233739 件
本田技研工業株式会社
栃木県
-
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●事業企画/事業推進/プロジェクト管理の経験3年以上 ●最終製品の開発のご経験 ●PL/PMのご経験
四輪事業における全体戦略策定、各グローバル地域と連携した事業戦略の企画・実行・推進業務をお任せ致します。 【具体的には】 Honda四輪事業における ●グローバル全体の事業戦略の立案・策定 └中長期の事業戦略を各国市場に展開するにあたって、各地域のニーズ・政策・競合、動向を踏まえた事業戦略の設計を行います。 ●上記に基づく、地域本部ごとの目標値設定・予実管理 └地域本部と連携し、目標設定・進捗管理・要因分析・課題に対する施策立案を行います。 ●各地域本部との議論・整合窓口 └地域本部・海外法人と定期的なレビューや合意形成の場を設け、戦略整合を図ります(会議体設計・ファシリテーション含む)。 ●横断プロジェクトのリーディング └商品・開発・営業など各部門と連携し、施策実行に向けた横断プロジェクトを企画・リードしていただきます。 ●事業戦略の立案・実行を支える情報基盤構築やデータ活用 ┗市場・顧客・販売など各種データの収集、分析、発信 ※各地域本部、現地法人等の関連部門と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 ・経営トップ層へ直接提案ができ、将来の戦略に直接的に関わりながら、Hondaとしての事業の方向性を定めることができる、「四輪事業のコア」となるポジションです。 ・グローバルに展開する業界のダイナミズムを肌で感じることができる環境があります。 ・部門内外にて活発なジョブローテーションがあります。将来的には、四輪事業の全領域/全地域に跨る業務経験を活かした、Honda全事業の経営戦略や、各個別領域での戦略実行など、国内外含めた幅広いご活躍を期待しています。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・事業会社のシステム部門でITエンジニア(要件定義、計画立案、PM/PL)としての経験 【尚可】 ・製造業での基幹システム開発経験(メーカー側もしくはITベンダー側) ・メインフレームでのプログラム製作・設計の実務経験と知識(COBOL) ・オープン系基盤でのプログラム製作・設計の実務経験と知識(Java,SQL,Oracle) ・ローコード・ノーコード開発による業務改善の経験と知識(PowereApps、PowerBI、kintone) ・一般的なサーバやネットワークの知識。ITアーキテクトに関する知識 ・生産管理やサプライチェーンマネジメント(SCM)の知識、業務経験
<業務内容> 真岡製造所で、事業部門のIT組織であるシステム技術部に所属し、工場での生産管理、品質管理、原価管理といった基幹システムの構築や、DX推進に向けた企画立案を現業部門と共に進めます。予算の計画からシステムの導入まで、プロジェクト管理をお任せします。まずは、工場のスマート化に向けたDX推進の取り組みにメンバーとして参加し、業務構想からシステム導入、運用まで一貫して携わっていただきます。 <キャリアパス> 事業所や工場での基幹システムの開発やDX推進の経験を活かし、当社の各事業所での基幹システム刷新や、本社IT部門でのDX推進企画、ITアーキテクチャの構想に関わることを想定しています。適性に応じて、グループ内のIT部門の責任者や専門職としても幅広く活躍していただくことを期待しています。 <魅力・やりがい> 業務のあるべき姿を検討し、システム企画やアーキテクチャ検討等、最上流の工程から参画していくことで、業務に関する知識、最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化と、IT人材としての技能を向上できるポジションです。 製造の現場に近く、一緒に改善・システム化を進めることで、その成果を肌で感じることの出来る仕事です。 また、既存システムの刷新にあたり、最新のシステム技術・アーキテクチャを自ら考え提案していくことが出来ます。 企画立案からの最上流の工程から参加できることで、仕事の幅・役割が大きくなります。 業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
株式会社IHI
東京都
840万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】※事業会社・コンサル業務いずれも可 ・労務や制度などの幅広い人事業務経験 ・いずれかの人事領域における知識 【尚可】 ・経営企画や財務業務の経験をお持ちの方
当社は「人材こそが最大かつ唯一の財産である」という経営理念のもと、経営方針を達成するために、「良い+強い」会社と、個人の「成長+幸せ」の両立を将来の目指す姿として掲げています。 人事部は人財戦略・施策の基本となる制度・評価・処遇の在り方や組織文化の変革に注力しています。変革への挑戦に向けた人財がより働きやすい企業となっていくための、人事に関わる制度改革と風土醸成を推進していきます。 【職務内容】 グループ/グローバルの観点から、IHIグループ(IHIおよび国内外の関係会社)における経営計画・事業戦略や時代・業界のトレンド等に基づいた人事戦略の策定~推進、実務までをご経験に合わせてお任せいたします。 将来のIHIグループにおけるあるべき姿を想像して、現在から未来で起こりうる課題の特定やそれに対する戦略の立案、実務業務まで、IHIの人事に関わる変革をハンズオンで担当いただきます。ご経験に合わせてポジションを提案いたします。 《職務例》 ・経営戦略の策定と実行 ・人事機能の見直し・再構築 ・人事プロセスのDX・統合 ・主要人事制度(等級/採用/評価/昇格/報酬等)の検討・策定 ・組織風土改革 ・リスクマネジメント ・労務管理 ・労働組合対応/社会保険/福利厚生等 【ポジションの魅力】 ・「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野で事業を展開するコングロマリットな重工業メーカーの人事として、人材に関わる様々な挑戦に携わっていただきます。 ・自身のこれまでの経験や専門性を活かして、広い裁量で業務にあたることができます。 ・変革への挑戦を評価する制度改革と風土醸成を目指しています。「グローバルに通用する経営人財・専門人財」が組織・プロジェクトでリーダーシップを発揮し、レベルアップできるような環境です。
群馬県富岡市藤木
590万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 経理・財務のご経験(簿記2級レベル) 【尚可】 税務申告、IFRSによる財務決算、会計監査のご経験
【求人概要】 IHIエアロスペースでは、新規事業の拡大に伴い、経理処理や資金調達スキームの構築、業績管理などを担当する増員募集を行っています。具体的な業務には、会計や決算業務、受注・契約管理、原価計算、工事見積作成などが含まれます。先端技術を持つ企業で、事業を身近に感じながら働ける環境が魅力です。 【業務内容】 ・会計、決算業務、利益計画編成などの財務関連業務 ・受注・契約・入金管理、原価計算、工事見積作成などの管理系の業務 【募集背景】 新規事業(宇宙ロケットのサービス事業参入・防衛関連製品の増産等)の拡大に伴い、新規事業に対応した経理処理、資金調達スキームの構築、業績管理等の業務拡大を見据えた増員募集となります。
780万円~1050万円
【必須】 ・財務または経理での実務経験(目安5~10年程度) ・売上高1,000億円以上を超える企業での決算・開示業務経験 【尚可】 ・公認会計士の資格をお持ちの方 ・製造業(特に機械系)での経理・財務実務の経験 ・IFRSを適用した決算・開示等の業務経験 ・SAPを利用した経理・財務実務の経験 ・FP&Aの実務経験 ・監査法人にて製造業に対する監査業務の経験 ・財務・経理機能の強化や高度化、戦略実行に携わった経験をお持ちの方 ・ビジネスレベルの英語力
【求人概要】 HIのコーポレート機能として、グループ全体における経理(決算)業務をご担当いただきます。当社ではエネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙・防衛など多様な事業をグローバルに展開しており、今後更なるグローバルでの成長を目指すための、IHIの単体決算あるいはIHIグループの連結決算の取りまとめ業務を、ご経験によってお任せいたします。 単に経理担当として作業や取り纏めをしてもらうというだけでなく、経理の専門性を追求し、それを軸としつつ、コーポレートとしての財務機能の強化や高度化、戦略実行に貢献していただきたいと考えています。 【業務内容】 単体または連結決算の取りまとめとして以下の業務をお任せ致します。 ◆月次、四半期、年度末決算における計数取りまとめ ◆グループ各社からのデータ収集、精査、統合プロセスの管理(海外グループ企業とのコミュニケーションも発生します) ◆監査対応(外部監査法人および内部監査部門)を含む決算プロセスの効率化検討・推進 ◆有価証券報告書、半期報告書の作成と提出 ◆投資家や外部ステークホルダーに向けた開示資料の準備 ※業務のキャッチアップ後には、会計基準や制度変更時における導入検討や社内適用方針の策定、決算業務の高度化・効率化などの企画的側面にも携わっていただくことを想定しています。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
神奈川県
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】※下記いずれか ・デジタル/アナログ回路設計経験 ・FPGA設計/検証技術経験 【尚可】 ・下記キーワードに関連する技術知見 衛星データ処理技術、衛星姿勢軌道制御技術、駆動制御技術、通信プロトコル技術(衛星地上間通信CCSDS等) インタフェース設計技術、高速信号伝送技術、符号化/暗号化技術、データ圧縮技術、計算機技術、 光学センサ(CMOS,CCD等)駆動設計技術、EMC対策設計技術、耐放射線設計技術、信頼性/安全性設計技術 民需高信頼性部品活用技術
●業務内容 衛星搭載機器の電気設計業務、機器取り纏め業務、衛星運用支援業務 具体的には、 ・衛星搭載用デジタル系機器開発 ・デジタル系電気回路設計、アナログ系回路設計 ・FPGA設計 開発例: データ処理装置、姿勢制御装置、データレコーダ、圧縮器、光学センサ駆動制御器、モータ駆動制御器等 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用ツール ・VerilogHDL、VHDL、SystemC等 ・C++/C#/JAVA/JavaScript/Python等 ●組織ミッション ・防衛宇宙システム事業本部: 防衛事業/宇宙事業の開発・設計・製造・運用・保守・販売 ・衛星機器第一部: 宇宙事業のサブシステム機器の開発・設計 ・技術第二課: 人口衛星・宇宙機に搭載する計算機、データ処理、誘導姿勢制御、駆動制御に関わる機器の電気的な開発・設計・軌道上運用技術支援
三菱電機株式会社
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】※以下いずれか ・電気電子知見を元に電気・熱源・ガス/水等のユーティリティ設備を対象とした製品開発・設計経験 ・ビルや製造業で上記設備等の保守・保全業務の幅広い経験と知識 ・空調制御エンジニアとして、システム構築やエネルギー効率の改善活動の経験 ・事業分野は問わず監視制御システムのシステム設計取り纏め、設計経験 ・新規プロジェクトの立上げ、またはプロジェクトリーダー等の経験 【歓迎】 ・電力・ガスなどのエネルギー系企業、ビルや産業分野で計装制御を取り扱う企業において、勤務経験や省エネコンサル事業、データ利活用事業に携わった経験
●業務内容 お客様との共創活動(PoC等)や当社グループ関連部門が保有する技術・情報を収集、連携体制を構築することで新規ソリューションの創出と事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 三菱電機グループには、多様で多くのお客さまがいらっしゃいます。また、尖った強い技術も色々あります。お客さまとのやり取りの中で、お客さまの真のニーズを拾い上げ、自分たちが持つユニークなシーズを組み合わせながら、そのソリューションを創っていくのが我々の活動です。このうち、製造業・ビルエリア、データセンターを始めとした事業領域をターゲットに、エネルギーコストの削減、CO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューション、更には設備の保守保全業務に関して、品質を維持しながら省コスト、高効率化に貢献できるファシリティソリューションを開発するチームに所属して頂きます。事本横断的に技術を収集してソリューションを創り出すとともに、社内外の関連部門との連携を図りながら、お客さまへの提案活動、PoCの実施、事業化等に取り組んで頂きます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
TDK株式会社
千葉県
550万円~860万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・本職務に関連する3年以上のアドミニストレーション業務経験 ・上記アドミニストレーション業務に当たって、エクセルなどOffice365を日常的に活用して効率的に業務を行った経験 ・社内外関係者(業界団体や関連グループ会社など)との折衝業務経験 ・業務DX化やITツール開発・運用に対して積極的に取り組めること ・英語力:TOEIC500以上 / 英語での日常会話が出来ること 【歓迎】 ・企画業務経験(大人数による会議体や社内セミナー事務局など) ・予算管理・計画作成経験
■業務内容: 入社後はまず上記のアドミニストレーション業務を上司・同僚と一緒に取り組んでいただき、段階的に各業務を自律的に担当いただきます。 ・予算月度実績管理及び次年度計画作成 ・部内費用処理や庶務(社内表彰活動全般のサポート等) ・各種会議体の運営サポート ・月度KPI実績集計及びまとめ *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。総務企画職として、本部内の複数の部署を横断的に、業務活性化及びオペレーションの効率化を行っています。 ■募集背景 私たちは、品質保証本部の新中期目標である「ゼロディフェクトの追求」、「品質失敗コストの削減」、「顧客満足度の向上」を目指して日々業務に取り組んでいます。これらを実現するため部門横断による品質改善業務を展開していますが、それには日常業務のサポートや他機能との連携が必須となります。この部内全体の業務活性化及び効率化を行っています。 ■働き方 ・残業時間:10~20時間程度 ・在宅勤務頻度:週2~3日 ・フレックスタイムの有無:あり ・出張頻度/期間/行先(国内外):国内−半年につき1,2回程度、海外−年に1,2回程度
700万円~1060万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 広報
【必須】 ・サステナビリティ・CSRに関する業務経験もしくは経営企画の経験(目安3年以上) ・論理的かつ柔軟な思考ができ、説得力のある議論・資料作成が可能な方 ・海外拠点等とのやり取りを伴うグローバルでの業務経験 ・英語力:会議等でのファシリテートや議論が行えるレベル(目安:TOEIC 800/CEFR B2)、海外拠点等との会議や出張などの機会で使用します。 【歓迎】 ・事業会社におけるサステナビリティ・CSRに関する業務経験 ・人権デューデリジェンス、人権関連法対応等の業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験
■職務内容 ・TDKグループとして適切な人権対応を実施するための戦略策定・施策の実行・進捗管理 ・人権デューデリジェンス関連法等を含む、人権課題に関するグローバルな動向把握とそれらへの対応 ・人権課題に対するグループ全体の理解向上のためのコミュニケーションの推進と、取り組みに関する情報開示 *ご入社後はまず、それぞれの業務をサポートまたはリードしていただき、将来的には強みを活かせるテーマでマネジメント業務をお任せします。 *仕事内容の変更範囲:会社の定める業務全般 ■組織のミッション サステナビリティ推進を通じて、持続的に企業価値を向上させると同時に、グローバル社会に貢献することを目指しています。 ■募集背景 世界的なESG投資の拡大、各国・企業によるSDGsの推進、欧州を中心とした人権関連法の整備などにより、企業に対する人権対応の要請は急速に高まっています。TDKは、世界30か国以上の国と地域で事業を展開するグローバル企業として、このような動きに的確に応える責任があります。 具体的にはサプライチェーン全体で人権リスクへの対応や、顧客や株主といったステークホルダーの要請への対応を通じて、企業価値の向上に直結する重要な取り組みを推進しています。このような背景のもと、TDKでは人権対応体制のさらなる強化を目指し、共に挑戦し成長できる人財を募集します。 ■働き方 ・残業時間:月10時間程度(係長職の場合) ・在宅勤務頻度:有(頻度は業務の状況に応じて変動) ・フレックスタイムの有無:有 ・出張頻度/期間/行先(国内外):応相談/日帰り~1週間程度/国内・海外(ドイツ、US等)
ヌヴォトン テクノロジージャパン株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計)
■必須条件: ・半導体のアナログ回路設計経験 ・アナログCMOS回路に関する知識 ■歓迎条件: ・MCUもしくはCPU内蔵LSIのアナデジ回路設計経験 ・MatLabを用いたシステム設計経験 ・工学部で情報工学/電気・電子工学を専攻した専門知識 ・TOEIC(R)テスト(R)550点以上
バッテリーマネジメントICは、電池監視ソリューションの中核を担う信号処理ICで、アナログ/デジタルの回路が混載している信号処理ICです。その信号処理ICのシステム設計およびアナログ回路設計ができる人材を募集します。 ■具体的な職務内容: ・バッテリーマネジメントICのシステム設計 ・バッテリーマネジメントICのアナログ回路設計 ■業務内容: (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
450万円~1000万円
【必須条件】 1)RTL(Verilog-HDL)を用いた、デジタル回路設計および検証業務 2)EDAツールを用いた、DFT設計および検証業務 上記1)、2)の両方、もしくは片方の経験を有すること。 ・電気・電子系または、情報系を先行した専門知識 【歓迎要件】 ・論理合成やタイミング設計などの実務経験(3年以上) ・機能安全に関する知識 ・アナログ・デジタル混載半導体回路設計の知識 ・Synopsys社(TestMAXシリーズ、Design Compiler)EDAツールの使用経験 ・Mentor社(Tessentシリーズ)EDAツールの使用経験 ・TOEIC550点以上
【仕事内容】 車載HMI、イメージセンサ(2D/3D)、高速I/F、マイコン、ICカードなど、幅広い製品のDFT回路設計を行います。また、検査データの分析から、品質やコストの改善活動を通じて、新たな技術開発を行います。 1)RTL(Verilog-HDL)を用いた、デジタル回路設計および検証業務 2)EDAツールを用いた、DFT設計および検証業務 3)製品検査用のテストパターン設計 4)検査データ分析と改善活動 ■業務内容: (雇入れ直後)<仕事内容>に準ずる業務 (変更の範囲)会社が命じた業務範囲での就業可能性有
ダイハツ工業株式会社
400万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・DXに関する戦略立案および実行の経験 ・最新のデジタル技術(AI、IoT、クラウドなど)に関する知識 ・経営層との協力および戦略提案の経験 ・強力なリーダーシップとチームマネジメントスキル ・MBAまたは同等の高等教育資格 ・IT業界またはコンサルティング業界での実務経験 ・戦略的思考と高度な問題解決能力 【歓迎要件(WANT)】 ・データアナリティクスやAI技術の知識と実践経験 ・ビジネスモデルの構築や新規事業開発の経験 ・グローバルプロジェクトの管理経験 ・複数の業界におけるDXプロジェクトの経験 ・プロジェクトマネジメント資格の保有 ・サイバーセキュリティに関する知識 ・変革マネジメントの経験 ・社内外のトレーニングやワークショップの実施経験 ・TOEICテストスコア500点以上 ・G検定、E資格、データサイエンティスト検定、統計検定の資格
【期待役割】 業務プロセスの効率化や新たなビジネスモデルの構築を目指し、DX戦略の立案から実行までを担当します。変革を成功に導くリーダーシップを発揮し、部門横断的なプロジェクトをリードしながら、最新のデジタル技術を活用して企業の競争力を強化するための提案・実現することを期待しています。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、「データとAIの民主化」を実現していきます。 ・DX戦略の立案と実行計画の策定 ・部門横断的なプロジェクトの推進、プロジェクト管理と進捗報告 ・DX委員会の運営 ・新技術リサーチと導入計画の策定および展開導 ・DX認定取得と更新 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
株式会社日立ハイテク
茨城県ひたちなか市市毛
450万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・設備導入もしくは設備投資等の知識・関連業務経験のある方 ・コミュニケーション能力がある方 【尚可】 ・製造業等における設備投資計画・実行の実務経験
■業務内容 ・那珂地区エリアのインフラ/設計/生産に関連する設備投資を管理 ・各部署から提案した設備投資案件の投資金額、仕様内容、導入スケジュールや効果の妥当性を確認する ・設備投資予算化(年度毎)サポート、実行案件の効果集計、分析業務 ■ビジョン/ミッション 日立ハイテクは半導体・医用向け検査装置や各種産業向け分析機器の事業を展開しており、那珂地区生産本部はモノづくり力を強みとし、製品力の強化、様々な事業活動を通じ、社会の進歩発展に貢献することをミッションとしています。 ■組織の強み・魅力 ・那珂地区の生産技術部は、設備投資管理やファシリティ管理業務の他、各種製品の製造プロセスにおける生産設備開発や生産コア技術強化を推進しており、モノづくり改革を進めるとともに事業発展に貢献することをミッションとしています。 ・数億円〜数十億円規模の大型投資プロジェクトに携わることができ、経営インパクトの大きな仕事を経験できます。 ■キャリアパス 那珂地区内の様々な部署からの提案を受けるため、各製品や製造設備などの情報を得て知識の幅を広げることができる。 ■働き方 ・担当予定業務の平均残業時間:15~30時間/月 ・基本的には出社対応をお願いしているが、在宅勤務も可能
富士フイルム株式会社
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他機械設計
【必須】 ・以下いずれかのご経験 1.医療用超音波プローブの開発経験 2.医療機器/精密機器/通信機器 等の音響設計経験 【尚可】 ・医療機器電気安全規格に沿った開発経験 ・英語を扱うコミュニケーションに抵抗のない方
富士フイルムは「医療を通じて地球上の笑顔の回数を増やす」というビジョンを掲げ、医療技術の進化とともに、人々の健康と福祉の向上に貢献することを目指しています。 今回募集する部門では「イノベーティブな価値提供を通じて、医療ソリューションの可能性を広げ、診断と治療の質を高めること」をミッションに、センシング技術、画像処理技術、IT技術を組み合わせ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。 【担当職務】 医療用超音波プローブの設計・開発における、要素開発から工場での量産化まで幅広い領域を担います。 <具体的には> ・デバイス開発(製品仕様作成、詳細設計、検証など) ・音響設計(シミュレーションによる解析、材料選定) ・生産プロセス設計 ・設計移管業務(事業部、工場との調整など) 【仕事の魅力】 ・画像診断による医療への価値提供を通して、診断と治療の質を向上させ、患者のQOL向上に貢献できる ・マーケティング/営業部門と共に医療現場へ出向いて医師や検査技師と対話ができ、そこで得た要望を製品開発に活かすことができる ・自ら医療現場に出向き評価に立ち会う中で、開発したプローブが現場でどう使用されているかが分かり、医療業界への貢献を実感できる ・最新の技術トレンドである、AIと組み合わせた画像診断に携わることができる ・汎用プローブから当社が強みを有する術中プローブまで、幅広いプローブ開発に携わることができる ・モノづくりの上流から下流まで一貫して、製品開発に携わることができる
650万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■学士以上で機械系分野を履修されている方(4力と製図の知識をお持ちの方) ■3年以上の機械設計・開発経験をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆機械式遠心分離機などの分離装置関連機器の設計経験 ◆英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 IHIは分離機・ろ過機の分野で常に先導的な役割を果たしてきました。 その永年にわたる研究開発は、優れた安全性と機能性を兼ね備えた製品を生み出し、各方面から高い評価を受けています。ご入社後は、スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発業務に携わっていただきます。当製品はIHIの高速回転機械技術の粋を結集した遠心分離機であり、あらゆる産業に使用いただいていますが、更なる適用範囲の拡大における新規技術や幅広いお客様のニーズに応えられるような機器の最適化に向けた開発に取り組んでいただきます。※今回は開発チームでの業務を想定していますが、ご経験によっては設計チームの配属をご提案することがございます。 《業務詳細》 【開発チーム】 スクリュウデカンタ形遠心分離機の新規開発および、現有機種の改良開発担当として、仕様検討・基本設計・詳細設計・製造組立立会・試運転までの一連の業務に携わっていただきます。 【設計チーム】 お客様の要望に基づいた各種分離装置の機種選定をはじめとした見積設計・受注工事・試運転におけるSV業務(見積設計は各種固液分離のテスト業務やお客様要望に応えるフロー提案など、お客様との技術的な折衝が発生します) 基本設計から実際のものができるところまでを基本的には社内で完結しているため、自分で考えて描いたものが実際の製品となり、お客様に使われるまでの一連の業務に携わることができる業務です。
ENEOS株式会社
600万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・機械工学(静機器、回転機)に関する基礎知識を有し、製造業で生産技術職の経験者 【歓迎】 ・社内外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら業務を遂行できるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 製油所における石油精製・石油化学プラント等に関するプロジェクトや、 カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーなど 新規事業に関するプロジェクトに携わり、メカニカル検討業務を担当していただきます。 【募集背景と魅力】 ・製油所の競争力強化、老朽設備の更新、脱炭素・カーボンニュートラルなど複数プロジェクトが進行しており、 設備投資を伴うプロジェクトが今後も継続的に発生する予定となっております。 ・将来に向けた新規事業に関する設備投資、実行プロジェクトを次々に立ち上げている状態です。 ・実行部隊(現場)として人材の採用を目指しており、プロジェクトの初期構想〜詳細設計・導入支援までに関与できます。 ・ENEOS全体のプロジェクトに関わるチャンスがあり、複数案件並行での経験を積むことが可能。 ・プロジェクト業務を効率的に自立して実行でき、即戦力となるエンジニアを採用したい。 【本部署の特徴】 ・1つのプロジェクトの期間は1~5年ほどとなります。 ・プロジェクトの初期から担当することもあれば、プロジェクトの一部を任されることもあります。(製油所と連携) ・複数のプロジェクを通じて、多方面からスキルを高めることができ、意思決定がしやすいことも特徴です。 【採用後のキャリアパス】 本社の製油所プロジェクトグループにて設備の新設や改造に関するプロジェクトを経験した後、 本人のご希望に合わせて、製油所やプロジェクトサービス部にて新たな業務キャリアを歩んでいただきます。 また、国内外での大規模な新規事業プロジェクトを担当するキャリアもあります。 より広範な視野の下で新たな技術の導入機会を開拓し、グローバルな視点を養うことができます。 さまざまな経験を積み重ね、自身の専門性を多角的に高めることが可能です。
株式会社デンソー
650万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかを5年以上の業務経験を有すること ・SoCの応用技術、FAEの実務経験 ・SoCのアーキテクチャ設計、評価、量産に関する実務経験 ・組込みソフトウェア開発、SoC実装の経験 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPの企画、開発、評価の経験 ・SoC・IPに関する国際標準団体での活動経験 【尚可】 ・開発プロジェクトリーダの経験 ・Computer Visionに関する知識 ・組込みLinux, Realtime OSの開発経験 ・SoCベンダ、IPベンダとの連携体制の構築経験 ・英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム・車載コネクテッドサービスに対応する ①車載SoCの企画、②重要IPの目処付に従事いただきます。 ①車載SoC企画:トヨタ、デンソーなどトヨタグループ関係者との協同し、次世代SoCの仕様を定義 ・現行SoC、組込ソフトウェア、開発ツールの課題解析、対策検討 ・将来車両のニーズ想定、SoC要件への落とし込み ・各社SoCの調査・ベンチマーク ・次世代SoCの仕様策定(ハードウェア/ソフトウェアの要件定義) ・国際標準団体への仕様提案・渉外 ②重要IPの目処付け:自動運転やコネクテッドサービスに重要な役割を果たすIPの実現目処付け ・重要IPの例:NPU, GPU, CPU, DSP, ISP, Interconnect, DDR, Security, Chiplet IPなど ・IPの探索・調査・ベンチマーク ・IP仕様の定義 ・IPベンダへの要件提示・渉外 ・要件を満たすIPの目処付け 【募集背景】 自動運転や次世代モビリテにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担う SoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。 トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、 将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの 最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
<必須> ・電子製品やネットワークシステムなどに関する、システムアーキテクチャ設計 または、ネットワークアーキテクチャ設計経験 ・電子製品のソフトウェアアーキテクチャ設計経験 <尚可> 以下いずれかのご経験や知識をお持ちの方 ・電子製品のソフトウェア開発経験 (特にBSWまたはOSレイヤ) ・電子製品のハードウェア開発経験 ・車載の通信プロトコルに関する知識 ・英語力 システムアーキテクチャ設計に関する専門文書を読解できる英語力、および、海外拠点担当者との議論やメールができる英語力 (TOEIC600点相当以上)
将来の自動車のECU構成やネットワーク接続をOEM間の共通性を考えて立案し、 客先OEMへ提案することで、自動車業界を束ねてリードするチャレンジを一緒に進めてくれる仲間を募集します。 ■業務内容 5~10年先の社会、自動車業界、ECUやソフトの技術進化を想定した、車両内ECU群のアーキテクチャ設計に関する以下の業務 【DNで想定する将来車載システムアーキテクチャの立案】 ・ 国内外OEMのECUシステムアーキテクチャの動向ベンチマーク ・ 車載・非車載を含めた、ネットワーク技術やソフトウェア技術の動向把握 ・ 将来の車載ECU群のシステムアーキテクチャ立案 ・ アーキテクチャに基づいた試作システム構築・検証 【要素技術開発】 ・ 自動車の将来UX検討、およびその実現に向けた要素技術開発ロードマップ立案 ・ ハード・ソフト要素技術の先行開発と成立性検証(DN内各部との連携を含む) 【想定アーキテクチャを軸にしたOEM提案と試作受注】 ・ OEMの先行開発部隊とのコミュニケーションライン確立、次世代動向ヒアリング ・ OEM団体やJASPARなどを通じた標準化提案 ・ OEMニーズとDNシーズを紐づけた先行開発提案(DN内各部との連携を含む)
株式会社SUBARU
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
【必須要件】 普通自動車免許を有しており、以下ご経験をお持ちの方 ・プログラミングもしくは、何かしらの制御設計 【歓迎要件】 ・パワートレイン(エンジン、トランスミッション、ハイブリッドシステム、バッテリーEV)の制御設計経験 ・MILS・HILSの開発及び運用等のモデルベース開発の経験 ・Matlab/Simulinkを使った設計経験 ・ISO26262/サイバーセキュリティの知識経験
■業務内容 パワートレイン(エンジン/トランスミッション/ハイブリッドシステム/バッテリーEV等)の 電子制御設計に関する開発業務をご担当いただきます。 ※ご本人様のご経験/スキルを加味し、制御設計者、もしくは設計者を取りまとめるリーダーとしての業務もお任せいたします。 <具体的には> ①パワートレインの制御設計 ・制御仕様書、テスト仕様書作成、モデル/プログラム作成 ②パワートレインの制御評価・テスト ・HILS/MILS/実車を使った制御ソフトのテスト ③関連法規解釈と法規に適合させる仕様構築 ④制御開発マネジメント ・社内外の関係者との協議、調整業務 <使用するツール> 普通運転免許(MUST) Matlab/Simulink、C言語、Canalyzer、 Word、Excel、Powerpoint ■業務のやりがい ・自動車のパワートレインを通し、電子制御開発の設計から評価まで幅広い業務に携わることが可能です。 ・自らの成果を自動車という商品を通して世の中、お客様に届けることができるため、やりがいを感じることができます。 ・制御仕様の策定/開発という上流工程だけでなく、実車を用いた検証業務(下流工程)まで一気通貫で広い業務を経験いただける環境がございます。 ■職場環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (テストコース出張など 開発進捗より実施) ・リモートワーク:有 (有の場合、週2日程度利用可能) ・フレックス活用実績:有 ・職場雰囲気: 若手メンバも多く、役職、年齢の垣根なく議論進めています。 また、リモートワークを活用しながらライフワークバランスを保ちながら仕事を推進しています。 中途入社の方も多く、新しい方には入りやすい職場です。
埼玉県朝霞市泉水
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ●経理・財務の実務経験1年以上 【あれば望ましい経験・スキル】 ●管理会計の実務経験 ●日商簿記2級以上 ●公認会計士、税理士、CPAの資格 ●海外との英語でのコミュニケーション
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ●原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ●二輪、四輪等、製品毎の短期、中期予算編成、実績管理 ●生産、開発等、領域毎の短期、中期予算編成、実績管理 ●商品(機種)企画の事業管理 (商品毎の収益・台当りコスト・投入資源管理など) ●全事業を束ねる事業管理・事業企画業務 (連結/単独 短期予算管理、中長期事業計画策定など) 【キャリアステップ】 将来的には、自動車業界の変革を経理財務プロフェッショナルとしてリードするスペシャリストとしてのご活躍をいただけることを期待し、1部門に留まるのではなく、およそ3年毎に、経理・財務職内での幅広いジョブローテーションを実施しております。その方の適正や希望等を勘案したキャリア形成を進めています。 具体的には、以下のようなステップを想定しております。 ◆経理実務経験1年目~3年目の方 1部門において担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 ◆経理実務経験4年目~6年目の方 これまでのご経験とは異なる領域の担当者として当該分野のスキル習得・研鑽 経理財務業務における複数領域を経験することでプロフェッショナルとしての土台を構築 ◆7年目以降 ご希望や適性を鑑み、下記のようなキャリアパスを想定 ・ホンダグループ全体の中長期事業計画管理業務 ・四輪事業の戦略立案~機種開発のフェイズにおける事業管理業務 ・電動化や新事業開発本部における経理財務プロフェッショナルとしての経営サポート ・子会社含めた北米地域全体の短中期金融戦略の立案及び事業計画管理 ・事業変革に対応した制度会計及び開示業務 ・ホンダ事業戦略をステークホルダーに伝えるIR業務
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】※以下いずれかの経験をお持ちの方 ●機械/電気・電子/制御領域における開発/品質関連業務経験 ●エンジン/原動機/モータ単体の認証試験の実務経験 ●OBD開発/試験・認可申請業務経験 【尚可】 ●英文読解力 ●自動車に関する知識 ●LabVIEWの使用経験
【具体的には】 四輪ガソリン車/電動車(HEV/PHEV/BEV)の燃費・排気ガス・電費・OBD(故障診断)における ・各国法規の情報調査、翻訳、解釈 ・各国法規が要求する項目についての明確化と必要対応事項の検証 ・上記に基づく開発部門との整合 ・法規認証取得に向けた試験(官庁/審査機関立会いの公式審査を含む)の実施 ※海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。各国当局との会議に参加する為、年に数回の海外出張が発生する場合がございます。 ※試験データの収集~保管~申請書類の作成までの電子化・自動化にも取り組んでおります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 自身が技術交渉した内容が業界の標準として認知され、新しい法規として発行される等、成果が目に見える形で世の中に出てくるため非常に達成感を感じることが出来ます。 また常に新しい技術が生まれている領域のため、最先端の技術に触れながら業務を遂行することが出来ます。 「目に見える形で成果を残したい」「最先端の技術に触れたい」という想いのある方にはとてもやりがいのある環境です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは創業以来、数々の製品を生み出し続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ