募集
仕事内容
【業務内容】 ■カスタマーサービス部門責任者 <現在の宿泊オペレーションにおける特徴と課題> ■特徴: 3000室の宿泊施設を無人で運営しているため、顧客との会話、現場作業のアサインや進捗管理含めて全てオンラインとなります。 そのため様々かつ大量のログデータが社内に存在しており、データドリブンなプロダクト/オペレーション改善を高速で回しています。 ■課題: 会話データ(自然言語)/オペレーションデータを統計的に分析し、無人宿泊施設においてLTVを向上させうる「おもてなし」とは何かを特定し、それを実現し切ることが課題です。 また急速に事業がスケールする中で、カスタマーサービスに関わるオペレーションフローの最適化及び標準化、省人化によりQCDのバランスを整えていくことも上記に加えて課題となります。 <当ポジションの期待役割について> オンラインだからこそ可視化できている顧客接点データ/オペレーションデータを用いて、カスタマーサービス部門の在り方を再定義した上で「おもてなし」の科学・仕組み化をリードしていただくことを期待しています。 また、オンラインであるためタッチポイントが長いことを活かし、宿泊体験だけでなく「旅行のパートナー」としてお客様の期待を超える旅行体験/顧客接点の提供をリードしていただくことも期待しています。 【具体的には】 カスタマーサービス部門(コンタクトセンター+現地対応チーム)におけるQCDを意識した組織戦略の策定 ■KGI/KPIの設計 ■顧客対応に関わるオペレーションフローの設計 ■カスタマーサービス部門全体の品質管理 ■業務マニュアル・FAQの整備・改善(業務の標準化) ■SSV及びSVのパフォーマンスマネジメント ■オンボーディング/トレーニングプログラムの作成・実行・改善 ◎ポジションの魅力 当社は全国3,000室の宿泊施設を無人で運営しており、顧客対応や現場管理をすべてオンラインで完結しています。 そのため、多種多様かつ大量のログデータを活用し、データドリブンでオペレーション改善を高速に進められる環境があります。 これにより、従来にない日本の「おもてなし」を科学的に仕組み化し、実現できるチャンスがあります。 また、急成長企業の組織づくりをダイナミックに推進できるやりがいも魅力です。 【会社概要】 <matsuri technologiesが目指す世界について> 当社は「意味ある新産業を創り続ける」をミッションに、テクノロジーを駆使した次世代の不動産運用プロダクトである「StayX」を提供することで『たび』と『すまい』の形を変えることを目指しています。 創業以来成長を続け、売上規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。 (売上高:40億以上/昨対287%) 2021年には「StayX」を本格展開し、優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携により、コロナ禍の民泊需要が減少する危機を乗り越え加速度的な速さで事業を拡大し、StayXの運営ユニット数が3,000を超えて日本最大を記録しております。 すでに国内の民泊領域ではNo1のプレイヤーとなり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。 <今後の展望> 日本最大の運営物件数を抱えるスタートアップとして、ここから2年以内に運営物件数のさらなる拡大を目指します。 また、民泊の無人運営ノウハウをもとに「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開についてもアジアオセアニア地域、北米地域で動き出しており、事業を垂直/水平の両面に伸ばしていきます。 そこで蓄積された膨大な顧客接点データ/オペレーションデータを活用し、顧客のLTVを最大化させるmatsuriにしかできないデータドリブンなCXの実現と平均稼働率向上・運営コスト削減を実現するソフトウェアとオペレーションの最適化をプロダクトデザイン組織が支え、リードしていく予定です。 テクノロジーを事業の根幹に据え、運営の自動化・業務の標準化を進めながら、急速なスケールに適応しつつ、顧客が熱狂するCXを作り出すことで『Flywheel Model』を構築し、事業の非連続的な成長を実現します。
働き方
勤務地
東京都新宿区神楽坂四丁目8番1号 神楽坂プラザビル3階
雇用形態
正社員
給与
想定年収 600~1,000万円 月給 500,000円~840,000円 (固定残業45時間含む/固定残業代 122,700円~206,200円) ※45時間を超える残業代は別途支給 ※スキル・ご経験によって変動する場合がございます。 ■昇給:有
手当・インセンティブ
<インセンティブ> 要確認
勤務時間
フレックスタイム制 ■休憩:有 ■残業:有
平均残業時間
確認中
休日
■完全週休2日制(土日休み) ■入社時5日間の有給付与(入社後6か月間有効) ■祝日休暇 ■年次有給休暇付与(入社半年後~) ■時間給取得制度 ■特別休暇 ■慶弔休暇
待遇・福利厚生
■社会保険完備 ■PC貸与 ■交通費支給(上限月3万円) ■各種休暇制度 ■各種手当 ■管理職手当 ■書籍購入制度 ■オフィスグリコ ■受動喫煙対策:喫煙室設置
選考について
対象となる方
<宅建資格> 必要ない <業界経験> あり <職種経験> あり <車免許> 必要ない <その他必要資格> 【必須要件】※下記いずれかの経験を有する方 ■カスタマーサポート/オペレーション組織の立ち上げもしくは管理業務の経験 ■全社目標から逆算し、フェーズ毎の組織戦略/人員計画の策定をリードした経験 ■人・物・金のフローを数値や指標にて管理し、そのフローにおける問題の真因を捉え、数値を改善した経験 ■業務改善及び新規業務プロセス構築のプロジェクトをリードしたご経験がある方 【歓迎条件】 ■プロダクト開発部門との折衝経験(PdM、エンジニア等) <求める人物像> ・弊社のビジョンである「旅とすまいの自由を全ての人に」に共感する方
会社概要
会社名
matsuri technologies株式会社
所在地
東京都新宿区高田馬場3-18-3
代表者
代表取締役社長CEO 吉田 圭汰
事業内容
■事業内容: 私たちはテクノロジーで空間の価値を最大化する「StayX」という事業を展開しています。具体的には住宅や遊休化した別荘を、オーナーから借り上げ、需給に応じて一つの空間を短期滞在の宿泊施設や家具付きの中短期滞在用の住宅として貸し出すコンプレックス運用を行なっています。またこの度シリーズCの資金調達が完了し上場を目指して事業を拡大中!自社で運用する物件の獲得手法としてファンドとの座組みを進めており、現在は50億円と200億円規模のファンドのアクイジションを行なっております。
従業員数
75名
資本金
60百万円
売上高
480百万円
平均年齢
34歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
【新宿区】matsuri technologies株式会社/カスタマーサービス部門責任者
matsuri technologies株式会社