488683 件
株式会社アイシン
福岡県
-
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・AI研究開発の経験3年以上(業界不問、アカデミア可) ・第一言語(日本語or英語):ビジネスレベル ・第二言語(英語or日本語):日常会話レベル 【歓迎】 ・コンピューターサイエンスまたはそれに類する分野の博士号 ・国内外の大学、研究機関、企業との連携の経験 ・Kaggleコンペ、プログラミングコンテストの経験 ・特許出願、学会発表、論文誌投稿の経験
【お任せする業務】 先端AIのNeuromorphic技術の研究開発を担当いただきます。主に、省電力化(脳型コンピューター/AI chip実装、生体模倣センシング、時系列信号処理、ロボット制御AI)の領域から、適性に基づき配属を決定します。 ●具体的には 【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】 【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】 ・担当テーマに関する研究開発業務(文献・他社調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など) ・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など) ・国内外の大学、研究機関、外部企業との連携 ・社内協業部門との連携 ●使用言語、環境、ツール等 ・Python、PyTorch、TensorFlow、ROS、FPGA、AIチップ(Loihi等)、エッジデバイス、クラウドなど 【組織のミッション】 ●DS部 現場のニーズにこたえるべくAIの技術開発を進めています。2017年に台場開発センター、2020年に博多ラボ、2021年にTokyo Research Centerを開設し、本社を含め4拠点にまたがり体制を強化しています。 ●AIラボラトリー室 BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発に取り組んでいます。勤務地は博多ラボになります。 ●機械知覚グループ 将来の自動運転を支える汎用センシング技術の研究開発に取り組んでいます。 ●脳型AIグループ 脳型AI(スパイキングNN)に代表される省電力化技術の研究開発に取り組んでいます。
東京都
【必須】 ・AI研究開発の経験3年以上(業界不問、アカデミア可) ・第一言語(日本語or英語):ビジネスレベル ・第二言語(英語or日本語):日常会話レベル 【歓迎】 ・コンピューターサイエンスまたはそれに類する分野の博士号 ・国内外の大学、研究機関、企業との連携の経験 ・Kaggleコンペ、プログラミングコンテストの経験 ・特許出願、学会発表、論文誌投稿の経験 ・TOEIC730点以上
【お任せする業務】 先端AIのNeuromorphic技術の研究開発を担当いただきます。主に、省電力化(脳型コンピューター/AI chip実装、生体模倣センシング、時系列信号処理、ロボット制御AI)の領域から、適性に基づき配属を決定します。 ●具体的には 【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】 【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】 ・担当テーマに関する研究開発業務(文献・他社調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など) ・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など) ・国内外の大学、研究機関、外部企業との連携 ・社内協業部門との連携 ●使用言語、環境、ツール等 ・Python、PyTorch、TensorFlow、ROS、FPGA、AIチップ(Loihi等)、エッジデバイス、クラウドなど 【組織のミッション】 ●DS部 現場のニーズにこたえるべくAIの技術開発を進めています。2017年に台場開発センター、2020年に博多ラボ、2021年にTokyo Research Centerを開設し、本社を含め4拠点にまたがり体制を強化しています。 ●AIラボラトリー室 BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発に取り組んでいます。勤務地はTokyo Research Centerになります。 ●機械知覚グループ 将来の自動運転を支える汎用センシング技術の研究開発に取り組んでいます。 ●脳型AIグループ 脳型AI(スパイキングNN)に代表される省電力化技術の研究開発に取り組んでいます。
【お任せする業務】 BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発を担当いただきます。主に、機械知覚(物体検知、深度推定など)、AIガバナンス(モデル最適化・説明性)等の領域から、適性に基づき配属を決定します。 ●具体的には 【事業優位性を提供するための、新手法の実用化および課題解決方法の提案】 【新事業を創成するための革新技術の研究】【AIの理論的/実験的研究】 ・担当テーマに関する研究開発業務(文献・他社調査、計画立案、実験、手法確立、インプリ、性能評価、技術移管など) ・研究開発に伴う成果物(技術報告書発行、特許出願、学会発表、論文誌投稿など) ・国内外の大学、研究機関、外部企業との連携 ・社内協業部門との連携 ●使用言語、環境、ツール等 ・Python、PyTorch、TensorFlow、エッジデバイス、クラウドなど 【組織のミッション】 ●DS部 現場のニーズにこたえるべくAIの技術開発を進めています。2017年に台場開発センター、2020年に博多ラボ、2021年にTokyo Research Centerを開設し、本社を含め4拠点にまたがり体制を強化しています。 ●AIラボラトリー室 BEV化や知能化を支える先端AI技術の研究開発に取り組んでいます。勤務地はTokyo Research Centerになります。 ●機械知覚グループ 将来の自動運転を支える汎用センシング技術の研究開発に取り組んでいます。 ●脳型AIグループ 脳型AI(スパイキングNN)に代表される省電力化技術の研究開発に取り組んでいます。
愛知県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 以下すべて必須 ・グローバル企業での本社人事経験者(5年以上)もしくはグローバル企業の人事コンサル経験者 ・タレントマネジメント、サクセッションプラン、ローテーション、キャリア開発、職制編成の実務経験 【歓迎】 ・経営企画など会社方針を戦略的に実施したご経験 ・製造業や自動車業界に関する知見 ・人事制度、人材開発、組織開発施策のプロジェクトリーダーの経験 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【ほとんどない】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【経験・志向に応じて要相談】
【お任せする業務】 人の成長と組織の変革を促進するためのタレントマネジメント施策の推進を通じた人材育成をお任せします。 ●具体的には ・全社タレントマネジメント施策の企画・推進 ・国内重要ポストのサクセッションプランの企画・運用 ・社内ジョブローテーションの企画・運用 ●使用言語、環境、ツール等 言語 : 主に日本語(但し海外グループ会社と施策を進める際に英語が必要となるケースあり) ツール : Microsoft Office 【組織のミッション】 【部】 アイシンでは、働く仲間一人ひとりが主役であり、働く仲間こそが強みであるとの考えから、意思を持って経営理念 の提供価値の最初に「働く仲間」を位置づけています。めざす人材マネジメントの実践を通じて、新たな価値を創出し、 働く仲間へ働きがいと人生の幸せを提供します。 (人・組織のめざす姿) ・グループ・グローバル連結でチャレンジ推進し新たな価値を生み出していく会社 ・どこよりも人が育ち全員が活躍する会社 【室】 「プロ人材の活躍」、「チャレンジの醸成」、「グループ総合力の発揮」の促進(育成/評価/昇格/配置)を通じ、人と組織の目指す姿を実現する
京セラ株式会社
神奈川県
700万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】下記全てを満たす方 ・光通信業界での知見があり、その技術者又はFAE業務の経験がある方 ・ビジネスレベルの英会話能力(TOEICスコア 730点以上) 【歓迎】 ・モジュールの製品データシート作成経験 ・顧客との各種交渉経験 ・単独で海外出張が出来るだけの経験
【職務内容】 本部門では信号伝送の高速化と長距離化、更には消費電力の低減を両立する情報処理技術として期待されている光伝送の研究開発に注力しています。今回、この技術領域に豊富な知見を持った人材を即戦力として新たに加えることで、当社としてフォトニクス関連の事業創出をはかります。また本職種は入社後、光電集積モジュールのFAEとして顧客対応の窓口となって頂き、客先での動作サポートに加えて、顧客要求のフィードバック、アフターフォローなど多岐の業務を遂行して頂きたいと考えています。 【ミッション】 ・光技術で情報処理量の増大と電力消費の削減の両立を実現する価値を社会に提供すること ・京セラの新規事業創出の礎となるフォトニクス関連の技術開発の中心的役割を担うこと 【キャリアパス】 FAE業務で経験を積まれた後は、事業企画や商品企画などの部署でスキルの幅を広げたり、海外赴任やマネジメントを目指して頂くことも可能です。 【魅力】 ・少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。 ・自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。 ・海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。 ・新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
500万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】下記の経験のある方 解析ツール(ABAQUS, ICEPACK, Flothermなど)による電子機器の応力・熱流体解析と設計の経験 【歓迎】 ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC スコア600点以上) ・配線CADの実務経験 ・量産立ち上げ経験
【職務内容】 本部門では信号伝送の高速化と長距離化、更には消費電力の低減を両立する情報処理技術として期待されている光伝送の研究開発に注力しています。今回、この技術領域に豊富な知見を持った人材を即戦力として新たに加えることで、当社としてフォトニクス関連の事業創出をはかります。また本職種業務としては光電集積モジュールの開発チームの一つである機構設計チームを牽引していただき、関連する標準規格や顧客ニーズに対応した設計仕様の策定から特性検証などに従事していただきます。 【ミッション】 ・光技術で情報処理量の増大と電力消費の削減の両立を実現する価値を社会に提供すること ・京セラの新規事業創出の礎となるフォトニクス関連の技術開発の中心的役割を担うこと 【キャリアパス】 入社後は、光電集積モジュールの開発と事業化で経験を積んでいただきます。さらにモジュール全体の開発としてのキャリアを積んだり、別製品の開発や海外拠点で活躍の場を広げることも可能です。 【魅力】 ・少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。 ・自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。 ・海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。 ・新製品に関する知見や経験を習得でき、自身のさらなるスキルアップにつながります。 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・高専卒以上 ・建築系学科を卒業し、建築関連業務の経験のある方 ・建屋の新築・増改築業務を計画・施工管理できるスキル ・建築・土木系、インフラ系の知識 ・建築基準法、消防設備、衛生設備、各種建築関連の法令に関する知識 ・コミュニケーションが得意で建築業務が好きな人物 ・明るくアクティブに動け、協調性のある方 【尚可】 ・ゼネコン、サブコン経験者 ・施工管理士、建築設計士等の資格 ・建築関係プロジェクトの計画立案スキル、経験 ・社内外の関係者、および関係部門と強調しながら積極的に業務を推進できる人物
国内工場の建て替え、新工場建設、および建屋耐震工事等、建築関連業務をご担当いただきます。 京都本社では大規模な工場建て替えプロジェクトを進行中です。 また、BEV用の新工場の建築プロジェクトも進行しており、建築関連業務が急増しているため、組織強化のための人材募集となります。 <業務内容> ・新築建屋計画、既存建屋改修、およびインフラ設備業務全般 ・建築業務は、企画構想・計画・ゼネコン対応・行政協議・施工管理までを担当 ・プロジェクト業務以外の日常的な依頼業務(建築修繕、インフラ改修等)
新コスモス電機株式会社
兵庫県
400万円~600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・化学系卒、あるいは、化学系の開発業務経験 【歓迎】 電気化学に関する業務経験・知識
・OJTおよび実務経験を積みながら、各種評価に必要なガスを用いて 新規ガスセンサの性能評価を行い、そこで得られたデータをまとめ考察します。 この結果をもってグループミーティングや、グループメンバー、上司との相談・助言を貰い、 PDCAを回しながらセンサ設計の最適化を行い、新たなセンサを開発して頂きます。 知的財産部門と協力し、特許の出願の有無を精査します。 ・新たに開発したセンサは、実際に弊社製品が使用されている現場へ訪問し、 他部門のメンバーと協力しながら実装試験(モニター)の提案や評価を実施します。 ・社内の開発報告会(担当しているセンサ開発状況や、評価完了後の製品状況等のプレゼン)や、 学会発表などで、自身の開発成果について発表します。 【やりがい】 ・弊社製品の心臓部分でもあるセンサ(オンリーワン)開発を行うことができます。 (開発業務を通して、各種セミナーの受講や学会参加等からの専門知識の向上も図れます) ・自身の開発したガスセンサが、各種ガス検知器・警報器に搭載(採用)され、 製造現場で働く人々の「命」を守ることができ、「安全・安心・快適」な環境作りに貢献できます。 ・ガス検知器・警報器が使用される現場に訪問し、実使用環境を確認しながら、 センサの開発・改良が進められます。 また、開発したガスセンサの特許出願や学会発表などの経験ができます。 【募集背景】 退職者による欠員補充 業務内容 (雇入直後) :電気化学センサの開発業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
Daigasエナジー株式会社
大阪府大阪市此花区酉島
470万円~650万円
その他, 機械・電子部品・コネクタ
【必須】 ・分散エネルギービジネスにおける3年以上の実務経験(営業や企画等) (例.コージェネレーション、蓄電池、EV充電器、エネルギーマネジメントシステム等) 【歓迎】 ・経済性試算にあたり、設備工事(設備代、工事代、監視システム費含む)のコスト試算及び査定を行うため、 電気設備工事全般の知識をお持ちの方を歓迎します。 ・補助金活用を検討することもあるため、補助金申請業務経験をお持ちの方も歓迎します。 ・第3種電気主任技術者 ・エネルギー管理士(電気部門)
配属予定部署であるビジネス企画チームのミッションは、業工用のお客さまへのデマンドレスポンス、 EV(充電器関連等)、蓄電池等の電力関連サービスの企画・推進・技術支援などです。 ご担当頂く蓄電池・電力関連ビジネスのポジションでは、特にオンサイト蓄電池設置サービスや エネルギーマネジメントシステム提案等の推進に関わっていただきます。 具体的には、営業部と連携した案件推進 (経済性検討、配置検討、機種選定、等)、などを担当いただきたいと考えています。 ※設備工事等については、協力会社または他部署にて対応いただくことを想定しています。 当社での蓄電池ビジネスは、現在立上げの時期であり、様々な検討や施策に主体的に取り組んでいただくことが可能です。 なお、中長期的なご活躍やキャリアイメージに合わせ、PVやEV関連サービスなど、他の電力関連サービスにも携わっていただく可能性があります。
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST)】 ■理系卒/製造業で設備に携わっている方 ※生産技術・製造技術・設備保全・サービスエンジニア等 ※第二新卒も歓迎 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界での生産準備経験 ・協調性を重んじ、円滑なコミュニケーションを通じて組織の相乗効果を創出できる方 ・ものづくりに情熱を持ち、創意工夫を凝らしながら技術向上に取り組める方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 電動ユニットラインの生産技術エンジニアとして、高品質かつコスト効率の良い製品の実現を目指した生産技術全般をご担当いただきます。最新技術を駆使し、生産ラインの工程設計、工法開発、設備構想・調達、品質管理をおこない、設計・製造部門と連携しながら最適なライン構築を担います。工法開発や工程設計、生産準備を主軸としながら、設備メーカーとの直接交渉を通じて設備仕様の構想・策定を担う重要な役割を果たします。 ▼業務詳細 プロジェクト単位で以下いずれかの業務に携わっていただきます。 ・設計部署が要求する品質を満たす生産工法の開発 ・安定した品質とコスト効率を両立した生産ラインの工程設計 ・生産設備の構想立案および設備調達 ・生産工場での設備設置工事の進行管理など生産準備 ・データ解析を通じたユニット品質の安定化と改善 上記業務の中でも今回のプロジェクトはモーターラインの立ち上げに向けた生産準備業務がメインミッションとなります。 設備の仕様検討、ライン構成の検討、設備手配、ライン構築など、モーター生産に関わる一連の業務を担当していただきます。 一過性のものではなく、継続的に新製品・新ラインを増やしていく予定なので中長期的にこれらの業務を中心にお任せしていく予定です。
株式会社堀場製作所
550万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・電気、電子に関する何かしらの試験所運営経験者 ・EMC試験や試験所の運営に興味のある方 【歓迎】 ・iNARTE-EMC資格等 ・試験所の運営経験
【仕事内容】 ISO/IEC17025認定EMC試験所(社内試験所)にて、運営・管理業務および自社グループ会社の製品試験をご担当いただきます。 EMC試験の実施やレポート作成、社内向け教育活動にも携わりながら、製品の品質向上とグローバル対応を担います。 具体的には以下の業務を中心に担っていただきます。 ・EMC試験所の維持管理(試験機器の校正、サイトアッテネーション測定 等) ・EMC試験の実施および試験レポートの作成・自主試験利用者への技術支援、問い合わせ対応 ・EMC規格の最新動向把握(工業会等の外部活動への参加) 【やりがい・魅力】 EMC試験所は、ISO/IEC17025認定を受けた試験施設として、製品の品質向上とグローバル展開を支える役割を担っています。 各国の法規制や新技術への対応を通じて、常に学びと成長を実感できる環境です。製品化される前の多様な技術に触れられるため、技術進化の最前線で働くやりがいのある環境です。 【部署の役割】 グループ品質推進部の中核として、品質に対する誠実な姿勢と技術力でHORIBA製品の信頼性を支えています。特にSafety EMC Evaluationチームは、国際的な法規・規格への対応を通じて製品の開発スピードとグローバル展開を支える役割を担っています。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
440万円~1100万円
【必須】※以下のご経験をお持ちの方 ・何かしらの品質管理業務のご経験 ※強電のご経験が好ましいですが、弱電経験でも広く検討させていただきます。 【尚可】 ・英語での簡単なコミュニケーションができる方 ・真空遮断器、電力変換装置などのタワー構造設、系統保護制御・保護リレーに関する知見をお持ちの方 ・交流、もしくは直流系統における保護制御・保護リレーに関する経験を有されている方。 ・変電所を構成する各機器を対象とする保護制御・保護リレー等の検討経験を有されている方。 ・シミュレータPSCAD、RSCADを使用した系統解析の経験を有すること。
●業務内容 以下、いずれかの業務をお任せいたします。 ・新方式となる直流遮断器(DCCB)の開発および設計業務 ・そのほかDCCBに関わる電力用機器の開発および設計、品質管理業務 <具体的には> ①真空遮断器にまつわる技術開発・設計業務 ②DCCBならびにDC系統の保護制御に関する保護リレー設計と検証業務 ③高電圧機器に関する品質管理業務(耐電圧試験、部品の信頼性試験、部品の評価プロセスの管理等) ※保護リレーとは 落雷などによる電力系統事故を高速に検出・除去するための装置であり、電力の安定供給には必要不可欠な重要なシステムです。 将来的には①−④網羅的に実施いただく想定ですが、入社当初は応募者様のこれまでのご経歴を鑑み、①②③④のいずれかの業務をお任せいたします。 また、当社では世界No1のDCCB開発に向け、 DCCBの開発を手掛ける海外企業のメンバーと共同で、世界最高レベルの遮断速度や小型化となるDCCBを実現を目指しております。 ●業務の魅力 ・新方式となるDCCBの早期製品化を実現し、再生可能エネルギーのさらなる普及を通じたカーボンニュートラルの実現に向けて、グローバルに貢献することが可能であり、非常にやりがいを感じることができます。 ・世界No1のDCCB開発に向け、最先端技術に触れながら、日々の業務を遂行することができます。 ●キャリアパス ・DCCB開発業務やDCCBビジネス立上げを経験頂くなかで、能力やご本人希望に応じて管理職への昇進いただく可能性もございます。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (海外(1週間)へ年2回程度) ・リモートワーク:有 (週1日程度利用可能)
株式会社SHIFT
550万円~1300万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, QA・テスター その他 社内情報系
【必須条件】公共領域未経験者歓迎! ・Webやオープン系ソフトウェアの開発経験(要件定義~結合テスト) ・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPLもしくはPM経験 【歓迎条件】 ・2年以上のSIerでのオープン系(ホスト系尚可)ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPMもしくはPMO経験 ・官公庁または地方公共団体などにおけるシステム開発、運用経験 ・AWS、GCP、Azureへのクラウドリフトなど基盤アーキテクチャ有識者(クラウド有資格者特に上級資格取得者尚可) ・PMP、IPAプロジェクトマネージャ有資格者 ・アジャイル型プロジェクトリード経験者 ・公共基幹システム知見有識者 住民記録、介護保険、障害者福祉、就学、地方税(固定、個住、法人、軽自) 選挙人名簿管理、国民年金、国民健康保険、人事給与、財務会計、庶務事務(経理)
■仕事内容 ◆プロジェクトマネージャー ~あなたの経験を活かしプロジェクトをリード。品質向上・プロセス改善を通じて、よりよい製品・サービスづくりを支援!~ ・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案 ・プロジェクト統括 - 品質保証プランの立案、課題ヒアリング - 体制の構築 - プロジェクト全体の管理、推進 ・裁量をもって予算合計1億円~3億円規模のプロジェクトチームマネジメント ◆PMO ~お客様のPMをサポートし、 上流工程からテスト工程までプロジェクト全体の成功に向けた伴走支援!~ ・お客様視点でのプロアクティブな活動 - 作業計画/ドキュメンテーション/ベンダーコントロール/進捗管理/お客様への報告など ・プロジェクト運営の支援、推進、コンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの標準化 ◆プロジェクトリーダー ~チームをまとめながら、プロジェクトを成功に導く重要な役割。 将来的にPMへのキャリアアップも目指せます!~ ・プロジェクトマネージャーの補佐 - 数名規模のプロジェクトチームマネジメント - お客様への提案や課題ヒアリング - プロジェクト全体の管理、推進 ※業務内容については、選考過程ですり合わせのうえ最終決定させていただきます。ぜひご希望をお申しつけください。 ※SHIFTでは品質のご経験がない方にも品質を教育する体制がございます。 ※必ずしもPMO、PLからご入社する必要はございません。徐々に上流へキャリアアップすることが可能です。
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
【求める経験・スキル】下記いずれかのご経験 ●AI/クラウド/データ/IoT関連のデジタル領域における事業企画・推進経験 ●新規事業企画、商品企画、コンサルタント業務、法人営業、海外展開いずれか経験3年以上 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●事業パートナーとの契約書、利用規約・プライバシーポリシーの作成又はディレクション経験 ●ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 600点) ●効果的なプレゼン・提案資料作成スキル(使用ツール:エクセル、パワーポイント、ワード)
SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)領域において、事業戦略、アライアンス・契約の推進業務をお任せします。 【職務詳細】 これまでのご経験も踏まえながら、以下の職務を主体的に行っていただきます。 【具体的には】※ご経験・スキルに応じて以下業務をお任せします。 Honda全体の事業戦略に基づいた ●コネクテッド・デジタルサービスの企画推進・事業スキームの策定 ●事業パートナーとの条件整合、契約交渉(Web会議、海外出張、メール) ●国内外の様々な企業との協業スキーム具現化(事業成立性の担保) ●Hondaグループ内における、事業/契約スキームの策定、地域拠点とのデジ タルサービス提供契約条件整合 ●顧客向け利用規約・プライバシーポリシーの策定 ※北米拠点を中心とした現地海外法人、国内子会社、社内デジタルプロダクト企画・開発チーム含めた関連各所や戦略部門等と緊密に連携推進していきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ●世の中に新たなソリューション価値・デジタルサービスのアライアンスを進めてゆく影響力の大きなポジションです。 ●将来のモビリティの動向を予見しながら、事業パートナーと密接に関わり、お客様のニーズを収集することで、競争力のある商品・サービス開発、事業拡大の一翼を担うことができます。 ●社内外の様々な業界出身者が集結した多様なバックグラウンドのメンバーが、それぞれの得意分野と想いを活かしながら互いに協力し、「これまでにない新たなサービス」創出を目指している環境です。
日機装株式会社
埼玉県さいたま市浦和区常盤
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ・装置(生産設備・加工設備など)や工場の設備保守などのメンテナンスサービス経験 ・機械系のメンテナンス経験 【尚可】 ・電子部品関連の製造装置、検査装置などのメンテナンス経験 ・自動車整備経験の方も可能
精密機器事業部にて電子部品製造装置やドライヤー製品等のサービスエンジニアをお任せします。 【業務内容】 ・装置納入時の荷下ろし(立ち合い指示)据付、改装、試運転 ・製造工場への定期点検 ・修理対応(修理見積もりの為の調査) 【担当製品】 ①電子部品製造装置 多くの電子回路や電子機器に使われているMLCC(チップ型のコンデンサ)を含めた 高品質の積層セラミック電子部品を製造する装置です。従来の油圧による 金型プレスと異なり、温水ラミネーターでプレスすることで均熱性と安定した 圧着を可能にします。 ※MLCC・・・・小型化や大容量化が可能で、高周波での特性が高い。 部品の小型化・高性能化にともない、シートの薄膜化と多積層化が進んでいる。 竭。繝峨Λ繧、繝、繝シ コンプレッサーで圧縮された空気から、水分を除去し、乾燥した空気を工場内に送る 設備機器です。除湿を必要とする製紙工場や半導体工場などでも使われます。 竭「3D繧キ繝ウ繧ソ繝シ パワー半導体モジュールの接合工程において、独自の3Dプレス方式 (従来のはんだ材に代わる新しい接合技術)により、高さが異なる チップや基板を均一に一括接合できることで、効率的かつ高品質な モジュールの製造が可能となる設備です。 【働き方】 ・一か月の7割程度は出張対応(日曜日が移動日になることもございます。) ・国内のお客様先は電子部品メーカーやメーカの製造工場となります。 ・中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア等海外出張へ行くこともあります。 (複数拠点にて2週間~20日間程度の出張) ・夜間の緊急対応等はほぼございません。 ・残業10~20h/月 【担当エリア】 東日本 静岡~青森まで北海道含む
株式会社荏原製作所
千葉県
480万円~620万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・機械検査の実務経験 (寸法、外観、非破壊、機能などいずれか) 【尚可】 ・下記有資格の方 品質管理検定(QC検定)、冷凍装置検査員、PT検査、MT検査、天井クレーン操作、玉掛、フォークリフト ・鋳造、機械加工、溶接、ろう付け、腐食、金属物性(疲労)、電気、計装、回転機械等、冷熱システムに関するいずれかの知識
【業務内容】 冷凍機の完成品とそれを構成する部品の品質管理業務として、ISOに準拠した品質システムの確立・維持管理や改善に加え、品質改善業務も行って頂きます。 〈具体的な業務内容〉 ・納入部品や材料の外観検査、寸法の確認 ・検査データの記録・管理および検査結果の報告 ・外観検査によるキズや汚れの有無の確認 ・出荷前の最終チェックと梱包状態の確認 ・検査機器の管理および校正スケジュールの管理 ・協力会社や購入品サプライヤとの品質改善活動の推進 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部 製品課 【募集背景】 荏原グループ冷熱事業の事業戦略に基づき、海外生産拠点を含む工場全体の生産管理、品質管理プロセスの改善方針を企画、実行し、ロスコストの抑制、不適合の再発防止、未然防止の推進、サプライヤの評価、技術指導を担う人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後1~3年程度は、冷凍機の部品や製品の受入検査業務の業務を行って頂きます。 その後は、多能工化を推進しているため、課内でのローテーションにより、品質管理業務を行う上で 必要となるスキルを身に付けてもらい、将来的には検査担当員ではなく検査指導者を目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 冷凍機の圧縮機は、製品の性能を左右する心臓部ともいえる重要なパーツです。その組み立てに直接かかわることで、製品品質や安全性を支える役割を担い、大きなやりがいを感じることができます。また、空調、プロセス冷却に供する製品、システムの生産技術の向上に携わり、社会インフラの整備に貢献することができ、顧客のニーズに応える熱ソリューション、環境適合製品の提供により、SDGsの目標達成に貢献することができます。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・機械組立のご経験 【尚可】 ・回転機械の組立経験 ・玉掛技能修得者 ・フォークリフト運転技能修得者 ・クレーン運転士免許取得者(特定または普通) ・鋳造、機械加工、溶接、ろう付け、腐食、金属物性(疲労)、電気、計装、回転機械等、冷熱システムに関するいずれかの知識
【業務内容】 冷凍機の心臓部となる『圧縮機』組立に関わる一連の業務をお任せします。 〈具体的な業務内容〉 ・納入部品の検査後、必要作業エリアへ部品を移送 ・作業手順や機械図面に従った圧縮機組立 ・圧縮機組立作業の進捗管理や作業スタッフへの指導・フォロー ・作業実績の記録や報告書作成および上長への連絡調整 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部 製品課 【募集背景】 荏原グループ冷熱事業の事業戦略に基づき、海外生産拠点を含む工場全体の生産プロセスの改善方針を企画、実行し、生産設備計画、作業標準化、生産レイアウトの検討、改善、構内協力会社作業員の技術指導、生産性向上を担う人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後1~3年程度は、冷凍機の部品や製品の組立、生産設備の運用と維持の担当業務を行って頂きます。 その後は、多能工化を推進しているため、課内でのローテーションにより、製造技術の習得と生産設備の改善業務を行う上で 必要となるスキルを身に付けてもらい、将来的には製造担当員ではなく製造指導者を目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 冷凍機の圧縮機は、製品の性能を左右する心臓部ともいえる重要なパーツです。その組み立てに直接かかわることで、製品品質や安全性を支える役割を担い、大きなやりがいを感じることができます。また、空調、プロセス冷却に供する製品、システムの生産技術の向上に携わり、社会インフラの整備に貢献することができ、顧客のニーズに応える熱ソリューション、環境適合製品の提供により、SDGsの目標達成に貢献することができます。
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・製造業の工場実務経験(3年以上) 【歓迎】 ・工場での物流管理実務の経験(工場内の物流管理・監督、荷物の導線管理・搬送等) ・生産管理システム(物流管理システム)に関する業務経験 ・フォークリフト免許
●業務概要 当社の精密・電子カンパニー工場における部品管理および使用設備のメンテナンスをお任せします。担当製品によってはピッキング作業を協力会社が担うこともありますが、トラブル発生時や特定の担当製品においては、ご自身でピッキング作業を行うなど、製造部門への部品の安定供給に努めていただきます。 ・倉庫業務全般(部品の受入、検品、入庫、出庫、配膳、搬送) ・現場の改善活動(安全対策、作業環境の整備、安全教育・訓練) ・工場全体の生産性向上や安全性の向上、コスト削減 ・物流機器(フォークリフト、クレーン、AGV、AGF、自動倉庫)の操作・管理・メンテナンス ・構内外の物流業務請負委託会社への対応業務 【採用背景】 生産量の増大に伴い、物流管理業務の強化を図っています。製造部門への部品の安定供給を実現するために改善を行い、工場全体の生産性向上と安全性の向上を目指すため、物流チームを支える新たなメンバーを募集しています。 【キャリアイメージ】 入社後は、各製品の物流業務全般を担当し、行内物流および製品の受け入れや出荷等の業務を担っていただきます。将来的には、物流現場責任者・高度熟練者・プロセス開発者としてご活躍いただくことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要】 物流チームは、精密・電子カンパニー工場全体の生産性向上、安全性の向上、コスト削減、省人化を実現するための物流管理を行うチームです。最新の物流技術や設備(デジタルピッキングやプロジェクションピッキングシステムなど)を活用し、効率的な物流運営を目指しています。
株式会社荏原エリオット
440万円~640万円
【必須】 ・配線図面読解を伴う電気、計装に関わる実務経験 ・普通自動車免許 【尚可】 ・PLCに関する知見、経験 ・英語でコミュニケーションできる方(英語初級) 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【ない】/資料・文書読解【ない】/電話会議・商談【ない】/駐在【ない】
【当部門の役割・業務概要】 国内外の顧客向け産業機械(産業用コンプレッサ、蒸気タービン、ブロワ、ガスタービン)に関するサポート業務全般を担当いただきます。 納入した製品から適切かつ満足な性能を得られるよう、また総合的に意図された能力を発揮できるようサポートするのがミッションです。 ・弊社納入機器の新規据え付け、試運転への技術指導 ・弊社納入機器の定期点検、改造、トラブル対応への技術指導 ・現地お客様情報の社内への展開 ・機械フィールドサービスエンジニアへのTrainingの提供(対社内) ・各機種見積補助 【募集部門】 フィールドサービス部サービス課 【キャリアイメージ】 入社後は計装点検や試運転の技術指導業務を担当頂きます。 その後、国内外のお客様に対して新規の据え付け等の業務をお任せます。将来的には、フィールドサービスエンジニアとして当社をリードする役割を期待しております。 【荏原エリオットについて】 弊社製品のコンプレッサ、蒸気タービン等はオイル&ガス市場や石油化学プラント(主にプラスチック原料を扱うプラント)に納品されます。弊社はカーボンニュートラルに向けた潮流の中でエリオットグループの強みを活かし、脱炭素化に伴うエネルギー転換をお客様と共にリードしています。プラスチック市場は健全な成長率で成長すると予測されており、国内だけではなく中国や発展途上国(アフリカ等)向けの需要がございます。 荏原エリオットでは、荏原製作所の品質/サポートサービスに加え、アメリカで100年以上実績のあるエリオット社のグローバルネットワークを活用し、海外販売の実績を伸ばしております。
510万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・機電系メーカーの技術部門、及びエンジニアリング会社での就業経験(技術営業・機械設計・生産技術等) ・英語を伴う業務経験 ※仕様書等資料の読解や各所とのメールコミュニケーションなどで英語を日常的に使用します。 【尚可】 ・社内外との対面・Web会議・電話における英語を用いた仕様確認ができる方 ・機械系の学部・学科卒 ・マクロ、ピボット等を用いたデータ分析
【業務内容】 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■見積原価積算 顧客毎に仕様が異なる製品であるコンプレッサ、タービンおよび補機類を含めたプロジェクト全体の見積積算を行っていただきます。過剰な見積積算は受注機会の逸失、過少な見積積算は営業利益の棄損となる為、正確でかつタイムリーな見積積算が求められます。 営業・技術からの情報を元にコストモデルを使って見積積算を行っていただきますが、仕様に対して原価が決まるため、仕様への理解(機械系知識)が必須となります。 また、上記見積積算と並行して、キャッシュフローの確認、他部署と協業して納期情報の取り纏めも行って頂き、1件当たりの受注金額が非常に大きなプロジェクト受注に向けて、幅広く関わるやりがいのある業務となります。 ■コストモデル作成・改定 コストモデルの作成・改定をご担当頂きます。 顧客毎に仕様が異なる製品の為、受注前には見積取得を依頼しておりますが、数万点に及ぶ部品全てで見積を取得する事はできないため、過去の調達実績や近年の市況から部品毎にモデル化を行い、コストモデルとして纏め、これを用いて見積積算を行っています。 過去製作した事が無い部品もコストモデルを用いて積算する為、難易度もありますが、このコストモデルの精度が見積積算の精度、ひいては会社の利益計画に直結する為、非常に重要な業務となっています。 ■実行予算作成 受注が実現した場合には、見積時の原価積算をベースとしてプロジェクトの実行予算を作成、社内に展開して頂きます。また予算超過した場合の原因分析や社内の取り纏めもご担当頂きます。
栃木県
【求める経験・スキル】 ●機械学習、ディープラーニング等、AIの関連技術に関する基礎知識または実務経験 ※大学時代の研究内容可 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●PythonやVBAを使用したプログラミングの経験 ●モビリティ関連業界で業務効率改善の実務経験
【具体的には】 電気自動車において鮮度の高い技術をタイムリーに市場へ供給するために企画から開発完了までの期間短縮を目指し、AI/DXを活用した開発環境やプロセスの進化を行っていただきます。 <開発のしくみを刷新> ●企画から開発完了までにおける各タスクの期間短縮に向けた課題の抽出 ●デジタル技術を活用し、モノをつくらず初期段階で性能を見極め、手戻りなく開発を進めるためのプロセス構築 ●車両におけるパワートレインシステムを数値モデルに置き換え、メカニズムを解明したうえで制御システムを構築し、要求仕様を提案 ●データ処理の自動化、シミュレーションAI置換等を通じたプロセスの構築/改善 ※先行開発チームや機種開発チーム等、複数の開発チームとのやりとりが発生いたします。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Python/VBA/ RPAツール等 【魅力・やりがい】 開発期間を短くすることでハード・ソフトを問わず、お客様へ技術鮮度の高い価値を高周期かつタイムリーに提供するための重要な取り組みです。 開発初期段階から関連部門と一緒に、高い目標性能実現の為の新技術開発を行うことができます。 自分が開発した車両が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にしたりお客様のコメントを聞いたりすることができ、大きな達成感を味わう事ができます。車両開発の現場に近い環境で市場データを活用しながら、新たな価値創出に貢献でき、幅広い知識や経験を積むことができます。 社内他部門、世界各地の生産拠点、お取引先と連携して開発を行う機会も多くあり、四輪開発の中心となって、プロジェクトを推進していくことが求められるポジションです。
【求める経験・スキル】 ●新規事業開発/事業企画の経験 ●現地法人/海外取引先を含む社内外関係各所と合意形成が可能な対話力(目安:TOEIC750点以上) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・収支・予算管理等の経理や財務に関する知見
SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)領域において、事業企画の業務をお任せします。 【職務詳細】 これまでのご経験も踏まえながら、以下の職務を主体的に行っていただきます。 【具体的には】 SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)全体戦略企画をお任せいたします。 ●経営戦略に基づく事業構造の明確化/事業戦略の立案 ●事業目標、収支計画の策定/予算管理 ●各グローバル地域への展開戦略の立案 ●社内外関連部署連携による事業管理・推進 ※北米拠点を中心とした現地海外法人、国内子会社、社内デジタルプロダクト企画・開発チーム含めた関連各所や戦略部門等と緊密に連携推進していきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【求める経験・スキル】 ●新規事業企画、コンサルタント業務、法人営業、海外展開いずれかの経験3年以上 ●新規事業企画における、デザイン・リサーチ(定性調査/定量調査)の経験3年以上 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力(TOEIC 600点目安) ●AI、クラウド、データ分析、IoT領域における業務経験 ●デジタルトランスフォーメーションの実践経験 ●以下いずれかのキーワードに関する知見または経験をお持ちの方 CASE/コネクテッド/自動運転/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー/プロダクトオーナー/グロースハック/データアナリスト
コネクテッドデータを活用した新ソリューションの事業企画をお任せします。 【具体的には】 Hondaのコネクテッド製品から取得出来るデータを活用した新ソリューション開発・新規事業企画の領域を募集しております。 事業企画・市場調査・法人営業・渉外活動・海外展開・協業先との事業展開など、幅広い業務領域を担っていただける方を求めております。 ◆業務詳細: スマートシティだけでなく、幅広い領域でのデータ活用を検討しております。 ・市場動向や技術トレンドを踏まえ顧客課題の精査、それを解決するソリューションの事業企画。 ・アライアンスを締結している企業との事業拡大。 ・渋滞対策や事故削減などリリース済サービスの法人営業、広報活動。 ・国プロなどの各種プロジェクト推進 ・路面の劣化モニタリングサービスなど推進中テーマの加速 ・車両から取得できるデータからのシーズ検討 ※戦略・データ分析・PF構築は別求人となります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 ◆サービス例: ・急ブレーキデータを活用した事故リスクサービス ・仮設表示機と連携した渋滞対策サービス ・ダッシュボード上での各種データ分析サービス ・都市OSと連携したスマートシティサービス
埼玉県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【求める経験・スキル】 ●内燃機関における整備経験をお持ちの方 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●品質工学の知識もしくは、品質解析の経験 ●乗り物の運転が好きな方(入社後、船舶免許取得可能です。)
世界中で水上の移動を支えるHonda船外機の顧客体験向上に向け、操船試験の実施や現場・開発へのフィードバックを行います。 【仕事内容】 ●船外機の国内販売店・海外現地法人・ディーラー等における技術的課題へのサポート ●船外機の市場品質不具合事象や利用状況分析・解析 ●自社、他社の性能比較試験を通じた分析・解析 ●不具合事象の改善手法の検討、検証 ●船外機利用環境を想定した実地調査 ●船舶機種ごとの特性を踏まえた船外機の活用方法検討 等 ※不具合発生環境の確認、検証など、必要に応じて国内/海外への出張も発生いたします。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい、魅力】 Honda船外機はこれまで、主に四輪におけるエンジン開発で得た技術を船外機に活用、応用してきましたが、今後は、より高出力の船外機用の船外機独自のエンジン販売がスタートしています。 移動の選択肢・可能性が広がる将来を見据え、Hondaで注目が集まるマリン領域にて品質向上に携わってみませんか。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ