231867 件
株式会社日立ハイテク
東京都
-
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・読み書きに支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC700点程度) ・下記いずれかの経験をお持ちの方 ・医療機器や産業機器等を扱う企業にて複数の関係部署との調整や協業を行った実務経験を有する方 (特に設計・開発におけるプロジェクトマネジメント、技術営業、事業推進、販売戦略含むマーケティングなどのご経験者歓迎) ・理系の素養があり機械システムなどに関する知識をお持ちで、大規模なプロジェクト(4~5年程度)の取りまとめ経験がある 【尚可】 ・理系学科出身で機械工学、電気電子工学、原子力、放射線、物理学、情報学いずれかを専攻で学ばれた方 ・プロジェクト取り纏めの経験を有する方(上記学科に限らず、建屋/プラント建設のプロジェクト経験なども歓迎です) ・英語実務経験(英会話での打ち合わせに支障のないレベル)を有する方 ・事業計画の策定や営業や営業企画に関する実務経験を有する方
■業務内容 粒子線事業の推進のため、主に担当エリア新規顧客への提案取りまとめ/営業活動への帯同(技術的サポート)/マーケティング/プロモーション活動を行います。 ・粒子線治療システムは、放射線の一種である粒子線(陽子線・炭素線)でがんを治療するためのシステムです。 ・顧客は治療中/建設中を含め、国内18施設、海外16施設(欧米11、アジア5)。世界的に著名な病院やアカデミアなどです。 ■業務詳細 ・見積(システム本体、保守)・プロポーザル取りまとめ L提案書や見積もりの取り纏めを行います。設計部門と技術的な方針や原価を議論し、お客様への提案内容・提示価格を検討します。 ・新規顧客へのプレゼンテーション ・営業部門と連携した潜在顧客へのアプローチ、ビジネスモデル提案等の案件組成 L営業部門と連携して潜在顧客へのアプローチやビジネスモデルの提案や製品紹介等のプレゼンテーションを行います。 ・顧客契約交渉、納入契約、保守契約締結 L法務部門や営業部門、現地販社と協力しながら、契約締結に向けた交渉を行います。交渉期間は案件規模にもよりますが、数ケか月と長期にわたります。 ・事業遂行のための現地販社などとのコーディネーション L既存、新規の顧客対応や現地の税、法規制等を含めたコーディネーションを現地販社と行います。アジア地域では日本語を話せる方もいる一方で、英語でのコミュニケーションを求められることもあり、適切な対応が求められます
650万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 営業企画
【必須】 ・打合せ、文書の読み書きが可能な英語力(目安:TOEIC750点以上) ・以下、いずれかの業務経験 ・工作機械や理化学機器など顧客要望に応じて個別提案を行うような製品の海外営業経験をお持ちの方。(半導体業界での経験があると尚可) ・製造業の生産・開発用途向けのソリューション提案経験がある方,(デジタル・IT関連のソリューション営業経験がある方、歓迎) ・データやAI等のデジタル技術を活用したデータソリューションの企画・立ち上げ・推進等の経験をお持ちの方 【尚可】 ・製造業向けに対してDX推進・自動化を推進されたご経験をお持ちの方(企画・営業・PM・エンジニア等)
【職務内容】 デジタルサービス本部において、当社の製品を導入頂いている米国・台湾・韓国等の海外の大手半導体デバイスメーカーに対し、日立グループのソリューションサービスプラットフォームである「Lumada」を用いたサービスを企画・提案いただきます。「Lumada」のご提案を通じて、弊社製品のさらなる利用価値の向上や、新たなビジネスチャンス獲得の機会を目指していただきます。 具体的には、顧客が目指すビジョンを実現するために、海外現地法人や国内の関連部署を巻き込みながら従来のビジネスモデルにはない新しいマネタイズの方法を検討・提案して頂きます。 ※ご経歴内容と適性を鑑みて、ソリューション企画推進部もしくはソリューション開発部への配属となります。 【業務の魅力】 データサービス基盤(=「Lumada」)のご提案を通じて、海外の大手半導体デバイスメーカーに大きな付加価値を提供することができます。半導体を製造する際に取得できるデータを「Lumada」を用いて分析し、新製品・新プロセスの開発期間短縮や量産ラインの生産性向上に寄与できます。これからますます市場が大きくなることが見込まれる半導体業界にて、最先端のソリューションを提案する業務を通じて、大規模でダイナミックなビジネスに携わることができます。 【ビジョン/ミッション】 当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。
株式会社PALTAC
埼玉県
440万円~700万円
その他, その他設備施工管理
【必須】※下記いずれか ・電気に関する基礎知識 ・電気図面を読める方 ⇒大学や高校で電気の学習をされていたは実務経験無でも歓迎です。 ※実務未経験のは実務についてはOJT研修で学んでいただきます。 【尚可】 ・第二種電気工事士の資格をお持ちの方 ・シーケンスの知見をお持ちの方
当社型物流センター(RDC)の設備の電気メンテナンスを担当いただきます。 当社では物流センターのロボットによる動化を推進しており、その物流設備の修理/メンテナンス及び予防保全をお任せいたします。 《規模最先端物流センター(RDC)について》 ・当社では独の「トータル・ロジスティクス・システム」を提供しており、その中核となるのが全国16箇所に展開する同センターです。 ・最先端テクノロジーを駆使したシステムで、産や流通/店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現。流通過程と店舗作業の『ムダ』を削減することで、顧客企業の産性向上に貢献しています。 【業務内容の変更の範囲】当社業務全般に変更の可能性あり。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SAPの実務経験(目安:3年以上) ・システム導入のプロジェクト経験 【尚可】 ・SAP FIモジュールの実務経験 ・TOEIC650点程度の英語力のある方 ・アジャイル型でのプロジェクト経験
【職務概要】 日立グループ各社に対する、共通ERP導入の提案・計画策定・プロジェクト推進を担当いただきます。 ・日立グループ各社のIT部門・各業務部門への共通ERPの説明や導入提案の活動 ・各社導入時の構想やプロジェクト計画の策定支援 ・導入プロジェクトにおけるPMOやチームリーダとしてのプロジェクト推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部 DXイノベーション第2本部では、日立グループの経営・事業のデジタル改革に貢献するため、S/4 HANAをベースとした日立グループ共通のERPの構築、展開を推進しています。 その中でグローバルシェアード推進部では、日立グループ各社(国内および海外)への展開を担っています。 【募集背景】 22年度より共通ERPの各社展開が本格的に拡大していく計画です。 日立グループのERP統合化の加速に向けて、一緒に展開を進めていく人財を募集します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループ共通ERP ・SAP S/4 HANAのパッケージをもとに会計・販売・購買・生産管理の日立標準のERPテンプレートを定義しています。 ・この標準テンプレートをもとに海外含む日立グループ各社の事業に合わせて導入を進めていきます。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立グループの経営、事業に貢献する大規模プロジェクトを経験することができます。 ・S/4 HANAをはじめとしたグローバル標準な最新製品や技術、メソドロジーのノウハウを習得することができます。 ・海外(欧州、アメリカ、アジア、中国等)のグループ会社もスコープであり、グローバルなプロジェクト体制となっていますので、海外とのコミュニケーションの機会も多く、担当する案件によっては現地出張や駐在等、海外業務経験のチャンスもあります。
日本電気株式会社
680万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・経験:インフラ設計、構築、維持におけるリーダ業務の経験あり ・資格:IPA情報処理技術者試験の高度な知識・技能領域のいずれか ・人物:全てのステークホルダーとWin−Winの関係構築を目指せること 多様な人材を受け入れ、チーム内の雰囲気を良い方向へ導けること 【尚可】 ・経験:インフラ設計・構築におけるリーダ業務の経験あり(目安:10名程度) ・資格:AWS 認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルを取得できるレベル
【事業・組織構成の概要】 OMCS統括部は社会インフラと呼ぶことが出来る大規模システム向けのシステム設計・アプリ開発・インフラ構築・維持・保守を担っています。第二テレコムマネジメントSIグループにおいては大手通信キャリア様を主要顧客としています。 【職務内容】 大手通信キャリア様の顧客管理系システム、および、その周辺システムのインフラ領域における設計・構築・維持・保守の領域を担当いただきます。 【案件対応】 要件定義から商用提供までをスコープとして、QCD管理、および、お客様含めたステークホルダー対応をお願いいたします。 ・具体的な実現手段を複数検討してお客様と合意するフェーズでは有識者の知見を集約してリード ・設計、構築、テストのフェーズに入ったら進捗、品質管理といったマネジメント業務を実施 【ポジションのアピールポイント】 ・社会インフラとなっている大規模システムを担当することによるやりがいがある ・社内外のステークホルダーとの関わり、新規技術導入による成長が出来る ・特定プロジェクトのインフラ領域におけるサブリーダーからスタートした後は、マネージャー職としてリーダを務めるか、アプリ領域にもスキル領域の幅を広げるか、選択が可能 ・インフラ領域、アプリ領域の境界が特にクラウド活用においては無くなってきているため両方の経験は強みになる
【必須】 以下、全てを満たすこと ・クラウドをベースとしたプラットフォームSIの提案・設計・構築の全フェーズを経験している事 ・クラウド、ネットワーク、セキュリティ資格の内2種類以上を有する事 ・10名以上のチームリーダ経験 【尚可】 ・インフラ領域におけるコンサルティングを経験している事 ・モダナイズ(クラウドへのリフト、シフト)に関して、企画、設計・構築経験(業種問わず) ・製造業、サービス業に対するシステム提案・設計・構築を経験している事 ・システム運用に関する資格を有する事
【事業・組織構成の概要】 先端のデジタル技術(IoT、AI、Cloudなど)を活用した、システム基盤の開発、およびクラウドベースのテクニカルサポート/サービス運用を行うことで、デジタルビジネス拡大と収益最大化を図る組織 【職務内容・期待する役割】 ・顧客から潜在的なシステム要件を引き出し、それを具現化するシステムアーキテクチャを提案し、実装設計、サイジング、システム構築・評価、運用を行う業務 ・情報システム全体の品質(整合性、一貫性)及びセキュリティを確保したITアーキテクチャの設計及び構築 【具体的なプロジェクト想定】 お客様:大手企業(製造業、サービス業) 対応技術領域:クラウド、ネットワーク、セキュリティ、サーバインフラ及び新技術(生体認証、AIなど)を活用したシステムインテグレーション 【ポジション募集の背景】 エンタープライズにおけるデジタルシフトが加速していく中で、製造業、サービス業の大手企業を中心にNECの先進技術を駆使したSI提案・導入を戦略的に展開していく必要性が高まっています。 また昨今、サイバーセキュリティ対策やセキュリティリスクを排除するためのグループガバナンス強化を目的に、企業インフラの共通化・統合化も進んでいます。クラウド、IoT×AIの潮流も含め次世代に向けたインフラソリューションを提供していくため、体制強化を一緒になって進めたいと考えています。 【転職者へのメッセージ】 お客様の新しい価値を一緒に作り上げるために、クラウド、ネットワーク、セキュリティなどを取り入れながらアーキテクトとしての活動を通じ、業務アプリケーション開発グループと一緒に価値提供を行うメンバーを募集しています。 生体認証(顔認証)、IoT×AIなどの新技術領域も組み合わせて新しい価値を創造しませんか!
京セラコミュニケーションシステム株式会社
1000万円~1550万円
■必須スキル ・製造業における上流工程(要求定義~基本設計)のご経験 (生産管理、スマートファクトリー化など) ・プロジェクトもしくは組織マネジメント経験 (プロジェクト:1,000万以上/組織:10名以上) ■歓迎スキル ・プロジェクトマネジメントに関する資格 ・クラウドに関するスキル、経験 ・調達業務、物流などの業務スキル
業務内容 ■京セラグループ(国内、海外)事業部系システム 京セラグループ各社の製造系システムの提案から設計、開発、導入、運用、保守まで幅広く業務を行なっています。その中でも大規模プロジェクトの最上流からリーダーとして参画を頂き、顧客要求のヒアリング、プロジェクト体制の構築から導入までの計画・遂行をご担当頂きたいと期待しております。具体的には ・現場ヒアリングからIT化による実現に向けたアプローチ ・要件定義、基本設計など上流工程 ・チームメンバーへの指導、育成補助 プロジェクト規模は2000万~5000万規模を中心に数百万程度のものから、数億円規模のものまで幅広く、これらのアプリ設計案件のプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを担当して頂くことを想定しています。 ■事業紹介 京セラグループ全体に対するシステムの提案~導入~運用保守まですべてを担う事業部です。 製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進に注力する京セラグループのモノづくりをITの面から支えています。 当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっております。 クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・アプリケーション開発のご経験(目安:2年以上) ※システム上での動作がわかる又はミドルウェア等の基礎知識をお持ちの方 ・英語力(目安:TOEIC650点程度) 【尚可】 ・システム開発においてプロジェクトマネジメント又はプロジェクトリーダーのご経験 ・電力系統または電力会社関連のプロジェクト経験 ・システムアーキテクト(SA)の資格 ・プロジェクトマネージャ(PMP等)
【職務概要】 ・担当する分野・部門における電力系統監視制御システムにおいて、顧客の要求する条件で稼働するように業務担当者として、顧客が求める業務要件を理解し、要件実現に向けてシステム設計・システム開発を行うプロジェクトの遂行 ・システム化要件定義、機能仕様書などの設計開発文書の作成や、詳細設計など計画工程に伴った設計開発 ・所属する組織の方針およびプロジェクト計画に基づいた一連の設計開発作業の遂行 【職務詳細】 ・顧客ニーズや要件を把握し、これら課題を解決するために既存のプロセス、手順に従ったエンジニアリング業務 ・エンジニアリング業務で作成した成果物をもとに、パートナー会社と連携したシステム開発 ・システム運用要件などに従い、顧客要件を満たす条件にて社内および現地における稼働確認 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 これまで、電気の使用量(需要)と発電量(供給)のバランスを取る役割を果たしている中央給電指令所システム(中給システム)は、一般送配電事業者のエリアごとに開発されてきました。これに対して、電力システムを取り巻く環境の不確実性が増す中、全国エリアでのメリットオーダーの推進に加えて、レジリエンス向上と社会コスト低減の両立を実現し、将来の制度変更に備えた拡張性・柔軟性・透明性があり、各事業者で共通利用可能なプラットフォームの整備が求められています。こうした背景を受けて、一般送配電事業者9社(沖縄エリアを除く)各社の中給システムの共有化をめざしています。 日立は国内で培ってきたノウハウと、グローバルで実績のある日立エナジーのパッケージ(Network Manager)を活用し、将来も見据えた電力の安定供給に貢献します。
【必須】 ・システム開発リーダーのご経験 ・英語力(目安:TOEIC650点程度) 【尚可】 ・システムアーキテクト系の資格 ・OS/ミドル/Kubernetes/インフラに関する知見
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 下記いずれかのご経験 ・企業法務の経験(目安:5年以上) ・法律事務所での弁護士業務経験(目安:5年以上) ※契約法務に関する経験は必須 【尚可】 ・契約相談及び法律相談の経験(目安:10年以上) ・インフラ入札案件対応経験 ・システム開発契約・紛争対応 ・海外法務、英文契約書審査の経験、ビジネスレベルの英語力
【職務概要】 法務スタッフ(主任クラス)として、日立グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。 【職務詳細】 1.契約相談への対応 2.法律相談への対応 3.争訟対応 4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む) 5.コーポレートガバナンス対応 6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育 ※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく 【配属組織について(概要・ミッション)】 ビジネスの最前線から経営上の意思決定の支援まで、幅広く事業・経営を法務面でサポートします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、システム開発案件、生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。 私たち日立製作所では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・組み込みソフトの開発経験をお持ちの方 【歓迎】上記に加え、あれば望ましい経験・スキル ・顧客折衝、及びチームけん引経験 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験
二輪のコネクテッド技術開発を推進する組織にて、車載通信機 (Telematics Control Unit:TCU)の先行開発・量産開発業務をご担当いただきます。 【組織のビジョン】 ライトモビリティーとコネクティビティーで笑顔あふれる毎日を創りだす 【組織の役割】 “喜びの拡大”につながるサービスコンセプトを実現するソフトウェア・コア技術の創出 【採用背景】 IoT時代に入り、車があらゆるものと接続され、新価値をお客様に提供する時代となっています。 Hondaにおいても「つながる技術」でお客様に新しい「喜び」をお届けするための商品・サービスの開発を強化しております。 今回は、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代の商品・サービスをつくるための仲間の募集です。 さらなるイノベーションを巻き起こすため、自動車業界以外の方も歓迎です。 様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。 【具体的には】 ・完成車要求に基づいたTCUの要求仕様策定、システム詳細設計 ・TCU向けソフトウェア開発 ・TCUに搭載されたソフトウェアの検証・評価 ・実車検証、走行テストの計画/実施 ・社内や協業先等、関係部署との仕様整合や協働開発 等 【業務の魅力】 ・お客様に届ける二輪車を、提供後も安心・安全にご利用いただくために重要な要素であるコネクテッド技術について裁量を持って大きな仕事ができます。 ・車載通信ユニットを搭載したコネクテッドカーは、次世代のモビリティ技術の基盤として注目されている領域の1つです。 【職場の雰囲気】 中途採用や若手が多く、企画立案を自由度をもって達成できる、自由闊達な雰囲気です。
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCP)の利用経験 ・データマネジメント、データガバナンスの実践経験 ・データ管理または関連分野での3年以上の実務経験 ・SQL、Python、Rなどのプログラミング言語に精通していること ・複雑な問題を分析し、実用的なソリューションを提案する能力 ・データベース管理システム(DBMS)に精通 ・修士号または同等の学位(コンピュータサイエンス、情報技術、統計学などの関連分野) ※歓迎要件非公開情報に記載 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 データの品質管理とデータガバナンスの確立において、重要な役割をご担当いただきます。データ資産の正確性、一貫性、完全性を維持し、ビジネス部門がデータを効果的に活用できるよう支援します。データ活用者の相談を受けてデータ要件を定義し、また複数のデータ活用者が出してくる要件をまとめることで、似たような活用データが重複して作られることを防ぐことを期待します。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを担います。 ・品質の管理と改善 ・ガバナンスポリシーの策定と実施 ・活用者へのヒアリング、データの収集、保存、利用に関するベストプラクティスの推進 ・資産のメタデータ管理とカタログ化 ・ビジネス部門と協力し、データ利用に関するトレーニングとサポートの提供 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ管理プロセスの最適化 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし、中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります。 ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーションがとれる環境 ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・さまざまな大学に対して講義をする機会
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、GCP)の利用経験 ・データマネジメント、データガバナンスの実践経験 ・データアーキテクチャの設計、基盤構築、実装、評価、パフォーマンスの最適化に関する実務経験 ・SQL、Python、Rなどのプログラミング言語に精通していること ・複雑な問題を分析し、実用的なソリューションを提案する能力 ・修士号または同等の学位(コンピュータサイエンス、情報技術、統計学などの関連分野) ・エッジコンピューティングやIoTデータの解析経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、DMO組織のメンバーとして全社のデータマネジメントを行います。 ・データアーキテクチャの設計と管理 ・クラウドサービス(AWS、Snowflakeなど)を活用したデータ基盤の構築と運用 ・データモデルの開発とメンテナンス ・データ管理のベストプラクティスの導入と推進 ・データセキュリティとコンプライアンスの確保 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし 中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
680万円~1100万円
【必須】 ・プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計およびチームリード経験(目安:1~3件以上) ・DX関連プロジェクトの経験(上記1件に含んでも可、ロールは問わない)(目安:1~2件以上) ・最新技術分野への造詣 【尚可】 ・中規模~大規模のSI案件提案活動への参画経験 ・プロジェクトにおける社内外の各ステークホルダーと適切かつ円滑なコミュニケーションが可能であること ・常に新しいことにチャレンジする事を恐れない気持ちと姿勢 ・既存のカルチャーを尊重しつつ新しい目指すべき姿を追い求める柔軟性
【事業・組織構成の概要】 社会への高い価値提供とビジネスの推進のため、国内外のあらゆるお客様に対して新しい技術(クラウド、生体映像、モダナイゼーション等)を積極的に活用しながら、難易度や複雑度の高いLarge Deal案件も含めた様々なSIサービスを一気通貫で提供することをミッションとしています。 そのミッション達成のために、プロジェクトマネージャやITアーキテクトを志向し、「新しい技術要素やリスクを恐れずにチャレンジするSIのプロフェッショナル集団」として活躍することが期待されています。 【職務内容】 NECが今まで出来なかった新しいスタイルのプロジェクトにおいて、テクニカル面での強みを発揮してシステムの全体像を描くITアーキテクトとしてリードいただきます。 【具体的には】 ・DX関連プロジェクト、より複雑度の高いプロジェクトや大規模プロジェクトにおけるアーキテクチャ設計 ・提案や構想策定などの上流から下流までを一気通貫でリード ・既存の組織体系に囚われず、組織横断的に協業しながらチームを牽引 ・DXオファリングをベースに顧客課題解決を図り、DXビジネスの拡大に貢献 ・前例のないor少ない新たな試みに対してもリスクを取って積極的にチャレンジ
【必須】 ・プロジェクトマネジメント経験(目安:1~5件 内容/規模によってはリーダー経験も含めることは可) ・DX関連プロジェクトの経験(目安:1~2件 上記1件に含んでも可、ロールは問わない) ・「リスクを取ってもチャレンジする」というマインド ※1:長期間かつ大規模なプロジェクトに参画した経験がある場合は、プロジェクトマネジメント経験が5件に満たなくとも可 【尚可】 ・SI案件提案活動への参画経験 ・常に新しいことにチャレンジする事を恐れない気持ちと姿勢 ・既存のカルチャーを尊重しつつ新しい目指すべき姿を追い求める柔軟性
【事業・組織構成の概要】 社会への高い価値提供とビジネスの推進のため、国内外のあらゆるお客様に対して新しい技術(クラウド、生体映像、モダナイゼーション等)を積極的に活用しながら、難易度や複雑度の高いLarge Deal案件も含めた様々なSIサービスを一気通貫で提供することをミッションとしています。 そのミッション達成のために、プロジェクトマネージャを志向し、「新しい技術要素やリスクを恐れずにチャレンジするSIのプロフェッショナル集団」として活躍することが期待されています。 【職務内容】 NECが今まで出来なかった新しいスタイルのプロジェクトをプロジェクトマネージャとしてリードいただきます。 【具体的には】 ・DX関連プロジェクト、より複雑度の高いプロジェクトや大規模プロジェクトのマネジメント ・提案や構想策定などの上流から下流までを一気通貫でリード ・既存の組織体系に囚われず、組織横断的に協業しながらチームを牽引 ・DXオファリングをベースに顧客課題解決を図り、DXビジネスの拡大に貢献 ・前例のないor少ない新たな試みに対してもリスクを取って積極的にチャレンジ
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 総務
【必須】 以下の項目において、3つ以上の経験若しくは知識をお持ちの方 ・全国に事業拠点をもつ企業にて、CRE(企業不動産)部門での実務経験 ・不動産マーケットへの深い造詣と企業不動産ポートフォリオ最適化戦略の策定経験 ・不動産領域における基本的なファイナンス(経理・財務)の知識 ・経営層若しくは事業部門幹部に対する報告・提案や経験及び複雑な社内・社外調整の経験 【尚良】 ・海外不動産を含めた不動産ポートフォリオ管理業務の経験 ・不動産鑑定士・宅地建物取引士・認定ファシリティマネージャー(CFMJ)等、不動産関連有資格者
【事業・組織構成の概要】 Workplace Groupは、不動産に関する立地戦略、プロジェクト、日常管理の幅広い領域を担当します。各分野の専門家になると同時に、包括的なCRE業務の経験を積むことができます。また、予算規模も大きく、スケールの大きな仕事に関わることができます。 【職務内容】 グループにおける所有・賃借不動産の全体最適化に向けたCRE戦略の策定及び実行を進めて頂き、事業利益の最大化に不動産部門として貢献していただきます。対象顧客は社内の事業部門やグループ会社であり、主な業務は次の通りです。 ・不動産ポートフォリオの最適化及びリスクの最小化を推進 ・必要なデータ整備を行い、不動産の中長期計画に関する戦略の策定及び実行 ・経営層や事業関係者への報告に必要な情報の整理及び分析、レポートの作成 ・CRE戦略の実行に向け、多様なステークホルダーに対しての承認及びプロジェクトの立ち上げ ・日常的に発生する不動産の活用方法や課題への対応及び各チームとの連携 【ポジションのアピールポイント】 ・不動産最適の切り口から、拠点戦略の提案を経営層や事業部幹部へ行う事が可能です ・大規模な移転プロジェクトではグループ会社を横断した活動に携わり、変革推進を実感する事が出来ます ・将来的には管理職もしくはプロジェクトマネジメント、ファシリティマネジメントへの経験拡大も可能です
【MUST】 ・PJ内外、ステークホルダーとの調整/折衝(目安:6年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(目安:8年以上)(業務経験か業界経験かを明確に) ・システム開発またはインフラ構築プロジェクトにて要件定義からシステムテストまでの全行程経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・プレゼンテーション力(企画、提案実績) ・大規模案件開発(チーム10人以上、案件規模1億円以上など)のプロジェクトマネジメント経験 ・高度情報処理技術者試験のいずれかか同等の資格を有すること
【事業・組織構成の概要】 本事業組織は国民の安全な暮らしの保護、犯罪の防止と鎮圧・捜査・逮捕、交通など公共の安全と秩序の維持するための警察向けのソリューションを提供することをミッションとしています。 【職務内容】 日本の安全安心の根幹を支える警察組織へ様々なサービス、ソリューションを提供するプロマネ、リーダー候補を募集します。 システム開発における業務全般(要件定義、設計、構築~運用、プロジェクト管理全般)から、先端技術を活用した事業開発等、幅広い分野を担当していただきます。 【具体的には】 ・日本の治安維持に貢献する警察業務の大規模基盤システム刷新プロジェクト ・免許や110番などの市民に寄り添ったミッションクリティカルシステム構築 ・犯罪捜査や鑑識など、警察業務に特化した専用システム開発 ・最新技術を活用したDX提案または事業開発 (具体例:DX領域(AI、メタバース、デジタルID等)、映像解析、データ活用の技術による事業開発) ・お客様や社内外関係者との調整/折衝 【ポジションのアピールポイント】 ・自らが携わるソリューションや事業がメディアに紹介され、直接社会を支えていると実感できます。 ・身近にいる人を守るための仕組みを警察とともにリアルに創る経験ができます。 ・エッジとなる専用機器から、プラットフォーム、専用業務アプリケーション等、ICTフルレイヤーを軸とした顧客価値創造に携わることができます。 ・SI開発のスキルをはじめ様々な最先端技術に触れられ、自己開発を推進することができます。 ・4、5年で、システム構築技術、ドメインノウハウをみにつけ、次なるステップへ進んでもらうことを想定しています。 NEC警察警備第二ソリューション統括部で安全・安心で公平な社会の実現に貢献しませんか?
【必須】 ・業務システム(基本設計~開発フェーズ)に携わった経験(目安:5年程度。業種不問) ・お客様やビジネスパートナー会社と協力して業務を行った経験 ・システム導入プロジェクトでチームリーダー、プロジェクトリーダー、取りまとめのいずれかの経験 【尚良】 ・AWS経験者 ・情報処理技術者資格(応用情報処理技術者、プロジェクトマネージャー相当であればなお可) ・コミュニケーション能力
【職務内容】 全国の都道府県向けの税務システム導入プロジェクトをご担当いただきます。 システムのユーザーは都道府県の税務課職員の方です。 当社は大規模都道府県で高いシェアを誇り、長期にわたって新システムの導入や制度改正の対応などを行ってまいりました。 当部門ではお客様に伴走し、寄り添いながらより良い税務システムを作ってきた実績がございます。 今後は都道府県税に関わる新しいサービス・仕組みを作り、全国の都道府県様に展開していくことを目指しており、今回のキャリア採用ではそのようなサービス設計や仕組み作りの知見がある方や、興味がありチャレンジしたい方を募集しています。 <製品企画・提案> ・都道府県税務システムにおける各種企画の推進・管理を行う ・見込み案件のお客様、社内メンバー(営業・SE)に対して、受注に結び付けるための提案活動を行う (関係部署との業務整理、要求定義を行う、予算・稟議決裁をとる、システム化要件を提示する等) ・お客様に対して弊社仕様の説明を行う (業務・システムの説明はビジネスパートナー・協力会社中心に説明) <設計・開発> ・都道府県税務システム開発における計画立案、設計開発、プロジェクト管理作業を行う (開発作業はビジネスパートナー・協力会社が主に実施し、QCD管理を当社が中心に行う) ■開発環境 言語:JAVA、HTML等 DB:ORACLE 基盤:GPRIME基盤
【必須】 ・インフラエンジニアとしての職務経験(目安:5年以上) ・オンプレミス製品の知識、仮想化技術、セキュリティ知識 【尚可】 ・チームリーダとしての進捗・課題管理経験(目安:1年以上)
【事業・組織構成の概要】 警察庁及び都道府県警察への政策ニーズに対する顧客価値提供を行い、SI事業、PF事業、専用機器事業などソリューション事業全般を担当する統括部です。その中で、当グループは警察庁のプラットフォームインフラを支える事業を担当します。 【職務内容】 技術提案、開発、および運用保守を担うインフラエンジニアを募集しています。 このポジションでは、警察向け大規模インフラプロジェクトでのシステムの設計・開発を行うことができます。また、システムアーキテクト人材として成長するための機会が豊富です。さらに、将来的にも国家的な大規模プロジェクトを率いるリーダーとしてご活躍いただくことができます。 <技術提案活動:20%> 営業と協力して、お客様向けに製品説明、見積提示、提案書作成を行います。 <要件定義~設計・開発:50%> NECグループ会社や協力会社とのコミュニケーションを密に取りながらプロジェクトを進めます。 お客様との折衝、重要な設計書等のレビュー、技術課題の解決を行います。 <運用保守:30%> NECグループ会社や協力会社に指示し調査を進め、お客様へ報告します。 ご応募いただく方には、以下のような技術要素に対する知識や経験を得る機会になりえます。 ・オンプレミス、クラウドのハイブリッドな技術知識 ・ネットワーク技術、仮想化技術、データベース技術、セキュリティなどの幅広い知識 ・大規模システムの設計・開発経験
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 ・通信サービス業界にかかわるサービス企画または事業企画のご経験(目安:3年以上) 【歓迎】 ・事業会社にて通信サービスを活用したご経験 ・SDVやOTA(Over-the-Air)アップデート、クラウドサービスに関する知識 ・英語での業務遂行スキル(グローバルとの調整がある場合)
【業務内容】 Hondaブランドの魅力や価値向上につながる新しいコネクテッドサービスを実現するため、通信戦略企画の策定や関係部署との調整、通信キャリアとのアライアンス推進、コストの見える化、適正化などの管理業務を推進いただきます。 (想定する主業務) ・コネクテッドカーのOut-Car領域における中長期的なグローバル通信戦略企画の策定 ・国内外パートナー企業とのアライアンスによる新たな通信サービスの企画、事業開発・事業運営 (想定する付随業務) ・事業成立性の検証含む開発・運用コスト見える化と適正化策の検討など、事業管理業務の推進 ・グローバルでの展開計画に基づいた国内外の社内調整とプログラム推進 ・SDV(*1)による爆速進化を支える最新技術動向の調査と導入に向けた、技術的な課題の解決 *1 SDV:ソフトウェア‧デファインド‧ビークル。クラウドとの通信により自動車の機能を継続的にアップデートすることで、 運転機能の高度化など従来車にない新たな価値が実現可能な次世代の自動車のこと ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●機械設計経験 ●電気回路設計経験 ●組込みソフトウェア開発経験 ●通信(CAN/Ethernet/Wi-Fiなど)に関する知識 ●通信(CAN/Ethernet/Wi-Fiなど)におけるプロトコル開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車載システム開発のご経験(OEM, Tier-1問わず) ●機能安全(ISO26262) に関するご経験や知見 ●サイバーセキュリティに関するご経験や知見 ●HMI(Human Machine Interface) 開発経験 ●FOTA/SOTAに関する開発経験や知見 ●要求定義や要求仕様書作成経験や知見 ●協力サプライヤ様との仕様整合、開発管理などのご経験や知見 ●開発日程・リソース配分・検証計画立案等総合的なプロジェクトマネージメント経験 ●海外の現地法人および協力サプライヤ様との基本的なコミュニケーションをするための英語スキル ●システム設計(複数のECUで構成される機能開発)開発経験 ●システムテスト設計/検証のご経験 ※入社後に事前研修制度あり
【具体的には】 カメラやレーダーなどの室内センシングの最先端技術を活用し、乗員検知や行動推定、感情推定、環境センサ、インタラクティブな調整機能などを通じて、車内の安全性と快適性を向上させます。また、ドライバー監視システムや赤外線カメラ、車内放置防止などの技術を組み合わせることで、空間価値を高めるための機能開発を企画から量産開発まで一貫して担当していただきます。 ・カメラ、レーダー、呼気センサ、ECUなどのハードの開発 ・”安心安全"と"空間価値"のアプリケーション要求に対応したAPIの開発 ・法規、アセスメントに対応したアプリケーションの開発 ●完成車メーカーとしてお客様のニーズを的確に把握、世の中の技術をアンテナ高く取得し、車の機能を理解 ●上記を総合的に判断した上で、インキャビンセンシングシステムの価値定義・要件定義・詳細仕様までブレイクダウン ●各種ツールを用いて要件仕様書の明文化 ●机上検証・実車、実環境での検証 ●日程・コスト・品質等のマネージメント 【魅力・やりがい】 歴史の浅い新しい領域で自由度が高いため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジが可能な環境です。最先端の技術領域、かつお客様からダイレクトなフィードバックが得られる商品領域であり、やりがいをもって仕事に取り組むことができます。 社内外の多くの方と協調しながら製品を作り上げていくため、自領域の専門性はもちろんのこと周辺領域も含めた幅広い見識や思考力が身に付きます。 職場では、様々なバックグラウンドを持つキャリア採用者が多く活躍しており、社員の平均年齢も若いことから、切磋琢磨しながら互いに高め合っていくことができます。 【開発ツール】 Canoe/CANalyzer、UML、JIRA/Confluence、USDM等
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●ソフトウェア評価実務経験 ●システムテスト設計/検証のご経験 【尚可】 ●ソフトウェア評価戦略構築経験 ●組込みソフトウェア開発経験 ●HMI開発経験 ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)に関する知識 ●通信(4G/5G/LTE/Bluetooth/Ethernet/NFC/Wi-Fi/ETC2.0/CAN)のプロトコル開発経験 ●車載システム開発のご経験(OEM, Tier-1問わず) ●機能安全(ISO26262) に関するご経験や知見 ●サイバーセキュリティに関するご経験や知見 ●FOTA/SOTAに関する開発経験や知見 ●要求定義や要求仕様書作成経験や知見 ●協力サプライヤ様との仕様整合、開発管理などのご経験や知見 ●開発日程・リソース配分・検証計画立案等総合的なプロジェクトマネージメント経験 ●海外の現地法人、協力サプライヤ様との基本的なコミュニケーションをするための英語スキル ●システム設計(複数のECUで構成される機能開発)開発経験
【具体的には】 キャビンを構成するデジタル製品の開発における評価業務を行っていただきます。 ●先進的な評価戦略の立案 ●評価プロセス/評価環境の構築 ●評価実務 ●上記推進のためのパートナー企業との協業 【ご担当コンポーネント・システム例】 ・ディスプレイオーディオ(Google Automotive Services採用) ・スクリーンオーディオ ・ディスプレイパネル ・メーター ・ヘッドアップディスプレイ ・ワイヤレスチャージャー ・USB 等 【魅力・やりがい】 新たな企業や車の価値をもたらす領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量とチャレンジが与えられ成長できる環境です。 ご担当いただく領域は、ユーザーの利便性に直結する部分であり、実際のお客様の声をもとに、提供価値を追及することができます。そのため、創造した価値を具現化する技術スキルが身に付きます。 開発した製品が市場に公開され、様々なフィードバックをいただけることは、ディスプレイ製品ならではのやりがいでもあります。また、最先端の技術領域を扱うことから、自身の技術専門領域を増やすことが可能です。 製品を作り上げていく過程で、価値と実装を結びつける技術力と、多くの人と業務を行う推進力が身に付きます。 社内外に関わる領域が広く、車を構成する他部品の狙いや制御仕様だけでなく、サーバー・コネクテッド事業までの幅広い見識と経験を得ることができます。 職場では、様々なバックグラウンドを持つキャリア採用者が多く活躍しており、社員の平均年齢も若いことから、切磋琢磨しながら互いに高め合っていくことができます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
アズビル株式会社
480万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 1級建築士または1級建築施工管理技士と同等の能力を保有されてている方 ※以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・ゼネコンでの工事施工管理、設計担当 ・サブコン、ビル管理会社、什器メーカー等で工事対応業務経験 ・コンストラクション(CM)/プロジェクト(PM)マネジメントにて建物建設やオフィス改修/移転のプロジェクト管理の経験 【尚可】 ・1級建築施工管理技士 ・認定ファシリティマネージャー、認定CM資格(CCMJ/ACCMJ) ・客先との折衝、調整等を円滑に行えるコミュニケーション力、対人折衝力
1.発注した工事における工事監理業務(発注者立場) 2.工事見積の妥当性確認、価格査定 3.オフィスの構築等に関するプロジェクトマネジメント業務や設備運用管理を中心としたファシリティマネジメント業務 4.本社や支店の改修や移転/レイアウト変更工事におけるプロジェクトマネジメント業務 5.FM事業拡大のための以下を担って頂きます。 ・新規FM契約現場の立ち上げ支援 ・既存FM契約現場の業務支援及び受注拡大施策提案
株式会社マキタ
500万円~897万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ※下記何れかに関するソフトウェア開発の実務経験3年以上 ・ブラシレスモータ制御またはインバータ制御のソフトウェア開発 ・C言語による組込ソフトウェア開発 【尚可】 ・家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機など) ・産業機器(サーボシステム、コンプレッサ、ロボット制御など) ・車載電装部品(インバータ、パワステ、アクティブサスペンションなど) ・単なるコーディング作業者ではなく、要求性能から制御アルゴリズムを考案し設計できる方 ・マイコン周辺回路ハードウェアの知識
【業務内容】 ※以下の業務について研究・先行技術開発をお任せします。 モータ制御の組込みソフトウェア開発 ・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発 ・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発(ブラシレスモータ、各種センサの制御) 【魅力】 2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。 エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。 【募集部門】 開発技術本部 第1電装技術部 電子制御開発センター(東京オフィス) 【マキタについて】 現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみ ならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業 界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン) を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげてい きます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであ り、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境へ の負荷低減・脱炭素に貢献していきます。生産比率の9割以上、売上比率の8割以上が海外であり、全世界で愛される 「マキタ」ブランドを確立しています。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社デンソー
600万円~1400万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> 以下いずれかの業務を3年以上の経験している方 ・SoC設計/開発に関連した業務経験 ・メモリ、電源IC(PMIC)に関連した製品設計、または要素技術開発 ・データ通信に関わる製品設計、または要素技術開発 ・電子機器製品のハードウェア設計/開発経験 ・電子機器製品のソフトウェア設計/開発経験 <尚可> 以下いずれかの経験・知識を有している方 ・大規模システム開発のプロジェクトリーダ/プロジェクトマネージャの経験 ・半導体ベンダでの製品開発経験者 ・IC設計経験者 ・SoC要件定義経験 ・Chiplet関連技術経験 ・車載システム、製品の機能安全設計経験、コンサル経験 ・マイクロコントローラ・マイクロプロセッサあるいは周辺部品の企画・開発・設計・要素技術(テスト技術やパッケージ技術等)
モビリティの知能化・電動化を実現するために不可欠な大規模半導体(SoC)、 ハードウェア、ソフトウェアの最新技術を駆使し、業界トレンドを牽引できる仲間を募集しています。 ■業務内容 次世代車両の高機能化・高度化に対応するため、先端半導体技術を駆使した製品開発を行っています。 特に、SoC(System on Chip)とその周辺部品(メモリ/PMIC/通信IC)の企画・開発に注力し、ECU製品の競争力を強化しています。 具体的には、以下の業務のいずれかに携わって頂きます。 ◆グローバル展開するSoCおよび周辺部品&通信ICの企画・開発 ・社内の部品専門家と共に、先端半導体技術を活用し、周辺部品の標準化を推進 ・民生用途での最新技術・知見を取り入れ、ECU製品の競争力を高める部品開発 ◆車載コンピュータの高度化対応 ・複雑化・大規模化する車載向けSoC企画・仕様決め・評価 ・次世代電子プラットフォームとして採用される車載向けSoC開発 ◆Software Defined Vehicle(SDV)の開発 ・車両に求められる価値の進化に対応し、AIを含む高度な演算性能を持つ車載システムの企画・開発 ・車両の機能安全設計を考慮したハードウェアとソフトウェアを繋ぐシステム要件開発
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ