74 件
大館バイオ株式会社
秋田県大館市釈迦内
-
450万円~549万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), メンテナンス 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【化石燃料を使わない発電所・木材を使った発電所/地球温暖化の緩和に貢献/メディアでも注目の事業】 ■地元の間伐材の木質チップを仕入れ、地産地消のバイオマス発電を手掛けている当社。この度、新たにボイラー・タービン主任技術者を募集します。 ■業務内容:ボイラー・タービン主任技術者として、運転員の管理、監督、指導の他や提出されるレポートチェック等、発電所の安定稼働ための業務を行っていただきます。 ・定期点検、保守作業の指示、管理: 設備の正常運転のための予防措置として、点検業務、保守業務のチェック、担当者への指導等を行います。 ・故障対応とメンテナンスの指導: ボイラーやタービンが故障した場合のメンテナンス、対応方法の指示、指導を行います。 ・スタッフ指導: 安全な作業手順や適切な運転管理方法を伝え、スキルや知識の向上を支援します。 ・品質管理とコンプライアンス: 適切な品質管理と法令・規制の遵守を確保するため、品質チェックや監査を実施します。 【変更の範囲:なし】 ■組織構成:発電所の社員構成は、運転担当8名、保守担当2名、総務1名の計11名で構成されています。 ■魅力ポイント: 【メディアも注目・秋田県内初のバイオマス発電所】:2023年12月に稼働を開始。化石燃料を用いず、木材チップを使用した発電は、CO2排出量の削減にも繋がり、SDGsにも大きく貢献できることから、注目を集めています。材料となる木材は、安定供給されるため、発電所は安定稼働が可能。東北電力に売電し、年間6億円の売上を見込んでいます。売電先は、20年間確約されているため、経営面でも安定した基盤を築けています。 【柔軟な働き方が可能】:週休3日制など、希望に応じた勤務日数を選んでいただけます(週1日、週2日の勤務も可能です)。ご自身のご希望に応じた働き方が可能です。
キヤノンシステムアンドサポート株式会社
秋田県大館市桂城
400万円~549万円
システムインテグレータ 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【正社員募集】\キヤノングループ/年休125日★業界未経験歓迎!全国拠点でビジネス拡大支援!!主力事業のITソリューション機器販売と保守を通じて、キヤノンの顔として快適なオフィス環境をトータル提供!充実の育児支援・研修制度も完備♪ ■職務内容:キヤノン製オフィス機器やIT製品の提案を通じて、企業様が抱えるITに関する課題解決支援を行って頂きます。テレワーク導入や業務効率化、DX推進など様々な課題を抱えている企業はまだまだ多いです。そういった企業の課題をヒアリングし、自社製品と他社のIT製品を組み合わせたソリューション提案を行って頂きます。営業活動において専門知識が求められる場面では、社内の専門部署にて技術的なサポートを行いますので、IT関連製品の経験がない方もご活躍いただける環境です。 ■取り扱い製品: ・キヤノン製ビジネス機器(複合機など) ・基幹ソフトウェア ・セキュリティシステム ・ネットワーク機器 等 ■評価制度:目標を年初に上司と面談をしたうえで設定します。目標に対してどの程度達成できたかにより評価が決まります。 ■教育体制:入社後、数週間の全体研修を行った後に現場配属となります。配属後も先輩社員やチーム全体でしっかりフォローしていきますのでご安心ください。 ■キャリアパス:年に一回、社内試験によって上位の役割を担うのにふさわしい能力・意識・意欲を有するかを判定しています。本人希望も踏まえ、目指したいキャリアを形成できる環境です。 ■本ポジションの魅力: ・キヤノン製品だけでなく、他社の製品を幅広く取扱うマルチベンダー企業です。そのため、顧客の要望に確実に応えられる、最適な提案ができます。 ・ITは企業経営の根幹を支える重要な存在です。企業や店舗の決裁者との商談も多く、会話を通して豊富な知識を得ることが可能です。 ・案件ごとにお客様の課題に応じたチームを立ち上げ、営業メンバーにはチームを牽引する立場でプロジェクトを牽引して頂きます。 ■福利厚生の魅力:年1回5日間付与されるマイバカンス休暇や5年毎に3〜10日が付与されるリフレッシュ休暇などの制度も充実しており、心身のリフレッシュを目的に、健康・余暇・自己啓発等の機会として活用されています。それぞれの特別休暇やGW・年末年始休暇と組み合わせて更に長期休暇取得も可能になります。 変更の範囲:会社の定める業務
光工業株式会社
秋田県大館市二井田
500万円~649万円
建設機械・その他輸送機器 建設機械・その他輸送機器, 生産管理 工場長
学歴不問
■職務概要: 当社では、建設機械の修理・整備・販売を行っており、その中核を担う工場長を募集しています。工場長として、工場全体の運営管理、技術指導、品質管理を担当し、社員の育成とモチベーション向上にも寄与していただきます。豊富な経験と技術を活かし、工場の生産性向上と業務効率化を図っていただきます。 ▼具体的には下記業務をお任せします: ・工場内の運営管理と生産計画の立案 ・技術指導と品質管理の徹底 ・社員の教育・育成とモチベーション管理 ・設備の保守・メンテナンスの計画と実行 ・顧客ニーズに応じた対応と問題解決 ■入社後について: 入社後は、現場での実践を通じて業務内容を理解していただきます。初期研修では、当社の製品ラインナップや修理・整備手順を学び、その後は先輩工場長や技術者からの指導を受けながら、段階的に業務を習得していただきます。定期的な研修プログラムも用意しており、スキルアップをサポートします。 ■就業環境: 当社は、社員の働きやすさを重視した環境づくりに努めています。工場内は最新の設備を導入し、効率的な作業が行えるよう整備されています。また、チームワークを大切にしており、コミュニケーションが円滑で、サポートし合う風土が根付いています。福利厚生も充実しており、長期的に安心して働ける環境が整っています。 ■組織体制: 当社の工場は約30名程度(40代4〜5名、残りは20代〜30代)の従業員で構成されており、 その中核となる工場長として、現場スタッフを取りまとめていただきます。社員一人ひとりが専門知識と技術を持ち、 協力し合いながら業務を進めています。 ■当社について: 当社は、建設機械の修理・整備・販売を専門とし、地域密着型の事業を展開しています。長年にわたり「信用、信頼、誠実」をモットーに、多くの顧客からの信頼を築いてきました。親会社である秋田中央機工と共に、地域社会に貢献し続けており、災害復旧工事や公共事業にも積極的に取り組んでいます。今後も技術の進化と共に、更なる成長を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
乳安商事株式会社
秋田県大館市比内町扇田
扇田駅
300万円~399万円
生命保険 専門店・その他小売, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
≪未経験歓迎・研修充実(1~2か月目は座学からスタート)/秋田県内No.1(アフラック代理店としての実績)/地域密着型経営≫ ■業務内容について: 1887年設立、秋田に本社を置き、地域密着型の複数事業を展開し、地域社会に貢献しながらサービス提供する当社にて、保険アドバイザーとして業務に従事していただきます。 ■業務内容: アフラック/あいおいニッセイ同和損保の契約者に対する訪問・電話での接客 保険提案、保全手続きフォローをお任せします。1日5件程度の訪問のルートセールス、既契約者向けの対応が中心となります。ノルマ、飛び込み等の対応も無く、法人会や学生協との連携や、既契約者様の家族への加入案内を進めていただく予定となります。 ■業務の特徴について: 入社後、座学研修(1〜2か月目)から始まり、マンツーマンでの保険販売ロープレを約1年間実施した後に、2年目以降も顧客管理等の業務上のノウハウレクチャーの機会を設けております。 完全未経験の中も安心してスキルアップを目指せる環境となります。 ■キャリアパス: 入社後の昇格にあたっては、勤続年数、会社への貢献度、人物評価等をふまえ、経営陣との昇格面接を経てキャリアアップをしていきます。 ■組織体制について: 本社保険部配属となります。 保険部は4名の社員構成となっております。 ■当社の特徴: アフラックの代理店として秋田県No.1の実績を持ち、充実した既存契約基盤を保有しております。 そのため提案先が豊富であり、ルートセールスが中心の対応となります。 地域密着で複数事業を展開し、それぞれの事業における取引先も豊富で安定した経営に繋がっております。 ■働き方 直行直帰:有。朝は出社し、直帰のみのケースも可。 残業:月10時間以内。15〜17時の間に退社される方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社小滝電機製作所
350万円~549万円
電子部品 自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
■業務内容: 国内自動車メーカーの部品に幅広く搭載されている車載用LEDランプ基板等の電子機器製品の製造を行う当社にて、品質保証の業務をお任せいたします。 ・マネジメント文書の見直し、改訂、制定 ・システム監査(内部・外部監査)対応 ・各種マネジメント会議の開催とまとめ ・BCP/CSR推進業務 ・計測器の校正計画の作成と校正の手配・実施 ■部門構成: 配属予定の品質保証部は20代(男性1名)、30代(女性1名)、50代(男性1名、女性1名)、60代(男性2名、女性1名)の計7名体制の組織です。 この度は自動車メーカーの要求事項(小型化、低消費電力、高輝度化など)により応えていくための体制強化を目的とし、当ポジションの採用を計画しています。 ■成長性: 2022年度売上高は48億円で、国内自動車メーカーの増産にともない増加傾向にあります。2018年度には第三工場を増設済みで、実装ラインも5ライン体制となっております。 2018年3月には経済産業省選定「はばたく中小企業・小規模事業者300社」を受賞、2019年12月には「日本ものづくり大賞」経済産業大臣賞を受賞しています。 ■働き方: 年間休日は118日で、年末年始やGW、お盆は大型連休となっています。 残業は月平均15時間で、ワークライフバランスを整えて働くことが可能です。 ■社風: 夏には納涼祭、冬には忘年会に全従業員を無料招待。 社内全体でのレクリエーションを行ない、日ごろの疲れを癒し、食べて!飲んで!歌って!職場仲間と楽しく盛り上がっています。 ■同社の特徴: 製造に際し、同社は「スピード・シンプル・アグレッシブ」をモットーとし、顧客ニーズに応えつつ、フレキシブルな生産体制での低コスト化、短納期の実現に取り組んでいます。 特に多品種小ロット生産を得意としており、不良品の未然防止を主体とした品質管理プログラム「P.D.E.System」による徹底したFMEA分析を行い、高品質な製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
UDトラックス株式会社
秋田県能代市浅内
300万円~499万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【高い技術力で輸送業界をリードする大手商用車メーカー/働き方良好(日曜・祝日休み)・長期連休あり/キャリアパス多数/社内資格取得による手当支給あり】 ■業務内容: 自社ブランド中心に、大・中・小型車(トラック・バス等)の点検・整備・修理等をご担当いただきます。 ・定期点検・緊急時修理 ・エンジンやミッション等の分解整備 ・電装の点検・修理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力: ・整備と受付業務が分業されているため、整備士の窓口対応は一切なし ・2〜4名のチームで取り組むため、安心して仕事ができる体制 ・大型車整備に必要な補助設備(フロアリフト等)も充実 ・業務で使用する工具は会社が貸与、共用工具も充実 ・鈑金・塗装も分業しており、各専用ブースあり ・入社時にOJT、その後は技術取得のための研修あり ・有休取得率も高い! ■社員の声: ◆大型車は初めてだったので重量が心配でしたが、専用工具が完備されていてすぐ重さにも慣れました。 乗用車と比べ大きくて不安がありましたが、先輩のフォローもあり、設備や工具が充実していて思ったより早く仕事に慣れることができました。 (中途入社5年目/前職:乗用車の整備士) ◆整備に集中できる環境で嬉しい! 前職では窓口対応もあり整備作業に集中できませんでした。そんな中UDで働いていた友人から窓口対応もなく人間関係もいいことを聞き、転職を決めました。 (中途入社2年目/前職:建設機械の整備士) ■研修体制: 整備士の技術向上のため、全国7ヶ所に研修施設を設置。全国規模のネットワークを持つため、大規模で環境の整った研修施設があり、独自の技術習得制度に関する研修や、商品のモデルチェンジ・マイナーチェンジの際の新技術に関する研修なども行っています。 ■就業環境: ・法人顧客を対象としているため、日曜祝日が休日となり、加えて毎月1〜3日の個別設定休日を取得します。 ・残業抑制に取り組んでおり、平均残業は月20〜30時間程度です。 ■将来のキャリアパス: ・整備のスペシャリストはもちろん、検査員、技術員、フロント、サービスアドバイザー、全体管理を行うコントローラー等幅広いキャリアにチャレンジできます。 ・社内資格制度があり検定に合格すると手当の支給があります。
株式会社Atec Japan
秋田県大館市根下戸
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 医療機器メーカー, 医療機器 組立・その他製造職
■当求人の魅力: ・完全未経験OKなサービスエンジニアの求人です。完全未経験からメンテナンススキルや、機械電気ソフトウェアに関する知識技術を身につけることが可能です。 ・出張が多いため、様々な土地でおいしいものを堪能しながら仕事をすることが可能です。 ・ベテランのエンジニアが多く、未経験からでも一から教育いただける体制が整っています。 ・少数精鋭なゆえに社員同士の距離が近く、和気あいあいとしています。今後は自社でも製品を開発しようかと模索している状況で、新しいことにも挑戦していく社風です。 ■担当業務: ・職務概要:製薬メーカーの工場などで使用される、医薬品製造機器の据え付けやメンテンナンス ・担当製品:ワクチン等の薬液を入れる注射器に使用されるゴム栓の、熱による滅菌処理を行う機器 ・担当エリア:大館約3割他県約7割になります。基本は近くにあるお客様の工場でメンテナンスなどを行います。 ■はたらき方: ・業務は1〜2週間で終わるものから、正常運転のチェックまで行う場合には数か月規模のものまで様々です。 ・現地滞在は最長2週間。それ以上かかるものに関しては一度大館へ戻り、何度か行き来して対応します。お客様先には車に工具などを積んで移動します。 ・出張時の宿泊先は社内の担当者がビジネスホテルなどを予約 ・担当エリアが広範囲になるため、顧客との打ち合わせ・据付・メンテナンスの対応で年間2/3は出張が発生しますが、出張先での業務以外の時間はゆっくり休憩したりご当地グルメを堪能したりと各自自由に過ごすことができます。 ■組織構成と教育体制:<工具とは何か?からお教えします!> 秋田営業所には常駐社員1名と大阪から定期的に来ているメンバー約3名が在籍しています。入社後はOJTが中心になりますが、しっかりフォローできる体制を整えています。現在活躍している方も、前職はウォーターサーバーの営業など、全然違った職種の方も多数いらっしゃいます。 会社全体としては全員が中途入社で、会社立ち上げから携わっている社員もおり、丁寧に研修できる体制が整っています。 最初の1〜2日は座学研修で知識をインプットし、その後は現地で先輩と共に機器に関する知識を吸収していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
東光鉄工株式会社
350万円~499万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 工作機械・産業機械・ロボット
【業務効率化・省力化機器の販売/直行直帰可能/転勤無し/ノルマなし/手厚い教育体制】 鋼構造物の設計・製作を中心に、多岐にわたる事業を展開している同社の産業機械事業部において、工場における荷物の運搬や部品製造などを行う産業機械の営業を行っていただきます。 ■製品例 産業機械事業部では、下記のような製品を取り扱っています。 ・タイヤ試験機:タイヤの耐荷重性・摩耗速度などを検証するための機械で、製品の品質を評価され、大手企業との契約実績もあります。 ・ミキシングミル:加工材料を混ぜ合わせるための機械です。主にゴムやプラスチックなどの材料を均一に混ぜるために使われますが、取引先の要望に合わせて対象の素材に合わせた製品の製作、販売を行っています。 ■営業スタイルについて 入社後業務に慣れるまでは既存営業のみをご担当いただきます(1~3年程度)。営業に関してもすぐに契約を取ってくることよりは、顧客と関係構築をしていくことを第一に考え、長期的な販路開拓を目的として取り組んでいいただきます。この期間中、不明点があれば先輩社員が適宜サポートするため、安心して営業にチャレンジできます。 ■ノルマ・営業目標について ノルマはありません。事業部ごとに年間で受注金額目標を設定しますが、ペナルティはないため、過度に数値に追われることなく業務に取り組むことができます。 ■入社後の流れ 入社後半年間は先輩社員の営業活動に同行する形でojtが行われます。その後は、これまでのご経験や営業のスキルを活かして顧客先への営業活動を行っていただくことになります。 ■魅力 ・高品質の商品展開 同社のブランド「TOKOドーム」は南極昭和基地のヘリコプター格納庫として採用されるなど、高い品質を誇っています。 また、航空分野でも国際認証を取得し農業用ドローンメーカーとしての地位を確立するなど、産業機械分野でも高い評価を得ています ・事業の多角展開 同社は民間企業だけでなく、防衛相などの官公庁向けにも製品の展開を進めており、事業に安定性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イシイ
秋田県大館市出川
水産・農林・鉱業, 施設長 農林水産関連職
【〜未経験歓迎/残業月平均5時間/週休2日/年間休日108日/福利厚生充実〜】 1969年創業以来、肉用鶏の種鶏と孵卵の生産を中心に事業を展開する当社にて、以下の業務をご担当いただきます。 当社はブロイラーひな導入のパイオニアとして、ブロイラーのひな生産・飼養受託・販売も行っております。 近年、後継者不足によりブロイラー農場の廃業が相次いでおります。当社では、そういった農場を従業員を含めて買収し、鶏舎をオートメーション化することで従業員が重労働をする必要がなくなるように取り組んでおります。 ■業務概要:種鶏農場スタッフ ひなを生む元となる親鶏の飼養管理をお任せします。 ・種鶏の飼育:集卵作業、選別、チップ捲き(床の管理)、鶏舎の清掃 等 ・飼育データの管理 ・その他、農場内にて社用車を使用して運搬を行うことがあります。 ※種鶏とは: ブロイラー(肉用鶏)を生産するための鶏のことで、通常ブロイラーひなの親世代を種鶏、その親世代を原種鶏といいます。 当社の種鶏場では、種鶏と原種鶏を育てています。種鶏場は、北は青森県から南は鹿児島県まで全国に展開しており、異なる気候や飼養条件の中、夏場・冬場の管理方法について情報を共有し、より良い種鶏管理に努めています。 ■入社後について 半日程度の研修を本社かWEBで受けていただきます。その後、配属になり、配属先での研修やOJTで業務を覚えていただきます。先輩社員が手厚くフォローするので、未経験の方でも安心して入社いただけます。 ■組織構成 69名(20代:9名、30代:5名、40代:9名、50代:15名、60代:20名) 幅広い年代の方が活躍いただけてます!女性の方も活躍中! ■評価制度:当社の評価制度では、社員一人一人が目標をもち、公正な評価・行動と成果に見合った評価を行うことを大切にしております。 そのため、コンピテンシー(プロセス評価)とMBO(数値評価)による評価制度を採用しており、結果ばかりではなく過程にも目を向けて、社員の評価を行っております。 ■働き方: ・週休:シフトによる週2日制です。※シフトの都合により、1日休みの週が発生する可能性があります。 ・転勤:当面の間なし(年に一回希望を取り、社員の方と相談をしながら決めております。) 変更の範囲:無
三菱重工業株式会社
秋田県大館市岩瀬
650万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 設備保全 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業/海外売上比率54%】 ◆業務内容: 三菱重工田代試験場におけるロケットエンジンの燃焼試験において試験指揮、及び燃焼試験設備の運用/管理業務をご担当いただきます。 主な業務は以下の通りです。 ・ロケットエンジン試験準備/機能点検/燃焼試験の指揮及び作業 ・燃焼試験関連設備の運用/定期保守/補修・改修 ・上記作業に関わる客先/発注先/他部門との調整 ・上記作業に関わる不適合等想定外事象への対応 ・上記作業に関わる新規技術の検討 ◆業務の魅力: 本物のロケットエンジンを用いたスケールの大きい燃焼試験に携わることができます。 ロケットの打上げをチーム一丸となって成功させることで大きな一体感、達成感を味わえます。 ◆募集背景: 日本の基幹ロケットであるH3の打上げ機数増加に対応するために、当該業務が可能な人員の増強を図る必要があります。 ◆働き方: 原則は秋田県大館市にある三菱重工業 名誘 田代試験場での勤務となります。但し、状況によって名誘小牧北工場やJAXA種子島宇宙センターなどに出張して頂くことがあります。 入社後はOJTにて仕事を覚えながらご活躍いただけます。 主となる業務範囲や調整相手は複数あるので、能力・希望に応じて分担して始めていき、将来的には次期ロケットエンジン等の開発に関わる業務に対応することもできます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
〜転勤なし/土日休/全社では南極昭和基地、航空機分野などで実績◎/技術・品質ともに高い水準のメーカー/秋田で安定して働く◎/大館市働くパパママ応援企業認定/秋田県男女イキイキ職場宣言事業所〜 ■職務内容: ◇建築工事の施工管理業務を担当します。 ◇2〜3年前より新規に元請工事部門を立ち上げ、近郊の工場、商業施設、医療施設などの建築一式工事をおこなっております。 ◇建築関連のスペシャリストが在籍しており、入社後のフォローを通じて、さらなる資格取得、キャリアアップをめざすことも可能です。 ※現場は主に県北地区が主体となります。 ※事業部紹介 https://www.toko-tekko.co.jp/publics/index/229/ ■当社の特徴: ◇当社は各種省力化機械の設計制作をはじめ、建築鉄骨からクレーン・水門・圧力容器・橋梁まで、難易度の高い大型構築物の設計制作、施工を得意とし、新製品開発にも積極的にチャレンジしています。 ◇自社ブランドの「TOKOドーム」は、南極昭和基地にてヘリコプター格納庫などで採用されるとともに、南極観測隊員として同社の社員が活躍しています。また、研磨加工技術を活かした航空機分野の国際認証「NADCAP」の認証取得、農業分野で活用される話題のドローンの開発など、様々な事業を展開しております。 ◇「企業は人なり」と言われるように、将来の夢を実現するのはまさしく「人」です。同社では資格取得制度を積極的に推進するとともに、OJTや社内外の研修等を通じて、一人ひとりの自己啓発を支援し、自信と誇りある自立型社員の育成を目指しています。
350万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜転勤なし/全社では南極昭和基地、航空機分野などで実績◎/技術・品質ともに高い水準のメーカー/秋田で安定して働く◎/大館市働くパパママ応援企業認定/秋田県男女イキイキ職場宣言事業所〜 ■職務内容: 橋梁補修工事の施工管理として、下記の業務に従事します ◇公共工事における、大館市及び県北エリアの橋梁補修工事の現場管理業務 ◇パソコンを使用して各種書類の作成業務を行います *2級土木施工管理技士以上の有資格者を求めています。 ※事業部紹介 https://www.toko-tekko.co.jp/publics/index/121/ ■当社の強み: 県内では数少ない橋梁製作会社であり、鉄工構造物の製造と施工技術を併せ持つのが当社の強みです。主に地元周辺の通勤圏内の公共工事を主体としています。 ■当社の特徴: ◇当社は各種省力化機械の設計制作をはじめ、建築鉄骨からクレーン・水門・圧力容器・橋梁まで、難易度の高い大型構築物の設計制作、施工を得意とし、新製品開発にも積極的にチャレンジしています。 ◇自社ブランドの「TOKOドーム」は、南極昭和基地にてヘリコプター格納庫などで採用されるとともに、南極観測隊員として同社の社員が活躍しています。また、研磨加工技術を活かした航空機分野の国際認証「NADCAP」の認証取得、農業分野で活用される話題のドローンの開発など、様々な事業を展開しております。 ◇「企業は人なり」と言われるように、将来の夢を実現するのはまさしく「人」です。同社では資格取得制度を積極的に推進するとともに、OJTや社内外の研修等を通じて、一人ひとりの自己啓発を支援し、自信と誇りある自立型社員の育成を目指しています。
羽後日産モーター株式会社
秋田県秋田市保戸野鉄砲町
~
自動車ディーラー, その他技術職(機械・電気) 整備士(自動車・建機・航空機など)
〜社内研修・日産独自研修(NBS)など充実の研修/未経験入社多数活躍中〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 自動車整備の担当として、当社や日産系ディーラーで販売した自動車の点検、整備、部品交換、オプション取付けなどが主な仕事です。 ■教育体制 未経験から入社いただく場合はまずは洗車、タイヤ交換、先輩の法定12点検(1年点検)の見学から業務を始めていただきます。 終業後は自動車整備士資格の取得を目指していただきます(取得期間の目安:3級は1年、2級以上は4~5年)。 2級以上の資格を取得いただくと、1人で車検業務にもあたっていただけるので、2級以上の取得を目指していただきます。 ■就業環境等 経験豊富な上司や先輩が親身になって教えてくれる環境です。当社では中途入社も珍しくなく、新卒中途関係なく快く受け入れられるため、経験を積むことによって活躍できる環境です。 民間工場では、各自動車メーカーや車種、部品といった膨大な情報量、取扱方法に悩むことも多いと思いますが、当社は「日産車」という安心感をベースに、部品や機能の特徴を早期に捉えやすく、整備上の「困った」が少ない職務です。日産自動車の最新モデルや最先端の技術に触れられることも大きな魅力です。お客様が購入した自動車のアフターケアはもちろん、日ごろのカーライフやライフスタイルに合わせて整備内容をご提案することもあります。 〜ミッション&やりがい〜 お客様の生活に欠かすことのできない自動車の整備点検を通じ、日常生活やレジャーで安心安全に、かつ、長く利用してもらうことがミッションとなります。自動車整備を通じて、車に乗るお客様の命を守るといった使命感を感じることもできる職務です。
損害保険ジャパン株式会社
秋田県秋田市大町
550万円~899万円
損害保険, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 整備士(自動車・建機・航空機など) 支払査定
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜SOMPOグループ/自動車関連のご経験者歓迎/専門性が身につく/土日祝日休み/福利厚生◎〜 ■魅力: ・SOMPOグループの安定基盤があり、腰を据えて長期的に働ける環境です。 ・誰しもが慣れない交通事故の状況下で、事故を解決に導き、保険金という形でお客様に貢献できるお仕事です。 ・事故解決のプロフェッショナルとして活躍できるよう、入社からその後も、さまざまな力を身につけ、磨き、高め続けられる環境が整っています。 ・年間休日120日(土日祝)/就業時間09:00〜17:00(業務量によっては残業あり)とワークライフバランスの取りやすい環境です。 ■業務概要: 保険金サービス部門で、自動車の損害調査・示談交渉をお任せします。 ■職務詳細: 下記【1】【2】の両方をお任せします。 【1】自動車損害調査 整備工場と修理範囲や修理計画・金額に関する折衝を行います。また、事故の事案担当者へ自動車調査結果に関する情報提供を行い、スムーズな解決に向けて支援を行います。 【2】示談交渉 主に契約の方や事故の相手の方等事故の当事者へ事故状況を確認したり、事故現場等を調査し交通事故を解決に導く仕事です。 事故の関係者へのヒアリングや、事故発生現場の計測調査、事故のシミュレーション再現等を通じて、事故当事者の合意を得て、解決していきます。 ■育成体制: 入社後は基礎知識を中心とする集合研修と実務研修(配属先でのOJT研修)からスタートします。レベル・習熟度に合わせた研修や通信教育を受講いただく等、アジャスターの資格取得を目指しながら、長期にわたりスキルアップを支援する体制もあります。 ■キャリアパス: 技術アジャスターとしての経験を積むことで、将来的にはリーダー職や管理職への昇進の道が開けています。また、専門的な知識を深めるための研修制度や資格取得支援制度も充実しており、自己成長を図ることができます。キャリアアップを目指す方にとって、最適な環境です。 ■ご参考:中途採用HP/社員インタビューなども載っていますのでぜひご覧ください。 https://www.sompo-japan-saiyo.com/midcareer/ 変更の範囲:会社の定める業務
秋田ダイハツ販売株式会社
秋田県秋田市御所野湯本
自動車ディーラー, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 販売・接客・売り場担当
【ダイハツ工業の100%出資のカーディーラー!/県内トップクラスの軽自動車販売シェア!】 ダイハツ車のカーディーラーである同社の営業として、個人のお客様に向けた車の販売および現在車を利用いただいているお客様へのアフターフォローをご担当していただきます。 ■業務詳細: (1)既存のお客様へのフォロー 車検・点検・自動車保険などの案内、その他周辺商品の提案などを中心にご担当していただきます。 (2)新車・中古車の販売 ダイハツの新車、各メーカーの中古車を販売します。既存のお客様や、ショールームにご来店いただいた 新規のお客様への商談のため、飛び込み営業は行っておりません。 秋田県のお客様の場合、通勤や日々の買い物といった生活に必要不可欠なものとして、 またはセカンドカーとして軽自動車を検討していただくことがほとんどです。 「車の知識」よりも「話が合うか・分かりやすいか」などがご購入のポイントになります。 「色がかわいい・コストパフォーマンスが高い」といった理由で購入される方が多いです。 ■配属店舗構成: 各店舗には営業、整備士、事務スタッフが15〜20名在籍しております。平均年齢は約40歳(全社)で、新卒入社の若いスタッフも多く、和気あいあいとしています。 ■教育体制: OJTを中心に業務を覚えて頂きます。フォロー研修を実施し、着実に成長していけるよう支援いたします。また、通信講座による自己啓発の費用を支援する制度もあり、担当業務を越えた幅広いスキルを身に付けることが可能な環境です。 ■魅力: 秋田県内に10カ所の新車販売拠点を持つ地域密着のカーディーラーです。 秋田県内軽自動車販売数は、2005年から2022年まで18年連続No.1を記録しました。 トヨタ自動車を親会社に持つダイハツ工業のバックアップを受け、安定した経営基盤も持っており、大手水準で、労働環境を重視した働きやすい環境を作るサポート体制が整っており、若手社員が定着しています! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エコリサイクル
秋田県大館市花岡町
450万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 その他メーカー, 機械・金属加工 組立・その他製造職
〜転勤なし/腰を据えて就業されたい方へ/創業130年の非鉄金属大手DOWAグループ/資源循環型事業をグローバルに展開/残業20時間程度〜 ■業務内容:家電リサイクル法で回収されたエアコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビを工具を使用して解体する作業、大型破砕機や選別設備などの運転管理、フォークリフト等を使用した場内の横持ち作業などを同社ラインのリーダーおよびマネジメント候補として操業管理業務をお任せ致します。操業管理業務は、各業務担当者5名前後の管理監督を行うものと想定しています。管理職(候補)は、上記5名前後の作業グループが6グループあり、それら6グループを管理監督する役割です。 ■組織構成および役割:50代部長、40代課長の下に2名の班長、5名のリーダーのもと30名のメンバーが在籍しています。マネジメントの場合は6チームを率いて業務管理を行い、リーダーの場合は各チームのリードがミッションです。労務管理、工程管理、操業改善、調達、建設工事調整、人材育成にかかるQCDの改善がメイン業務になります。 ■働き方:残業時間は月20時間程度。 ■特徴・魅力:業務で必要な資格は、全額会社負担で取得可能です。資格取得奨励金にて資格取得をサポートいたします。そのほか外部講習会などへも積極的に参加いただけます。 ■キャリアパス:能力・経験に応じて、現場実習等も含めて3か月〜1年程度業務に慣れるまで先輩社員が寄り添ってサポートし経験を積んでもらいます。将来的には工場操業全体の管理を担っていただき、主要メンバーとして活躍できるようサポートいたします。 ■採用背景:工場増設および将来の事業拡大にあわせて、工場の操業管理を担っていただけるメンバーを募集しています。 ■同社について:同社は環境に優しいまちづくり及び地域経済の活性化に寄与することを目的にDOWAホールディングスグループおよび家電メーカーの出資を得て、主に使用済み家電製品のリサイクル処理を手掛けています。リサイクル処理において最も重要なポイントは「分ける」ことです。人手による解体処理と高度な選別・分別処理の技術をもとに小型家電や一般廃棄物からの資源回収にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社かんぽ生命保険
秋田県秋田市保戸野
生命保険, 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー 販売・接客・売り場担当
【未経験歓迎/ノルマなし・定期的なフォロー研修あり◆基本給+インセンティブで安定就業】 個人向け保険営業をお任せいたします。お客さま担当制を導入しているので配属拠点の担当エリア内の生命保険をご契約いただいている既存のお客さまを中心にご担当いただきます。 ■業務詳細: ・お客さま先に訪問し、契約内容の確認活動やアフターフォロー、お支払いできる保険金がないかの確認 ・何気ない対話や将来設計のお話を通して、ニーズに応じた商品をご紹介・ご提案いただきます。 ※コミュニケーション能力を活かして保険営業として一からキャリアをスタートいただけます。将来的にはかんぽサービス部の管理職や支店長を目指していただけます。 ■報酬制度: 営業手当については販売実績、品質評価を考慮した制度となっております。 【モデル年収】 ・600万円 入社14年目(月給31万円+諸手当+賞与年2回) ・500万円 入社5年目(月給23万円+諸手当+賞与年2回) ■キャリアパス: 保険コンサルタントとして下記のようなキャリアを築くことができます。「担当者→主任→課長代理→課長/担当課長→管理職」 その他にも、他のコースへの転換や他の部署を経験できる「キャリアチャレンジ制度」など、多彩なキャリアを描くことも可能です。 ■特徴・魅力: ・入社から3か月間、研修センター等での育成プログラムに参加いただきます。育児・介護等の家庭事情のある方はリモートプログラムへの参加となります。 ・入社後は上司・先輩のフォローだけでなく定期的なフォローアップ研修があるため未経験でも安心してスタート頂けます。 ・安定して長く働ける職場です(新卒3年間での定着率約9割) ・完全成果報酬の保険個人営業とは異なり、基本給・ボーナスは一定保証されております。 ・チームや個人の目標はありますが、無理なノルマや数値達成を促すことはありません。「こんな時はどうしたらいいか」「どうやれば目標を達成できるか」をチームで考えて改善・行動していきます。 ・郵便局と一体になって地域に密着したサービスを提供しているため、会社から郵便局の制服や仕事で使用いただく物品が支給、貸与されます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社山形部品
秋田県大館市住吉町
自動車部品, 自動車・航空・建機・その他輸送機器 整備士(自動車・建機・航空機など)
【東北トップクラスの車用部品卸売企業/整備士資格者が対応できない整備をカバーできる希少性の高い仕事】 ■業務内容: 車用部品の卸売と自動車の整備を行う同社において、整備士資格者では対応できない範囲の整備士業務をお任せします。 ■業務詳細: ・自動車のガラス交換または修理、フィルム施工など ・専用ツールを使用したエーミング作業 ・カー用品(カーオーディオ、ナビ、ETCなど)の取付 これらは整備士が対応できない業務となるため、整備士資格がなくとも行っていただけます。また、整備士がカバーできない分野でありながらニーズも高いため、技術を磨いてキャリアアップを目指していくことができます。 ■勤務地: ・拠点限定 ・地域限定(通勤圏内の拠点異動可能:およそ50km圏内) ・限定なし(単身赴任等を含め異動可能) ※上記より選択が可能で、入社後も切り替える事が可能です。 ■業務量イメージ 冬季には車の不調や事故が増えるため、冬季とそれ以外で業務量が変動します。 冬季には最も時間を要するガラスなどの部品の取り外しと取り付け業務が1拠点あたり10台ほどニーズがあります。 また、社員一人当たり、すべての業務を合算して5~6台ほど対応いただくこととなります。 ■当社について: (1)当社は東北シェアトップクラスの自動車部品専門商社として山形県に10ヶ所、秋田県に12ヶ所、宮城県に2ヶ所の営業所と自動車の各種メンテナンス施設を有しています。主に自動車整備/鈑金工場/GS/大手運送会社などが主な取引先で、順調に業績を伸ばしています。 (2)取引している顧客の数は3,500社にのぼります。当社は小売業ではなくあくまで卸売業なので、顧客と契約書を交わした数を表しています。 (3)当社は卸売商社として商品を仕入れして販売しています。その商品を提供してくれているメーカー、問屋の数が750社あります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
電子部品 自動車部品, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■業務内容:開発設計職として、自社の生産設備の電気制御や電気回路などの設計業務をお任せいたします。 ■ミッション:製造工程における生産効率の追求と自働化を進めています。専用設備はすべて自社で開発・製作をしており、自動化をはかる治具などの機械装置の設計と組み立てに力を入れるため、人手不足を抜本的に改善したいと考えています。 ■当社の製品: ・車載製品(サイドターンランプ・ストップランプなどの各種標識灯、冷凍車ユニット) ・無線製品(BluetoothR・2.4GHz無線モジュール) ・映像製品(CCDカメラモジュール) ・センサー製品(圧力・画像センサー) ◎自社製品の製造他、受託設計や受託生産をはじめ、製品のOEM供給も行います。 ◎自社製品は、トヨタ社のQHB工程監査やスズキ自動車の工程監査に合格し、特に車載用高輝度LEDランプ搭載基板は、国内の自動車メーカーの部品として幅広く搭載されており、一次サプライヤー向けに順調に成長を続けています。 ■部門構成:制御設計係8名で業務を担当しています。 ■成長性:2022年度売上高は48億円で、国内自動車メーカーの生産回復にともない増加傾向にあります。2018年度には第三工場を増設済みで、実装ラインも5ライン体制となっています。2018年3月には経済産業省選定「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞、2019年には「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞を受賞しています。 ■働き方:年間休日は118日で、年末年始やGW、お盆は大型連休となっています。残業は月平均20時間で、ワークライフバランスを整えて働くことが可能です。 ■社風:夏には納涼祭、冬には忘年会に全従業員を無料招待。社内全体でのレクリエーションを行ない、日ごろの疲れを癒し、食べて!飲んで!歌って!職場仲間と楽しく盛り上がっています。 ■同社の特徴:製造に際し、同社は「スピード・シンプル・アグレッシブ」をモットーとし、顧客ニーズに応えつつ、フレキシブルな生産体制での低コスト化、短納期の実現に取り組んでいます。特に多品種小ロット生産を得意としており、不良品の未然防止を主体とした品質管理プログラム「P.D.E.System」による徹底したFMEA分析を行い、高品質な製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
秋北バス株式会社
秋田県大館市御成町
大館駅
道路旅客運送業, 道路旅客・貨物運送
【完全未経験OK/手厚い資格取得支援制度/路線バスの運転から観光バスの運転まで経験可能/秋田県北部の住民の”足”として皆様に愛されるバス会社】 路線バスや高速バスをはじめとする乗合バス事業、観光バスに代表される貸切バス事業の旅客運送を事業とする当社にて、路線バスの運転業務に従事していただきます。 ■業務の特徴: 〇担当するエリア:大館地区(大館営業所) 〇路線数:大館地区/28路線 〇一日あたりに走行する路線数:3〜5路線 バス時刻表の更新作業などをお願いする場合もありますが、基本的にはバス運転がメインの仕事です。 ■資格取得の支援について: 面接合格時点で大型自動車(第二種)運転免許の資格をお持ちで無い方は当社への入社前までに免許を取得いただきます。 大型自動車(第二種)運転免許の取得に必要な講習費用・受験費用は全額当社で負担いたします。 免許取得までの期間は最短2週間〜最長でも2ヶ月間程度が目安です。 ■入社後の育成フォロー: 入社後1ヶ月間は先輩運転士に同乗の上、仕事を覚えていただきます。入社2ヶ月目以降単独で運転士として業務に従事を予定しています ■キャリアパス: 入社後先ずは路線バスの運転からスタート、その後、高速バスの運転、観光バスの運転と段階的に担当バスが変化します。 最終的には路線バス・高速バス・観光バスの3つ全てを担当と仕事の内容が熟練度に合わせて変化をします。 また当社運転士においては勤務態度、仕事への意欲や積極性、会社への協力度、事故や遅延の発生件数などを総合的に判断の上評価を決定。 評価内容は昇格や昇給に反映をされます。 ドライバーとしてキャリアを築く意外にも運行管理士や整備士への挑戦も可能です。 大型自動車(第二種)運転免許同様にこれらの業務に従事する上で必要な資格については当社負担で資格の取得をサポートいたします。
株式会社アイビック
450万円~699万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【公共案件×直行直帰スタイルで残業30h程度/官公庁からの受注割合が9割以上で安定性◎】 ■募集背景: これまでは本社所在の富岡地域(群馬県西域)の官公庁からの工事受注が主でしたが、今般群馬県の指定工事業者となりました。自然災害の防災対策が叫ばれる昨今の状況から、斜面防災等の公共工事の元請受注が更に増加する見通しです。現在本社の土木施工管理者は4名体制であり、今後見込まれる案件に対応する為の増員募集となります。新卒採用も積極的に行っておりますので、将来マネジメントにも挑戦いただけます。 ■職務内容: ・工程管理、原価管理、品質管理、安全管理 ・施工計画の立案 ・工事発注先(官公庁)との折衝 ・下請け企業への工事発注や工事管理 ・人材教育、育成 ※異動はありませんが、希望可能です。 ■出張: 本人が【ご希望の場合のみ】秋田県内もしくは、群馬県を含む関東甲信の他エリアへの応援も可能です。 ・頻度:1年に1回ほど希望を申し出る機会あり ・期間:宿泊を伴う長期の場合は1〜3ヶ月になります ・日当手当:1日3,800円 ・各拠点に寮・社宅あり(1人1部屋) ■働き方: 残業はしない事が全社の方針ですので、遅くても19時には退勤しています。社員を大切にする社風のため、厳しい条件のあるゼネコンなどからの案件は受注しても年に1〜2回です。片道一時間半を超える現場は出張の扱いとなりますが、ほとんど発生しませんので働きやすい環境です。 ■当社特徴・魅力: ・当社は1965年2月に設立し、法面施工工事(斜面防災・地盤改良等)を主な事業としております。時代・業界の変化に敏感・柔軟に対応、変化し、斜面防災施工・地盤改良施工分野では安定した地位を築いて来ました。特に斜面防災では、柔構造物工法と呼ばれる強度と景観と耐久性の三つに優れた工法、強力な接着力により斜面・法面の保護が可能なタフネスフォーマー工法を取り入れるなど、今後も常に変化し続けています。 ・営業エリアは青森県から静岡県までの東日本中心で、9か所の営業店を展開し、多くの工事実績を誇っています。 ・また、社員を全てさん付けで呼ぶ、社員一人ひとりの個性を尊重しようとする風土を醸成してまいります。 ・本人ご希望の場合マネジメントや部下育成も◎ 変更の範囲:会社の定める業務
花岡土建株式会社
秋田県大館市中道
300万円~699万円
■担当業務:: 土木施工管理技術者としてご活躍いただきます。 対応エリアは、大館市及びその近郊の工事現場となります。 ※ご経験・スキルに合わせて、「主任・係長・課長補佐・課長」のいずれかとしてお迎えする想定です。 ■組織構成: 土木部は35人(会社全体の平均年齢46歳)が在籍しています。 ■就業環境: ・残業は全社で平均月10時間です。転勤もないため、秋田で長期就業いただけます。 ・毎年各行事も盛んに行われています。秋田看護福祉大学が会社向いに開学した平成8年から、学生にきれいな環境で勉学に励んでもらう目的で毎年6月の第3土曜日に行っている会社周辺のボランティア清掃活動、全国安全週間準備月間に盛大に行われる社内安全大会(総勢300名程度参加)、9月の第1土曜日には協力業者と共にキックベースボールやBBQなどレクレーション活動も行っています。 変更の範囲:無
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
■担当業務: 建築施工管理技術者としてご活躍いただきます。 対応エリアは、大館市及びその近郊の工事現場となります。 ※ご経験・スキルに合わせて、「主任・係長・課長補佐・課長」のいずれかとしてお迎えする想定です。 ■組織構成: 建築部は6人(会社全体平均年齢46歳)が在籍しています。 ■就業環境: ・残業は全社で平均月15時間です。転勤もないため、秋田で長期就業いただけます。 ・毎年各行事も盛んに行われています。秋田看護福祉大学が会社向いに開学した平成8年から、学生にきれいな環境で勉学に励んでもらう目的で毎年6月の第3土曜日に行っている会社周辺のボランティア清掃活動、全国安全週間準備月間に盛大に行われる社内安全大会(総勢300名程度参加)、9月の第1土曜日には協力業者と共にキックベースボールやBBQなどレクレーション活動も行っています。 変更の範囲:無
佐藤建設株式会社
秋田県大館市川口
下川沿駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
1959年設立の当社にて、土木施工管理技士をお任せいたします。秋田県や国交省からも工事の表彰を複数いただいており、高い技術力と歴史のある会社です。 ■職務内容: 土木施工管理技士として、現場管理・現場メンバーの育成・指導などをお任せいたします。また、当社は今後ICT技術を活用した生産性向上を方針として立てており、その点に関しても中心となって取り組んでいただきます。 ■福利厚生: 福利厚生施設として岩手県安比高原のリゾートマンションを保有しており、春夏秋冬オールシーズン満喫できます。家族や友人を誘って、ゆっくり過ごすことができます。解放感で心身ともにリフレッシュできる施設です。 ■働き方: ・月残業時間は10時間程度となっております。 ・平均有給取得日数は14日とワークライフバランスを重視できる環境です。 ・基本的に大館市、北秋田市の案件のみなので転勤や長期出張はございません。 ■当社について: 当社は、アスファルトプラントを所有しており、現場と連携を取りながらスムーズな工事を可能にしています。また、資材や機材の運搬を担う「株式会社セイワ(一般貨物運送業)」や、機械や重車両の整備を担う「株式会社ビーワーク(自動車整備業)」を傘下に機動力のある企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ