• 概要

  • 年収

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の求人一覧

3 

《上席政策調査員/政策調査員 国際業務担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局

勤務地

東京都

最寄り駅

-

年収

~

賞与

-

業種 / 職種

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他公務員

応募対象

大学卒業以上 ●大学卒業程度の学歴又はこれと同等以上の学力を有し、Word、Excel、PowerPoint、Outlook などのソフトウェアの使用経験があり、不自由なく操作できること、かつ、下記担当の要件を満たしていること。 ●国際会議等の運営経験、又は、外国人とのコミュニケーションスキルを有する者で、以下をいずれも満たしていること。 ○国際関係業務を遂行するために必要な英語力を有する者 ○国際関連の業務(国際担当部局、海外勤務、翻訳・通訳等)に5年以上従事した経験を有していること。 ○海外出張が可能であること。 ●当該任期期間にわたり、継続して勤務が可能であること。 ●具体的な資格要件については、内閣府の募集ページ(https://www8.cao.go.jp/jinji/saiyo/sonota/20250425_cstp_02.pdf)をご確認ください。

《上席政策調査員/政策調査員 国際業務担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)
careerindex-logo

《政策企画調査官 調査調整担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局

勤務地

東京都

最寄り駅

-

年収

~

賞与

-

業種 / 職種

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他公務員

応募対象

大学卒業以上 ●大学卒業程度の学歴又はこれと同等以上の学力を有し、Word、Excel、PowerPoint、Outlook などのソフトウェアの使用経験があり、不自由なく操作できること。 ●健康状態が良好で、当該任期期間にわたり、継続して勤務が可能であること。 ●原子力分野関連の業務に5年以上従事した経験を有していること。 ※行政機関における行政事務経験がある方が望ましい。さらに、英語力や国際関連の業務経験がある方が望ましい。 ●具体的な資格要件については、内閣府の募集ページ(https://www8.cao.go.jp/jinji/saiyo/sonota/20250425_cstp_01.pdf)をご確認ください。

《政策企画調査官 調査調整担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)
careerindex-logo

《政策企画調査官 技術動向調査担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局

勤務地

東京都

最寄り駅

-

年収

~

賞与

-

業種 / 職種

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, その他公務員

応募対象

大学卒業以上 ●大学卒業程度の学歴又はこれと同等以上の学力を有し、Word、Excel、PowerPointなどのソフトウェアの使用経験があり、不自由なく操作できること。 ●原子力関連の業務に5年以上従事した経験を有した上で、以下をいずれも有していること。 ○原子力発電施設、核燃料サイクル関連施設、放射性廃棄物処理・処分施設、原子力関連実験施設、高エネルギー放射線発生施設等の設計、運転、保守等に関する知識 ○原子力発電・核燃料サイクルの経済性の調査・分析等に関する知識 ○原子力の平和利用、核不拡散政策等に関する知識 ○原子力行政機構、原子力関連政策・施策等に関する知識 ○英語文献の収集・精査など、海外の動向調査に必要な英語力 ●具体的な資格要件については、内閣府の募集ページ(https://www8.cao.go.jp/jinji/saiyo/sonota/20250425_cstp_03.pdf)をご確認ください。

《政策企画調査官 技術動向調査担当》任期付国家公務員(令和7年7月1日付採用)
careerindex-logo

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の会社概要

会社名

内閣府科学技術・イノベーション推進事務局

所在地

東京都千代田区永田町1-6-1中央合同庁舎8号館6階

事業内容

 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 原子力政策担当室は、原子力の研究、開発及び利用に関する関係行政機関の事務の調整に関すること等を行うとともに、原子力委員会の事務局としての役割を担っています。  原子力委員会は、原子力基本法、原子力委員会設置法に基づき原子力の研究、開発及び利用に関する国の政策を計画的に遂行し、原子力行政の民主的な運営を図るために内閣府に設置された機関です。  原子力委員会では、国の原子力政策の企画、審議、決定、関係行政機関における事務の調整等を行っています。具体的には、我が国の原子力政策の方向性を示した「原子力利用に関する基本的考え方」の決定、「原子力白書」の作成、原子力利用に係る考え方・見解の発出、法令に基づく意見の提示、国際原子力エネルギー協力フレームワークやアジア原子力国際協力フォーラムへの参加・貢献等の国際的な活動等です。

  1. トップページ
  2. その他
  3. 特殊法人・財団法人・その他団体・連合会
  4. 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局の採用情報・求人