WEBエンジニア/自社ブランド20周年×リブランディング期/100%自社開発/残業ほぼなし/リモート可株式会社KAMIYA
情報提供元
募集
概要
\\自社ブランド20周年でリブランディング中!// 自社開発100%の環境で新サービスを創るWEBエンジニア◎
「企画から開発まで全部やってみたい!」 「自分のコードで会社が変わるって、面白そう。」 「どうせやるなら、形に残る仕事がしたい!」 ——そんな想いを持つあなたへ。 KAMIYAは、自社ブランド立ち上げから20周年。 “老舗メーカー”の安定感を持ちながら、 いままさに大規模なリブランディングを進めています。 リニューアルするのは、商品やロゴだけじゃありません。 サイト、アプリ、SNS、そして社内システム── すべてを自社の手でアップデートしていく段階にあります。 その中心を担うのが、今回募集するWEBエンジニア。 自社開発100%だから、要件定義も仕様調整も自分たちで決められる。 「これ面白そう!」というアイデアが、すぐプロジェクトとして動き出すスピード感があります。 メンバーは20代中心。 距離が近く、雑談の中から新しい企画が生まれるようなフラットな雰囲気です。 年次や肩書きではなく、「やってみたい!」という想いでチャンスをつかめます。 社内全体が変化を楽しんでいるこの時期。 あなたの技術や発想が、会社の未来を動かすエネルギーになります。 「コードを書く」だけじゃなく 「仕組みをつくる」「ブランドを育てる」── そんなやりがいをKAMIYAの開発チームで感じてみませんか?
募集背景
自社ブランド20周年を機に、全社的なリブランディングを進めている当社。 ECサイトや社内システム、SNSなど、デジタル領域での新サービス開発が増加しています。 その中核を担うのがWEBエンジニア。 既存サービスの改修や新規アプリ開発など、自社制作を一手に担うポジションとして、 新しい仲間をお迎えします。
仕事内容
あなたにお任せするのは、 自社のWEBサービス・スマホアプリ・SNS構築などの開発全般。 100%自社案件のため、クライアント対応なしで開発に集中できます。 <主な業務内容> ・社内見積りシステムの改修・最適化 ・新規WEBサービスの開発(Python・PHP) ・専用アプリの設計・開発(React Nativeなど) ・フロントエンド実装/UI・UX改善 ・インスタグラムを中心としたSNS設計 ・インフラ構築・ネットワーク運用 部署間の壁がなく、デザイナー・マーケター・広報とも連携可能。 「ユーザー体験をどう変えるか」まで一緒に考え、 エンジニア発信でプロジェクトをリードできます。 ◎チーム構成は20代後半中心。 フラットで意見を出しやすく、試したい技術にも柔軟に挑戦できる風土です。 “安定企業の中にあるベンチャーマインド”を感じながら、 開発スキルを存分に活かせる環境です。 *週3リモート・フレックス勤務も可能* 安定企業の中で、ひとり一人が“自分らしく”に働ける。 ──それがKAMIYAの魅力! 新しいブランド時代を支える技術基盤を、 一緒に築いていける仲間を求めています。 【手がける商品・サービス】 扱うのはすべて“自社ブランド”に関わるデジタルプロダクト。 インテリア・建材関連のWEBサービスやアプリ開発を中心に、 社内向け見積り・発注システムから、ユーザー向けSNS構築まで幅広く手がけます。 自社製品を直接知るエンジニアだからこそ、 ブランドの世界観やユーザー体験を深く理解し、 “つくる=伝える”を実感できるのが魅力。 今後はEC領域やARなど、新技術を使ったサービスにも挑戦予定です。 開発環境は最新技術を積極的に取り入れるフレキシブルな構成。 【使用技術】 ・言語:Python/PHP/JavaScript(React Native、Vue.jsなど) ・DB:MySQL/PostgreSQL ・環境:Linux/Windows Server/AWS ・ツール:Teams 【業務範囲】 ・自社WEBサイト・アプリ開発・改修 ・SNS構築・運用支援ツールの開発 ・社内基幹システムの刷新・連携API構築 ・UI/UX改善・デザイン連携 ・インフラ管理・クラウド運用 【特徴】 ・100%自社開発、受託なし ・設計~運用まで一貫して携われる ・提案からリリースまでのスピードが速い 開発の主役はあなた自身。 ブランドの未来を“コードで創る”面白さを、 このステージで体感できます。 <注目ポイント1> エンジニア主導で企画も進められる“自社制作文化” KAMIYAの開発チームは、単なる“指示待ちエンジニア”ではありません。 「こんな機能を追加したら便利」「このUIはもっとこうしたい」など、 現場から生まれたアイデアをどんどん提案・実装できる文化があります。 プロジェクトは少人数体制で進行するため、 エンジニア自身が企画段階から関わることも多く、 開発の枠を超えた“ものづくり”の楽しさを感じられます。 デザイナーや営業、広報など他部署とも距離が近く、 「いいサービスをつくろう」という共通意識で協力し合える環境。 意見が通りやすく、スピード感ある開発が実現しています。 挑戦がそのまま会社の成長につながる。 そんな“自社開発ならではの達成感”が、この仕事の醍醐味です。 <注目ポイント2> 20周年の節目に新しい価値を創る“進化のステージ” KAMIYAは創業以来、インテリア業界で独自のブランドを築いてきました。 そして今、20周年を機に全社的なリブランディングを推進中。 WEBエンジニアは、その中心で“ブランドの未来を形にする”存在です。 新サービス開発やアプリ企画など、これまでにない挑戦が続々進行中。 「変化を楽しみながら会社を進化させる」── そんな熱量をもった仲間たちと、刺激的な日々を過ごせます。 安定企業の基盤があるから、チャレンジに集中できる。 老舗と革新が同居する今こそ、 エンジニアとしても大きく成長できるチャンスの時期です。 【入社後の成長サポート】 入社後はまず、社内システムや開発フローを把握するOJT研修からスタート。 先輩エンジニアがマンツーマンでサポートし、1〜3ヶ月ほどで小規模案件を担当していきます。 その後は、スキルに応じて新サービス開発やアプリ改修などへステップアップ。 わからないことはスグ相談できる環境なので、未経験や独学出身でも安心です。 さらに、新しいフレームワークやトレンド技術を積極的に取り入れる文化があります。 社内は“質問しやすく、意見が通りやすい”雰囲気。 技術スキルだけでなく、提案力やチーム力など、エンジニアとしての総合力を磨けます。
働き方
勤務地
\リモートワーク&フレックスタイム&転勤なし/ 【本社】神奈川県伊勢原市鈴川50番地 ★週3日のテレワークで効率的に働ける環境が魅力!!
交通
【アクセス】 小田急線「伊勢原駅」より徒歩18分 ※自転車通勤OK ※U・Iターン歓迎
雇用形態
正社員
給与
<専門卒> 月給22万円以上+各種手当+賞与年2回 <大卒以上> 月給25万円以上+各種手当+賞与年2回 ※社会人経験3年以上の方を想定しています ※スキル・経験年数・年齢を考慮の上、当社規定により決定します ※入社後は原則年1回の定期昇給があります 《各種手当》 ●時間外手当 ●通勤手当 ●家族手当(扶養1人につき1万円) ●役職手当 ■●住宅手当(賃貸の場合、家賃の3割補助 ※最大1万5000円) 賞与:年2回※昨年度実績:3.5ヵ月分 昇給:年1回※4年連続ベースアップ実施
賞与
KAMIYAでは、社員一人ひとりの頑張りをしっかり評価するために、年2回の賞与を支給しています。個人の成果だけでなく、チーム貢献や改善提案も評価対象に。挑戦や成長をしっかり還元する仕組みがあります。
勤務時間
《フレックスタイム制》 ●フレキシブルタイム 8:00~10:00、15:00~19:00 ●コアタイム 10:00~15:00 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00(1日の標準労働時間8時間/休憩時間60分)
平均残業時間
10時間以内
休日
《年間休日120日以上》 ●完全週休2日制(土日休み) ※月1回土曜出社あり/週休3日制も選択可 ●祝日休み ●年末年始休暇 (2024年度実績:9日、2025年度見込:9日) ●GW休暇 (2024年度実績:10日、2025年度:11日) ●夏季休暇 (2024年度実績:9日、2025年度:9日) ●慶弔休暇 ●有給休暇 ●産前・産後休暇(取得実績あり) ●育児休暇(男女とも取得実績あり) ●介護休暇(取得実績あり) ●子の看護休暇 ●特別休暇 ◎土日祝のうち月1回程度、ショールーム接客のため出社あり ※その場合、振替休日を取得します
特徴
待遇・福利厚生
●社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ●テレワーク制度 ●フレックスタイム制 ●オフィスカジュアル ●車、バイク通勤応相談 ●健康診断 ※補助あり ●資格取得支援 ●退職金制度(勤続5年以上)
選考について
対象となる方
◎専門卒以上 ◎開発経験(言語・年数不問)をお持ちの方 「WEBサービスやアプリを作ることが好き」「技術で課題を解決したい」という想いを重視します。 特定のスキルよりも、“学び続ける姿勢”と“挑戦意欲”を大切にしています。 【こんな方に向いています】 ・自分のアイデアを形にしたい ・チームで開発するのが好き ・新しい技術やトレンドを吸収したい ・安定した環境で長くスキルを磨きたい ・指示待ちではなく、自分から動けるタイプ 当社では、「やってみたい!」がすぐ行動に移せるスピード感があります。 経験が浅くても、しっかり意見を発信できる人が活躍中! 20代中心の若手チームだからこそ、遠慮せず意見を出せる環境です。 “エンジニアとしての最初のキャリア”を積みたい方も、 “安定した職場で新しい挑戦をしたい方”も、ぜひお待ちしています! <歓迎する経験・スキル> ◎Python・PHP・JavaScriptなどの開発経験 ◎React Nativeなどのアプリ開発経験 ◎WEBサービス・SNS構築の経験 ◎インフラ・サーバ運用の知識 ◎UI/UXを意識したフロント設計の経験 上記は“あれば活かせる”スキルですが、必須ではありません。 社内には経験豊富なエンジニアも多く、 「新しい分野に挑戦したい!」という意欲を大歓迎します。 特に、中小規模の自社サービスをゼロから育てたい方や、 部署を越えて開発に関わりたい方にはピッタリの環境です。
選考のポイント
<最後までお読みいただき、ありがとうございました!> ・ご応募から内定までは2週間以内を予定 ・ご応募より1ヶ月以内の入社が可能です。 ※平日19時以降や土日の面接も可能です ※面接時期・入社時期は柔軟に対応します
選考の流れ
STEP
1
Web履歴書による書類選考
STEP
2
オンライン面接(1回)
STEP
3
適性テスト
STEP
4
内定
会社概要
会社名
株式会社KAMIYA
所在地
神奈川県伊勢原市鈴川50
代表者
代表取締役社長 神谷忠重
事業内容
◎自社ブランド「フルハイトドア」の開発・製造・販売を行っている室内ドアの専門メーカー KAMIYAは、室内ドアを中心とした建具メーカーです。 創業以来、住まいの空間に新しい価値を生み出すことを使命とし、 単なる“間仕切り”ではなく、光・素材・空気感まで設計したドアを開発しています。 特に、室内窓やフレームデザインを取り入れたシリーズは、 建築家やインテリアデザイナーから高い評価を獲得。 住宅だけでなく、ホテル・オフィス・商業施設など、 幅広い空間で採用が進んでいます。 プロダクトの企画・設計から製造、販売、ショールーム運営まで、 一貫した体制を持つことで、細部までこだわった品質を実現。 ショールームでは、実際の空間に近い形で展示を行い、 五感で製品の世界観を感じられる場を提供しています。 “空間を美しくするドアメーカー”として、 機能性だけでなく、暮らし方や感性に寄り添うモノづくりを追求。 住まいの価値、空間の質を高めるブランドとして、進化を続けています。
従業員数
170名
資本金
9980万円
インタビュー
トピックス
部署を越えてアイデアが飛び交う“コラボ開発文化” 当社では、ただ与えられた仕事をこなすだけではなく、社員一人ひとりのアイデアを尊重する文化があります。 毎週のミーティングでは、若手もベテランも関係なく意見を出し合い、新しい施策や改善案がスピーディに採用されることも珍しくありません。 さらに、リブランディング期ならではの企画会議では、ブランド戦略やサービス改善の提案を実際に形にできるチャンスが豊富です。 オフィス内には部署を越えた交流スペースもあり、休憩時間には雑談から生まれたアイデアで社内プロジェクトが動き出すこともあります。 こうした環境だからこそ、社員一人ひとりが自分の裁量を存分に発揮でき、仕事に対する達成感を日々感じられるのです。さらに、社員同士のコミュニケーションも活発で、業務外でもアイデアを交換しやすい雰囲気があります。 “20代中心!"フラットで温かい雰囲気の開発チーム 当社では、社員が長く安心して働けるよう、柔軟な働き方を推奨しています。 フレックスタイム制やテレワーク制度を活用し、プライベートとの両立を図りながら、集中して開発業務に取り組むことが可能です。 また、社内勉強会や技術共有会も頻繁に開催され、未経験から挑戦するメンバーも安心してスキルを伸ばせる環境があります。 さらに新規サービスやリブランディングに関わるプロジェクトでは、提案がそのまま採用されることもあり、社員の主体性とチャレンジ精神を最大限活かせます。 こうした取り組みを通じて、社員同士の信頼関係が強まり、チーム全体での成果にもつながっています。 さらに、オフィス内には自由に意見交換できるスペースがあり、ちょっとした雑談から新しいプロジェクトのアイデアが生まれることも珍しくありません。
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
WEBエンジニア/自社ブランド20周年×リブランディング期/100%自社開発/残業ほぼなし/リモート可
株式会社KAMIYA