メーカー経験者 社内SE<調達部門 業務改革推進(調達本部)>ヤマハ発動機株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
【職務内容】 ・グローバルかつ事業横断での、業務標準化実現へ向けた大規模調達基幹システム導入支援 (財務/IT/生産等、他部門との連携も想定) ・BI(ビジネスインテリジェンス) ソフトウエア等の、DXツールを活用した調達業務改善活動 (将来的には海外拠点への展開を検討) ・調達部門内の市民開発ネットワーク構築 (調達部門在籍社員のITリテラシー向上にも寄与)
指針理由
◎海外売上90%以上、古くから地域によって異なる需要に適切に応える独自姿勢が強み! ◎世界初の電動アシスト自転車(PAS)やロボット等に常に挑戦! ☆「感動を創る」「自由闊達」で「自立した個人」の集団
働き方
勤務地
(雇入直後)静岡県磐田市(本社)、神奈川県横浜市 本社:JR 御厨駅より徒歩約8分 ※入社後1~2年程度は本社勤務を想定。横浜勤務は入社後状況を踏まえて応相談の上、検討 新幹線通勤制度を導入しており、適用条件を満たした場合利用可
雇用形態
正社員
給与
500万円〜900万円
勤務時間
標準勤務時間:8:00~17:00 フレックスタイム 有(試用期間以降に使用可能)※部門、事業所により異なる コアタイム(10:10~14:50) 休憩時間:45分 ※部門、事業所により異なる
休日
年間休日121日 土曜 日曜、その他(夏季/年末年始/GW※弊社カレンダーによる)、入社半年経過時点10日 3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度、ライフサイクル休暇制度等
特徴
待遇・福利厚生
【保険】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 出産・育児支援制度(一部従業員利用可)、研修支援制度(一部従業員利用可)、寮・社宅 財形貯蓄/従業員持株会/共済会/企業年金基金/従業員販売制度
選考について
対象となる方
【必須】 ・大学、大学院、高専を卒業された方 ・DXツールを活用したアプリケーション開発・運用の経験のある方 【尚可】 ・データ分析業務 実務経験のある方またはプログラミング実務経験のある方 ・製造業の調達・購買部門で、バイヤーなどの経験 ・英語を利用した業務経験 or TOEIC 500点以上
会社概要
会社名
ヤマハ発動機株式会社
所在地
静岡県磐田市新貝2500
代表者
代表取締役社長 日髙 祥博
事業内容
2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。 ■詳細: 同社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。
従業員数
10,614名
資本金
85,905百万円
売上高
1,471,298百万円
平均年齢
41.8歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 企画・管理購買・物流・貿易購買・調達・バイヤー・MD
- 業種
- メーカー(機械・電気)産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
メーカー(機械・電気)機械部品・金型
メーカー(機械・電気)家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ
メーカー(機械・電気)計測機器・光学機器・精密機器・分析機器
メーカー(機械・電気)建設機械・その他輸送機器
メーカー(機械・電気)総合電機メーカー
メーカー(機械・電気)重工業・造船
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
商社産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
商社機械部品・金型
商社建設機械・その他輸送機器
商社その他電気・電子・機械
建設・プラント・不動産プラントメーカー・プラントエンジニアリング
建設・プラント・不動産設備管理・メンテナンス