106 件
東北オカヤ株式会社
岩手県一関市大東町渋民
-
~
電子部品, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
学歴不問
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、当社で生産する製品の品質管理業務全般をお任せいたします。岩手工場では親会社(岡谷電機産業)向けにコンデンサ(家電製品などに組み込まれる誤作動防止のための電流の安定装置)の生産を行っております。製品の品質向上のため対策の立案、実施が主な業務です。具体的にはコンデンサの生産工程のデータ入力・集計、品質問題の分析・解析を行います。分析・解析を行ったものを現場にフィードバックさせながら当社の生産工程の改善につながる業務をお任せいたします。 ■業務の特徴・魅力: 当社では特に生産工程のデータ分析を大切にしており、行程内のどこでどの程度、どんな頻度で不良が発生しているかなどのデータを分析し、工程の改善に役立てています。実際の業務では分析・集計業務が80%、現場でのフィードバック・データ収集等が20%の割合となっており、現場とオフィスを行き来しております。 ■組織構成: 配属となる品質管理課には4名(40代係長男性・50代男性1名・30代女性2名)が在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースも広い環境がございます。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々な機械があります。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火)
電子部品, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
■職務内容:家電製品、産業用機械、工作機械などで使用されるノイズ対策・サージ対策製品を取り扱っている当社にて、岩手工場で使用している生産機械・設備の保守、保全、修理業務をお任せします。岩手工場では親会社(岡谷電機産業)向けにコンデンサ(家電製品などに組み込まれる誤作動防止のための電流の安定装置)の生産を行っています。具体的には製造機械(プラスチック射出成型機、ライン設備、部品の取付機械等)の保守、修理、改善業務が中心です。機械的な修理(動力駆動系のカム、クランクなど)、電気回路に関する修理が中心ですが、工程の改善のため、現場作業員の意見を聞きながら機械の調整や改善等も行います。 ■業務の特徴・魅力: 生産設備の保守、修理等の業務が中心ですが、不良率の削減、生産性アップのために現場で作業する社員の意見を取り入れながら既存設備の改良や生産設備の入替等を行うなど、当社の生産工程の改善に関わる重要なポジションです。また、当社の設備は創業当時から使用している機械から最新の自動機械まで様々な種類があります。モノを大切にする風土も当社の特徴です。 ■組織構成: 配属となる岩手工場の製造技術課は2名(20代/50代男性)在籍しています。当社は中途入社者が多数在籍していますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社について: ・当社は岡谷電機産業株式会社(本社:東京、東証スタンダード)の100%子会社であり、コンデンサの製造工場として1986年に設立されました。その後、現在の福島工場(元々は岡谷産業グループの別会社)と合併し、現在の東北オカヤ株式会社(岩手工場・福島工場)となりました。 ・岩手工場ではコンデンサ、福島工場ではノイズ・サージ対策製品(ノイズフィルタ)、LED(ブラケットランプ、直管型・棒状LED光源、航空障害灯他)、センサ類を製造しています。 ・岩手工場内は一人一人の作業スペースが広いです。また、製造に使用する機械は当社設立時から使用している古い機械から最新鋭の自動機械まで様々です。 ※コンデンサ(電源から侵入する電気の波(ノイズ)を軽減する機械。これがないと電気製品が誤動作する)、ブラケットランプ(機械のボタン等に使用されるランプ)、直管型・棒状LED光源(蛍光灯などの代替えとなるLED)、航空障害灯(高さ60M以上の建物や空港等で使用される灯火) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大田中塗装店
岩手県一関市千厩町千厩
千厩駅
350万円~499万円
内装・インテリア・リフォーム, 建設・不動産法人営業 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜元請建設会社や官公庁へ向けて塗装工事にかかる営業活動をお任せします/既存中心/施工管理資格を活かせる◎〜 ■職務詳細: 公共工事の元請建設会社や民間工事の施主様と、見積もりや積算(工事にかかる費用の算出)、打合せ、それらの管理を行います。いずれは施工管理のお仕事もお任せすることで、資格を取得いただき、手に職つけながら、当社の支柱としてご活躍いただきたいと考えています。 ■働き方: 残業は月平均10時間程度と安定しており、18:00前後には帰宅されている方が多いです。休日出勤はほとんどありませんが、発生した場合は振替休日か手当支給があります。 ■担当エリア: 車で1〜2時間圏内の案件が多く、基本的には日帰り可能な範囲になります。営業車を支給しており、通勤でもお使いいただけます(ガソリン代等の交通費は実費支給となります) ■組織構成: 社員は11名で、30代が4名、その他40〜50代の社員となります。社長のほか、営業・現場管理、各種資格をもった職人が在籍しています。 ■特徴/魅力: 岩手県一関市に会社があり、主に岩手県内を中心に、個人の戸建住宅から学校、病院等の公共工事を主体に、橋梁・ガスタンクの塗装まで、各種塗装工事で実績があります。代表的な施工例としては北上川にかかる北上大橋、新幹線や高速道路からも見える、名物となっております「スイカ模様」の盛岡ガスのガスタンクがあります。長年にわたる地域のお客様からの信頼があり安定した受注がございます。 ---------------------- 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。<参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html 本求人は上記事業に基づき、地域金融機関が当該企業様の事業内容の分析や成長可能性の評価(事業性評価)を実施し、当該企業様の課題解決や今後のさらなる成長のために必要となる役割を正確に見定めたうえで弊社に連携いただき作成された求人です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社佐々木組
岩手県一関市山目(中野)
550万円~799万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
■職務内容: 建築部の係長候補として、アパート・マンション(新築・リフォーム)・オフィスビル・倉庫物流施設・公共施設・商業施設・工場・戸建(注文・リフォーム)・病院・福祉施設などの建築現場における管理全般をお任せします。具体的な業務は下記になります。 ・朝礼司会、危険予知活動、安全巡視、現場管理、墨出しの指示出し、測量、安全ミーティング、施工図作成、作業日報作成、原価管理、工程管理、品質管理、安全管理等 建築現場は岩手県及び宮城県が中心となります。夜勤はありません。 ■組織構成: 配属となる本社建築部には建築部長1名、工事部長1名、次長1名、工事長3名、工事所長3名、係長4名、主任2名、一般社員8名が在籍しています。 10代〜60代の幅広い年齢層の社員が活躍しています。 ■就業環境: ・当社代表が働き方の改革に対して非常に意欲的に取り組んでおり、「健康経営優良法人」「いわて健康経営認定事業所」にも認定されています。 ・ワークライフバランスの実現を目指して当社では社員一人一人が仕事と生活の調和を実現できるよう、様々な取り組みを行っています。 ・完全週休二日制、年次有給休暇の計画付与による休日取得の促進やノー残業デーを実施しています。また、特別休暇についても結婚休暇(本人7日)や、男性社員が取得出来る出産休暇(1日)等の制度が充実しています。 ・有給休暇の平均取得日数は年間10日前後と有休の取得も非常にしやすい環境です。 ・子育て中の親、働く意欲のある女性、自身の治療や介護を必要とする家族を持つ従業員など、それぞれの状況に応じて多様で柔軟な働き方ができるよう制度の設備に努めています。育児・介護休業制度の他、有給の看護・介護休暇は、時間単位、半日単位、1日単位での柔軟な取得が可能です。 ・当社の平均勤続年数は20.2年(日本平均約12年)と男女差なく、長い勤続年数が築かれています。最近では徐々に女性技術者も増えてきており、各建設現場では男性社員の計らいにより、女性用の設備が設置されており、当社資機材センターでも大規模な設備工事を行いました。男女共に能力を発揮し、活躍できる建設業界を作れるよう取り組んでいます。
株式会社一関LIXIL製作所
岩手県一関市東台
300万円~599万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
【グループ売上高1兆3千7百億円/住生活産業のグローバルリーダー/連結社員数5万人以上】 ■業務内容: 同社の社内SEとして、デジタルインフラの企画〜整備までを一貫して担当いただきます。 具体的には… ・生産の受発注システム周辺のアプリ開発(企画→開発→リリース) ・サブシステムの維持、メンテナンス、改善 ・ペーパーレス化に向けたDX化活動 ・AI技術を用いた生産ラインの改善 (製品の傷の有無を確認するAIや板材の本数をカウントするAIなど) ※入社後すぐにやっていただきたい業務※ ・現在使用しているツールを、クラウドツールへ移行すること(GCPへ) ・工場内のDX化に向けたプロジェクトを数件担当いただく ・メイン言語:VB, Python,C言語 ※工場内の小規模なPJから、本社と共同して行うPJまで、様々な階層の業務を経験してスキルアップいただくことが可能です。 ■工場について: ・一関LIXIL製作所は1985年に設立し、一関市で一番大きな工場且つ、LIXILの北日本工場のリーダーとして稼働を続けています。 ・同社ではLIXILの製品の中でも、住宅用サッシやホテル・マンション向けの玄関ドアを製造しています。特に住宅用サッシに使用される樹脂形材の生産に力をいれており、グル—プ全体の約 4 割の生産量を占めております。 ■働く環境: ・残業時間は月20‐30h程度。 ・完全週休2日制(土日祝)、年間125日。 ・転勤なども想定しておらず、長期的な就業が可能な職場です。 ■LIXILについて: ・国内の主力住設企業が統合してできた、国内最大の総合住生活関連企業です。 ・グループ全体の売上高は1兆3千7百億円を超え、世界150カ国以上で事業を展開し、連結従業員数は約6万名を誇ります。2009年にはアメリカンスタンダード、2015年にはグローエをグループに迎え、アジア、北米、欧州という3つの主要な地域で確固たる地位を獲得するに至っています。 ■マーケットシェア: 【グローバルNo.1】水まわり製品、水栓金具、カーテンウォール 【日本No.1】住宅窓サッシ、システムキッチン、玄関ドア、ユニットバス、エクステリア
株式会社総合土木コンサルタンツ
岩手県一関市萩荘(その他)
450万円~599万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■職務内容:道路関係を中心とした測量・設計事業を手掛ける当社にて、測量設計担当(係長クラス)として業務をお任せいたします。具体的には下記業務に従事いただきます。 (1)道路設計 街や地域をつくる道路。 国道から市町村道のルート選定から詳細設計まで、経済性・安全性・快適性に配慮しながら地域のニーズに合わせた道路設計を行います。 (2)河川・砂防 私たちの身近にある河川。 水害に強い河川整備だけでなく、水辺環境に配慮した河川整備計画の立案、計画を行います。 (3)斜面防災・道路防災 決してなくならない自然災害。 近年問題となっている地すべり、急傾斜地、落石などの斜面防災対策について、計画→調査→設計→施工管理までを行います。 ■配属組織: 測量設計業務は現在7名(20代2名・30代2名・40代1名・50代2名)で構成されています。当社は中途入社者も多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■業務詳細: ・担当案件…一人2〜3件ほど併行して担当しています。規模は案件により異なりますが、1日で終わる案件もあります。 ・内勤と外勤の割合…内勤9割:外勤1割程度となっています。 ・残業時間…残業は月平均10時間ほどです。2ヶ月に1回程度、残業が多くなっていないかチェックを行っています。 ・夜間業務/出張…夜間業務や出張は発生しません。 ■当社について: 当社は1983年(昭和58年)の創業以来、30年以上にわたり社会基盤の整備に関わってまいりました。 当初は地質調査を主に取り扱い、昭和47年に事業着手された「一関遊水地事業」における「土質調査」に着目、以降徐々に土質調査の実績を積み上げました。 一関遊水地の土質調査におけるシェアが拡大するにつれ、事業規模・事業種目も拡がり、創業当初の「測量業者登録」を皮切りに、平成11年には「建設コンサルタント登録」、平成14年「補償コンサルタント登録」、平成15年「地質調査業者登録」を経て、総合建設コンサルタントへと会社を発展させることが出来ました。 今後とも、会社全体の成長と、併せて社員一人ひとりの技術力の向上を図り、地域に根ざした総合建設コンサルタントとして、公正かつ適正な企業活動を続けてまいります。
サブコン 建設コンサルタント, 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容:道路関係を中心とした測量・設計事業を手掛ける当社にて、地質調査担当として業務をお任せいたします。具体的には下記業務に従事いただきます。 (1)資料調査・空中写真判読・地表地質踏査 資料調査・空中写真判読・地表地質踏査を行い、調査地域の地質分布や地質構造、さらに地山の安定性、地表水、地下水などの状況等、広範な地質に関する諸情報を明らかにする仕事です。 (2)構造物基礎調査 構造物規模に応じた調査計画(ボーリング調査、サウンディング試験、表面波探査)を立案・実施して、計画・設計時の諸検討(支持層の選定、支持力、即時沈下量・圧密沈下量、杭の水平抵抗)に必要な情報を取得します。 (3)路線地盤調査 計画段階(最適なルート選定等)、設計段階(最適な工法提案等)、施工段階(施工管理調査)、併用段階(維持管理調査)など、事業段階に応じた調査計画の立案および調査・試験を実施します。 (4)地震災害対策のための地質調査 防災(地すべりなどの斜面災害、地震災害、降雨災害、火山災害)のための調査計画を立案・実施して、応急対策、恒久対策等の対策工検討(解析・設計)を実施します。 ■配属組織: 地質調査部は主に建築・土木(防災施設含む)構造物、災害後の復旧施設等の設計・施工上に必要となる地盤情報の取得を目的とした調査・試験の計画立案・実施を行います。現在は8名(30代1名・40代1名・50代6名)で構成されています。当社は中途入社者も多数在籍しております。 ■業務詳細: ・担当案件…一人2〜3件ほど併行して担当しています。規模は案件により異なりますが、1日で終わる案件もあります。 ・内勤と外勤の割合…内勤7割、外勤3割程度となっています。 ・残業時間…残業は月10時間程度です。2ヶ月に1回程度、残業が多くなっていないかチェックを行っています。 ・夜間業務…夜間業務が発生することはありません。 ・出張…年に1回程度、宿泊を伴う出張が発生する場合があります。(長くて2日間ほど) ■当社について: 当社は1983年の創業以来、30年以上にわたり社会基盤の整備に関わってまいりました。 今後とも、会社全体の成長と、併せて社員一人ひとりの技術力の向上を図り、地域に根ざした総合建設コンサルタントとして、公正かつ適正な企業活動を続けてまいります。
株式会社永沢水道工業
岩手県一関市三関
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
〜未経験歓迎/約7〜8割が官公庁・元請け案件/充実の研修体制/独り立ちまでは5年ほどを想定しております/抜群の安定性◎/裁量を持って活躍できる/残業月平均0〜30h程度でワークライフバランスも充実〜 ■仕事内容: 当社では、建物に付帯する空調、換気および給排水衛生設備の工事を行っています。この仕事において、以下の業務を担当していただきます。 ●現場での管理および施工図作成: 配管や機器を現場で設置する際の計画や実際の作業の監督業務、施工図(配管や機器の配置図)の作成 ●客先との折衝および工事の見積作成: お客様と工事の内容やスケジュールについて話し合い、工事費用の見積もりを作成します。 ●その他の付随する業務: 現場での報告書の作成など ■入社後の流れについて: 入社後は半年間ほど、市内の修繕業務などの現場同行をしていただき業務を覚えていただきます。慣れてきましたら、徐々に規模の大きい現場への動向を増やしていきたいと考えております。独り立ちまでは5年程度を想定しておりますので、しっかりと技術を身に着けることが可能です。未経験者の方もいらっしゃるため、ともに自己研鑽できる環境になります。 ■入社後のキャリアパス: ◎当社は年齢問わず昇格することのできる風土があります。社内には30代後半で部長職になった社員もおり、頑張りをしっかりと還元する会社です。 ■資格取得支援あり: 受験費用等、すべて会社が負担しています。気兼ねなく自分のスキルアップにチャレンジできる環境です。 ■当社について: 創業から70年超の歴史を誇る当社。岩手県一関市に根付き、地域とともに事業を拡大してきました。全体の7〜8割は官公庁案件を元請けで担当しており、業績も好調。コロナ禍の影響もなく、無借金経営で安定した経営を継続しております。ほか、一次下請けも請け負っています。バランスよく請け負っているため、どちらかで偏りがあったとしても安定した業績を継続することができます。 ■施工実績(一例): ・一関市立東山小学校 ・一関保健センター ・一関市立一関図書館 ・一関市千厩町学校給食センター ・一関労働基準監督署 ・一関市総合体育館 ・一関市博物館 ・岩手県立千厩病院 ・I-DOME 変更の範囲:会社の定める業務
ニッコー・ファインメック株式会社
岩手県一関市千厩町奥玉
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 総務 営業事務・アシスタント
◇◆転勤なし/バックオフィスのご経験/産業廃棄物関連で高い優位性/小型家電リサイクル再資源化事業認定は岩手で当社のみ!◆◇ ■業務内容:総務課員の取り纏め、働きやすい雰囲気づくり等、管理職候補として担っていただきます。 廃棄物処理業の実務に関しては、徐々に覚えていただきます。 ◇総務課 ・請求書作成業務 ・定型書式での契約書作成業務 ・廃棄物処理事務の実務補助 ・社員の働き方改革の推進及び実行 ・社内研修の計画 ・補助金、各種認定の他、業の許可等に係る申請業務 ■ご入社後の流れ 廃棄物とは?から、会社の歴史、安全に関する研修を実施。その後、OJTによりお電話対応、契約請求業務など日常業務を習得いただきます。 ■組織構成 現在、男性6名女性6名の12名が在籍しております。 ■当社の特徴 (1)業界の状況…廃棄物処理業としては、排出者の業種の経済動向により左右される部分が大きい(例…建設廃棄物等を扱う業者は復興関連の事業減少に伴い減る見込み)ですが、当社は特に「電子機器、機械」を得意としております。 (2)優位性…高度選別機を早くに導入し、金属や貴金属、プラスチックなどの素材選別の技術をより高度なものとしていく計画があります。また、自社工場で貴金属を湿式回収し精製インゴットにする技術があり、この2本柱で他社との差別化を図っております。電子機器等の素材選別に特化した同業者は東北には少ないため、今後の事業展開について優位性がある計画を立てることができます。収集運搬部門(医療廃棄物と工場廃棄物)、廃棄物分野(産業廃棄物と自治体小型家電)、貴金属リサイクル分野、この3つの柱を中心に安定経営を図ります。 変更の範囲:会社の定める業務
共栄フード株式会社
岩手県一関市千厩町清田
小梨駅
350万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【昨年賞与実績7ヶ月分/平均残業15H/土日祝休/年間休日120日/家族手当有/パン粉業界のパイオニア/大手顧客との取引有/安定性◎】 ■業務内容: 当社の各工場内にて、主力製品であるパン粉の設備点検・改善・修繕など、管理全般業務をお任せいたします。取引先も大手食品加工メーカーやスーパー・コンビニなどがメインなので安定性は抜群。 ■業務詳細: ・製造設備・ユーティリティ設備の点検(受配電・ボイラー・空圧機など) ・設備改善・修繕対応(状況に応じて外注手配) ・設備投資、月間・年間の修繕計画の策定など ※建物の改変を伴う業務は含みません。 技術者として幅広い経験を積むことができます。 ■配属先情報: 工務課(管理スタッフの正社員2〜3名、アルバイト・パート2〜3名程) ※社員の過半数を中途採用が占めているので、ハンデを感じにくい環境です。 ■当社について: 創業から57年のパン粉業界シェアトップクラスの企業です。国内13拠点、海外にも拠点を展開しており大手企業との取引も多く安定基盤しております。 <パン粉は日本で生まれ、成長した食材> 明治時代、欧米諸国の文明ともにレストランのメニューにもコロッケなどパン粉を衣とするものが登場しました。当時、外国製のパン粉は乾パンやビスケットを粉末にしたものでした。しかし、料理人たちはそれを使わずに食パンをほぐしてふるいで細粉し、パン粉を作り ました。これがパン粉のはじまりです。現在ではジャパニーズスタイルのパン粉として海外でも人気商品となっております。 <パン粉の美味しさを共栄フードから世界へ> 日本のパン粉市場は400億円程度だといわれています。創立以来、業界トップクラスの地位を築き上げてきました。国内外13拠点に工場を設置し、それと連動した販売網を整備しています。当社の得意とする冷凍食品や外食の分野を広く深く耕して、国内にとどまらず、世界市場に向けて今まで以上のシェアの拡大を目指しています。 ■当社の強み: 45年の歴史の中で40年間増収の安定企業です。現在も中食の成長などもあり、安定的に成長を続けております。 また今後は国内だけでなく海外展開も見据えており、今後の成長性も見込んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
タマホーム株式会社
岩手県盛岡市北飯岡
500万円~1000万円
住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産個人営業 その他個人営業
〜営業職平均年収932万円/低価格×良品質ハウスメーカーのリーディングカンパニー/累計引渡し棟数14万超/プライム上場/2030年までには売上高1兆円/残業月20~30h程度/充実の福利厚生◎/年休130日〜 ■業務内容: モデルハウスに来場されたお客様へ、タマホームの住宅を提案していただきます。来場からお引渡まで、すべてをプロデュースしていただくお仕事です。 ■業務詳細: ・住宅に関するご希望のヒアリング、プラン作成 ・住宅建設地の敷地調査、現地調査、役所調査 ・住宅ローンのご相談 等 ■業務の魅力点: 「HAPPY Life HAPPY Home タマホーム」で有名CMをはじめ、会社全体で集客に力を入れており、営業自身が新規のお客様を集める必要はありません。モデルハウスにご来社いただいた方に対して、上記営業をお任せいたします。タマホームの新築住宅は業界の平均坪単価より半額以下の単価で購入が可能であり、住宅性能も7項目中6項目最高等級を獲得しているため、大変人気な注文住宅です。 ■営業目標について: 営業目標については6〜7棟となり、基本皆達成をしております。1棟当たりにつきインセンティブが発生するため、売れば売るほど稼げます。中にはインセンのみで800万稼いでいる営業もおります。 ■就業環境: 残業時間は月平均20〜30時間となっており、残業を少なくする取り組みとして、上記の通り企業全体として新規顧客集客を行っており、新規営業の工数がないため、削減が実現しています。 ■福利厚生: 住宅手当、子ども同伴勤務制度、半日・時間単位有給休暇制度など福利厚生の充実度向上を図り、従業員が健康で安心して働ける環境の整備への取り組みをより一層積極的、継続的に推進してまいります。 ■当社について: 「日本の家は高すぎる」。今から20数年前、創業者の玉木康裕がアメリカを訪れたときに感じたこの想いこそ、タマホームの原点です。注文住宅事業を中核として、戸建分譲事業、リフォーム事業、集合住宅事業、マンション事業、保険代理店業、家具・インテリアなどの周辺事業にも取り組んでいます。新築住宅着工件数No.1、2030年までには売上高1兆円を目指し成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:本文参照
クレアネイト株式会社
450万円~549万円
その他メーカー, メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
■業務概要: 同社は国内最大級の壁紙メーカーであり、全国の顧客に高品質な壁紙を提供しています。今回募集するインテリア製造機械保全技術者は、成田事業所において、壁紙製造機械をはじめとする工場内の機械設備の保全・修理を担当していただきます。多様な業務に携わることで、技術力を磨きながらキャリアアップを目指すことができます。 ■職務詳細: - 工場内の機械設備の定期点検および保全業務 - トラブル発生時の迅速な対応と修理 - 協力会社との調整および修理依頼 - 機械の入れ替えや改良・改造の提案と実行 ■組織体制: 成田事業所の施設グループは2名で構成されており、50代後半のグループ長と40代半ばの課員が在籍しています。岩手事業所には現在保全技術者がいないため、千葉の担当者が出張ベースでフォローしています。入社後は、経験豊富な千葉の担当者が研修を行い、OJTを通じてスキルを磨いていただきます。 ■働き方: 平均残業時間は17時間程度となっておりワークライフバランスに配慮しておおります。 急な機械トラブルの際は呼び出しかかかる可能性があります。 ■企業の特徴/魅力: 同社は、日本最大の壁紙メーカーとして高品質な製品を提供することに誇りを持っています。サンゲツグループの一員として、安定した経営基盤と充実した福利厚生が魅力です。また、社員一人ひとりの成長を大切にしており、キャリアアップの機会が豊富にあります。高い技術力とクリエイティブなデザインで業界をリードする同社で、新しいチャレンジをしませんか? 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日盛ハウジング
400万円~649万円
住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
<「パルコホーム」や「ママ楽の家」を手掛ける大手企業/UIJターン者歓迎!/くるみん認定企業/残業20時間前後> ■職務概要: 一関支店の営業担当として、住宅営業をお任せします。 ■職務詳細: 来店されたお客様への対応がメイン業務となります。お客様が当社HPやインスタなどネットからの情報から、ある程度購入したい家を決めて来店することが多くなっております。建てたい家や構想がある程度決待っている状態のため、お客様のライフプランとの兼ね合い、資金(予算)に関する相談対応を行っていただきます。 お客様のニーズやご要望、想いを傾聴し、「プラン実現」のためにはどうすればよいかをお客様と一緒になって考え、叶えていくことがミッションとなります。もちろん予算の制約もありますので、マネープランについても相談に乗りながら、実現に向けて打合せを行っていただきます。 ■働き方: 来店されたお客様と面談を行って実際の購入まで打合せを行いますが、平均的には3〜5回の打合せで成約となります。期間はお客様にもよりますが、1ヵ月のことも多くなっております。また、基本的には戸別訪問は多くありません。お客様は自宅に営業担当が来ることを好まないことが多く、ほぼ当社支店での面談となっており、来店予約をしておりますので、その日の予定も立てやすくなっています。 ■営業職の平均年収:500万円(インセンティブ…年8棟成約で250万円支給) ■モデル年収: (1)25歳、入社1年目営業…500万円(インセンティブ含む) (2)42歳、入社5年目営業…700万円(インセンティブ含む) (3)32歳、入社7年目営業主任…1000万円(インセンティブ含む) ※直近入社者…住宅営業4年ご経験の方(25歳)⇒入社時に年俸制で480万円ご提示実績あり ■企業の特徴/魅力: 同社は、1981年の創業以来、「家族の幸せ」をテーマに住宅販売を行っています。オリジナルブランド「パルコホーム」は岩手県内で高い知名度を誇り、特に「ママ楽の家」は子育て世代に大変好評です。また、Jリーグプロサッカーチーム「いわてグルージャ盛岡」を支援するなど、地域社会への貢献にも力を入れています。
株式会社一測設計
岩手県盛岡市中野
600万円~799万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■業務内容: ・東北を中心に事業を展開するランドワークグループの1社。近年、埋蔵文化財発掘の領域でも実績を積み上げており、知名度高。土日祝休で年休123日、転勤はないため働きやすい環境での就業が可能です。 ・GPS、地形、路線、水準各測量及び道路、河川、下水道など幅広い土木分野における設計業務をお任せします 【案件比率】 9割が官公庁案件ですが、災害需要が近年多くなり、民間案件需要も高まっている状況です。 ・当社は国内最大規模の墓石小売業を中心に建築石材事業、不動産事業、建設コンサルタント事業、貿易事業などを行う企業グループの1社です。 ■当社の特徴: ・国土交通省が国策として進めるCIM(情報通信技術と3次元モデルの導入・活用により土木事業全般の効率化・高度化を図る取り組み)に対応するため、私たちは3次元モデルを導入した設計に取り組んでいます。 ・公共測量を中心に実績を誇る測量調査、地盤環境に関する総合コンサルティング・地質調査、建設コンサルタント、補償コンサルタント、IT技術と地理情報を組み合わせ様々な課題を解決するGIS(地図情報システム)を展開しています。その他、一般廃棄物処分場に関わる提案、各種建設事業の基礎調査等、CG関連業務を取り扱っています。「顧客の満足が企業の存在する礎」という信念を確かな形にするため、ISO品質規格の審査登録を受け、以降その運用に努めています。 ■ランドワークグループについて: ランドワークグループは国内最大規模の墓石小売事業を中心に、建築石材事業、不動産事業、建設コンサルタント事業、貿易事業などを行う企業グループです。東北エリアを中心に、15社の企業とM&Aを進めたことで、それぞれの会社がプロフェッショナルとして専門知識と技術を磨き、各社相互に連携してノウハウや情報を共有しています。
450万円~649万円
建設コンサルタント, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【転勤なし/年休123日(土日祝)/既存顧客中心/個人ノルマなし/県内施工実績多数/中途入社者活躍中】 最先端技術を駆使した測量・地質調査、コンサルティング、開発等、多岐にわたった事業を展開している当社にてルート営業をお任せします。 ■業務内容: ・官公庁、民間企業への営業活動 ・設計案件のニーズ獲得 ・入札に向けた書類作成〜入札対応 ・見積作成 等 ■業務詳細: 営業先は市町村の関係部門、民間企業(主にゼネコン)になります。20社程度を担当いただく予定です。各ご担当者様を訪問し、案件の情報収集や見積作成をお任せします。エリアは岩手県内になります。 他にも最新技術を活用した遺跡等の文化財測量図化業務、埋蔵文化財(遺跡出土品)の整理作業、実測・計測・発掘調査及び報告書作成、これらに関する業務・システム等を各市町村教育委員会へ提案し、営業を行います。 ■入社後の流れ: 先輩営業社員のOJTにて業務を習得いただきます。入社への同行や、現場説明会参加を経験していただき、3年後には独り立ちしていただく予定です。 ■メインミッション: 設計案件は発注見通しや業界紙へ掲載され、他企業も情報を獲得できる状態になります。その情報が開示される前に、設計案件の情報を獲得できるとこがカギとなるため、顧客深耕がメインミッションとなります。 ■働き方: 年休123日(土日祝)、残業20時間以内、転勤なしとワークライフバランスを充実させることが可能です。 ■当社の特徴: 国土交通省が国策として進めるCIM(情報通信技術と3次元モデルの導入・活用により土木事業全般の効率化・高度化を図る取り組み)に対応するため、私たちは3次元モデルを導入した設計に取り組んでいます。「顧客の満足が企業の存在する礎」という信念を確かな形にするため、ISO品質規格の審査登録を受け、以降その運用に努めています。 ■ランドワークグループについて: ランドワークグループは国内最大規模の墓石小売事業を中心に、建築石材事業、不動産事業、建設コンサルタント事業、貿易事業などを行う企業グループです。東北エリアを中心に、15社の企業とM&Aを進めたことで、それぞれの会社がプロフェッショナルとして専門知識と技術を磨き、各社相互に連携してノウハウや情報を共有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社立石コンクリート
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
■業務内容: レディミクスコンクリート(生コンクリート)及びコンクリート製品の製造販売を行う当社にて、品質管理を募集いたします。 現工場長を補佐しつつ、品質管理人材としての知識習得、実践をお任せしたいと考えております。 ■会社概要: ○平成4年 創業、平成6年会社設立 ○平成7年 第一工場完成、平成13年新プラント完成 ○平成15年 JIS取得、平成19年新JIS取得 ○平成31年 全国統一品質管理監査適合工場の承認を受ける ■会社方針: ○「人々が暮らしやすい安心で豊かな街づくりを目指します」 ○「安全・信頼性にこだわったモノづくりを提案します」 ■主要製品: ○コンクリート製品(道路用側溝、U字溝、各種側溝蓋、歩車道境界ブロック、境界杭 等) ○生コンクリート ○エクステリア商品(インターロッキング、カーポート、ガードフェンス 等) ■関連会社等: ○第2工場(岩手県一関市千厩町奥玉字深芦沢147-28) ○気仙沼営業所(宮城県気仙沼市東新城2丁目10-7) ○熊谷商事株式会社(建設業:本社 宮城県気仙沼市 営業所 岩手県一関市千厩、一関市三関) ○株式会社タテイシ(保険代理店、不動産部門、中古車部門 宮城県気仙沼市) 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), その他製造・生産 製造・生産リーダー
■業務内容: レディミクスコンクリート(生コンクリート)及びコンクリート製品の製造販売を行う当社にて、製造管理を募集いたします。 現工場長を補佐しつつ、製造管理人材としての知識習得、実践をお任せしたいと考えております。 ■会社概要: ○平成4年 創業、平成6年会社設立 ○平成7年 第一工場完成、平成13年新プラント完成 ○平成15年 JIS取得、平成19年新JIS取得 ○平成31年 全国統一品質管理監査適合工場の承認を受ける ■会社方針: ○「人々が暮らしやすい安心で豊かな街づくりを目指します」 ○「安全・信頼性にこだわったモノづくりを提案します」 ■主要製品: ○コンクリート製品(道路用側溝、U字溝、各種側溝蓋、歩車道境界ブロック、境界杭 等) ○生コンクリート ○エクステリア商品(インターロッキング、カーポート、ガードフェンス 等) ■関連会社等: ○第2工場(岩手県一関市千厩町奥玉字深芦沢147-28) ○気仙沼営業所(宮城県気仙沼市東新城2丁目10-7) ○熊谷商事株式会社(建設業:本社 宮城県気仙沼市 営業所 岩手県一関市千厩、一関市三関) ○株式会社タテイシ(保険代理店、不動産部門、中古車部門 宮城県気仙沼市) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大武ルート工業
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
◇◆ニッチな業界で世界トップシェア/ランニングマシンなども販売/グローバルで勝負◆◇ ■業務内容: 自社製品の小型産業機器、ランニングマシンの機構設計業務をお任せします。 ■業務詳細: 顧客要求事項等の情報を基に、要素技術の検討から構想設計・設計・試作・評価を繰り返し行い、最終的な新商品の量産化までの作業をお任せします。将来的には、一連の作業を担当します。 ■使用ツール: 3D−CADなど ■当社について: ・当社は世界トップシェアを誇り「自動ネジ供給機」を設計から製造まで一貫生産が行える国内随一の専門メーカーであり、「OHTAKEブランド」は世界中の工場に欠かせない存在です。 ・地方にある中小企業でありながら、世界に通用する製品をつくるメーカーです。世界中から問い合わせが来ます。 ・大学や研究機関等とも協働し、研究開発にも力を入れています。 ・市場規模が1兆円超の健康福祉産業において、ビジネス的にポテンシャルの高く、「売れる商品」を保有しています。 ■自社商品「自動ねじ供給機」と「トレッドミル」に関して: <自動ねじ供給機> ねじを自動でラインに供給するための商品になります。本商品は【バリエーション】と【カスタマイズ可能】という強みを生かしグローバルトップシェアを誇っております。 自動ねじ供給機は、国内外ともに販売網を拡大しております。 <トレッドミル> 製品は国や大学などの研究機関や、プロスポーツ施設などに導入されております。過去リハビリ学会の展示会にも参加をして展開をしております。 トレッドミルは基本的に、国内展開がベースになっております。
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇◆ニッチな業界で世界トップシェア/ランニングマシンなども販売/グローバルで勝負◆◇ ■業務内容: 自社製品の開発〜製造を行う当社にて、電気設計(ハード)をお任せします。 ■業務詳細: ・電気回路設計 ・小型・中型モーター制御 ・設計試作評価、量産ライン立ち上げ ・新製品開発 ■入社後の流れ: 電気回路設計CAD操作、回路シミュレーションなど、業務に応じた基礎研修を受けていただき、先輩社員がOJTで指導します。 ■当社について: ・当社は世界トップシェアを誇り「自動ネジ供給機」を設計から製造まで一貫生産が行える国内随一の専門メーカーであり、「OHTAKEブランド」は世界中の工場に欠かせない存在です。 ・地方にある中小企業でありながら、世界に通用する製品をつくるメーカーです。世界中から問い合わせが来ます。 ・大学や研究機関等とも協働し、研究開発にも力を入れています。 ・市場規模が1兆円超の健康福祉産業において、ビジネス的にポテンシャルの高く、「売れる商品」を保有しています。 ■自社商品「自動ねじ供給機」と「トレッドミル」に関して: <自動ねじ供給機> ねじを自動でラインに供給するための商品になります。本商品は【バリエーション】と【カスタマイズ可能】という強みを生かしグローバルトップシェアを誇っております。 自動ねじ供給機は、国内外ともに販売網を拡大しております。 <トレッドミル> 製品は国や大学などの研究機関や、プロスポーツ施設などに導入されております。過去リハビリ学会の展示会にも参加をして展開をしております。 トレッドミルは基本的に、国内展開がベースになっております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◇◆ものづくりに興味がある方・制御系の知識や技術のある方歓迎/ニッチな業界で世界トップシェア/ランニングマシンなども販売/グローバルで勝負◆◇ ■業務内容: 自社製品の開発〜製造を行う当社にて、社内システム設計開発・運用保守をお任せします。 ■業務詳細: ・社内システム設計開発業務 ・小型産業機器のソフト開発業務 ・オーダーメイドのドレッドミル(ランニングマシン)、健康機器、医療機器のソフト開発 ・その他上記に付随する業務となります。 ■当社について: ・当社は世界トップシェアを誇り「自動ネジ供給機」を設計から製造まで一貫生産が行える国内随一の専門メーカーであり、「OHTAKEブランド」は世界中の工場に欠かせない存在です。 ・地方にある中小企業でありながら、世界に通用する製品をつくるメーカーです。世界中から問い合わせが来ます。 ・大学や研究機関等とも協働し、研究開発にも力を入れています。 ・市場規模が1兆円超の健康福祉産業において、ビジネス的にポテンシャルの高く、「売れる商品」を保有しています。 ■自社商品「自動ねじ供給機」と「トレッドミル」に関して: <自動ねじ供給機> ねじを自動でラインに供給するための商品になります。本商品は【バリエーション】と【カスタマイズ可能】という強みを生かしグローバルトップシェアを誇っております。 自動ねじ供給機は、国内外ともに販売網を拡大しております。 <トレッドミル> 製品は国や大学などの研究機関や、プロスポーツ施設などに導入されております。過去リハビリ学会の展示会にも参加をして展開をしております。 トレッドミルは基本的に、国内展開がベースになっております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
◇◆ニッチな業界で世界トップシェア/ランニングマシンなども販売/グローバルで勝負◆◇ ■業務内容: 自社製品の開発〜製造を行う当社にて、生産技術業務をお任せします。 ■業務詳細: ・開発した製品のより効率的な生産のために開発部門に提案を行う ・開発した製品を生産能力及び生産コストを考えてどのように生産するか決める ・材料手配/部品製作/組立/検証/出荷までの流れ、どこで何を作るか決める ・生産に必要な治工器具/設備等の選定 ・製造ライン構築 ・試運転を行い、問題点の修正を行う ・さらなる改善が可能か生産工程を見直す ■当社について: ・当社は世界トップシェアを誇り「自動ネジ供給機」を設計から製造まで一貫生産が行える国内随一の専門メーカーであり、「OHTAKEブランド」は世界中の工場に欠かせない存在です。 ・地方にある中小企業でありながら、世界に通用する製品をつくるメーカーです。世界中から問い合わせが来ます。 ・大学や研究機関等とも協働し、研究開発にも力を入れています。 ・市場規模が1兆円超の健康福祉産業において、ビジネス的にポテンシャルの高く、「売れる商品」を保有しています。 ■自社商品「自動ねじ供給機」と「トレッドミル」に関して: <自動ねじ供給機> ねじを自動でラインに供給するための商品になります。本商品は【バリエーション】と【カスタマイズ可能】という強みを生かしグローバルトップシェアを誇っております。 自動ねじ供給機は、国内外ともに販売網を拡大しております。 <トレッドミル> 製品は国や大学などの研究機関や、プロスポーツ施設などに導入されております。過去リハビリ学会の展示会にも参加をして展開をしております。 トレッドミルは基本的に、国内展開がベースになっております。
◇◆ニッチな業界で世界トップシェア/ランニングマシンなども販売/グローバルで勝負◆◇ ■業務内容: 自社製品の開発〜製造を行う当社にて、製造技術業務をお任せします。 ■業務詳細: (1)コスト削減・業務効率化(さらに安く効率的に製作できるように改善する) (2)品質・工程管理(品質を安定させる、製造している設備トラブルの問題を改善する) (3)工場の安全確保(安全に清算できるように改善する) (4)目標設定と実現のための計画立案・実施 (5)人材確保・育成 (6)良い環境づくり ■当社について: ・当社は世界トップシェアを誇り「自動ネジ供給機」を設計から製造まで一貫生産が行える国内随一の専門メーカーであり、「OHTAKEブランド」は世界中の工場に欠かせない存在です。 ・地方にある中小企業でありながら、世界に通用する製品をつくるメーカーです。世界中から問い合わせが来ます。 ・大学や研究機関等とも協働し、研究開発にも力を入れています。 ・市場規模が1兆円超の健康福祉産業において、ビジネス的にポテンシャルの高く、「売れる商品」を保有しています。 ■自社商品「自動ねじ供給機」と「トレッドミル」に関して: <自動ねじ供給機> ねじを自動でラインに供給するための商品になります。本商品は【バリエーション】と【カスタマイズ可能】という強みを生かしグローバルトップシェアを誇っております。 自動ねじ供給機は、国内外ともに販売網を拡大しております。 <トレッドミル> 製品は国や大学などの研究機関や、プロスポーツ施設などに導入されております。過去リハビリ学会の展示会にも参加をして展開をしております。 トレッドミルは基本的に、国内展開がベースになっております。
300万円~549万円
■業務内容: 同社は9割以上が官公庁からの依頼で構成されています。主に道路、河川、橋等を中心とした公共工事の設計技術者として、公共工事及び土木工事を中心とする土木設計業務をお任せ致します。 対応する案件は橋梁、道路、河川・砂防、都市計画、災害関連、農業土木、森林土木など多岐に渡ります。有資格者も多く、資格取得にも挑戦できる環境が整っているため、スキルアップも望めます。 ■組織構成: 設計技術者は13名程度の人員で構成されています。同社には測量士も30名程度の体制で整えており、測量から設計までを中心に行っています。加えて、直近はGISシステム関連の開発にも力を入れています。 ■同社の特徴: ・国土交通省が国策として進めるCIM(情報通信技術と3次元モデルの導入・活用により土木事業全般の効率化・高度化を図る取り組み)に対応するため、私たちは3次元モデルを導入した設計に取り組んでいます。 ・公共測量を中心に実績を誇る測量調査、地盤環境に関する総合コンサルティング・地質調査、建設コンサルタント、補償コンサルタント、IT技術と地理情報を組み合わせ様々な課題を解決するGIS(地図情報システム)を展開しています。その他、一般廃棄物処分場に関わる提案、各種建設事業の基礎調査等、CG関連業務を取り扱っています。「顧客の満足が企業の存在する礎」という信念を確かな形にするため、ISO品質規格の審査登録を受け、以降その運用に努めています。 ■ランドワークグループについて: ランドワークグループは国内最大規模の墓石小売事業を中心に、建築石材事業、不動産事業、建設コンサルタント事業、貿易事業などを行う企業グループです。東北エリアを中心に、15社の企業とM&Aを進めたことで、それぞれの会社がプロフェッショナルとして専門知識と技術を磨き、各社相互に連携してノウハウや情報を共有しています。グループのネットワークを活かした総合力で顧客満足度の高いソリューション提供を実現し、中国へ進出も果たすなど、ワールドワイドな企業として成長を遂げています。
岩手県盛岡市盛岡駅西通
■職務内容: 建築部の係長候補として、アパート・マンション(新築・リフォーム)・オフィスビル・倉庫物流施設・公共施設・商業施設・工場・戸建(注文・リフォーム)・病院・福祉施設などの建築現場における管理全般をお任せします。具体的な業務は下記になります。 ・朝礼司会、危険予知活動、安全巡視、現場管理、墨出しの指示出し、測量、安全ミーティング、施工図作成、作業日報作成、原価管理、工程管理、品質管理、安全管理等 建築現場は岩手県及び宮城県が中心となります。夜勤はありません。 ■就業環境: ・当社代表が働き方の改革に対して非常に意欲的に取り組んでおり、「健康経営優良法人」「いわて健康経営認定事業所」にも認定されています。 ・ワークライフバランスの実現を目指して当社では社員一人一人が仕事と生活の調和を実現できるよう、様々な取り組みを行っています。 ・完全週休二日制、年次有給休暇の計画付与による休日取得の促進やノー残業デーを実施しています。また、特別休暇についても結婚休暇(本人7日)や、男性社員が取得出来る出産休暇(1日)等の制度が充実しています。 ・有給休暇の平均取得日数は年間10日前後と有休の取得も非常にしやすい環境です。 ・子育て中の親、働く意欲のある女性、自身の治療や介護を必要とする家族を持つ従業員など、それぞれの状況に応じて多様で柔軟な働き方ができるよう制度の設備に努めています。育児・介護休業制度の他、有給の看護・介護休暇は、時間単位、半日単位、1日単位での柔軟な取得が可能です。 ・当社の平均勤続年数は20.2年(日本平均約12年)と男女差なく、長い勤続年数が築かれています。最近では徐々に女性技術者も増えてきており、各建設現場では男性社員の計らいにより、女性用の設備が設置されており、当社資機材センターでも大規模な設備工事を行いました。男女共に能力を発揮し、活躍できる建設業界を作れるよう取り組んでいます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ