募集
仕事内容
【職務概要】 担当事業体の幹部や人財部門、グループ内外の各種教育の専門家など関係者を巻き込みながら、各種研修の企画、受講者選定から、研修の実行・振り返りまでを行っていただきます。 事業体と専門家をつなぎ、研修へ落とし込んでいただきます。幹部や選抜人財の生の声に基づき、日立アカデミーや自身の持つ情報からリスクやチャンスを発見し、より良い打ち手を協創していただきます。業務を通じて自身の能力を磨き続けることで、より良い次の打ち手につなげ、自らも成長していただきます。 【職務詳細】 ・多様な関係者とのコミュニケーションの場を活用・設定し、事業における課題やニーズを把握 ・該当分野の専門家を巻き込み、研修による解決策を企画・提案 ・既存研修の改善や更新の必要性を検討 ・研修実現に向けた事務手続きの実施 ・受講者選定(職場とのコミュニケーションを通じて調整)、受講者とのコミュニケーション ・研修開催および振り返りを実施し、PDCAを繰り返す ※受講者の人選や一部の研修の事後報告会では、エネルギー人財部門や経営幹部と連携。各種会議での提案、説明、報告あり。 ※日立アカデミーとして、見積書の作成、講師手配、業務完了など、契約関連業務を含む。 ※各種研修実現に当たっては、基幹職と連携して事務手続きから業務完了まで効率的な計画と実行を行う。 ※研修講師は原則として行わないが、事務局対応(趣旨・制度説明、セッション進行など)はあり。 【携わる事業】 日立製作所 エネルギー人財部門が担当する、主に(原子力)(HGNE)の教育業務全般(特に選抜者向け教育体系の立案・更新、教育委員会主催、各種研修の企画立案、職場展開から研修開催、レビューまでPDCAを確実に動かす)。 研修形態は、オンライン(Virtual Classroom)開催が比較的多い(ニーズや効果により適切な形態を選択する)。
指針理由
営業利益率8%・4年で株価5倍、時価総額3位!安定×成長の優良企業! 社会貢献を重視し挑戦し続ける誇り高き“漢気”溢れる企業精神! 30代課長多数!JOB型先進企業でスピード昇進・キャリア形成が可能!
働き方
勤務地
日立アカデミー 上野キャンパス(在宅勤務が主) 〒110-0015 東京都台東区東上野二丁目16番1号 上野イーストタワー18階 ・JR山手線:上野駅、御徒町駅 徒歩5分 ・都営大江戸線:上野御徒町駅 徒歩5分 ・東京メトロ日比谷線、銀座線:上野駅、仲御徒町駅、上野広小路駅 徒歩5分
雇用形態
正社員
給与
730万円〜970万円
勤務時間
8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
休日
完全週休二日制 年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇24日 その他休暇有(慶弔休暇、祝日休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、出産休育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇など)
特徴
待遇・福利厚生
・通勤手当(限度額設定有) ・住宅手当(単身者35,000~50,000円、複身者45,000~70,000円) ・子ども・介護等支援手当(16,600円/人) ・カフェテリアプラン ・加入保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険etc...) ・その他(財形制度、持株制度、退職金制度、企業年金制度etc...) ※各種適用条件あり
選考について
対象となる方
【必須】 ・人財や事業に関する企画立案経験(人財部門、または営業、設計、企画部門、その他管理部門など職種は問いません) ・プロジェクトや業務の進捗を管理するための知識・経験 【尚可】 ・企業研修の企画立案・運営経験、教育手法・ツールについての知識と強い活用意欲 ・人事・総務、組織開発やキャリア開発に関する経験、または知識と強い活用意欲 ・各種経営マネジメントやコンサルティングに関する知識や強い獲得意欲(MBA取得、一部を日立アカデミーや外部ビジネススクールで学んだ経験など) ・グローバルマインドセット。外国人と他人に依存せずにコミュニケーションできる英語力、または英語学習意欲(目安 TOEIC 650以上。800以上なら更によい)
会社概要
会社名
株式会社日立製作所
所在地
東京都千代田区丸の内1-6-6
代表者
取締役 代表執行役 執行役社長兼CEO 小島啓二
上場市場名
ヘラクレス
事業内容
■日立製作所の特徴: (1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。 (2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
従業員数
31,442名
資本金
459,862百万円
売上高
8,729,196百万円