所属:非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 安全性研究部 遺伝毒性グループ □組織構成:グループリーダー1名、メンバー17名 男性9名、女性9名 平均年齢42歳 □募集背景:欠員補充のため □職務概要: 製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、遺伝毒性試験において、 試験計画から実施、データ解析、報告書作成までのプロセス全体を統括します。 試験責任者として、Ames試験や染色体異常試験、小核試験、コメットアッセイなどの In vitroおよびIn vivo試験をGLPおよびICH・OECDガイドラインに基づき実施し、科学的妥当性および法規制遵守を確保します。 また、新技術の導入や効率的な試験手法の提案を通じて、試験の精度向上と運用効率化を推進します。 □具体的業務内容: ・遺伝毒性試験(Ames試験、染色体異常試験、小核試験、コメットアッセイなど)の試験計画立案およびプロトコル作成 ・GLPおよびICH・OECDガイドラインに基づく試験の実施および品質管理 ・試験データの解析、科学的評価、および報告書の作成 ・試験担当者への技術指導およびチームの調整 ・新技術や効率的な試験手法(小核・コメット コンビネーション試験など)の導入と最適化 ・法規制およびガイドライン遵守の徹底と監督業務 □競合優位性:老舗の受託研究機関として扱う研究の幅が広く深いことが業界内でも認知されています。各種学会での論文発表件数は業界トップクラスです。 また、平均勤続年数は16年以上と長く、安定的な組織運営を行っています。このことから各研究知見がきちんと蓄積・引き継がれ、研究機関としての質を高めています。 □ポジションの魅力: ・総合受託研究機関として業界トップクラスの幅広い試験実績があり、SDとしての経験実績が高まります。 ・研究部と営業部の連携力が高く現場の意向を尊重した研究受託を行っています。質の高い研究をリードすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
茨城県神栖市東和田
450万円~999万円
石油化学 総合化学, 設備保全 メンテナンス 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業界最大手の総合化学メーカー/三菱ケミカルグループ総合力で高成長・高収益/高年収企業上位/同意のない転勤無し/引越費用負担/フルフレックス/就業環境◎】 ◆本ポジションの概要: 応募後に該当する案件があるかサーチする手法での募集となります。これまでのご経験とスキルに応じて、お任せする業務を選考過程で決定いたします。 ◇職務例(1) 【生産技術・プロセス開発】化学プラントおよびコークスプラントの技術課題解決(コスト削減、合理化/安定化等) ※主にデスクワーク中心 ・省エネ・二酸化炭素の削減などの中長期的なプロジェクト等 ・プロセス、設備技術両方の検討(プロジェクトや各々の課題により設備技術部門、R&D部門と連携) ・若手エンジニアの指導/育成(応募者のご経験による) ◇職務例(2) 【製造技術・プロセス改善】製造工程の安定化に向けたプロセスの改善、設備の検討 ・製造工程におけるコスト削減、効率化 ・新規起業に向けた設備導入等 ◇職務例(3) 【設備管理・保全メンテナンス】石油化学プラントやコークスプラントにおける、機械設備の設備管理業務 塔、槽、熱交換器などの機器や配管や、往復動圧縮機、遠心圧縮機、ポンプなどの回転機の機械系設備管理業務で、年間の修繕費計画立案業務や、保全の実行計画、立ち合いまで、機械系設備全般の設備管理業務を担当。 ◇職務例(4) 【電気設備管理・保全メンテナンス】石油化学プラントやコークスプラントにおける、電気設備の設備管理、設備保全(工事管理)業務 ・特高変電所から高圧動力、低圧動力、電動機、と言ったフィールド機器をはじめ、蓄電池、パワーエレクトロニクス(インバータなど)といった電気系設備の管理業務。加えてカーボンニュートラル実現に向け、電力省エネ化にも力を入れており、我々電気技術者の活躍が益々必要とされています。 ・設備管理計画立案、予算計画策定、管理及び工事関係の計画取り進め ・運転改善や効率化などの起業検討 ・プラント保全へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用による運転及び設備管理の最適化検討 ◇配属先について 茨城事業所(茨城県神栖市)/岡山事業所(岡山県倉敷市)/三重事業所(三重県四日市市)/中日本事業所(滋賀県長浜市・米原市) 変更の範囲:会社の定める職務
株式会社ユポ・コーポレーション
600万円~999万円
製紙・パルプ, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◇◆国内外トップクラスシェア・世界70ヵ国で販売するグローバルリーディングカンパニー/引っ越し費用負担有/福利厚生充実◆◇ ■業務概要: ・当社製品のユポはポリプロピレンを主原料として製造する特殊フィルムです。その製造工程全般での、新規設備技術の探索や設計開発、現場導入がメインの業務となります。 ・設備導入のほか、生産プロセスの改善、製品品質・生産効率の向上、試作品の量産化なども業務範囲となり、幅広いエンジニアリングスキルが身に付きます。 ・プロジェクトは数年単位で進行し、設備費用は数千万、数億単位の規模を担当いただくことも多いです。 ・PPフィルムの製造にかかわる、造粒、成形(2軸延伸)、仕上(表面加工・断裁)、関する生産技術、設備改善改良の専門的調査、解析およびエンジニアリング ■キャリアパス: エンジニアリングのスペシャリストか、人員管理などのマネジメントの2つの方向があります。 広い裁量で業務を担当することで、幅広い技術と知識を習得可能です。 ■組織構成: 製造部技術G:11名(Gマネージャー1名/管理職2名/一般社員8名) ■魅力 ・数千万〜1億円規模のプロジェクトが多く、積極的に工事や設備導入が行われております。 ・計画から現場導入まで一貫して裁量広く対応いただきます。会社の経営戦略、市場のニーズや最新の技術動向、実際に設備を操作する運転員の声などをもとに将来の生産体制のあり方を描き、緻密な実行計画を立案していきます。将来にわたる安定供給と安定品質を通じてユポブランドを守りながら、ユポの進化を実現させる役目を担っています! ・年間休日日数124日、残業時間月平均20時間程度、フレックスタイム制、など働きやすい環境が整っています。夜間対応や急な呼び出しなどはございません。加えて住宅補助も充実。家賃補助や35歳まで独身寮の利用も可能です。 ・年2回の工事期間中は土日出勤が発生することもございますが、振替休日や手当が支給されます。毎年工事期間が決まっていますので計画的な出勤になります。 変更の範囲:会社の定める業務
□所属:非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 安全性研究部 SDグループ □組織構成:グループリーダー1名、メンバー7名 男性6名、女性2名 平均年齢43歳 □募集背景:欠員補充のため □職務概要: 一般毒性試験分野において、試験計画の立案から試験実施、データ解析、報告書作成に至るまで、試験全体を統括します。 単回投与試験や反復投与試験など、多岐にわたる試験をGLPおよびICH・OECDガイドラインに準拠して管理し、 試験の科学的妥当性と法規制遵守を確保します。 また、毒性評価に基づく試験結果の適切な報告を通じて、 医薬品や化学物質の安全性を評価し、新規試験手法の導入やプロセス改善を推進します。 □具体的業務内容: ・一般毒性試験(単回投与、反復投与試験など)の試験計画立案およびプロトコル作成 ・GLPおよびICH・OECDガイドラインに基づく試験の実施、進捗管理、品質保証 ・試験データの解析、毒性評価および試験結果の報告書作成 ・試験担当者への技術指導および試験手順のトレーニング ・試験スケジュールやリソース管理を含むプロジェクト推進 ・法規制やガイドラインの遵守徹底および規制当局対応資料の作成 ・新規試験モデルや技術の導入および試験プロセスの最適化 □競合優位性:老舗の受託研究機関として扱う研究の幅が広く深いことが業界内でも認知されています。各種学会での論文発表件数は業界トップクラスです。 また、平均勤続年数は16年以上と長く、安定的な組織運営を行っています。このことから各研究知見がきちんと蓄積・引き継がれ、研究機関としての質を高めています。 □ポジションの魅力: ・総合受託研究機関として業界トップクラスの幅広い試験実績があり、SDとしての経験実績が高まります。 ・研究部と営業部の連携力が高く現場の意向を尊重した研究受託を行っています。質の高い研究をリードすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
エムイーシーテクノ株式会社(三菱ケミカルグループ)
450万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械) メンテナンス
〜三菱ケミカルグループ/年休124日/土日祝休/賞与実績約4.7ヶ月分/長期出張なし/現場作業なし/福利厚生・各種制度充実〜 三菱ケミカルグループ各社が操業する化学工場・繊維工場等の保全業務を幅広く担う当社にて「機械工事管理」をお任せします。主に三菱ケミカルのプラント設備内の各種機械の施工管理業務をお任せします。 ■業務内容: ・見積もり作成 ・企業側担当者との工事期間・費用についての折衝 ・業者の選定、部品の発注・工事計画書、作業手順書作成 ・工事監督、安全管理 ※国内有数の大型石油化学プラントに携わる事でスケールの大きい仕事ができます 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■1日のスケジュールイメージ: 7:50 出社 メールを確認し、本日のタスク確認 8:10 朝礼/当日の工事やスケジュールの確認 9:00 現地確認/現場の安全確認、作業の進行状況を確認し、必要に応じて職人さんや業者との打ち合わせを行う 12:00 昼休み 13:00 現場確認/現場に行って、工事の進捗の確認 14:00 事務作業/その日の報告書の作成や、翌日のスケジュール調整などの事務作業を実施 17:30 退社 ■就業環境について: 残業は月平均20時間程度です。残業が少ない背景として、土日祝休み前提で工期を組んでいる事、月~金で完結する工事がほとんどである点に加えて、勤怠管理の徹底、ICTの活用が挙げられます。 ■研修・育成体制等について: 社内に技術研修センターがあるなど、万全の教育体制が整っています。講習費用や試験料の会社負担はもちろん取得による祝儀もあり、全社員が成長出来る環境が整っています。 ■当社について: ・業界最大手の三菱ケミカルグループで、同グループのエンジニアリング事業が分社化した企業です。直近での転勤はなく、長期的に腰を据えて就業することが可能です。 ・日本の化学産業を牽引し続けてきた三菱ケミカルの全てのプラントのメンテナンスという役割を担うことで、社会へのさまざまな素材の提供に貢献してきました。その経験に裏打ちされた技術力と、日本の化学産業を支えてきたプライドが強みのひとつです。 変更の範囲:本文参照
株式会社ヒューマンウェイブ
茨城県神栖市大野原
500万円~899万円
人材紹介・職業紹介 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【在宅勤務相談可/完全週休2日制/成長やスキルアップなどの希望を踏まえたアサイン/引っ越し費用補助制度あり/UIターンにも柔軟に対応】 今回の開発職では、日立グループや富士通グループなど大手企業のプロジェクトに参画し、AIやIoTを駆使した業務系システムの開発を担当していただきます。 ■業務詳細: 業務系システムの開発を中心に、企画から要件定義、設計、開発、運用・保守まで幅広く担当していただきます。特にAIやIoTを駆使した最先端技術のプロジェクトが多く、エンジニアとしてのスキルアップが期待できます。参画するプロジェクトは大手企業との信頼関係に基づくもので、安定した環境で働けます。 ■担当フェーズ: 企画〜要件定義〜開発〜運用・保守まで。経験やスキル、理想のエンジニア像に応じて、あなたが希望するプロジェクトに参画できます。自身の成長やスキルアップなどの希望を踏まえたアサインもできるので、上流工程へのチャレンジを希望する方も大歓迎です。 ■アサイン方法: 将来的な目標は、案件を切り出し自社内で開発することです。そのため当社は、複数から5名程度のチーム制アサインを基本としています。自社でのコントロールができれば、時差勤務などの働き方の自由化も進んでいるのでより働きやすい環境になっていきます。 ■案件例: 官公庁・公共系案件/大手小売業システム開発/建築系システム開発案件 ■開発環境・業務範囲: 金融系 決済システムDB更改開発/金融系 加盟店審査システム更改開発/セキュリティソフトウェア製品/サービスのクラウド基盤を設計、構築、運用 ■働きやすい職場: 無理な稼動をお願いされるような案件ではなく、残業は極力少なく、スキルを高められるような大手企業案件を中心にお仕事をお任せしています。これも全て「当社のエンジニアが、働きやすい職場で働けるようにしたい」という想いがあるからこそ。エンジニアを第一に考え、プロジェクトの選定をしています。また、UIターンにも柔軟に対応しており、一人ひとりのニーズに合わせて働ける環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
中部飼料株式会社
茨城県神栖市東深芝
450万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 飼料, 原料・素材・化学製品営業(国内) 食品・飲料営業(国内)
★賞与平均5.3ヶ月分/手当が充実! ★国内飼料業界唯一の独立系メーカー ★U・Iターン歓迎 ■採用背景 当社は日本の食文化を支えるお手伝いをしている企業です。 お客様の多様化する様々なご要望にお応えするため、また従業員の働き方を改善し、職場環境をより向上させるために新しい仲間を募集いたします。 ■業務内容 畜産家や特約店などへ飼料の提案販売をご担当いただきます。 多くの人が口にするお肉や卵の品質向上やお客様の課題解決に貢献できるやりがいのあるポジションです。 ・畜産家、飼料販売代理店を訪問 ・お客様のお困りごとをヒアリング ・自社工場と連携し、お客様の要望に合わせて改良、提案 ▽こんなお困りごとの解決 ・卵のサイズが小さい ・肉質を向上させたい など ※上記などを飼料で解決するお手伝いをお任せします。 ■担当エリア 関東エリアを回っていただきます。 実稼働社数は30社前後です。 ■配属部署 10名程度の営業が活躍しています。 若手も多く風通しのいい会社です。 困ったときはお互いに助け合いながら業務に取り組んでいます。 ■入社後の流れ 入社後は工場にて飼料の製造工程や原料について研修を実施し、配属後は上司や先輩社員と同行営業しながらOJTで必要な知識を学んでいただく予定です。分からないことがあればしっかりとサポートしますので、いつでも遠慮せずに質問してください。 必用に応じてお取引先の研究所での研修もございます。 ■魅力 ▽働き方 基本直行直帰でございます。 個人の裁量も大きく柔軟にスケジュールを組んで働いていただくことが可能です。 また年間休日123日、残業時間20h程、有休、育休実績など働きやすい制度が整っています。 ▽手当 家族手当、住宅手当、単身者寮、出張手当など働くための手当が整っております。 ▽安定性 既存顧客の対応がメインです 新規参入が少ない業界なので、新規の営業先であっても先輩が状況を把握しているためサポートを受けながら進められます 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ENEOSマテリアル
450万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【食品や医療業界出身者も歓迎!品質または製造技術いずれかの経験でOK/ENEOSグループの主要会社/タイヤ材料に使われるエラストマー(ゴム)事業を展開/海外売上比率50%越えのグローバル化学メーカー/全社残業平均15.5時間・平均有給取得日数19日・年休124日】 ◆職務概要 エラストマー製品の製造技術職として、新規製品立上げや品質レベル向上など実現させるため、技術面から生産プロセスを改善する業務を担っていただきます。また、品質管理担当として、良品の安定的な生産や不良品の発生を抑制するための解析・検討、顧客の品質監査対応を担っていただきます。 ※製造技術から品質管理まで、一貫して関われることが本ポジションの特徴です。まずはご経験のある分野からお任せし、入社後はどちらも学んでいただきます。 ■入社後お任せする内容 【エラストマー製品の製造技術及び品質管理】 ◎製造技術:新規製品の実機生産に向けたスケールアップ、量産化技術の開発、生産プロセスの改善(安全性、品質、生産性の向上) ◎品質管理:生産工程の安定化、不良品の削減、顧客監査対応 <具体的な業務> 技術標準および技術資料の作成ならびに管理/主・副原料の技術的課題検討/環境・安全に関する技術検討/製造に関する諸基準の作成/製品の品質保証/製品の規格の設定/製品の仕様書契約など ■キャリアパス 1〜3年は製造技術/品質管理業務の実務担当者として、様々なテーマに関わりながら、製品や生産プロセスに対する経験や専門知識を身に着けられます。適性があれば、海外赴任(タイ、ハンガリー)の可能性もあります。 5〜10年後には、チームリーダーやマネージャーとなる可能性もあります。 ■組織のミッション ・製造技術業務(新規製品立上げ、品質レベル向上)や品質管理業務を通じ、収益拡大や顧客満足の向上を実行するとともに、製品品質の改善だけでなく、工程改善による生産プロセスの最適化を実現する。 ・その他、既存の分析技術を改善し、業務の高度化(作業性の改善、安全性向上)を担っております。 ■職場環境 20〜30代の方が活躍しています。 また、就業する工場の内の他の部門(製造や物流、試験等)に加え、工場外の営業部門や顧客とのコミュニケーションが非常に多く、楽しく業務に取り組める環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
田辺工業株式会社
茨城県神栖市柳川
500万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 労働安全衛生(EHS・HSE) 製造・生産リーダー
■業務内容 産業プラントの建設、電気工事、設備保全工事において安全管理のスペシャリストとして指導する業務です。 (1)現場の巡回 (2)安全・衛生に関しての教育・指導 (3)各種書類の作成及び提出 ■魅力 ・資格取得制度が充実◎ ・オーダーメイドでの装置製作により、スキルアップが可能! ・手掛けるフィールドが幅広い ・自身の考えた構想が図面になり、部品から装置になり、最終的には生産が始まるまでのすべてに携わる事ができる ■教育体制について 入社後はOJTの期間を3ヶ月前後設けております。 様々な教育プログラムを受講する機会を用意しています。 ■資格について プロの技術者育成に力を入れており、各種資格取得において費用面及び資格取得報奨金制度でバックアップしています。 会社指定の資格試験は講習会や受験費用は全額会社負担となります。 ■働き方 土日祝休み、年間休日124日。 平均勤続年数は16.9年、幅広い世代の方が在籍しています。 長く働きたい方にはオススメの環境です◎ 〜日本を始め、アジアそして世界を舞台に、様々なプロジェクトを通じてお客様のものづくりに貢献〜 当社は各産業分野に対応した工場設備、電気設備、自動化装置を手掛ける独立系エンジニアリング会社として、プラントエンジニアリングからメカトロニクス、インフラ関連事業と幅広く、国内外で様々なプロジェクトを受託しています。手掛けるフィールドも化学を始め、石油、医薬、電子材料、環境、自動車、液晶、電力と幅広く、各産業を支えています。※取引先:デンカ(株)、(株)ダイセル、AGC(株)、(株)カネカ、昭和電工(株)、本田技研工業(株)、東北電力(株)他、東証一部上場企業多数 変更の範囲:会社の定める業務
富山薬品工業株式会社
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!20代から幅広い世代が活躍されております! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアである同社にて、お客様のニーズに沿った高純度化学薬品の研究開発をお任せします。 研究から量産化まで一貫して携わることができ、お客様の声も直接聞いた上で薬品の改良をすることが可能です。 ■職務詳細 ・顧客のニーズに基づいて研究・開発・評価・量産化までを一貫して担当 ・お客様へ提供する製品の研究開発とフィードバックの反映 ・各種化学薬品の不純物削減技術の研究 ※その他ISO9001認証に基づいた品質保証体制の維持・改善も携わっていただきます。 ※お客様先に営業とともに訪問し、規格値やpHなど専門的な部分を直接お伝えする機会もございます。 ■組織体制 研究開発部門は全体で15名程度で構成され、電池・キャパシタ・ファインケミカルの各部門において5名程度の少数精鋭チームで活動しています。50代のリーダーを中心に、20代から30代の若手メンバーが活躍しており、活気のある職場環境です。 また代表との距離も近く、現場作成した研究レポートなどを、代表もご覧になっています。 ■働き方 ・全社の直近5年間の平均残業時間は5.9H/月、有給休暇年間取得日数は15.3日と非常に働きやすい環境が整っています。 ・産休、育休取得実績も多数あり、特に女性社員は取得率・復職率ともに100%となっています。 ■キャリアパス 入社後は、管理職の方とマンツーマンで指導を受けながら業務に取り組み、徐々に自立して業務を担当していただきます。高い技術力と顧客対応力を磨きながら、将来的にはチームリーダーや専門技術者としてキャリアアップが可能です。 ■企業の特徴/魅力 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エルテックス
400万円~599万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備保全 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜大手エンジニアリング企業を親会社に持っており安定受注が可能/日本最先端技術に触れられる/社員本位の社風で社員に対する利益の還元率が非常に高く定着率◎〜 ■業務概要: 同社では、石油コンビナートの関連工場における設備保全を担当するメンバーを募集しています。工場の稼働を止めたタイミングで行う予防保全が主な業務となり、計画的なメンテナンスを通じて安定した生産を支える重要な役割を担います。 ■職務詳細: ・石油系の関連工場などでのタービンやモータ等の回転機の設備保全業務 ・工場の機械設備の定期点検および整備の実施 ※整備する機器:タービンやモーターなどの回転機器 ■企業の特徴/魅力: 同社は、三菱化学の関連工場を中心に設備保全および制御設計を行っている企業です。技術を磨きながらキャリアアップできる環境が整っており、管理職や技術専門職へのステップアップも可能です。 また、夜勤や急な呼び出しがなく、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。直行直帰など柔軟な対応が可能なため、自分のペースで働くことができます。 ■組織体制: 10名ほどののメンバーが在籍しています。20代から50代まで幅広い年齢層が活躍しております。 新入社員は先輩社員と2名1組で行動し、約1年間は一緒に業務を行うため、手厚いサポートを受けながらスムーズに業務に慣れることができます。 ■当社の魅力: (1)安定した株主とクライアント…三菱化学のエンジニアリング企業である「エムイーシーテクノ」、味の素系の「味の素エンジニアリング」の両社を親会社とし、主要なクライアントもこの2社が占めます (2)上流から下流までをカバー…上流工程〜下流工程までをトータルにカバーします。大手企業では難しい、総合的で幅の広い仕事にチャレンジできます。 (3)最先端の技術が吸収できる…三菱化学を中心とした日本を代表する化学メーカーでの業務が多く発生します。最先端の技術にいち早く触れられ、吸収できます。 (4)人間本位の社風と居心地のよさ…社員本位の社風が特徴です。「全員で頑張り、公平に分配しよう」がモットーであり、それが高い定着率につながっています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!IUターンで戻ってこられた方も活躍されています! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、製品の差別化を図るべく研究開発体制の強化を担っていただきます。 ■業務詳細 顧客となるメーカー企業のニーズに合わせて研究・開発・評価・量産化への落とし込みまで一貫して担当いただきます。メインは研究開発ですが、お客様へお届けするまでの幅広い業務に携わることができます。同社では対外接点も多く持てますので、顧客からのフィードバックを研究に活かしてください。 ※入社直後からしばらくは管理職の方とマンツーマンで指導いただき、様子を見ながら下記業務をお任せしていきます。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・全社平均残業5.9時間以下 ・有休取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤○ ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。お客様との直接的な関わりを持ちながら、課題解決に貢献できるやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 設計(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■職務内容: 製造現場に密着し、化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、以下の業務を担当いただきます。 (1)プラントの新設・増設に関わる土木および建築の基本計画、工事の管理 ・プラント全体のレイアウト立案、材料選定を含む建築土木構造物の基本計画立案、地盤調査、配管や機器の設置に伴う基礎架構の設計調整 ・工事スケジュールの作成と管理、品質管理、予算管理、安全管理、施工会社との調整および進捗管理 (2)既設プラントの土木および建築業務 ・定期点検の実施、修繕計画の立案と実施、設備の劣化診断 ・プラントの増改築計画、改善のための設計変更提案、改修工事の管理 ■働き方 ・職場の雰囲気:幅広い年齢層が在籍しており、20〜30代の年齢層が多く、半数近くがキャリア入社なので、打ち解けやすく活気のある職場です。 ・就業環境 平均残業時間 30〜40時間(プラントの整備などにより変動) ■募集背景 化学品カンパニーの事業の中で、各事業の拡大が検討され、幾つかの起業プロジェクトが進行中であることや、既存の建築物、構造物の老朽化に伴う設備保全の強化が必要な為、増員での募集となります。 ■ポジションのやりがいや魅力点 ・AGCの製品は、世の中の安全・安心・快適な生活を送る為に必要な素材が多く、それらの生産設備の稼働や生産規模の拡大に関与することが、AGC社員のモチベーションとなっています。 ・AGC化学品の工場の土木建築設備は多種多様な構成となっており、架構、建築物、建築設備、桟橋、インフラ設備(道路及び排水)を代表とした、ほぼすべての土木建築に関する技術、経験が得られ、自ら成長していける職務です。 ・国内外の工場でプラント建設の機会に携わることもあり、プロジェクト及び、人材マネジメントといったスキルを習得することが出来ます。 ■AGCの魅力: ・高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
アズビル株式会社(旧株式会社山武)
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 サブコン, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
【プライム上場/計装と制御のリーディングカンパニー/自己資本率66.7%/平均勤続年数20.4年・平均年収764万】 ■業務内容: 産業用制御機器や制御システムの提案営業をしていただきます。ルート営業に加え一部新規開拓もご担当いただきます。 ・顧客への制御システム、現場計器、コントロールバルブ、調節計やセンサーの技術営業です。 ・他部門と連携しながら、計画を立て販促活動を行います。 ・営業責任者や事業責任者として、社員への指導や営業基盤の整備を行います。 ※厳しいノルマがないため、1社1案件の深耕を行いやすい環境です。 ■担当製品について: ・アズビルでは高精度な計測・制御技術をベースに、工場やプラントの現場で欠かせないスイッチ、センサ、コントローラから、バルブ、制御システム、ソフトウェアパッケージを提供、世界のさまざまな工場やプラントで活躍しています。 ・省エネルギー、運用の安定化、予防保全など、ニーズに応じたシステムやアプリケーションをお届けしており、全国50ヶ所を超えるネットワークを通じた24時間365日対応の保守サービスなど、きめ細かなソリューションを提供しています。 ★担当製品である制御システムは、国内トップシェアを誇ります。 ※参照:https://www.azbil.com/jp/recruit/freshers/feature.html ■働く環境: ・残業25h程度、年休126日、その他特別休暇有。 ・厳しいノルマもなく、プロセスKPIを重視しています。 ・リモートワークや、WEB商談も積極活用中。 ・独身寮(29歳まで) ・家族手当(配偶者/月1万7800円、子1人/7000円*条件あり) ・退職金制度(確定供出年金) ■企業の魅力:創業115年の歴史を持つ、プライム上場企業。「計測」と「制御」の最先端の技術を主軸に、国内外において事業を展開しています。 同社のビルシステム事業は国内トップシェアを誇り、ショッピングモールや大型施設、東京駅ビル群等広く導入されています。 ・健康経営優良法人に4年連続認定。 ・3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
550万円~899万円
石油化学, 設備保全 施工管理(機械) メンテナンス
【残業10〜20h/住宅手当など福利厚生充実/世界トップクラスシェア製品多数◎プライム上場・化学メーカー】 ■職務内容 鹿島事業所にある化学プラントの設備管理業務、すなわち化学品・樹脂製造設備の維持管理(予算管理、計画立案含む)、工事の安全対策、等をご担当頂きます。 ・安定生産を維持するための設備管理計画の作成、管理 ・機器トラブル発生時のトラブルシューティング ・設備全般に関する現場工事の安全、品質、工事管理 など ※設備保全の実業務は協力会社が行うため、工事発注や現場への作業指示などを担当いただきます。 ※設備管理支援ソフトの導入や、デジタルを活用した取組みも全社で推進しています。 ★クラレの製造現場では機器の保全方式(BM (予防保全) /PM(事後保全))を決めて対応していますが、昨今の事業状況は目まぐるしく変動していることもあり、随時機器別の管理方法、保全周期、基準を元に適切な管理に努めています。 ★生産活動に影響が出るような大故障と生産ロスを重要な指標と位置付けており、生産設備起因の事故・トラブルの防止による設備安定稼働継続に貢献いただきます。 ■キャリアイメージ ・基本的には小規模案件から対応を開始し、幅広い経験を積んでいただけるように育成を進めていきます。 ・30代以降は部下を持ち、チームリーダーとして部下のマネジメントや大型プロジェクトの担当なども対応いただき、マネジメント面での能力向上も目指していただけます。 ・弊社では関連する海外拠点へ選抜され駐在経験を積めるなど、 グローバルな経験も積んでいただける環境です。 ■働き方・福利厚生 ・残業10〜20h程度 ※休出・夜間対応などが稀に発生します。 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・中途採用比率:58.6%(2024年度) ・各種手当あり 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)高速道路通勤補助制度(支給要件有) ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・カフェテリアプランあり ・遠方から転居を伴う入社の場合、転居・住宅に関する支援あり (社内規定に準じる) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DG Technologies
450万円~599万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 設備保全 メンテナンス
【高い技術力/需要拡大中の半導体関連企業/転勤なし/マイカー通勤可】 ■業務概要: 工場の設備管理者として、工場の運営が円滑にまわるよう、各種設備管理や点検、届出等の対応を行っていただきます。工場の安全、設備の維持をする上で重要なポジションです。 ■具体的な業務内容: ・電力、空調、純水製造、排水・廃液処理などのユーティリティの維持管理、修理、法規制への対応(点検や届出など)、トラブル対応など ・生産装置設備の維持管理、修理、トラブル対応など ・業者対応 ■特徴: 当半導体製造プロセスにおけるお客様の高い要求を満たす為、同社では大型加工から微細加工まで対応できる幅広い設備を整えております。独自の加工技術と合わせ特殊な形状・構造をリーズナブルに実現します。 検査・評価設備においても充実した設備を擁し、そこから生み出される製品はワールドワイドなステージで高い評価と信頼を得ています。 同社は、お客様からの厳しい汚染管理にお応えするためのクリーン設備も充実しています。 ■働く環境: 年休120日、マイカー通勤も可能であり、転勤もなく神栖工場での勤務を想定しております。 ■同社ついて: 半導体に使われるシリコンウェーハの再生事業で有名な株式会社RS Technologiesのグループ会社です。半導体製造装置に使われる石英ガラス等の消耗品を製造しており、組み込み純正部品に指定される最先端の技術と高い品質を供給しています。近年の半導体需要に伴い、順調に業績も拡大している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 設計(機械)
■業務内容: フッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)製造設備のプラント全体、あるいはその構成要素となる機器設計・配管設計を行うエンジニアリング業務(新規プロセス検討、工場内レイアウト検討、見積検討、予算管理、工程管理、試運転等)。事業拡大に伴う海外を含めた大型プラント建設、既存設備の能力増強に関わるプロジェクトを最初から最後まで一貫して行うだけでなく、プロセス改善による省人化、コストダウンのための構想、設計思想の標準化などの業務にも幅広く参画して頂きます。 ■使用ツール: Excel Word Powerpoint AutoCAD ■ポジション・立場: エンジニアリング部 設計グループ: 基本設計/詳細設計/プロジェクト管理担当 ■仕事のやりがい: 化学事業部は世界第二位のフッ素化学を核とし、国内のみならず米国、欧州、中国にも工場を持つグローバル事業を展開しています。国内事業所のみならず海外拠点も含めグローバルに新規設備建設に携わる事ができます。 社内外の多くの人と関わる建設プロジェクトに参画し、その中で、最終的にはその建設プロジェクトをマネージメントする立場を目指してもらいます。特に昨今の事業拡大に伴う国内外投資には新規大型案件も多く計画されており、個のスキルアップ・レベル向上に最高の舞台です。 また、自社プラントの設備化に携わることになるので、プロセスオーナーとして新規プロセスに挑戦できるテーマが多くあるのも魅力です。その中で自分が設計した設備が実際に形になり、プロジェクトメンバー総力で試行錯誤した末に生産寄与できた時の達成感は何物にも代えがたいものがあります。 ■キャリアパス: 経験に応じ、最初はチーフ・リーダーの下で10百万円前後〜100百万円規模のプロジェクトから挑戦してもらい、小さくPDCAを回し、キャリアの補強、基礎固めをしてもらいます。 5年以内にPMの下で十億円前後〜数十億円規模のプロジェクトの一員として参画してもらいます。 その後は実力に応じ、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーや設計メンバーのチーフ・リーダー層、更には管理職を目指してもらいます。 変更の範囲:会社の定める業務
横河ソリューションサービス株式会社
茨城県神栖市木崎
650万円~1000万円
システムインテグレータ プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 精密・計測・分析機器 プラント機器・設備 設備施工管理(電気)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【東証プライム上場・横河電機グループ/制御分野のリーディングカンパニー/リモートワーク可・フルフレックス導入/賞与6.5ヶ月/年間休日129日】 ■業務概要: 当社が販売する計測機器や設備のサービスエンジニアをお任せ致します。 ■業務詳細: ・機器・設備の導入立ち上げ ・試運転の立会い、初期調整 ・定期メンテナンス ・修理対応(コールセンターが連絡を受けた後、担当が割り振られます) ・上記に付随する作業計画書・報告書等の作成 ■働き方: 定期メンテナンスが多く、事前にスケジュールを立てやすく、残業時間は25時間程度/月です。スケジュールによってはリモートワークも可能です(リモートワーク率5%程度)。担当エリアが決まっており、日帰り出張が基本で、短期の宿泊(1,2泊程度)を伴う出張は月に2回程度です。※年に2回ほど長期出張(1-2週間)や海外出張が発生する場合が御座います。 ■やりがい: お客様と直接関わることが出来るため、非常に大きなやりがいを感じることが出来ます。製造業のお客様が多く工場の操業が停止したら多大なる損失につながるケースもあるため、お客様から非常に感謝されるポジションです。 ■入社後について: 入社後は先輩社員とチームとなって行動頂き、OJTにて業務をキャッチアップ頂きます。電気主任技術者や電気工事士、情報処理系資格などの専門性の高い資格も取得可能ですので、スキルを身につけることが出来る環境です。 将来的にはサービスエンジニアの中核として牽引頂くことを想定しております。 ■当社について: 横河電機は、計測・制御機器の国内最大級メーカーで、制御システムにおいては国内シェア50%、海外シェア5位のトップ企業です。当社は横河電機の営業部門を分社化し出来た企業で、横河電機の営業を含むサービス系事業の機能を一手に担っております。 ただ製品を売るのではなく、お客様の現場に入り根本的な課題解決を進めており、計測・制御だけでなくIT領域までワンストップでカバー出来るという強みが様々な業界のお客様から高い信頼と実績を頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!20代から幅広い世代が活躍されております! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社。 そんな同社におけるファインケミカル部の新設ポジションにて、生産技術の方と連携いただきながら、化学・電材や特殊用途向け薬品のパイロットレベルでのプロセス開発をお任せします。 現在、既存の薬品のプロセス開発は各研究職の方々などが連携していますが、新規薬品のプロセス開発を行う知見を持った方がいらっしゃらないため、ご入社後は経験を活かして”新規薬品のプロセス開発”に専念して、ご活躍いただきたいと考えております。 <業務詳細> ・新規薬品の量産立ち上げ ・新規薬品の開発 ・既存製品の改良 ・特許調査 ・サンプル試作 ・顧客対応(営業支援) ※「新規薬品の量産立ち上げ」が中心となります。その他業務に関しても、上長の方に教わりながら、対応していくことができます。 ■配属部署について 配属予定のファインケミカル部で現在開発を担当しているのは、50代の次長と、20代〜30代前半4名の計5名です。 社内は少数精鋭、アットホームな雰囲気で風通しが良く、上司にも意見が言いやすい環境です。ポジションとしては新設のものになりますが、部署内には薬品などの知識に精通した方がいらっしゃるので、業務上のご相談は可能です。 ■働き方 ・全社の直近5年間の平均残業時間は5.9H/月、有給休暇年間取得日数は15.3日と非常に働きやすい環境が整っています。 ・産休、育休取得実績も多数あり、特に女性社員は取得率・復職率ともに100%となっています。 ■企業の特徴/魅力 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
JFE条鋼株式会社
茨城県神栖市南浜
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【国内トップクラスの電炉鉄鋼メーカー/鉄スクラップをリサイクルする鉄鋼業/業界大手・東証プライム上場JFEグループの中核企業/安定した基盤/福利厚生充実】 同社は、国内資源である鉄スクラップを原料に再生産し、循環型社会の構築に貢献しています。今回、茨城県鹿島製造所にて製鋼技術・操業管理を担うエンジニアを募集しています。新規設備の導入や既存設備の改造、成分設計、品質向上、コスト削減、生産効率化など、幅広い業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: ・鉄スクラップを溶解、精錬、鋳造する工程における成分設計 ・品質向上、コスト削減、生産効率化のための改善活動 ・新規設備の導入および既存設備の改造に関する仕様決定・業者選定・進捗管理 ・技能系社員のマネジメントと安定稼働・生産能力向上の推進 ■組織体制: 鹿島製造所の製造部製鋼工場は、所属長(製造部長および製鋼工場長)、技術系総合職(数名)、オペレーター職(数十名)で構成されています。チームで協力し合いながら、現場での課題解決に取り組む環境です。 ■当社の特徴: ・JFE条鋼は全国5ヶ所に製造所を有し、形鋼・棒鋼といった建設用鋼材を中心に社会基盤・産業基盤を支える鉄鋼製品を幅広く社会に提供しています。当社製品はビルやマンション、橋梁、造船、鉄塔、フェンス等、多様に加工され、私たちの暮らしを取り巻く様々な場面で使用されています。 ・5ヶ所の製造拠点は、北海道(札幌)から東日本(茨城・埼玉)、西日本(兵庫・岡山)と全国を効率的にカバーし、形鋼(H形鋼・溝形鋼・等辺山形鋼・不等辺山形鋼等)、棒鋼ともに幅広い商品ラインナップで高シェアを誇っています。また、それらに次ぐ第3の中核事業として、電気炉を活用し一般廃棄物・産業廃棄物を処理する資源リサイクル事業にも取り組んでいます。 ・当社は企業規模と比較して従業員数は多くありません。その分、充実した教育研修制度の下、社員一人ひとりが会社を支える中核人材として能力発揮できるよう計画的に育成しています。成長の機会も必然的に多く、確実にスキルアップできる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
タマホーム株式会社
茨城県水戸市笠原町
住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
◎様々な検証を経た用地選定・企画開発と、注文住宅の家づくりで培った家づくりのノウハウをもとに、全邸「良質低価格」の戸建分譲住宅 ◎東証プライム上場企業の安定性 \こちらのポジションの魅力/ 適正価格の良質住宅を中心とした分譲開発を行います。資金回転率を重視し、10区画未満のの規模分譲地を中心に仕入、販売や地方中枢都市を中心としたエリアでの分譲用地仕入、販売の体制を構築、「良質低価格」の商品と安心なアフターサービスの提供を施策に動いております。 <業務詳細> 「すでに完成している住宅をその目で確認できる」という最大の利点を活かしお客様へタマホームの戸建分譲住宅を提案いただきます。 ・土地仕入れ ・分譲住宅販売 ・住宅に関するご希望のヒアリング、プラン作成 ・住宅建設地の敷地調査、現地調査、役所調査 ・住宅ローンのご相談 等 <就業環境> 年間休日130日、残業は月平均10〜20時間程度と働きやすい環境が整っております。 <福利厚生> 住宅手当、子ども同伴勤務制度、半日・時間単位有給休暇制度など福利厚生の充実度向上を図り、従業員が健康で安心して働ける環境の整備への取り組みをより一層積極的、継続的に推進してまいります。 <当社の強み> 低価格×良品質が当社の強みであり、独自の流通/調達/工事を導入したことで一般的な住宅坪単価の約半分の値段を実現しています。効率的な広告戦略による高認知度の獲得、さらに全国に展示場を持つスケールメリットによる資材調達の優位性を保ち、低価格で良質な住宅を提供できることです。 <当社について> 「より良いものを より安く提供することにより 社会に奉仕する」を経営方針に、注文住宅事業を中核として、戸建分譲事業、リフォーム事業、集合住宅事業、マンション事業、保険代理店業、家具・インテリアなどの周辺事業にも取り組んでいます。新築住宅着工件数No.1を目指し成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【国内トップクラスの電炉鉄鋼メーカー/鉄スクラップをリサイクルする鉄鋼業/業界大手・東証プライム上場JFEグループの中核企業/安定した基盤/福利厚生充実】 同社は「人と地球に優しい鉄づくり」を実現し、社会に貢献しています。国内資源である鉄スクラップをリサイクルして鉄鋼製品を提供することで、循環型社会の構築に貢献しています。今回、茨城県鹿島製造所において工場設備の管理・保全担当者を募集します。これにより、既存設備の維持・改良や新規設備の導入を通じて、さらなる生産効率の向上を目指します。 ■職務概要/職務の特徴: 同社の製造拠点である鹿島製造所において、機械設備および電気設備のメンテナンス・修繕、既存設備の改造や新規設備の導入に関する業務を担当します。設備メーカーとの交渉や工事の進捗管理など、幅広い業務に携わることができ、プロジェクトの規模は大きく、やりがいがあります。 ■業務概要: 数少ない国内資源である鉄スクラップをリサイクルし、鉄鋼製品として世の中に送り出す同社の製造拠点での設備管理業務をお任せします。機械設備・電気設備のメンテナンスや修繕、既存設備の改造、新規設備導入のための設計や仕様検討を行い、設備メーカーとの交渉や工事の進捗管理など、幅広い業務を担当します。 ■職務詳細: ・機械設備・電気設備のメンテナンス・修繕 ・既存設備の改造や新規設備導入の設計・仕様検討 ・設備メーカーとの交渉 ・工事の進捗管理および協力業者との調整 ・設備保全計画の立案および実施 ■組織体制: 鹿島製造所の保全室または圧延工場に配属され、所属長(工場長または室長)の下で業務を行います。技術系総合職が数名、設備管理を行う技能職やオペレーター職が数十名の構成で、協力して業務を進めています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は全国5ヶ所に製造所を有し、形鋼・棒鋼といった建設用鋼材を中心に社会基盤・産業基盤を支える鉄鋼製品を提供しています。また、電気炉を活用した資源リサイクル事業にも取り組んでいます。充実した教育研修制度の下、社員一人ひとりが中核人材として成長できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
沢井製薬株式会社
350万円~499万円
医薬品メーカー, 製造・生産リーダー 製造オペレーター
<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務未経験歓迎/クリーンルームでの快適な業務環境/遠方からのUIターン歓迎(借上げ社宅制度有)/有給休暇取得率80.5%/ママさんも活躍中/福利厚生充実】 同社はジェネリック医薬品の業界トップメーカーです。本ポジションは、医薬品の製造職として、下記業務に携わって頂きます。 ■業務内容: 製造または包装に関わる機械操作を担当します。業務環境は、空調完備のクリーンルームで非常に衛生的です。3〜5名のチーム制で作業する工程が多く、チームには経験豊富な先輩社員がいるので、わからないことはすぐに質問することができます。 ■入社後のイメージ: 入社後は、半年程度研修を行います。安全教育・オリエンテーションをはじめ、製薬業界に関する知識などを身につけて頂きます。業務は手順書に沿って進めていくため、医薬品に関わる専門的な知識は不要です。 ■勤務に関して: 24時間内での交代勤務制です。月平均時間外労働時間は10-20時間程度です。勤務シフトパターンは複数あります。始業時間:5時00分〜翌8:10分までの間で、所定労働時間は7時間40分(休憩1時間)です。 ■同社の考え: ジェネリックを普及させる誇りと信念 同社の調査でも、厚生労働省の調査でも、8〜9割の患者さんがジェネリック医薬品の処方を希望しているという事実があります。同社こそがこの事実に応えなくてはなりません。処方された薬を、指示されたとおりに服用すれば治るという医学的事実があっても、現実の医療の現場では費用の問題がそれを阻むことがあります。新薬と同等の品質で安価なジェネリック医薬品を広めることで、救える命を救うことこそ、挑戦すべきことだと同社は考えています。
株式会社カシワバラ・コーポレーション
茨城県神栖市知手
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ゼネコン, 施工管理(建築・土木) メンテナンス
〜インフラメンテナンス事業部業界トップクラスの実績〜 ■業務内容: 当社の主力事業である「インフラメンテナンス事業」での業務です。大手石油・化学企業様のプラント施設構内や近隣に常駐し、メンテナンスを行っていただきます。 同ポジションでは、稀に受注をしている高速道路や鉄道関連工事などの土木工事も行っております。 ■職務内容の詳細 ・メンテナンスや工事の際の見積、協力会社の手配など工事準備、安全や品質の確保、工程管理などの施工管理業務をご担当頂きます。 ・そのほかにもプラント塗装やブラスト処理を行っていただきます。 ■働き方・福利厚生 【ワークライフバランス】事業所によっても異なりますが、平均残業時間は30時間程度です。 【手当も充実】 家族手当…配偶者/1万5,000円、子供/5,000円/人 【正当な評価制度】 人事考課体制を構築!スタッフひとり一人の業務をしっかりと理解し、正当な評価を行っております。 ■同社の特徴/魅力 インフラメンテナンス事業/マンション大規模修繕事業はともに業界トップクラス!他にも建築事業・内装リノベーション事業も行っております。 同社は従業員を大切にする会社であり、新卒だけでなく、多くの中途入社の方が在籍しております。社員の定着率は93%と高い数字です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マルチテック
茨城県鹿嶋市新浜
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 販売・接客・売り場担当
~面接1回/飲食業界・小売業界出身者・フリーター出身者活躍中/土日祝休み/9割が未経験スタート多数/充実した研修体制/フォロー担当がマンツーマンでサポート~ ■魅力点 〇アルバイトや派遣社員から正社員へ!将来のキャリアを一緒に考えます! 〇堅苦しい志望動機は不要です! 〇座学・実務に分けた充実した研修体制 〇未経験スタート9割、資格取得でキャリアアップ ■お仕事内容 プラント内の工事に関する管理系事務職(施工管理)をお任せします。力仕事は一切ありません。工事のスケジュールの計画立てや業者の方との日程調整などを行うお仕事です。オフィスワークもあり、PCスキルを身につけながら、20代で国家資格の取得が可能です。 ・書類・工事に使用する図面の整理、作成・保管 ・全体スケジュールの確認、管理 ・職人さんへの連絡、現場の人員状況などを確認 ・報告書等の作成・整理 ・データ入力、電話応対等のサポートなど ■働き方 土日祝休みが基本で、プロジェクトが終われば有給休暇をまとめてとる社員もいます。土日祝休みだと家族や友達と旅行に行ったり、フェスやライブに行ったりプライベートとの両立が叶います。 ■未経験の社員が多数活躍しています フリーターや大学中退から入社している社員も多数活躍しています。事例:居酒屋ホール 、家電量販店スタッフ、自動車整備士 、カーディーラーなど。アパレルや飲食店から転職をした社員も活躍中です! ■安心の研修・就業環境 名刺交換や電話対応など社会人の基礎ビジネスマナーから業務に使用するパソコン操作や専門用語などは座学の研修でしっかり学ぶことができます ■キャリアパス まずは先輩の業務の補助からスタート頂き、慣れてきたら少しずつメイン業務をお任せしていきます。そして、技術者だけではなく現場での経験を活かして研修担当や本社の事務職にキャリアチェンジする事も可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ