1602 件
株式会社システナ
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
350万円~649万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
学歴不問
■業務概要: スマートフォン向け既存アプリケーションに対する開発作業をお任せします。 調査/設計〜製造〜評価、不具合対応までを行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容詳細: キャリアやメーカー向けのスマートフォンアプリの開発となります。 (Android用が開発のメインですが、iOS用もございます) ・ウォーターフォール開発やスクラム開発で進めておりますので、お客様と会話をしながら、チームと共に成長していける案件になります。 ・PJメンバーには中堅の技術者が複数名おりますので案件参画時のフォロー体制も整っております。 ・中長期案件となりますので、SE及びリーダーとしてチームの中心となってご活躍いただけるフィールドがございます。 ■就業環境: ・チーム配属のため、一人一人の事情に合わせて業務配分を行うため、多様な働き方の実現ができています。 ・産休/育休制度有り。 ・月残業10時間程度で、社内の人間関係も良く働きやすい環境です。 ・時差出勤、時短勤務も調整可能でございます。時短でもリーダー業務が可能なように調整も可能です。 ■配属先情報: 現在約660名(うち女性が4割程度)が所属しており、入社後も孤独感や不安を感じることなく作業に取り組んでいただけるよう、1on1や部活動などの取り組みもあります。 ■キャリアパス: エンジニアとして入社後、将来的には3つのポジションをご用意。希望や適性に応じたキャリアパスが描けます。 (1)プロジェクトマネージャー (2)テクニカルマネージャー(プレイングマネージャー) (3)スペシャリスト(技術に特化) ・個人の個性を尊重した人材活用をベースに、積極的な事業展開を行っております。 ・人材についても重点分野として、様々な人材の採用と育成を積極的に行っています。 ・これまで培ってこられたご経験、スキルをぜひ当社でいかんなく発揮いただけるとともに新たな経験、チャレンジ機会を通じてスキルの幅を広げていただくことも可能です。 ・企業理念に「世界経済の発展への貢献」を掲げ、技術面から当社の発展に貢献いただくことを期待しています。
株式会社サンネット
広島県広島市中区袋町
袋町駅
400万円~499万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 運用・監視・保守 テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 自治体、医療機関、民間企業向けのハードウェア保守を担当します。対象機器はサーバ、パソコン、プリンタなどです。 ■プロジェクト例: ・各種ハードウェア保守 ・サーバの基本設定および導入 ・大規模端末展開 ※案件の割合:公共団体4〜5割/医療機関3〜4割/民需1〜2割 ※工程割合:オンサイト修理6割/インフラ構築3割/提案1割 ※契約顧客のHW保守対応70%/ハードウェア機器の導入・設置30% ■働き方について ・残業時間…月平均15時間程度 ・休日出社…有り(代替休暇取得可能) ・年間有休消化日数…平均15日 ・外出…60% ・出張…10% ・会議…月に1度の全体朝礼、月に2回の事業部朝礼 ■仕事のやりがい: 継続して顧客対応を行うため、顧客との距離が近く信頼関係が強固です。 ■仕事の大変さ: 障害対応が主な業務となるため、迅速な対応が求められます。 ■入社後OJTの流れ・キャリアパス: スキルに応じた、OJTや外部教育を実施、難易度の低い業務から担当して頂きます。 担当CE(保守作業) →PL(担当業務の他、部下育成などのマネージメント補佐) →マネージャー(組織マネジメント) ■研修内容: 以下の研修内容を経験スキルに応じて実施 ・各種ハードウェア製品研修 ・AWSなどのクラウド技術研修 など ■当社について: 1962年の創業以来、一貫して「ICTを通じて社会に貢献する」ことを目指し、中国地域でシステムインテグレーターとしてお客様とともに歩んで参りました。 また、IT需要の著しく高い首都圏、関西圏では、大規模な最先端技術を使うような、ソフトウェア開発も事業の柱として古くから取り組んでいます。 現在では官庁、自治体、医療機関、民間企業など幅広い業界のお客様にご愛顧を賜り、2022年に創業60周年を迎え、中国地方のIT企業では老舗に位置付けられる会社です。(お客様は県、市などの地方公共団体、国の機関、病院、プロ野球球団、食品製造企業などです) 変更の範囲:無
広島県広島市中区紙屋町
350万円~449万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) パッケージ導入・システム導入
地方自治体向け、業務システム(ソリューション)の開発/導入/保守業務(製品開発・製品導入・製品保守・利用者からの問合せ対応等) ※分析・要件定義・概要設計2割/詳細設計2.5割/製造2.5割/テスト3割 ■業務詳細: (1)業務システム開発/保守業務(地方自治体向け) ◎製品開発/製品保守 自治体職員が利用する業務システムの標準化・統一化に基づき、システムの機能や帳票要件を定期的に改版し、法制度改正に対応する。 要件分析、設計、製造、テストを通じて業務システムを構築。まずはプログラマー、テスターとして製造・テスト工程を担当し、開発スキルや業務知識を習得後、上流工程も担当する。 ◎問い合わせ対応 自治体職員が利用する業務システムの導入・保守サポートを行う自社/他社のSEからの問い合わせに対応。専用サポートサイトでの問合せ起票を起点にシステム仕様や利用方法に関する多岐にわたる問合せに対し、調査・回答を行う。 (2)業務システム導入/保守業務(地方自治体向け) ◎製品導入/製品保守 自治体職員が利用する業務システム(住民情報システム/内部情報システム)の導入を担当。導入プロジェクトの一員として、システム導入手順に従い経験を積む。経験に応じて、システム導入要件の定義、導入計画の立案や進捗管理など上流工程を担当する。 ◎問い合わせ対応 導入先自治体職員からの業務システムに関する問い合わせに対応。具体的には、システムの仕様や導入に関する質問に答える。 ■技術スタック: ・言語…Java、C#他 ・データベース…Oracle、PostgreSQL、SQLServer他 ・開発環境…VisualStudio、Eclipse他 ■プロジェクト例: ・地方自治体向け既存システムに対する、国の制度改正対応 ・地方公共団体情報システムの標準化対応 ・地方自治体向け住民情報システム導入対応 ・地方自治体向け内部情報システム導入対応他 ■仕事のやりがい: 全国で利用される自治体業務システムの開発に従事。地方税制や福祉・子育て支援制度への理解が深まる。 ■入社後のOJT: 5〜10名の業務チームに所属し、プログラマーやテスターとしての役割を担当。成長に応じて設計や分析工程も担当し、将来的にはチームリーダーへの道もございます。 変更の範囲:無
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
■仕事内容: ◎医療機関へのNEC業務パッケージシステム及び部門システムの導入提案(電子カルテ、看護支援、医事会計、介護システムなど) ・病院様との打合せ ・ハード・ソフトウェア、ネットワーク等の見積作成等 ◎システム導入後の保守サポート業務 ・病院様からの問い合わせ対応 ・部門システムなど追加提案対応 ■プロジェクト例: ・病院への電子カルテシステム導入 ・病院への医事会計システム導入 ・病院からの問合せ保守対応 ■業務詳細: 提案期間は6ヶ月から1年をかけて行います。 ・お客様との打ち合わせで仕様を固めます。 ・見積書・提案書を作成し、プレゼンテーションを行います。 ・受注後、仕入先会社に発注を行います。 ・PCやプリンタ等の機器のセットアップ・設置を行います。 ・システム稼働時には現場で立ち会い、問い合わせやトラブル対応も行います。 ・稼働後、問い合わせに応じて調査・回答を行います。 ■働き方: ・残業は平均月20時間ほど。システム稼働時には休日出勤もありますが、その際は代休や有休を取得できます。年間有休取得目標は15日以上で、ほぼ達成されています。 ・社内と社外の業務比率は半々です。 ・繁忙期・閑散期は特にありません。 ■やりがい: システム導入を通じて医療機関に貢献し、稼働後に感謝される達成感があります。 ■大変さ: 大型提案の場合、複数の会社や病院との調整が多く、大変なこともあります。 ■研修内容: ・OJTによる実地研修 先輩について業務を見学し、会議の議事録作成や資料準備などの簡単な業務から始め、徐々に見積や提案書作成に取り組みます。 ・OJTのほかに等級や職種に合わせた研修があります。 ■キャリアパス: ・新入社員(研修/OJT) →担当クラス:顧客への提案ステップを説明し、見積イメージを把握 →リーダークラス:前例のある提案のステップ・リスクを説明し、見積イメージを把握 ■組織構成: 医療営業部、山口医療営業部、医療デジタルデザイン推進部 役職:事業部長→副事業部長→部長→課長→リーダ→担当 年齢構成:20代4名、30代4名、40代5名、50代3名(うち女性4名) 中途入社者は2名(IT出身者と機器販売業出身者) 変更の範囲:無
(1)広島、山口、島根西部の自治体向け地域SI営業 (2)全国自治体向けサービスの企画/拡販 (1)広島、山口、島根西部の自治体向け地域SI営業 ◎自治体の行政業務を支えるシステムの新規提案・更新・法改正対応 ◎システムエンジニアと連携してシステムの納入・サポート対応 <基本的な業務の流れ> 客先ヒアリング→要件確認→見積準備→見積作成→社内承認→見積提示→契約手続き→納品・検収・売上 <働き方> ・休日出社は基本なし(代替休暇有り) ・出張:課長・リーダー級で年5日程度 <やりがい・大変さ> ・ITを通じて行政サービス提供に貢献 ・異業種からの転職の場合、覚えることが多い <担当顧客> ・1人当たり3自治体(主要団体2+1) ・目指す組織…1人当たり2自治体 <入社後OJT> ・簡易な見積作成、契約書作成、資料作成 ・客先同行訪問で顧客状況の把握 ・6ヶ月間は先輩のフォロー、半年後に担当顧客を持つ (2)全国自治体向けサービスの企画/拡販※主に全国販売店への営業支援/導入支援(既存サービスの拡販施策検討、新規サービスの企画/マーケティング) ◎自治体の基幹業務システムのパッケージ販売保守 ・法改正対応や機能強化の方針検討 ・アライアンス各社との意見調整 ・全国販売店への最新情報発信 ・営業保守窓口対応 ・新規ユーザの導入支援(要件定義、システム設定、動作検証、操作説明) ◎自社サービスの企画・提案 新サービスの企画検討(市場調査、競合分析、プロト検証) ◎自社サービスの見積、契約、受注、売上を行う <働き方> ・休日出社は基本なし(出張の移動日が休日になる場合あり) ・出張:全国へ月2、3回程度 <やりがい・大変さ> ・全国規模の仕事に携われる ・自分の企画したサービスを全国に展開できる ・国の方針に左右されることがある <担当顧客> ・販売店7社前後(約35社のうち) ・自治体50ユーザ前後(約250ユーザのうち) ・部門全体で販売本数の目標設定あり <入社後OJT> ・業務資料の説明、読込(1ヶ月) ・見積、契約、受注、売上の流れを経験しながら把握(2、3ヶ月) ・各種会議への同席、内容理解(2、3ヶ月) ・自社サービスの勉強会、システム操作の習得(1年かけ継続) 変更の範囲:無
■仕事内容: 民間企業(特に製造業)向け基幹システム提案などの営業活動 ・顧客との関係構築維持 ・顧客業務課題抽出、ソリューション案提示 ・提案書、見積書の作成 ・社内外システム部門やサポート部門との調整 ・契約交渉、締結 ・新サービス、イベント、セミナ等の企画、開催など 顧客や社内外の関係者と協力しながら提案・受注活動を行います。市場のIT化ニーズは依然として高く、顧客の大きな課題やビジネス可能性を見つけ、戦略を立て、ITパートナーとしてのリピーター顧客を目指します。 ■プロジェクト例: ・製造業向け基幹システム導入 ・製造業向けIoTシステム導入 ・サービス業向け基幹システム構築 ■研修内容: 以下の研修内容を経験スキルに応じて実施 ・コミュニケーション、プレゼン等の基本スキル ・IT基礎、製品・サービス知識、最新技術動向 など ■キャリアパス: 営業担当者 →営業リーダー(営業活動に加え部下指導を行う) →営業マネージャー(営業部門のマネジメントを行う) ■働き方: ・残業…個人の裁量で1〜2時間程度/日 ・休日出社…顧客システムの本稼働日などで年に1-2回程度発生する可能性があります(代替休暇の取得を推奨)。 ・有休取得…年間平均21日(2023年度部門実績) ・外出・出張…外出は60-70%、出張は年に1-2回程度(担当顧客によります)。在宅勤務は原則ありません。 ・会議…全社朝礼(月1回)、事業部朝礼(隔週)、営業会議(隔週) ・繁忙期…特に時期的な繁忙や閑散はなく、担当顧客や案件によります。 ■その他詳細: ・担当顧客数…一人当たり約10社(顧客規模による) ・ノルマ…強制的なノルマや飛び込み営業はありませんが、個人予算があります。担当顧客や難易度を考慮して予算を割り振り、定量評価とプロセス等による定性評価を行います。 ・担当顧客・ミッション…本人のスキルに応じて、相談の上で決定します。 ■業務のやりがい: 提案書作成やプレゼンがあり、大変な時期もありますが、顧客の信頼を勝ち取り受注できた時の感動はひとしおです。 変更の範囲:無
地方自治体向け、業務システム(ソリューション)の開発/導入/保守業務(製品開発・製品導入・製品保守・利用者からの問合せ対応等) ※分析・要件定義・概要設計3割/テスト3割/他4割 ■業務詳細: (1)業務システム開発/保守業務(地方自治体向け) ◎製品開発/製品保守 自治体職員が利用する業務システムの標準化・統一化に基づき、システムの機能や帳票要件を定期的に改版し、法制度改正に対応する。 要件分析、設計、製造、テストを通じて業務システムを構築。まずはプログラマー、テスターとして製造・テスト工程を担当し、開発スキルや業務知識を習得後、上流工程も担当する。 ◎問い合わせ対応 自治体職員が利用する業務システムの導入・保守サポートを行う自社/他社のSEからの問い合わせに対応。専用サポートサイトでの問合せ起票を起点にシステム仕様や利用方法に関する多岐にわたる問合せに対し、調査・回答を行う。 (2)業務システム導入/保守業務(地方自治体向け) ◎製品導入/製品保守 自治体職員が利用する業務システム(住民情報システム/内部情報システム)の導入を担当。導入プロジェクトの一員として、システム導入手順に従い経験を積む。経験に応じて、システム導入要件の定義、導入計画の立案や進捗管理など上流工程を担当する。 ◎問い合わせ対応 導入先自治体職員からの業務システムに関する問い合わせに対応。具体的には、システムの仕様や導入に関する質問に答える。 ■技術スタック: ・言語…Java、C# 他 ・データベース…Oracle、PostgreSQL、SQLServer 他 ・開発環境…VisualStudio、Eclipse 他 ■プロジェクト例: ・地方自治体向け既存システムに対する、国の制度改正対応 ・地方公共団体情報システムの標準化対応 ・地方自治体向け住民情報システム導入対応 ・地方自治体向け内部情報システム導入対応 他 ■仕事のやりがい: 全国で利用される自治体業務システムの開発に従事。地方税制や福祉・子育て支援制度への理解が深まる。 ■入社後のOJT: 5〜10名の業務チームに所属し、プログラマーやテスターとしての役割を担当。成長に応じて設計や分析工程も担当し、将来的にはチームリーダーへの道もございます。 変更の範囲:無
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 テクニカルサポート・カスタマーサポート(IT製品)
■仕事内容: ◎医療機関へのNEC業務パッケージシステムの導入(電子カルテ、看護支援、医事会計など) ※1病院へのシステム導入期間は3〜6ヶ月程度です。 ・病院様との打合せによる運用設計(お客様との打合せで仕様を確定) ・システム設定・業務マスタ整備・プログラム製造/帳票製造 ・サーバ構築/クライアント構築 ・操作指導/リハーサル ・本番問い合わせ対応等 ◎システム導入後の保守サポート業務 ・システムのメンテナンス ・病院様からの問い合わせ対応(システムの使い方やメンテナンス方法の説明・指導) ※上級者にはプログラム製造、帳票製造、データ移行作業も担当頂きます。 ■プロジェクト例: ・病院への電子カルテシステム導入 ・病院への医事会計システム導入 ・病院からの問合せ保守対応 ■技術スタック: ・言語…Visual Basic .NET+ActiveReport、Access/EXCEL VBA ・データベース…Oracle、PostgreSQL ・環境…Windows11、WindowsServer2019以降 ■働き方: ・残業は平均20時間/月、システム稼働時には休日出勤もあります。 ・社内と社外の勤務比率はだいたい半々(プロジェクトにより異なる) ・繁忙期と閑散期があり、繁忙期は稼働前2か月間、閑散期は次のプロジェクトまでの期間です。 ■やりがい: ・システム導入により医療機関に貢献できる ・繁忙期は大変だが、稼働後の達成感と感謝の言葉が大きなやりがい ■入社後のOJTと研修内容: 先輩社員と共に業務を学び、会議の議事録作成や資料準備などの簡単な業務からスタートします。 その他、医療知識向上のための動画教育やプログラム開発・技術スキル向上のための外部講師の研修も可能です。 ■キャリアパス: 新入社員(研修/OJT) →SE(メンバー:導入作業全般、プログラミング) →上級SE(PM、PL:プロジェクト管理) ■配属先情報: ・医療事業部 システム部門 ・役職:副事業部長→部長→課長→リーダ→担当 ・年齢層:20代と40〜50代が多く、30代は少ない ・男女比:2:1 ・48名中2名が中途入社 ・過去の中途入社者はIT出身か医療業界出身 変更の範囲:無
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ネットワークエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■仕事内容: 自治体・医療機関・民間企業向けプラットフォーム構築・保守 ・ネットワークインフラ構築 ・仮想基盤構築 ■技術スタック: ・各種ネットワーク製品、各種仮想基盤製品 ・開発環境…オンプレ、クラウド環境 ■プロジェクト例: 自治体・医療機関・民間企業向けネットワークインフラ構築、仮想基盤構築 ※案件の割合:公共団体4〜5割/医療機関3〜4割/民間1〜2割 ※工程割合:インフラ構築7割/提案見積2割/問い合わせ対応1割 ■働き方について ・案件単位での業務…1日〜6カ月(年間約200件) ・残業時間…月平均20時間程度 ・休日出社…有り(代替休暇取得も可能) ・有休消化…年平均15日 ・外出…30% ・出張…10% ・在宅勤務…無し ・会議…月1回の全体朝礼、月2回の事業部朝礼 ・繁忙期…年度末 ・閑散期…年度初め ■仕事のやりがいについて: 継続した顧客対応が大半で、顧客との信頼関係が強固です。また、情報システム的な対応も行います。 ■仕事の大変さ 新技術の導入や期日までの納品など、難易度の高い業務もあります。 ■入社後OJTの流れ・キャリアパス: 入社後はスキルに応じてOJTや外部教育を実施し、以下のステップでキャリアを積んでいただきます。 担当NE(設定作業) →PL(要件定義・設計・システムテスト・運用保守) →PM(プロジェクトマネジメント) →マネージャー(組織マネジメント) ■研修内容: 経験とスキルに応じて以下の研修を実施します。 ・ネットワーク、仮想基盤製品研修 ・AWSなどのクラウド技術研修 ■組織構成: ・サービスイノベーション事業部 プラットフォームソリューション部 ・8名(部長1名・課長2名・女性0名・中途2名) ■当社について: 私たちは「ICTを通じて社会に貢献する」ことを目指し、中国地域でシステムインテグレーターとして歩んでまいりました。首都圏や関西圏では、最先端技術を用いた大規模なソフトウェア開発にも取り組んでいます。官庁、自治体、医療機関、民間企業など幅広い業界のお客様にご愛顧いただき、2022年には創業60周年を迎えました。 変更の範囲:無
あおぎり協同組合
広島県広島市中区鶴見町
300万円~399万円
人材派遣, 派遣コーディネーター その他人材・コーディネーター・求人広告営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎未経験歓迎!外国人技能実習生をサポートするお仕事です♪ ◎元携帯ショップ販売など、異業種の方も多数活躍しています! ◎新規開拓なし!既存顧客中心です! ◎転勤なし!地元に腰を据えて働けます! ■募集背景: 当社は外国人技能実習生の受け入れを支援する組織です。2011年6月に創立され、主に広島県を中心に活動しています。事業拡大による人員体制をより強化するために中途採用募集を行っております。ぜひご応募ください。 ■業務内容: ・外国人技能実習生(カンボジア、ミャンマー、ベトナム等)の生活指導、日本での技能実習を円滑に行えるための支援、病院帯同などの生活フォロー全般 ・宿舎訪問および企業訪問による企業側へのフォローやトラブルがあった際の対応 等 ■業務詳細: 企業と外国人技能実習生の橋渡しとして、1日1,2社程企業訪問をして頂きます。実習生は日本語を話せる方もいらっしゃいますが、通訳の方と一緒に訪問して頂くため語学の心配はございません。 ご担当頂くエリアは広島県を中心に、山口県(下関市まで)、岡山県(津山市)、一部関東がございます。基本的には社用車で日帰りできる範囲となります。 また、年に1、2回程東南アジアにて実習生になりたい方との面接を行います。パスポートの取得が必要になります。 ■入社後の流れ: ご入社後は先輩社員と営業同行して頂きます。3〜4ヶ月は実習生を病院連れていく等のアシスタント業務をお任せ致します。その後徐々に引継ぎを行い、10社程ご担当頂きます。丁寧に指導致しますので、未経験の方も安心頂けます。 ■組織構成: 現在営業は6名のメンバーが活躍しています。(30代〜50代) 元、携帯ショップ販売の方など、異業種から入社し活躍している社員もいます。 ■貸与物: 携帯電話、PC、社用車(社員で共有しています) ■当社について: 当社は監理団体として受入先企業様のニーズにお応えすべく、海外の優秀な『人材』を見出し、教育・育成を行い、『人財』としてご満足頂けるよう、誠心誠意邁進する事は勿論の事、外国人材の活用に関して法令遵守を最優先事項に位置付け、受入先企業様の発展に貢献できるようにサポートして参ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エポカフードサービス
広島県広島市中区大手町
市役所前(広島)駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 栄養士・管理栄養士 ホールスタッフ・フロアスタッフ・調理スタッフ(飲食)
■職務内容:現場内の管理者として「安心・安全な食事の提供と安定運営」をお任せします。職員の管理、シフト作成等の現場運営をお任せします。また、本社と連携し取引先との打ち合わせ等にも参加をお願いします。 ■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・厨房内での各業務、シフト作成など事務業務 ・病院関係者との打ち合わせ、その他マネジメント業務 ■仕事についての詳細企業風土:「食」は文化です。人間の知恵や感性・知性・品性を育てる大切な要素であり、将来未来に繋げて行く必要があります。そのためには、現状を生み出す自分自身を最高のライバルとして、それに打ち勝つ努力を惜しまないようにしたいと思ってます。高齢化社会と人手不足への対応において、機械化は避けて通れません。しかし、画一的な商品の提供だけでは、食の満足は感じていただけません。大量調理と個別対応というパラドクスに挑戦し、食べていただける方の心に寄り添ってまいります。会社とそこで働く私たち自身も、知恵を働かせ感性・知性・品性を豊かにし、全力でご期待に応えていきたいと考えております。 ■当社の特徴:自社工場(東広島市黒瀬町)をセントラルキッチンとして、高齢者・介護福祉施設・病院の給食や食事提供に適した調理済みの冷凍食材の製造を行い、県内の高齢者施設様へチルド商品の提供、新規提案を行っております。冷凍商品だけでは偏りがちな献立にチルド商品ならではのアイテムも多数提供させていただいております。 ・給食提供事業:病院や高齢者福祉施設、保育園等の様々な施設で給食の委託運営を行っています。その他、地元サッカークラブユースチーム、高校サッカー部・野球部に食事提供を行う等、「スポーツ栄養」にも力を入れ、食のトータルサポートを行っています。 ・レストラン、社食事業:総合病院内のレストラン運営を行い、来院者のニーズに合った食事提供を行っています。食事を通じ、「健康と癒し」をキーワードに選ばれる病院づくりのお手伝いをします。 ・献立型配食サービス事業:高齢者施設向け中心に、管理栄養士監修の栄養バランスと手作りの味を追求した、配食サービスを行っています。 変更の範囲:本文参照
BIPROGY株式会社
500万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
【旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境】 ■業務概要: 中四国地域の製造、流通業のお客様に対し、インフラ導入からアプリケーション開発まで担っております。また基幹系システムから情報分析まで幅広い領域を保持しており、顧客課題や社会的課題を解決するための新たなサービスの検討、提案、実装を行っております。 【変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■業務内容: 基盤スペシャリストとして、担当するお客様のシステム基盤の要件定義、設計・構築・テストを担当頂きます。 ■期間: ・最短でも3〜5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 ■ポジションの魅力: ・最新のインフラアーキテクチャを組み込んだ技術提供を経験することで、自身のインフラ技術の向上が図れます。 ・業務上の注力領域としてセキュリティやネットワーク強化に取り組んでおり、上流(設計)から下流(実装)まで一通り経験できます。 様々な規模の案件を経験することで、ゆくゆくは基盤アーキテクト、実行PMとしての役割を担うことも可能です。 ・チームプレイとして、お客様や周りのメンバーとコミュニケーションを取りながらの業務を担えます。 ■会社について: BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 BIPROGYグループは、社会変化に対する先見性と洞察力、ICT を核としたテクノロジー、そしてさまざまなビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、持続可能な社会の創出を目指しています。ICTサービスの提供だけにとどまることなく、これまで推進してきた、社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業への変革を進めます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ビーテック
350万円~499万円
機械部品・金型, 設備施工管理(空調・衛生設備) その他設備施工管理
■業務概要:【変更の範囲】: 会社の定める業務 設備工事会社(サブコン)を中心に、空気調和機をメインとした設備機器の施工管理業務を担当いただきます。 ■職務詳細: 湿度や気流のコントロール、目には見えない塵埃の除去、除湿や加湿など空間における空気調和は、快適な環境づくりへの不可欠な条件です。ビル、ホテル、工場、地域冷暖房などの一般空気調和をはじめ、病院、研究所、コンピュータールーム、精密工業など特殊な空気調和まで、豊富な経験から得たハード・ソフトのノウハウを余すところなく発揮するとともに、信頼性の高い技術力で水と空気の環境づくりを目指しており、実現のための設備施工管理業務をお任せ致します。 ■仕入れ先例: 新晃工業株式会社、パナソニックES産機システム株式会社、三菱電機株式会社、東芝キャリア株式会社、日本バイリーン株式会社、ニッタ株式会社、空研工業株式会社、日本BAC株式会社 ■入社後のバックアップ体制: 入社後は先輩社員と同行のもと、OJTにて業務の流れを理解することからスタートいただきます。その後、段階的に長いお付き合いのある既存顧客を担当いただくようなイメージです。また、OJTだけではなく、メーカー研修や各種資格支援などに加え、階層別の様々な外部研修プログラム等、社員が活躍する為のバックアップ体制を整えております。 ■同社の魅力: ・自動車部品の製造ライン一式や、数十mにも及ぶ超大型の空調機、海外進出工場への工作機械や空調機器の納入の他、工場建設を含めた丸ごと一式のダイナミックな提案営業活動が可能です。 ・同社は国内3社、海外4社で構成されるビーテックグループの中核企業です。広島本社の他、高松、岡山に拠点を持ち、中四国エリアを中心に事業を展開しています。海外事業も1994年より本格的に稼働を始め、大連必泰克を皮切りに、次々に中国現地法人を立ち上げています。 変更の範囲:会社の定める業務
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
東京都千代田区神田練塀町
500万円~799万円
設計事務所 建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【橋梁部門の国内シェア№1/デザイン賞や作品部門賞を数多く受賞している総合建設コンサルタント/働きやすい制度が多数あり】 ■業務概要: 営業企画部員として、主に官公庁へのインフラ整備事業、まちづくり事業、脱炭素事業等の提案営業業務で地域貢献に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・主に官公庁への企画提案営業、反響営業を専門技術と連携して行っていただきます。 ・見積、入札、積算、営業事務全般 等 ※建設コンサルタント業界未経験の方でも手厚い研修ですので安心してご応募下さい。 ■働き方: 現在の平均勤続年数は15.9年です。技術者の方に長期的に働いていただける制度整備や風土醸成を行っております。 ・残業時間の抑制 →月平均20時間程度で、ノー残業デー、ICTの導入など働き方改革の取り組みも積極的に実施しております。 ・リモートワーク →2022年よりリモートワークを制度化しております。最大週3日のリモートワークが可能です(担当部門や配属先により規定あり)。 ・勤務地選択制度を利用して転勤しない働き方も選択可能 →入社7年後に勤務地を選択できる勤務地選択制度も利用ができます。利用した場合は転勤なしで定年まで働くことができます。 ・各種制度が充実 平均有給取得日数12.9日、育児休暇取得率100%と各種制度が充実しております。有給休暇については1時間毎に取得が可能です。全社で有給取得の目標を75%と設定しており、有給取得率も7〜8割取得する社員が大半です。また年末年始休暇は有給奨励を行っており、10〜11日の長期でのお休みが可能です(2021年末実績:11連休 2020年末実績:11連休)。 【※沖縄事業所での採用のみ】 ※3ヶ月〜24ヶ月ほどは研修として九州支社(〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵4-2-10 東比恵ビジネスセンターⅢ4F)で勤務をいただき、その後、沖縄事務所へ異動していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社増岡組
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
450万円~649万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【創業100年以上/世界遺産の修繕や野球スタジアムや広島県内のバイパス道路など多くの工事に携わっています/転勤ほぼなし・出張ほとんどなし/風通しの良い社風】 ■職務内容:建築工事に関する施工管理として、各種管理(工程管理、品質管理、原価管理、安全管理)をお任せいたします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務の特徴: ◇施工案件としては新築8割、改修2割と新築の割合が多いです。 ◇民間からの受注が多く、病院や事務所、共同住宅等の建物を担当いただきます。 ◇転勤はありません。また、担当して頂く案件が広島エリア中心のため、遠方への出張もほとんどありません。現場へは直行直帰が可能です。 ◇休日に業務対応が必要な場合、代休取得を促進しております。 ◇i-padにて蔵衛門(写真・黒板・台帳・図面がどこからでも見えるデータストレージ)を活用しi-padで写真撮影し業務工数負担の軽減を行うなど工夫しております。 ■組織構成: 配属となる工事部は、70名程度で構成されており、20〜60代の方が幅広く活躍されています。 部長は50代、課長(副部長)は40代となっています。風通しの良い社風のため、離職率も低いです。 ■教育体制: 基本的にはOJTにて、業務を学んでいただきますが、外部研修などに参加していただくなど、研修制度は整っています。 ■当社について: 明治21年。増岡組の前身にあたる増岡商店が創設されました。 以来、100年を超える長い歴史の中で経験を積んできたからこそ、変わり続けるこの時代にあって、 変わらないものの大切さを、私たちは知っています。 常に価値観が更新され続ける、めまぐるしい社会環境の中で、「人が暮らす」場所を、街を、社会を、 建築と土木の力で創り、守り続ける。そのスピリットは創業以来変わる事はありません。 だからこそ先端技術を磨き、新たな事業へ果敢なチャレンジを続けていく… 守るべきものがあり、変わらない価値がある。 だからこそ変わり続ける。 ソーシャル・レジリエンス実現企業、私たちは増岡組です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
株式会社第一ビルサービス
~
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 営業事務・アシスタント ビル管理
〜定年前の転職OK/完全内勤業務でまるで公務員☆広島県を中心に、まちづくり・地域貢献に携わる事業を展開/自治体からの委任でとにかく安定感◎/土日祝休み・ほぼ毎日定時帰宅/転勤無し〜 ■業務内容: 広島市内の区役所で公営住宅の管理(指定管理)業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: 【区役所窓口業務管理】 ◇入退去管理・家賃決定事務 ◇入居希望者への団地概要、入居資格、申込方法の説明、受付事務 ◇退去時の手続き、退去立会説明 ◇その他各種申請の問い合わせ対応、書類審査、システム入力等 ◇入居者トラブル、苦情、要望への対応 ◇その他、会社が指定する業務 ■組織体制: 30代〜60代の幅広い年代の方が活躍されており、社内は落ち着いた環境で業務が可能です。 定年以降も再雇用制度があるので、長期的に働くことが叶います。 事務経験がない方・業界未経験の中途入社の方が多く活躍中です◎ ■働き方: 不要な残業を良しとしていないので、残業を許可制にして事前申請のルールを設けております。 そのため月5h程なので、ほぼ毎日17時半定時に帰宅が可能です。 土日祝休み・来年から4月から年休120日に引き上げ予定なので、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です◎ 有給取得率74%と、お休みも取りやすい環境になっております! ■研修制度: 業務一緒にしながら覚えていくOJT形式で、約半年間かけて独り立ちまでサポートいたします。 先輩社員1名がマンツーマンでつきますが、チーム全体でサポートする体制が整っているので、完全未経験の方でもご安心ください◎ ■当社の特徴: グループ企業19社で約60年もの実績を誇るビル、マンション、公営住宅などの建物管理を中心に、介護、病院給食・院内レストラン、商業施設運営などを行っている「みどりグループ」の基幹企業になります。 中四国での管理実績はビル、分譲・賃貸マンション、公営住宅など40,000戸以上あり、広島県・岡山県などの官公庁や、中国電力などとの取引があります。 不況下においても安定経営を実現しており、“グループ企業19社の強み”ד創業60年の歴史”が築き上げた【安定基盤】が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
ビーモーション株式会社
東京都豊島区目白
目白駅
300万円~349万円
その他専門コンサルティング 人材派遣, その他代理店営業・パートナーセールス 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
スタッフの9割が未経験からのスタート!アルバイトや派遣の経験で◎≪ノルマはありません◎/残業平均月10h以内≫ 営業代行・販売代行事業を展開し、商品プロモーションの企画から実施まで手がける当社。 ■業務内容: ・平日:試食勉強会を中心とした担当店舗ラウンド業務 エディオン15〜20店舗を担当 ・土日祝:広島にある家電量販店内で調理家電(炊飯器)の販売を行っていただきます。 詳細: ・勉強会 ・担当コーナーでの商品案内・デモンストレーション(担当外メーカーの比較案内含む) ・展示商品のクリンネス ・メーカー掲示物、ツールの入替 ・展示優位置交渉 ■商品の特徴:ティファールの炊飯器はふっくら甘みのあるごはんに仕上がる遠赤外線×高火力の加熱方式を採用! グループセブ:フランスに本社を構える世界有数の調理器具・小型家電メーカーです。 特に「ティファール(T-fal)」はフライパン、電気ケトル、炊飯器など調理家電は認知度の高いブランドです。 ■フォロー体制: 事前の商品知識は不要です。 働く前に専任トレーナーから2日〜5日程度の講習も実施(製品や店舗ごとに異なります)。入社後も勤務初日は必ず先輩社員が同行OJTを行い、SVが店舗を回って不安を解消するなど手厚いサポート体制をご用意しています。 わからないことがあったり、職場でのトラブルなど、何かあればいつでも営業担当に相談可能です。 ■キャリアパス: 担当商品・勤務店舗のエキスパートとして、これから入社してくるあなたの後輩やアルバイトスタッフのフォロー・リードを期待しています。「〇〇さんに聞けば大丈夫」「新人が入るけど〇〇さんが居るから助かる」のように、徐々にあなたが店舗の第一人者に成長してもらえるようフォローいたします。 ■企業の特徴: ◇設立以来、一貫して売れる環境作りを目指し、店頭コミュニケーションに関わるセールスプロモーションのノウハウを蓄積してまいりました。 常に消費者とクライアント企業との間に立ち、企業の戦略と当社のノウハウから環境づくりを提案し、お手伝いいたします。 営業代行・販売代行・商戦キャンペーンといった人材フォーメーションプランに落とし込み、営業ノウハウ・販売ノウハウを持った専門員チームが実動部隊となり実行します。 変更の範囲:会社の定める業務
サムティプロパティマネジメント株式会社
大阪府大阪市淀川区西宮原
600万円~799万円
不動産管理, 建設・不動産個人営業 プロパティマネジメント(住居・賃貸管理)
マンション管理からビルメンテナンス・売買物件の仲介まで、不動産のトータルサポートを行う当社において、不動産管理業務をお任せします。 ■具体的な業務:下記の業務を通じたオーナー様、入居者様対応を行っていただきます。 ・建物の不具合や設備の故障など、管理上のトラブル発生時の対応 ・入居率向上に向けた不動産会社の訪問や適正賃料のアドバイス、キャンペーンの提案 ・設備の点検や更新提案、建物や貸室のバリューアップ提案等、不動産の資産価値向上に繋がる提案 ・レポーティング(家賃の収納状況等、報告事項の提出など。※書類作成は事務スタッフに依頼) ■業務の特徴: ・オーナー様とのやり取りがメインで、デスクワークと外出の割合は大体半々位です。 ・ノルマがないため、「仲介出身で、毎月ノルマに追われていた」という理由で入社した先輩も、当社に入社し、プライベートを充実させることができ、新たなキャリアを築くことができております。 ・コツコツと業務に取り組める方であれば、経験が浅くとも問題ありません。入社後、徐々に覚えていただける環境です。 ・賃貸に関わる不動産管理業務の流れを知っている方は活躍しやすく、ファンド・リート物件の管理も多く、スキルアップを目指せる環境です。女性も多く活躍しています。 ■働き方: 当社では「働き方改革」をより一層進めるために18時完全退社を決定。18時になるとPCの電源が自動的にダウンします。 ■入社後の流れ: まずは先輩と一緒に業務を行い、仲介企業との顔合わせやオーナー様との関係構築から始めていただきます。当社は、会社としての知名度と信頼性があるため、安心して業務に取り組んでいただくことができます。また、情報収集の仕方や人間関係の築き方なども丁寧にレクチャーしますので、経験の浅い方も安心して就業いただくことができる環境です。業務に慣れてきたら、徐々に担当物件をお任せします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ピージーシステム
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜広島県のプロジェクトにも参加! 民間企業向けシステム開発(オープン系、Web系システムを中心)にSEとしてご活躍いただきます〜 ■案件内容: 多様な案件がありますが、主にWeb系・オープン系の案件が多数を占めています。 上流からの案件も多いので、顧客のニーズを深く理解し最適なアーキテクチャの設計から堅牢でスケーラブルなシステムを構築して頂く予定です。 具体的な案件については、候補者様が得意とする領域や今後のキャリアに応じて変わると思っておりますので、面接時に詳細をすり合わさせて頂ければと考えております。 オペレーションではなく顧客を向きながら仕事が出来る環境になることを重要視しております。 ■チーム体制: プロジェクトは基本4〜5名程度のチーム制で、3ヶ月〜1年程度の案件が多いです。上流工程から受注する案件も多く、提案や交渉、チーム内の取り纏めなど、マネジメントできる人材を求めています。ご経験のある方、もしくは、今後将来に向けて成長したい若手の方など、挑戦することに意欲的な方をぜひお待ちしております。 ■組織構成: 社員は総勢70名で、広島本社は30名が在籍しています。 社員の「やってみたい」を積極的に応援する社風があり、広島県の実証事業「ひろしまサンドボックス」も社員の声からスタートしました。 しっかりと自分の意見を言える環境が整っています。 ■開発実績例(広島本社) ◇AI/IoT開発 ・動的リアルタイムレコメンド(デジタルアニーラ) ・動画像によるリアルタイム船舶認識(TensorFlow) ◇・モビリティ・次世代コックピットシステム開発 ・ライドシェアシステム開発 ◇ロボット開発 ・通信型コミュニケーションロボット(ソフトウェア) ・動的シナリオオーサリングシステム ◇・情報通信システム開発 ・空港向けサイネージシステム ・道路情報交換システム ◇業務系システム開発 ・工場見学受付Webシステム ・会員管理Webシステム ・生産・工程管理、倉庫・在庫管理システム ◇実証実験事業(ひろしまサンドボックス) ・桟橋管理Webシステム ・タクシー配車アプリ ・安全航行支援システム など 変更の範囲:会社の定める業務
NTTドコモビジネスソリューションズ株式会社
システムインテグレータ, プリセールス ネットワークエンジニア(設計構築)
【NTTグループの安定基盤/リモート可/スーパーフレックス・残業平均月15h程】 ■職務概要: 中国広島エリアを中心とした法人顧客に対して、営業担当者と共にドコモグループが提供するサービスの導入に向け、技術提案〜開通支援を行います。 ■職務詳細: ・お客さま先で課題のヒアリング・提案・構築等のクロージングまでサポート。ネットワークを中心とした音声(モバイル、固定)、クラウド、セキュリティ、IoTなどお客様DXに資する様々なサービスの技術支援を行います。 ・お客さま業務のDXや、安定したネットワークの運用、セキュリティ対策、通信コスト削減など、ドコモグループの多岐に渡るITサービスの提供を行います。 ・業務完遂に向け、自らが中心となり、チームメンバーや社内外のステークホルダーと連携した業務マネジメントを実施いただきます。 ・チーム内でキャリアが浅い方をサポートし、チームとしての業務推進を実施いただきます。 ■身に着けられるスキル、経験 ・高難度な複合型ソリューション提案経験を通じ、SEとしての技術力、マネジメント力を磨くことができます。 ・お客さま企業のDX・課題解決を通じ、ITコンサルティング力を磨くことができます。 ・若年層の業務をサポートする機会が多く、マネジメント力を高めることができます。 ■特徴・魅力: 日本のネットワーク網を支えているNTTグループは、世の中になくてはならないインフラを扱う重要な仕事です。常に最新の技術情報が豊富な環境で、サーバ、セキュリティ等の技術のプロとして成長することが出来ます。在宅でのリモートワークで対応可能な業務も多く、月の残業平均15時間程度、土日祝日休みの環境なので、ワークライフバランスを意識したメリハリをつけた働き方が可能です。 ■当社について NTTドコモビジネスグループの革新的な技術や、モバイル、クラウド、セキュリティ、IoT、AIなど先進ソリューションを組み合わせて、お客さまや地域社会のDXを支援し、課題解決を実現していきます。お客さまに寄り添うDX支援をコンサルティングから導入後のサポートまで一貫して担っており、ワンストップで顧客への価値提供が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
【東芝と三菱電機継承の高い技術力/国内トップ級シェアの製品多数/海外売上比率約40%のグローバル企業/スキルアップできる環境/安定成長/挑戦可能】 ■業務内容: ※Uターン・Iターン歓迎致します※ 製紙会社向けプラントシステムの営業活動 (拡販活動、製品提案、見積作成、価格折衝、手配案件フォロー遂行、客先/社内エンジニア/工場との折衝、納期管理、代金回収、アフターサービス) ■担当製品・サービス・顧客: <営業エリア> 広島、山口、岡山、山陰エリア <顧客の業界> 製紙会社 <担当製品> モータ、パワエレ製品、計装制御システム、受変電設備等 <出張> 海外:ほぼ無し 国内:有。3〜4回程度/月、自社及び関係先工場、本社、客先等 ■部署の現状と今後の方向性: 顧客である製紙業界は、人口減少、デジタル化、物価上昇による買い控え等により、主力製品である紙・板紙の需要は停滞しているが、新用途や紙以外の製品(航空燃料など)を成長分野と位置付け、事業改革に取り組んでいる。 当部署では、こうした顧客の変化に対応するだけでなく、積極的に提案・協力を行う事で、顧客の成長戦略や事業改革に寄与し、当社自身の事業拡大にもつなげていきたいと考えている。その為、顧客の最新動向を的確に把握し、柔軟かつ前向きに対応できる体制づくりを進めている。 ■仕事の面白み: 業務を通じて直接的ないし間接的に社会に貢献しているという実感を得られる。社内外問わず多種多様な人物と関わることにより人間として成長出来る。大きな案件や難易度の高い案件を受注出来た時の達成感や満足感は何事にも代えがたい。 ■当社の特徴・魅力: 〇世界の市場で戦うため、東芝と三菱電機の製造業プラント向け電気設備事業部門、大容量モータ製造部門が統合され、商社のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータを目指し設立。コア技術であるパワーエレクトロノニクス分野やオートメーション事業等、複数の事業展開をしている。 〇2030年には売上高は5000億円規模を目指し、現在では100を超える国で納入実績のあるグローバルメーカーです。 また製造業向け電気設備、パワーエレクトロニクス製品、産業用モータ等、国内外の多数の分野でトップクラスのシェアを有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ぎょうせい
東京都中央区銀座
銀座駅
350万円~549万円
ITコンサルティング 放送・新聞・出版 その他・各種スクール, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) その他出版・広告・販促・印刷関連
【働き方が整う法人営業/実労7.5時間/平均残業15時間以内/既存顧客と長く付き合える/自治体の課題解決を通して社会・地域貢献/業界シェアトップクラスのプロダクト保有/平均勤続年数20年と安定・長期就業が叶う職場】 ■仕事内容 「法令の普及と地方自治の振興への寄与」を企業理念に様々な事業を展開している当社。創業130年から地方自治体特化の事業を行っている歴史と高い実績があるため、業界トップシェアの商品を其々の事業にて展開しております。 今回のポジションは、書籍の提案を通して地域社会に貢献いただくポジションです。 ■業務詳細 1.書籍、コンテンツの営業 弊社で発行している法律関係の実務書、自治体や学校向けの書籍、電子コンテンツなどを営業していただきます。 担当エリア内の公務員、税理士、学校関連のお客様にアプローチします。 業務に役立つ情報(書籍、雑誌、電子コンテンツ)提供を通して、地域社会に貢献します。 2.自治体史等の請負出版物の提案・企画、編集、進行管理 自治体史等、お客様からご依頼いただいて作成する請負出版物の、 企画提案から納品までの編集、進行管理を担当いただきます。 自治体等の歴史(記録)を後世に伝え、未来のまちづくりに貢献できる業務です。 ◆働き方の例 事業所(仙台)への出勤は週2日程度、それ以外は直行直帰で営業に行っていただくイメージです。 ◆業務の割合 2.の請負出版物の提案・進行管理をメインにまずは行っていただきます。 ご入社後は、まずは本社(東京)にて研修を1週間程度行い、その後は東北支社の先輩社員に同行しながら学んでいただくOJT形式となります。
株式会社NSP設計
広島県広島市中区東千田町
設計事務所, 建設・不動産法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
\おすすめポイント/ ・土日面接OK/働き方や待遇面はご相談ください! ・<広島の街並みを創るお仕事>庁舎や道の駅など公共案件が強み ・年休121日(土日祝)で働きやすい環境◎ 公共建築物(庁舎や道の駅など)建築を得意としております同社において、営業職としてご活躍いただくことを期待しております。 ■業務内容: 営業業務: 広島県内を中心に九州〜神戸まで様々な地域の庁舎や道の駅などの公共建築物の設計・施工管理を行う当社の営業活動を行っていただきます。 ■社内構成: 同社では20名の設計士が在籍しており、そのうち16名が1級建築士の有資格者です。そのほかの建築士に関しても資格取得に向け勉強をしたり、営業としてお客様との折衝業務を行っております。 ■働き方について: 同社では自己管理を大切にしております。 お子様がいらっしゃる方もおり、ご自身にあった働き方の実現のため、時間管理や担当案件の進捗管理などはご自身で調整いただきながら、長く働いていただける環境づくりをしていただくことが可能です。 そのため、在宅ワークをしている方もおります。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 製図・CADオペレーター(建設) 設計監理 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
\おすすめポイント/ ・土日面接OK/働き方や待遇面はご相談ください! ・<広島の街並みを創るお仕事>庁舎や道の駅など公共案件が強み ・年休121日(土日祝)で働きやすい環境◎ 公共建築物(庁舎や道の駅など)建築を得意としております同社において、施工管理技士としてご活躍いただくことを期待しております。 ■業務内容: 施工管理業務: 広島県内を中心に九州〜神戸まで様々な地域の庁舎や道の駅などの公共建築物の施工管理を行っていただきます。 2週間に1〜2日程度施工現場の視察へ行き、進捗の確認等をおこないます。 ■社内構成: 同社では20名の設計士が在籍しており、そのうち16名が1級建築士の有資格者です。そのほかの建築士に関しても資格取得に向け勉強をしたり、営業としてお客様との折衝業務を行っております。 ■働き方について: 同社では自己管理を大切にしております。 お子様がいらっしゃる方もおり、ご自身にあった働き方の実現のため、時間管理や担当案件の進捗管理などはご自身で調整いただきながら、長く働いていただける環境づくりをしていただくことが可能です。 そのため、在宅ワークをしている方もおります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ