営業|ITソリューション営業で成長と貢献を実感|柔軟な働き方・全国勤務可株式会社日立製作所
情報提供元
募集
概要
あなたの提案するソリューションが、社会を動かす─。 グローバル企業『日立』で営業の未来図を描きませんか?
●IT×OT×プロダクトで課題解決ができる クライアントは、金融、エネルギー、鉄道、官公庁など多種多様。 担当するお客さまの経営環境、戦略、課題を正確に捉え、 新規ビジネスの創出・既存ビジネスの最大化を図ります。 さらに、DXや労働力不足、脱炭素をはじめとした 喫緊の課題に携わることも。 上記のような多彩な課題の解決に向けて、 IT×OT×プロダクトという“技術の掛け算”で お客さまの経営課題そのものを解決できることが 当社の営業職の大きな特徴です。 また、業界の枠を超えて社会インフラを支える 大規模プロジェクトに携わるチャンスも豊富にあります。 予算数億円~数百億円のプロジェクトを動かし、日本中の人々の暮らしを変えていく─。 それが、日立の営業の仕事です。 ●プライベートの時間も大切にできる ・年間休日126日(2025年度) ・年次有給休暇は24日 ・平均残業時間⇒月20~30時間 ・フレックスor裁量労働勤務制 ・在宅勤務可 ・サテライトオフィス利用も可能 仕事のスケール感や充実感を得ながら活躍しませんか?
募集背景
当社は、お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。現在、大きな変革期にある分野で、さらなるビジネスの拡大と組織強化に向けて営業職の増員募集を行っています。
仕事内容
■予算数億円~数百億円の大規模プロジェクトに携わる ■組織内のチームやグループで共創しながら、共同でいくつかのテーマに基づき戦略立案、提案活動を担当 さまざまな領域のお客さまに対して、 IT、OT(制御・運用技術)、プロダクトを 活用したソリューション提案をお任せします。 【事業領域】 ━━━━━━ ◆社会ビジネス ┗官公庁、自治体、電力、交通、通信、防衛などの 社会インフラの構築・運用で培ったノウハウと最新テクノロジーを組み合わせ、 システム・サービスを開発・提供。 ……………… ◆金融ビジネス ┗金融業界向け基幹系システムの構築、運用をしているほか、 お客さまの経営課題解決に貢献する金融ソリューションを開発・提供。 ……………… ◆産業・流通ビジネス ┗産業・社会インフラを支える幅広いラインナップの産業機器をグローバルに提供。 ……………… ◆エネルギービジネス ┗グリーン事業およびサービス事業に注力し、脱炭素・カーボンニュートラルへの貢献を目指す。 ……………… ◆鉄道ビジネス ┗車両、信号・制御、サービス・保守、スマートモビリティ、ターンキーなど、 総合鉄道システムインテグレーターとしてグローバルに提供。 ……………… (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 ●チーム・グループでの営業活動 共同でいくつかのテーマに基づき、戦略立案、提案活動を行っていただきます。 時にはSEや企画部門とも連携しながら、 より高度かつ最適なソリューション提案を進めていきます。 <注目ポイント1> 「大手企業で安心して長く働きたい」その希望、日立が叶えます。 1910年創業で100年以上の歴史を持つ当社。 東証プライム市場に上場しており、2025年3月期の連結売上高は9.7兆円超。 名実ともに日本を代表するグローバル企業です。 私たちは現在、デジタル、エネルギー、モビリティ、コネクティブインダストリーズといった 『時代の最先端』を走る事業領域で世界中の社会課題の解決に挑んでいます。 そんな当社だからこそ、研修制度のほか、住宅支援、退職金、企業年金制度などの福利厚生も万全。 腰を据えてじっくりと成長でき、長期的な視点でキャリアを築いていけます。 <注目ポイント2> 【IT×OT×製品】技術の掛け算が解決の幅を広げます。 ●ITシステム ●制御・運用技術(OT) ●多様なプロダクト この3つを自在に組み合わせることで、お客さまの本質的な課題に「最適解」を 提案することができます。 製造×物流、エネルギー×デジタルなど、 業界の垣根を超えた提案ができるのは、総合力を持つ当社だからこそ。 当社では「受注して終わり」ではなく、研究機関や社内の技術者と連携しながら、 当社の製品・サービスをフル活用して、お客さまの価値向上に貢献し続けます。 デザイナーやエンジニアを交えたワークショップも定期的に開催しており、 アジャイル的なアプローチで、新しいソリューションを生み出していく——。 そんなユニークな営業スタイルも、当社ならではの魅力です! 【入社後の成長サポート】 ▼入社後はまず、OJTで既存のお客さまを 担当しながら日立の製品や業務知識について 学んでいただきます。 ▼業務に慣れてきたら、徐々にお客さまへの 提案や新規開拓に挑戦していただく予定です。 ▼キャリア採用の方でも… 課長または主任クラスがサポートについて、 週次や月次での1on1や営業同行を通して、 時間をかけて育成する体制が整っています!
働き方
勤務地
全国各地(宮城/東京/神奈川/愛知/静岡/大阪/広島/山口/福岡)で募集しています。 ※希望勤務地を考慮します ※U・Iターン歓迎 <本社> 東京都千代田区丸の内1-6-6 (変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通
<本社アクセス> JR各線「東京駅」丸の内北口から徒歩1分 東京メトロ丸の内線「東京駅」から徒歩1分 東京メトロ東西線「大手町駅」から徒歩2分
雇用形態
正社員
※試用期間中の雇用形態に差異なし
給与
■月給:269,000円~605,000円 ※経験・能力を十分に考慮のうえ当社規定により優遇 ※残業手当別途支給 ※試用期間:3ヵ月あり(待遇に差異なし) \多彩な手当で給与+αの収入も得られる/ ■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ ・残業手当 ・子ども・介護等支援手当 ・住宅支援制度 ■賞与 年2回(6月・12月) ■昇給 年1回
勤務時間
■フレックスタイム制勤務もしくは裁量労働勤務 ⇒担当業務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定します。 ●フレックスタイム制(コアタイムなし) ┗フレキシブルタイム/5:00~22:00 ┗標準勤時間例/8:50~17:20 ┗各事業所により異なる ●裁量労働勤務 ┗1日のみなし労働時間/7.75時間
平均残業時間
30時間以内
休日
年間休日126日(2025年度) ============ ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■産前・産後休暇(取得実績あり) ■配偶者出産休暇 ■育児休暇 ■年次有給休暇(24日) 試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与 ・4月~12月入社:8日 ・1月入社:6日 ・2月入社:4日 ・3月入社:3日 ※5日以上の連続休暇取得可能
特徴
待遇・福利厚生
■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月・12月) ■交通費支給 ■社会保険完備 ■住宅支援制度(寮、手当等) ■持ち株制度 ■カフェテリアプラン ライフスタイル支援、ワークスタイル支援、資産形成など多彩なメニューをご用意 ■家族手当 ■通勤手当 ■退職金、確定拠出年金、企業年金制度 など ■資格取得支援制度 ■各種研修制度あり ┗受講必須の研修に加え、選抜型、希望制の研修も多数ご用意 ■受動喫煙対策 ┗屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり ┗事業所により異なる
選考について
対象となる方
■法人営業経験をお持ちの方(業界・職種は不問) ※社内外のステークホルダーと信頼関係を構築し、ビジネスを展開できる方 ※IT業界経験は不問です ■大卒以上 <仕事のやりがい> 当社では、年次も社歴も、関係ありません。 若手でも、規模の大きな仕事に挑戦できる環境があります。 お客さまと共に、新規ビジネスを創出し、ビジネスモデルを変革する。 その過程で、あなた自身も新しい分野へ成長していく。 あらゆる業界で加速するDX化の中で、 インパクトの大きい提案をしたい方を、お待ちしています。 <歓迎する経験・スキル> ◎IT業界での法人営業経験 ◎ソリューション型提案を行った経験 ◎当社事業領域に関連するソリューション・顧客業界の知見をお持ちの方 ◎TOEIC(R)スコア650点以上
選考のポイント
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。 ※書類選考に1~2週間程度お時間を頂いております ◆ご応募から内定までは4~5週間を予定しております ◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい ----------- 当求人案件は株式会社キャリアデザインセンター メディア情報事業部が運営する株式会社日立製作所 type採用事務局が採用進捗状況把握のために、 応募情報の一部を閲覧(※)させて頂きます。予めご了承ください。 (※) [type]運営元である株式会社キャリアデザインセンターが 求人広告掲載企業より依頼(委託)を受け、実施しているサービスです。 なお、本事務局は、type転職エージェントが提供する転職サポートサービスとは異なります。
選考の流れ
STEP
1
Web応募書類による書類選考
STEP
2
1次面接
STEP
3
2次面接
STEP
4
内定
会社概要
会社名
株式会社日立製作所
所在地
東京都千代田区丸の内1-6-6
代表者
代表執行役 執行役社長兼CEO 德永 俊昭
事業内容
日立は、IT・OT(制御・運用技術)・プロダクトを融合した社会イノベーション事業を展開し、環境・幸福・経済成長が調和する「ハーモナイズドソサエティ」の実現を目指しています。 デジタルシステム&サービス、エナジー、モビリティ、コネクティブインダストリーズ、戦略SIBの5つのビジネスユニットでグローバルに事業を推進。データ活用プラットフォーム「Lumada」を核として、お客さまとともに社会課題の解決に取り組んでいます。 < 日立グループの新たな挑戦「Inspire 2027」> ■新経営計画で実現する未来 2027年に向けた新経営計画「Inspire 2027」では、デジタルセントリック企業への変革を加速します。Lumada売上収益比率80%、Lumada Adj. EBITA率20%という意欲的な目標を掲げ、持続的成長を実現します。 ■めざすのは「ハーモナイズドソサエティ」 環境・幸福・経済成長が調和する社会の実現に貢献することが、私たちのミッションです。 ■「真のOne Hitachi」として グローバル28万人の力を統合し、変化の激しい時代においても高いアジリティで対応しながら、長期的なビジョンを持って企業価値の向上に取り組んでいます。 【売上高】 1,774,233百万円 (単体/2025年3月期) 9,783,370百万円 (連結/2025年3月期)
従業員数
25,892名(※2025年3月末現在)
資本金
464,384百万円(※2025年3月末現在)
売上高
1,774,233百万円 (単体/2025年3月期) 9,783,370百万円 (連結/2025年3月期)
インタビュー
社員インタビュー
“売る”を超えて、“創る”営業へ——日立で働くということ 当社の営業は、単なるモノ売りではなく、社会インフラを支える大規模プロジェクトに携わる仕事です。お客様の課題を聞き出し、技術部門と連携しながら最適なソリューションを提案する。営業力だけでなく、社内外の調整力やプロジェクト全体を俯瞰する視点が求められます。特に、印象的だったのは、自治体向けの提案活動。お客様のニーズを深く掘り下げ、技術者と議論を重ねて形にしていく過程はまさに"共創"でした。 また、若手でも大きな案件に関われることも日立の魅力。責任は重いですが、その分成長も早いです。上司や先輩のサポートも手厚く、挑戦を後押ししてくれる環境が整っています。営業という立場から、社会をより良くする一翼を担えることに誇りを感じています。 “あなたに任せたい”と言われる営業へ——日立で描くキャリア 当社の営業は、お客様の課題に寄り添いながら、社内の技術者や関係部門と連携して最適なソリューションを創り上げる"共創型"の仕事です。営業が中心となってプロジェクトを推進し、社会に価値を届ける責任とやりがいを日々感じています。 印象的だったのは、大規模な商流移管プロジェクト。契約交渉から品質管理システムの更新まで、複数部門と連携しながら進める中で、営業がハブとなって関係者を巻き込み、プロジェクトを前に進める力が求められました。一人ではできない仕事だからこそ、チームで成果を出す喜びも大きいです。 また、フレックス制度や在宅勤務により、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能。育児や介護と両立しながら活躍している先輩が身近にいることで、自分の将来像も描きやすい環境です。