メーカー経験者 現場総括責任者(ごみ処理施設)カナデビア株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
【配属先部門の担う役割】 長期運営業務を受託している一般廃棄物処理施設おける現場総括責任者としての施設での全般的な管理業務 【入社後の具体的な仕事内容】 ・当社が自治体より長期運営を受託している一般廃棄物処理施設において円滑な運転管理、維持管理等の総括的な管理業務を行って頂きます。 ・顧客対応 ・施設の運転計画、維持管理計画の作成、実施及び報告 ・突発トラブル時の応急、恒久及び復旧作業に関する指揮、監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・担当業務の予算管理 ・施設の主任技術者、責任者を含む業務従事者及び協力業者に対しての指揮、命令と教育 ・後任者の育成 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります。 【仕事の進め方】 本社担当者及び現地の各主任技術者、責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する全般的な統括して頂きます。総括責任者として、お客様(自治体)との窓口となり、報告や折衝業務も行います。 【出張の有無】 月1回、1~2日/回 【転勤】 他の運営施設も含めた各施設の配員状況により、将来的には転勤を依頼する可能性あり。
指針理由
■ごみ焼却発電の世界的リーディングカンパニー ■欧州、アジアを中心に世界トップクラスである900件以上のごみ焼却プラントを建設 ■在宅勤務制度の導入や有給休暇の取得奨励の強化など働き方改革にも取組み
働き方
勤務地
岡山県津山市 変更の範囲:会社の定める事業所等
雇用形態
正社員
給与
490万円〜900万円
勤務時間
所定労働時間勤務 休憩時間:60分 <標準的な勤務時間帯>8:00~17:00 ※事業所毎に若干異なる場合あり ※上記は標準的な勤務時間の一例
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年次有給休暇:入社時期に応じて社内規程に基づく日数(2~22日)を付与。入社翌年度の4月1日に新たに22日を付与します。 年間休日日数125日(2025年度)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当:全額支給※会社規定に基づき支給 寮社宅:有 定年:65歳 ※昇格昇給や退職金の積立を定年時まで継続 ※再雇用制度有(定年時の月収が維持される給与体系) 契約は1年毎に更新、満70歳まで 退職金: ・確定拠出年金:入社月から積立を行う ・退職一時金:入社日から1年経過した月から積立を行う ・ライフプラン手当:入社日から1年経過した月から支払う その他:持株会/育児・介護休業制度/診療所など
選考について
対象となる方
【必須】 ・工場等における管理職の経験又は現地工事のおける現場代理人 【尚可】 ・一般廃棄物処理施設での現場総括責任者または代務者としての経験 ・廃棄物処理施設技術管理者(ごみ処理施設)
会社概要
会社名
カナデビア株式会社
所在地
大阪府大阪市住之江区南港北1-7-89
事業内容
~2024年10月1日より日立造船株式会社はカナデビア株式会社に商号変更となります~ ■事業内容: ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
従業員数
11,400名
資本金
45,442百万円
売上高
441,797百万円
平均年齢
42.6歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)施工管理その他設備施工管理
- 業種
- メーカー(機械・電気)産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
メーカー(機械・電気)機械部品・金型
メーカー(機械・電気)家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ
メーカー(機械・電気)計測機器・光学機器・精密機器・分析機器
メーカー(機械・電気)建設機械・その他輸送機器
メーカー(機械・電気)総合電機メーカー
メーカー(機械・電気)重工業・造船
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
商社産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
商社機械部品・金型
商社建設機械・その他輸送機器
商社その他電気・電子・機械
建設・プラント・不動産プラントメーカー・プラントエンジニアリング
建設・プラント・不動産設備管理・メンテナンス