493274 件
株式会社レゾナック
神奈川県
-
500万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
<必須> ・受変電設備の設計業務経験 <歓迎> ・保有資格 電気主任技術者、第1種電気工事士、ボイラー技士、高圧ガス製造保安責任者、危険物取扱者、計装士、計量士 等 <求める人物像> ・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方 ・主体性があり、柔軟な思考を持った方
<組織のビジョン・ミッション/活動方針> 事業所パーパス「化学の力で生活・社会を支え、社会を変える」のもと、生産設備の安全・安定・安心操業に設備管理の面から貢献する。具体的活動としては、生産設備の保全(計画から実施・評価まで)、設備改善、新規設備新設の実施。 <業務概要> 川崎事業所(扇町・大川・千鳥)における受変電設備(扇町・大川:154kV~、千鳥:66kV~)、アンモニア、苛性ソーダ等の基礎化学品、半導体用ガス、発電所等の生産設備の電気担当として業務をお任せいたします。川崎事業所の工務部ではプラント設備の建設~設備保全までご担当いただきますので、建設した設備を自分自身で保全することが可能です。 <業務詳細> (1)プラント建設(受変電設備更新含む):新設および既存設備の更新 (2)設備保全:設備の安全安定運転、維持活動 ・保全計画の計画立案(中長期、年次、月次) ・定期的な設備点検による健全性確認、評価 (3)設備の廃棄および再利用の調査 (4)関連事業所への技術支援(海外含む) ※電気グループは扇町/千鳥/大川の3拠点を横断したチーム構成になっております。 ※業務ローテーションにより、担当エリアや製品は変更になる可能性がございます。 <配属部署> 川崎事業所 工務部 電気グループ <やりがい・魅力> ・自社設備であり、自身で計画・実施し、その結果を長期的に確認出来る ・業務範囲は専門分野に限らず周辺知識を多用するため、知識の幅が広がる ・事業所内での業務がほとんどであり、転勤や長期出張がほとんどない ・比較的長期スパンの仕事が多く、自分で業務のスケジューリングが出来る ・設備が多様であり様々な設備に携わることが出来る 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
トヨタバッテリー株式会社
静岡県湖西市新居町内山
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・各種材料(粉体、流体)開発経験 ・化学系企業での開発業務経験 ・部門間折衝経験 【尚可】 ・電気化学知見あり ・機械学習、統計的品質管理関する業務経験 ・各種分析、解析機器の使用経験
【業務内容】 車載用リチウムイオン電池の製品設計、開発 具体的には、 ・リチウムイオン電池の電極体材料(正負極材料、セパレータ、電解液)の設計、評価 ・上記部材を用いた電池の性能設計、評価 ・計算技術(シミュレーション)を活用した材料設計、性能設計 ・電池反応のメカニズム検証 ・製造プロセスの改善、最適化検証
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他設備施工管理
【必須】 ・建屋原動に関する設計,施工,維持管理の経験1年以上の方 ・社内外関係者と明るく前向きにコミュニケーションがとれる方 【尚可】 ・電気主任技術者,エネルギー管理士,公害防止管理者,危険物取扱者の資格所有者歓迎 ・廃棄物管理等の環境に関する業務経験がある方
【業務内容】 ・工場および付属棟の原動力インフラの改修,維持管理計画の立案と推進[建築,消防,電気,給排水,機械] ・カーボンニュートラルの為のエネルギー管理および改善計画の立案と推進 ・コンプライアンス遵守の為の環境管理[各種届出/測定計画の立案,廃棄物管理] 【キャリアプラン】 ・立ち上がった新工場の運用を軌道に乗せて、そのまま施設管理を推進して頂ける方を希望します ・責任者との定期的な面談機会があり、希望する業務領域での活躍を考慮した中長期的なキャリアプランが形成可能です
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 〈過去業務経験〉 ・分析会社やメーカー内分析部門での業務経験(1年以上) ・数人もしくは十数人程度のチームのリーダーとしてメンバーの育成や技術マネジメント業務経験 【尚可】 ・各種分析装置を用いた電池材料の分析経験 ・電池または電池材料の開発業務経験 ・電気化学試験(CV, インピーダンス等)の経験 ・SQC(統計的品質管理)の知識と実践経験
【業務内容】 電池開発を支える分析技術開発 <具体的には> ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等) ・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明 (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等) ものづくりを支える分析結果の提供 <具体的には> ・SEMによる正極材の表面/断面観察 ・ラマンによる負極材の構造解析 ・XPSによるSEI被膜解析 ・ICPによる電解液の組成分析 【キャリアプラン】 ・まずは電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高めていただきます。 ・その後は適正を見ながら高い専門性をベースにしてマネジメントやメンバーの育成、組織拡大を推進できる技術部員として、成長していただきたいと考えています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・高専卒以上(電気系学科) ※下記に関するご経験を有している方 ・理工学の知識 数学(微積分、ラプラス変換など) 制御工学、電気回路工学 ・制御・モデル開発 5年以上 【尚可】 ・自動車または自動車部品の開発経験 ・電池制御の開発(制御、モデル)経験 ・FMEA、FTAなどのリスク分析手法の活用経験
【業務内容】 電池制御システム開発における開発業務 ■電池制御および電池モデルの開発 ・電池制御 ・・・電池を適切に充放電するために必要な、電池状態の推定ロジック検討 ・電池モデル・・・電池内部の物理現象を表現するモデル検討 ■電池パック全体のシステム開発 ・ユーザが要求する電池使用要件を満足できるような、システム構成と電池パック機器の制御検討 【仕事の魅力】 ■新規開発品 製品開発の初期段階から携われます。自動車メーカー、電池開発者などと協働で製品に近づけていくことから始めます。 車載用電池メーカーのパイオニアとして培ってきた技術経験をもとに、電池制御のプロとしての意見を発信頂きます。 ■世界最先端 車載用電池は民生用電池と比較し、使われ方が厳しく、制御が難しい製品です。 他の電池会社では取り扱えない分野まで網羅し、世界最先端の技術に触れて頂けます。 ■上流から下流まで経験できる 当社は電池そのものの開発製造を行っています。従って、自身が開発したシステムが搭載された電池の実評価に携わることも可能です。 このような評価設備を持つ会社は極めて少なく、当社では評価部署とも連携して製品開発をブラッシュアップしています。 ■電池の秘密に挑むワクワク感 電池は内部で起きていることが見えません。また電池は「ナマモノ」だと言われます。 同じ条件で製造しても、それぞれ微妙な差が生まれます。 そのような難しい製品を使いこなせるようにしていくことは、難しさもありますが、技術者としての自信、自負にも繋がります。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・環境に関する企画立案若しくはその実行計画の推進業務 ・CN,資源循環全般に関する業務経験 【尚可】 ・原動力,生産設備の省エネ対策業務の経験 ・原動力,生産設備の設備計画業務の経験 ・エネルギー管理士等の環境系の国家資格
【業務内容】 1)全社Carbon Neutral(CN)活動(Scop1,2) ・CN目標(35年工場CN,50年全社CN)の実現に向けて、全部署を巻き込んだCO2低減活動,再エネの導入計画等の全社企画を立案・推進。 ・CO2の見える化等のCO2低減活動に繋がるツールを関係部署と協力して開発。 2)製品(Scop3)のCN活動 ・調達と協力し、仕入先様のCO2排出量原単位の見える化とその削減活動を推進。 3)サーキュラーエコノミー実現 ・欧州電池規則への対応も含めた電池 to 電池 リサイクル推進に向けた全社企画の立案実施。 4)全社EMS事務局 ・EMS事務局として全社環境管理体制の維持向上,環境教育等による人材育成等を推進。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・LiB材料関連のシミュレーション/計算経験 ・分析/解析技術を活用したLiB電池開発のスキル/経験 【尚可】 ・1次元/3次元セルCAEソフトウェアの操作能力 ・VASP、LAMMPSを用いた計算科学の研究/開発の経験 ・データ解析関係の資格/能力の保有 ・プログラミング技術(R、Python) 【ヒューマンスキル】 ・PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能 ・他部署と主体的に折衝可能
【業務内容】 ・車載用リチウムイオン電池のセルシミュレーション技術を用いたセル特性予測技術者 〈具体的には〉 ・試作レスのシミュレーションでセル特性を予測し、セル設計/開発に活用する ・極板内粒子の電子顕微鏡写真から画像解析/3Dデータ化を行い電極特性のCAE解析を行う ・セル作製プロセス時のシミュレーションを行い、プロセス条件を最適化する ・セルのデジタル特性をパックや制御のデジタル特性と連携させて、セル設計の最適化を行う ・計算科学/マテリアルズ・インフォマティクスによる車載用リチウムイオン電池の材料探索 〈具体的には〉 ・原子/分子レベルのエネルギー計算により材料特性を予測し、高性能電池開発を促進する ・分子構造解析と反応特性把握を分子動力学計算で行い、高機能性材料の開発を行う ・エネルギー計算による材料特性と極板レベルの実特性を連携させて、電池設計を行う
【必須】 ・LiB材料関連のシミュレーション/計算経験 ・分析/解析技術を活用したLiB電池開発のスキル/経験 ・数人もしくは十数人程度のチームリーダーとしてメンバーの育成や技術マネジメント業務経験 【尚可】 ・1次元/3次元セルCAEソフトウェアの操作能力 ・VASP、LAMMPSを用いた計算科学の研究/開発の経験 ・データ解析関係の資格/能力の保有 ・プログラミング技術(R、Python) 【ヒューマンスキル】 ・PDCAサイクルを自らの力で回すことが可能 ・他部署と主体的に折衝可能
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・大卒以上 ・事業会社にて3年以上、教育・研修業務に携わった経験のある方(業種・会社規模は不問)、または教育関連企業での企画・営業経験をお持ちの方 ・基本的なPC操作ができる方:word,Excel(関数の操作を含む),PowerPoint が対応可能な方
【業務内容】 人事部門の教育チームリーダーとして全社教育施策の企画・運営を主導していただきます。 ・全社教育ビジョンの構築:企業の戦略に基づいた教育方針を策定し、全社的な教育ビジョンを再構築いただきます。 ・教育施策の体系化(見える化):教育施策が効率的・効果的に運用されるよう、教育プログラムを体系的に整理いただきます。 ・全社教育の改善:受入教育、階層別教育、モラル教育等の各プログラムを見直し、効果的な改善策を企画・提案・実施いただきます。 ・専門教育の拡充:業界のニーズに応じた専門教育プログラムを検討し、関連部署との連携・協力の元で施策を推進いただきます。 ・教育機能組織の役割明確化:教育部門の役割を明確にし、各部署との連携を強化します。 ・チームマネジメント:教育チームの業務推進とメンバー育成を推進いただきます。 【仕事の魅力】 ■仕事の面白味 ・全社の教育体系をゼロから構築・見直し、組織全体の成長に直結する重要な役割を担うことができます。 ・従業員一人一人が成長し、会社全体がスキルアップする様子を直接見ることができ、教育体制の効果を実感することができます。 ・会社のビジョンや人材戦略を踏まえた教育制度を提案・実行することで、組織の未来を形作ることができる魅力があります。 ■成長企業での経験 ・ハイブリッド自動車用の二次電池の生産において、世界シェアNo.1企業である当社は、今後の自動車産業を支えるべく急成長しています。さらなる事業拡大も控えており、成長企業でしか味わうことができない事業領域や規模の拡大を体感しながら、関連業務に従事いただけます。 ■社会貢献 ・今後の自動車業界・環境対応車のさらなる発展を支える車載用電池サプライヤーとして、CO2削減を通じて、地球環境に貢献できます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ※以下内容のご経験 ・原価低減策の立案と実行 ・サプライヤの供給能力の把握や確保 【尚可】 ・電池業容の拡大・進化に伴い、積極的に課題を提起し、改善・改革に取り組んでいただける方 ・自らの成長・努力を、会社の成長に結びつけようと努力いただける方 ・リスペクト、人財育成、チームワークを大切にできる方
【業務内容】 1.品目別(材料、構成部品)調達戦略・方針立案とサプライヤー選定 2.中期経営計画に基づく 原価低減策の立案と実行 3.中長期・短期計画に対するサプライヤの供給(材料/設備/生産)能力の把握・確保 4.新規プロジェクトの原価目標達成の為、関係部署と連携したの原価企画・原価低減活動 5.顧客要求・設計変更等による 部材の4M変更管理 6.サプライチェーンのBCP策定、SDG’s対応、コンプライアンスチェック機能の構築 7.サプライヤとの協業関係向上のための各種企画立案・しくみづくり 8.DXを含む改善業務(サプライヤとのデータ授受の効率化、発注・検収処理システム改善 など) ※経験・適性により、上記の業務のいずれかを担当して頂きます 【仕事の魅力】 次世代のモビリティ社会の主役である電動車用の電池部材/設備調達を通じて社会貢献・モノづくりの喜びを実感 ・自ら企画・契約した材料/設備を使用して生産する電池が、世界中の街を走る電動車に搭載されることを通じて、環境問題・エネルギー問題への貢献、モノづくりの喜びを実感出来ます。 ・業界トップレベルで車両電動化を推進中のグループ会社の中で、その一翼を担う電池メーカーの調達部員として、競争力の高いサプライヤー様、お客様、社内関連部署と協力した調達施策の推進を通じ、高いレベルの調達スキル取得と達成感を得ることが出来ます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・経理・会計事務所等での経験業務(概ね3年以上)(財務会計、管理会計、税務など) 【尚可】 ・財務・税務会計実務経験
【業務内容】 経理Gにて、下記業務のいずれかを担当していただきます。 ・財務会計:一般会計(現金出納/経費計上・支払/債権債務管理)、資金管理(資金繰り、資金調達)、財産保全、月次/4半期/年度決算 ・税務会計:法人税、消費税、税務調査対応 ・資産管理:棚卸資産会計/管理(材料、仕掛品、製品、貯蔵品)、 固定資産会計/管理 【仕事の魅力】 ・自動車メーカーの電動化戦略が加速度的に進んでいく中で、当社が生産・販売している車載用バッテリー業界は厳しい開発・供給競争に突入しております。競争を打ち勝つためにはお客様や消費者の皆様から、選んでいただける会社・製品でなければなりません。 ・その中で経理は安定して利益を確保するために実績データを用いて様々な分析を行い、収益の拡大と原価低減を推進していく必要があります。組織として期待されるアウトプットは大きいですが、経営の意思決定のサポートはもちろん、経営戦略の領域へ携わることも可能で、非常にやりがいを感じられる仕事です。 【キャリアプラン】 ・経理Gに配属となり、財務会計/税務会計/資産回の中のいずれかの業務をご担当いただきます。その後ローテーションします。 ・将来的には、マネージメントを含め 工場経理など幅広い分野での経験を積んで頂く予定です。 ・海外拠点の経理責任者として活躍いただく可能性もあります
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須】 ・高専以上の理工系の学部学科を卒業された方 【尚可】 ・設備メーカー、製造メーカーで技術職を経験された方 ・モノづくりに興味を持ち、様々な工法の基礎技術を有する方 ・IATF16949に関する専門知識をお持ちの方
【業務内容】 BEV・HEV車載用電池の生産技術 ・新規ラインの生産準備業務(工程計画、設備仕様決定、設備手配、設備導入、立ち上げ、安定稼働など) ・生産設備改造(新種切替導入、可動向上、不良ロスの削減等競争力強化活動) 【仕事の魅力】 多くの部署や外部の設備メーカー様と関わり、自らの専門力・経験を活かし新たな電池製造設備・生産ラインの構築に挑戦できます。トヨタ自動車をはじめトヨタグループ各社と情報交換・人財交流が活発で、最新の設備・工法に触れる機会が豊富にあり、自己成長を感じられる仕事です。 【キャリアプラン】 前職の経験にもよりますが、担当として設備の立ち上げをしてきただき、その後「チーム(数名)リーダー → グループ(数十名)リーダー→ プロジェクトリーダー」と実力により、より広範囲の業務経験ができます。また、技術系社内留学やトヨタ自動車、関連会社への出向も経験いただき広い視野を養うことができます。
【必須】 ・経理経験5年程度 または 日商簿記2級以上 または 会計監査経験 ・SOX法 または J-SOXに基づく内部統制の監査人経験3年程度 ・基本的なPC操作に加えて、Excel関数活用・Pivot集計、PowerPoint基本操作が対応可能な方 【尚可】 ※下記の一部の業務経験・知識をお持ちの方は歓迎します。 ・資産管理(棚卸資産、固定資産)等の内部監査経験 ・法令遵守の内部監査経験 ・各種法令知識(会社法、下請法、労働基準法、電子帳簿保存法、個人情報保護法、公益通報者保護法、不正競争防止法等の一部の理解で可)
【業務内容】 ・SOX法に基づく全社統制(統制環境等、財務報告管理、IT全般統制)の内部統制監査関連業務 ・会社法に基づく内部統制監査(内部統制システムの運用状況、法令遵守、資産管理)関連業務 ・顧客対応業務 ・監査法人等の外部監査対応業務 【仕事の魅力】 自動車メーカーの電動化戦略が加速度的に進んでいく中で、そのキーデバイスとなる車載用バッテリー業界は厳しい開発・供給競争に突入しています。その競争に打ち勝つためにはお客様や世の中の皆さんから応援・支持される会社でなくてはならず、コンプライアンス順守活動や内部統制監査等によって、「正しい事業活動」を行うことがその大前提です。その正しい事業活動を行い続けるための事業基盤強化に参画でき、事業基盤(仕組み)の改善提案ができるポジションです。 【キャリアプラン】 SOX法と会社法に基づいた内部統制監査での活躍を期待しますが、室内のもう一つの業務品質グループでは、自動車規格の監査領域も含めて幅広い経験が可能です。また、自ら将来のキャリアプランを描き、希望部署への異動について上司と協議するキャリア自己申告面談の制度もあります。将来的には一段高い役割で部下育成や組織マネジメントを任せられる人財となることも期待しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ※下記に関するご経験を有している方 ・構造部品の開発、材料開発、接合技術開発、シミュレーション技術開発のいずれかの経験 ・数人もしくは十数人程度のチームリーダーとしてメンバーの育成や技術マネジメント業務経験 【尚可】 ・シミュレーション技術(流体/構造/電気化学) ・LiB電池の開発経験。車載LiB以外の電池(燃料電池等)でも開発経験のある方は歓迎
【業務内容】 ・電池セル構造、電池スタック(パック)の要素技術開発 コスト、体格、質量の低減、性能向上(抵抗低減)に繋がる電池構造としての要素技術開発 新構造でのシミュレーション、試作、評価検証 ・シミュレーションを活用したモデル作成 セル~パック(車両)までの物理現象をモデル化・妥当性検証 【仕事の魅力】 ・カーボンニュートラルを意識した電動車用の電池先行開発業務を通じて、電動化する車の未来価値・性能を高めることができ、グローバルの環境問題に対して大きなインパクトを与えることができます。 ・自ら開発した電池を載せた車両が、世の中を走る喜びを感じることができます。車載用電池のパイオニアになれるチャンスがあります。 ・職場のDX関連も揃い、デジタル環境が整備されたことで、業務効率が飛躍的に向上しています。 ・市場動向より潜在的ニーズを踏まえてシーズを高める為に必要な要素技術を追求し、出来ないことを出来る事に変える仕事の為、自ずと特許や論文発表など自身のキャリア形成にも繋がります。 【キャリアプラン】 ・まずは電池構造開発においてスペシャリティーを高めていただきます。 ・その後は適性を見て職場マネジメントができる技術部員として成長して頂き、高い専門性をもってメンバーの育成や、組織の拡大、責任者として多数のプロジェクトを遂行いただきます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・大卒以上 ※下記に関するご経験を有している方 ・実務経験3年以上 (品質管理・品質保証・技術・生産技術) ※ビジネス・ヒューマンスキル ・問題解決力 ・論理的思考力 ・報告書/企画書作成能力 ・コミュニケーション力 【尚可】 ・クレーム対応経験のある方 ・データ解析力 ・QC検定3級以上 ・IATF16949の知識をお持ちの方 ・英会話/英文能力
■業務内容:品質保証に関する各種業務 【具体的には】 1.お客様からの品質に関する窓口 ・市場及び納入不具合への対応 ・お客様からの各種品質関連要求への対応 2.市場及び納入不具合情報分析、調査解析と対策推進 ・市場不具合情報の分析、市場不具合品の解析 ・対策、再発防止の推進 3.製品品質確保の仕組み整備と改善 ・プロセス監査改良業務(社内/仕入先様) ・製品監査 4.全社品質活動、品質教育に関する窓口 ・全社品質活動の企画推進、業務品質向上活動 ・品質教育の企画推進、人財育成 【仕事の魅力】 ■業界トップクラスの施設と設備が整った『品質棟』が活躍の舞台です ・世界で一番多くの車載用電池と電池パックを市場に供給してきた会社として、過去事例を踏まえた上で、より一層品質機能に力を入れていくために、全社の品質機能と情報を集約した「品質棟」が職場です。業界トップクラスの施設と解析/評価設備が整った品質棟で、より主体的に品質業務に従事していただける環境が整っています。電池の故障で車が使えないお客様を一人でも減らせるよう、1件の品質問題にこだわって取り組んでいます。 【キャリアプラン】 ■品質業務のスキルアップを経て、将来的には品質部門のリーダーとしての活躍を期待 ・これまでに培ってきた経験を活かしながら、まずは電池の市場品質問題関連の業務を通して、経験を積んでいただきます。 ・将来的には、品質分野でのスキルを磨くだけでなく、若手社員や派遣社員へのマネジメント経験を積んでいただきながら、品質部門を担うリーダーとしてご活躍いただく予定です。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・セキュリティ全般について総合管理を担当いただきますが、業務内容のいずれかの経験・知識があれば可(経験・知識が無い場合でも、先輩社員がOJTを行います) 【尚可】 ・情報セキュリティや防犯セキュリティに関する業務経験 ・部門横断型プロジェクトの企画・推進経験 ・防犯カメラ・セキュリティシステムに関する電子機器知識
【業務内容】 ■情報セキュリティ 全社機密情報の取り纏め部門として、社内の各専門分野との折衝やトヨタグループの情報セキュリティ方針に基づくセキュリティ対応、各種会議調整を実施いただきます。 セキュリティに関する社内ルールや規定の整備を進めながら、従業員教育などに参画します。 ■防犯セキュリティ 常駐警備員(外部委託)との調整および防犯カメラ・入退場管理システムなどの運用管理、物品持ち出しのチェックなど不正侵入や不審行動に対する物理的セキュリティ対策を進めながら、関係部門との調整・管理を担当いただきます。 ■総務業務支援 総務各業務・イベントなどの一時的な業務サポートをお願いします。 【仕事の魅力】 従業員が安全・安心に働ける環境づくりとして、情報セキュリティや防犯セキュリティ分野を担当することで、「従業員を守る・見守る」存在として、会社に貢献できます 【キャリアプラン】 総務業務におけるセキュリティ業務には、情報セキュリティ管理、防犯セキュリティ、個人情報管理があり、個々の管理で経験を積みながら、全社のセキュリティ統括管理へとステップアップが可能です。また、防火防災やBCPなども含めた総合的な危機管理のとりまとめ役へもキャリアアップが可能です。
株式会社エムジー
京都府
450万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 電子、電気機器などを扱う工場での製造現場における工程管理や作業指示などの経験 基本的なPCスキル(Word、Excelなどの使用経験) 【歓迎】 電子、電気機器を扱う工場でのはんだ付け等の製造業務経験 検査業務経験 大型設備(チップマウンタ)のオペレーション業務経験 現場の5S・改善活動経験
【仕事内容】 製造現場の管理業務(着工指示、進捗管理、他部門との調整) 主に製造作業における日々の工程管理や作業指示、現場の改善などを行っていただきます。 はんだ付け等の製造業務や計測器を使用した製品の検査業務、大型設備のオペレーション業務なども経験してもらい管理者としてのスキルを身に着けていただきます。 ※本人の能力、希望により、幅広く業務を行っていただくこともあります。 【変更の範囲】 当社が定める業務
本田技研工業株式会社
大阪府
590万円~1090万円
【求める経験・スキル】 ・組み込み制御ソフトウェア開発のご経験(業界製品不問) ・制御設計のご経験 【歓迎】 ・車両運動制御システムの設計の経験 ・エネルギーマネジメント制御システムの設計の経験 ・自動車及び関連部品の解析/シミュレーション開発のご経験 ・モデルベース開発のご経験
次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。 【具体的には】 バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における ・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定 ・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定 ・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務 ※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【対象システム例】 パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム 【対象コンポーネント例】 エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等 【開発ツール】 制御開発ツール:Matlab, Simulink, MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker 【やりがい】 お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
旭情報サービス株式会社
大阪府大阪市中央区今橋
400万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】下記(1)(2)いずれか (1)下記当てはまる方 ・エンジニア経験3年以上 ・情報セキュリティに関する何かしらの資格をお持ちの方 ※情報セキュリティ案件に携わったことがない方でも歓迎です (2)下記経験をお持ちの方 ・情報セキュリティの業務経験者(CSIRT系・SOC等)
【業務内容】 ネットワーク、サーバーなどインフラ領域の運用から構築など様々なフェーズに携わっていただきます。 顧客折衝、要件定義、設計、開発等をこれまでのご経験と適性に応じてご担当いただきます。 顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。 【詳細】 大阪支社は約300名の社員が所属をしており、案件は多岐に渡るため、各エンジニアのスキルや志向性に合わせ配属先を 決定しております。また、現在、スキルに自信が無くともゆくゆくエンジニアとして上流工程まで携わりたいという 意欲の高い方も積極的にご応募下さい。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~600万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・オブジェクト指向言語での何かしらの開発経験をお持ちの方 【尚可】 ・安定的かつ財務体質がしっかりした会社での就業を目指されている方 ・様々な技術を身に着けたい方や最新技術に触れたい方 ・Javaの経験があり、フレームワーク”SpringBoot”を使ったことがある方
【業務内容】 SE・PG職としてクライアントの業務システムを中心に顧客折衝、要件定義、設計、開発等をご経験に応じて行っていただきます。 顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。直近では、RPA案件についても積極的に対応しようという動きもあります。現状メインのお客様は大阪メトロ様(業務システムや顧客向けシステム開発)になります。 【詳細】 ・Webアプリ開発(Javaアプリ開発、.NETアプリ開発 など) ・制御系開発(組込プログラムの開発・検証、画像処理 など) ・業務系アプリ開発(ホスト系システムの開発、オープン系システム移行業務 など) 変更の範囲:会社の定める業務
【必須】 ・OutSystemsの開発経験(1年前後~)
【業務内容】 SE・PG職としてクライアントの業務システムを中心に顧客折衝、要件定義、設計、開発等を ご経験に応じて行っていただきます。顧客は官公庁をはじめ様々な業界の最大手企業がメインです。 直近では、RPA案件についても積極的に対応しようという動きもあります。 現状メインのお客様は大阪メトロ様(業務システムや顧客向けシステム開発)になります。 【詳細】 ・Outsystems開発保守 その他にも下記業務もあります ・Webアプリ開発(Javaアプリ開発、.NETアプリ開発 など) ・制御系開発(組込プログラムの開発・検証、画像処理 など) ・業務系アプリ開発(ホスト系システムの開発、オープン系システム移行業務 など) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SCREENファインテックソリューションズ
滋賀県
590万円~920万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C#,C++によるソフト設計、実装経験(GUI、通信など) ・チーム(協力企業含む)によるソフト開発経験 【歓迎】 ・装置制御経験あり ・半導体業界ホスト通信対応経験あり SEMIスタンダードGEM300、GEM、SECS ・PLCとPCの通信経験あり ・TOEIC470点以上
【職務】 先端半導体パッケージ製造塗布装置のソフトウェア開発、設計業務 【仕事内容】 先端半導体パッケージ製造装置のソフトウェア開発、設計、評価、検証に従事いただきます。 具体的には、装置メインコンソールの画面(GUI)、装置制御、ホスト通信のソフトウェア開発、及び受注装置の特注ソフトウェア開発を行う業務です。 ・要件定義、要求仕様策定、設計仕様検討/作成 ・ソフト実装、机上検証 ・実機検証、納入先での検証、テスト作業(国内、海外あり) (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
日本アスコ株式会社
兵庫県
420万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・機械または電気系の製品または部品メーカーでの設計開発/生産技術などの実務経験 ・機械図面および設計に関する知識、経験 ・機械系2Dまたは3D-CAD操作経験 【尚可】 ・PLCや機械制御に関する知識や業務経験 ・英文の技術資料や図面の作成等の経験 ※入社後は、英文の資料や図面の作成、海外拠点とのコミュニケーションなど英語を使用して業務を行う機会があります ・Excelなどを用いたデータ分析の経験
【具体的な業務】 ・電磁弁等の組立、検査に要する設備や治具の導入 ・シックスシグマ、リーン生産方式などを活用した生産性改革 ・製品品質の改善
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ