募集
概要
“第二新卒”でHITACHIに入社する、という選択。
これは、高校や大学で「機械系」または「電気系」を専攻されてきた方へのメッセージです。 もしこの求人にご興味があれば、HITACHIの一員として転職を検討してみませんか。 公共工事の需要が拡大をつづけるなか、 私たちはポンプ・送風機・電気設備の施工管理技術者を増員することにしました。 即戦力で活躍いただける方なら申し分ないですが、 今回は将来を見すえ、経験や実績よりも意欲やポテンシャルを重視。 未経験・第二新卒者を歓迎する募集を行います。 何らかのお仕事に就いていることは重々承知していますが、 日立グループでポテンシャルを重視した中途採用を行うこと自体、 とてもめずらしいことです。 「新卒のとき就活に失敗した」「大手に入れなかった」…という 過去をお持ちの方がいらっしゃるとしたら、 今このタイミングがチャンスかもしれません。 もちろん、教育・研修から手厚く行います。 もう一度“新卒”の気持ちで、リスタートしませんか。
募集背景
需要が増加傾向にある国土強靭化対策およびインフラ整備に対応するため、 長期的な視点でご活躍いただける若手技術者の確保・育成に注力したいと考えています
仕事内容
ポンプ・送風機・電気の設備工事における施工管理業務をお任せします。 【具体的な業務】 ・施工管理業務(安全管理、品質管理、工程管理、原価管理) ・施工計画/設計業務(見積積算、工事発注、施工図・要領書・各種技術計算書・官公庁申請書類などの作成) 【工事対象】 ・ポンプ設備(揚排水、灌漑、上下水道、送水) ・送風機設備(トンネル換気設備、ブロワ設備) ・電気設備(受変電設備、自家発電設備、監視操作制御設備) ※出張(長期を含む)あり <注目ポイント1> やりがいの大きさは、HITACHIならでは! ■機械・電気に関する幅広いスキルが身につく! ■さまざまな資格を取得できる! ■社会インフラを支える貢献性を実感できる! ■エンドユーザーに近い位置で仕事ができる! ■お客様への引き渡し時に達成感が得られる!
働き方
勤務地
茨城県土浦市、名古屋市中区、兵庫県尼崎市、広島県府中町、福岡市中央区 ※ご希望やご経験などを考慮したうえで決定します。 ※経験に応じて土浦事業所での研修期間があります(入社後半年~1年)。 【土浦事業所】 茨城県土浦市神立町603番地 【名古屋拠点】 名古屋市中区栄3-17-12 大津通電気ビル 【尼崎拠点】 兵庫県尼崎市下坂部3-4-1 【広島拠点】 広島県安芸郡府中町茂陰1-9-20 日立府中ビル2階 【福岡拠点】 福岡市中央区天神3-10-1 天神源氏ビル7階
交通
【土浦事業所】 JR常磐線「神立駅」より徒歩17分 【名古屋拠点】 名古屋市営名城線「矢場町駅」より徒歩3分 名古屋市営東山線/名古屋市営名城線「栄駅」より徒歩5分 【尼崎拠点】 JR各線「尼崎駅」より徒歩19分 【広島拠点】 JR山陽本線「天神川駅」より徒歩8分 【福岡拠点】 福岡市地下鉄空港線「天神駅」より徒歩7分 西日本鉄道天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩9分
雇用形態
正社員
給与
月給23万円~32万円 ※初年度の年収は【500万円~650万円】を想定しています。 ※経験や能力を考慮のうえ、当社規定により優遇します。 ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) ※残業代は全額支給
勤務時間
8:45~17:15(実働7時間45分、休憩45分) ★フレックスタイム制度、在宅勤務制度、育児・介護短時間勤務制度などを設けており、状況に応じて柔軟で多様な働き方が可能です。
平均残業時間
指定しない
休日
★年間休日127日(2023年度) ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年次有給休暇(年間24日)※試用期間中は3日 ■時間単位年次有給休暇 ■リフレッシュ休暇 ■出産休暇 ■配偶者出産休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■家族看護休暇 他
特徴
待遇・福利厚生
■賃金改定:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) ■社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ■通勤手当 ■住宅手当 ■子ども・介護等支援手当 ■寮・社宅制度 ■自己啓発支援制度 ■年金制度 ■社員持株会 ■財形貯蓄 ■カフェテリアプラン 他
選考について
対象となる方
■高卒以上(機械/電気系の学科を専攻された方) ※実務未経験・第二新卒者を歓迎します。 <歓迎する経験・スキル> □施工管理の実務経験 □1級電気工事施工管理技士の資格 □普通自動車免許
選考のポイント
<応募について> *typeの専用応募ボタンよりご応募ください。郵送でのご応募は受け付けておりません。 *応募受付後、応募者全員にメールもしくはお電話にてご連絡差し上げます。 *応募の秘密は厳守いたします。応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者に譲渡・開示することはありません。 *応募・セミナー参加は、「株式会社才蔵」を通して受付させていただきます。 <書類選考について> *応募データをもとに書類選考をいたします。都合により履歴書・職務経歴書をご依頼する場合がございます。 *書類選考通過後の流れについては、株式会社才蔵よりメールまたはお電話にてご連絡いたします。 *面接の希望日時等がある場合は、ご相談ください。 <お問い合わせについて> お問い合わせはメールのみの受け付けとさせていただきます。電話・郵送でのご連絡はご遠慮いただけますようお願いいたします。
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
書類選考
STEP
3
一次面接(オンライン)
STEP
4
二次面接(対面、もしくはオンライン)
STEP
5
内定
会社概要
会社名
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
所在地
東京都千代田区外神田1-5-1 住友不動産秋葉原ファーストビル
代表者
取締役社長/小林 圭三
事業内容
■当社について 株式会社日立インダストリアルプロダクツは2019年4月に、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として新たにスタートいたしました(会社設立は2018年11月)。1910年に創業した日立の創業製品は電動機です。私たちは、創業以来の事業を継承し、徹底したモノづくりの強化とたゆまぬ技術革新を強みに製造業や資源・エネルギーなどの分野においてお客さまのニーズに応え、社会イノベーション事業を支えるキープロダクトをグローバルに提供しています。
従業員数
連結:4,700名(2022年3月期)
資本金
10,000百万円
売上高
連結:1,367億円(2022年3月期)
インタビュー
トピックス
仕事とプライベートの両立を実現 当社では、従業員一人ひとりが仕事とプライベートの質を主体的に高めていく「ワーク・ライフ・マネジメント」を推進しています。完全週休2日制の休日形態に加え、24日の年次有給休暇、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇など、長期の連休が取りやすい環境です。さらには、ライフステージの変化にあわせて、柔軟で多様な働き方が選択できる各種制度を構築。裁量労働勤務制度やフレックスタイム制度、在宅勤務制度、育児・介護短時間勤務制度などを設け、仕事とプライベートの両立が充分に図れる職場づくりに力を入れています。