<グロース上場G・リモート中心>社内SE※英検CBT等の保守・運用の補佐業務◇年休124日土日祝休株式会社教育測定研究所

情報提供元

募集
仕事内容
◇教育事業を展開するグロース上場G/自社勤務/ヘルプデスク等の実務未経験者歓迎/英検CBT等のシステムを扱う/ほぼフルリモート勤務可/転勤無し/実労7H/残業10〜15H程度/年休124日土日祝日休み/裁量◎◇ ■業務内容: ・1〜2名の開発チームが担当するシステムや、10名規模の業務運用PJにおける進行管理 ・タスク優先順位やスケジュール、進捗管理 ・チケット管理ツール(Backlog等)を使ったタスク/運用プロセスの最適化 ・社内外の関係者と連携し、会議/リリース判断等を調整 ・システム課題の抽出と改善推進 ・トラブル発生時の迅速な対応/インシデント管理、開発連携 ※原則リモートワーク可(稀に出社がある場合があります) ※各種ITツール(Zoom、Google スプレッドシート、Salesforce 等)を利用します。コミュニケーションをとる際もslackやgooglemeet、zoomなどを利用しますので、初めてでも問題ございませんが、慣れていただく必要があります。 ■組織構成: 現在6名の方が所属しております。※中途入社100%になります。 各メンバーが特定のプロダクトやプロジェクトを担当しており、全員が同じ作業を分担するというよりは、それぞれが自立した役割を持ち、自分の責任範囲に対して主体的に働くことができる環境です。 ■キャリアパス: メイン担当の補佐として実務経験を積んだのち、運用管理部門のリーダーやマネジメントポジションへのキャリアアップ可能です。 ■魅力: 意欲と行動次第で、比較的裁量の大きなプロジェクトや業務改善に主体的に関わることができます。生成AIなどの新技術を含め、現場起点での改善活動に積極的な文化があり、提案・実行のチャンスが豊富で、若手であっても、プロジェクト全体を俯瞰しながら進行管理に携われる中核ポジションにチャレンジ可能です。 ■当社の特徴: テストを作成するだけではなく、作成・実施・分析を行う教育測定技術を展開しています。また、コンピューターを使って精度と効率を追求し、日々テストを進化させています。当社は教育分野における正しい教育測定技術の研究開発およびその成果である正しいテスト法の流布・流通を通して、効果的な教育の実践ひいては個人の能力の発展に寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区港南1-8-15 Wビル13F 勤務地最寄駅:各線/品川駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):197,360円〜246,661円 固定残業手当/月:110,333円〜137,955円(固定残業時間67時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 307,693円〜384,616円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、前職・経験を考慮し決定します。 ■賞与実績:月給×1ヶ月分支給 (昨年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可
実働標準労働時間
<その他就業時間補足> ■固定残業時間あり:所定外22時間/月、法定外45時間/月
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇0日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■メーデー(5/1)、年末年始(7日間) ■有給休暇:入社日により0日〜15日が入社月に付与、翌4/1に新年度分の有給が付与※2年目以降は勤続年数に応じて変動(最大25日付与)
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限50,000円/月 かつ 上限日額2,500円 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■OJT中心になります。 <その他補足> ■在宅勤務・出産/育児支援制度・介護制度(全従業員利用可) ■時短制度(一部社員利用可※小さいお子さんがいる場合等) ■育児休暇制度(取得実績あり) ■介護休暇制度 ■関東ソフトウェア健保のサービス ■服装:基本的には出社時も含めてビジネスカジュアル
選考について
対象となる方
■必須条件: 〜〜ヘルプデスク等のご経験をお持ちの方歓迎〜〜 ・BacklogやJIRA等チケット管理ツールの使用経験(プロセス設計経験があれば尚良し) ・基本的なWEBシステムの開発/運用知識(テストやリスク管理含む) ・社内外の関係者との調整/ファシリテーション能力 ・複数PJのタスク管理やスケジュール調整経験 ■歓迎条件: ・CI/CD、クラウド、コンテナ技術、生成AI等の知識や関心 ・自ら改善提案を実施した経験 ・テスト設計や実施の経験
会社概要
会社名
株式会社教育測定研究所
所在地
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ14F
事業内容
■事業概要: ・e-Testing/e-Learning事業 「英語コミュニケーション能力判定テストCASEC」を始めとするコンピュータ適応型、かつ項目応答理論を利用したテストおよびe-ラーニング開発 ・Solution事業 次世代テスト研究・開発。コンサルティングおよびデータ解析業務 ・Operation Center (OC事業) テストの管理・運用・採点等に関するアウトソーシング事業
従業員数
90名
資本金
73百万円
売上高
6,272百万円
平均年齢
39歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
<グロース上場G・リモート中心>社内SE※英検CBT等の保守・運用の補佐業務◇年休124日土日祝休
株式会社教育測定研究所