127 件
金生建設株式会社
愛媛県四国中央市金生町下分
-
450万円~649万円
サブコン, 意匠設計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
まもなく創業100年を迎える老舗の総合建設業者の当社において、建築設計業務全般をご担当頂きます。 ■詳細: 設計対象は住宅・工場・店舗・幼稚園・倉庫など幅広くございます。 案件は小規模案件から10億円規模の案件まで多彩です。経験に応じてお任せしていきます。 ■施工例: 製紙工場事務所付倉庫・本社事務所棟・機械組立工場・ロードサイド店舗・フルオーダー戸建て(在来工法、RC鉄筋、省エネ住宅など)・住宅のリフォーム(大規模改修、介護保険対応工事など)・神社、寺の本堂 など ※未経験の分野も社内外のフォロー体制があるので不安なく挑戦していただけます。経験の幅を広げていきましょう。 ■組織構成: 当社は営業2名(52歳・60歳)、施工管理2名(24歳・社長(74歳))、経理1名(49歳)、営業事務1名(31歳)、現場作業員3名(60歳・63歳・69歳)の構成です。同じフロアで株式会社金建の社員も一緒に働いており、設計士もおります。 また、定年後も雇用形態が変わらず正社員として勤務可能です。 ■職場環境・風土について: 大正時代に、材木の取引から事業を始めた当社。材木を納めるだけでなく、建築も依頼され応えることで建築業へと事業分野を広げていきました。会社の歴史が長く、協力会社や職人との関係も長く安定した体制を整えています。100年近くの歴史がある、年齢層も高めの会社ですが、社内はドンヨリした雰囲気なんか一切ない明るい雰囲気です。新居浜や観音寺、三好などの近隣からマイカーで長年元気に通勤している人もたくさんいます。 当社の特徴は、手がける案件の幅の広さです。 四国中央市には製紙会社を中心に多くの企業が集積しており倉庫、工場、社屋、事務所などのご依頼も豊富です。工場も戸建て住宅も担当します。案件規模も異なります。高い技量が求められます。もう一つのおもしろさは案件に深く丁寧に関われることです。プラン段階から引き渡しまで主役として現場を見ていきます。施工管理の経験をもとに入社後、できる範囲を広げていけます。 ■定年後も正社員として勤務可能
350万円~649万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
まもなく創業100年を迎える老舗の総合建設業者の当社において、施工管理業務全般(住宅・工場・店舗・幼稚園・倉庫など)をご担当頂きます。 ■詳細: 企画から施工管理業務全般を担当します。入社後は経験分野に軸足を置きながらプランニングから引き渡しまでを担当いただき、徐々に一貫体制に慣れていただきます。 施工エリアは四国中央市および隣接地域であり、宿泊を伴う遠方の案件は基本的にありません。 案件は小規模案件から10億円規模の案件まで多彩です。経験に応じてお任せしていきます。 ■施工事例: 製紙工場事務所付倉庫・本社事務所棟・機械組立工場・ロードサイド店舗・フルオーダー戸建て(在来工法、RC鉄筋、省エネ住宅など)・住宅のリフォーム(大規模改修、介護保険対応工事など)・神社、寺の本堂 など ※未経験の分野も社内外のフォロー体制があるので不安なく挑戦していただけます。経験の幅を広げていきましょう。 ■組織構成: 当社は営業2名(52歳・60歳)、施工管理2名(24歳・社長(74歳))、経理1名(49歳)、営業事務1名(31歳)、現場作業員3名(60歳・63歳・69歳)の構成です。同じフロアで株式会社金建の社員も一緒に働いております。 ■職場環境・風土について: 大正時代に、材木の取引から事業を始めた当社。材木を納めるだけでなく、建築も依頼され応えることで建築業へと事業分野を広げていきました。会社の歴史が長く、協力会社や職人との関係も長く安定した体制を整えています。100年近くの歴史がある、年齢層も高めの会社ですが、社内はドンヨリした雰囲気なんか一切ない明るい雰囲気です。新居浜や観音寺、三好などの近隣からマイカーで長年元気に通勤している人もたくさんいます。 当社の特徴は、手がける案件の幅の広さです。 四国中央市には製紙会社を中心に多くの企業が集積しており倉庫、工場、社屋、事務所などのご依頼も豊富です。工場も戸建て住宅も担当します。案件規模も異なります。高い技量が求められます。もう一つのおもしろさは案件に深く丁寧に関われることです。プラン段階から引き渡しまで主役として現場を見ていきます。施工管理の経験をもとに入社後、できる範囲を広げていけます。
大王製紙株式会社
東京都千代田区富士見
400万円~699万円
製紙・パルプ 文房具・事務・オフィス用品, 原料・素材・化学製品営業(国内) 購買・調達・バイヤー・MD
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【エリエールでおなじみ/トイレットペーパー・ティシューでシェアトップクラス/国内・海外に生産販売拠点を複数保有/残業時間削減にも積極的】 ■業務内容: 木質チップの調達業務をお任せしますが、調達業務の経験は問いません。実際に営業経験者なども活躍しています。 既存取引先が中心ですが、ご経験によっては新規開拓も行って頂きます。 ■業務詳細: ・木質チップの集荷のための取引先訪問 エリア毎に3〜10社程度を担当し、市況確認、品質指導、価格交渉 ・集荷量を増やすための方策立案と実行 取引先訪問で得た情報を精査し、価格、運送方法などを提案 ・予実績管理 予算に対し、日々の入荷進捗と月次での実績確認 ・工場部門との打合せ 生産計画を確認し調達量の調整、チップ品質打合せ ■募集背景: 資源購買本部では木質チップ、古紙、石炭、重油、薬品などの原材料を国内、海外から調達しています。海外での紛争や円安の影響により、国内回帰を進めている原材料もありますが、日本国内においても競合他社との競争が激しくなっており、即戦力として一緒に調達業務に携わって頂ける方を募集します。今回は木質チップを取扱う部署での募集となります。木質チップはティシューやトイレットなどのエリエール製品、新聞・雑誌・チラシなどの様々な紙になるだけでなく、当社が新規事業として研究開発に取組んでいるセルロースナノファイバーやバイオリファイナリー分野でも必要とされています。 ■当社について ものづくりに対するこだわりを持ちながら、継続して新たな付加価値を提供することに挑戦している総合製紙メーカーです。国内・海外に生産販売拠点を複数有しており、グループ全体で10,000人を超える社員が世界中で活躍しています。 ■衛生用紙シェアトップクラス「エリエール」ブランド 「エリエール」でおなじみのティシューやトイレットペーパー等の日用品を製造・販売しています。その他にも「Goo.N(グーン)」「elis(エリス)」「アテント」等の、国内の日用品のカテゴリーで上位に入るブランドをいくつも抱え、多くの方から愛用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
高速道路トールテクノロジー株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
300万円~399万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 設備管理・メンテナンス, 運用・監視・保守 その他サービスエンジニア
学歴不問
〜【未経験・第二新卒歓迎】高速道路の料金システムを支える技術系総合職(保守・保全)〜 NEXCOグループ会社として、全国にある高速道路の料金収受システム・ETC分野を担います。施工から保守保全まで一貫して行い事業に不可欠な存在です。 ■業務内容:【変更の範囲:無】 年間総収入 2兆8000億円、総台数23億台、料金所1600ヶ所超、機械台数:2万2千台と非常に大規模データを取り扱うシステム 「料金システム」や「ETCシステム」が正常に動き続けるよう、料金所を周って定期点検/オフィスにてデータの保全から機器稼働情報チェック、オフィスで故障に関する問い合わせ対応を行います。 午前/機器稼働情報チェック&機材準備→料金所にて保守・点検 午後/他料金所の故障対応→報告書作成&引継ぎ→退社 □オフィスから半径50〜100キロ以内の料金所を担当 □社用車のバン・工具完備! □定期点検は基本チームで行うから、フォロー体制抜群 ■入社後: 未経験でもスキルを身につけられるよう、カリキュラムを設定。 神奈川県の研修施設で1週間程実習・研修とWEBメインの座学を受けます。OJTを交互に行い基礎から専門・応用技術まで幅広く習得することができます。初めの数年間は"育成期間"ととらえているので、着実に技術力と自信をつけられます! ■キャリアパス: 保守・保全の経験を積んだあとは、ジョブローテーションを通じて幅広い業務に携わるチャンスがあります。 ・施工・管理(システム設置工事を担当) ・システムソリューション(システムのコンサルティング等を担当) ・開発・販売 といった部門のほか、本社管理部門で活躍している先輩もいます。 ■資格制度: 「技術者としてスキルアップしたい。会社」という方を応援します。奨励する資格を取ると3万円〜20万円の奨励金も支給!多くの社員が制度を利用して資格取得をしています。既に対象資格を持っている方には毎月資格手当を支給します。 ■配属先情報: 各拠点に必ず複数名の先輩が在籍していて、20代〜50代と幅広い層がいます。特に若手社員が中心となって活躍しているのが特徴です。また、今回は複数名採用を予定しているため、同期メンバーと一緒に学べる可能性もあります。新しく入られる方も不安なくキャリアをスタートできます! 変更の範囲:本文参照
日本スピードショア株式会社
大阪府東大阪市長田東
300万円~499万円
住宅設備・建材, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
〜上場企業グループ/全国トップクラスの売上シェアを誇る安定企業/創業より黒字経営継続/提案を通じて、安全と命を守る仕事/残業月10h以下/賞与年3回/福利厚生充実◎〜 ◎土日でしっかり休める!お子さんがいるパパも活躍中! ◎異業界からの中途社員も多数活躍中! ■概要: 土留機材をはじめとする、仮設機材の提案営業をお任せいたします。 既存取引のある顧客がメイン、異業種から入社された中途社員も活躍中のためご安心ください! ■土留機材とは: ライフライン整備や土木建築の基礎工事などで土砂が崩れるのを防ぎ、現場での安全を守る重要な機材。自社製品である当社の土留機材は、軽量かつ強力で安全性に優れ、全国トップクラスのレンタルシェアを誇っています。 ■具体的な仕事内容: ・お客様のもとを定期訪問 ・課題や要望をヒヤリングし、最適な商材を提案 ・現場への納品・使用後の引き取り ※取引社数は年間5750社。全国にお客様がいらっしゃり、知名度も抜群です。 ※基本は既存中心/閑散期に新規開拓を進めていくイメージです。 【取り扱う商材】 主力商品である『土留機材』をはじめ、『パイプレーザ』(レーザ計測器)や『SSウォッチマン』(携帯型自動監視通報システム)などの機材・機器。 ■組織構成: 20代〜60代まで、年齢関係なくのびのび活躍できる環境です。また、フラットな風土ですし、面倒見のいい先輩社員が多く、質問・相談がしやすいので不安を抱えることはありません。 ■入社後の流れ: 所長や先輩に同行し、現場で必要な知識やスキルを学んでいきます。個人の“得意”や経験、ペースに合わせて育てていきますので、ご安心ください。 建設業界に厳しいイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。堅苦しい営業スタイルでもありませんので、業界や営業未経験の方でも大丈夫です。イチから、知識もノウハウもしっかりとレクチャーしていきます。 ■ポイント: ◎関係性ができているので提案しやすいです。取引先はすでに当社の良さを分かってくださっている企業様がほとんどです。だからこそ、話しやすく提案しやすいので、堅苦しい営業をする必要はありません。未経験の方でも肩の力を抜いてスタートできます。 変更の範囲:会社の定める業務
ハリマ化成株式会社
兵庫県加古川市野口町水足
300万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産オペレーター 製造・生産オペレーター
【第二新卒歓迎!/離職率2%以下/土日休み/松から得られる天然資源でモノづくりを行っている化学メーカー】 ■職務内容: 同社は松から得られるロジン(松やに)等を活用してモノづくりを行っている化学メーカーです。同社の製造担当として、紙に強度を持たせるための薬剤の製造に携わって頂きます。 <具体的には…> ・原料運搬、原料仕込み ・製造(反応工程の管理) ・製品出し など ◎取扱製品:製紙用薬品の合成樹脂(紙力増強剤) ■紙力増強剤とは: 段ボールの素材となる板紙や新聞紙に強度を持たせる役割を果たすのが紙力増強剤です。同社では使用用途に合わせた様々な薬品を製造しております。 ■業務の魅力: ・同社は国内唯一トールロジンの製造からモノづくりに携わっている化学メーカーで、世界11か国に製造拠点を有し、グローバルに事業を展開しております。安定した経営基盤があります。 ・生産増大の背景から中途採用にも力を入れており、風通しのよい職場環境です。教育・研修制度も整っているので、業界未経験の方も安心してご応募ください。 ■入社後の流れ: 入社後は先輩社員の元で一から業務を取得いただきます。丁寧にレクチャーしますので、業界未経験の方もご安心ください。幅広い年代が活躍している活気ある職場環境です。 ■将来のキャリアパス: 製造職での採用となりますが、総合職ですので将来的にはゼネラリストとして他部署への配属となる可能性がございます。過去には、生産技術や営業、研究開発・新規事業の立ち上げの部署に異動し、製造職でのご経験を生かしてご活躍されている方もおります。 ■同社の事業: ハリマ化成グループの事業は、地球環境にやさしい松やにを活かした「パインケミカル事業」からスタートしました。ハリマ化成はこれら天然資源を生活に役立つ製品として活かすパインケミカルを起点に、印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、粘接着剤用樹脂、合成ゴム用乳化剤等を扱う樹脂・化成品事業をはじめとして、製紙用薬品事業さらに電子材料事業などで、さまざまな製品を開発して人々のくらしに貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマザキマザック株式会社
愛知県丹羽郡大口町竹田
400万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜 機械いじりが好きな方にオススメの求人 / 創業100年を越える日本を代表する工作機械メーカー / 業界安定性・福利厚生◎ 〜 ■概要: 当社が製作を手掛ける工作機械のサービスエンジニアとして下記業務をお任せいたします。 <主な業務内容> ・納入時の工作機械据え付け・調整 ・稼働後のサポートおよびメンテナンス業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務のポイント: ・新規お客様、リピートのお客様の工場へ製品を納入する際の工作機械据え付けから納入後のメンテナンス修理まで、ビフォー・アフターのサポートを担当していただきます。 ・特に製品納入後はお客様と直接会話する機会が多いため、お客様と密に関係を築き、お困り事を聞いているうちに次の商談に繋がることもあり、「マザックの顔」として製品の拡販に貢献することができる、非常にやりがいのある仕事です。 ・経験を積んだのちは、海外赴任も可能なポジションです。 ■入社後について: ◎入社後1年間は愛知・岐阜・三重いずれかの製作所での研修となります ・大口製作所:愛知県丹羽郡大口町竹田1-131 ・美濃加茂製作所 第一工場:岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋山崎333 ・美濃加茂製作所 第二工場:岐阜県美濃加茂市蜂屋町矢田1-2 いなべ製作所:三重県いなべ市員弁町松名新田字松名1番地 ※1年間の研修を終えた後の初任地は、愛媛テクニカルセンタ(愛媛県四国中央市)への配属を確約させていただきます ◎研修期間の住居:各製作所の最寄りの寮にご入寮いただく予定です(最大11,500円の寮費がかかります) ■当社の魅力: 海外進出を60年前のアメリカから本格的にスタートし、業界でいちはやく海外での事業を展開をしてきました。徹底した顧客満足にこだわり続け、よりお客様に近い場所で安心して当社製品を使っていただきたいとの想いから、現在では80拠点以上におよぶ国内外の拠点にて現地に根付いた事業を展開しております。 半世紀にわたり世界各国で事業を展開してきた経験から、柔軟なものの考え方が会社全体に根付いており、業務を進めるうえでも自由度が高く、良いと思ったことは何にでもチェレンジできる風土が当社の魅力です。また、若くから海外での業務を経験できるチャンスが多いのも魅力のひとつです。
サブコン, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
まもなく創業100年を迎える老舗の総合建設業者の当社において、営業職(個人営業・法人営業)をご担当頂きます。 ■詳細: 注文住宅部門での営業職をご担当いただきます。企業とも取引があるため法人に向けての営業も行っていただきます。 お客様へのヒアリング・打ち合わせ・間取りやプランのご提案・住宅購入までの資料作成・資金計画の作成・お引き渡しまでのフォロー・アフターフォロー などを担当頂きます。 *顧客は主に四国中央市内・隣接地域ですので、宿泊を伴うような遠方の案件は基本的にありません。 【1日のスケジュール例】 8:00 出社、朝礼/8:15 補修工事立会い/9:00 プラン、パース作成/10:30 お客様と打合せ/12:00 昼休憩/13:00 工事に関するご近所へのご挨拶/14:00 見積書作成/15:30 プラン、パース作成/16:30 協力業者と打合せ、日報、議事録作成 ■施工事例: 数寄屋づくりの和風建築・親子2世帯住宅・コンクリート打ちっ放し・ガルバリウム鋼板を使用したモダン住宅・スキップフロアがある家・木にこだわった平屋住宅 ほか ■組織構成: 当社は営業2名(52歳・60歳)、施工管理2名(24歳・社長(74歳))、経理1名(49歳)、営業事務1名(31歳)、現場作業員3名(60歳・63歳・69歳)の構成です。同じフロアで株式会社金建の社員も一緒に働いております。 ■当社の特徴: 社内はワンフロアとなっており、報告・連絡・相談がしやすく、どの部署とも連携がとりやすい環境です。「若いから」「60過ぎだから」などと年齢で人を判断することなく、お互い気兼ねなく声をかけあい、いい意味で言いたいことが言える社内風土です。
西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社
香川県高松市花園町
花園(高松)駅
建設コンサルタント 警備・清掃, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 大工・とび・左官・設備など
【日本トップクラスの技術開発/NEXCO西日本グループ/土日祝休み/年間休日120日以上/安定性抜群の環境/四国内で長期就業可能です】 ■業務概要: 当社の土木・造園技術職として、主に四国エリアの高速道路における調査・設計・点検・補修などといった保全管理を行って頂きます。具体的には以下の業務をお任せします。 (1)詳細点検…橋梁・トンネルなどの構造物における詳細点検や補修計画の検討などを行います。 (2)施工管理…高松道四車線化などの建設工事、または改良工事の品質・安全・工程管理を行います。 (3)調査設計…道路構造物の劣化診断や、建設・改良工事等の設計、各種調査業務などを行います。 (4)維持補修…構造物、舗装、道路付属物の補修計画策定および実施、各種維持作業などを行います。 ■業務の魅力: 当社は、NEXCO西日本グループの一員として四国のインフラを支えており、施工管理業務では、発注者の立場で工事の管理、施工計画のマネジメント等を行うため、上流工程の技術者として活躍できる環境があります。また、NEXCO西日本グループという磐石な経営基盤のもと、資格の合格祝い金・資格手当の支給や、手厚い賞与、レクリエーションなど、充実したサポートで社員のスキルアップをフォローしているため、地域に根ざしながら生涯、技術者として活躍していくことも可能です。 ■NEXCO西日本グループ: NEXCO西日本グループは、高速道路リニューアルプロジェクト、災害対応力の強化、高速道路ネットワークの着実な整備、地域の方々に愛されるSA・PAづくりなど、安全・安心な道路を次世代に引き継ぐために積極的に取り組んでいます。将来の高速道路の姿を思い描きながら、今何をすべきかを考える「未来からのフィードバック」を常に意識し、グループ全体で総力を挙げて、西日本地域の発展に寄与していきます。
城山製紙株式会社
愛媛県四国中央市上分町
350万円~549万円
製紙・パルプ, 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
●大手企業からの安定した受注◎ ●車通勤可(無料駐車場有)/残業月7H程/賞与前年度4カ月分 ●未経験歓迎!先輩社員の9割が未経験スタートしています ■仕事内容: 金属製造の際に必要な「金属合紙」の製造をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇金属合紙ができあがるまで◇ ▼【仕込み】 大きな機械に原料となるパルプと水を入れて撹拌し、紙のもととなる材料を作ります。 ▼【調整】 パルプは基本白と茶色の2色があるため、お客様からの要望に合うパルプを配合。他にも縦や横に破れにくくしたり、逆に破れやすい方がよかったり、耐水性を上げるなど、お客様それぞれに合わせたオーダーメイドで色や薬品を配合します。 ▼【抄紙】 パルプを抄き、紙としてカタチにしていきます。大きなトイレットペーパーのような形状の「親ロール」にしていきます。 ▼【寸法の調整(ワインダー)】 お客様の希望に合わせてサイズを調整します。 ▼【梱包】 完成した製品を検品、梱包します。 ■業務のポイント: ・それぞれの業務に1〜2名、6人のチームで仕込みから梱包までを担当しています ・チームは3つに分かれており、チームで1週間ごとにシフトを回しています ・希望や適性を考慮し担当する業務を決定します ■働く環境: 近年の組織体制の強化に伴い、社員の働きやすい環境づくりにも注力しています。自社の労働組合共良好な関係を築いており、できるだけ現場の声を吸い上げて全員が働きやすくなるように改善を続けています。 ■入社後の流れ: <OJT研修でじっくりとスキル習得!> 入社後は先輩と一緒に、簡単な作業から一つひとつ覚えていきます。取り扱う素材は木が原料のパルプ。その日の気温や湿度によって調整が必要になるため、一通り感覚を掴んで1人前になるまでは1年ほどかかります。 新人をじっくり丁寧に育てていく風土が根付いていますので、経験ゼロでも安心してスタートできます! <腰を据えて長く働けるから安定した暮らしが手に入る!> 毎年4月に昇給のチャンスがあります。また、業務に必要な資格を取得したり、アイデアを発信するなど、前向きな姿勢も評価に繋がるため、やりがいを実感できます。 ■チーム組織構成: 22名のメンバーが活躍しています。 変更の範囲:本文参照
尾藤建設株式会社
愛媛県四国中央市川之江町
川之江駅
300万円~699万円
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
■業務概要: 建設工事の設計・施工業務などを行う当社にて、営業職として新規・既存の顧客に対する提案営業を担っていただきます。 ■主な業務内容: 顧客先にて、希望いただいた内容をヒアリングし、設計事務所と協力して図面の作成を行います。作成した図面をもとに、顧客への提案を実施し、成約まで繋げていきます。 ■魅力: ・安心の研修体制 入社前の知識は不要です。研修をしっかり行いますので、安心してご応募ください。 また、資格取得のサポートも積極的に行っております。 ・堅実な経営実績 創業から90余年、堅実経営で地域の人から信頼を頂き、公共工事から民間工事まで様々な施工実績がございます。 ■当社の特徴: 当社は創業以来、常に「建物に対する思いや目的」をイメージ通りに建築に反映・実現していくことによって、顧客側より高い満足を生み出していくことを価値観に、顧客本位の品質に拘った事業を展開しています。また公共工事は勿論のこと、このエリアに数多く所在する製紙メーカーやモノづくり企業を主要顧客に、建築を通じて「より豊かなふるさとづくり」に貢献することを目指し、地域を代表する企業としても高いマインドと使命感を持って事業に邁進しています。更には「忠恕」を社是とし、「人権を尊重し、環境に配慮し、みんなのために」等を行動指針としており、同社の誠実で思いやりのある社風は、顧客は勿論のこと従業員や当社事業に関わる全ての人達が幸せになることを目指すものです。
イトマン株式会社
製紙・パルプ, 設備保全 シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 設備施工管理(電気)
古紙パルプを主原料とする衛生用紙(家庭紙)の製造販売をしている当社にて、生産設備の保守点検業務に携わる電気関連エンジニアを募集します。 ■職務概要: 入社後は生産本部設備管理課に在籍し設備機械の保守点検等に携わっていただきます。 ■職務詳細: 設備機械類に不具合が生じた場合、機械メーカー側業者への説明や折衝を行ったり、新たな機械類が導入された際には前線に立って対応し、従業員へも新規設備の機能や使い方の周知徹底を図っていっていただきます。また簡単な修理や調整程度の作業はこなしいてただきます。 ■組織構成: 同部署には3名のエンジニアが在籍しています。 ■当社について: 紙の生産に携わってくる中で時代の変遷とともに移り変わる市場ニーズに対応し、機械すき和紙、家庭用薄葉紙、衛生用紙製造業へとビジネスモデルを進化させながら145年にも亘り歩みを積み重ねている地元の名門老舗企業です。現在は「お客様の素敵な日常に貢献していく」ことを経営理念にトイレットペーパー、ペーパータオル等の業務用家庭紙(衛生用紙)の製造を生業とし、日本全国のホテルや宿泊施設の他、高速道路エリアパーキング、JR、空港、行政機関等あらゆる施設へ向け当社オリジナルブランドを供給しています。当社の生み出す商品はいずれも使用感覚のみならず、環境、経済性等へも配慮した機能性を有するものとなっており、幅広い分野で場面に応じた最適のアイテムを提供していくことにおいてお客様から高い満足を生み出しています。また、お客様へのサービス力をより一層高めていく観点から、通常の一般製品の他に季節に応じたアイデアと魅力溢れるギフト商材を企画・製造しており、同部門は当社のもう一つの事業の柱として確立されています。大幅な人口減少時代到来の中、地域を守っていくのも企業の役割、そこに暮らす人々が人間らしく豊かに生きていける地域づくりに貢献したいという高いマインドをもって事業に取り組んでおり、当地にあって大きな存在感を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
三星道路株式会社
愛媛県四国中央市寒川町
伊予寒川駅
350万円~499万円
サブコン, 建設・不動産法人営業
◎手厚いフォローで入社後も安心 ◎直行直帰OK、飛び込み営業・ノルマ無し ◎残業15時間程度/年間休日123日なのでメリハリつけて働けます ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・土木工事業…設計施工 ・舗装工事業…アスファルト舗装、砕石販売など ・産業廃棄物処分業…再生砕石販売 ■組織構成:4名(全員中途入社です) 年齢構成:30〜60代 前職例:歯科技工士、車の整備士など ■業務詳細: ・既存:新規=9:1 ・官民割合=官公庁7割:民間3割 └国土交通省、県、市などの地方公共団体 └地域の建設会社、水道工事業者など ■入社後の流れ: 1年程度かけて独り立ちを目指します。 先輩社員への同行を通じて業務を習得いただきます。 └指導係の先輩は業務の適正やあなたとの相性なども考慮して決定します♪ ☆当社では丁寧なフォローを心がけており、中途入社の方々には 人事担当者との個別面談を毎月行っているので気軽に相談できる環境です。 ■当社の実績: 四国中央市を中心に、愛媛県や香川県の道路工事に実績があります。 高知自動車道(四車線化)舗装工事/松山市電線共同構工事/新居浜市萩生舗装第2工事/新居浜市本郷舗装工事等 ■当社の魅力: ・県内舗装工事業者として、業歴も永く、実績および信用力を有している老舗企業です。道路舗装業を通じて地元経済に貢献しています。具体的には地域のインフラを支える工事実績を積み上げており、地元のインフラを元に経済・社会を支える企業になります。また社会を支える観点で保育園の土壌整備等ボランティア活動も積極的に行っています。 ・舗装工事を通じて地域社会、経済を支えるという強い思いをもち、地域活性に助力をしている当社は国土交通省からの表彰実績も多数あります。 工事業務の技術を生かし、ボランティアにて地場の保育園の環境整備に取り組みも始めています。 ・U・Iターンの就業者採用の際、電話での面接・交通費の負担、また引っ越し手当の支給等柔軟に対応できる環境が整いつつあります。希望の方はご相談ください。 <補足> 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 変更の範囲:本文参照
株式会社久保組
550万円~799万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
■業務内容:賃貸マンション、公共建築工事、鉄骨造倉庫、店舗、戸建て住宅等、新築〜増改築まで幅広い建物の施工管理を行います。 ※拠点は本社ですが、現場によっては四国中央市以外で施工管理をする場合もあります。その際は同社で住宅を手配します。 ■施工について:施工現場は専従で、掛け持ちはなく一つの現場に専念できます。 一つの現場を3か月〜半年かけて担当いただきます。 大規模物件については、20〜30代の若手社員2〜3名とチーム制で、現場を担当します。 ■同ポジションの魅力(裁量・利益還元): ・施工計画の裁量制:工期スケジュール調整や業者の選定、発注はお任せしますので、ご自身で最適と思われるやり方で施工ができます。 ・利益還元、特別賞与:当初ご自身と会社で設定された予算内で工事が完了し予算を残せた場合、残った予算の10%を特別賞与として支給します。※平均支給目安:1人あたり年間数十万円×施工物件数(通常賞与とは別に、年に2〜3回支給があります) ■将来のキャリアパス:実績、評価により工事部長への道が開かれています。例:中途入社10年目で工事部長へ昇格。 ■同社の特徴: (1)同社は、四国地域を中心とする工場・倉庫・店舗、介護施設、マンション等の建築を得意としており、現在売上高40億円を維持しています。顧客ニーズが建築費のコスト削減や効率的な設備投資に変化する中、システム建築を導入し経費のローコスト化を実現することで、顧客ニーズに応えています。土木事業においては、長年培った経験とノウハウを活かして、国・県・市等から任された道路整備、河川改良、港湾工事を施工し、地域社会の安心・安全にも貢献しています。 (2)同社の会社の志・ビジョンに沿って、社員の持つアイデア、工夫を活かすことができる業務態勢は、若い建築技術者にとってやりがいのある職場環境ともなっています。 ■経営理念:顧客が望んでいるのは、建物や構造物がある限り、ずっと見守ってもらえることであると考えています。完成するとすべてが達成したかのような商習慣の中、施主や発注者からしてみるとそこからがスタートだという現実があります。一見バトンを渡すような感覚ですが、そのご縁は大切にしなければならないと考え、社員一人ひとりがアフターフォローをはじめとして顧客と心の通う交流を続けています。
株式会社瀬戸内組
愛媛県四国中央市具定町
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■業務内容: 同社の施工管理技士として建築工事や土木工事の管理業務をお任せします。具体的には下記のような業務となります。 ・工程管理 建設工事の工程表作成(全体、3ヶ月、1ヶ月、1週間)、工事進捗のスケジュール管理 ・品質管理 顧客の要求する機能・形状を満足しているか、法令等も含め、決められた基準を満たす施工となっているか。 ・安全管理 工事を最後まで事故無く安全に計画できているか、安全基準に従って協力会社への指導・指示および安全環境の維持ができているか。 ※ご経験に応じて業務をお任せします。未経験の方は先輩社員が指導します。 ■補足: 工場の倉庫・老人ホーム・公共施設などの案件を担当します。(民間の案件が8〜9割です。) 案件の規模は、億単位の案件から何千万単位のものまで様々です。案件ごとに担当いただき、出張が発生することはほぼありません。 現在、現場監督は8名おり、平均年齢は45歳です。 ■担当する案件について: 地元の四国中央市周辺にある製造業(製紙メーカー等)を中心とした企業の工場や倉庫などの建設工事における施工管理業務や、官公庁の実施する道路や水路等の土木工事となります。周辺エリアに根差して勤務ができるとともに、これまで大手顧客から信頼を獲得してきているため、安定した取引基盤も魅力の企業です。 ■職務の特徴: 異業種出身の社員も活躍しています。充実した資格取得支援制度がありますので、ご入社後に資格を取得し、キャリアアップを目指していただくことも可能です。 ■採用事例: 製紙メーカーでの加工スタッフ、料理人など。現在資格取得を目指しながら活躍中です。 ■就業環境の魅力: 同社では社員教育にも積極的に取り組み、技術者の養成、資格取得等の全面的サポートをいたします。また、人間ドック費用負担(35歳以上)、ハイパーメディカル加入(医療保険)等福利厚生も充実し、働きやすい職場環境を整えています。
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 施工管理(建築・土木)
■業務内容: 同社の土木施工管理技士としてご活躍いただきます。具体的には下記のような業務となります。 ・工程管理 土木工事の工程表作成(全体、3ヶ月、1ヶ月、1週間)、工事進捗のスケジュール管理 ・品質管理 顧客の要求する機能・形状を満足しているか、法令等も含め、決められた基準を満たす施工となっているか。 ・安全管理 工事を最後まで事故無く安全に計画できているか、安全基準に従って協力会社への指導・指示および安全環境の維持ができているか。 ■補足: 工場の倉庫・老人ホーム・公共施設などの案件を担当します。(民間の案件が8〜9割です。) 案件の規模は、億単位の案件から何千万単位のものまで様々です。案件ごとに担当いただき、出張が発生することはほぼありません。 現在、現場監督は8名おり、平均年齢は45歳です。 ■担当する案件について: 地元の四国中央市周辺にある製造業(製紙メーカー等)を中心とした企業の工場や倉庫などの建設工事における施工管理業務や、官公庁の実施する道路や水路等の土木工事となります。周辺エリアに根差して勤務ができるとともに、これまで大手顧客から信頼を獲得してきているため、安定した取引基盤も魅力の企業です。 ■職務の特徴: 異業種出身の社員も活躍しています。充実した資格取得支援制度がありますので、ご入社後に資格を取得し、キャリアアップを目指していただくことも可能です。 ■採用事例: 製紙メーカーでの加工スタッフ、料理人など。現在資格取得を目指しながら活躍中です。 ■就業環境の魅力: 同社では社員教育にも積極的に取り組み、技術者の養成、資格取得等の全面的サポートをいたします。また、人間ドック費用負担(35歳以上)、ハイパーメディカル加入(医療保険)等福利厚生も充実し、働きやすい職場環境を整えています。
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 施工管理(建築・土木)
■業務内容: 同社の建築施工管理技士としてご活躍いただきます。具体的には下記のような業務となります。 ・工程管理 建築工事の工程表作成(全体、3ヶ月、1ヶ月、1週間)、工事進捗のスケジュール管理 ・品質管理 顧客の要求する機能・形状を満足しているか、法令等も含め、決められた基準を満たす施工となっているか。 ・安全管理 工事を最後まで事故無く安全に計画できているか、安全基準に従って協力会社への指導・指示および安全環境の維持ができているか。 ■補足: 工場の倉庫・老人ホーム・公共施設などの案件を担当します。(民間の案件が8〜9割です。) 案件の規模は、億単位の案件から何千万単位のものまで様々です。案件ごとに担当いただき、出張が発生することはほぼありません。 現在、現場監督は8名おり、平均年齢は45歳です。 ■担当する案件について: 同社が対応する案件多くは、地元の四国中央市周辺にある製造業(製紙メーカー等)を中心とした企業の工場や倉庫などの建設工事における施工管理業務となります。周辺エリアに根差して勤務ができるとともに、これまで大手顧客から信頼を獲得してきているため、安定した取引基盤も魅力の企業です。 ■職務の特徴: 異業種出身の社員も活躍しています。充実した資格取得支援制度がありますので、ご入社後に資格を取得し、キャリアアップを目指していただくことも可能です。 ■採用事例: 製紙メーカーでの加工スタッフ、料理人など。現在資格取得を目指しながら活躍中です。 ■就業環境の魅力: 同社では社員教育にも積極的に取り組み、技術者の養成、資格取得等の全面的サポートをいたします。また、人間ドック費用負担(35歳以上)、ハイパーメディカル加入(医療保険)等福利厚生も充実し、働きやすい職場環境を整えています。
井原工業株式会社
愛媛県四国中央市三島宮川
400万円~649万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
≪UIJターン歓迎◎/社員寮完備(単身用・世帯用ともにあり)/WEB面接可能≫ ■業務内容 ・施工計画/原価管理/工程管理/品質管理 等 愛媛県内を軸として、必要な手段(人・資材・使用機械・工法、資金等)をプランニングし、施工計画という道筋を立て、工程・品質・原価・安全等を総合的にマネジメントしていただきます。 現場をまとめるトップとして、プロジェクト全体を管理します。 【土木部門】 道路、橋梁、トンネル、港湾の埋め立て等、主に地元・四国を中心とした公共工事を担当します。スケールの大きい、未来に残せる仕事を手掛けます。 ■組織構成:土木部 24名 全社員年齢構成(2020年6月):29歳以下11名、30〜39歳7名、40〜49歳25名、50〜59歳18名、60歳以上19名 20代〜60代まで幅広い年代の方がご活躍中です。業界的に就業者の高齢化が課題ですが、同社では若手社員に対して、これまで培ってきた施工技術や信頼を次世代に継承していきます。【変更の範囲:無】 ■キャリアステップ 【入社後2年〜】現場での流れや、各業務の意味やつながりが見えてきます。 【入社3年〜】現場全体の姿が見えてきて、自分の仕事の意味も理解できます。 【入社4,5年〜】資格を取得し、上司のサポートの下、現場所長の右腕として活躍! 【入社10年〜】大型プロジェクトも含め、幅広い現場を動かせるように。 【入社15年〜】どんな案件もこなせる上級のエキスパートへと成長!
株式会社四国中央テレビ
~
放送・新聞・出版, プロデューサー・ディレクター・プランナー その他映像・音響・イベント・芸能関連
◆四国中央市の世帯加入65.2%を誇るケーブルTV企業で業績安定 ◆年間休日123日/有給取得実績13日でライフワークバランス充実 ◆未経験からでも株式会社四国中央テレビ業界に挑戦できる! ■採用背景: 現状取材をして頂くチームの業務が増えていることによる増員です! 人員を増やすことで働き方も整えながら長く働ける職場環境を目指しています◎ ■仕事内容: 四国中央市で高い知名度を誇るケーブルTV局で番組制作業務をお任せします。総合職採用なので将来的に様々な職種にチャレンジできます! ■業務詳細: <番組制作> ・自社4チャンネルの番組制作。取材、撮影、編集、アナウンサー(リポーター)など番組作りに関する業務(四国中央市内になります) ・地域のホットスポットやイベントはもちろん、学校行事や行政情報まで幅広い取材に携われます! <とある1日のスケジュール> 9:00 出社:カメラ等取材の準備 11:00 取材:撮影やインタビュー 12:00 昼食:福利厚生で、会社近くのお店でランチがお得に食べれます♪ 13:00 ニュース編集 18:00 ニュース完成 18:15 退社 ■入社後サポートについて: 配属部署の先輩社員からOJTを通して業務理解を進めていただきます。 カメラの使いかたや編集ツールの使い方、はたまた回線整備スキルや営業・広報スキルまで、配属された部署に応じて一からフォローいたします。 ★将来的に他ポジションにもチャレンジできます ■未経験安心 先輩社員の多くはメディア業界未経験:フリーターや自動車ディーラー、公務員などご経歴は様々です。 ■当社の魅力 ・地域の生活とコミュニティを支える企業 様々なサービスを展開。地域のお客様の生活を支えコミュニティに貢献する仕事です。 ・社員コミュニケーションをサポート、福利厚生を強化して働きやすい会社づくり 有給取得数13日、お菓子ボックスや無料ドリンクの提供、昼寝休憩の促進など独自の福利厚生で働きやすい環境づくりに力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
西日本鑿泉株式会社
愛媛県四国中央市金生町山田井
■業務内容 土木、井戸掘削、ボーリング、法面保護、温泉・水処理工事を計画、施工します。メインは法面保護で全工事の8割を占めます。 発注者は官:民=7:3の割合です。公共工事の場合、国・自治体からの直請けが5割、ゼネコンからの請負が5割。また民間工事は農業など灌漑工事2割、工場設備投資による掘削等の工事が8割となります。 案件の規模は民間からの発注で数十万単位〜9000万クラスまで様々です。 工事案件エリアはほぼ四国4県になり、案件ごとに担当します。場合によっては掛け持ちも発生します。 施工期間は様々ですが、工期やスケジュールはお任せします。交通費は会社負担(社用車、ETCカード、燃料カード貸与)、宿泊費用は会社負担となります。 ■工事の具体例: 「防災関連工事」や道路拡幅の際の「くい打ち工事」等を主力に、競合他社のできない多くの公共工事他を請け負い、大きな存在感を誇っております。 ■当社の特徴: 1968年、当社取締役会長の夫・星川氏は、大阪市で培った技術やノウハウを故郷川之江市に持ち帰り「さく井工事」を生業として起業、掘る技術をアドバンテージとした土木工事業者として当地にあっても既に半世紀以上もの歩みを積み重ねております。設立当初は、上下水道に関連する都市のインフラ基盤が未整備であった時代背景にあって「紙のまち・四国中央市」において、製紙会社をはじめとして工業用水を必要とする多くのモノ作り企業を対象に「工場向け井戸水」を掘削した実績を数多く残しております。また、新居浜市に至るエリアも含め総合病院を中心として、広範囲に亘って当地に展開する病院向けの大型井戸水のさく井工事にあたり、医療や生活インフラ工事を通してもこの地域の人々の健康や暮らしを支えてまいりました。現在は、立坑を掘ったり、地中を斜めに掘ったりという「掘る技術」を存分に活かした土木工事手法をアドバンテージに治山工事、地滑り防止他の「防災関連工事」や道路拡幅の際の「くい打ち工事」等を主力に、競合他社のできない多くの公共工事他を請け負い、大きな存在感を誇っております。
【業界未経験OK/手に職を付けたい方歓迎/社風、社内の教育体制充実/災害の多い日本の「防災」「減災」に一役買える社会貢献性◎】 ■職務内容: 土木工事の中でも「井戸掘削、ボーリング、法面保護、温泉・水処理工事」を計画、施工します。 (1)施工準備…工事に必要な材料や協力会社の検討をします。(着工時の発注は支店にて行います。) (2)工程管理…あらゆる事態を想定してスケジュールを組み、最適な施工体制を指示し、品質のチェックも行います。 (3)安全管理…事故が起こらぬように現場でのルールを徹底させます。 (4)予算管理…発注金額の管理をして、受注額を上回らないように管理します。 ※土木施工管理とは… 土木工事においての施工計画を作成し、現場で様々な作業工程の管理、安全や品質、コストの管理する仕事を行います。また、施工計画、工程管理以外にも、用地の確保から役所への手続き、書類の処理、周辺住民への説明など、幅広い範囲の仕事を任されます。つまり、土木工事における現場監督となるのです。 工事案件エリアはほぼ四国4県になり、案件ごとに担当します。場合によっては掛け持ちも発生します。 施工期間は様々ですが、工期やスケジュールはお任せします。交通費は会社負担(社用車、ETCカード、燃料カード貸与)、宿泊費用は会社負担となります。 ■工事の具体例: 「防災関連工事」や道路拡幅の際の「くい打ち工事」等を主力に、競合他社のできない多くの公共工事他を請け負い、大きな存在感を誇っております。 ■仕事のやりがい: ・地震、豪雨、台風等の防災・減災に貢献しております。 土砂崩れなど災害発生時、まずは応急対策工事が入りますが、同社の出番はその後の「本格復旧工事」がメインです。 災害後に「人々が安全に暮らせる環境」「大きな災害にも耐えうる強い地域」を作り上げるため、長年のノウハウを活かし工事を手掛けます。 決して目立つものではありませんが、陰ながら「人々の安心安全に貢献できること」が大きなやりがいです。 ・発注者となる官公庁(主に県)元請けとなる場合が多く、価格競争でなく「本当に良いものを作る」「品質を優先する仕事」ができる環境であり、その思いを持つ社員が多いです。 ・同社では現社員が息子さんに入社を進めるなど、社員も安心して紹介される会社です。
株式会社猪川商店
400万円~549万円
製紙・パルプ, 申請(OTC・医薬部外品) 薬剤師・管理薬剤師
◆◇薬剤師の資格お持ちの方必見|年休124日|残業15h程|個人企業の頃を含めると100有余年と歴史は長く、当地有力製紙メーカー、紙加工メーカー、その他に広く薬品を納入する安定企業◇◆ ■採用背景 創業120年以上の歴史があり、大手顧客とも安定取引があること、加えて顧客である製紙業界も『脱プラスチック』の動きによる需要の増加等を背景に上向きであり、同社も業績は好調です。 事業規模拡大に対応するため、また将来的な世代交代に備えた増員採用です。 ■職務概要 医薬部外品の薬事関連業務及び管理業務をお任せいたします。 医薬品卸売販売業における「医薬品管理者」としてガイドラインに基づく管理帳簿の記載と管理、 化粧品製造販売業における手順書による「総括製造販売責任者」「品質保証責任者」「安全管理責任者」の業務、 また、営業担当者支援として局方品・化粧品に係る調査、顧客先の開発担当者との情報交換による調査、仕様書やSDSなどの書類管理などが主なお仕事です。 一般的な薬剤師業務ではなく、化学薬品などの分析業務や役所とのやりとり、書面の作成等を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・製品の法定表示チェック(成分表示・広告表示) ・広告物の薬事確認、商品の裏付けデータの調査・取得・管理 ・申請書類の作成・確認 ・部外品の申請サポート ・法規制/改正等の情報収集など ■同社について 愛媛県四国中央市は日本一の製紙産業の町として有名です。水資源に恵まれ、多くの大手製紙メーカーが誕生した地域です。 同社はその地域において、創業から120年以上も地元の産業を支え、共に発展しています。長期的な安定性だけでなく、新しい事業にもアンテナを張り、県外に向けての開拓などのチャレンジも行っています。
600万円~1000万円
サブコン, 意匠設計 構造設計
民間建築の設計、確認申請業務、役所対応、施主との打ち合わせ、設計監理業務を担当して頂きます。 主な建築物は、倉庫・工場・店舗・賃貸住宅・高齢者施設・戸建て住宅などの新築から増改築まで幅広く設計しています。 また、当社は横河システム建築のビルダーとなっていますので、倉庫・工場・店舗はシステム建築が多いです。 【具体的な仕事内容】 ・基本設計、実施設計 ・建築確認申請などの各種申請業務 ・工事管理、竣工検査 ・引き渡し後の点検 など ■当社の特徴: (1)四国地域を中心とする工場・倉庫・店舗、介護施設、マンション等の建築を得意としており、現在売上高40億円を維持しています。顧客ニーズが建築費のコスト削減や効率的な設備投資に変化する中、システム建築を導入し経費のローコスト化を実現することで、顧客ニーズに応えています。土木事業においては、長年培った経験とノウハウを活かして、国・県・市等から任された道路整備、河川改良、港湾工事を施工し、地域社会の安心・安全にも貢献しています。 (2)会社の志・ビジョンに沿って、社員の持つアイデア、工夫を活かすことができる業務態勢は、若い建築技術者にとってやりがいのある職場環境ともなっています。 ■経営理念: お客様が望んでいるのは、建物や構造物がある限り、ずっと見守ってもらえることであると考えています。完成するとすべてが達成したかのような商習慣の中、施主や発注者からしてみるとそこからがスタートだという現実があります。一見バトンを渡すような感覚ですが、そのご縁は大切にしなければならないと考え、社員一人ひとりがアフターフォローをはじめとしてお客様と心の通う交流を続けています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ