84 件
株式会社岡本工作機械製作所
群馬県安中市郷原
-
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業から99年/平均勤続年数17.4年/平均残業月15H/世界トップクラスシェアの工作機械メーカー】 ◆職務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 お客様からのメンテナンスに関するお問い合わせ対応をお任せいたします。 <詳細> 当社の機械を購入いただいたお客様からの修理や点検の問い合わせ対応となります。 修理・点検に伴う部門スタッフとの日程調整や、簡単なものであればお電話で修理の指示出し等を行います。 電話対応に加え、スキルやご経験により、修理依頼のあったお客様先へ赴いて、メンテナンス業務を行って頂く可能性もございます。修理や点検の内容を理解する必要があるため、入社後研修にて製品に関する知識などを覚えていただきます。 ◆組織構成 計7名(男性:女性の割合は7:3)で構成されております。 ◆やりがい 機械に不具合が生じた際に最初に対応する部門です。お客様に親身に寄り添うことができ、修理や点検を行う技術者の声を反映させた、より専門性の高いサポートを提供しています。技術的な知識を基に顧客サポートができるため、専門性を活かしやすく、顧客から直接的な感謝を受け取る機会も多いです。 ◆魅力 製品の中には数十年に渡り使用されるものもあります。そのためお使い頂く製品にはアフターサービスが欠かせず、サービス対応が顧客満足度にも繋がります。 また、当社は世界に誇る技術を有しているためお客様から期待される水準も高く、ハイレベルな技術知識を得ることも出来ます。 ◆キャリアステップ 入社後はご経験に合わせ、研修を行い、業務に従事していただきます。 ご経験を重ねる中で、他の職種にご興味が出てきた場合には異動も可能です。 自社で設計開発〜製造〜アフターサービスまで行っているため、キャリアの選択肢が豊富にあります。 ◆当社の特徴 ◎工作機械部門と半導体関連装置部門を柱とする総合砥粒加工機メーカー 「砥粒加工機」とは「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、様々なタイプの研削盤を開発し、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上。また、グローバルなネットワークも確立し、BwithBの精神で、確かな品質ときめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。
関東防災工業株式会社
群馬県前橋市高井町
400万円~1000万円
サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備)
学歴不問
<設備保全や電気施工管理の経験をお持ちの方歓迎!賞与実績8カ月!年休120日で働き方改善!中途入社者多数在籍> ■業務概要: 得意先の消防用設備(自動火災報知設備、各種消火設備)の施工管理業務、点検、メンテナンスを担当していただきます。 ■業務詳細: ・消防のポンプや自動火災警報機などの設備点検 ・設計図や仕様図をもとにした施工業務 ・PC業務による見積書 ・取引先への報告書の作成 ・CADソフトの操作なども行います。 ■組織構成: 配属先となる設備部工事課は現在、男性2名(50代課長代理、20代社員)が在籍しています。当社は中途入社者も多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■当社の魅力について: (1)今より成長実感を感じることができる環境 当社の魅力は仕事における環境の良さです。とても良い環境で仕事ができるからこそ、成長実感を感じながら就業することができます。 (2)賞与実績8カ月!安定性があり長期就業が可能! 当社は上場企業様の案件を引き受けており、且つ利幅も大きいため安定基盤の元就業することができます。福利厚生も充実しているので働き方改善ができる環境です。 (3)充実した評価制度と教育制度 社員の積極的スキルアップと正当な評価があってこそ、事業の安心安全を推進することができると考えています。教育制度/評価制度に力を入れ、社員一人ひとりが専門的な知識/資格を取得していることが特徴です。 ■当社の特徴: ・当社は昭和51年設立の消防設備・電気設備の設計施工管理業者です。主には地域の工場や公共施設、店舗、医療施設、倉庫などを対象として、消防設備工事に取組んでいます。電気設備工事の他に消防設備工事、消防設備メンテナンスや、消防用品販売も行っています。 ・地域の安心安全のため、24時間の管理・対応体制を確立しており、顧客のニーズに応えたサービスにより、安定した事業基盤を構築しています。「カンボウでよかった」当社はこの理念に則り、これからも努力を続け、皆様のお役に立てるよう精進してまいります 変更の範囲:無
東邦工業株式会社
群馬県安中市嶺
300万円~499万円
機械部品・金型 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【1960年創業老舗成形・金型メーカー/プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして世界規模でネットワークするグローバル戦略を展開】 【職務内容】 プラスチックのトータルプロデュースメーカーである弊社にて、品質保証業務をお任せします。新機種立ち上げ時の品質基準設定及び量産工程に関しての社内外指導・対策、不良発生時顧客報告や是正対応をお任せ。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【業務詳細】 成形・塗装・印刷・組立の量産工程に関して、社内と協力工場と連携して品質担保に努めます。 【品質保証と品質管理の業務分掌について】当社の品質保証は、上記のお仕事内容であることに対し、品質管理は品質保証が定めた基準に従って生産されている製品の検査を実施する、という業務分掌となっています。 【組織構成】 全体12名で構成されています。 ■内訳:品質保証担当:7名、検査担当:5名 ※今回は「品質保証担当」の採用となります。 【同社の特徴】 ・パソコン、携帯電話、デジカメ、その他OA機器等の主力事業をはじめ、自動車関連製品や医療機器を含む製品設計から組立までを本社工場で全て製造できる万全な体制がございます。 ・昨今の家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に同社の製品は寄与しており、今後も需要増加が見込まれます。 ・近年高度な技術が必要とされる為、当社では常に新たな樹脂開発への取り組みや、成形、金型、塗装技術の先行開発を進めています。統合生産体制(トータルエンジニアリングシステム)が本社工場内に収まっており連携性・提案性が高い製造工程は顧客に高く評価されています。 ・同社の製品は医療業界、自動車業界、OA機器、PCなど様々な業界にて活用されており、軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しております。 ・プラスチックによる環境問題についても積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携し技術開発した 植物繊維を利用したエコプラスチックを製造可能とする技術について製品化に向け開発を進めています。
400万円~599万円
機械部品・金型 自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理
◇自動車関連製品の主力事業をはじめ、パソコン・その他OA機器等や医療機器を含むプラスチック製品の製品設計から組立までを本社工場で完結 ◇家電需要の増加や、EV自動車等の自動車部品軽量化に寄与 ◇ワークライフバランス◎/夜勤無し/土日祝の呼び出しもほとんど無し ■業務概要 プラスチックのトータルプロデュースメーカーである当社にて、生産管理の業務をお任せ致します。 購買関連の業務をメインに、「生産計画の立案」「進捗管理」「工程別歩留まりを考慮した生産計画の作成」「進捗管理フォロー」などを担っていただきます。 ■業務フロー ニーズをいただく(自動車・医療機器・OA機器メーカーなど)※営業部が担当 ▽ 営業部から情報を引き継ぐ(こういう機能を持った製品を作って欲しい) ▽ 生産計画の立案 ▽ 生産計画に則った部材の発注 ▽ 製造部に仕入れた部材の供給 ▽ 進捗管理(社外の協力工場の管理/社内の製造部とのやり取り) ▽ 納期管理・見積り ▽ 納品 ※営業部が担当 ▽ アフターフォロー ※営業部が担当 ■入社後 まずはOJTにて業務の流れを学んでいただきます。独り立ちまでは1〜3年ほどかかる想定ですが、先輩社員が手厚くフォローしますので未経験の方も安心してごご応募ください。 ■組織構成 計23名(購買担当:3名、出荷担当:13名、外注担当:7名) 賑やかに、そして活発にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。 ■企業魅力 ◎近年高度な技術が必要とされる為、当社では常に新たな樹脂開発への取り組みや、「成形・金型・塗装技術」の先行開発を進めています。統合生産体制(トータルエンジニアリングシステム)が本社工場内に収まっており、連携性・提案性が高い製造工程は顧客に高く評価されています。 ◎当社製品は「医療業界・自動車業界・OA機器・PC」など様々な業界にて活用されており、軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しています。 ◎プラスチックによる環境問題についても積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携し技術開発した「植物繊維を利用したエコプラスチック」を製造可能とする技術について製品化に向け開発を進めています。
株式会社LUC
群馬県安中市原市
450万円~599万円
機械部品・金型 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 機械・金属加工 生産管理
<未経験歓迎!競合他社が少なく大手企業との取引多数で安定性◎まずは製造現場から入り商品を覚えていただくことからスタート!> ■業務概要: 当社の現場管理職として製造現場のマネジメントおよび人員管理や機械のメンテナンス業務などをお任せいたします。 ■業務詳細: ・製造機械のメンテナンス業務 ・製造現場の管理 ・人員管理 ・人員教育など ■入社後にお任せする業務内容について: 入社後いきなり現場業務をお任せすることはございません。まずは当社の製品(バッテリー)の製造現場にて、製造方法などを学んでいただき現場の理解を深めていただきます。(約1~2年ほど目安) ■当社の製品について: 当社では人々の生活のインフラであり、且つ人の命を守るバッテリーを製造しております。 例) ・AEDなどに使われるバッテリー ・非常用蛍光ライトに使われるバッテリー ・カラオケのマイクなどに使われるバッテリーなど ■主要取引先について: ・FDK株式会社様 ・東芝ライフスタイル株式会社様 ・マクセル株式会社様 そのほかにも多くの大手企業様と取引をさせていただいております。 ■当社の魅力について: (1)多数の大手企業様と取引をしており安定性◎ 当社の業界は競合が少なく、数多くの大手企業様と継続的に取引をさせていただいております。また、収益性も高いため長期にわたって就業しキャリアアップをしていくことができます。 (2)積極的な自動化を促進中! 今までは製造をすべて人の手で行ってきていましたが、直近大きな設備も導入し徐々にDX化も図ってきています。DX化を図る中で徐々に一人一人の残業時間を減らしていく予定です。 (3)着実にステップアップをしていくことが可能! 最初は現場業務から入っていただき、徐々に現場管理をお任せしてまいります。そのため、成長実感も感じることができる環境となっております。 ■当社の強みについて: 当社の強みは、バッテリー製造事業部と運輸事業部が一体化している点にあります。バッテリー製造事業部では、お客様のニーズに合わせた製品開発を行い、多種多様な電池製品を提供しています。一方、運輸事業部では、安全で迅速な配送によってお客様の信頼を勝ち取っています。 変更の範囲:会社の定める業務
関東建設工業株式会社
群馬県安中市高別当
400万円~899万円
ゼネコン 不動産管理, 製図・CADオペレーター(建設) 積算
〜創業約100年/地域でトップの総合建設業者/知名度高/中途入社多数活躍中/UIターン歓迎/業務拡大に伴い増員募集〜 ■職務内容 ・当社の積算担当として従事いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】設計図や仕様書から材料や数量を算出し、建物を建てるのに必要な工事費の見積作成をしていただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事内容 ・建築工事の積算管理 ・積算ソフトを使用した積算業務 ・パソコンによる事務作業・処理 ・業者との打合せ業務など ■入社後 ・1〜2週間程先輩社員からOJTにて業務を教わります。 即戦力として活躍を期待しております◎ ■組織構成 ・積算・購買部に配属になります。 部長は60代男性1名、メンバーは男性3名(60代)です。 ※中途採用の社員も多く、長く働いていただける職場環境です。 ■求める人物像 ・業務に対し、前向きで積極的な方応募お待ちしております◎ ■案件の魅力 ・インセンティブが高く、ボーナスに反映いたします。頑張った分きちんと評価がお給料に反映されるのが魅力です。 ・年間休日124日、残業少ない、完全週休2日制、とワークライフバランスの整った就業環境です◎ ・創業100年を迎え、地域シェア、知名度共にNo.1の総合建設業者ですので、地元で腰を据えて長く働きたい方にはピッタリです。 ■募集背景 ・業績拡大のため、積算業務の経験がある方を募集します。 経験年数など問いません。ブランクがある方でも経験があれば応募お待ちしております。 ■受注割合 ・元請け率:100%、民間工事:公共工事 80%:20% ■当社について ・当社は、昭和2年の創業以来、公共工事並びに民間建設工事を行っています。 もうすぐ100周年を迎える地域でトップの総合建設業者です。地域企業の中心的な担い手となりうる事業者として、地域未来牽引企業に選定されています。 変更の範囲:本文参照
600万円~799万円
ゼネコン 不動産管理, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜安中市の公共案件のみ・近隣現場で就業/地域でトップの総合建設業者/60代以上も多く活躍中/中途入社多数活躍中/業務拡大に伴い増員募集〜 ■職務内容 当社の土木施工管理の業務をお任せ致します。 公共工事の現場を管理し、指導・監督していただきます。土木工事は、ほぼ100%公共工事です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件の魅力 ・公共元請け案件が主となり、昨今の働き方改革の影響から公共工事において土日祝日に現場作業をさせない案件も多くなり、それに伴い年間休日が 多く確保できております。また、近隣案件が多く就業しやすい環境です ・年間休日124日、残業少ない、完全週休2日制、とワークライフバランスの整った就業環境です◎ ・創業100年を迎え、地域シェア、知名度共にNo.1の総合建設業者ですので、地元で腰を据えて長く働きたい方にはピッタリです。 ■具体的な仕事内容 ・道路、上下水道、橋梁、治山、治水工事等の公共工事の現場管理 ・土木工事における行程、品質、安全の現場管理 ・パソコンによる事務作業・処理※発注者との打合せ業務 ・業者との打合せ業務 ※担当エリアは安中市の案件となります。出張や夜勤はほとんどありません。 ※現場によっては稀に土日出社になる可能性もあります。振替休日有 ■入社後 1〜2週間程先輩社員からOJTにて業務を教わります。 即戦力として活躍を期待しております◎ ■組織構成 土木工事部に配属になります。 トップは60代男性1名、総勢7名、全員一級土木施工管理技士の有資格者です。 年代は40代〜70代です。60代70代は4名在籍しております。 ※中途採用の社員も多く、長く働いていただける職場環境です。 ■募集背景 業績拡大のため、土木施工管理の経験がある方を募集します。 ブランクがある方・シニアの方でも経験があれば応募お待ちしております。 ■受注割合 元請け率:100% *ほとんどが公共工事案件となります ■当社について 当社は、昭和2年の創業以来、公共工事並びに民間建設工事を行っています。 もうすぐ100周年を迎える地域でトップの総合建設業者です。地域企業の中心的な担い手となりうる事業者として、地域未来牽引企業に選定されています。 変更の範囲:本文参照
東芝ライフスタイル株式会社
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備保全 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 入社後、群馬県安中市にある当社100%子会社「東芝電池(株)」へ出向し、国内唯一の塩化チオニルリチウム(ER)電池の生産工場にて、生産技術部門の機械担当として、生産設備の保全業務をお任せします。 ・工作機械を用いた設備部品の製作および修理 ・塩化チオニルリチウム電池製造および事業所ユーティリティー施設の保守/管理 ・塩化チオニルリチウム電池の製造および開発に関わる設備改善 ・工事委託業者との工事内容・スケジュール等の折衝および調整 ■魅力: 国内唯一の塩化チオニルリチウム(ER)電池の生産工場、東芝ブランド、高品質、短納期のメリットを生かし国内顧客との取引が多く、今後、新規分野への参入も検討しています。 ■キャリアイメージ: 【入社〜2年目】設備部品の製作・修理および施設管理 【3年目以降】機械担当業務の全般を担当 【5年目以降】管理責任者として機械担当業務の全般を管理 ■出向先について: 【会社名】東芝電池株式会社(群馬県安中市郷原3000-2) 【事業内容】塩化チオニルリチウム電池の開発及び製造 ■当社特徴: 当社は、東芝ブランドの冷蔵庫・洗濯機・クリーナー・エアコン・炊飯器・電子レンジなどの生活家電を開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、電気冷蔵庫、電気洗濯機、電気掃除機等、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Midea(マイディア)グループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大。技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
【創業から96年 「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー/東証スタンダード上場】 ■担当業務: 財務部 財務課の担当者クラスメンバーとして、経理・財務業務全般をご担当頂きます。財務課は、財務係/会計係に分かれており、ご経歴・スキルに応じて配属を決定させていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 財務係4名/会計係6名で、20代〜40代(男性・女性の割合は7:3)で構成されております。中途入社者が約3割を占めています。 ■詳細:経理・財務業務をご担当頂きます。前職のスキルに応じて業務をお任せいたします。(原価計算・決算業務・会計監査対応・税金計算・資金管理・税務申告業務・財務諸表作成・有価証券報告書作成など) ■キャリアパス:同社の財務メンバーは、将来的に海外にあるグループ会社に駐在頂く可能性が高いポジションです。(入社後、2〜3年程度で駐在となる方が多いです。)財務としてのスキルを活かしながら、将来的に海外勤務をされたい方にオススメのポジションです。 ■海外転勤について:海外への転勤が生じます。転勤先はタイミングによって異なりますが、シンガポール、タイ、ドイツ、アメリカ、中国がございます。主に日本語を使っての業務のため、英語力は必須ではありません。ご入社後すぐに海外に行くのではなく、日本で同社の経理のルールなどをご確認頂き、一人立ちされた後、3〜5年の期間で海外駐在頂きます。家族同伴で赴任される方も、単身赴任される方もいらっしゃいます。 ■企業の魅力:岡本工作機械製作所は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で5万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
松巳鉄工株式会社
群馬県安中市松井田町行田
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・金属加工 組立・その他製造職
【転勤なし・群馬で長期就業可能/1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数】 ■職務内容 同社製造職として、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)製造におけるラインでの組み立て業務を行っていただきます。 ◆同社の特徴・魅力 【主要顧客は小松製作所】 販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【未来の幹部職候補採用!充実のキャリアパス】 入社後は製造部にて現場経験を積んでいただいたあと、各業務を行っていただきます。将来の幹部候補として、着実にスキルアップいただきながら、安定して就業いただけます。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。良好な職場環境整備にも注力しており、アットホームな企業風土です。食堂での昼食代会社負担、社宅有りと、福利厚生も充実しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
【1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/コロナ渦でも受注拡大中】 ■職務内容 同社品質管理職担当して、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)に関するQC活動・不具合検査・解析・改善などをご担当いただいきます。 ■同社の製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。食堂での昼食代会社負担、一部社宅有りと、福利厚生も充実しております。 ■魅力 【主要顧客は小松製作所】 販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【安定性抜群・長期就業◎/「モノを平らにする技術」で世界一を目指す工作機械メーカー/国内唯一の技術を誇る優良企業】 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 自動車・電子部品・半導体製造装置等大手メーカー向けに、工作機械の提案営業を行っていただきます。 ◎営業スタイル:客先をエリアで区切り、直販および商社経由で製品提供。(新規:既存=2:8) ◎詳細:提案〜受注/製品の受発注業務/見積書作成/保守部品手配/工場部門との連絡など ◎担当エリア:北関東3県をメイン(長野、新潟付近もあり)となります。直行直帰可能な環境です。 ★ルート営業が基本です。新規開拓は商社経由や展示会での呼び込みがメインです。飛び込み営業はございません。 ■組織構成 現在7名在籍しております(年代:30代~50代)。 ■研修 ご入社後、安中工場にて当社製品に関する研修を行って頂く予定です。 ※3ヵ月程度を想定しておりますが、経験・スキルに応じて前後します その後、拠点でのOJTを予定しております。 ■キャリアパス 将来的に国内および海外転勤の可能性がございます。 海外駐在に関しては、家族同伴で赴任される方も、単身赴任される方もいらっしゃいます。一時帰国制度なども1年に1回の頻度で設けておりますので、ご家庭をお持ちの方もご安心いただけます。 ■やりがい・魅力 ◎自身の提案によって、迷われていたお客様が購入を決めて下さったり、「今日は来てもらえてよかった。ありがとう」と感謝の言葉をいただけたり、感謝ややりがいをダイレクトに感じることができます。 ◎様々な業界のモノづくりに欠かせない「平面技術」「磨く技術」で世界トップレベルの当社は、液晶テレビのディスプレイ・携帯電話・パソコン用工作機械を顧客に提供します。製品単価は1億5,000万円程度までであり、商材も生産財のため、顧客の経営や事業展開に寄与でき非常にやりがいがあります。 ◎世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求しており、IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 内部監査 法務・特許知財アシスタント
【創業から96年 「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー/東証スタンダード市場上場】 ■担当業務: 内部監査室のメンバークラスとして、内部監査業務全般をご担当頂きます。ご経歴・スキルに応じて業務内容を決定させていただきます。 ■当社の強み: 当社は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 ■当社の魅力: 世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求してきました。IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/コロナ渦でも受注拡大中】 ■職務内容 同社品質管理部内検査担当として、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)に関する不具合検査・解析などをご担当いただいきます。 ■同社の製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。食堂での昼食代会社負担、一部社宅有りと、福利厚生も充実しております。 ■魅力 【主要顧客は小松製作所】 販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
◇1960年創業/プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして世界規模でグローバル戦略を展開/パソコンやその他OA機器など様々な製品の取り扱いあり/家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に寄与◇ ■業務内容 プラスチック製品製造における新製品の立ち上げ業務に携わります。製品図面を基に、量産ラインの立ち上げをお任せいたします。 ■職務詳細 顧客先または社内で設計された図面を基に、「金型仕様の検討・金型発注・加工指示・成形トライによる新製品の立上業務」をお任せいたします。 さらには「成形、塗装、印刷、組立の量産に必要な治工具」「生産工程の検討」を行います。 それら新製品の生産立ち上げの効率化と合理化、その後の量産におけるQCDの向上が目的です。 ※金型設計は別のチームにて担当しております。 ■組織について 計18名(45〜60代の管理者6名、以下20代の方) 若い方が中心となって活躍中です。 品質管理などさまざま部署ごとに住み分けが出来ているため、生産技術部としての仕事に専念する事が出来ます。 幅広く品揃えがあり、かつ試行錯誤が必要な業務中心ですので、知識や専門性を高めることが出来ます。 ■製品について ◎同社の製品は医療業界・自動車業界・OA機器・PCなど様々な業界にて活用されており、軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術にも貢献しています。 ◎環境問題についても積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携して技術開発した「植物繊維を利用したエコプラスチック」を製造可能とする技術について、製品化に向け開発を進めています。 ■同社の特徴 ◎パソコンやその他OA機器等の主力事業をはじめ、自動車関連製品や医療機器を含む製品設計から組立までを本社工場で全て製造できる万全な体制を取っています。 ◎昨今の家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に同社の製品は寄与しており、今後も需要増加が見込まれます。 ◎近年高度な技術が必要とされる為、当社では常に新たな樹脂開発への取り組みや、成形・金型・塗装技術の先行開発を進めています。統合生産体制(トータルエンジニアリングシステム)が本社工場内に収まっており、連携性・提案性が高い製造工程は顧客に高く評価されています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
【年休124日・完全週休2日制、平均勤続年数17.4年、有給平均取得日数12.6日/「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェア】 ■業務概要: 世界トップクラスのシェアを誇る工作機械・半導体関連製造装置のメンテナンスに携わってみませんか? 当社では、製品設置から保守・点検業務を行うことで、顧客満足度の向上に貢献しています。特に、超高精度を求められる平面研削盤の技術は国内外で高く評価されており、多くのユーザーから信頼を得ています。 ■具体的な業務 自社製造の工作機械・半導体製造装置の研削盤設置の立ち会い、保守業務全般を行っていただきます。 客先をエリアで区切り、直販および商社経由で提供した製品の保守点検業務(新規・既存=2:8)を行います。 ・設置立ち会い ・保守点検業務 ・保守点検の保守部品手配 ・営業・工場部門との連絡 他 ※製品単価:数千万〜1億5000万円/台 ■組織体制: 入社後は、安中工場での研修(3か月程度)を経て現場に配属され、ベテラン社員のOJTによって業務を習得します。分からないことは気軽に相談できる環境が整っており、全国および海外拠点との連携が強固です。20代での海外出張や駐在のチャンスもあり、グローバルに活躍できる環境が整っています。 ■働き方 ・基本的には、お客様先へは直行直帰で訪問します。 ・平均2件/日程度お客様先に訪問します。 ・東海エリア全域において担当を割り振る為、日帰りや1泊2日の出張が発生します。(立ち上げ時などは1週間程度の出張になる場合もございます) ■やりがい・魅力 製品の中には何十年に渡り使用されるものもございます。長期に渡りお使い頂く製品にはアフターサービスが欠かせず、サービス対応が顧客満足度にも繋がります。当社が世界でもトップクラスのシェアを占めている理由には、製品力だけではなくサービスエンジニアの技術力・対応力があるからです。 ■企業の特徴/魅力: 工作機械および半導体関連装置の分野で世界トップクラスのシェアを誇るメーカーです。特に「モノを平らにする技術」においては右に出るものがなく、超高精度な技術で多くの産業に貢献しています。年間休日124日、完全週休2日制、社員の平均勤続年数17.4年と、腰を据えて働ける環境が整っています。
【安定性抜群/創業から99年/「モノを平らにする技術」で世界一を目指す世界トップクラスのシェアの工作機械メーカー】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務内容: 工作機械のフィールドエンジニアとしてご活躍頂きます。 自社製造の研削盤/半導体関連製造装置の設置立ち会い、保守業務全般を行っていただきます。サービススタイルは客先をエリアで区切り、直販および商社経由で提供した製品の保守点検業務(新規・既存=2:8)を行います。 <具体的には> ・設置立ち会い ・保守点検業務 ・保守点検の保守部品手配 ・営業・工場部門との連絡 他 ※製品単価:数千万〜1億5000万円/台 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆やりがい・魅力: 製品の中には何十年に渡り使用されるものもございます。長期に渡りお使い頂く製品にはアフターサービスが欠かせず、サービス対応が顧客満足度にも繋がります。当社が世界でもトップクラスのシェアを占めている理由には、製品力だけではなくフィールドエンジニアの技術力・対応力があるからです。また、顧客から一番感謝をされるポジションとも言われ、それを日々のやりがいにしている方もいます。 ◆キャリアパス: 将来的に国内転勤(各営業所)および海外駐在の可能性あり。駐在に関しては、家族同伴で赴任される方も、単身赴任される方もいらっしゃいます。一時帰国制度なども1年に1回の頻度で設けておりますのでご家庭をお持ちの方もご安心頂けます。 ◆当社の特徴・魅力: ◇工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは簡単に言えば「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、平面、成形、内面、円筒、歯車など様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。BwithBの精神で、確かな品質と、きめ細やかなサービスにより大手メーカーからの信頼を獲得しています。 ◇平均勤続年数17.4年・有給平均取得日数12.6日、残業も全社的に少なく、働きやすい環境が整っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体)
【1954年創業・群馬を代表する建設機械油圧機器メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/コロナ渦でも受注拡大中】 ■職務内容 同社品質保証担当として、主力製品である建設機械油圧(コントロールバルブ)に関する顧客対応・ISO、QMS(マネジメントシステム)の構築や統制、品質改善活動などをご担当いただいきます。 ■同社製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。 ・合分流弁・圧力補償弁:幾つかの油圧ユニットを同時に操作した時、それぞれのユニットに適切な圧力を供給するもの ・サポートバルブ:圧力調整、流量調整逆流防止・漏れ防止等々、建機の制御に欠かせないカートリッジタイプもの など どんな複合操作にも応答できる柔軟性と、エネルギーロスを極限までカットする事を追い求めた技術の結晶であり、小型、中型など用途に応じた多様なバリエーションを取りそろえています。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。食堂での昼食代会社負担、一部社宅有りと、福利厚生も充実しております。 ■魅力 【主要顧客は小松製作所】 販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【世界トップクラスシェアの工作機械メーカー/月残業20H程度/長期就業◎会社安定性抜群♪/東証スタンダード市場/「モノを平らにする技術」に強み】 ■業務概要: 当社安中工場にて工作機械の設計をお任せいたします。当社の研削盤・半導体関連製造装置は業界一のラインナップを誇ります。生産設備として最適な機械を選定することをモットーに製品開発を行っています。 <詳細> ・既存機種の図面変更、仕様変更業務 ・新機種開発業務 <将来的にお任せしたい業務> ・工作機械(研削盤)の機械設計 ・装置の仕様の検討と構造設計 ・3D CADにおける機械設計(搬送機構含む)、解析ソフトを使用した解析 ※必要に応じて、組立/製造部門への作業指示やフォローもお願いします。 ■入社後の流れ: 入社後は配属部署にて先輩OJTを予定しております。 分からないことは相談しやすい部署ですので、これから機械設計にチャレンジしたい方も安心してご入社いただける環境です。 ■組織構成: 機械設計1課4名、機械設計2課4名、機械設計3課7名、機械設計4課6名、電子課15名、製品開発課7名、製品管理課4名がそれぞれ在籍しております。 20代〜60代の幅広い年代の方が在籍しており、中途入社社員が約2割を占めているなど、中途入社でも安心して就業できる環境が整っております。 ■当社の強み: 当社は、工作機械部門と半導体関連装置部門を2大柱とする総合砥粒加工機メーカーです。「砥粒加工機」とは「モノを平らにする機械」です。工作機械部門においては、様々なタイプの研削盤を開発し、今では世界中で8万台以上の機械を出荷。特に平面研削盤は世界でトップクラスのシェアを占め、出荷国数世界約80ヶ国、ユーザー数は、世界で2万社以上以上。また、国内各地のみならず海外にも拠点を持ち、グローバルなユーザーニーズに対応ができるネットワークを確立。 ■当社の魅力 世界で他に例のない”総合砥粒加工機メーカー”として「砥粒加工」「研削加工」の技術を追求してきました。IT・デジタル家電・自動車・半導体産業を支える基幹の加工技術の一つとして重要な役割を担っています。半導体事業も行っており、ウエハー材料メーカー向けポリッシングマシンやデバイスメーカー向けグラインダーで高いシェアを誇っています。
350万円~499万円
〜生産技術のご経験をお持ちで、上流から下流まで広く関わりスキルアップしたい方〜 ◇1960年創業/プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして世界規模でグローバル戦略を展開/パソコンやその他OA機器など様々な製品の取り扱いあり/家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に寄与◇ ■業務内容 プラスチック製品製造における新製品の立ち上げ業務に携わります。製品図面を基に、量産ラインの立ち上げをお任せいたします。 ■職務詳細 顧客先または社内で設計された図面を基に、「金型仕様の検討・金型発注・加工指示・成形トライによる新製品の立上業務」をお任せいたします。 さらには「成形、塗装、印刷、組立の量産に必要な治工具」「生産工程の検討」を行います。 それら新製品の生産立ち上げの効率化と合理化、その後の量産におけるQCDの向上が目的です。 ※金型設計は別のチームにて担当 ■組織構成 計18名(45〜60代の管理者6名、以下20代の方) 若い方が中心となって活躍中です。 ■入社後 まずはOJTにて業務の流れを学んでいただきます。独り立ちまでは1〜3年ほどかかる想定ですが、先輩社員が手厚くフォローします。 ■製品について ◎同社の製品は医療業界・自動車業界・OA機器・PCなど様々な業界にて活用されており、軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術にも貢献しています。 ◎環境問題についても積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携して技術開発した「植物繊維を利用したエコプラスチック」を製造可能とする技術について、製品化に向け開発を進めています。 ■同社の特徴 ◎パソコンやその他OA機器等の主力事業をはじめ、自動車関連製品や医療機器を含む製品設計から組立までを本社工場で全て製造できる万全な体制を取っています。 ◎昨今の家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に同社の製品は寄与しており、今後も需要増加が見込まれます。 ◎近年高度な技術が必要とされる為、当社では常に新たな樹脂開発への取り組みや、成形・金型・塗装技術の先行開発を進めています。統合生産体制(トータルエンジニアリングシステム)が本社工場内に収まっており、連携性・提案性が高い製造工程は顧客に高く評価されています。
700万円~1000万円
ゼネコン 不動産管理, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
【再雇用制度あり/70代の方も高年収を維持して活躍中・S造の案件も多く、様々なご経験の方を募集しております】 ■職務内容 当社の建築施工管理の業務をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】建築工事の施工計画、現場での施工管理など、現場を指導・監督していただきます。 ■主な受注案件 100%元請け案件となります S造のスーパーマーケットの新築工事、工場の改修工事、クリニックの新築工事が多くあり、工期は概ね8〜9か月ほどの案件となります ■具体的な仕事内容 ・建築工事における行程、品質、安全の現場管理 ・パソコンによる事務作業・処理 ・業者との打合せ業務 ※夜勤はほぼなし、現場によっては土日出社の可能性があります。その場合は振替休日有。直行直近も可能です♪ ■担当エリア 群馬、埼玉、東京、神奈川が主です。その他千葉、茨城です。 期間は日帰り〜最長9か月程です。その期間は借り上げ社宅をご利用いただきます。 ■入社後 1〜2週間程先輩社員からOJTにて業務を教わります。 即戦力として活躍を期待しております◎ ■組織構成 建築工事部に配属になります。 部長は60代男性1名、総勢11、そのうち一級建築施工管理技士の有資格者です。 年代は40代〜70代です。60代70代は4名在籍しております。 ※中途採用の社員も多く、長く働いていただける職場環境です。 ■求める人物像 業務に対し、前向きで積極的な方応募お待ちしております◎ ■案件の魅力 ・頑張った分きちんと評価がお給料に反映されるのが魅力です。 ・年間休日124日、完全週休2日制、とワークライフバランスの整った就業環境です◎ ・創業100年を迎え、地域シェア、知名度共にNo.1の総合建設業者ですので、地元で腰を据えて長く働きたい方にはピッタリです。 ■募集背景 業績拡大のため、建築施工管理の経験がある方を募集します。 ブランクがある方・シニアの方でも経験があれば応募お待ちしております。 ■受注割合 元請け率:100%、民間工事:公共工事 80%:20% 変更の範囲:本文参照
500万円~1000万円
ゼネコン 不動産管理, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造)
【土木は基本県内・近隣のみ、出張や夜勤はほとんどなし】 ■職務内容 当社の建築施工管理の業務をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】建築工事の施工計画、現場での施工管理など、現場を指導・監督していただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事内容 ・建築工事における行程、品質、安全の現場管理 ・パソコンによる事務作業・処理 ・業者との打合せ業務 ※夜勤はほぼなし、現場によっては土日出社の可能性があります。その場合は振替休日有。直行直近も可能です♪ ■担当エリア メイン:群馬/その他:関東です。 期間は日帰り〜最長9か月程です。その期間は借り上げ社宅をご利用いただきます。 ■入社後 1〜2週間程先輩社員からOJTにて業務を教わります。 即戦力として活躍を期待しております◎ ■組織構成 建築工事部に配属になります。 部長は60代男性1名、総勢11、そのうち一級建築施工管理技士の有資格者です。 年代は40代〜70代です。60代70代は4名在籍しております。 ※中途採用の社員も多く、長く働いていただける職場環境です。 ■求める人物像 業務に対し、前向きで積極的な方応募お待ちしております◎ ■案件の魅力 ・インセンティブが高く、ボーナスに反映いたします。頑張った分きちんと評価がお給料に反映されるのが魅力です。 ・年間休日124日、完全週休2日制、とワークライフバランスの整った就業環境です◎ ・創業100年を迎え、地域シェア、知名度共にNo.1の総合建設業者ですので、地元で腰を据えて長く働きたい方にはピッタリです。 ■募集背景 業績拡大のため、建築施工管理の経験がある方を募集します。 ブランクがある方・シニアの方でも経験があれば応募お待ちしております。 ■受注割合 元請け率:100%、民間工事:公共工事 80%:20% ■当社について 当社は、昭和2年の創業以来、公共工事並びに民間建設工事を行っています。 もうすぐ100周年を迎える地域でトップの総合建設業者です。地域企業の中心的な担い手となりうる事業者として、地域未来牽引企業に選定されています。 変更の範囲:本文参照
300万円~649万円
機械部品・金型 自動車部品, 生産管理
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【1960年創業/プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして世界規模でグローバル戦略を展開/パソコンやその他OA機器など様々な製品の取り扱いあり/家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に寄与】 ■業務内容 自動車、OA機器などに使用されるプラスチック製品の製造工場にて、生産管理(出荷メイン)をご担当いただきます。 ※未経験者でも丁寧に指導していきます。 ■具体的な業務内容: ・製造された製品の納品管理、出荷準備、出荷手配 ・その他付随する業務 ※運搬業務もあり(軽のワンボックス使用) ■当社製品について: ◎当社の製品は医療業界・自動車業界・OA機器・PCなど様々な業界にて活用されており、軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術にも貢献しています。 ◎環境問題についても積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携して技術開発した「植物繊維を利用したエコプラスチック」を製造可能とする技術について、製品化に向け開発を進めています。 ■当社の特徴: ◎パソコンやその他OA機器等の主力事業をはじめ、自動車関連製品や医療機器を含む製品設計から組立までを本社工場で全て製造できる万全な体制を取っています。 ◎昨今の家電需要の増加やEV自動車等の自動車部品軽量化に当社の製品は寄与しており、今後も需要増加が見込まれます。 ◎近年高度な技術が必要とされる為、当社では常に新たな樹脂開発への取り組みや、成形・金型・塗装技術の先行開発を進めています。統合生産体制(トータルエンジニアリングシステム)が本社工場内に収まっており、連携性・提案性が高い製造工程は顧客に高く評価されています。 変更の範囲:無
【1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/コロナ渦でも受注拡大中】 ■職務内容 同社品質保証担当として、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)に関する顧客対応・ISO、QMS(マネジメントシステム)の構築や統制、品質改善活動などをご担当いただいきます。 ■同社製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。 ◆同社の特徴・魅力 【主要顧客は小松製作所】販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【未来の幹部職候補採用!充実のキャリアパス】入社後は製造部にて現場経験を積んでいただいたあと、各業務を行っていただきます。将来の幹部候補として、着実にスキルアップいただきながら、安定して就業いただけます。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。 良好な職場環境整備にも注力しており、アットホームな企業風土です。 食堂での昼食代会社負担、社宅有りと、福利厚生も充実しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
【1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/転勤無・群馬で長期就業可能】 ■職務内容 同社生産技術職(電気)として、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)に関する、量産立ち上げ/改善・設備開発/改善・設備保守などに、ご経験に応じて携わって頂きます。 ◆同社の特徴・魅力 【主要顧客は小松製作所】販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【未来の幹部職候補採用!充実のキャリアパス】入社後は製造部にて現場経験を積んでいただいたあと、各業務を行っていただきます。将来の幹部候補として、着実にスキルアップいただきながら、安定して就業いただけます。 【転勤無・長期就業可能】 群馬県安中市から転勤無です。勤続年数50年超えの社員数名、40年超え20名程度と長期就業をしている社員が多いことも特徴です。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。 良好な職場環境整備にも注力しており、アットホームな企業風土です。 食堂での昼食代会社負担、社宅有りと、福利厚生も充実しております。 ■同社製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ