647087 件
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県
-
450万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必要条件】 ・顧客や協力会社の方々とのコミュニケーションを通じ、信頼関係が構築できる方 ・関係者(顧客、協力会社)と良好な関係を構築できる方 ・見積書査定ができる方 【歓迎条件】 ・配管設計、設備工事計画(ユーティリティー配管の新設、改修など)の経験者
【仕事内容】 同社が顧客工場内の既設機器に対し実施するメンテナンス工事の、「日程計画」および「関連工事(製品の撤去・据付工事)の計画」「見積業務」に従事いただきます。 撤去・据付工事 :現地下見時に機器周辺の配管アイソメ図を作成し、BQ拾い出しを行い見積書の作成 等 メンテナンス工事:顧客と所掌範囲を打合せし、見積書・見積条件書の作成 等 受注工事案件 :日程調整、協力業者の選定、工事要領書の作成、コスト管理 等 同社の主要メンテナンス工事は以下の通りです。 ・グラスライニング製品:機器槽内でのグラス点検・補修、機器消耗品(ガスケット、軸封等)交換等。機器の撤去据付工事、溶接補修工事。 ・耐食金属製:撹拌槽型重合機・反応機、粉体混合・乾燥機、薄膜蒸発機の消耗品交換、伝動装置整備等。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計業務の経験者 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎】 ・CAD(AutoCAD、SolidWorks)操作スキル ・技術士(機械)、建築士等の有資格者
【仕事内容】 ・冷却塔本体(EPC)設計業務 計画設計/積算業務、実施設計業務(CAD製図有り) 顧客対応、購入仕様書発行、検査業務、性能試験業務を含む ・冷却塔部修(アフターサービス)設計業務 補修設計/積算業務、実施設計業務(CAD製図有り) 顧客対応、購入仕様書発行、検査業務、性能試験業務を含む 【出張について】 国内出張あり ※期間・頻度:数日程度/月 場所:国内全域 海外出張あり ※期間・頻度:不定期、数日程度 場所:中国、東南アジア
【必須条件】 ・水処理またはプラント工事の施工計画、施工管理経験者 もしくは、水処理施設の点検補修計画および現場監理(安全・品質)経験者 ・基本的なPCスキル(ワード・エクセルの使用必須) 【歓迎条件】 ・監理技術者(機械器具設置)の有資格者 ・1級土木施工管理技士、1級管工事施工監理技士、 1級電気工事施工管理技士等の有資格者 ・機械工学、土木工学、建築学、都市工学、衛生工学系専攻
【仕事内容】 ・汚泥焼却施設、下水処理施設の修繕工事に係わる計画立案、見積、発注手続き、 現場代理人、施工管理、完了報告書まとめ、客先との折衝 【出張について】 ・国内出張あり ※期間:数日~3ヶ月程度 場所:福岡市、兵庫県、滋賀県、神奈川県、東北、北海道ほか 頻度:1年の3~6ヶ月程度は現場に出て業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
東京都
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・SAPの導入経験もしくは保守/運用経験 ・プロジェクトマネジメント/メンバー経験(Quality、Cost、Deliveryを担保/順守するようなPJ概念やPMO概念を理解・経験) ・海外(日本人以外)のメンバーと協業する業務経験(文面のみならず、口頭にて) ・TOEIC:800点 ※海外事業会社との会議、メールなどのやり取りが日常的に発生します。 【尚可】 ・海外での仕事の経験 ・グローバルプロジェクトの推進
■組織の役割 ソニーのエンタテインメント・テクノロジー&サービス領域のGlobal Sales&Marketingグローバルヘッドクオーターとして、基幹システム(ERP)領域を中心としたグローバルビジネスオペレーションのあるべき姿を描き、具現化していきます。 ■担当予定の業務内容 プロセスアーキテクト(またはその候補人材)として、SAP導入のグローバルプロジェクトチームに参画し、ソニーGp IT部門と連携し、物流・在庫管理領域をリードまたは担当していただきます。プロジェクトは、現在2ndステージにあり、この先、数年かけて順次グローバルに展開していく予定です。プロジェクトの推進を通して、「グローバル業務CoEフレーム(CoEチーム)の構築」 を一緒に進めていきます。 ■ポジションの役割 当課(GPO企画室)は、ソニーのグローバルセールス&マーケティング企画戦略部門に属する約10名程度のプロフェッショナル集団です。プロジェクト全体では、日欧米アジアパシフィックから参画しているメンバー、コンサルティングパートナー含めて数百名を超える規模になります。プロジェクト内で物流・在庫管理領域のSAP導入をリードまたは担当していただきます。 ■職場の環境 職場は、幅広い年代かつ男女半々程度で、自由闊達に議論できる雰囲気です。グローバルプロジェクトの2ndステージにあり、日々、海外販社(日欧米アジアパシフィック)との議論をしています。海外とのMTGも多く、時差があるなかで業務をおこないますので時間調整がしやすいようリモートワーク中心となります。
ENEOS株式会社
550万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・建設業界、エンジニアリング会社での契約業務経験者 【尚可】 ・語学力 ・コミュニケーション能力、建設に関する一般的な知識など ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
当社主導の大型プロジェクトの検討/設計/建設業務の調達に係る業務。特に、EPC契約業務をお任せします。 ■その他 工事系の調達業務(プロジェクト調達、工事調達または設備調達)です。チームリーダーやグループマネージャーとして活躍いただく可能性があります。スケールの大きなプロジェクトの一員として、EPC契約の観点より貢献できます。 ■仕事のやりがい 当社の長期経営計画における目指す姿を実現化するためのプロジェクトの成否にかかわる調達業務です。 社内外問わず、多くの人と関わり、自己成長の機会も多くある業務です。 ■採用の背景 近未来における低炭素・循環型社会実現すべく、その戦略投資を強化しています。 そのため国内外の新規大型投資工事案件を担う即戦力のプロジェクト調達人材を増員します。
550万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 法務
【必須】 ・法務の知見を活かした指摘能力、事実把握・究明能力 ・企業法務経験者もしくは法曹経験者。(未経験でも弁護士資格保有者は歓迎) 【尚可】 ・投資・M&APJにおける業務経験、社内外コミュニケーション能力 ・迅速・的確な文書作成能力、英語力、法曹資格、海外事業支援経験 ・内部調査実行・管理経験 ・資格:法曹資格、国内外MBA ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】※ご経験・適正に応じて以下の業務をお任せします。 ・国内外事業支援法務…契約審査、法務相談回答、投資PJ・M&A法務支援、紛争・訴訟対応、補償 交渉、債権管理、商標類の管理、法務DX等 ・コーポレート・ガバナンス戦略の策定・提言、株主総会・取締役会運営 ・国内外コンプライアンス推進(遵法点検活動、内部通報対応事務局、全社重要法令調査・対応) 【採用の背景】 当社法務は、新規事業拡大、デジタル化による新しい法分野対応、ESG対応、コーポレート・ガバナンス強化などの経済界共通の課題対応に直面しています。これに加え、当社独自の法務業務として、事業プラットフォーム組換えによる投資案件・M&A案件増にも対応しています。また、収益の基幹をなす石油製品・石油化学製品製造販売事業に関わる法務業務も引き続き多く抱えています。 このような事業環境下、当社法務は、 1.提案型法務の実践(事業支援強化) 2.網羅的で強固なコンプライアンスの推進 3.戦略的なコーポレート・ガバナンスの提言とその実行 以上3点を業務計画の中核に据え、会社の数々のミッションを法務分野から支援することをとおして、会社の「縁の下の力持ち」として機能していると自認しております。支援内容の多様化・深化、負荷増に伴い、相応の力量・経験等を有する法務人材を求めています。 【採用後のキャリアパス】 本社法務部、国内主要グループ会社法務部門勤務が基本。希望を踏まえ海外拠点(アドミ)、国内製油所・製造所(アドミ)への異動可能性もあり
神奈川県
600万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】下記いずれか必須 1.化学プラント、電解プラント、蓄電池システム等のプロセス設計経験もしくは運転経験 2.燃料電池、電解用MEAの開発経験、塗工プロセス設計、いずれも5年以上 【歓迎】 ・海外勤務経験 ・英会話力(ビジネスレベル) ・電解槽(プロセスも含む)の開発 ・新規の研究開発に興味のある方 ・TOIEC 700点以上 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 1. Direct MCHプラントのプロセス設計、豪州実証の運転管理 2. 電解槽用MEA(膜電極接合体)の量産プロセス設計、品質管理 【採用の背景】 エネルギーの低炭素化に資する研究開発は、総合エネルギー企業である当社にとって重要なテーマである。事業化研究の加速のため、プロセス設計および海外(豪州)でのプラント運転管理の出来る人材を採用したい。 【採用後のキャリアパス】 研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト 【仕事のやりがい・アピールポイント】 将来のカーボンニュートラルに向けた実証フェーズの研究開発です。豪州での勤務の可能性もあります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・石油・石油化学・その他エネルギー分野のProject経験 ・化学工学の知識およびプロセス設計の経験 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 国内・外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら協議を進められるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■職務内容 プロセスエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセス基本設計、プロセス詳細設計を推進して頂きます。 ■採用の背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 ■採用後のキャリアパス 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) ■仕事のやりがいなど プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・最適化、機械学習、ディープラーニング等、AIの基盤技術に関するプログラミングスキル(必須言語:Python) 【歓迎】 ・化学/材料/製造/情報処理/最適化の分野の知見 ・英語スキル(米国、欧州、中国等の企業との折衝/連携を想定) ・G検定、E資格 <求める人物像> ・職場内のチームワークを保ちながら、自ら考え、積極的に行動できる方 ・グループ員、関係者の多様な意見・アイデアを引き出しつつ、取り纏め、課題の解決に当たることができる方 ・お客様との良好な関係を構築し課題の発見・解決を推進できる方 ・新たな技術、知見の取得に積極的であり、挑戦意欲が高い方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 最適化/機械学習/シミュレーション技術の活用による研究開発や事業課題の解決に関する下記実務ならびに総括・調整業務 1.各種最適化技術(数理最適化ソルバ、深層強化学習、量子アニーリング等)を用いた、最適化モデル構築/実務運用 2.次世代最適化技術の獲得/活用 将来のエネルギーマネジメント等、より大規模で複雑な最適化課題解決に資する、高速 最適化技術の開発/活用 3.AI/各種シミュレーション技術を活用した研究開発・事業部門等における課題解決 時系列予測、異常検知、画像認識、CFD技術等の活用 4.AI/各種シミュレーション技術に関するSaaSビジネスの検討/推進 【採用の背景】 デジタル技術を用いたソリューション提供の案件が増大しており、課題の抽出から具体的なソリューションの構築が可能な技術者が必要。 特に数理最適化や深層強化学習、量子アニーリング等の最適化技術を活用し、種々の最適化課題解決を加速できる人材を確保したい。 既存事業の最適化だけでなく、エネルギーマネジメントシステムの高度化や新規事業創出に資する人材を確保したい。 【採用後のキャリアパス】 最新デジタル技術の獲得/活用を担う部署であるため、社内の主要部署との連携も盛んで、広い視野を養い、ご自身のキャリア形成を進めることも可能です。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 予測・最適化技術を通じて、日本のエネルギー供給に関わる規模の大きい仕事に貢献することができます。
650万円~1300万円
【必須】以下いずれか必須(いずれも実務経験10年以上が望ましい) ・配管設計、回転機、攪拌装置、などプロセス設計に関する設計スキル(PRO/IIの実務利用経験) ・化学、バイオプラントの工事管理、折衝経験 ※製造業以外(エンジニアリング会社、大学等)での経験も歓迎いたします 【歓迎】 ・研究開発プラントの建設、運転の実務経験、バイオプラントの実務経験 ・コミュニケーション能力 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 1.セルロース系エタノール合成プラント(バイオ技術)におけるプロセス設計、工事施工管理、完成後実証プラントのオペレーション課題の対策検討、ステークホルダーとの調整など 2. セルロース系エタノール合成(バイオ技術)のラボ試験担当(膜分離技術、糖化発酵技術等) 【採用後のキャリアパス】 研究開発のチームリーダー、グループマネージャーもしくはスペシャリスト 【仕事のやりがい・アピールポイント】 将来のカーボンニュートラルに向けた技術開発です。
650万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・海外事業に関する業務経験、M&Aに関わる業務経験 ・事業パートナー、サプライヤーおよび販売先との交渉やアドバイザーとのやり取りを円滑に遂行できる日本語、英語によるコミュニーケーション能力(TOEICスコア800以上) 【尚可】 ・海外での原料・商品の調達・販売の実務能力 ・新規事業開発、M&Aに必要な、ファイナンスを中心とした実務能力(デューデリジェンス、財務ストラクチャの検討・提案・実行など) ・日商簿記検定(2級以上) <求める人物像> ・何事にも前向きでやる気がある ・社内外関係者と丁寧にコミュニケーションを取ることができる ・海外出張に関する支障がない ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■職務内容 ・海外SAF製造事業の開発およびプロジェクト管理 ・SAF製造原料の調達・仕入販売業務 ・非可食油原料の事業開発、植物栽培事業への参画検討 ■採用の背景 当社は2023年度よりバイオ燃料部を新たに設置し、国内および海外でのSAF(Sustainabel Aviation Fuel 持続可能な航空機燃料)を含むバイオ燃料事業の展開およびその拡大を目指している。 事業展開にあたっては、SAF原料の安定的調達が必須であり、国内・海外の廃食油等の調達に加え、非可食植物の栽培への参画も計画している。 ■仕事のやりがい・アピールポイント 海外企業と協業しての新規事業開発やM&Aの実務経験を積むことが可能
【必須】 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 大規模サイズ(100億円以上)Projectのコスト積算のとりまとめ ・ 計画段階におけるプロジェクトスケジュール作成 ・ プロジェクト実行時のコスト・スケジュール管理能力 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■採用の背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 ■職務内容 海外・国内 プロジェクト コスト・スケジュールコントロールスタッフ:1名 海外・国内 プロジェクト コスト・スケジュールコントロールアドバイザー:1名 海外・国内 プロジェクト コスト・アカウンタントアドバイザー:1名 プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナーとの協議、コントラクターとの調整を行いながら技術検討を基にコスト積算の取りまとめやスケジュール管理など主体的に行って頂きます。競争優位性のあるプロジェクトを構築するために、ビジネス検討グループと協働しながら事業開発にも関わって頂きます。 また、実行段階ではプロジェクトアカウンタントとして予算管理、支払い、請求業務などにも関わって頂く予定です。 アドバイザー業務につきましては、各プロジェクトを横断的に見ながらプロジェクトコスト・スケジュール、プロジェクトアカウンタントの分野でレビューを実施し、適宜アドバイスを送りながらプロジェクトチームを支援する役割を担って頂きます。
【必須】 ・国内外の電力会社、ガス会社、商社、エンジニアリング会社等において、LNG関連業務もしくは(LNGに限らず)海外交渉業務に携わった経験 ・英語力(ビジネスレベル) 【歓迎】 ・天然ガス/LNG関連の調達/オペレーション/事業開発の経験 ・海外のLNG売主や新規ビジネス候補先と随時交渉できる語学能力 ・TOEIC(860点以上) <求める人物像> ・自主的に取り組みチャレンジ精神旺盛な方 ・協調性があり、チームワークを重視する方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 LNG調達およびトレーディング関連業務、海外プロジェクト株主管理業務、天然ガス/LNG関連の海外事業開発等をお任せします。 【採用の背景】 カーボン・ニュートラルに向け、トランジション・エネルギーとしての天然ガス/LNGが注目される中、昨今の地政学リスクの高まりとそれに伴うLNG市場変動の激化によるLNG調達関連業務の多様化、ならびに天然ガス/LNG関連海外ビジネスの展開に伴い、知見・経験を有し即戦力となる人員を早期に確保するため。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 海外出張や海外駐在など含めたグローバルな舞台で、取引規模等の点においてスケールの大きな業務が可能。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・業務システム構築や更新プロジェクトの企画・構想検討など上流業務の経験、知見 ・保守開発・運用業務(※)の経験、知見 ・ITコンサルタント、システムインテグレーターあるいはユーザー企業におけるITアプリケーションの企画提案、開発、保守運用、プロジェクトマネジメントの経験者 ・「応用情報技術者試験」以上のスキル 【歓迎】 ・SAPの導入やバージョンアップ、保守運用業務の経験者 ・SAPモジュール(※)に関する資格 ※財務会計(FI)、管理会計(CO)、販売管理(SD)、購買・在庫管理(MM)、プラント保全(PM)、プロジェクト管理(PS) など ・社内外関係者と調整して遂行するプロジェクトマネジメントのスキル ※プロジェクト計画の策定、プロジェクトの管理、要件定義、 システム方式設計、運用設計、オペレーション管理、問題管理 等 <求める人物像> 経営層への説明や社外取引先、他部門との調整業務が多いため、コミュニケーションスキル・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■職務内容 ・SAP関連プロジェクト(※)の企画立案、構想検討 ・SAP関連プロジェクトの実行推進、マネジメント業務 ・SAPと周辺システム、社内外関係者(ビジネス、IT)との橋渡し役としての調整業務 ※バージョンアップ、保守開発案件、データ活用支援 ■採用の背景 当社では、基幹業務のERPシステム(※)を2021年7月に導入、関連プロジェクトの企画立案・推進に 携わる即戦力を採用いたします。※SAP(S/4HANA)の販売、物流、会計、業績、設備、購買領域等を導入 ■その他 国内有数規模のSAPシステム(S4/HANA)を担当し、経営や事業運営の意思決定を支える基幹システムの安定稼働や活用促進に貢献できます。 ・採用時はSAPシステムのプロジェクト管理、運用、保守業務を担当 ・SAP専門人材としてレベルアップ、SAP以外のIT/デジタル担当も可能性があります。 ・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、 グループIT会社へ出向の可能性があります。
【必須】 ・IT(インフラ、アプリ)の企画等の上流工程におけるスキルと経験 (構築等の実務はグループIT会社等を利用予定) ・ITコンサルタント、システムインテグレーターあるいはユーザー企業におけるITインフラやデジタル化の構想立案・企画等の上流経験やプロジェクトマネジメントの経験者 ・「応用情報技術者試験」以上のスキル 【歓迎】 ・社内外の関係者と調整して遂行するプロジェクトマネジメントのスキル ・データ分析に関するスキル(データアナリストもしくはデータサイエンティスト)やデジタル技術(AI・画像処理等)のビジネス導入に関する知見があると更に良い(ただし本募集は各技術の専門技術者を募集するものではない) ・G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL) ・E資格(JDLA Deep Learning for ENGINEER) <求める人物像> 経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■職務内容 ・社内ビジネス部門とIT技術者との橋渡し役として、デジタル技術やデータ分析を駆使した事業強化策の企画・提案および推進プロジェクトのマネジメント業務 ・デジタルプラットフォーム上のデータの加工・分析および分析結果に基づいた各種提案業務 ・デジタルプラットフォームの拡張・強化(IoT等の社内データや社外・他社データの収集・連携等)の企画業務 ■採用の背景 デジタル技術活用による世界的なビジネス変革の流れを受けて、当社においてもデジタルトランスフォーメーションの実現を目指すデジタルプラットフォームの整備・拡大およびデジタル技術やデータ活用のプロジェクトが多数始動しており、これらの企画・立案・推進に携わる即戦力を採用いたします。 ■その他 当社がDXを通じて実現したい事業変革(基盤事業の徹底的な最適化、成長事業の創出と収益拡大、エネルギートランジション実現の加速)に、デジタル推進人材として事業部門と協業し貢献できます。 ・採用時はIT、デジタル化の企画・推進業務を担当していただきます ・IT部門のIT人材としてのキャリアアップと事業部門のデジタル推進者の可能性があります。・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、グループIT会社へ出向の可能性があります。
【必須】 ・データマネジメント・データガバナンスの策定または推進・運営などの経験・知見 ・デジタルプラットフォームの企画・構想検討など上流業務の経験・知見 ・「情報処理安全確保支援士」相当のスキル 【尚可】 ・社内外関係者と調整して遂行するプロジェクトマネジメントのスキル ・機械学習やディープラーニング等の分析手法スキル ・BIツールによるレポート作成スキル ・PythonやSQL等のプログラミングスキル ・DWH等のデータモデリングスキル ・ETL等のデータ加工スキル ・サイバーセキュリティ対策の企画業務を経験している方(事業会社、コンサルティングファーム、セキュリティベンダー、研究所等) <求める人物像> 経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 ・データマネジメント・データガバナンスにおける企画・立案・推進 ・データ分析・活用推進の社内機運の醸成 ・ビジネスニーズや課題に応じ、デジタルプラットフォームを中心としたシステムアーキテクチャおよびデータ分析・活用ソリューションの提案 【採用の背景】 デジタル技術活用による世界的なビジネス変革の流れを受けて、当社においてもデジタルトランスフォーメーションの実現を目指すデジタルプラットフォームの整備・拡大およびデジタル技術やデータ活用のプロジェクトが多数始動しており、データドリブン事業運営を支えるデータマネジメント人材の即戦力を採用いたします。 【その他】 重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。 また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。 ・当社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性あり。また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性もあります。 ・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、 グループ会社へ出向の可能性があります。
600万円~1200万円
【必須】 ・サイバーセキュリティ対策の企画・管理に関する業務(必要対策の優先順位付け、教育・訓練計画の策定・実行、セキュリティ関連会議の運営等)の経験(Security Operation Centerはアウトソース済み) ※製造業以外(コンサルティングファーム、セキュリティベンダー、研究所等)での経験も歓迎いたします 【歓迎】 ・情報処理安全確保支援士 <求める人物像> 人柄・資質:経営層への説明や他部門との調整業務が多いため、プレゼンテーション能力・調整能力に優れ、明朗な方 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
■職務内容 ※経験と適性に応じ、当社のサイバーセキュリティにおいて最適な業務を担当して頂きます ・当社およびグループのセキュリティ評価や強化策(規程類の整備、教育、訓練を含む)等の企画・実行推進 ・セキュリティ委員会の事務局業務 など ■採用の背景 グループ会社(海外含む)も含めたガバナンス・早急かつ実効性ある対策立案・実行推進のための体制強化を進めています。また事業部門を主体としたDXの推進に伴いサイバーセキュリティの重要性が高まっているため、即戦力のセキュリティ専門人材を採用いたします。 【その他】 重要インフラ事業者としてエネルギーの安定供給が使命である当社グループのサイバーセキュリティの維持・強化を担っており、ガバナンス強化のためのルール整備や教育、技術対策の企画・立案など幅広くセキュリティ領域で貢献できます。 また、関係省庁や業界団体、およびセキュリティ専門会社とも連携し活動しています。 ・当社事業とセキュリティ課題の理解を深めて頂くため、デジタル企画・推進を担当するグループに配属する可能性があります。また、将来的にITインフラの企画業務等を担当する可能性もあります。 ・キャリア形成の一環として、海外拠点やビジネス部門・製油所への異動、 グループ会社へ出向の可能性があります。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
■システム開発PM 【必須】 事業会社でのシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(当社の場合、顧客データ基盤やアプリ関連のシステム) ■データサイエンティスト 【必須】 Python or SQLを用いた実務経験、データ分析に関する実務経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 ■システム開発PM 顧客データ基盤やアプリ関連のシステムの開発・運用等の業務をご担当頂きます。今回は、リーダー以上の即戦力募集です。 <業務内容> ①CDP(顧客データプラットフォーム)等のプロジェクトマネジメント ②CDP(顧客データプラットフォーム)等のシステム開発・運用 ③ベンダーコントロール業務 ■データサイエンティスト 顧客データに基づいたデジタルマーケティングを実施するに当たり、ENEOSグループの大規模な顧客データを分析し、新しい価値を創出していただきます。 <業務内容> ①マーケティング分野でのデータ分析およびそのコンサルティング ②大規模データの解析業務(データマイニングや機械学習) 【採用後のキャリアパス】 当該グループでの専門職として活躍いただく想定 本人の希望次第で、社内システム部門への異動も可能 【仕事のやりがい・アピールポイント】 当社内でこれから注目を浴びてくる新規事業開発に関する業務であり、周囲からの期待値が大きい。よって仕事のやりがいも非常に大きい。 【職場環境】 配属グループ(予定):デジタルソリューショングループ 平均残業時間:22時間/月程度 テレワークの有無:有(但し出社を推奨) ■人数 ・部署の人数:約28名 ・配属グループの人数:7名 ■職場の平均年齢 ・部署:約39歳 ・配属グループ:約38歳 ■中途採用者の割合:約40%(部内)
【必須】 ・エネルギービジネス分野での実務経験 ・会計、財務、金融関連の実務経験 【尚可】 ・会計、財務等の資格、電気主任技術者等の電気関連の資格 ・社内外とのコミュニケーション能力 ・調整スキル・ファシリテーションスキル ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
■仕事内容 ・カンパニーの中長期の事業環境分析、事業戦略および収支計画の策定 ・カンパニーの予算編成方針の策定および予算の企画・実行管理 ・カンパニー各部に係る事業支援(電気事業・ガス事業・海外事業) ・カンパニーに係る政策渉外活動 ■採用の背景 ENEOSグループ全体の企業価値向上を目的として、2024年4月に電気事業を分社化することを決定。新たに設立される電気事業会社の自立型経営への移行にあたり、電力ビジネスに強い関心があり、将来的に新会社の経営戦略を担って頂ける人材を募集 ■採用後のキャリアパス 応相談(成果に応じて本人の希望に合ったキャリアパスが可能) ■仕事のやりがい・アピールポイント ENEOSグループの一翼を担う電気事業会社において、会社の中心組織となる経営企画部門としてご活躍頂くことができます。 ■職場環境 配属グループ(予定):ENEOS Power:経営戦略部事業戦略グループ 平均残業時間:30時間程度/月 テレワークの有無:テレワーク有 ■人数 ・部署の人数:約50名 ・配属グループの人数:約20名 ■職場の平均年齢 ・部署:20代から50代まで幅広い年齢層が在籍 ・配属グループ:20代から50代まで幅広い年齢層が在籍
【必須】 ・英語力(目安TOEIC800点以上) ・海外再エネ事業開発や海外拠点・海外資産管理(アセマネ)に関する業務・実務経験がある方 【歓迎】 ・海外エネルギー関連プロジェクト(発電事業含む)の事業開発・M&A実務経験者 ・海外拠点管理の実務経験者 ・海外エネルギー関連プロジェクト(発電事業含む)のプロマネ実務経験者 <求める人物像> ・責任感を持って業務に取り組み、積極的にチャレンジする人材 ・社内外関係者と良好なコミュニケーションが取れる人材 ・海外再エネ事業に高い関心・興味を持つ人材 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
■仕事内容 以下3つの業種に区分される 1) 海外発電事業(太陽光 及び 陸上風力中心)の事業開発 ➢事業パートナーやM&A候補先等との協議・交渉 ➢案件の開発に必要な各種英文契約交渉、法務・財務・技術デューデリジェンス 2) 海外拠点管理 及び 開発(投資)済案件のアセットマネジメント ➢海外拠点 及び 投資済案件の予実管理 ➢共同出資者との意思決定調整 3) 海外発電案件のプロジェクトマネジメント ■採用の背景 当社は、国内外におけるエナジートランジションの取り組みを進めており、再生可能エネルギーやガス火力等の発電事業も含め海外事業の拡大を目指している。そのような中、海外における発電プロジェクトの推進をマネジメントする人材を募集する。 ■採用後のキャリアパス 応相談(成果に応じて本人の希望に合ったキャリアパスが可能) ■仕事のやりがい・アピールポイント 海外における再エネ事業の開発・管理を通じて、地球温暖化への課題解決に貢献する事に共感される方の参画を期待しております。北米、豪州、東南アジアなど、世界各国を舞台にした仕事ですので、グローバルに活躍したい方には最適な職場です。将来的な海外駐在の可能性もございます。 職場内は中途入社者も多く、前例踏襲に縛られない自由闊達に意見を言える雰囲気がございます。 ■職場環境 配属グループ(予定):RPC企画部 海外事業グループ(新会社:経営戦略部海外事業グループ) 平均残業時間:約30時間/月・人 テレワークの有無:テレワーク可 ■人数 ・部署の人数:約50名 ・配属グループの人数:約15名 ■職場の平均年齢 ・部署:20代~40代が中心 ・配属グループ:20代から50代と幅広い年齢層
550万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電力会社(新電力含む)における、電気卸取引の経験 【尚可】 ・電力会社(新電力含む)における、電気先物取引検討/実行の経験 ・電力会社(新電力含む)における、電気需給管理の経験 ・電気事業関係法令および電気事業制度議論(旧一電卸販売の内外無差別等)の知見と、業務での活用経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
■仕事内容 (1) 需要/供給の変動を踏まえた、適正な需給バランス管理 季節毎/時間帯毎に、卸電力取引所価格変動等の事業リスクを考慮しバランス管理 (2) 電気卸取引方針の立案 取引時期・期間、取引相手、取引量、契約形態等を考慮し、卸取引方針を策定 ※電気先物取引の活用検討含む (3) 電気卸取引交渉の実行 チームで効率的に、他社との差別化を図り、経済性の高い卸取引を実行 ■採用の背景 当社は電気事業を成長戦略の一つと位置付け、自社で発電所を所有する強みを活かし、安定供給体制を確保しながら、トップクラスの顧客を獲得しています。 24年以降の五井火力(当社分約80万kW)運開を控え、適正な需給バランス管理や、「経済性」と「安定性」を両立した電気卸取引方針の策定および実行がポイントです。 果敢に挑戦し、リーダーシップを発揮する即戦力を採用したいと考えています。 ■仕事のやりがい・アピールポイント 大規模電源運開の変革期に、一緒に当社電気事業の未来を創りましょう! ■職場環境 配属グループ(予定):需給計画グループ 平均残業時間:- テレワークの有無:有 ■人数 ・部署の人数:24名(新会社:需給部 *見込み) ・配属グループの人数:12名
【必須】 ・電気事業に関わる制度の基本を理解し、コミュニケーション能力に長けていること 【歓迎】 1.事業企画やVPPに関する事業経験があること 2.電力関係システムの開発経験(PM経験) 3.電力事業におけるトレーディング、需給管理、調達等の経験 ・第二種電気主任技術者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 1.事業企画関連業務 ① DRやVPP、蓄電システムを用いた新規事業の開発、事業化推進 ② 大型蓄電池リソースの短期、および中長期的活用・運用に関する戦略検討 ③ 各種電力市場を活用した収益化検討、業務遂行 2.システム関連業務 システムベンダーや一般送配電事業社等と協議しながら、システム開発や運用構築を推進 3.トレーディング関連業務 当社システムを使用し、一定のルールのもとで大型系統用蓄電池を運用する (電力市場選定・入札実行、電力市場の動向把握) 【採用の背景】 ENEOS Powerにおいて、将来の事業の核とすべくVPP事業を展開、拡張している。事業企画グループにおいては、事業の企画立案、システム、トレーディングに関し、専門性のある人材確保が必要であるため。 【採用後のキャリアパス】 入社後はVPP関連業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。 【仕事のやりがい】 大きな会社での新しいビジネスは苦労もありますが、規模の大きな仕事が可能です。 ENEOSとしても新しい領域へのチャレンジですので、外部から入られた方がこれまでの経験を大いに発揮して活躍できる職場であると考えています。 難題ですが、一緒にカーボンニュートラル推進とエネルギーの安定供給という課題に取り組んでいきましょう!
【必須】 ・BtoC、BtoB事業におけるシステム企画、開発、運用のシステム業務経験(電気・都市ガス事業経験は年齢とキャッチアップ力次第で未経験も可) 【歓迎】 ・電気、都市ガス事業における顧客管理システムの企画、開発、運用のシステム業務経験 ・電気事業、都市ガス事業の小売経験、または料金、制度面の業界知識 ・仕事に対するコミットメント力、忍耐強さ、ベンダーマネジメント能力 ・IT/DXを軸とした業務改善、コスト削減を提案、調整、実行する能力 ・部門横断で関係者を巻き込み工程を推進させるコミュニケーションおよび課題解決能力 ・AWSを活用したITインフラ構築経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 1.低圧・高圧・都市ガス事業を支える顧客管理システム開発(企画、設計、構築、運用)の推進 2.電気・都市ガス事業にかかわるDX、部門横断的な企画推進、業務課題の抽出と解決に向けた関係部門、ベンダー調整、システム面でのリード 3.AWSを活用したITインフラの構築・最適化、安定稼働の実現 【採用の背景】 ENEOSは「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向けて、電気・都市ガス事業を成長の柱の一つと位置付け挑戦し続けています。 自社発電所による安定供給体制、新電力トップクラスの顧客獲得といった他の新電力にない特徴を有しており、 さらなる事業拡大に向けて基幹となる顧客管理システムの開発、運用、DXを活用した新規サービス導入などIT領域で挑戦意欲、 行動力を備え、リーダーシップを発揮できる方を採用したいと考えています。 【採用後のキャリアパス】 将来的に電気事業、都市ガス事業を支えるシステム領域のチームリーダーとして、上流工程からシステム運用保守までの一連の業務を担える人材となっていただくことを期待します。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 ・事業拡大、顧客満足度向上、サービス多様化、業務効率化、DX推進など求められるなか、システムを通じた部門横断的な課題解決と事業への直接的貢献といったやりがいと楽しさを感じることができると思います。 ・ENEOSの電気・都市ガス事業の未来を創るために、これまでの経験を存分に発揮して下さい。
【必須】 ・電力に関する基礎知識の保持およびEPC対応の経験 【歓迎】 ・電力事業に関する政策動向に関する知見、理解(各種市場取引含む) ・蓄電池、PCS、エネルギーマネジメント等に関する知見、理解 ・再生可能エネルギー開発案件のEPC選定やプロジェクトマネジメント経験 ・第二種電気主任技術者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100文字程度
【職務内容】 大型蓄電池設置に関する、企画、場所選定、蓄電池/EPC・機器メーカ等との折衝、国/地方自治体との折衝等のプロジェクト推進全般を担っていただきます。 【採用の背景】 ENEOS Powerにおいて、将来の事業の核とすべくVPP事業を展開、拡張している。VPP事業1グループにおいては、大型蓄電池設置・運用に関し、専門性のある人材確保が必要であるため。 【採用後のキャリアパス】 入社後はVPP関連業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。 【仕事のやりがい・アピールポイント】 VPP事業部は2023年4月に発足したばかりの新しい部で、中途採用者も多く、これまでのご経験を存分に発揮いただける場です。ともに事業拡大を担っていただけるメンバーを広く募集いたします! 【職場環境】 配属グループ(予定):VPP事業部 VPP事業1グループ 平均残業時間:おおよそ30時間/月 テレワークの有無:テレワーク可(柔軟に対応) ■人数 ・部署の人数:34名 ・配属グループの人数:6名 ■職場の平均年齢 ・部署:38歳 ・配属グループ:43歳
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・製造業(石油精製・化学など。以降同じ)での勤務経験4年以上 ・製造業の本社保安管理部門、又は事業所保安管理部門での業務経験2年以上 ・環境コンサルティング会社等での業務経験(製造業関連の事業経験など)…社会環境グループ 【尚可】 ・職務内容欄に記載した項目の業務経験を有することが望ましい。(安全衛生関連1~7、保安推進関連8~11、社会環境関連12~17) 以下の資格を所有していることが望ましい。 ・高圧ガス製造保安責任者(甲乙種不問) ・危険物取扱責任者(甲種、乙種) ・酸素欠乏、硫化水素危険作業主任者 ・ボイラー技士(2級以上) ・公害防止管理者(大気、水質) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100文字程度
【業務内容】 環境安全部は当グループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。職務内容で3つのグループに分かれています。 【職場環境】 配属グループ(予定):環境安全部 安全衛生グループ or 保安推進グループ or 社会環境グループ ※ご希望・ご経験・適性等に応じて配属先を決定いたします。 【募集背景】 当社ではカーボンニュートラル社会・エネルギートランジション実現への取り組みを加速しています。石油精製事業の合理化、新エネルギー設備投資、新規事業、M&Aなど業務領域は拡がって多様化し、環境安全部門においても各種法対応・申請など業務が複雑化しています。 また、ESG経営の社会的重要性の高まりから、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。 このような背景から、本社環境安全部門の体制強化を図るべく、経験者の採用を行います。 【キャリアパス】 採用後は、環境安全部スタッフとして経験を積み、専門スキルを磨きます。以降、職務適正や本人の希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。本社環境安全部や製油所環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担って頂くことも可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ