107 件
次の灯株式会社
岡山県岡山市北区本町
-
400万円~649万円
機械部品・金型, データアナリスト・データサイエンティスト データサイエンティスト・アナリスト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: データ収集・可視化から予測モデル開発まで担い、DXを推進するポジション。数字で課題を解決し、ビジネスの意思決定を導く論理的思考の方を求めています。 <主な業務内容> ●予防整備モデル 車種・走行スタイル・年式・地域別に故障確率を機械学習で推定し、定期点検時の交換推奨アルゴリズムを開発。 ●メンテナンス時リサイクル率の可視化 工場ごとの交換部品データを収集し、リサイクル率を算出・比較するダッシュボードを構築。 ●CO2削減量の算定 新品部品 vs. 中古リサイクル部品の活用比率をトラッキングし、削減量をリアルタイム表示。 ●需要予測 & MA Salesforce上の顧客・購買履歴を用いて需要予測モデルを構築し、セグメント別シナリオでMA配信。 ●問い合わせ自動応答 メール・FAX文面をOCR+NLPで解析し、受発注情報を自動登録・回答 ●統合データ基盤 仕入・製造・在庫・販売・財務など全システムをETLで統合し、3〜5年後に自社開発ERPへ移行するための設計・PoC ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
中島工業株式会社
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
500万円~799万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 空調・衛生設備
学歴不問
〜創業100年間、磨かれ続けた工事品質と比類なきワンストップ/水と空気にチカラを与える会社/フレックス制で振休取得可能だから自分のペースで働ける/全国19拠点展開中〜 年間売上約110億円の当社にて、給排水・空調をメインとした施工管理職を募集します。日本を代表する企業様と直接取引している当社で、スキルをさらに成長させませんか? ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 主に食品工場や半導体工場の新築・改修工事やメンテナンスの施工管理を担当いただきます。 同社には営業専任スタッフはおらず、既存顧客からの案件受注〜見積もり・設計〜施工管理まで、施工管理担当が一貫して対応いただくのが特徴です。 【1工事の受注金額】数十万円〜数千万円(大型案件は数億円超) 【利用CAD】RebroあるいはTfas 【その他アプリ】スパイダープラス等 【1人当たり担当拠点数】3〜4か所 ■取引先一例:※敬称略、五十音順 <食品業界>山崎製パン、サンデリカ、日清食品、明治、不二家、コカ・コーラボトラーズジャパンなど <電機・半導体業界>三菱電機、パナソニック、キオクシアなど <金属・化学・製紙業界>DNP、東洋アルミ、王子エフテックス、関西ペイント、レンゴーなど ■働き方について: ・年休は115日(土日)で、休日出勤が必要になった場合は振休を取得いただきます。※夜勤も現場によっては月数回程度発生いたします。 ・全社員にPC、スマホ、ipadを支給し生産性改善にも取り組んでいます。 ・フレックス制のうえ直行直帰も可能です。 ・原則転勤はありません。 ■年収モデル(設備部) ・部長級 2,000万円 ・課長級 1,300万円 ・係長級 1,050万円 年功序列ではなく、成果に応じて昇給昇格を決定しており、30代部長も在籍。受注金額に応じて賞与UPなどの、待遇も整備しております。 ■会社の特徴 ・1924年創業で100周年を迎える当社。60年以上連続黒字であり、完全無借金経営を実現しています。 ・資本金は9,750万円で、経営基盤は安定しています。 ・福利厚生も充実しており、会社契約の保養所利用、クラブ活動への補助などがあり、年一度の社員旅行(海外含む)があります。 ・社員数は127名、平均年齢は38歳です。 変更の範囲:本文参照
タナカマシーナリー株式会社
岡山県岡山市北区高柳西町
450万円~899万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 機械・金属加工 組立・その他製造職
■概要: 当社は、世界でも取り扱いが2社のみの特殊な金属加工を取り扱いしております。削り出した金属部品は、鉄道・医療機器・航空機・衛生通信機器へと組立られていきます。今回は業績拡大に伴い、技術職の方を募集いたします。 ■業務内容: ・一般産業機械部品の設計・製作 ・鉄道車輌部品の機械加工、航空機部品の機械加工 ※ご経験やご希望に合わせてお任せする内容を決定します。 ※ますは簡単な作業からお任せし、徐々に先輩より技術継承をしていただきます。 ■取り扱い機器: ・五面 門型 ・CNC横中 ・CNC旋盤 ・五軸加工機 ・三次元測定機 ■職場の雰囲気: 技術力で切磋琢磨しているメンバーの中には、新卒採用の若手社員も多く、活気ある雰囲気です。メンバー同士のコミュニケーションを活性化したりするために、年1回の社員旅行や有志でのマリンスポーツ・ゴルフなどの機会を大切にしています。ひとりひとりが技術屋であると同時に、ともに熱い想いで協力できる技術集団を目指しています。 ■業務の特徴: 当社が手掛ける加工は挑戦的な内容や容易でない課題を含むことも多いです。同時に、自分たちの技術が「世界の最先端」に不可欠なものというプライドもあります。最新設備とそれらを使いこなす技術者と、さらなるスキル向上を目指せる環境です。 ■当社の特徴: 当社は岡山県総社市で金属加工を行うエンジニアリング企業です。金属加工と一口に言っても内容は様々ですが、当社は航空機エンジンや新幹線に使用される部品など、特殊かつ高度な金属加工に携わっており、業界でも最先端の技術・実績があります。 また、高速加工による半導体・液晶・医療・原子力・宇宙など各分野に使用される非鉄金属の加工も得意分野の一つであり、常に新しい技術を目指す姿勢には国内大手取引先から"熱い"期待を得ています。 今後ますますの事業拡大をめざし、金属加工の経験をお持ちの方を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
井原精機株式会社
岡山県笠岡市茂平
300万円~499万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 機械・金属加工
\第二新卒歓迎/〜創業70年以上/世界シェアNo.1の製品を創り出す技術/自動車部品からロボットSIer事業へ!【月平均残業時間14.2時間/年休120日/平均有給休暇取得日数11.7日/平均勤続勤務年数21.5年】 ■業務内容: 当社では、自動車の『走る』『曲がる』『止まる』の当たり前の 性能を実現する自動車足回り部品(ステアリング/ブレーキ/エンジン/ボールジョイント/トランスミッション等)を製造しております。 技術系総合職として製造技術(工程設計、設備企画)、開発・試作、生産技術、設備保全、ロボットプログラム設計、熱処理、冷間鍛造等、これまで培われてきた知識・ご経験に応じて配属先を検討いたします。 ■就業環境: 入社後は、OJTで業務を覚えていただきますので、経験の浅い方でも問題ありません。中途入社の社員も在籍しておりますので、安心して就業することが可能です。 ■当社の事業・強み: 《1》人々の安全を陰ながら支える「自動車部品製造事業」 車の根幹を支える「曲がる・止まる・走る」に関わる自動車部品を岡山県南(井原、笠岡、総社)と中国、インドネシアにて一貫製造しています。 主にハンドル操作をタイヤに伝える骨組みの部品や、ブレーキに関わる部品を製造しており、そのほとんどが人の命に関わる『重要保安部品』と呼ばれる部品です。世界シェアNo.1の製品も手掛けており、陰ながら皆さんの生活の安心・安全を支えています。 《2》製造現場の救世主「ロボットSIer事業」 長年自社で産業用ロボットを使って、製造してきたノウハウを活かして近年スタートした新規事業です。 ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)とは、部品がベルトコンベアを流れたり、機械がすごいスピードで加工や組み立てをこなしたり、そんな工場内の仕組みづくりをサポートする仕事です。 井原精機は、人手不足などで悩む製造業の企業様に対して、そういった工場内で使われる産業用ロボットの導入支援をしています。ロボットのプログラミングや電気設計だけでなく、周辺機器の設計なども行い、お客様の工場現場に最適な仕組みをオーダーメイドしています。 知名度はまだ低いかもしれませんが、これからの日本に欠かせない事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
コアテック株式会社
岡山県総社市赤浜
450万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
〜正社員登用前提(移行率100%)/大手企業向けのFA機器・装置の開発〜保守まで一貫して手掛けてきた設備メーカー/「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」の認定/専門的な知識は必要なし◎〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社にて、画像検査システムの提案営業に携わっていただきます。 【具体的な業務】 ・溶接検査:外観検査による溶接品質をチェックする自動化システムです。 ・ラインカメラ:寸法計測や形状検出、表面検査などの検査対象の品質チェックを自動化するためのツールです。 ※配属の際には上記2商品のどちらかに専任いただきます。 【導入までの流れ】 サンプル検査→データを取引先に提出→見積作成→取引先での検証→採用決定 【対象営業先】 溶接検査:自動車部品メーカーが主ですが、他にも重機械や鉄道、住宅メーカー等からの要望もあります。 ラインカメラ;電池関連、FPD関連企業が主な営業先になりますが、他にも、印刷機メーカーや化学樹脂メーカー等からの要望もあります。 ■業務の特徴: ・人の手で対応している検査項目を、検査システムに切り替えることで、品質維持/人材不足対策に貢献しています。 ・未成熟の市場のため、攻めの営業が必要です。 ・1決定までのリードタイムは長く。マスで営業していくことが必要です。 ・技術サポートが別でいるため、専門的な知識は必要ありません。 ■教育制度: 入社後はOJTで、先輩社員の方が営業に同行するのでご安心ください◎分からないことは聞きやすい職場環境です。 ■当社の特徴: 【安定性◎】 ・「FA設備事業」、「エコロジー事業」、「自社商品事業」 の3つの事業を展開しているため、安定した売上を保っております。 ・FA(工場自動化)業界は、コスト削減や、人材不足対策に繋がることから将来的にも需要がある業界です。 ■契約社員採用について(正社員移行率100%): 中途入社者は一律、契約社員採用になります。6ヶ月後正社員へ雇用形態変更となりますが、過去正社員になれなかった方は0名です。(移行時期は最短で半年後) 変更の範囲:本文参照
機械部品・金型, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/研修支援制度、資格支援制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■募集背景: 当社の経理部門では、日々の会計処理や支払い業務を通じて、企業の土台となる「お金の流れ」を正確に支え、会社の成長を裏から支える仕事に挑戦したい方を募集しています。 ■業務内容: \数字を通して会社の運営を支える、責任とやりがいのあるポジションです/ ・伝票の仕訳・入力業務 ・請求書の発行および支払い処理 ・売掛金・買掛金の管理 ・月次・年次決算のサポート ・その他経理関連の事務業務 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の強み: 問屋や卸売を通さず、直接お客様へ販売する「DtoCモデル」を採用。 「マーケティング → 設計 → 生産 → プロモーション → 販売」までを自社で一元管理し、お客様により良いサービスを適正価格で提供することで満足度を高めています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 ・自動車部品のリサイクル事業・買取事業 ・燃料添加剤事業 ・トラックカスタム事業 ・メディア事業 ・物流・倉庫管理 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 当社のWebマーケターとして、あなたのアイディアで世界中のお客様の心を動かすデジタルマーケティング戦略の立案および実行をお任せします。 ■業務内容: 自動車部品リサイクル事業におけるデジタルマーケティング全般をお任せします。 ・Google広告やSNS広告など、各種デジタル広告の戦略立案・運用 ・Instagram、TikTok、Facebook等の各種SNSの企画・運用 ・記事やLP等を活用したコンテンツマーケティングの企画・実施 ・SEOを意識したサイト設計、検索エンジンからのオーガニック流入強化 ・市場動向のモニタリングと競合分析によるマーケティング戦略の提案 ■業務の魅力: ・フォロワー20万人超のSNS運用実績があり、デジタルマーケティング最前線で活躍できます。 ・成長中のベンチャー企業で、自分のアイディアを積極的に提案し実行できる環境が整っており、社風としても新しいことへの挑戦を歓迎しています。 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他)
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 環境に配慮した自動車部品の製造品開発と製造工程の管理を担当し、品質管理や在庫管理を通じて、効率的な生産体制の構築に貢献。環境配慮型製品の開発・改良に携わる重要なポジションです。 <具体的には> ・自動車部品(マフラー、DPFなど)の新商品開発業務 ・製造工程の設計・改善による生産効率の向上 ・品質管理体制の構築と運用 ・在庫管理システムの最適化 ・製造コストの分析と削減施策の立案・実行 ・新たな洗浄機や生産設備の設計・導入 ・製品品質の向上に向けた技術開発 ・環境に配慮した製品開発のための調査・研究 ・製造部門との連携による生産性向上施策の推進 ・新技術導入による製造プロセスの革新 ■業務の魅力: ・車両部品のリサイクル事業を通じて、環境保全に間接的に貢献◎お客様のサポートを通じて、環境に優しいビジネスの一端を担うことができます。 ・お客様対応を通じて、コミュニケーション能力はもちろん、自動車部品の知識や事務処理能力等、幅広いスキルを身につけられます。 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 営業事務・アシスタント カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/研修支援制度、資格支援制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 当社のカスタマーサポートの一員として、お客様対応や事務業務を担当いただきます。お客様の声を大切にした快適なサービス提供をお任せします。 <具体的には> ・お客様対応: 電話/メール/FAX/LINE等でのお問合せに対応し、お客様の声を大切にしたサービス提供を行います。 ・事務業務: 納品書・請求書・配送伝票等を作成し、取引を円滑に進めるサポートをします。 ・在庫確認・見積り: お客様のご要望に応じた商品の在庫確認や適切な見積り作成を行います。 ・自動車の故障相談: 自動車部品に関する知識を活かし、お客様の故障に関する相談にご対応します。 ■業務の魅力: ・車両部品のリサイクル事業を通じて、環境保全に間接的に貢献◎お客様のサポートを通じて、環境に優しいビジネスの一端を担うことができます。 ・お客様対応を通じて、コミュニケーション能力はもちろん、自動車部品の知識や事務処理能力等、幅広いスキルを身につけられることができます。 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, Webデザイナー UI・UXデザイナー
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 当社のWebデザイナーとして、ユーザーに「伝わる・使いやすい」を追求したUI/UX設計や当社の世界観を表現するビジュアル制作をお任せします。 ■業務内容: 自動車部品リサイクル事業におけるWebデザイン業務をお任せします。デザイン面からマーケティングを強化し、ユーザー体験向上と成約率改善に貢献いただきます。 ・自社サイト/LP/バナー等のWebデザイン制作 ・ユーザー目線に立ったUI/UX設計 ・当社イメージに沿うビジュアル表現(配色/フォント/写真選定等) ・Webサイト改善提案およびA/Bテスト実施 ・HTML/CSSによる簡易コーディングやデザイン修正 ■業務の魅力: ・デザインの力で集客や成約率向上等のビジネス成果に貢献できます!また、マーケティングチームと連携し、一貫した会社イメージの構築に携わることができ、デザインの提案から実装・効果測定まで関わることができます。 ・成長中のベンチャー企業で、自分のアイディアを積極的に提案し実行できる環境が整っており、社風としても新しいことへの挑戦を歓迎しています。 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) 倉庫管理・在庫管理
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/研修支援制度、資格支援制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務内容: 環境に配慮した自動車部品のリサイクル事業における物流業務全般を担当し、全国の取引先との配送調整や在庫管理を通じて、効率的な物流体制の構築に貢献していただきます。 <具体的には> ・自動車部品(マフラー、DPFなど)の入出荷管理・在庫管理業務 ・配送業者との調整や配送スケジュールの最適化 ・物流コストの分析と削減施策の立案・実行 ・在庫状況の把握と適正在庫維持のための調整業務 ・関東エリアでの物流プロジェクト推進(一部担当いただく可能性あり) ・物流データの分析と改善提案 ・倉庫内の作業効率化の推進 ・輸送中の製品品質維持のための梱包方法の改善 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の強み: 問屋や卸売を通さず、直接お客様へ販売する「DtoCモデル」を採用。 「マーケティング → 設計 → 生産 → プロモーション → 販売」までを自社で一元管理し、お客様により良いサービスを適正価格で提供することで満足度を高めています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, QA・テスター Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 要件定義から設計・実装・テスト・リリース・運用まで、すべての工程を担当し、重要なWebアプリを開発・保守します。部署を超えて協力し、安定してスケールするシステムを実現します。 <主な仕事内容> ●高速安定リリース体制 全員がデプロイとロールバック手順を理解し、誰でも安全にリリースできる体制を整備 ●部署横断の共創 要件定義段階から関係部署と協働し、ドキュメント・デモを通じて仕様ズレを防止 ●課題先回り: ログ監視とパフォーマンス指標の分析で障害前に対策を提案。新技術やセキュリティ動向をロードマップに反映 ●セキュリティとガバナンス: 権限管理・ログ監査体制を整備し、法令順守と内部統制要件を満たす運用を維持。定期研修でリスク共有 ●ユーザー価値重視の開発 実利用データや問い合わせログを分析し、機能追加・改善の優先度をデータドリブンに決定 ●MA 施策推進 MA ツールと CRM の要件を販売促進チームと策定。リード獲得〜育成〜商談化までを一元管理し、高速 PDCA を実現 ●分析プラットフォーム構築 データアナリストと協働し、分析基盤(ETL・データマート・BI)を整備 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
"環境と人の関係性に異端な解を実現し続ける" ことをミッションに掲げる企業です!【年休125日/日祝固定+休日自由選択制/社宅制度/研修支援制度、資格支援制度/髪型・ネイル・服装自由】 ■業務概要: 環境に配慮した自動車部品を全国のお客様に提案・販売する営業職をお任せします。商社、運送会社、整備工場、個人ユーザーなど多様な顧客層にアプローチします。 <具体的には> ・自動車部品(DPFマフラー等)のリサイクル製品の提案・販売 ・既存顧客(商社、運送会社、整備工場、個人ユーザー等)への提案・フォロー ・展示会や新規開拓によるお客様との関係構築 ■業務の特徴: 日本全国にお客様がいるため、岡山県内にとどまらず、北海道から沖縄、さらには海外市場にもチャレンジできる環境です!単なる商品の販売ではなく、お客様の課題解決のための最適な提案を行います。 ■評価制度について: 3カ月ごとに自身で目標・評価軸を設定し、上長と一緒に振り返りを行いながら評価が決定されます。評価軸も自身で設定することで、より納得しやすい振り返りができ、ここでの評価は賞与にも反映されるため、従業員のモチベーション維持/向上にも繋がっています。 ■当社の強み: 問屋や卸売を通さず、直接お客様へ販売する「DtoCモデル」を採用。 「マーケティング → 設計 → 生産 → プロモーション → 販売」までを自社で一元管理し、お客様により良いサービスを適正価格で提供することで満足度を高めています。 ■当社の特徴: ・業界の常識、パーツの商流を革新。 ・自社で開発・企画・製造した部品をWEBサイトで直接販売。 ・フォロワー20万超。YouTube・Instagram・TikTokなどのSNSを活用し、新たな販売チャネルを構築。 ・若者中心の会社。業界平均年齢 44.7歳 に対し、当社の平均年齢は32歳 。 ■当社について: 【「環境と人の関係性」という難問に、異端な解を実現し続ける】という理念の下、自動車の排気ガスを浄化するための装置であるDPFをリサイクル製造している企業です。 また、DPFだけでなく、様々な部品のリサイクルを通して、環境負荷と日本の物流業界のコスト削減に寄与する事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
大手企業向けのFA機器、装置の開発から製造、販売、保守まで一貫して手掛けている当社にて、各種FA設備の機械設計をお任せします。 ■主な業務内容: ・大手自動車メーカーを中心とした顧客のFA設備の機械設計を担当 依頼、打合せ、設計、部品製作、組立、試運転、調整、立会、搬入、アフターフォローの一連の業務の中で、ハード設計から進行管理まで幅広くご対応いただきます。近年、独自技術を基に自社商品(サーボランナー、3D溶接ビード検査装置等)を積極開発。国内外のメーカーから高い支持を得ています。 <自社商品例> ・ACサーボツール、3次元溶接ビード検査システム、ラインカメラ等 ・ITシステム:アイソムリエ・シーケンサ通信ユーティリティー等複数 ■当社について: FA設備の設計開発から製造まで一貫生産を主軸にしており、各種自動組立機、リークテスト機、検査装置、溶接機など、これまで7,000台を超える納入実績があります。 ・ACサーボツール、3D溶接ビード検査システム、ラインカメラ等のFA向け、太陽光発電に関する自社商品開発も行っています。 ■契約社員採用について: 中途入社者は一律、契約社員採用になります。6ヶ月後正社員へ雇用形態変更となりますが、過去正社員になれなかった方は0名です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
大手企業向けのFA機器、装置の開発から製造、販売、保守まで一貫して手掛けている当社にて、新エネルギーに関連する製品の企画、開発から販売までの幅広いフローをお任せします。新規製品の開発にも積極的に取り組んでおり、新しい市場を作り出すことができます。 ■製品例: ・技術力を武器に様々な製品を開発。OKAYAMAものづくりコンテストデザイン部門 優秀作品賞受賞。 ・蓄電池充電用可搬式、フレキシブルアモルファスシリコン太陽電池。 ・コアテックの大判、特殊封止技術を用いた国内最大級のアモルファスシ リコン電池。振動、衝撃に強く、コンパクトに収納も可、災害時に活躍。 ・太陽光発電設備対応サイクル蓄電池(全炭素極活性炭蓄電池) 活性炭特有の性質、耐久性を活かした再生可能で無害なバッテリー。 ■当社について: FA設備の設計開発から製造まで一貫生産を主軸にしており、各種自動組立機、リークテスト機、検査装置、溶接機など、これまで7,000台を超える納入実績があります。 ・ACサーボツール、3D溶接ビード検査システム、ラインカメラ等のFA向け、太陽光発電に関する自社商品開発も行っています。 ■契約社員採用について: 中途入社者は一律、契約社員採用になります。6ヶ月後正社員へ雇用形態変更となりますが、過去正社員になれなかった方は0名です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
大手企業向けのFA機器、装置の開発から製造、販売、保守まで一貫して手掛けている当社にて、各種FA設備の電気設計をお任せします。 ■主な業務内容: ・大手自動車メーカーを中心とした顧客のFA設備の電気設計を担当 主業務は、1.PLCによる機械制御、2.制御盤仕様設計、3.現地立上げ、4.各種調整等となります。近年、独自技術を基に自社商品(サーボランナー、3D溶接ビード検査装置等)を積極開発。国内外のメーカーから高い支持を得ています。 <自社商品例> ・ACサーボツール、3次元溶接ビード検査システム、ラインカメラ等 ・ITシステム:アイソムリエ・シーケンサ通信ユーティリティー等複数 ■当社について: FA設備の設計開発から製造まで一貫生産を主軸にしており、各種自動組立機、リークテスト機、検査装置、溶接機など、これまで7,000台を超える納入実績があります。 ・ACサーボツール、3D溶接ビード検査システム、ラインカメラ等のFA向け、太陽光発電に関する自社商品開発も行っています。 ■契約社員採用について: 中途入社者は一律、契約社員採用になります。6ヶ月後正社員へ雇用形態変更となりますが、過去正社員になれなかった方は0名です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モンテール
埼玉県八潮市大瀬
八潮駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
【ヒット商品多数◎牛乳と卵のエクレア、シュークリームなどお店で見かけるチルドデザートの製造・販売を行うメーカー/モンドセレクション金賞を複数受賞/1954年創業・安定経営実現】 ◆職務内容 自社商品(シュークリーム・エクレアなどの洋菓子)の製造業務を担当します。製造には工程が様々あるほか、またそれは商品によっても異なりますので、入社後は複数の工程を回りながらものづくりの流れを学んでいただき、同社の製造について理解を深めていただきます。 そのあとは、工程・品質・設備機械等の製造ライン管理や、スタッフの管理及び指示、受発注及び在庫管理など、一連の業務を担います。 早くて3〜4年・通常で5〜6年で主任となり、その後係長・課長とキャリアアップをしていただくことを想定しています。将来的には、生産計画の立案・検証・解析や、各製造現場との調整・進捗状況の把握・納期管理など、工場全体の製造をコントロールいただくようなミッションも担っていただくキャリアを想定しています。 ◆働き方・就業環境 入社後は、教育担当がつき、全面的にバックアップを行います。未経験からでもチャレンジできるポジションのため、外食経験の方や物流会社など異業種・職種から転職されてきて活躍している方もいます。 工場は365日稼働をしているため、お休みはシフト制となります。原則08:00〜17:00の勤務ですが、担当商品・工程によっては出勤時間が前後する場合があります。(6時台〜15時台、など)※夜勤はございません 同社の商品は多くのスーパーの店頭に並んでいますので、自身が携わった商品を通して消費者が喜ぶ姿をみることができます。 ◆同社について ”牛乳と卵のエクレア”など、スーパーやコンビニのデザート売り場などでよく目にするチルドデザートの製造および販売を行っている洋菓子メーカーです。シュークリームやエクレアなどの商品は3年連続モンドセレクションで金賞を受賞しており、国際優秀品質賞を多数受賞しております。また産地直結型工場(地産地消)による素材の鮮度追求はもちろん、製法にもこだわっています。おいしさと安全・安心を追求し、現在は全国で毎日90万食の商品を顧客に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オーエム機器株式会社
受託加工業(各種加工・表面処理) 住宅設備・建材, 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【転勤なし/年休120日/土日祝休/福利厚生充実/教育・研修制度充実】 ■職務内容: 同社にて、主に福祉機器やOAフロアの製品開発・設計業務をご担当頂きます。大手メーカーのOEM製品や自社製品に企画段階から携わることができることが魅力となります。 基本的な流れとしては、顧客から新製品の要望を受け、社内で検討します。その後、設計の打ち合わせを重ね、試作品や耐久試験を経て、量産体制に移ります。 ※3Dスキャナ、測定器、3Dプリンタ等の最新機器の導入により、スピード感のある開発を進めることが可能となっています。 【商品例】介護用車いす、トイレ用手すり等 ※参考URL:https://www.omrex.co.jp/products/products/ ・変更の範囲:会社の定める業務 ■企業の特徴: もともとはめっき加工業から始まった同社ですが、1973年に新商品開発部門が分社化し発足した同社は、住宅関連商品をはじめ、オフィス関連、福祉関連の商品を次々と 生み出し、開発力を磨き続けています。 現在でも、大手住宅設備メーカーやゼネコンなどへのヒアリングや提案、共同開発などお客様視点の商品づくりを追求しており、代表製品の「OAフロアOP2システム」なども、 ビルのOA化をいち早くキャッチし、自動車部品製造で培ったプレス加工技術を駆使し日本で初めてスチール製フロアパネルを開発、高性能・低コスト化を実現して 事業を拡大しています。 これまで取得した特許などの知的財産は400件近くに及び、今後も常に時代のニーズに合わせた製品開発は行っていく方針であり、生産面でバックアップ頂く業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社共立精機
岡山県総社市真壁
自動車部品, 品質管理(電気・電子・半導体)
\未経験歓迎/【〜自動車エンジン・AT用金属部品を製造・販売する自動車部品メーカー/海外含めた大手メーカーとの直取引多数/残業月平均15時間程度程と働きやすい環境/中途入社の方も多く、なじみやすい明るい雰囲気の社風〜/マイカー通勤OK】 ■業務概要: 品質保証に関する各種業務を行っていただきます。製品の品質を確保するための仕組みの整備や改善、お客様からの品質に関する問い合わせ対応なども行っていただきます。 <具体的には・・・> ・4M変更管理 ・品質不具合問い合わせ対応 ・IATF16949事務局事務 ・品質データの集計・分析・報告書作成 ■当社が大切にしていること: 当社の従業員に求めていることは、既存のお客様との信頼関係を大切していただきたいと考えております。品質管理の業務はスタンドプレーでは成り立ちません。「チームで成果を上げて、その成果をチームで喜べる人」そんな方と一緒にお仕事をしたいと考えています。 ■当社について: 自動車メーカーおよび大手電機メーカーの協力工場として、昭和35年(1960)年に創業しました。現在までの50余年にわたり研究と技術 革新への弛まぬ努力によって、「冷間鍛造」による加工技術・素材成型から熱処理、機械加工・研磨・溶接・組立まで自社で行う「一貫生産体制」による製造ラインを確立。スタビライザーリンクやボールジョイントにおいては、専門メーカーとして多くの企業と取引する等、高い実績を誇っています。 <数字で見る共立精機> ・創業:65年、平均勤続年数:21.9年 ・弁当代補助制度:本人負担額 1食 240円 ・有給休暇の平均取得日数:18.4日(2023年度実績) ・eラーニング講座数:5,000コース以上 ※その他、結婚・出産等の慶事や本人・家族の弔事等の際に勤続年数に応じて慶弔金が支給されます。 (例)結婚祝:勤続3年以上5年未満 50,000円 出産祝:20,000円(勤続年数関係なし) 変更の範囲:会社の定める業務
〜創業100年!三菱電機や山崎製パンなど大手メーカーからの元受け案件で安定性◎〜 \当社の魅力♪/ ★フレックス制で振休取得可能だから、ある程度のスケジュール調整が可能 ★既存のお客様へのフォロー営業・設計・積算・施工を全て一気通貫で対応 \お任せすること!/ 年間売上約110億円の当社にて、給排水・空調をメインとした様々な設備工事を「営業〜施工管理」まで一気通貫でご担当いただきます! 《業務詳細》 主に食品工場や半導体工場の営繕・改修工事をご担当いただきます。 【1工事の受注金額】数十万円〜数千万円(大型案件は数億円超) 【利用CAD】RebroあるいはTfas 【その他アプリ】スパイダープラス等 【1人当たり担当拠点数】3〜4か所 ■取引先一例:※敬称略、五十音順 <食品業界>山崎製パン、サンデリカ、日清食品、明治、不二家、コカ・コーラボトラーズジャパンなど <電機・半導体業界>三菱電機、パナソニック、キオクシアなど <金属・化学・製紙業界>DNP、東洋アルミ、王子エフテックス、関西ペイント、レンゴーなど ■働き方について: ・年休は115日(土日)で、休日出勤が必要になった場合は振休を取得いただきます。 ※夜勤も現場によっては月数回程度発生いたします。 ・全社員にPC、スマホ、ipadを支給し生産性改善にも取り組んでいます。 ・フレックス制のうえ直行直帰も可能です。 ・原則転勤はありません! ■年収モデル(設備部) ・部長級 2,000万円 ・課長級 1,300万円 ・係長級 1,050万円 年功序列ではなく、成果に応じて昇給昇格を決定しており、30代部長も在籍。 受注金額に応じて賞与UPなどの、待遇も整備しております。 ■会社の特徴 ・1924年創業で100年を迎えた当社。60年以上連続黒字であり、完全無借金経営を実現しています。 ・資本金は9,750万円で、経営基盤は安定しています。 ・福利厚生も充実しており、会社契約の保養所利用、クラブ活動への補助などがあり、年一度の社員旅行(海外含む)があります。 ・社員数は127名、平均年齢は38歳です。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~549万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【複数製品で世界No.1のシェアを誇る/働きやすい環境も充実〜◎年間休日120日◎平均勤続年数21.5年◎月平均残業時間20時間以内◎有給平均取得日数11.7日〜】 ■概要: 今回は、生産ラインの設計をご担当いただきます。具体的には。ラインコンセプトの決定・製造プロセル検討・製造機械選定・レイアウトの決定・配置人数の決定・設置ラインの改善などをお任せ致します。 ■業務の特徴: 高い品質の製品を大量・効率化でつくれるラインを構築することがミッションです。品質・生産量・コストパフォーマンスなど、どこに重点を置くかを決定し、その基準をもとに製造機械、配置人員などを決めていただきます。ラインを構築して終了ではなく製造が始まった後も現場の声を拾いながらより高い品質で作業できるよう改善を繰り返していきます。 ■就業環境: 入社後は、OJTで業務を覚えていただきますので、経験の浅い方でも問題ありません。中途入社の社員も在籍しておりますので、安心して就業することが可能です。 ■人材育成について: 「人が勝手に育つ」ではなく「育ちたい人に必要な支援を行う」会社です。安全教育等、年間30講座程度研修を実施。また、自己啓発支援(資格取得推奨制度、通信教育奨励制度)などもあります。 ※様々な働き方改革を行っています。https://www.ibaraseiki.co.jp/recruit/community/ ■当社の特徴: ◎岡山県南の工場(井原、笠岡、総社)と中国、インドネシアにて、クルマの「曲がる・止まる・走る」に関わる部品を冷間塑性加工から熱処理、機械加工、溶接・組み立てまで一貫生産を行っています。長年のノウハウ、高いスキルが評価され、すべての国内自動車メーカーへ納入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三乗工業株式会社
岡山県総社市井尻野
350万円~449万円
自動車部品, 自動車・自動車部品 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
◆創業130年の安定企業でキャリアアップ!年休121日・転勤無・土日休みの働きやすい環境◆ \確かな安定基盤の中で、技術力を磨いていきたい方へ/ ・三菱、マツダ、ダイハツ、トヨタ等の自動車内装部品の製造をしており、業界内での信頼も厚い企業です。 ・入社後は1〜2年をかけて専門知識を習得し、一人前として活躍していただきます。 ・2025年「健康経営優良法人」に認定され、年休121日、土日休みなど、ワークライフバランスを大切にする環境が整えております。 【業務内容】 ・自動車部品関連については、部品の引き合いに際し、性能や生産性など加味し製品の提案、受注後は図面の作成、製品の立ち上げを担当していただきます。また、その後の品質の安定化、生産性向上の業務も担当していただきます。 ・自動車部品以外の部品 自動車部品生産で培った技術力を駆使し、異業部品の開発も必要に応じ担当していただきます。 【業務詳細】 ・部品の引き合いを受け、その製品が防音内装材であれば、防音効果を上げるための材料選定、防音効果検証、試験確認などを行います。 ・製品設計された部品は、生産するために金型設計を行う必要があります。金型設計は基本的には外部へ生産委託しますが、顧客の設計構想を満たすために詳細な型構造の仕様書を作成し、当社の指示に従って金型を製作していただきます。その生産委託先との調整業務を行います。 ・量産立ち上げ後に不良品が発生した場合、その発生原因が設計によるものか、生産によるものなのか等原因究明を行い、良品が生産できるまで各部門と協力し解決していきます。 【組織構成】 ・生産部技術課に配属され、現在は8名が在籍しています。過去中途で入社した方も多数活躍中です。 【入社後の流れ】 入社後、一定期間は配属先での導入研修やOJTを受けながら、業務に必要なスキルを身に付けます。1〜2年程度をかけて一人前になっていただきたいと考えています。 【PRポイント】 当社は、三菱、マツダ、ダイハツ、トヨタの主要部品(自動車内装部品)を製造しており、品質や納期厳守等で取引先各社から信頼されています。 また、自社製品として独自開発した防音設備「ミノリサイレンサー」は、テレビや新聞などで幾度も取り上げられ、騒音に困る企業などから大変注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~549万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
\未経験歓迎/〜創業80年/世界シェアNo.1の製品を創り出す技術/自動車部品からロボットSIer事業へ事業拡大中!【月平均残業時間13時間/年休120日/平均有給休暇取得日数12.1日/平均勤続勤務年数21.1年】 ■業務内容: 当社の購買、調達担当として、調達業務やコストダウン活動、仕入れ先の品質向上活動、仕入れ先の選定業務をお任せいたします。 加工設備、工具の購入業務もお任せいたします。 ■業務詳細: ・量産部品における部品の調達業務、設備購入、工具購入業務 ・品質向上活動、コストダウン活動 ・購買・調達価格の妥当性、見極め、仕入れ先の技量評価 ・新規仕入れ先の開拓 ・VE・VAに関する仕入れ先との交渉、調整業務 ■就業環境: 入社後は、OJTで業務を覚えていただきますので、経験の浅い方でも問題ありません。中途入社の社員も在籍しておりますので、安心して就業することが可能です。 ■当社の事業・強み: 《1》人々の安全を陰ながら支える「自動車部品製造事業」 車の根幹を支える「曲がる・止まる・走る」に関わる自動車部品を岡山県南(井原、笠岡、総社)と中国、インドネシアにて一貫製造しています。 主にハンドル操作をタイヤに伝える骨組みの部品や、ブレーキに関わる部品を製造しており、そのほとんどが人の命に関わる『重要保安部品』と呼ばれる部品です。世界シェアNo.1の製品も手掛けており、陰ながら皆さんの生活の安心・安全を支えています。 《2》製造現場の救世主「ロボットSIer事業」 長年自社で産業用ロボットを使って、製造してきたノウハウを活かして近年スタートした新規事業です。 ロボットシステムインテグレーター(ロボットSIer)とは、部品がベルトコンベアを流れたり、機械がすごいスピードで加工や組み立てをこなしたり、そんな工場内の仕組みづくりをサポートする仕事です。 井原精機は、人手不足などで悩む製造業の企業様に対して、そういった工場内で使われる産業用ロボットの導入支援をしています。ロボットのプログラミングや電気設計だけでなく、周辺機器の設計なども行い、お客様の工場現場に最適な仕組みをオーダーメイドしています。 知名度はまだ低いかもしれませんが、これからの日本に欠かせない事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~649万円
機械部品・金型, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜整備士の資格を活かして製品開発ができるポジション/日祝休み/年間休日125日/業界従来の常識に捉われない新しいビジネスモデルを展開〜 ■業務内容: 環境に配慮した自動車部品を製造する当社において、整備士業務をお任せします。マフラーをはじめとする製品の開発・改良に携わる業務や自動車整備の知識を活かし、品質向上・コスト削減に向けた技術開発をいただきます。 ■業務詳細: ・マフラー、インジェクター、ターボチャージャー、エンジンなどの自動車部品の生産工程設計/改善 ・品質向上とコスト削減を両立させるための技術開発 ・新商品の洗浄機や生産設備の設計/導入 ・環境に配慮した自動車部品の製造プロセス最適化 ・自動車整備の知識を活かした製品改良提案 ・製品の品質管理体制の構築/運用 ・生産効率向上のための工程改善 ■組織構成: 11名(平均年齢32歳) ■ポジションの魅力: ◇整備士資格を活かした製品開発が可能 整備士としての知識や経験を活かし、実際の製品開発や改良に携わることができます。現場目線での改善提案が直接製品に反映される環境です。 ◇環境に貢献できる仕事 リサイクル部品の開発・製造を通じて、環境保全とコスト削減の両方に貢献できるやりがいがあります。使用済み自動車部品を再生することで、資源の有効活用と廃棄物削減につながります。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, 自動車・自動車部品 プレス金型
◆創業130年の安定企業でキャリアアップ!年休121日・土日休みの働きやすい環境◆ \確かな安定基盤の中で、技術力を磨いていきたい方へ/ ・三菱自動車工業株式会社やトヨタ自動車株式会社等と取引があり、業界内での信頼も厚い企業です。 ・入社後は1〜2年をかけて専門知識を習得し、一人前として活躍していただきます。 ・2025年「健康経営優良法人」に認定され、年休121日、土日休みなど、ワークライフバランスを大切にする環境が整えております。 【業務内容】 ・自動車部品関連の業務では、部品の引き合いに応じて性能や生産性を考慮した製品提案、受注後の図面作成、製品の立ち上げを担当していただきます。また、品質の安定化や生産性向上の業務もお任せします。 ・自動車部品以外の部品については、自動車部品生産で培った技術を活かして異業部品の開発も担当していただきます。 【業務詳細】 ※ご本人の経験に合わせた業務をお任せします。 ・新規開発、設計、試作品の作製、性能評価 ・設備・環境の管理および保全、設備の新規導入、生産ラインの設計・改善 ・原価管理、工程管理、品質管理などの生産物の管理 ・生産計画および生産の維持 【組織構成】 ・生産部技術課に配属され、現在は8名が在籍しています。過去中途で入社した方も多数活躍中です。 【入社後の流れ】 入社後、一定期間は配属先での導入研修やOJTを受けながら、業務に必要なスキルを身に付けます。1〜2年程度をかけて一人前になっていただきたいと考えています。 【PRポイント】 当社は、三菱自動車、マツダ、トヨタ、ダイハツの主要部品(自動車内装部品)を製造しており、品質や納期厳守等で取引先各社から信頼されています。EV化が進む自動車業界においても、当社の自動車内装部品はEV車にも必要不可欠なため、事業の継続性が強みです。 また、自社製品として独自開発した防音設備「ミノリサイレンサー」は、テレビや新聞などで幾度も取り上げられ、騒音に困る企業などから大変注目されています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ