募集
仕事内容
【仕事内容】 WOTAプロダクトの水質の担保や水処理の制御に用いるセンサの開発・設計・評価をサポートしていただきます。 WOTA商品開発プロジェクトにおいて水問題の構造的解決を目指すプロダクトに組み込む、電気化学の仕組みを用いた水質センサの開発・設計・評価を行います。 開発していただくセンサはWOTAプロダクトの水質の担保や、WOTAが目指す水処理の制御に用いられます。 【センサ開発業務】 ・電気化学の社内専門家になる ・顧客価値を考え、「要件定義」を行う ・機能や性能を決める「構想設計」 ・構想に基づいて図面化していく「基本設計」 ・基本設計を基に材料や形、サイズなどを固めていく「詳細設計」 ・部品の組み立て図などを作成する「生産設計」 ・開発したものを「評価」し、プロダクトに組み込んで特性を出す「インテグレーション」 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務
指針理由
・水問題に本気で立ち向かうベンチャー企業! ・挑戦を歓迎するフラットな風土で、社会課題の解決に情熱のある社風。 ・裁量の大きな会社で社会貢献性と成長実感を両立可能!
働き方
勤務地
東京都墨田区東向島6-55-13 HBG-A棟 ※基本は上記勤務地になりますが、必要に応じて馬喰町本社にも出社していただく可能性がございます。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める国内外のすべての拠点
雇用形態
正社員
給与
500万円〜1050万円
勤務時間
<基本就業時間> 10:00〜19:00(休憩時間:60分) 時間外労働:有(みなし労働時間は、40時間/月) <フレックスタイム制> 標準労働時間:8時間/日 コアタイム:10:00〜16:00
休日
■年間休日:120日 ※完全週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇:原則12/29〜1/3 ■有給休暇: ・1年目:6〜15日 ・2年目以降:16〜25日 ・夏季休暇は7~9月間に、有給休暇5日取得
特徴
待遇・福利厚生
■加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■通勤費 1ヶ月50,000円を上限として全額支給
選考について
対象となる方
【必須】 ・理工系学部卒以上(電子工学、化学、または関連分野) ・電気化学分野における実務経験 ・実験機器・測定機器の使用経験 ・開発したセンサを適切に評価するための実験計画立案、実施できるスキル 【歓迎】 ・センサーの評価・特性試験の経験 ・電気化学計測の知識 ・電極測定技術(サイクリックボルタンメトリー、ガルバニ電池等)における専門知識および実務経験 ・データ分析ツールの使用経験 ・電気回路の設計経験 ・サステナビリティや水処理分野への関心 ・論理的思考力と分析力 ・チームで働く力 【求める人物像】 ・電気化学の知識を持つエンジニア ・実験にとどまらず、プロダクトにまで落とし込むことができるエンジニア ・世界の水問題を解決するプロダクトを設計、生産する意欲のある方
会社概要
会社名
WOTA株式会社
事業内容
小規模分散型水循環システムの開発 水処理自律制御システムの開発
従業員数
86名(2024年10月末時点)
売上高
■2024年12月期 ・純利益:14億7,000万円 ・総資産:34億9,500万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 技術職(機械・電気)基礎研究・先行開発・要素技術開発基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
- 勤務地
- 関東
- エリア
- 墨田区
- 業種
- メーカー(機械・電気)産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
メーカー(機械・電気)機械部品・金型
メーカー(機械・電気)家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ
メーカー(機械・電気)計測機器・光学機器・精密機器・分析機器
メーカー(機械・電気)建設機械・その他輸送機器
メーカー(機械・電気)総合電機メーカー
メーカー(機械・電気)重工業・造船
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
商社産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
商社機械部品・金型
商社建設機械・その他輸送機器
商社その他電気・電子・機械
建設・プラント・不動産プラントメーカー・プラントエンジニアリング
建設・プラント・不動産設備管理・メンテナンス