メーカー経験者 リチウムイオン電池の技術推進(構造設計、開発・検証業務)株式会社GSユアサ

情報提供元

募集
仕事内容
リチウムイオン電池・次世代電池の要素開発・技術メカニズム解明の業務を担当していただきます。 具体的には以下の業務となります。 次世代電池の開発に向けて、構想検討~設計~試作~解析・評価検証~改良設計と、製品化までの一連の構造開発業務に従事いただきます。開発は化学担当と連携しながら進めていただきます。製品開発は別部門が担っており、顧客折衝などもありません。社内での業務が中心となります。 <働き方> リモートワークなども一部利用いただけます。 ただし実験業務など現場での業務も多いため、出社いただく働き方がメインとなります。 顧客向けの開発ではないため、自身でスケジュール管理を行いながら開発を進めていただきます。 <やりがい> まだ世にない新たな電池開発に取り組むことができます。 また、設計だけではなく解析のスキルも幅広く習得いただくことが可能です。 将来的には、基礎研究開発や、製品開発部門へのローテーションも可能です。 過去には電池未経験で入社した社員が多数在籍。電池に関わる専門知識や技術の習得は、先輩社員がバックアップしますのでご安心ください。
指針理由
★日本を走る車の2台に1台に搭載されています★ 自動車用・産業用各種電池、電源システムの製造を担う電池専業メーカー 平均有給取得日数15日/月平均残業19h/離職率1%以下のホワイト企業
働き方
勤務地
滋賀県栗東市(栗東工場) JR 手原駅から徒歩10分 ※マイカー通勤可 ※高速道路使用可(費用全額負担)
雇用形態
正社員
給与
450万円〜800万円
勤務時間
9:00~17:35 実働7時間50分 フレックスタイム 有(10:00~15:15)
休日
年間126日 内訳:土・日・祝、夏季休業、年末年始休業、GW、マイメモリアルホリデー、慶弔休暇、他 有給:
特徴
待遇・福利厚生
各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)、退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、育児・介護休業、社員食堂、定年後再雇用制度有(65歳)他
選考について
対象となる方
【必須】 ・機械系専攻、もしくは機械系の業務経験者 上記に加え下記いずれかの経験をお持ちの方 ・材料力学、金属や樹脂の加工に関する知識 ・CAE解析経験 ・構造設計に関する基礎的知識 ・製品の開発経験 【歓迎】 ・CAEシミュレーション条件や結果について、顧客報告書作成、顧客プレゼンなどの実施経験 ・CAE解析(非線形解析含む)を独力で遂行できる能力(職務経験必須) 以下のソフトを用いて、解析を実施できる。 静解析:SolidWorks 動解析:Radioss/HyperWorks 、LS-DYNA、Abaqus (Radioss/HyperWorksでの動解析経験は特に歓迎) ・各種コリレーション業務を独力で遂行できる能力(職務経験必須) 現物強度評価結果とシュミレーション結果の違いを論理的に推定し、シュミレーションにフィードバックできる ・FMEA、DRBFM、FTAなどのQCスキル ・QMS、標準類、業務プロセスに則した製品開発の経験者
会社概要
会社名
株式会社GSユアサ
所在地
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1
事業内容
■企業概要: 同グループは、2004年4月に「日本電池株式会社」と「株式会社ユアサコーポレーション」が経営統合して設立された企業グループです。日本電池(GS)の島津源蔵が日本で初めての鉛蓄電池を製造したのが1895年。以来の100年以上の歴史をもつ世界トップクラスの総合二次電池メーカーです。従来の鉛蓄電池分野では国内No.1、アジアNo.1のシェア。世界で初めて電気自動車用リチウムイオン電池を量産できる体制を整え事業展開をしています。
従業員数
14,317名
資本金
10,000百万円
売上高
517,735百万円
平均年齢
40.5歳