大阪府茨木市の訪問介護・定期巡回/KNK/KNF1276の会社概要
※本ページはプロモーションが含まれています。
概要
年収
大阪府茨木市の訪問介護・定期巡回/KNK/KNF1276の会社概要
会社名
大阪府茨木市の訪問介護・定期巡回/KNK/KNF1276
所在地
大阪府茨木市
事業内容
住宅・家賃手当あり/定年65歳以上/交通費支給/曜日相談OK/退職金あり/研修制度あり 【最寄駅・アクセス】 JR京都線茨木駅 --------------------------------------------- ■ 訪問介護・定期巡回の介護職員・ヘルパーのお仕事 【仕事内容】 自立支援センターにおける支援業務全般 【訪問概要】 訪問先:在宅 訪問範囲:茨木市内 【訪問手段】 自転車貸出 【主な業務内容】 身体介助:生活介助(3:7) 知的障害・身体障害割合(9:1) 障がいのある方が支援を使いながら自立生活を送っています。 作業所に通っておられる利用者さんは、平日の日中は作業所で過ごされ、帰宅後はヘルパーの支援を使って日常を過ごされます。 自立生活をしている利用者さんのご自宅では、支援者がべったり利用者さんの傍にいるわけではなく、利用者さんは好きなように時間を過ごされ、支援を必要とするときに待機部屋や離れたところから支援に向かいます。 その他、グループホームで生活されている方やご家族と暮らしておられる方の平日や週末のガイドヘルプもお願いします。 1日の仕事の流れ <自立生活平日の流れ例> 17:00利用者さんが作業所から自宅に帰宅 (ヘルパーと合流) 家でまったり過ごしたり、夕食の買い出し等 ▼ 18:00夕食準備、食事介助、片付け ▼ 19:30ゲームやテレビYouTubeを一緒に鑑賞したり世間話をしたり ▼ 20:30夕食の片づけと就寝準備 ▼ 23:30就寝 -ヘルパー待機時間- ※利用者さんが就寝されたら翌朝まで、支援者は別室で仮眠や読書など自由に過ごします ※夜中(3:00-4:00の間)に褥瘡予防のための体位変換 7:30利用者さん起床 ▼ 8:00朝食準備と食事介助、片付けと整容 ▼ 9:30利用者さんが送迎者で作業所へ出発(見送ってからヘルパーは退勤) 【その他業務】 早朝深夜対応:あり 【直行直帰】 相談可能 【事業所概要】 設立:1999年 <実施事業> 生活介護事業 就労継続支援B型事業・自立訓練(生活訓練)事業 茨木市障害者就労促進事業 茨木市生活困窮者等就労準備支援事業(スマイルオフィス事業) 茨木市生活困窮者等庁内職場体験事業 共同生活援助事業(グループホーム)(5ヶ所) 居宅介護/重度訪問介護/行動援護/移動支援事業 指定一般・特定・障害児相談支援事業/茨木市障害者相談支援事業 茨木市子ども・若者自立支援センター事業 茨木市ユースプラザCENTER 移動送迎サービス(福祉有償運送) ヘルパー養成講座 月給 182,500円〜 月給 182,500円~
この企業と同じ業界の企業
株式会社CoComedix
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス
東京都港区南青山3-4-4
みよの台薬局株式会社
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス
東京都豊島区南池袋2-25-5
株式会社メディセオ
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス
東京都中央区京橋3-1-1
医療法人社団 三喜会
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス
神奈川県秦野市鶴巻北1-16-1
FPサービス株式会社
コンサルティング・専門事務所・監査法人・税理士法人・リサーチ
東京都中央区日本橋茅場町1-13-13
Medical Consulting Seal株式会社
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス
東京都港区南青山2-2-15