生活相談員/資格不問*年間休日120日*残業ほぼなし*賞与年2回社会福祉法人大阪市住吉区社会福祉協議会
情報提供元
募集
仕事内容
+:.住吉区役所で働く!.:+ “困っている人を放っておけない”……そんなあなたを待っています。 地域の方々の“このまちで幸せに暮らしたい、学びたい、働きたい”という想いを実現するため、福祉における多様な課題と向き合っている私たち。 今回は、そんな当法人での《生活相談員》の募集。 1人ひとりが抱えている生活に関するお悩みを、さまざまな関係機関と協力しながら解決していくお仕事です。 *** 「誰かの役に立ちたい」「穏やかな毎日を送れるようにサポートをしたい」……そんなあなたのあたたかい想いは、きっとたくさんの人の心に届いていくはず。 私たちと一緒に“安心の暮らし”を支えるお手伝いを始めてみませんか? *完全週休2日制*年末年始には長期休暇も! *残業は月1h未満*自分の時間もしっかり確保! *転勤なし*駅徒歩6分の区役所で腰を据えて働ける! *幅広い知識が身につく*経験を活かしてステップアップ! 住吉区役所内《生活自立相談窓口》での相談業務をメインにお任せします。 ◆【どんなお悩みをサポートするの?】 ・家族の介護をしていて仕事ができない ・自分に合った仕事が見つからない ・収入がなくて家賃を払えない ・困っているけど、どこに相談したらいいのかわからない ……など、相談に来られる方の抱える課題はさまざま。 誰もが安定した暮らしを手に入れられるよう、お仕事や住まいのご紹介など包括的な支援をおこないます。 ============ ◆【具体的には……】 ・窓口での生活課題のヒアリング ・支援に向けた関係機関との連携 └区役所内の別の部署(障がい、保険、子育て支援など)、ハローワーク、不動産会社など ・支援対象者の自宅訪問(週に1回程度) はじめは窓口での相談業務からお任せ。 ご相談に来られた方のお悩みに向き合いながら「どんな支援ができるか」「どんな支援プランで進めていくか」を一緒に考えます。 もちろん支援の種類や実際の方法、プランの組み立て方などは私たちがしっかり教えますので、1つずつ知識を増やしていってくださいね◎ 【仕事の魅力】 自分の手で誰かの“幸せ”をつくれる 基本的には区役所のブース内での勤務ですが、週に1回ほど支援の対象となる方のご自宅に伺うことも。 来てもらうのを待つだけでなく、ご高齢の方や引きこもりの方など、支援を必要とする方たちにこちらから出向いていき、必要な支援やサービスにつなぐお手伝いをしています。 また、私たちがおこなっているのは“自立”の支援。 半年~1年単位でプランを進めることも多く、継続的な関わりを通じて「相談者の方が前向きに変わっていく」という大きな達成感も感じられます。 幅広い知識を身につけてステップアップも 支援の対象となるのは《生活保護の受給に至る恐れがあり、支援によって自立が見込める人》。 抱えている課題の原因は経済的な困窮だけでなく、就職や住まい、健康問題など複合的なものであることがほとんどです。 私たちの役割は、最適なサポートを提供する“機関”と“支援対象者”とをつなぐ架け橋となること。 ハローワークや不動産会社を中心に、医療機関、弁護士など多種多様な機関と連携しているため、専門的な知識が身につけられます。 「特定の分野にこだわらず幅広い知識をつけたい」「資格を取るために相談業務の実務経験を積みたい」という方にもピッタリのお仕事です◎
働き方
勤務地
◆大阪市住吉区南住吉3-15-55 ※転勤はありません。UIターンも歓迎します♪
交通
・南海高野線『沢ノ町駅』より徒歩6分 ・JR『我孫子町駅』より徒歩10分
雇用形態
契約社員
※《契約期間について》 毎年度末に更新についての面談をおこないます。 《3ヵ月間の試用期間あり》 ※期間中の待遇に変動はありません。
給与
◆月給221,000円+賞与(年2回)+諸手当
勤務時間
◆9:00~17:30(休憩0.75h) 【残業について】 残業は月平均1h以下とほとんどありません♪
休日
◆年間休日120日 ◆完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・有給休暇 └入職2ヵ月経過後から15日付与
特徴
待遇・福利厚生
・交通費実費支給(月55,000円まで) ・復職制度あり ・受動喫煙対策あり(屋内禁煙) ・施設見学OK
選考について
対象となる方
《応募条件》 ◆何かしらの相談支援業務の実務経験 ※年数や分野は不問です。 ◆Word, Excelなどの基本的な操作スキル 《活かせる資格や知識》 ・法律に関する興味や知識 ・FP ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・司法書士 ・行政書士 ※必須ではありません。 《こんな方にピッタリ!》 ・人と接するのが好き ・相談業務の実務経験を積みたい ・地域に根ざした福祉に携わりたい ・地域に貢献できるような仕事がしたい など 【あると望ましい経験・能力】
選考のポイント
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * ◆最後までご覧いただきありがとうございます! 面接日程や入職日はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。 * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 《採用までの流れ》 ▼STEP01.Web応募書類による書類選考 ▼STEP02.面接(1回) ▼STEP03.内定! 《備考》 ・ご応募から内定までは2週間~3週間を予定。1ヵ月以内の入社も可能です。 ・応募の秘密は厳守します。応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
会社概要
会社名
社会福祉法人大阪市住吉区社会福祉協議会
代表者
会長 伊藤 美世子
事業内容
・地域福祉推進事業 ・介護予防事業 ・生活福祉資金貸付制度 ・生活困窮者自立支援制度 ・地域見守り相談室 ・あんしんさぽーと事業 ・車椅子貸出
従業員数
70名
インタビュー
Q.どんなスキルが身につきますか?
相談業務の経験が積めるのはもちろんですが、いろいろな機関と関わるポジションなので、福祉のことだけじゃなく、医療のこと、法律のこと、お金のこと……本当に幅広い専門知識が身につきます。各機関の方から教えていただくこともありますし、自分で勉強したりもしますね。中には行政書士の資格を取得した職員もいて、仕事をしながら効率的にスキルアップできる環境があると思いますよ。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 医療系専門職医療・看護臨床心理士・カウンセラー
医療系専門職福祉介護福祉士・ケアマネジャー - 勤務地
- 関西
- エリア
- 大阪市住吉区
- 業種
- 医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス医薬品メーカー
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス医療機器メーカー
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス医薬品卸
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス医療機器卸
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス病院・大学病院・クリニック
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス調剤薬局・ドラッグストア
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービスバイオベンチャー
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス大学・研究施設
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス福祉・介護関連サービス
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービスその他医療関連
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー
医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービスSMO

