メーカー経験者 社内SE/アプリ担当(業務改革推進室)三井化学株式会社
情報提供元
募集
仕事内容
<担当業務> ToBe業務プロセス(26年以降:要件定義済)に対応するアプリ(S/4・BTPモジュール、周辺システム)導入における各種テスト検収対応等といったタスクの推進 (当社業務・システム概要に関する知見習得も含む) ※システム安定稼働後(予定:26年10月) 当社システムアプリ系運用保守担当 <募集背景> 現在当社において、2026年ERP更新(S/4HANA新規構築)・周辺システム整備、及びビジネスインテリジェンス(BI)ツール導入による全社見える化基盤構築・稼働を目指し、プロジェクト体制(IT・データ基盤強化PJ:以下「本PJ」という)を組んで推進している。 ここで、既存システム改修・新規システム追加されるにあたり、社内SEとして当社システムアプリの運営・保守・開発する人員を強化すべく、本募集に至った。 なお、当社業務・導入システム等に関する知見習得も見据え、アプリ担当として本PJに参画頂く予定である。(新システム安定稼働を以て運用保守フェーズに移行する時点で、上記の通りシステムアプリ系運用保守を担って頂く。)
指針理由
抜群の福利厚生があり腰を据えて働ける環境がございます! ■長期経営計画にて研究開発費倍増を表明するなど成長分野に積極投資 ■キャリア入社者も数多く、入社後も馴染みやすい
働き方
勤務地
東京都中央区(三井化学本社) JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由) ※将来的に国内外拠点への異動の可能性あり。 (変更の範囲)会社の定める場所
雇用形態
正社員
給与
800万円〜1000万円
勤務時間
本社・支店・研究所:9時~17時40分 工場:8時30分~17時10分 フレックスタイム制(標準労働時間7時間40分・コアタイムなし) 時間外労働あり(全社平均約21時間)
休日
年間休日122日、完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、創立記念日 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、看護休暇など
特徴
待遇・福利厚生
■退職金 有 ■社会保険 健康 厚生年金 雇用 労災 ■寮・社宅 有 社宅、独身寮完備、食堂、ロッカーあり。 【その他制度】 各種社会保険完備・住宅融資制度・財形貯蓄・共済会・持ち株制度
選考について
対象となる方
<必須> ・必要な知識・経験:一般的な業務プロセス、ERP及びシステム間連携の必要性の理解 ・技術的スキル: ERP開発・保守を理解・経験している(SAPが望ましく、その場合ECCでもHANAでもどちらでもよい) <推奨> ・知識・知見:ERP更新・導入、もしくは新システム導入プロジェクト(化学関連業界であれば更に歓迎) ・資格:SAP認定資格
会社概要
会社名
三井化学株式会社
所在地
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー
事業内容
■事業概要: <ヘルスケア事業本部>先進国の少子・高齢化や新興国の経済成長に伴い「健康」への関心が増大しています。 当社は多様化するニーズを捉え、健康・長寿社会の実現に向けた生活の質(QOL)の向上に貢献する製品、例えば軽くて丈夫・デザインしやすいメガネレンズ材料、タウリンを初めとするメディカル材料、紙おむつなどの衛生材料用高機能不織布などを提供しております。
従業員数
17,743名
資本金
125,298百万円
売上高
1,482,909百万円
平均年齢
41.2歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
- 職種
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)社内情報システム(社内SE)システム開発・運用(アプリ担当)
- 業種
- メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)金属・製綱・鉱業・非鉄金属
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)石油化学
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)製紙・パルプ
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業)
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)総合化学
メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)機能性化学(有機・高分子)
商社化学・医薬原料(有機・高分子)
商社化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業)
商社その他化学・素材・食品・エネルギー