支店総合職/企画推進・営業支援・法人融資を担当/転勤無し農林中央金庫
情報提供元
募集
仕事内容
具体的な仕事内容 私たちは、農林水産業者のみなさまへの融資だけでなく、日本最大級のリテールバンクであるJAバンクの商品企画やシステム開発等の機能提供、JA職員の人材育成から経営改善指導まで、幅広い役割を担っています。「食農ビジネス」と「リテールビジネス」を中心に、希望や適性に応じて、以下いずれかのポジションをお任せします。 ◆農林水産金融 ・農業法人等への直接融資や、JAが農業者向けの融資対応を増やしていくための営業活動のサポート ・農林水産業者と一般企業の情報交換・ビジネスマッチングの場を提供するため、JA等と連携した商談会を開催 ◆JAの信用事業サポート ・JA信用事業(預金・貸出を行う銀行業務)における各種商品(貯金・年金・カード・ローン等)の企画や営業活動のサポート ・JAへの経営管理面のアドバイス ◆JAのインフラ運営サポート JAの信用事業に使用される「JASTEMシステム」の運営サポート ◆JA職員向け研修企画・運営 JAにおける信用事業推進や農業融資等を行う人材の育成や、コンプライアンス周知のための研修会の設営や研修内容の企画等。 ◆JAにおける窓口業務取りまとめ 国庫金納付における日銀との橋渡し役等、県内JAバンクの取りまとめ機関としてJAの各種窓口事務の取りまとめ ◆一般事務、庶務、総務、窓口業務 【ココがPoint】 ◆ジョブローテーション 2〜3年の期間で新しい部署を経験していくことが可能です。経験を重ねるごとに着実に力がついていくので、今までの知識を活かして、さらに成長することができます。 ◆リモートワーク/直行直帰可能 その日の業務内容によってリモートワークや現地への直行直帰等も可能です。有給休暇も取りやすいので、プライベートを大切にしながら、キャリアアップも目指せる環境が整っています。 ◆裁量が大きい 少数精鋭で支店の業務運営を担っているため、個人の裁量が大きく、新しいことにチャレンジしやすい環境が整っています。 チーム/組織構成 入社3年後定着率 98.9% 新人、若手から中堅、シニア層まで幅広い年齢構成となっており、中途採用職員も多数活躍中。「第一次産業を支えたい」という思いを持ち、助け合う風土が根付いています。
働き方
勤務地
【転勤なし/リモートワーク可能/全国11拠点で同時募集】 ■青森支店:青森県青森市東大野2-1-15 ■秋田支店:秋田県秋田市八橋南2-10-16 ■仙台支店:宮城県仙台市青葉区上杉1-2-16 ■福島支店:福島県福島市飯坂町平野字三枚長1-1 ■山形支店:山形県山形市七日町3-1-16 ■宇都宮支店:栃木県宇都宮市平出工業団地9-25 ■前橋支店:群馬県前橋市亀里町1310 ■富山支店:富山県富山市新総曲輪2-21 ■千葉支店:千葉県千葉市中央区新千葉3-2-6 ■長崎支店:長崎県長崎市出島町1-20 ■熊本支店:熊本県熊本市中央区南千反畑町2-3 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
雇用形態
正社員
給与
月給288,000円〜345,000円 ※スキルや経験等を考慮の上決定致します。
賞与
(6月・12月)
昇給
(8月)
入社時の想定年収
500〜650万円
勤務時間
8:50〜17:10(所定労働時間:7時間25分/休憩:55分)
平均残業時間
5.5
休日
■その他特別休暇(結婚・看護・ボランティア) ◎5日以上の連続休暇も取得可能です。
特徴
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給 ■住宅手当 ■残業手当 ■研修制度(入社後Web研修、キャリア開発研修、階層別研修等) ■給食費有 ■昼食手当(食堂のない部署・支店に配属した場合) ■退職金制度 ■資格取得支援制度あり TOEIC受験、銀行業務検定、中小企業診断士、ファイナンシャル・プランニング技能検定 等へ資格取得助成あり
選考について
対象となる方
<必須条件> ■大卒以上の方 ■社会人経験が3年以上の方 ■銀行にて以下いずれかのご経験がある方 ・渉外・法人営業 ・企画(商品企画、事務企画等) <歓迎条件> ■第一次産業の発展や地域貢献の一翼を担いたい方 ■裁量の大きい仕事をしたい方 ■幅広い業務を経験し、スキルアップしたい方 ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
会社概要
会社名
農林中央金庫
所在地
東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One Tower
代表者役職
代表理事理事長
代表者
奥 和登
事業内容
■企業概要: 当庫は大正12年に「産業組合中央金庫」として設立され、昭和18年に現在の名称に改められました。農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関であると同時に、国内外で巨額の資金を運用する機関投資家でもあり、多彩な機能を発揮しています。 「一人は万人のために。万人は一人のために。」を合言葉に、第一次産業に携わる人たちを金融面から支える、民間金融機関です。資金の多くはJA(農協)やJF(漁協)、森林組合といった組合組織に預けられる預金で成り立っており、そうした資金を貸出などで運用し、会員に還元していくことを目的としています。
従業員数
3,462名
資本金
4,040,100百万円
インタビュー
JAさんにとって、一番信頼できる存在でありたい
前職での中小企業融資の経験から、より全社的な視点で会社・組織の成長を支援し、地域貢献につながる仕事がしたいと感じ転職を決意。 業務の幅広さと、第一次産業を支える社会的意義の大きさが決め手でした。 入庫後にJA窓口担当者の事業推進支援に携わり、研修会の企画・資材作成・県内キャンペーンの企画等を通じて、窓口での提案活動の土台を作れたことが印象に残っています。現在は、JAさんの有価証券運用にかかるリスク管理指導に携わり、経営の健全性維持のため、時に経営層に対し、厳しいことを言わなければならず、大変な部分も多くありますが、今までとは違う角度から支援することを通じて、自身の成長に繋がっていると感じます。
やりがい
どんなに些細なことでも、「JAさん、農家さんのためになっているか?」という軸を大切にしています。感謝の言葉を頂けた時には、第一次産業を支えているやりがいをダイレクトに感じ、必要とされている実感が、モチベーションにつながります。また、裁量大きく働けるため、リモートワークや有給等、ワークライフバランスも充実。プライベートも大切にできる、メリハリのある働き方が叶うのも魅力です。
きびしさ
JAバンクとして新たな取組みやサービスの提供を検討する際等は、JAの役員や現場の方をはじめ多くの人に理解をして頂き、実践していく必要があります。自分本位で考えるのではなく、相手の立場に立って伝えることが大切です。今後は各地域でますます高齢化が進み、農業の担い手も減っていくことが予想されます。JAさんを支え、協業することを通じて、第一次産業を発展させることが、地域貢献につながると信じています。
社員インタビュー
(33歳/入社7年目・千葉支店勤務)
前田/第一次産業を支えているやりがいを日々実感できています。携わる業務が多岐にわたるので、経験とともに自身の成長を実感!ホスピタリティあふれる仲間と一緒に、JAさんを支援できるのが、この仕事の醍醐味です。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
支店総合職/企画推進・営業支援・法人融資を担当/転勤無し
農林中央金庫