【ゲーム制作】専門学校の教員学校法人電子学園
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
情報提供元
![typeagent-logo](/typeagent.webp)
募集
仕事内容
~「教員経験・教員免許不問】」約3000名が在籍する日本電子専門学校の専任教員として、ゲーム制作科を担当~ 【業務内容】 ■ゲーム分野は3つの学科:ゲーム制作研究科、ゲーム制作科、ゲーム企画科で構成されています。 ゲーム制作に必要なワークフローと様々なプラットフォームを通して、プログラミング技術・企画・制作管理などゲーム制作で 必要な知識、技術を指導し、産業界で活躍できるゲームクリエイターを育成していただきます。 ■授業:前期・後期 二期制 週11コマ(まずは得意な科目から担当いただきます) ■学校行事:入学式、卒業式、スポーツフェスティバル、学園祭の行事 【仕事の魅力】 ・情熱を持って指導した学生が一流の技術者となって社会で活躍してくれる、その喜びを感じることができるというのが最大の魅力です。 ・現場で培った技術や経験が学生指導にそのまま活かせます。 ・プロになるための技術が身につくことで学生たちの喜ぶ顔を見ることもできます。 ・また学校で学んだことを産業界で活かせるよう、学生たちの夢へのサポートもできるやりがいのある仕事です。 ※教員のほとんどが、教員未経験で入社しております。未経験の方もお気軽にご応募ください。
働き方
勤務地
<勤務地> 東京都 新宿区 百人町1-25-4 地下1階 メディアホール <アクセス> 「大久保駅」徒歩2分/「新大久保駅」徒歩10分
交通
全額支給
雇用形態
正社員
給与
<給与体系> 固定給制(月給制) 試用期間 6 ヶ月あり 試用期間 ※試用期間の給与・待遇は変わりません。
手当・インセンティブ
有
勤務時間
09:00 ~ 17:00
平均残業時間
残業時間:月平均 20 時間
休日
<年間休日数> 128日 休日 : 土曜日,日曜日,祝日 ■完全週休2日制(土・日)※オープンキャンパス&体験入学などのイベント参加日は、代休か休日手当の選択可 <休暇> ※年末年始休暇(土日含め7日間)※夏季休暇(土日含め7日間)※有給休暇(入社時4日、半年後に10日付与)※開校記念日など
待遇・福利厚生
■家族手当:配偶者月16,000円/子1人につき月5,000円■住居手当:一律月15,000円 ■在宅勤務手当:一律2,000円■役職手当■担任手当■実習室管理手当■教務関係諸手当■出張手当・日当有 ■定期健康診断・ストレスチェック実施 ■育児時間・育児短時間制度(取得者実績有) ■職員表彰・褒賞制度 ■永年勤続表彰制度 ■継続雇用制度 ★休暇とは別に、教員としてのスキル向上を図るための研修期間を設けています。研修期間中には担当授業がなく、各自が研修に専念できる環境です!
応募条件
応募資格
<必須> ■ゲーム制作経験者(ゲームプログラマ経験者実務経験2年以上) 【組織構成】 ・在籍人数 :約300名(※非常勤講師を含む/2021年4月時点) ・平均年齢 :44歳 ・男女比 :男性対女性=8対2の比率 ・管理職 :学科長や課長といった役職に就いている女性も複数名 ・産休・育休 :取得実績もあり、復帰率は100%で現在育休中の方も在籍 ・定着率 :95%(※直近の入社3年未満) 【キャリアパス】 ▼入職してしばらくは先輩教員のアシスタント業務に就く ▼半年から1年後を目安に約40名のクラス担任 →充実した学内研修やOJT、外部研修があるため教員免許がなくても安心な環境 ▼他、パソコンなどの設備管理や実習室責任者を経験し、テクニカルチーフ、 その後に学科長として学科の運営 <歓迎> ■マネジメント経験者 ■人に教えた経験 <求める人物像> ■人に教えるのが好きで、教育に興味を持っている方 ■常に向上心を持って最新の技術を身につけたいと思っている方 ■何事にも前向きに取り組める方
選考のポイント
2回
選考の流れ
STEP
1
■選考フロー: 書類選考
STEP
2
Web試験
STEP
3
作文・一次面接(人事担当、担当科長、担当部長)
STEP
4
2次面接(役員面接)
STEP
5
内定 ※選考フローは変更となる場合がございます。
会社概要
会社名
学校法人電子学園
所在地
東京都新宿区百人町1-25-4
事業内容
■概要:学校法人電子学園 ・ 日本電子専門学校の運営(昼間部20学科・夜間部4学科 学生数約3000名) ・ iU情報経営イノベーション専門職大学 2020年4月開学 (学生定員800名)
従業員数
227名
平均年齢
43歳